2012年09月プログラム64: ★★ Java の宿題ここで答えます Part 72 ★★ (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15 (590)
小学生プログラマだけど質問ある (236)
Visual Studio 2010 Part19 (792)
【Intel】OpenCV総合スレ 4画素目【画像処理】 (323)
Embarcadero RAD Studio/Delphi/C++Builder その3 (323)
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目 (361)

★★ Java の宿題ここで答えます Part 72 ★★


1 :2012/05/22 〜 最終レス :2012/10/31
【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。
・課題文が長い時、添付ファイルがある時はこちらのアップローダーを使うと便利です。
どっとうpろだ.org  ttp://www.dotup.org/
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjavac -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。
【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  ttp://www.wikiroom.com/java/
ideone.com  ttp://ideone.com/

2 :


3 :


4 :
しゅ

5 :
 にゃぁ〜
       にぁや〜
     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __,xノ゙ヽ
    |      ヽ
    l      ヽ
3ゲットねこ
サンマとかを食べてくれるすごいやつだよ

6 :


7 :
ho

8 :
【課題】ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3063346.txt.html
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】4. 制限なし
【期限】提出期限:6月7日 22時まで
【Ver】java version "1.7.0_01"
【 補足 】よろしくお願いします。

9 :
>8
import java.util.*;
public class CountChar {
Map<Character, Integer> mp;
public CountChar() {
this.mp = new LinkedHashMap<Character, Integer>();
}
private void doIt() {
System.out.println("テキスト文字列を入力してください");
Scanner sc = new Scanner(System.in);
char[] cs = sc.nextLine().toCharArray();
for(char c : cs) {
if(Character.isUpperCase(c)) { c = Character.toLowerCase(c); }
Integer num = mp.get(c);
if(num == null) { mp.put(c, 1); }
else { mp.put(c, num+1); }
}
for(char key : mp.keySet()) {
if(key == ' ') { continue; }
System.out.print(key + ":" + mp.get(key) + ", ");
}
if(mp.get(' ') != null) { System.out.print("space: " + mp.get(' ') + ", "); }
System.out.println("\n長さ=" + cs.length);
}
public static void main(String[] args) {
new CountChar().doIt();
}
}

10 :
>>9
参考にしてみます。
ありがとうございました。

11 :
【 課題 】MyBinTreeNode.javaのコードを補い、反復子による木のなぞりを完成させなさい。
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3064423.zip.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】6/6
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
【 補足 】よろしくお願いします。

12 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3064903.zip.html
すいません、ファイルに抜けがあったのでアップしなおしました

13 :
>12
PDっていうクラスがないからコンパイルできないんですけどー。

14 :
たびたびすみませんPD追加したのをあげ直しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3065435.zip.html

15 :
>>11
hasNextで状態を書き換えてしまうなんて変だな
本当にMyBinTreeNode.javaだけを書き換える課題なのか…?

16 :
>>11
traversePreOrder2だけ書いてみた
public MyBinTreeNode<E> traversePreOrder2(){
// ここにコードを補う
MyBinTreeNode<E> next = null;
if(state==0){
next = this;
}else if(left!=null){
next= left;
}else if(right!=null){
next= right;
}else{
MyBinTreeNode<E> me=this;
while(next==null&&me.parent!=null){
if(me.parent.left==me)next=me.parent.right;
if(me.parent.right==me)me=me.parent;
}
}
if(next!=null)next.state=-1;
return next;
}

17 :
te

18 :
【 課題 】小町算(1から9まで順序よく並んでいる数字の間に+や−といった算術記号を入れて式をつくり、
その答えが100になるものを見つける)を解くプログラムを作成しなさい。プログラムはint型の変数を用い、
複数のクラスを定義して作成すること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】6/20
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
【 補足 】よろしくお願いします。

例 1+2+3−4+5+6+78+9=100

19 :
【 課題 】初期位置 (X0, Y0) からx方向、y方向に初速度 (A, B) で物体を投げたとき、
      y=0となるまでの物体の軌跡を出力するプログラムを作成しなさい。
      プログラムは複数のクラスを定義して作成すること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】6/24
【 Ver  】java version "1.7.0_02"

20 :
>18
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:pjOx0Gi3k00J:ja.doukaku.org/comment/4745/+%E5%B0%8F%E7%94%BA%E7%AE%97+java

21 :
>18
変数はintってことは割り算ダメかもね。
ttp://ideone.com/2HYH9

22 :
【 課題 】java.awtを利用して簡単なメモ帳アプリケーションを作りなさい
      ただし、TextMemoクラス、TextFrameクラス、FileIOクラスの3クラスで作成すること
      ・TextMemoはTextFrameクラスのインスタンスを生成するメインメソッドのみ
      ・TextFrameクラスではフレームを生成し、メニューバーとテキストエリアを描画し
       メニューバーのメニューアイテムは新規作成、ファイル読込、ファイル保存の3つ作成すること
      ・FileIOクラスではメニューバーのアイテムをクリックしたときのイベントを引数として受け取りそれぞれの処理を行うこと
       *新規作成 - テキストエリアを初期化
       *ファイル読込 - FileDialogを使用し、テキストファイルを読み込みテキストエリアに内容を表示する
       *ファイル保存 - FileDialogを使用し、テキストエリア内のテキストをファイルに保存する
      
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】awtのみ
【 期限 】6/20
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
【 補足 】自分なりに調べつつやってみてフレームの表示とイベント発生時にFileIOクラスにイベントの内容を渡すところまでは出来たのですが
       FileIOクラスでイベント内容を判別するときにTextFrameの変数が使えないため「e == menuitem1」のような条件指定が出来ず
       現在はmenuitem1のテキスト(新規作成など)を文字列で条件指定してしまっている状態なため
       もう少しマシな方法を知りたいです。
       また、イベントの内容を判別できた後FileIOクラスからTextFrameクラス内のテキストエリアの内容をどう操作したらいいのかわからずという感じです
       クラスの基本的なところがいまいち理解できていないのが原因なのはわかっているのですがどう調べたらいいかわからず
       クラスAで生成したインスタンスクラスBとの関係でクラスAからクラスBの中の物は参照かのうですが
       クラスB内の処理の中でクラスA側の内容を操作するときはどうしたらいいのでしょうか?
       教えていただきたいです。

23 :
>22
スクラッチで作るの面倒だから、できてるところまで貼って。

24 :
import java.io.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class TextMemo {
public static void main(String args[]) {
TextFrame tf = new TextFrame();
}
}



25 :
class TextFrame implements ActionListener{
Frame frm;
FileIO fio;
MenuBar mb;
Menu menu1;
MenuItem mi1,mi2,mi3;
TextArea ta;

public TextFrame(){
frm = new Frame("メモ帳");
mb = new MenuBar();
frm.setMenuBar(mb);
menu1 = new Menu("メニュー");
mi1 = new MenuItem("新規");
menu1.add(mi1);
mi1.addActionListener(this);
mi2 = new MenuItem("読込");
menu1.add(mi2);
mi2.addActionListener(this);
mi3 = new MenuItem("保存");
menu1.add(mi3);
mi3.addActionListener(this);
mb.add(menu1);
ta = new TextArea();
frm.add(ta);

frm.setSize(400,200);
frm.show();

windowexit();
}

26 :
public void actionPerformed(ActionEvent e){
fio = new FileIO(e);
}

private void windowexit(){
frm.addWindowListener(new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent e){
System.exit(0);
}
});
}
}

27 :
class FileIO{
Frame frmd = new Frame();
FileDialog fd;
String dir;
public FileIO(ActionEvent s){
if(s.getSource() == mi1){
ta.setText("");
}else if(s.getSource() == mi2){
fd = new FileDialog(frmd,"開く",FileDialog.LOAD);
fd.setVisible(true);
dir = fd.getDirectory() + fd.getFile();

}else if(s.getSource() == mi3){
fd = new FileDialog(frmd,"保存",FileDialog.SAVE);
fd.setVisible(true);

}
}
}

28 :
連投すいません。
以上が現状のソースですが
fileIOクラスはフレームクラスの継承など色々試してみてグチャグチャになってますのでそのままてはコンパイルすらできないかもです

29 :
全然できてなくてワロタ

30 :
>22
ttp://ideone.com/f18xc
文字コードの考慮とか例外処理とか面倒なのは書いてないので、
やりたければ頑張って。

31 :
だれかこれ頼む

金額が提示された場合にお札と硬貨を何を何枚出す必要があるか表示するプログラムを考える
お札と硬貨は円単位とし、プログラム言語はjavaとする(クラス名は「Money Count」)
HCPチャート、プログラム、パス数を求めてテストデータを作成しなさい
【特記事項】
□正しい数値を標準入力された場合は、お札と硬貨の全種類の内訳を標準出力へ表示すること
□数値以外が入力された場合はNumberFormatException例外、入出力エラーの場合はIOException例外をtyr〜catchで拾うこと
□数値以外や範囲外が入力された場合は再入力都市、入力例外はプログラム終了とする
□数値化にはInteger.parseIntメソッドを使用すること(int numint=Integer.parseInt(str)とすると、文字列から数値へ変換する)
□無用なハードコーディングはしないこと
□package宣言、import文は考慮しなくてよい
□メインメソッドの書式は、「public statoc void main(Strinng args[])」である
□標準出力への表示は次のように円桁および枚数桁をそろえること(枚数の最大桁数は3桁とする)
     10000円 : 12枚
      5000円 : 1枚
      (以下省略)

32 :
>>31
>>1くらいよめ

33 :
>>32
すまん、どゆこと?

34 :
>>31
HCPチャートとか詳しい人教えて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1339147871/
スレの削除依頼出して後始末しよう。

35 :
>>34
依頼出せないんだが…

36 :
>31
>1も読んでないし頼み方も嫌いなので答えは教えない。
でもUSDバージョンを作ってしまったので、ヒントとして載せとく。
ttp://ideone.com/GneCk
>HCPチャート、プログラム、パス数を求めてテストデータを作成しなさい
は意味が分からないので無視。

37 :
>>36
すいません
自力でやってみます
ありがとうございました

38 :
>>30
ありがとうごさいます。
クラスAで生成したクラスBのインスタスで
クラスAをクラスBからいじりたい場合は
クラスBのインスタンス作る時に引数で自分をthisで渡せば良かったんですね
そこがわかれば今後の例題も解いていけそうです

39 :
【 課題 】ttp://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2012/kadai.html#2
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】6月13日20時までです
【 Ver  】java version "1.7.0_04"
【 補足 】
課題2-1から2-6をお願いします
Eclipseを使用しています

40 :
>39
この課題毎回出るんだけど、答え出てきた試しがないよ。
課題2-1:
「nextをprotectedで持たせる」という指定だけど、
NodeTestはNodeとパッケージが違うしNodeを継承している訳でもないのに
12行目とかでn1.nextとかやってるから、これだとコンパイルエラーになると思う。
課題2-2:
「線形リストの最後のオブジェクトは空のNodeオブジェクトを持つ」って書いてあるけど、
TDUList2Testの28, 29行目で
list.node = n2;
assertEquals(2, list.size());
ってやってて、n2は空のNodeオブジェクトだと思うから、ここは
assertEquals(0, list.size());
じゃないんだろうか?

