2012年09月鉄道総合146: 遮光幕スレ2 (660) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める (399)
駅名しりとり中部編 No.31 (621)
鉄道用語しりとり★駅名禁止 (261)
【部品】鉄道部品販売店につて語るスレ【販売】 (979)
【運転室】ビコム専用スレ【展望ビデオ】 (600)
東京メトログループ社員集合!12 (607)

遮光幕スレ2


1 :2011/12/13 〜 最終レス :2012/10/27
どうぞ。

2 :
少し早いけど規制がかかる前に立てました。本スレと平行して語りましょう。

3 :
■■■

4 :
終日前後とも■□□な銚子
日中も全開になる事はないが
夜中も幕下げは一枚だけ

5 :
>>1


6 :
東武は昔、遮光幕乱用して喫煙とかしてたけど、京成は閉める人もいたが、堂々と全開で喫煙している車掌がいたな。

7 :
7

8 :
8

9 :
■□□

10 :
■■□

11 :
□□□

12 :
12

13 :
13

14 :
14

15 :
昨日、338Mに乗車したが、三島で全開→■■■になった・・・
ついに東海も閉鎖か・・・?!
この流れだと、今の東京メトロ南北線みたいになりそう・・・。
# 東海は■■無なんだから、373系は使用するとしても■■□にして欲しい。
或いは373系の遮光幕自体撤去して欲しいわな・・・。

16 :
>>15
倒壊管内では使用禁止なはずだが…。

17 :
■■□

18 :
京成も夜間全閉が増えたな。

19 :
19

20 :
来年こそは全閉の会社が減りますように (-人-)

21 :
あけましておめでとうございます
東上線の遮光幕が開きますように

22 :
>>21
本線は全面開放になっても、東上線は駄目でしょうな。

23 :
西は指導乗務時は全閉になる時があるが、如何云う基準かね?
指導の気分次第か!

24 :
同じような構造の213系は夜でも■□□なのに、719系は暗くなると■■■に
なってしまうのは、会社の方針なのかな?

25 :
前スレ、1000行かずに御臨終?

26 :
みたいだね。

27 :
西の201で車掌側壁■■を2年ぐらい前に見たが
あれは車掌の体調不良かな
その時しか見てないし

28 :
>>23
指導も一緒に前方注視や信号喚呼をする為に視界確保で全閉にするんじゃない?

29 :
>>23
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/n/o/d/nodaline0409/IMGP0027s.jpg
東武本線も教導が添乗時は全閉していいらしい。

30 :
京王は相変わらず夜間は■■■だな
昼でも笹塚トンネル内を■■□だぜ

31 :
>>30
新線は日中も■■□(都営が■■■だった場合は笹塚まで全閉のこともある)
だが、京王線は基本的には□□□では?(時折■□□のこともある)
ちなみにワンマン区間の動物園線は夜間前後■■□だが。

32 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=7mP1aJSDM3g&feature=relmfu
都営新宿線内で壁□□?

33 :
>>32
折り返しの為、前駅で開けただけ!

34 :
>>25-26
誘導もしないで、早く立て過ぎたんだな。
>>31-32
メトロは乗り入れ先が■■■でも■■□にするけど、都営は駄目だな。
きちんと■■□に規律を改めるべきだな。

35 :
東上の自社車両は、9101を除いて全車両運転台後部は壁なんだね。

36 :
>>35
組合が運転席後部に配電盤を設置するように要求した為。
9001号車のみ、メトロ用の行先設定器を移設した関係で□壁□になっている。

37 :
シーフライヤーは相変わらず□□なんだなw 北総はどうせ■□だし、撤去しても文句はないが・・・
□□無の車両が京成に走っても圧力はないだろうなw
京成で、青砥入線前に■■□で来ても、折り返し、■■■になるケースがあったりする。
車掌が全部閉めた確信があるだろうが、運転士はどうでもいいそうだなw
まるで東武本線÷東上線だなw

38 :
昨日、浅草線で■□■をみかけた。遮光の意味があるんだろうか?ちなみに京急600ね。

39 :
浅草線は昔から■■■、■■□、■□□、□□□のすべてのパターンが見られるある意味貴重な路線だったが、
■□■は初めて聞いた。ヲタ系の運転士でもいていろいろ試してるのか?それはそれで面白いけど。

40 :
>>38-39
運転室背後に座席があるタイプの車両ならば、
乗客の視線を遮るためだろうけど。
ちなみに承知の通り、京成車は助士側に幕がないから
そこに乗務員鞄を置いて目隠ししていた
乗務員を何人かみたことあるよ。

41 :
車両の話が変わってすまないが、373/383系は東海区間で、終日□□□で、前面展望できるのはありがたいが、
運転士の安全上としては支障があるかも試練。
むしろ俺としては、313系のように□□無に変えて、夜間・トンネルは■■無にして欲しい。
ワイドビューとはいえ、313系やJR東に感化されて、閉める扱いになってもおかしくない。
俺は東海民でよく分からんが、東京メトロ南北線なんか10年前は、全部開けてた記憶があったが、久々に乗ったら■■無になって、驚いた。
車両の仕様とはいえ、開けては無理があったのだろうかと・・・。でも全閉ではないから、よしとするかw

42 :
>>41
お前は今頃何を言ってるんだ。

43 :
西武6000系と東武9000系は終日、東急東横/みなとみらい線との前面展望は可能みたいだな
メトロで■■□との取り扱いっぽいしw
東武50070系が増えつつなると、全閉が増えつつなるから期待は出来んが・・・。
最近、メトロ06系は千代田線しか走らないけど、おそらくあの構造は失敗だったかもな
JR/小田急直通運用復活と共に、全閉可の構造にならないように祈る・・・。
千代田線で、上原〜公園とと北千〜綾瀬でわざわざ開ける運転士も居る。小田急4000形とマト車で確認は出来たが、メトロ16000系では見たことがない・・・。
テンプレにまとめるが、
全閉の前科の可能性
・メトロ06
・房総209(千葉労働がうるさい)
他あったらヨロ。

44 :
>>36
実車が一編成しかいないし、誰も(乗務員室付近の)写真挙げてくれないんで調べたら
ttp://www.youtube.com/watch?v=QORSZBEwUwc&feature=related
↑の動画を見つけた。
小川町方は■壁□でいいとして池袋方って□□□に見えるの気のせい?