41 :
今朝直したのかpublicに訂正されてるw
BIG BROTHER IS WATCHING THIS THREAD

42 :
出題者がこのスレ見てんのは知ってる。
俺が知りたいのは課題2-2の方なんだよね。
TDUList2Testのn0とn2って内部的には同じオブジェクトだから、
list.node = n0; と list.node = n2; のときのテスト結果って同じなんじゃないんですか? >出題者の人
課題2-2をエスパーして「Nodeのnextがnullだったらそのノードがリストの最後だ」と考えたらテストは通るけど、
それだと課題2-3のTDUList3Testが通らない。要素がnullのノードが足された時点で当然テストがコケるから、たぶんこのエスパーは間違い。
どっか勘違いしてんだろーなー、俺。

43 :
【課題】ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3078882.txt.html
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】4. 制限なし
【期限】提出期限:6月11日 23時まで
【Ver】java version "1.7.0_03"
【 補足 】途中までやっているので修正、追加をよろしくお願いします。

44 :
>43
>8と同じ人?
>9でダメなの?

45 :
>>44
違います。
こちらは決められた文字を入れてでの出力です。
簡単な問題だと思いますが、初心者であまり理解できていないのでご助力お願いします。

46 :
>45
> 決められた文字を入れてでの出力
の意味が分かんない。
>9を動かしてどこがダメなのか教えて。
メール欄にpassって書くの流行ってんの?

47 :
>>46
特別気にしないでください。
説明し難いので頑張ってやってみます。

48 :
【課題】売り上げをコード事に個別に集計した後に全体の合計を出しなさい。
   <エリアコード> <県コード> <地区コード>
    A \5000 C \4000 E \7000
A \90000 C \6500 E \8000
A \7500 C \5500 E \4000
A \6000 C \3000 F \2000
A \3500 C \9000 F \6500
A \4200 C \4500 F \3000
A \3500 D \8000 E \3000
A \40000 D \9500 E \4880
B \3500 C \8000 E \4500
B \4200 C \9500 E \5000
【形態】javaアプリケーション
【期限】6/12 お昼
【Ver 】java version "1.7.0_02"
【補足】キーブレイクの処理の参考書がなくて進みません。
ACEから切り替わるときに<E地区合計>
ACFから切り替わるときに<F地区合計><C県合計>
ADEから切り替わるときに<E地区合計><D県合計><Aエリア合計>
BCEの後に       <E地区合計><C県合計><Bエリア合計>
最後に<A+Bエリア合計>を出力する形でお願いします。

49 :
>>48
質問ならsageない方がいいよ
期限的遅いかもしれないけど、とりあえずやっつけ
http://ideone.com/kWlGB
金額は上位階層にも加算されたりする?
例えば1行目でAエリアは16000になるとか

50 :
上位階層にも足す版
http://ideone.com/lBlly

51 :
>>49
ありがとうございました。さげだと気づいてもらえませんね(;´▽`A``
今日はDBで集計したものを提出して撃沈しました。参考にさせていただいて勉強します。
>>48
【形態】javaアプリケーション
【期限】6/13 午後
【Ver 】java version "1.7.0_02"
【補足】3種類のkeyを設定する方法はどうすればよいでしょうか?
    area,ken,tikuでkeyを設定したいのですが。
連投ですみません。。。ご指導お願いします。

52 :
keyを設定するって具体的にどういう意味?

53 :
>>52
わかりにくくてすみません。集計の際に、
if(key.equals(area_cd()) == false || key1.equals(ken_cd()) == false)break;
エリアコードの配列の中でコード番号が切り替わったら集計する。というものを作成したいんです。うまく説明できなくて申し訳ありませんm(_ _)m

54 :
(a.equals(b) == false) は (!a.equals(b)) と書く
よく分からんけどkeyの初期化と代入のロジックの話?
if(key==null){key = area_cd();}
if(key1==null){key1 = ken_cd();}
if(!key.equals(area_cd())){
  エリアが切り替わった際の出力処理
  key = area_cd();
}
else if(key1.equals(ken_cd())){
  県が切り替わった際の出力処理
  key1 = ken_cd();
}

55 :
ああ、エリア変わったら県,地区も変えないと駄目か。
if(!key_area.equals(area_cd())){
  エリアが切り替わった際の出力処理
  key_area = area_cd();
  key_ken = ken_cd();
  key_tiku = tiku_cd();
}
else if(key_ken.equals(ken_cd())){
  県が切り替わった際の出力処理
  key_ken = ken_cd();
  key_tiku = tiku_cd();
}
...

56 :
>>55
ありがとうございます(`・ω・´)
最後に全部まとめて出力するにはどのようにすればよいですか?

57 :
>56
最後に出力したい文字列をその都度StringBuilderに詰めておいて、
最後にそれを吐き出せばいいんじゃない?

58 :
お願いします。
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3097786.txt.html
【 実行例】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3097795.png.html
【 形態 】12. Applet
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】提出期限、6月21日まで
【 Ver  】javac 1.6.0_20

59 :
【 課題 】PlayerインターフェースとBoard抽象クラスを継承して五目並べのプログラムを作成せよ。
以下に与えられた3つの.javaファイルを示す。
【Pos.java】
public class Pos extends Board implements Player{
int x,y;
public Pos(int x,int y){
this.x = x;
this.y = y;
}
}

60 :
59の続きです。
【Player.java】
public interface Player {
public Pos move();
}

61 :
【Borad.java】
public abstract class Board{
protected int data[][];
public Board(int h, int w){
data = new int[h][w];
for (int j=0; j<h; j++){
for(int i=0; i<w;i++ ){
data[j][i] = 0;

62 :
}
}
}
public boolean setPiece(Pos pos, int color){
if (data[pos.y][pos.x] != 0){
data[pos.y][pos.x] = color;
return true;
}
else{
return false;
}
}
}


63 :
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】6/19午後
【 Ver  】javac 1.6.0_33
【 用語 】
【 補足 】端末上で動けばいいのでGUIやアプレットではないです。連投になりましたが、よろしくお願いします。

64 :
>58
【追記】アプレットでなくてJavaアプリケーションでお願いします。

65 :
>59-63
なんか設計おかしくない?
PosがBoardを継承したりPlayerを実装したりする必要性を感じないのだけれど。

66 :
>65
これらを使う縛りがあります。そしておそらくこれらは不完全かもです。

67 :
>58
クライアントの作成が課題だけれど、サーバはどうなってるの?
メッセージのやりとりをするためにはサーバとクライアントでコネクションが確立されていないとダメだけれど、
その辺の仕様がはっきりしていないように思う。

68 :
>>67
デバック用のjarファイルしかないんですが・・・

69 :
>>67
サーバー自身の動作は初4行目あたりに書いてあります

70 :
【 課題 】DB上に給与の支給テーブルがあります。
      支店・部・課・社員番号・基本給・役職手当・残業時間
      これらの情報をDBから読み込み、各支店ごとの部、課の合計、支店合計
      総合計を求めなさい。最後に全ての合計を印字する事。
      集計項目は基本給・役職手当・残業手当・総支給額の4項目とする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始すること)
【期限】6/17 午後20時
【Ver 】java version "1.7.0_02"
【 補足 】残業手当 =(基本給+役職手当)/160*1.2
      総支給額 = 基本給+役職手当+残業手当 で計算します。
追試の追試課題です。
今晩がんばりますが、明日の21時にはメールで提出しないといけません。
お力添えお願いします。

71 :
>70
データベースのテーブルの仕様がどうなってるか分かんないと、どうしようもないと思います。

72 :
追試くらいは・・・

73 :
はよせんと寝ます

74 :
ねむれねむれ

75 :
>>70
javaからdbにアクセスする方法はわかってるんだよな?
Noなら消えろ。

76 :
>>59
大事な説明を忘れていました。
「このプログラムはCPUはいりません。自分で毎回石を打つ入力が指定をするプログラムです。」

77 :
>>71
データベースの設定ですが
支店varcher2(14)部varcher2(14)課varcher2(14)社員番号number(8)基本給number(20)役職手当number(20)
残業時間number(20)
一意キーは社員番号です
>>75
DB接続はできています
集計がうまくいきません

78 :
たぶん設計のこと書いてると思うけど、その設計では無理しないとできない悪寒

79 :
>>77
javaっつうよりSQLの問題だな。
こんな感じじゃねえか?
課の合計
select sum(x), sum(y) from 支給 group by 支店, 課
部の合計
select sum(x), sum(y) from 支給 group by 支店, 部
支店合計
select sum(x), sum(y) from 支給 group by 支店

80 :
お願いします。
【 課題 】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3099057.txt.html
【 実行例】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3099025.png.html
【 形態 】12. Applet
【 GUI  】Javaアプリケーション上で
【 期限 】提出期限、6月21日まで
【 Ver  】javac 1.6.0_20
【 追記 】サーバー追記しました

81 :
>>80
【追記】アプレットでなくてJavaアプリケーション上です

82 :
>>80
めんどくせえから却下。
自分でやりなさい。

83 :
>80
コンパイルできるソースを貼っておくれ。
逆コンパイルしたからといって、そのソースがコンパイルできるとは限んないみたいだから。

84 :
>>83
クラスファイルです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3099202.txt.html

85 :
>84
実行できないよー。

86 :
>>85
Serverのは実行できませんか?

87 :
すみません。
どなたか>>19お願いします。

88 :
>>87
その丸投げ根性なんとかしろよ。
ある程度は自分で作って、わからない部分だけ質問しろ。
そんなんじゃ社会でれないよ?君

89 :
いつの間に質問スレになったのか

90 :
>>70
お願いします。
グループ集計処理のテンプレ教えてください。

91 :
>>87
正直、何を言ってるのかさえ分からないわ。多分、宿題の前提をすっかり忘れちゃったんだろ。

92 :
>>70 >>77 >>90
【補足】の「残業手当」の式に「残業時間」が使われてないけど大丈夫?
SQLのみ
http://ideone.com/ypi13
>DB接続はできています
Connection, Statement, ResultSetは扱えてるってことでOK?