45 :
>>36
読解できてない時点で変なこと書いて申し訳なかった。
もうY線へ乗り入れない処遇を受けてるのにメトロ用の行先設定器を
あえて移設というのもまたTJらしいというか・・・

46 :
>>43
房総209なら兎も角、メトロ06の全閉の可能性はゼロだと思われ。
同じ構造の07系でも・・・
・信号と路線体質
・窓ガラス
単にその違いだから、06系はスス維持になると思われ。
少なくとも東西所属当時では、ス□だったから、全閉が見れたが、途中から■□に改めた。
一進一退するつもりで、東葉は全閉したわけ。仮に06系が全閉可能としても、JRしか使わんだろw
それに登場してから20年近く経ってて、今から設置するなんて今更すぎるし、幕設置要望があったなら、デビューから1年以内で済んでた話。
確かに房総の209は千葉労働で騒がれてたが、未だに設置されてない。近いうちに設置されてもおかしくない。
あの構造から見て「メトロ06が大丈夫なら、209も大丈夫」というレベルじゃないだろ?

47 :
>>46 房総209は、近く付けるだろうね
久留里線の新車も全閉だろう

48 :
メトロ東西線07系の助士側の遮光幕はどう考えても
必要ないはず。今だに撤去されない、正しくはメトロ
側が撤去しないのは、乗り入れ先のJR側と東葉高速
側から助士側の遮光幕は残していて欲しいという要望
があったからなのかも知れないな。そうでなければ、
メトロ側から積極的に助士側の遮光幕を撤去しちまえ
ば良い話。

49 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=OJLZWQgNsSg&feature=related
新宿線に限らず、石原さんとこはどこの線区も・・・

50 :
>>41 さん
□□無にしても・・・JR東からは文句はないかな? 流石に全部撤去されると圧力が掛かるのは事実っぽいが・・・。
私が乗車したとき、三島で■■■にしたので、「あ〜映り込みだな?」と思った。
>>43 さん
確かに・・・西武6000系と東武9000系列は■■□の取り扱いが出来ても、50070系は壁■■ではないと無理だろうな・・・?
■■□が基本のメトロ/東急ですら全部閉鎖だし、壁■■=■■□相当の取り扱いではないかと・・・。
メトロ06系は・・・20年近く経ってるから放置じゃね? ただ小田急/JR直通運用に入ってないには怪しいが・・・w
>>46 さん
確か、07系のデビュー当初、東武東上/西武から「信号が見えづらいor覗かれては落ち着かない」と圧力があったら、付けたのでは・・・?
06-101Fは以前、小田急/JR常磐線で■スでも十分耐性があるから、全閉はしないかもね。
>>47 さん
久留里線の新車は、キハE130系ベースで、貫通型構造なので、■■無に加え、L字構造になると思うから、それで十分かと・・・。
# L字使っただけで、運転士が見えなくなる。
確かに、209系は1枚の窓ガラス構造なので、無理がある・・・ともおかしくはないが・・・。
千葉支社の遮光幕使用状況で、外房/内房線のトンネル区間と成田(空港)線以外で、壁■無(場合によっては上着も掛けて)なら千葉動労乙。
高圧的な感じなので気をつけよう。

51 :
連投でスマソ
まぁ・・・373系ともしもメトロ06系が全閉だとにしろ、E233系とメトロ16000系が増えつつなるからよしとするが・・・。
東海道はE231系のおかげで全閉が少なくなった。今後、東海道線は373系以外全閉は壊滅かな?

52 :
>>48
昔、東葉線内は5000系や05系は■ス無だったのにね・・・
今となれば、07系で全閉・・・

53 :
壁■壁 3000
壁■□ 100

54 :
>>53


55 :
酉205ー0
以前は壁□□だったが,京都線復帰の際,壁□無になってた。

56 :
205-0は東西もともと□□無のはず

57 :
久留里は、E130になっても間違い無く全閉だろう
トンネルが一個あるしw
房総209系の右側の、遮光幕設置要請の闘争も展開中でしょ?
都営大江戸線の初期車も、当初は幕が無かったが、組合の要請で設置された

58 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=2wyXcQusgxs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=8uhSWiWxA9I&feature=related
まさかの東上車掌の壁■□・・・
中央遮光幕の巻取器の故障??

59 :
>>53 さん
っ3050 ■■無(それしか見れないが、一部の車両は機器箱が邪魔で見苦しい)
N3000も全部透明ガラスだから■■無かと・・・ 100は壁□無だよ。
>>54 さん
おそらく、名古屋市営地下鉄鶴舞線を指してるではないかと・・・。
# 3000系と100系の構造と路線を調べたら、その結果
>>57 さん
L字では解決不可? 209系よりか■■無でも余裕な感じだし。
209系はそのまま行けなくもないが、「窓ガラスが反射しやすい」という文書があったのは確か。
大江戸線は、当初、練馬〜光が丘のみ走行なので、無スでも十分余裕だったが、全線開通し、乗客や立ち客も増えて
運転台に覗かれるようになった。初期車の運用は控えめのようだが、走行機器のほかに「あー映り込みだな?」という理由。
あとは、運転台の計器類に反射しやすく、かつワンマン運転なので、見苦しくなったのもその要因。
後期車は元から遮光幕設置してるのは、垂直に近い構造なので、ス■ではないと避けられないかと・・・。
事情は東京メトロ南北線と同じ(メトロ9000系自体、元からス□無の構造だったが)。
・・・レトロでんしゃ館に行ったら、桜通線の開業当時の写真があって、そのときは無■■(中村区役所寄りは壁■■)だった。
ワンマン化のタイミングで、スモーク化+遮光幕撤去した模様。桜通線は乗車率がそこそこ(ラッシュ時は分からんが)で、耐えれるレベルなので、維持になる可能性は高い。
上飯田線は短いので、名古屋と同じく地上区間と同じ取り扱いでも耐えれるレベル(ただ今は名鉄だが)。
東山線はワンマン化対応化工事は行われてるが、乗車率とN1000形の例からすれば■ス無になる可能性は高い。
# 東山線ではたま〜に5050形で□■無は見かけるけどw 東上の壁■□やメトロの■ス無のように気分次第?