93 :
ごめん、部と課は支店毎か
訂正
http://ideone.com/TaKMa

94 :
お願いします。
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3105392.txt.html
【 形態 】Javaアプリケーション上で
【 GUI  】swing
【 期限 】提出期限、6月21日まで
【 Ver  】javac 1.6.0_20

95 :
>>93
ありがとうございます。
データベースから情報を得るところまでは問題ないのですが、
それをjava上で集計しないといけないのです。
DBでGROUPBYして提出したらダメでした。

96 :
>19
ttp://ideone.com/9oU2s

97 :
【 課題 】二分探索木MyBinSearchTreeを実装しなさい。空の木にデータを追加する処理は、
      各自で実装すること。それを使用して、下記のn個のデータを次の2通りの方法
      で追加した場合に、ランダムに決めた1つの要素の探索を10000回行うのに要す
      る時間を比較しなさい。
      – 0からn-1まで順番に木に追加する(n=10,100,1000,5000,10000,20000)
      – ランダムに並び替えてから木に追加する(n=10,100,1000,10000,100000)
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3111873.zip.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】6/20
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
【 補足 】よろしくお願いします。

98 :
またおまえか
少しは学習しような

99 :
すみません
どなたか>>94をお願いします。
お願いします。

100 :
ごめんなさい。
>>94の課題です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3115515.txt.html
お願いします。

101 :
あと数時間では無理かなー

102 :
>>101
再提出でだすことにしたのでまだ数日は平気です。
お願いします。

103 :
ひょっとして16日から投げてる人?
ちゃんと投げないと作成不可能だよ?

104 :
>>103
はい。すみません。

105 :
なんどもすみませんお願いします。
【 課題 】http://yui.oopsup.com/download.php/1111/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88.txt
【 形態 】Javaアプリケーション上で
【 GUI  】swing
【 期限 】提出期限、6月25日まで
【 Ver  】javac 1.6.0_20
【 追記 】あげなおしました。

106 :
>105
実行できないんだってば。
>java OthelloServer
Exception in thread "main" java.lang.ClassFormatError: Extra bytes at the end of class file OthelloServer
at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
at java.lang.ClassLoader.defineClass(ClassLoader.java:791)
at java.security.SecureClassLoader.defineClass(SecureClassLoader.java:142)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(URLClassLoader.java:449)
at java.net.URLClassLoader.access$100(URLClassLoader.java:71)
at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:361)
at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:355)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:354)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:423)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:308)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:356)
at sun.launcher.LauncherHelper.checkAndLoadMain(LauncherHelper.java:476)

107 :
>>106
3つクラスファイルがあると思うんですが、それを同じファイル内にいれて実行しても出来ませんか?

108 :
>107
>同じファイル内
同じ「フォルダ」内ってこと? やってるけど。
自分でDLして確かめてみ。

109 :
>>108
ごめんなさい、クラスファイルを1つ忘れてました。
http://yui.oopsup.com/download.php/1111/PlayerThread.class
すみません。引数にポート番号が必要だと思います。

110 :
なんどもすみません
>>105です
jarファイルもあげました
http://yui.oopsup.com/download.php/1111/OtelloServer.jar

111 :
テンプレでお願いする前になんですが、
強化学習に関する課題があるのですが、やっていただけるでしょうか。

112 :
やらない

113 :
>111
前スレで専用スレに誘導されたんじゃないの?

114 :
ちょうどそこらへんの勉強してたよ

115 :
反応ないならいーや

116 :
土日こそageるスレだろ

117 :

1000 :uy ◆xVOGOO9ev6 :2012/06/23(土) 12:35:29.68
俺は動的言語の問題点をいくつあげてもwwwww
静的言語よりはマシだと確信してるわwwwwwwwwwwwwwwwww

静的言語の問題点をなぜ挙げないかって??
見放してるから、問題点を指摘さえしないってことだよwwwwwwwwwww
気づけバカwwwwwwwwwwwwwww

118 :
>>105
どなたかお願いします。
お願いします。

119 :
class Mode {
public static void main(String args[]){
int[] date = {4,1,5,5,3,6,5,2,4,0};
String[] color={"赤系","黄色系","緑系","青系","白","グレー・シルバー","黒"};
System.out.print("流行色=" + color[mode(date)]);
}
public static int mode((int[] d)){
int[] c={0,0,0,0,0,0,0};
int index = 0, mode;
for (int i = 0; i <d.length; i++)
c[( b )]++;
( c ) = c[0];
for (int i=0; i<c.length; i++)
if(c[i] > mode){
mode = ( d );
index = i;
}
return( e );
}
}
b,c,d,eに入るプログラムを教えてください。

120 :
>>119
全部 index

121 :
>>119
「プログラム」は入らない

122 :
どなたかお願いします。
>>105

123 :
【 課題 】6〜13行目を変更してマップを自動作成する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/【 GUI  】制限なし
【 期限 】6月28日 午前10時 《必須》
【 Ver  】java javac jEdit
【 補足 】このソースコードを改変して下さい

124 :
import java.util.Scaner;
class Array8{
public static void main(String[] args){
//司法にダミーの0を置いているmapの作成.
int[][] map = {
{0, 0, 0, 0, 0, 0,},
{0, 1, 1, 1, 0, 0,},
{0, 1, 0, 1, 0, 0,},
{0, 0, 1, 1, 0, 0,},
{0, 1, 0, 0, 1, 0,},
{0, 0, 0, 0, 0, 0,},
};
while(true){
int x = 0;
int y = 0;
int sum = 0;

125 :
124です。お願いします

126 :
>123-125
何をしてほしいのかサッパリ分からないんだけど。
6〜13行目って
int[][] map = {
{0, 0, 0, 0, 0, 0,},
{0, 1, 1, 1, 0, 0,},
{0, 1, 0, 1, 0, 0,},
{0, 0, 1, 1, 0, 0,},
{0, 1, 0, 0, 1, 0,},
{0, 0, 0, 0, 0, 0,},
};
while(true){
だけど、ここを変えるって変だよね?
エスパーすると、mapという変数を初期化している部分を0, 1がランダムになるように変更しろって意味で当ってる?
あと、mapは6行6列で固定なの?
Javaのバージョンも、javac -versionって打ったら
java javac jEdit
って出てきたの? おかしくない?

127 :
勝手にエスパーして勝手に貼っておく。
import static java.lang.Math.*;
import java.util.*;
public class P072_123 {
public static void main(String[] args) {
int R = 6;
int C = 6;
int[][] map = new int[R][C];
for(int r=1; r<R-1; r++) {
for(int c=1; c<C-1; c++) {
map[r][c] = (int)(random() * 2);
}
}
System.out.println(Arrays.deepToString(map));
}
}

128 :
126さん
本当にありがとうございました

129 :
課題名:浮動小数点数
課題内容:JAVAで用いられるfloat(32ビットIEEE 754浮動小数点数【単精度】)の
内部表現を2進数で表示するプログラムを作成しなさい。
まったく理解できてないので解けません。助けてください。
16進数→10進数→2進数でやっていくみたいです…

130 :
10進数⇔16進数・2進数でやっていくみたいです…

131 :
IEEE 754浮動小数点数【単精度】
の定義が分かれば終わり

132 :
最近テンプレも書けんやつ多いな

133 :
>>129
せめて入力はどんな書式で何から取ってくるのかと出力はどんな書式のものを何に表示するのかは書いたほうがいいよ
それにテンプレを使って課題を書くことで必要なことを聞く無駄な質問を減らせるから回答率は書かないよりも上がるかもしれんよ

134 :
>>129
算術のみで単精度ビットパターンを得るのは結構面倒では。
絶対値を求める。
2未満になるまで2で割続ける。
1以上になるまで2倍し続ける。
1.0が引けるか試す。
0.5が引けるか試す。
0.25が引けるか試す。
0.125が引けるか試す。
.....
こんなとこかしら
算術による無限大判定と非正規数のビットパターンは誰かにまかせた。
NaN値のパターンは算術では絶対無理。
Float#floatToRawIntBits()使えば一発だけど、それでは課題にならんよね

135 :
テンプレどおりじゃなくてすいませんでした。
>>134
Float#floatToRawIntBits()を使って
解くらしいです。

136 :
【 課題 】 Sample.txtを作る。文字、String。中身を全部出力する。但し、一度、ファイルの中味をコレクションとして扱う事
【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】 4.制限なし
【 期限 】 明日の午前10時まで
【 Ver  】 javac 1.7.0_03
【 補足 】 事前に↓に張ったような課題をやっているので、
       それを使うようなプログラムであると助かります。

137 :
import java.util.Scanner;
import java.io.*;
class kadai1{

public static void main(String[] args) throws IOException {

File file = new File("C:/Users/Administrator/Documents/Sample.txt");
Scanner sc = new Scanner(file);

System.out.println(sc.hasNextLine());
System.out.println(sc.nextLine());

System.out.println(sc.hasNextLine());
System.out.println(sc.nextLine());

}//main
}//class

138 :
import java.util.ArrayList;
class kadai2{
public static void main(String[] args){
ArrayList<String> name = new ArrayList<String>();
ArrayList<Integer> price = new ArrayList<Integer>();

name.add("りんご");
price.add(250);
name.add("いちご");
price.add(30);
name.add("たまご");
price.add(15);

int t = 3;

System.out.println(t + "番目は");
System.out.print(name.get(t-1));
System.out.print(price.get(t-1));
System.out.println("円");
}//main
}//class

139 :
連投してすいません。
よろしくお願いします。

140 :
>136-139
日本語でおk
で済ませたいところだけれど。
ArrayListをtoString()した結果をSample.txtに書けばいいの?

141 :
>>140
説明が下手で申し訳ないです
Sample.txtに何行か文字を書き込んで、
それをArrayList<String>か何かで読み取って、表示する。だと思います。

142 :
えっと・・・
Sample.txtを作る (文字列を何行か)
それを読み取り、Listの中に入れる。 たぶん、1行づつ
Listに入れたものSystem.out.printlnで表示させる。 です。

143 :
>141-142
その要件だとわざわざArrayListにつっこむ必要はないんだけど。
import java.io.*;
import java.util.*;
public class P72_136 {
    public static void main(String[] args) {
        try {
            File file = new File("sample.txt");
            Scanner sc = new Scanner(file);
            List<String> list = new ArrayList<String>();
            for( ; sc.hasNextLine(); ) {
                String line = sc.nextLine();
                list.add(line);
            }
            for(String str : list) {
                System.out.println(str);
            }
        } catch(IOException ex) {
            ex.printStackTrace();
        }
    }
}

144 :
>129
俺こーゆーの苦手だから合ってるかどうかは知らん。
import java.util.*;
import static java.lang.Math.*;
public class P72_129 {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.print("数字(float)を入力してください: ");
        Scanner sc = new Scanner(System.in);
        float f = sc.nextFloat();
        int num = Float.floatToRawIntBits(f);
        String bits = Integer.toBinaryString(num);
        int sz = bits.length();
        for(int i=0; i<32-sz; i++) { bits = "0" + bits; }
        System.out.println(bits);
    }
}

145 :
>143
ありがとうございます。うまく表示されました。
もうひとつお伺いしたいのですが、
ArrayList<String> name = new ArrayList<String>();

name.add("りんご");
name.add("いちご");
name.add("たまご");

for(int i = 0; i < name.size(); i++){
System.out.println(name.get(i));
        }//for
このようなプログラミングを使う場合はどうすればいいでしょうか。
自分でやるとどうにもうまくできません・・・。

146 :
arraylist使う必要がないって理解できない?

147 :
つーか、ソース見たら使ってるわw

148 :
>146
import java.util.Arrays か impirt java.util.List
を使うということでしょうか。
すいません、初めて間もないので理解はできていません。

149 :
説明面倒だから、そのまま提出でいいんじゃない?

150 :
>145
??? こーゆーこと?
頼むから「"何故">145のようにしてほしいか」を書いて。
そうじゃないとこっちの回答がブレる。
「for(String str : list) みたいな書き方を習ってないから」とか、「授業ではlist.get()を使ったから」とかあるんでしょ、きっと。
import java.io.*;
import java.util.*;
public class P72_136 {
    public static void main(String[] args) {
        try {
            File file = new File("sample.txt");
            Scanner sc = new Scanner(file);
            List<String> list = new ArrayList<String>();
            for( ; sc.hasNextLine(); ) {
                String line = sc.nextLine();
                list.add(line);
            }
            for(int i=0; i<list.size(); i++) {
                System.out.println(list.get(i));
            }
        } catch(IOException ex) {
            ex.printStackTrace();
        }
    }
}

151 :
>145
あーもしかして、新しい質問をしてるの?
「うまくいきません」だと、こっちもどう対処すれば良いか分からん。
状況を説明して。エラーメッセージがあるなら、それを貼るとかあるでしょ。
import java.util.ArrayList;
public class P72_145 {
    public static void main(String[] args) {
        ArrayList<String> name = new ArrayList<String>();
        name.add("りんご");
        name.add("いちご");
        name.add("たまご");
        for(int i=0; i<name.size(); i++) {
            System.out.println(name.get(i));
        }
    }
}

152 :
>150-151
すいません、雨で帰れなくて遅れました。
注意ありがとうございます。
今度からは気をつけさせていただきます。
何故かというのは、始めたばかりで本を見ながらやっているのですが、
自分が理解できなかったからです。
エラーは出ませんでした。何度も回答していただきありがとうございました。

153 :
>150-151
すいません、雨で帰れなくて遅れました。
注意ありがとうございます。
今度からは気をつけさせていただきます。
何故かというのは、始めたばかりで本を見ながらやっているのですが、
自分が理解できなかったからです。
エラーは出ませんでした。何度も回答していただきありがとうございました。

154 :
ぬるぽ

155 :
がっ

156 :
【 課題 】迷路の最短ルートを与えるプログラムを考よ.
ただし,迷路はString[][]で与えられ,壁は#,通路は.で表されている.
また,迷路の外側は全て壁(即ち#)となっている.
スタート地点はS,ゴール地点はGである.
スタートからゴールまでの道のりはStringで表せ.
上へ移動する場合にはu,同様に下はd,右はr,左はlとせよ.
クラス名:RecursiveMeiro
メソッド:public String adventure(String[][] filed)

#####
#S..#
###.#
#G..#
#####
解答:rrddll
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】なし
【 期限 】金曜夕方5時提出
【 Ver  】javac 1.7.0

157 :
>156
経路は1パターンしかないという想定で良いのかな?

158 :
>>157 さん
複数あると思います.
条件に最短とあるので・・・

159 :
>158
じゃあ
####
#S.#
#.G#
####
このときは
dr
rd
の両方を出すの?

160 :
>>159 さん
どちらかいっぽうでいいと思います。

161 :
>156
これでどうだろうか?
ttp://ideone.com/vXge0

162 :
【 課題 】次のクラスを作成しなさい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3164609.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2012/7/11
【 Ver  】1.6.0.31
【 補足 】import java.util.*;
      public class Kadai08{
  public static void main(String[] args){
Scanner scan = new Scanner(System.in);

Person[] p = new Person[8];
//カウンタ用意
//forで回す
よろしくお願いします
      

163 :
ごめ。バグってる。

164 :
たぶんこれでいいと思う。
ttp://ideone.com/rd6HC

165 :
おはようございます
>>164 さん
ありがとうございます。

166 :
>162
import java.util.*;
public class Kadai08 {
    public static void main(String[] args) {
        Scanner scan = new Scanner(System.in);
        Person[] p = new Person[8];
        for(int i=0; i<p.length; i++) {
            System.out.print("Name -->");
            String name = scan.nextLine();
            System.out.print("Type -->");
            String type = scan.nextLine();
            p[i] = new Person(name, type);
            System.out.println();
        }
        System.out.print("Type -->");
        String t = scan.nextLine();
        System.out.println();
        int cnt = 0;
        for(int i=0; i<p.length; i++) {
            if(t.equals(p[i].getType())) {
                cnt += 1;
                System.out.println(p[i].getName());
            }
        }
        System.out.println(t + "の人数:" + cnt);
    }
}

167 :
>>166
ありがとうございます!

168 :
【 課題 】 (1)int array_sum(int[] x)は配列のすべての要素の和を返す
       (2)boolean array_comp(int[] x, int[] y)は2つの配列の長さと
          すべての要素の値がそれぞれ等しければture、さもなければfalseを返す
       (3)int array_max(int[] x)は配列x[]の中の要素中でもっとも
          大きな値を返す、x.length>=1と仮定する
【 形態 】 Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】 4.制限なし
【 期限 】 明日の午前10時まで
【 Ver  】 javac 1.7.0_03
【 補足 】 int x[]は5つ int y[]は3つ数字を入れる。(2)はfalseになる
よろしくおねがいします。

169 :
>168
public class Main {
    private int array_sum(int[] x) {
        int res = 0;
        for(int i=0; i<x.length; i++) { res += x[i]; }
        return res;
    }
    private boolean array_comp(int[] x, int[] y) {
        if(x.length != y.length) { return false; }
        for(int i=0; i<x.length; i++) {
            if(x[i] != y[i]) { return false; }
        }
        return true;
    }
    private int array_max(int[] x) {
        int mx = x[0];
        for(int i=1; i<x.length; i++) { mx = Math.max(mx, x[i]); }
        return mx;
    }
    private void doIt() {
        int[] x = { 7, 5, 9, 1, 3 };
        int[] y = { 4, 8, 1 };
        System.out.println(array_sum(x));
        System.out.println(array_comp(x, y));
        System.out.println(array_max(x));
    }
    public static void main(String[] args) {
        new Main().doIt();
    }
}

170 :
>169
ありがとうございます、動きました。
参考までになのですが、
public static void main(String[] args(){
int[] x = { 1, 2, 3, 4, 5 };
int[] y = { 1, 2, 3 };
ここから始めるやり方にはどのようなやり方があるでしょうか?

171 :
>170
「ここから始めるやり方」っていう日本語の意味が分からんけど、
メソッドを全部staticにすればいいって話かな?

172 :
>169
失礼しました。これをプログラムの最初に書いてからって意味です。

class kadai{
public static void main(String[] args){
int[] x = { 1, 2, 3, 4, 5 };
int[] y = { 1, 2, 3 };
説明がヘタですいません!
staticでのもよろしくお願いします



173 :
>172
いや、あの、それぞれのメソッドにstaticって書くだけなんだけど。。

174 :
>173
すいません、できましたー・・・。
お手数おかけしました!

175 :
日本の核武装―原子力の基本法改正と日本の核兵器製造能力
日本人が掌握している核兵器に転用可能な核原料が2000発あると推定する。
IAEAにある各種機械装置の明細を見れば、日本が持つこの分野の技術レベルを知ることができる。
他国では製造が困難な核爆弾や核ミサイルは、日本の手にかかればすぐにでも製造が可能なのである。
その事実を疑う人はいないだろう。
そして数日前、日本国の議会は原子力の基本法を改正、「我が国に役立つ安全保障」の一文を加えたのである。
ソース 鳳凰網 (中国語) 2012年07月03日 意訳
http://news.ifeng.com/opinion/zhuanlan/yutianren/detail_2012_07/03/15740347_0.shtml
<世界の戦略核兵器数>
ロシア 2,668
アメリカ合衆国 2,126
フランス 300
中国 180
イギリス 160
インド 60
パキスタン 60
北朝鮮 10未満と推定
イスラエル 80? ←核疑惑
日本 2000? ←New!

176 :
>114
遅れてすいません。
誠に申し訳ないのですが、
以下のような問題なので、やっていただけませんか。
よろしくお願いします。

【 課題 】 強化学習(Q-learning)を用いてカブロボを作成しなさい。
      (1)状態:「ローソク足2本の組み合わせ(被せ線など)」
       (2)行動:「買い or 売り or 見送る」
      (3)報酬:「売却時の損益」
【 形態 】 Cpad for Java2 SDK
【 GUI  】 4.制限なし
【 期限 】 今週中
【 Ver  】 jdk1.7.0_04
【 補足 】

177 :
50マソ OK?

178 :
そこをなんとか無償でお願いします。

179 :
今週中とか絶対無理だな

180 :
本気じゃないと判断したし経費もかかるから、やめとくわ

181 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/

182 :
>179
おはようございます。
今月中であれば可能でしょうか。

183 :
バイトコードとは?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342074057/

184 :
バイトに割り振ったID

185 :
都合のいいコメだけ拾わないように

186 :
すみません。>>19をどなたかお願いします。

187 :
>186
>96

188 :
【課題】以下のようなクラス(名前は各自決める)を定義せよ。
mainメソッドを呼び出すと、別のスレッドthを生成し、スタートさせる。
mainメソッドは、プロンプトとして”Command> “を印字し、キーボードからの入力を待つ。
入力は、以下のようなadd, removeなどを先頭とするいくつかの文字列で、
それを何らかの方法でスレッドthに渡し、ふたたび “Command> “を印字して次の入力を待つ。
Command> add <文字列>
スレッドthでは、mainから受け取った<文字列>の部分を取り出し、
thの中で管理するLinkedListの要素に加える(add)。一方、
Command> remove <文字列> とすると該当する文字列をLinkedListから消す。そのほか、
Command> print とでき、printはLinkedListにある要素をすべて印字し
Command> exit exitはスレッドを停止し、それを待ってmainメソッドを終了する
ものである。
上記以外の入力は無視する。
(ヒント:書き方はたくさんありますが、たとえば前回のProducer Consumerの例を考えてください。
片方が生成(入力された文字列をMqueueに格納)、他方がそれを読み出すと考えます。
もちろんもっと簡単な方法もあると思います。上記の仕様通りに動いていれば正解です。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】4.制限なし
【 期限 】 今日(7/14)中
【 Ver  】 1.7.0_03
【 補足 】宜しくお願いします!