60 :
激しくガイシュツだとは思うが、キハ85はどうですか?
倒壊の電車については知っているのだが、気動車はどうなのかな、と。

61 :
>>51
373系東京運用廃止で、全閉死亡wwww全閉厨ざまーみろwwwwwwwww
・・・とは言うのもの、俺はその列車がなくなると不便になるがなw 東海の逆襲が起きたわけだw
あっ、373が撤退して、E231/E233に統一すればいいのかw 211なくなるもんねw
あとは千代田/常磐と千葉支社も全閉死亡だなwww ざまあみろwww
# メトロ/東急/東武はその逆の方向だけどなw

62 :
>>50
昼間から遮光幕閉めてる千葉灯篭の運転手に文句言ったら殴られるかな?

63 :
JR東海は基本右は無でしょ
武豊に入った電車モドキ(笑)も右側は無だと思う
まあ、東海は解放的だから、夜間なら全閉でも不快には感じないが…

64 :
>>62
文句じゃなくて、「何で閉めているんですか?」って聞いてみれば?

65 :
何ヵ月か前の昼間に東葉高速線で07に乗ったら西船橋を出てもずっと■□だったよ。
しかも指導さんが添乗している状態で。

66 :
>>65
日中開放って、横浜市営ブルーラインと同じく07系は地上明暗ルール?
俺はいつも横浜市営ブルーラインを利用してるものだが、閉めるタイミングがかなり早いもの居れば、結構遅いタイミングも居る。
特に上永谷〜北新横は地下区間が長くて分かりづらく、ワンマン運転でホーム監視に集中するから、開け閉めをしてる暇はないだろう。
房総の209系、壁□無のままなのは、なかなかと結論が至らないだろう。
千葉灯篭伝統の閉める運転士も居れば、普通に開ける運転士も居るし、意見がまとまらなくて結論が至らないのが現状。
千葉灯篭はその対策として、寒くても暑くてもコートを助士席側に掛けてるが、普通の運転士はE257やE233に感化されて、仕方ないレベルもあるだろう。

67 :
06系はJR乗り入れが復活した模様だけど、そのまま行ければいいよな。
東西線へ転属されると、絶対幕設置されそうだ・・・。 千代田で前面展望のしやすさからすれば・・・
MSE>06>小田急4000/209/E233マト>16000>(超えられない壁)>6000 だなw
昨日北千住から千代田線に乗ったら、壁■無から遮光幕を開けて綾瀬に到着して引き継いだ。
メトロの遮光幕開けるケースって珍しくないか?

68 :
>>66
〜千葉灯篭伝統の閉める運転士もいれば普通に開ける運転士もいる〜
そう考えると昔の国鉄は一枚岩の状態だったんだなとつくづく思うな。
稚内から指宿まで終日全閉だったとは…

69 :
http://www.youtube.com/watch?v=4Vb-wEpRIjQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bikJ9KkhtBA
全閉のほかに■■□や全開もあったんだ! 他社線内では閉鎖運転が基本なのにすげーかっこいい!
もう、全閉にしろ、■■□にしろ、全開にしろ、この光景は見れなくなるんだね・・・。
明暗的にこの時期は最後まで全閉だけどなw 似たようなことを東止を思い出したw
俺は毎日、南北/さいたまを利用してるものだが、しばらく遮光幕を視察してみたら、
南北は■■無(■ス無は殆ど見ない)で、さいたまは■ス無(全開は殆ど見ない)だった。
南北とさいたまの違いって、労働組合の体質なのか、それとも乗車率云々の違いなのか?
東急目黒線も南北と同じ取り扱いだった。南北は昔全開だったよなw さいたまは将来閉鎖されないことを祈る。
ところで、自社車両の自社路線では開放、他社線内では閉鎖するケースってあるか?

70 :
>>61 さん
確かにそうですね・・・。全閉は消滅って・・・185系は残るじゃん。
>>63 さん
キハ25系も313系と同じ構造で□□□無(右側は遮光幕なし)でした。
JR東海車は■■□(ワイドビューは遮光幕閉鎖なし)が基本ですね・・・。JR東との体質が違うのもよく分かった気がします。
>>66 さん
普通の運転士でも助士席側にコートを掛けてるのも忘れないように・・・東海道線(E233系)でも見かけたのでw
普通の運転士でも体質は人それぞれだよ。
>>67 さん
北千住→綾瀬(代々木公園→上原も同じく)ではトンネルが短いからでしょう。
壁□無の小田急車の次に■■無のメトロ車が来て、日中なのに閉めたままJRに引き継いだ最悪パターンもあり(雨天の話)。
そして、わざわざ、代々木上原方面で綾瀬発車時に壁□無で走るパターンも見かけた。
MSEも日中全区間□□無(■■無もあったけどね)だし、メトロの中では精神的にいいような・・・。
東西にも見習いたいところ。
16000系が増えつつなるし、閉められたっても前面展望は十分可能なんだが・・・。全閉は実質ゼロになったし。

71 :
>>69 さん
ビックリ! 私も■■■しか見たことがないので、態々開放してくれる運転士としては良い。時期の関係で日の出が早かっただけだと思うが・・・。
# だけど、動画にアル全開してる運転士は小田原から先どうなったか気になる・・・。
338Mは全閉しか見ないのはいつのもパターンだが・・・。
過去ログを見れば分かるが、CCTVモニタの反射と運転時間、乗車率の関係なので、その違いだよ。
埼玉高速は南北線と比べてガラガラだし、そこまで長くない(鳩ヶ谷発着も含めて)から耐えれるでしょう。
少しは・・・京急車&千葉NT鉄道9100形→都営/京成全閉(一部運転士/夜間でも判断次第■■□もあるが)
思い出してくれた?
# 北総の夜間が■■□だったら、テンプレに載せるが、夜間が全閉だったらテンプレから除去するが。

72 :
>>70
千葉〇労は、真夏でもコートを助手側にかけて目隠ししているよ。

73 :
最近、束式も50000系列で前後で壁コ□というのをよく見かける。
千葉灯篭の真似事だったのか。。。

74 :
こないだ夜の南海高野線で■コ□が居たわ

75 :
関西で全閉なのは、神戸市営地下鉄と神戸電鉄のみだっけ?
ほとんど西の話題は出てこないよねw

76 :
確かに・・・だが223系は全閉可能なのに全閉はなし? □□無になってもいいような・・・
225系も全閉可?

77 :
京市交の10系と京阪800も全閉をよく見るね
ワンマンだから夜間の800は前後■■■(厳密には■■)のこともよくある。

78 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=AFlQK6qTiqs&feature=related
名古屋の名物□■無

79 :
>>75
嵐電も夜は全閉
>>76
たまに全閉してる
>>77
近鉄電車でも

80 :
>>75
泉北の5000以降の新製車,夜間全閉(南海線内も同様)

81 :
泉北はしらんかった。
>>79近鉄線内10系は人によるね。

82 :
全閉でも関西は批判がほぼ皆無
関東も西武や京王は全閉だが批判は極わずか
日頃の態度一つで印象も多分に変わるよな
東武職員さん!千葉動労さん!

83 :
http://twitter.com/#!/KeikyuSkyAnna/status/161038847164162050
これがもしも本当だったら、メトロZ全閉は罰当たりだなw 俺もはがないの理科は嫌いだが、全閉でグモるも危険だ。
あの車両は携帯事件にも関わったし、ズボン露出も関わった。実現できたら神!
グモ車両がまともに前面展望可能なメトロ08や東急5000だったら、理科の方が悪いと言ってみるけどなw
T武50050のほかにアニネタスレチすまそ。
ところで、373系の遮光幕全閉、ヲタとしては嫌な光景だが、373系の遮光幕シーンが見られるのは1ヶ月ぐらいだぞw
ダイヤ改正で373系は終日自社線運用だけになって、どうせ閉めないし、遮光幕は完全撤去だろうな・・・。

84 :
>>81

シリーズ21が地下鉄線内で全閉とかしょっちゅう

85 :
>>76 さん
私が見るところでは■■□が多いね。そもそも■■□が基本なら□□無化してもいいのでは?
# 同じ構造の車両がある、東海車は□□無(205系以外の国鉄製造車で唯一幕がない)
>>77 さん
50系は確か■壁無だったような・・・ 京都市の取り扱いは都営と同じ方針なのか?
>>78 さん
あっこれ、私がうpした動画じゃん! 面白そうなので撮影してみたけどw  メトロ以上に開放感がある感じがするね。
>>82 さん
関西では大抵■■■の路線はきちんと取り扱い統一してるし、■■無の路線はきちんとしてるから・・・なのでは?
# 関東在住なので、事情はよく分からんが。
大阪市や神戸市は遮光幕の取り扱いが統一してるから、メトロより話題が少ないのもこれ?
>>83 さん
見た覚えのあるアドレスだな・・・と思ったら、これ、私が書いたネタだ。 はがないの理科が嫌いなもので書いたのだがなw
はい、壁■□を増やしたいのですね。分かりますw
メトロ/東急はスモークにするよりも、遮光幕使用すると戻ってきた感じがするから、東武50000系列の開放はもうないね。
373系の遮光幕、自社線内しか走らなくなったら、完全撤去だといいけど・・・313系と同じ取り扱いだったら嫌だな・・・w

86 :
東武は東上が酷すぎだからね。
晴天■□□・雨天■■□・夜間■■■って
実は千葉動労より酷いのでは??

87 :
>>84
近鉄線内はシリーズでも10系でも全閉をまれにみるが
3220系が奈良線入った時はまず全閉はみないな。

88 :
>>87
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qn12pjvjnp0
この動画だと地下鉄線内で10系の■壁■と3220系の■□無が・・・

89 :
間違えた3220系×3200○ね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4YPO8V2mXPA&feature=related
これは3220系の■壁■だね。
結構、全閉率高いなぁ。まるで都営浅草線みたいだよ。

90 :
今日、浅草線で京急銀1000で□■■を見た。意味あるのか?

91 :
>>90
どこを何時の何行き?列番は?