189 :
>188
わざわざスレッドを使う必要がない気がするんだけど...
勘違いかなあ?

190 :
>>189
実は自分も同じことを思いながらやっていました。
けど何故かスレッドを使うことが条件にされていて…
途中でわからなくなってしまいましたorz

191 :
自然数N(N<10000)があたえられたとき、Nまでのうち素数のみを示すプログラムを作れ。
表示はコンソールに、コンマで区切って表示せよ。
(ヒント:a,b(a<=b)の2数の積がN以下ならば最大となるaまでの素数を考えればよい)
まずヒントが日本語じゃないです・・・
数学ができなくてもやる気があればできるというので大学に入ったのですが、もう毎日死ぬほど数学やってもわからない問題ばっかりです
助けてください。毎日遊んだり合コンしたりと思ってたのに単位もらえそうになくて死にたいです

192 :
しねば

193 :
>191
これぐらいは自分で頑張れ.

194 :
お情けください
もうほんと土日も図書館にこもってやってるのにわからないです
月曜日提出なんです

195 :
ヤフー知恵袋と教えてgooは教授がチェックしてるらしいのでここしか頼るところないです
周りも自分よりひどくてスゲーいいやつだけど分数の計算できないとか九九言えないとかそういうのばっかです

196 :
>195
九九が言えないとかなら, どうせみんなこの問題出来ないんでしょ.
なら「みんなできませんでした」でいいじゃん.
逆に俺たちが答え出しても, その答えが理解できないでしょ?

197 :
時間ないって言ってるのにドSですね
答え書くか書かないかどっちなんですか

198 :
書かない 
                      糸冬

199 :
>>197
じゃあもう自分でやれよ

200 :
Rゴミクズ共

201 :
>188
ごめんよ. 考えてみたけど分からんかったわ.
スレッドを使う意義からして分かんなかったから, どうしようもない.
スレッドを使わないのなら出来たけど, それぐらいなら誰でも出来るからソース貼るまでもないと思う.
今から用事だから今日中は無理です. つか多分この問題は俺には解けない.

202 :
>>195
いっしょでいいじゃないか、みんなでそうだんしろよ

203 :
>>201 
そうですか… 
わざわざあちがとうございます!
自分でも頑張ってみます!
 
他に出来る人いないですかね…?

204 :
>>203
今来たけど多分できる ちょっと待って

205 :
わざわざスレッドつくる意味がわからない・・・

206 :
>>204
ありがとうございます(´Д⊂ヽ

207 :
すまんがスレッド使うのだけが無理やりやればできるんだけど、使わないというか・・・

208 :
>>207
指定の通りスレッド使えばベストなんでしょうけど
私も出来ないので>>207さんにお任せします!
わざわざ時間さいてくださって申し訳ないです。。

209 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3197884.rar.html
とりあえずスレッドじゃないやつシンプルに作ったから誰かスレッド用に改造してください
jdk1.7導入したりして時間かかってしまった申し訳ない
>>208
ごめん、俺だとスレッド使うときれいにかけない
動作は確認したからjre1.7で動くはず
Console console = System.console でコンソールゲット
String command = console.readLine("%s", "Command>")
で2番目の引数の文字を表示して続く文字を第一引数のformatで受け取る
tokens = command.split(" ", 2);
あらかじめ宣言しておいたString [] tokensで、受けとった文字commandを第一匹数の文字(スペース)で区切って第二匹数の数分のトークンにする
そうするとtokens[0]にコマンド(addとか)が入ってtokens[1]に挿入したり削除したりする文字が入る
あとはswitch構文でListManagerクラスのメソッド呼び出し
switch構文だけど1.7からStringt使えるようになったから使った

210 :
public static void main(String[] args) {
Console console = System.console();
LinkedList<String> list = new LinkedList<String>();
String[] tokens;
while (true){
String command = console.readLine("%s", "Command> ");
console.printf("your command is : ", command);
tokens = command.split(" ", 2);
switch (tokens[0]){
case "add":
System.out.println("addコマンドにより" + tokens[1] + "をリストにいれます");
list.add(tokens[1]);
break;
case "remove" :
System.out.println("removeコマンドにより" + tokens[1] + "をリストから削除します");
list.remove(tokens[1]);
break;
case "print" :
System.out.println("printによりリストを表示します");
for (String s : list){
System.out.println(s);
}
break;
case "exit" :
System.out.println("exitによりプログラムを終了します");
System.exit(0);
break;
}
}
}

211 :
>>209
本っっっ当にどうもありがとうございました!
こんな面倒くさい問題にわざわざ付き合っていただいて心から感謝しています!

212 :
>>188
これスレッド間通信をやらせるための最も単純な演習問題なんじゃないかな?

213 :
synchronized構文使ってガリガリ書けってか?
BlockingQueueとか使ったらたぶん負けなんだろうな。
>>191のヒントの日本語レベルとか見るからに、出題者もいろいろとアレだぞ。

214 :
ヒントって日本語・英語以外なの?だったら苦労するのわかるけど

215 :
スレッドならThreadPoolExecultorじゃないの?

216 :
>前回のProducer Consumer
この辺にヒントがありそうだね.

217 :
この間はごめんなさい
どうしてもわかんないです>>191教えてください 明日までなんです

218 :
テンプレも書けないの?

219 :
>>217
今、考えてるからまっててね

220 :
と言ったまま>>219は帰ってこないのであった

221 :
しー

222 :
よし>>219ができないみたいだから俺が頑張っちゃうぞー

223 :
ぐぐりゃ出てくる課題だと思うんだが

224 :
待ってたんですがまだですか?

225 :
今、コンパイル中

226 :
スルーするならいいわ

227 :
思ったより難しいなあー
もうちょっと待ってー

228 :
おっと、ページコード間違えちゃった

229 :
あっ
rm -rf *


230 :
なぜrmwww

231 :
rmわろたw


232 :
【 課題 】カレンダーとデジタル時計がくっついたものを作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】6/17日20時
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
よろしくお願いします。
できればソースプログラムにコメントでこれはどういった作業などと
入れてくれると助かります。
デザインはどんな形でも結構です。
ちゃんと動けば大丈夫です。
よろしくお願いします

233 :
>232
期限がおかしいけど, いつまでにやればいい?

234 :
>>233
7月17日でした
すみません
よろしくお願いします

235 :
>232
めんどくさいからSWTで書きました.
きっとこれを提出しても, 再提出を喰らうでしょう.
再提出が求められなければ儲けモンてことで.
ttp://ideone.com/8RsvA

236 :
>>235
SWTとか使うなよ!!
それも再提出くえうでしょうとか・・・
ちゃんとしたもの作らないならやるなよ!

237 :
>>236
>【 GUI  】制限なし
…アホにきまってんだろうけど

238 :
どなたか助けてください。課題がまったく分かりません。

【 課題 】Nクイーン問題を対象として、
「(8クイーンで行った)再帰法」および「メタヒューリスティクス」
の2種類の方法で問題のサイズと
実行時間(CPU時間)の関係を比較検討せよ。
ちなみに、チェス盤:8×8, 将棋盤:9×9, 碁盤:19×19
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7月17日午前9時まで
【 Ver  】javac 1.7.0_04
【 用語 】以下のアルゴリズムを用いて、nQueenのプログラムを組む。
       焼きなまし法
       タブー探索
       蟻コロニー最適化
       遺伝的アルゴリズム
       進化戦略
       進化的プログラミング
       人工免疫システム
       ニューラルネットワーク
【 補足 】再帰法を使ってnQueenの全通りの解を求めるプログラムは完成したのですが、メタヒューリスティクスを用いたプログラムの組み方が分からずに困っています。
      自分は、遺伝的アルゴリズムか、タブー探索を使ってみようと思ったのですがどのようにプログラムを書けば良いか教えてください。
      どうかよろしくお願いします。

239 :
>236
横槍入れるぐらいなら, 自分で書けばいいのに...
>232 Swingで書いてあげたよー. 良かったねー.
ttp://ideone.com/nUpxW

240 :
>238
ttp://kaz.cyteen.nagoya-bunri.ac.jp/ai/nqueen/GAqueen.html
こことか, どーっすか? ソースもあるし.

241 :
>240
レスありがとうございます。
このページは見たことありますが、アップレットで表示するのをコンソールで出力したいのです。
たとえば、1 5 8 6 3 7 2 4のように各行の何段目にあるかを表示して、その点数を表示させたいです。
そのサイトのコードを今改変しようとしているのですが、どうもうまくいきません。
まず最初に変数でn(n*nマス)の値を指定をしたいのですが、うまくいかず詰まってます・・・。

242 :
【課題】ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3205225.txt.html
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】4. 制限なし
【期限】提出期限:7月18日 20時まで
【Ver】java version "1.7.0_03
よろしくお願いします。

243 :
平和だねー

244 :
アクセス過多ってどういうことだよ
みんなやってやろうってのか

245 :
休みだからだろう

246 :
ソフトコンピューティングと比べたら、アプレットの変換なんて楽勝だろ。
実力と問題の差がありすぎwww

247 :
import java.awt.Point;
public class LineSegment {
Point p1, p2;
public double getLength(){
double length = 0;
try{
length = Math.sqrt( (p2.x - p1.x)^2 + (p2.y - p1.y)^2);
}catch(NullPointerException e){
System.out.println("Point is not defined");
}
return length;
}
}

248 :
public class Rectangle {
Point top_left, bottom_right;
public double getArea(){
double sequence = 0;
try{
sequence = (bottom_right.x - top_left.x) * (top_left.y - bottom_right.y);
}catch(NullPointerException e){
System.out.println("Point is not defined");
}
return sequence;
}
public double getPerimeter(){
int perimeter = 0;
try{
perimeter = ((bottom_right.x - top_left.x) * 2)+ ((top_left.y - bottom_right.y) * 2);
}catch(NullPointerException e){
System.out.println("Point is not defined");
}
return perimeter;
}
public boolean isAround(Point p){
boolean isAround = false;
try{
if ((top_left.x <= p.x) && (p.x <= bottom_right.x) && (bottom_right.y <= p.y) && (p.y <= top_left.y)){
isAround = false;
}
}catch(NullPointerException e){
System.out.println("Point is not defined");
}
return isAround;
}
}

249 :
^2は二乗じゃないよー

250 :
eclipseで貼り付けし、全文選択して、メニューのソース>フォーマットでおk

251 :
>>249
そうだったすいません
課題1
length = Math.sqrt( (p2.x - p1.x)^2 + (p2.y - p1.y)^2);

length = Math.pow((p2.x - p1.x), 2) + Math.pow((p2.y - p1.y), 2) ;
訂正

252 :
じゃない
length = Math.sqrt(Math.pow((p2.x - p1.x), 2) + Math.pow((p2.y - p1.y), 2)) ;

253 :
>246
そうです。実力がないのは分かってます。
それなのにこんな課題を出されたので困っているんです。

254 :
すいません実務やったことないのでコードの可読性という点でどう書けばいいかは不明です

255 :
>>238
とりあえず >>240を改変したよ
俺の頭では、アルゴリズムが理解できないので、何の処理しているかさっぱりです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3205249.java.html

256 :
>255
ありがとうございます!!
早速試してみます!