92 :
>>89
たまに利用するけど全閉とそうでないのは半々って感じかな。
3200の車掌側で□■□は見たことあるが10系のイメージで閉めてたのかな。

93 :
>>90 さん
京急新1000形6次車以降のステンレス車の背後は小窓構造ではなかったっけ?
北陸本線や名古屋市営地下鉄(特に東山/名城/名港線)でもわざわざ背後閉めないで開けたまま運転してることもあるので・・・。
# ただ北陸本線、521系は■■□or■□□で□■□の取り扱いはなさそうだが・・・。

94 :
秩父鉄道は、日中に限り全開に踏み切っていたんだね
先日、1000系(国鉄101)と、直通していた西武4000に乗ったら全開だった
何か感動した

95 :
>>86
>東武は東上が酷すぎだからね
別に雨だから壁■□にする必要は全くないと思うが・・・
悪天候で薄暗ければ、本線のように必要に応じて壁■□すればいいわけだし。
夜間壁■■は映り込みが激しい50000系列に限定すべきだよね。
束式の中ではやはり、東上の乗務員が一番の問題児らしいね。w

96 :
>>95
先日、雨が降りそうな曇天の日。東上線の急行。
池袋を発車した時点では壁□□だったので、中央の窓から前面展望をしていたら、
途中、中板橋を過ぎたあたりから、小雨がぱらつき、対向列車も徐々に壁■□。
もしや、成増で壁■□になるのかな?と思っていたら、
停車したと同時に運転士が立ち上がり、幕に手をかけ始め、壁■□に・・・
ここでの話は本当だったんだなって実感。(笑)
まぁ、助士側の幕が開いていたので、前面展望を続けたが、
対向列車は全列車が壁■□の徹底ぶり。さすがだよ・・・

97 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=4A2XYpXbsdw&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVg9wQ0r5ck&feature=fvsr
夕方の東上線は壁■□と壁■■が混在してるんだね。
結構、50000系でも暗くなっても壁■□なのは驚き。

98 :
■□□

99 :
この前、東急目黒線から南北線に乗ったが、大岡山で■■無になるのも知っていて、大岡山で前面展望をやめようとしたら、
運転士が背後だけ閉めて、中央にかぶりついてた俺を見て、「どうぞ」的な笑顔な表情で、■□無だけになった。
普段閉鎖してるところを前面展望できては驚きで、新鮮な感じ。 目黒でメトロに引き継ぐが、このスレを見て南北線の幕事情は知ってることなので「どうぞ」と手を差し伸べて
東急の運転士が一礼をして■■無になった。メトロ運転士が入って、降りる駅までそのままにした。車両は数少ないメトロ9000系の5次車だった。
東急目黒線で俺のためにわざわざ開けてくれて感謝!
俺はいつも横浜市営グリーンライン〜東急目黒線〜南北線を利用するので、幕事情も知ってる。
それに最近グリーンラインは□壁■になったので、とても嬉しかったな。

100 :
>>50
川越線の209にも遮光幕付くかね?
ところで小湊はバスの運転手・ガイドや事務職員、駅員などには名前付きの名札があるが、なぜ鉄道の職員には名前付きの名札がないんだ?

101 :
>>100
鉄道の労組が強いから。

102 :
横浜市営地下鉄ブルーラインが、2月から終日■■壁になりましたね。
昨年4月に終日■□壁となって翌5月から夜間■■壁になるも1年もたたず元に戻ってしまいたした…
グリーンラインの方はどうなんでしょうか?

103 :
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

104 :
何かと大騒ぎのようだが・・・
>>99 さん
南北でもたま〜に■ス無を見かけますが、■■無ですよね〜。 東京目黒線の■ス無もたま〜に見たことがありますが・・・。
>>100 さん
大宮支社は大丈夫でしょう。
>>102 さん
えーーーーーーーっ!
夜間は■■壁になったのは地上区間にて、障害物の接触があるから・・・という理由で閉鎖してるなら理解できるが、
ブルーラインはワンマン運転である故に、前面ガラス反射云々ではなく、CCTVモニタが反射されたり、立ち客が増え、かつ覗れることから■■壁にさせざるを得ない・・・
という状況でしょうか?
# 東京メトロ南北線も同じような事情(詳しくは過去ログのhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1275727167/803)。
緑は知らんが、□壁■維持になることを期待する。ブルーラインとは違って中央ではなく、端っこだから反射しても左側だけだしw
まぁ横浜市営地下鉄にはご無沙汰なので、横浜市営に問い合わせてみたらどうでしょうか?
開放する取り扱いするなら、最初からスモークガラスくらい採用して欲しかったがorz(なぜ採用しないのか疑問)
どうりで遮光幕が残ってたのは閉め戻すためかと・・・。それだと緑も怪しい感じが・・・。
本日、成田スカイアクセス線に乗車したが、15:50発のアクセス特急三崎口行き、全区間■■□だった。
新根古屋信号所→東松戸くらいは全開でも出来そうなレベルだったが・・・雨だから閉めたのか。

105 :
「15:50発のアクセス特急三崎口行き、全区間」と書いたが、地元の駅まで乗車しました。
# そこから三崎口までも■■□。
なので乗り通してない。
ワンマン運転といえば、名古屋市営地下鉄桜通線は車上CCTVから地上CCTV(昔の南北線と同じ方式)に変更されたのもモニタへの映り込み対策かも知れないが・・・。
上飯田線は上飯田〜平安通と1駅しかないから、見苦しくても耐えれるレベルかと・・・。
横浜市営地下鉄も地上CCTV方式だったなら、今に至って■■壁にはいかなかったのであろう。
# 東京メトロ南北線は全線開通のときに地上方式→車上方式へ変更。

106 :
ブルーラインは前面展望自体はたいして楽しくないから別にいいんだけど、
横浜市がこれだけ対外的にイメージアップのためのキャンペーンをやっているのに逆行してる。
早く民営化してくれ、頼むぜ

107 :
>>105
TXも車上CCTVだよ。だからトンネル区間で日中が全閉なのはそうゆうわけ。

108 :
>>106
×TXも車上CCTVだよ。だからトンネル区間で日中が全閉なのはそうゆうわけ。
○TXも地上CCTVだよ。だからトンネル区間で日中が全開なのはそうゆうわけ。
TXが全閉になってはダメだwww 方式逆になってスマソ。 地上CCTVだと映り込みはしずらいけど。
南北も全開でいいから、地上CCTVのままでよかったな。
あと、京成は夕方で天候が悪く、薄暗いときに閉めてるのは夜間全閉しない運転士だね。
その人は全開のタイミングが遅く、今では日中に開ける時間は短いよ。

109 :
>>106
やはり、安易にイメージアップだけで遮光幕開放を
踏み切ってしまったからじゃないかな?
せめて、開放部分にスモークフィルムでも貼ってあげれば、
現場サイドも納得しただろうに。

110 :
いや、現場は納得すべきだろ。公僕なんだから。
ただ、スモーク貼るのは賛成。

111 :
ぽっぽやは仕事を楽したい連中が多いから、
そう簡単には上層部の指示を鵜呑みにしないぞ。

112 :
>>106 さん
ただ地上区間があちこちとあるので、■■壁だと密室・閉鎖的としか見えないが・・・。
今考えたら「メトロや大阪市のほうがマシだ」と思うしかないだろうね・・・。
# メトロで壁■■が一部存在するが、自社車両として前面展望不可は6000/7000/8000系以外は基本的にゼロなのでよしとするが
>>107-108 さん
地上CCTVだと駅に設置するのにコストが掛かりますが・・・。まぁ・・・TXは独立した路線だから問題ないので設置したのでしょう。
# 東急は車上が良いと判断したが・・・。
京成で夜間■■■にする運転士は全開する時間が長くて、全開タイミングが早いタイプ?
# ただ例外に日没に遠いのに■■を見たが・・・。
>>109 さん
確かにイメージアップはできるのにね・・・。なぜ閉鎖したのかは理解できそうもないが・・・。
# ■□壁になってから、子ども達が喜んでた。 ■■壁じゃがっかりする人が続出される・・・。
これによって、グリーンラインも■壁■になったら酷いとしかいえないが・・・。
スモーク設置で、ブルーラインが日中、■ス壁なら納得するが。
ブルーラインが■■壁になった中で、グリーンラインが□壁■であればメトロと同じレベルなのでよしにしよう(ただその代わりブルーラインは前面展望不可だが)。

113 :
>>102
>>104の通り、ブルーラインは前面ガラスに反射されるより、真ん中開けてるとモニタ画面に反射するから閉鎖だろ。
かぶりついて分かったけど、運転士が運転する度に首を曲げたり、モニタ確認をしずらそうな姿勢が増えたためである。
その点で真ん中開放じゃ無理があったから閉鎖する方向になった。ブルーラインならともかく、グリーンラインも左側開放ではなくなったら、酷いけどなw
構造上、左側開放でも行けるはず。

114 :
ブルーラインは開業時の1000形から□□壁なんだよな。
グリーンでようやく悪しき伝統が断ち切れると思ったら□壁□で全閉。
悪しき伝統は運転手の方に受け継がれてたわけだ。
まだ未確認だがグリーンが全閉に戻ってたら一言言わせてもらう。

115 :
>>113
前面ガラスへの映りこみならば、幕を使用すべきなんだろうけど、
モニタ画面の映りこみ程度ならば、スモークフィルムで十分だろう。

116 :
>>115
あまり知られてないがスモークガラス採用しても、前面ガラスへの反射よりCCTVモニタ自体の方の映り込みが激しい。
同じ方式で運転してる、埼玉高速は開けても、南北や三田線のメトロ各線、東急目黒線はブルーラインと同じく閉鎖してるのは、この条件
・運転時間と停車駅数
・乗車率
埼玉高速は開けてるのは、運転時間がそこまで長くない(比較的単純)のと停車駅は少なく、乗車率は比較的空いてるので開けてるのはその理由。
南北や三田のメトロ各線、東急目黒線も同じ方式なのに閉鎖してるのは、埼玉高速とは違って運転時間と停車駅数が多く、乗車率も高い。
# 東急目黒線は運転時間はそこまで長くないが、地上区間(夜間)があるのと、乗車率は高い。
ブルーラインもその理由だと思われ。
南北線は開業当初、駒込〜赤羽岩淵のみでの営業で団体客がいるかいなくても乗車率はガラガラな状態であった。
全線開通し、CCTVモニタ使用開始もされ、運転距離が増え、立ち客が増えてきたのだから、運転台に覗かれるようになって、CCTVモニタ画面での反射も激しくなったから
閉めることになった。同じ路線でも開業当初と今とは事情が違う。
南北線にしろ、ブルーラインにしろ、開けてる埼玉高速やTXを見習うこと自体無理がある。
前面展望が出来ないには残念だが、運転士にも事情があるので仕方がないだろう。

117 :
延伸: 間違ってもワンマン運転の遮光幕の取り扱いは事業者体質ではないので誤解しないように。

118 :
南北線で幕全開の頃はモニター監視と前方注視(特にSR2000系)でウテシの視力低下が深刻だったらしい。
早朝・夜間には幕を使用できる一般の路線とは異なり、地下鉄のように終日同じ条件(スス□)では限界が
あるのだろうか?

119 :
都営新宿線は、何故、遮光幕を開けていたり閉めていたりするの?
運転士の裁量で勝手にやってるのか?