257 :
>>247
ありがとうございます。

258 :
>>248
たぶん課題2の方だけど面積sをsequenceと勘違いしてるからsquareかareaどっちかにしたほうがいいと思う

259 :
あらら本当だ面積はareaにしたほうがいいですね

260 :
>>258
ご指摘ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

261 :
>>253
そういう返しなら課題やるのやめとくわ

262 :
だったら糞みたなレスしてんな
俺からすると問題がハイレベルすぎる
Nクイーン問題、アルゴリズムについての説明はあったのかよ

263 :
拡張for文ってよく使われますか?

264 :
>262
すいませんでした。
nクイーン問題の定義(そもそもどういう問題なのか)と再帰法の定義の説明だけはありましたが
あとは各自で考えてくださいと言われました。

265 :
最後に再帰でも枝刈りとかは考慮するの?

266 :
うん

267 :
次のクラスFieldを作成せよ
<基本課題>
・横12×縦12のjava.awt.Color配列のmassをもつ
・massの指定位置(i, j)に色colを挿入する、putColorメソッドをもつ
・massの指定位置(i, j)の色を取得する、readColorメソッドをもつ
・mass全体を初期化する(massを全てColor.WHITEで埋める)clear()メソッドをもつ
<応用課題>
クラスFieldに以下の追加をせよ
・massの指定位置(i, j)の色をランダムに変えるchangeMassColorメソッドをもつ
・massの色全てにランダムで色を与えるchangeAllColorメソッドをもつ
<応用課題2>
クラスFieldを利用して、次のGUIを作れ
・クラスFieldのインスタンスfieldをもち、fieldのmassの色を表現する。マスの大きさは各自適当に決めてよい。
・任意のマスをクリックするとchangeMassColorが呼び出されてそのますの色を変える
・表現するマスと重ならないようにRandomボタンを適当に配置し、このボタンをクリックするとchangeAllColorが呼び出され、すべてのマスがランダムに色を変える。
どの課題かだけでもいいのでよろしくお願いします

268 :
>267
>1

269 :
【 課題 】>>267
【 形態 】5.クラスと、GUI
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7/20まで
【 Ver  】java version "1.7.0_05"
【 用語 】JavaのAPI : Colorクラス http://docs.oracle.com/javase/7/docs/api/java/awt/Color.html
【 補足 】

270 :
>267,269
ちょっと仕様がよく分からんところがあったので, 都合の良いように勝手に解釈しました.
ttp://ideone.com/kanaY

271 :
>>270
ありがとうございます!
すごい、すっきりしたコードで自分でも見てわかりましたw
本当に助かりました!
今実行してみましたが綺麗ですねw感激してますw

272 :
ttp://cdn.uploda.cc/img/img50053f50a36f3.jpg
美しい・・・

273 :
【 課題 】1からnまでの値(たとえばnが5であれば、1,2,3,4,5)を、1行に1個ずつ表示するプログラムである
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
      
【 期限 】明日

【 補足 】import java.util.Scanner;
class B4{
public static void main(String[] args){
Scanner stdIn = new Scanner(System.in);
int n;
n = stdIn.nextInt();
int i=1;
while (i<=n){
System.out.println("i");
i++;
}
}
}
自分で作ったんですがこれ以上わかりません。
正しく直してくれませんか><

274 :
>273
>System.out.println("i");
→System.out.println(i);

275 :
for文使えばいいのではw

276 :
>274さん
直したらできました><
ありがとうございます

277 :
【 課題 】「継承」空白を埋めなさい
http://ideone.com/Uklr0
http://ideone.com/QzUy4
http://ideone.com/EGymq
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2012/7/19
【 Ver  】1.6.0.31
よろしくお願いします

278 :
>>277
どうかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3208612.zip.html

279 :
ごめん、それサービス料金含まれてない・・・
(ServicePlanクラスのserviceChargeを使用していない)

280 :
正の整数値nの全桁の合計をsumに求めるプログラムである(たとえばnが
513であれば、sumの値は5+1+3すなわち9となる)。
mport java.util.Scanner;
class B31{
public static void main(String[] args){
Scanner stdIn = new Scanner(System.in);
int n= stdIn.nextInt();

int sum = 0;
while (n>0){
sum += n%10;
n /= 10;
}
}
}
自分で作ったのがこれです。
どこがまちがってますか><

281 :
>277
あんまきっちり検証してない.
// BasicPlan.java
int calcCharge(int minutes,int packet){
    return basicCharge + Math.max(0, minutes*callingRate-include) + ((int)(Math.ceil(packet/100.d))*packetRate);
}
// ServicePlan.java
ServicePlan(String name, int basicCharge, int include, int callingRate, int packetRate, int serviceCharge) {
    super(name, basicCharge, include, callingRate, packetRate);
    this.serviceCharge = serviceCharge;
}
int calcCharge(int minutes, int packet) {
    return getBasicCharge() + Math.max(0, minutes*getCallingRate()-getInclude()) + (int)(Math.ceil( Math.max(packet-10000, 0)/100.d )) * getPacketRate() + serviceCharge;
}
// Kadai1002.java
System.out.println(bp1.getName() + "の場合の料金 : " + bp1.calcCharge(ct, pake));
System.out.println(bp2.getName() + "の場合の料金 : " + bp2.calcCharge(ct, pake));
System.out.println(sp3.getName() + "の場合の料金 : " + sp3.calcCharge(ct, pake));
ちなみにKadai1002.javaにバグがあったので注意.
// ServicePlan sp3 = new ServicePlan(name,kihon,service,muryo,call,packet);
    ServicePlan sp3 = new ServicePlan(name,kihon,muryo,call,packet,service);

282 :
>280
sumを出力してないだけ.
基本の基本すら分かってないでしょ.

283 :
>>280
最後に変数sumを出力するだけでは?
System.out.println(sum);

284 :
>>282さん
>>283さん
ありがとうございます。
import java.util.Scanner;
class B41{
public static void main(String[] args){
Scanner stdIn = new Scanner(System.in);
int n;
n= stdIn.nextInt();
int w;
w= stdIn.nextInt();
int p= (n/w);
int q = (n%w);
for (int i= 1;i<=p;i++){
for (int j= 1;i<=w;j++)
System.out.print('+');
System.out.println();
if (i%3==0 && (i<p || q !=0))
System.out.println();
}
for (int i =1; i<=q;i++)
System.out.print('+');
if (q!=0) System.out.println();
}
}
最後にこれを実行すると無限ループを起こしてしまうんですが、なぜですかね><

285 :
コードは書いたとおりに動くから

286 :
(´・ω・`)つ for (int i= 1;i<=p;i++){  for (int j= 1;i<=w;j++)
           ~~~~~~
この上のfor文の中なんだから変数iは一定だろ?
そら、 i が w 以下なら無限ループするだろうよ。


287 :
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ
格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl. com/7wj77om
コワーキング帳
http://tinyurl. com/brzs486
コワーキングスペースJP
http://tinyurl. com/76vdrny
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみやる
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる
C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)
地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl. com/7pb2yaa
http://bit. ly/iLIpJa

288 :
以前129で質問したものですが15行でプログラムを書かなければ
いけないらしいのです。
課題名:浮動小数点数
課題内容:JAVAで用いられるfloat(32ビットIEEE 754浮動小数点数【単精度】)の
内部表現を2進数で表示するプログラムを作成しなさい。
まったく理解できてないので解けません。助けてください。
16進数→10進数→2進数でやっていくみたいです…
class Kadai1.java{
public static void main(String args[])
float a=3.141592F;
int b=0;
int=c;
b=Float.floatToIntBits(a)
String e=" ";
for(i=0; i<32; i++){
c=b%2;
b=b/2;
e=e+c;
if(i==22){
e=" "+e;
if(i==30)
e=" "+e;}
}
System.out.print(e);
}
一応、自分でやってみたのですが上手くいきません。
どうかよろしくお願いします。

289 :
FloatってtoBinaryStringなかったっけ

290 :
>129, 288
>144がぴったり15行だけど.

291 :
>>288
いい加減学習してテンプレに沿って書けよカス

292 :
解答出てる上にテンプレ書けないとか、重症の人か?

293 :
>>278,281
できました
ありがとうございます!