120 :
うn

121 :
酉225
□□□だったが,夜間■■■になる可能性有り

122 :
>>116 さん
どうりで、メトロ/東急/横浜市営は閉鎖、埼玉高速は開放というケースがあるとはこれだったのですね・・・。
って構造上、SR2000系より、メトロ10000系の方は背後のみ閉鎖だけでも余裕っぽい感じがしたけど、SR2000系は自社線内で全開するケースがあるからね。
丸ノ内線も■ス無にしなかったのは、この理由っぽいみたいだね。
>>118 さん
メトロ9000系のみだった頃は、閉鎖なんて皆無だったのが、現在は閉鎖するようになったね>南北線  想像できなかったんだろうか・・・。
メトロ9000系は曲面/傾斜ガラスとモニタが駅に設置だから、スモークがあろうがなかろうが開けることは出来たんでしょうね。
地下鉄(メトロ)で終日開放は無理があるので、時間帯区切りでやったほうがいいかと・・・
>>121 さん
構造上、■■□でも余裕っぽい感じだけど・・・
02/11に荻窪→中野(メトロ15112F)に乗車したが、高円寺で■■無になった。 早すぎだろwww 中野で停車時間長かったしorz
北千住→柏(メトロ16110F)に乗車したら、なんとメトロ部分の区間でも□□無で運転!?(JRに引き継いでは当然、開放だけど)
大網到着前に壁■スで入線して、大網→上総一ノ宮行きで全開(ケヨ515編成)。
房総の209系で夜間・トンネルで壁■無ときちんとしてる状態を見ることが出来た(右側にコートなしで、運転士は明らかに千葉灯篭ではない)。
255系、■■(HB-E300系と同じ構造)だったんだね。 個人的には壁■□かと思ったけど・・・w
まぁ・・・でも前面展望不可の車両はこの形式のみになるのか・・・?(211系も千葉から撤退予定っぽいし)

123 :
1980年代初頭までは千葉灯篭みたいなところが日本中にあったんだよな。今思えばすげえ時代だったと思う。
本来ならば魅力的でかっこよくて誰に見せても恥ずかしくない運転士の職場が闘争の場として封鎖されていたんだもんな。
千葉灯篭は当時を今に伝える唯一の生き字引。若い諸君も千葉に来て見てくれ。(それでもまだ今のほうがマシだが)
当時の状況を知る世代にとっては地下鉄の■■□なんて神に思える。

124 :
小田急のRSE,EXE,MSEの夜間は、大半が■■□。
東海の371は、小田急線内でも夜間は、□□□。

125 :
>>124
全部、■■■にすることもできるの?

126 :
>>124
出来るけど実際は■■□
MSEは■■無だったかも??

127 :
>>126
そうなのか。d。
373は束内は■■■で有名だね。

128 :
>>124-127
小田急は■■□が基本でしょ。関東私鉄で開放的なイメージだと、
京急/小田急/tx>相鉄>京成>北総>東急>(越えられない壁)>西武/束止
TXは開業時とは違って夜間は■■無になったけど、トンネル区間は終日取り扱いではないのでよしにしよう。
富士急6000系は□□□みたいだ。 ドアは真ん中設置。うわ・・・イヤナ・・・ヨカーン・・・
北総運転士が■■■のところ、■■□にする運転士ハケーン! この光景、京急では見たことあるが、新鮮だ!
http://www.youtube.com/watch?v=XQzLeXfFWJc
もしも・・・06-101Fがホームドア対策として東西に転属したら、遮光幕はどうなるのか・・・。
盗用拘束と中央も今と同じく■壁□だといいけど・・・。 でも千代田のままで居て欲しいけどなw
転属すると前面展望可能な車両が減る・・・。

129 :
>>128
06系はスモークが掛かっているから、そのままなんじゃないかな…。
同じJRが要望していなかったので幕は設置しなかったわけだし。

130 :
>>128
東急が京成・北総以下というのはあり得ない。

131 :
>>128 さん
京急/小田急/txと西武/東武東上線との順位は理解できるが、
正しくは、相鉄>北総>東急>>京成> ではないのか?
# 西武/東武東上線のところに京王も忘れずに。
相鉄は東急以上なのは、夜間は確実に■■無だが、トンネル区間は閉めないときもあったり、■□無も存在することから、微妙な線だね。
# 北総のトンネル区間は■□□。 東急は9000系のみ■□無で、それ以外は終日■■無。
北総は京急と同じく■■□ではないのか? だとしたら、9100形は■□だよ。 だって、トンネル区間としては遮光幅が広く、余裕だし。
06-101Fが居なくなっても、16000系が増えつつなるし、乗り入れ車両は確実に前面展望可能だからよしにするべきでは?
# 前面展望不可の車両は6000系のみ。
東急5000系列は■■無の取り扱いになるのか・・・? 南北線はつい最近まで■ス無だったが、現在は■■無だし、みなとみらい線内も終日■■無なら、あの構造では無理があった筈だが・・・。

132 :
京成のアクセス特急の上りは、東松戸ー押上間が地下区間になったんだな。下りの日中は押上ー高砂間は、地下区間にかかわらず殆ど全開だ。

133 :
>>132
のぼりはどうせ都営浅草線に引き継ぐようだし、閉めたほうが自然だと判断したのではないのか?
くだりは地上扱いで開けてるが。 しばらく視察してみたら、押上線のアクセス特急と快速の取り扱いは同じだった。
北総特急は5300/9100を除いて、東松戸〜高砂は定、■□□だが、京成に引き継いでもそのままで、青砥に到着した途端に■■□にするよ。
個人的には東松戸〜高砂はアクセス特急と同じ停車駅だし、■■□でもおかしくないが、北総はそこまでできないだろうな・・・。
北総のトンネルで■□□にしてるのは、高砂〜東松戸通しでそこまで長くないし、多少映り込みにも耐えれるレベルだと思うが。
北総は夜間■■□が基本なんだが、交代のときに開け忘れか、全閉のまま北総に入ることもあった。京成に感化されて、閉める扱いになってもおかしくない。
横浜市営地下鉄は1月に確認してみたが、青は■□壁で、緑は□壁■だったのは確か。
配置的に青は■■壁でもおかしくないが、緑は■壁■にしなくても大丈夫そうだ。都営大江戸線は無壁■だから、大丈夫そうっぽいけど。
青が全閉にするならともかく、緑も全閉になったら、叩くけどなw

134 :
>>132 さん
確かにそうですね>アクセス特急
>>133 さん
本日、横浜市営地下鉄グリーンラインを視察してみたのですが、残念なことに・・・■壁■でしたorz(日中の話)
なんかある意味酷いというか・・・w
4月内→終日開放
5月〜1月→夜間のみ全閉
2月→終日全閉
でも来年度の04/01に変わることを期待しようかと・・・
# 季節区切りでもなさそうだし・・・。閉鎖するなら冬シーズンかと・・・

135 :
富士急行でデビューの、もとJR205系は右側も遮光復活か?
ようつべにあがってた試運転動画を見る限り、幕はつけられていないように見えるが・・・
メトロ銀座線新車は 壁□□の配列で、真ん中の□は小窓・・・
一番右側は01みたいに遮光幕が無い事を祈る・・・

136 :
リゾートふるさと、リゾートあすなろ、リゾートしらかみは、
夜間およびトンネル区間は■■■になるのであろうか?