294 :
【 課題 】
・Circle, Rectangle, Lineを含めて4種類以上の図形が描画できること.
・描画する図形の位置,大きさはマウスで指定できること.
・描画する図形の種類を切り替えられること.
・Undo/Redo機能を実現すること.
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】本日 すいません
【 Ver  】javac 1.6.0_31
【 補足 】丸投げです。

295 :
>294
相当やっつけで書いたので, バグあるかも.
図形は3種類しか描けないので, 4つめは自分で作ってください.
ttp://ideone.com/yuSCd

296 :
【 課題 】正の整数mとn(nは1以上9以下)を入力しm桁の1以上n以下の数字を組み合わせてできる全ての数列を出力するプログラムを作りなさい
mが3でnが2の場合の例
111
112
121
122
211
212
221
222
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】5. その他(明記すること)コンソール上で動作
【 期限 】7/21の午前7時
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
【 補足 】現状の課題内容をアップロードしました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3218853.txt.html
パス java
「//この部分を記述する」と書いてあるメソッド内のみの編集でお願いします。
「このメソッドを再帰的手続きとする」という条件があるのでよろしくお願いいたします

297 :
>296
public void setNode(int value, int m, int n) {
    if(m == 0) { return; }
    this.child = new Node[n];
    for(int i=0; i<n; i++) {
        this.child[i] = new Node();
        this.child[i].value = i + 1;
        this.child[i].setNode(value+i+1, m-1, n);
    }
}

298 :
プログラム自体を作る課題は終わったのですが、説明に関する課題が分からなくて困ってます。
【 課題 】1、Math.random()を12回加算して6を引く方法で正規乱数を作る場合、0付近の発生確率が増える理由を答えよ
       2、Math.random()をn回加算し、nで割って値を作る。このnをうまく選ぶことで作った値は正規乱数となるか。理由も述べよ
【 形態 】他に発生させた結果のグラフを作る課題もあったが、それはJavaアプリケーションでした
【 期限 】7月23日16:00までに回答が得られればおk
【 Ver  】javac 1.6.0_31
【 用語 】正規乱数:平均値の付近に集積するようなデータの分布を表した連続的な変数に関する確率分布を持つ乱数
【 補足 】
1.Math.randam()は一様関数なので発生回数を増やせば平均は0.5に近づくから0.5*12=6、6-6=0
 これが合ってるか確認してほしい。
2.まったく分からないので説明をしてほしい。

wikipediaで見てみると難解な計算式が出ていますが、まだ1年生ですので専門的知識の多用は無しの方向で。
こういう質問は有りなのか分かりませんが出来ればよろしくお願いします。

299 :
>>298
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295800051/199
確率変数X が 0〜1 の一様分布のとき、その分散を求めます。
E(X) = ∫(form 0 to 1)(x)dx = 1 / 2
E(X^2) = ∫(form 0 to 1)(x^2)(1 - 0)dx = 1 / 3
V(X) = E(X^2) - (E(X))^2
= 1/3 - 1/4 = 1/12
互いに独立な確率変数 X, Y の和の分布については、
V(X+Y)= V(X)+V(Y) が成立しますから、
12個の(互いに独立な)0〜1一様分布の和の分散σ~2は、
σ^2 = 1/12 * 12 = 1
となり分散が 1 になります。
ちなみにこの場合平均は 0.5 * 12 = 6 になります。
V(X - 6) = V(X)
(一般に、V(aX + b) = a^2*V(X))
ですから、6 ひいても分散は 1 です。
以上より、12回乱数投げて6引いたとき、すくなくとも平均は0, 分散は 1 になります。
中心極限定理によれば、なんとこれがガウス分布(正規分布)になるらしいのですが、その証明は理解できませんでした。
いつか学校でちゃんと習ったときにでも思い出してください。
参考 http://www.amazon.co.jp/dp/4873611717/

300 :
>>299
ありがとうございます。ナニコレムズカシイ
中心極限定理について調べてみたいと思います

301 :
【 課題 】課題というか下記プログラムを実行して実行結果をキャプチャしてほしいのですが
      ttp://pastebin.com/ZVShvxnn
      今現在実行できる環境がないためどなたかお願いします。
      
 
      
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】5.
【 期限 】7/22中
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
【 補足 】


302 :
なぜ実行環境がないか、書いたほうがいいんじゃない?

303 :
実行できないといった方がよかったでしょうか?すみません。
月曜日までに実行結果入れたレポートを出さないといけないためどなたか
お願いします。

304 :
理由を聞いてるんだけど意味通らない?

305 :
>>304はなぜそんな理由にこだわるのかw
そんなに関わるならやってあげればいいじゃん

306 :
>301
>239で俺が作ったプログラムじゃん.
俺は今から出かけるから, 無理だよ.

307 :
ワロチ
パクリな上に実行してくれとか厚かましいにも程があるな

308 :
【 課題 】問題:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3230629.jpg
    実行結果:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3230646.jpg
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2012/7/24a
【 Ver  】1.6.0.31
よろしくお願いします

309 :
>308
ttp://ideone.com/Fhaxo
ttp://ideone.com/xkUPA
ttp://ideone.com/zsfqr
ttp://ideone.com/4wBW7

310 :
いいね

311 :
何もあるわけじゃないのに人の課題やるとかあほだなあ
働いてたほうが金になるのに

312 :
>>311
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら

313 :
>>309
ありがとうございます

314 :
【課題】ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3233840.txt.html
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】4. 制限なし
【期限】提出期限:7月28日 12時まで
【Ver】java version "1.7.0_01
よろしくお願いします。

315 :
>314
あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。

316 :
【課題】
Javaとしての、カプセル化、継承、ポリモーフィズムを実現する仕組みを説明せよ(各60字以内)
【形態】そのほか
【GUI】4. 制限なし
【期限】提出期限:7月28日 12時まで
【Ver】java version "1.7.0_05
よろしくお願いします。

317 :
>316
超テキトー.
カプセル化: オブジェクトをアクセス修飾子で保護. getter, setterを使用して間接的にオブジェクトにアクセスする.
継承: extends修飾子
ポリモーフィズム: インターフェースや抽象クラスでメソッドを定義する. 具象クラスのメソッドで各クラスの目的に応じた処理を実装する.

318 :
あー, extendsは修飾子じゃないなー.

319 :
ポリモルフィズムって多態性のことだろ?
オーバーライドでメソッドを上書きできることややオーバーロードでシグニチャの異なる同名のメソッドを定義できることをいうんじゃね?

320 :
わかってるやつがいて安心したわw

321 :
やっぱ俺こーゆの苦手だわwww
手を出さなきゃよかった.

322 :
大筋はあってると思うぜ

323 :
ありがとうございます
カプセル化は>>317でポリモーフィズムは>>319でいいでしょうか
あと継承についてはextendsだけってことですか?

324 :
public class clasRample {
static final int NODE_NUM=10;
static final int RAND_SEED= 0x1031000;
必要なメソッドの定義をここに書く
public static void main(String[] args){
BST_Node T_root;
Random rnd=new Random(RAND_SEED);
T_root=new BST_Node();
T_root.value=0; T_root.right=T_root.left=null;
for(int i=0; i<NODE_NUM;i++){
insert_v(T_root,rnd.nextInt(NODE_NUM*10));
}
木の高さや木の形をここで表示
}
}

325 :
キーワードは揃ってるんだから、あとは自分で調べな

326 :
二分探索木の高さを調べる実験とその結果
public class clasRample {
static final int NODE_NUM=10;
static final int RAND_SEED= 0x1031000;
必要なメソッドの定義をここに書く
public static void main(String[] args){
BST_Node T_root;
Random rnd=new Random(RAND_SEED);
T_root=new BST_Node();
T_root.value=0; T_root.right=T_root.left=null;
for(int i=0; i<NODE_NUM;i++){
insert_v(T_root,rnd.nextInt(NODE_NUM*10));
}
木の高さや木の形をここで表示
}
}
必要なメソッドの定義と木の高さや木の形を表示するプログラムが解りません
[期限]提出期限:7月28日 12時まで

327 :
テンプレも書けんヤツ多いなw

328 :
>>326
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/289

329 :
【 課題 】javaを用いてGIFアニメをデスクトップ上をランダムに歩きまわるスクリプト
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】8月6日(月)
【 Ver  】javac 1.6.0_33

330 :
イミフの課題キターーーーー

331 :
もはやウィルスとしか思えん

332 :
終了キィでHHDの中身を削除か

333 :
7/22 日韓国交断絶国民大行進 in 関西
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18435339
日韓国交断絶デモの公式サイト
http://haigai.exblog.jp/m2012-06-01/

http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/25/41/d0178541_12523823.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/25/41/d0178541_1264643.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/25/41/d0178541_12172135.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/25/41/d0178541_12174390.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/25/41/d0178541_12191232.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/25/41/d0178541_12251748.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=2oqZGmeEzWg&feature=player_detailpage#t=2545s

334 :
ここまでくんなよ、レイシスト

335 :
>>329
こういうことなのか。
https://www.dropbox.com/s/nxbw3bdzb9pz0hw/GifWalk.jar

これって本当に課題なのかw

336 :
>>335
これだと題意を満たしてなかった
忘れてくれ
スレ汚してスマン

337 :
最近プログラミングが楽しくてたまらない

338 :
仮想世界すら作れる魔法が面白くないはずがない

339 :
【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249548.java
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7月29日午後
【 Ver  】javac 1.6.0_33

340 :
【 課題 】ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249548.java
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7月29日午後
【 Ver  】javac 1.6.0_33
h抜き忘れました

341 :
>339, 340
import java.util.*;
public class SortKadai{
    public static void main(String[] args) {
        //引数指定
        int n = args.length;
        int[] arr = new int[n];
        for(int i=0; i<n; i++) {
            arr[i] = Integer.parseInt(args[i]);
        }
        //ソート
        Arrays.sort(arr);
        for(int i = 0;i < arr.length;i++)
            System.out.print(arr[i] + " ");
    }
}

342 :
public class SortKadai {
public static void main(String[] args) {
// 引数指定
int[] arr = new int[args.length];
for (int i=0; i<args.length; i++){
arr[i] = Integer.parseInt(args[i]);
}
// ソート
Arrays.sort(arr);
for (int i = 0; i < arr.length; i++)
System.out.println(arr[i]);
}
}

343 :
あ、書いてる間に先書かれてたか

344 :
>>341
ありがとうございました
できたー!やったー!

345 :
>>344
正直この程度わからないとのちのちきついから自分でやったほうがよかったよ

346 :
【 課題 】・画像ファイルを読み込みその上に図形を描画し保存するアプリケーション
・起動時にファイル選択ダイアログを開いて画像を読み込み
・読み込んだ画像の上に図形を描画できるようにする
・画面上で[直線、折れ線、自由曲線、長方形、円]を選択出来るようにする
・描画の色・太さを変更できるようにボタンを配置する
・編集された画像を保存ボタンを設けてファイル保存ダイアログを開き保存先を選べるようにする
以上仕様です。よろしくお願いします
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】8月2日迄
【 Ver  】JavaSE-1.6

347 :
【 課題 】以下のプログラムを完成させなさい。
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3266249.java
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3266251.java
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】8月6日 24時
【 Ver  】javac 1.6.0_30

よろしくお願いします。

348 :
【 課題 】以下の問題を完成させなさい
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】8月11日
【 Ver  】javac 1.6.0_33
Merkle-Hellmanの公開鍵暗号系をJava言語で実装せよ.
ヒント: Javaには,大きな整数を表すためにBigInteger という
クラスが用意されている.そのクラスに,大きな整数間
の算術演算を行うためのインスタンス・メソッドが用意
されている.

C言語でプログラムを書きたい場合は,
多倍長計算用のライブラリ(GMP)のインストールが必要.
インストールする際,下記のサイトを参考にするように.
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/math/gmp_ja.htm

よろしくおねがいします><

349 :
検索したらゴロゴロ引っかかるんやけど?

350 :
>348
ttp://ideone.com/VtgZq

351 :
【 課題 】以下のアプリケーションを作成
【 形態 】Servlet
【 期限 】8/21 24:00
【 Ver  】1.5.0_18
【 補足 】
4択のクイズサイト
jspとservletを使って4択問題を作成
問題の引き出し方はOracleDB(10G)に接続して引き出す
Tomcat5.5を起動して動くもの
出来れば新規問題追加ができるようにしてください
お願いします

352 :
オラクル持ってるヤツが何人いることやら・・・

353 :
>>351
OracleDBかよw
普通はフリーなMySQLとかじゃねーと無理だと思うぞ

354 :
>>351
Tomcat5.5
Java5

355 :
>>351
OracleDB→MySQLでお願いします

356 :
自分のPCにオラクルインストールしたくないw
PostgreSqlならVMのlinuxにコマンド一発で入るからいいんだが
MySqlもコマンド一発だよねきっと?

357 :
DB勝手に変えていいもんなの?

358 :
10代20代テレビ離れ 30%減少 インターネットの方が面白い 総務省
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344886835/

Twitter Facebook YouTube mixi ニコニコ動画
総務省が発表した「情報通信白書」には、
世代別の「テレビを見る」時間を過去と比較したデータがある。
若い世代のテレビ離れは一目瞭然。
10代では、2005年に1日平均106分だった視聴時間が、2010年には70分と、
わずか5年で3割以上も減少している。
同様に20代では、2005年に104分だったのが2010年には76分に激減。
10代 106分 → 70分
20代 104分 → 76分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111104-00000005-pseven-pol
テレビよりインターネット
メディア環境研究所は2010年6月23日、毎年2月に実施している
「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査・2010」の抜粋編を発表した。
「20代男性はテレビ以上にパソコンでネットに接続している」
「男性は10代から30代でテレビよりも、パソコンと携帯電話を合わせた
インターネットへの接続時間が長い」
グラフ
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100624-17l.gif
http://www.garbagenews.net/archives/1443170.html

359 :
接続部分と取得部分を書き換えれば大丈夫だと思うんでやってくれる方がいらしたらお願いします

360 :
【 課題 】以下のソースコードにアニメーションの停止と再開するボタンと機能を付け加えなさい。http://ideone.com/Gccj
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】8月26日
【 Ver  】java version "1.7.0_02"

361 :
>360
404

362 :
【 課題 】以下のソースコードの後退代入の所を完成させて下さい。
      ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3387734.java.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】9月6日
【 Ver  】java version "1.7.0_02"

363 :
すみません、【課題】のURLはttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3387845.java.html
でお願いします。

364 :
てs

365 :
>>362
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/421

366 :
夏に投稿したやつらが秋に吊し上げ食らってるとか、そんな感じか?この過疎って

367 :
javaは滅亡寸前だし、
一年で教えてる学校なくなったんじゃなかろうか。
C#とかpythonとかに移行したんじゃね。

368 :
そうか、では宿題スレレパートリーにC#とpythonも加えるか‥‥
python あまり気がすすまないけど

369 :
javaって初心者にはいい言語だと思うけどね
型に厳しいし
javascript勉強してて思った

370 :
>>366
学校が休みだからとかじゃね?
大学や専門学校は10月から新学期だし

371 :
今までが荒らしで伸びてただけ

372 :
【 課題 】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3498236.jpg
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10/9 10:30
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
よろしくお願いします。

373 :
>>372
ああ、完成させるためにちょっと学籍番号と氏名を

374 :
//nanashiでお願いしますw
(自分でなおしておきます)

375 :
荒れてるなぁ

376 :
>>372
class Main{
public static void main(String[]args){
double x=122.5;
int a = (int)Math.round(x);
System.out.println(x+";"+a+";");
return;
}
}

377 :
>>372
class Main{
public static void main(String[]args){
double a1=10.0;
double r=1.1;

double sna=0;
double x=1;
for(int n=1;n<=10;n++){
sna+=a1*x;
x*=r;
}
double snb=a1*(1-x)/(1-r);
System.out.println(sna);
System.out.println(snb);
System.out.println(sna==snb);
return;
}
}

378 :
課題:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3502064.jpg
ファイル名はKadai01.javaとする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10月14(日曜日まで)
【 Ver  】javac 1.7.0_07

379 :
>>378
入力が決まってるなら、
出力もハードコードすればいいんじゃないだろうか?

380 :
じゃあそのソース出してくださいよ

381 :
>>380
その手の問題は調べれば答え出てるだろ

382 :
ため口では出さんだろw

383 :
このスレは機能してない模様

384 :
>>378
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3508666.java

385 :
【 課題 】リスト3のプログラムにexeメソッドを加え,自然数のカッコつき四則演算式の電卓を作れ。
       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3527926.java.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月21日
【 Ver  】java version "1.7.0_02"
【 補足 】参考として加減算のみのパーサクラスを載せておきます
       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3527891.java.html
       よろしくお願いします

386 :
【課題】 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3530274.jpg
ランダムで円を描く問題です。
【形態】 javaアプリケーション main()で開始
【GUI】 制限なし
【期限】 10/22
【VER】java version "1.7.0_02"
よろしくお願いします

387 :
【 課題  「西暦から元号への変換など」
 日本では現在、年を表すために西暦と元号を両方使用している。
 そこで、ある西暦の年が、明治、大正、昭和、平成の元年(1年)から数えると何年目に当たるのかを表示するプログラムを作成して提出しなさい。
 さらに、その年が夏期オリンピックの年であるかどうかをしらべて表示する部分も追加しなさい。

【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】無制限
【 期限 】2012/10/18 23:59までに提出
【 Ver  】v1.4系
【 補足 】今日中の課題ということで、非常にせっぱつまっております。
      Verについてですが、授業で取り扱っている教科書がv1.4系を
      中心に解説するということで、とりあえずという感じです。
      また、教授のお言葉で、完璧にこなせる人も、洒落たマネはせず、
      初心に戻って基礎を大切にしてやってくださいとのご指示がありました。
      どうか助けてください。

388 :
>387
ttp://ideone.com/X6SNz
超やっつけ.
1.4での動作確認はしてないです.

389 :
>>388
本当にありがとうございます。
正常に作動しました。

390 :
>>385
Contextの定義ある?

391 :
>>390
特に提示されてませんでしたが、>>385の補足のプログラムから推測すると
Context ct = new Context("[0-9]+|\\+|\\-|\\*|\\/|\\(|\\)", args[0]);
こんな感じでしょうか・・・
よろしくお願いします

392 :
>>391
http://ideone.com/NEPey

393 :
>>392
確認しました!
素早い解答ありがとうございます

394 :
>>389
夏期オリンピックは1888年が第一回でそれ以前と、1940年、1944年の二度
戦争を理由に開催されませんでした。それらを除外する必要があります。

395 :
関数型言語Haskellスレに書き込んでいて、間違いに気づいた。
1888年が第一回ではなく、第一回は1896年アテネでした。

396 :
【 課題 】メニューバーから画像ファイルを読み込んで表示させる。
【 形態 】5.クラスと、GUI
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10/23
【 Ver  】java version "1.7.0_07"
【 用語 】
【 補足 】今javaの勉強していて、メニューバーから画像ファイルを読み込んで表示させたいんですが、
メニューバー→ファイル→ファイルを開くってところまではいくんですが、そこからがよくわからないです。
参考書もメニューバー作成までしかのってないです。複雑なプログラムになるんですかね?

397 :
>>396
へいお待ち
http://ideone.com/hdxAM5

398 :
>>397
ありがとうございます。
しっかりと勉強していきたいと思います。

399 :
>>386
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3544738.jpg
リンクきれたので追加します。引き続きよろしくお願いします。

400 :
【 課題 】オーバーロード、オーバーライドについて
ttp://codepad.org/AaqdvlkZ
【 形態 】javaアプリケーション
【 期限 】火曜日 10:00まで
【 Ver  】1.7.0_02
締め切りすぐですがよろしくお願いします。

401 :
>>400
ax2の意味が分からないんだが
二乗か何かか?

402 :
>>401
大変失礼しました。二乗です。

403 :
>>400
http://ideone.com/IU1nul

404 :
>>403
本当にありがとうございます。お早い回答感謝です。

405 :2012/10/31
【 課題 】デザインパターンの問題
http://ideone.com/y29ip1
【 形態 】javaアプリケーション
【 期限 】今日 24:00まで
締切間近ですかお願いします
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WindowsDDK各種についてのスレ (739)
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part38 (630)
くだすれDelphi(超初心者用)その54 (902)
Borland C++ Compiler オ ワ タ (313)
日本語プログラミング言語『なでしこ』スレ5 (813)
Google App Engine for java (266)
--log9.info------------------
D.L a.k.a. BOBO JAMES Part.18 (586)
HALCALI Vol.15 (605)
アルファ Part.14 (561)
Bach Logic Part.4 (758)
SIMI LAB (672)
KEN THE 390 Part.3 (738)
VERBAL (447)
◆◆二十四代目 妄走族DAバカヤロウ◆◆ (967)
洋楽HIP HOPの曲やアルバムについて語ろう!! Part.1 (781)
於菟也 Part.21 (976)
DINARY DELTA FORCE (579)
S.H.O Part.2 (753)
LGYankees Part.4 (650)
クボタタケシ Part.2 (572)
JAZZY HIPHOP 5 (710)
Romancrew Part.3 (659)
--log55.com------------------
【食】釣ったふぐ完食の19歳男性が食中毒で救急搬送 正月、淡路島で…自らその場で調理
【京都市内】4人家族で必要なのは1カ月48万円…京都総評の試算が呼んだ波紋
【裁判】新幹線殺傷事件、小島一朗被告の無期懲役が確定。検察と被告、双方が控訴せず。横浜地裁
料理の食べ残しトイレに流す迷惑客 食べ放題店が怒りの掲示「二度と来ないで下さい」★2
【ハードコア】犬用首輪で10代女生徒監禁容疑、奈良 学習塾経営者(62)を逮捕、容疑認める
【困ったら取りあえず在日認定/デマウヨ】「相模原19人殺害事件の犯人の本名は韓英一」根拠の無いデマを広げるネトウヨ
【第三次世界大戦の前に先の大戦のおさらい】これは何かの冗談ですか?日本人が知らない「大日本帝国の終戦構想」
【コンビニ】東大阪のセブンイレブン元オーナーが仮処分申請 契約解除で地位確認など求める…大阪地裁