137 :
横浜の青線、緑線の場合、ワンマン運転で後部は必ず幕を開けている。
後部展望でよければ車掌を気にせず、実は結構楽しめるんだよね。
まあ基本地下鉄の各駅停車だから京急みたいな楽しさはないけど。
しかし緑線はどう考えても□壁■でいけるだろ。横浜市民として情けない。

138 :
>>135
メトロ民の俺だが、1000系は壁□無じゃね? 真ん中はスモークがなく、開けても子どもが見苦しい位置だから、閉めてもいいんじゃないかと・・・。
07系の例からすれば、右側に幕があっても、閉めなければいいけど。
>>137
横浜市営地下鉄は前面展望が出来ないには残念だが、後部展望にしてはなかなかだよな。
メトロとは違って、スモークがないので、見栄えもいいし。
南北線はたまに後が■ス無(埼玉と白高始発からの話だが)になってるケースもあるが、運転時■■無になってからは流石に後部で■■無はなく全開するようになった。
副都心線も後部で全開のケースが殆ど多いが、丸ノ内線は■■ボもたまに見る。
グリーンラインは無壁■でもいけそうな構造だし、あの構造は06系と同じ感じだが。 メトロ体質になったら、左側は閉めることもなくなるだろうな・・・?
前面展望にしては、メトロが優れてる方だ。 基本、■■無の地下鉄だし、十分可能(前面展望不可になっても6000・7000・8000と東武50050程度だし)。
それに16000系はデビュー時、■□無だったが、やはり支障があったんだろうな・・・? ブルーラインもそうだが、あれはどう見てもスモークがなかったのが原因にしかみえないし・・・。
16000は前面展望は良好そうだけど。

139 :
>>137
実際、今、緑線は□壁■じゃないの?

140 :
>>138
実質大阪市の方は、メトロ以上に開放だけどな。絶対■■□の路線だし、助士席側に幕があっても閉めないし。
メトロもその方針だが、東武50050/50070では壁■■ではないと相当反射して避けられないし、閉めざるを得ないだろうな。
名古屋市はどちらかといえば、メトロに似ている。
大阪市は東武50050/50070相当な車両は居ないし、その限り、絶対■■□に維持できそうだな。
ご参考までに・・・
■■□が基本でも前面展望不可の車両は・・・(福岡・神戸・京都市・横浜市営・都営・札幌市を別に)
・名古屋市→3000(壁■壁)
・メトロ→6000/7000/8000(■壁無だが、右側からは見づらい)、東武50050/50070(壁■■)
・大阪市→ゼロ

141 :
確かに近鉄7000系と7020系は右側にカーテンついてるが
閉めてる運転士を見たことがないな。
なぜ7020系にもカーテンを付けて登場させたのだろう

142 :
>>140
大阪市営→地上区間日中全開。
東京メトロ→全区間■■□(一部を除く)だからね。

143 :
都営大江戸線 12‐600形
無&ス壁□
肉眼で確認済

144 :
仙台に行ってきたが、719系は昼間は全開、夜は■■■、721系はなんと□無無なので夜は■無無だった。
石巻線の気動車も新系列は□無無タイプがあり、キハ40系列はワンマン仕様が□無壁、従来仕様が壁□壁、幕があれば閉めるのが束の基本らしいが、
夜間1枚閉めでも対応できる工夫がされたクルマが多いのはなかなか評価できるな。

145 :
E721は□□無だよ。
前郡山から乗った時は■■無で、朝6時頃明るくなり始めたら■□無、
7時前でかなり明るくなったら□□無にした運転士にあたったことがある。

146 :
千代田線の16000系は、地下鉄線内及び夜間は■■無であるが、
小田急線の60000形MSEも地下鉄線内は、
最近日中時間帯も■■無になっていることがある。
小田急線の20000形(RSE)と東海の371系は、定期運行最終日の最終列車は、
外が暗くなってるので、■■□になる可能性がある。
ちなみに201系のH4編成ラストラン列車は、
豊田ー塩山は壁■■、
塩山ー松本は途中長大トンネルがあるにもかかららず、壁□□であった。

147 :
グリーンラインが■壁■になった時点で、横浜市に問い合わせしようかと考えてる・・・。
でもあまり利用する機会はないし・・・悩むorz
>>141 さん
5年前に近鉄7000系に乗車したとき、■壁□だった覚えがある。やはり大阪市区間では使用しないみたいだが・・・
>>142 さん
中央線に地上区間は存在するが、■壁無で運転してたよ。御堂筋線は開けてるが。
メトロで千代田線はたまに遮光幕開けることもある。
>>144-145 さん
E721系(キハE120/E130/E200も含めて)は□□無でL字構造なので、夜間■□無にしても、L字で仕切られるのではかと思いますが・・・。
# あまり乗車したことないので詳しくコメントは出来ないが。
久留里線も同じような構造なので、全閉ではないことだろうね。
# 千葉灯篭は乗客から覗かれないようにカーテン(211→■□□、209→壁■コ)で閉鎖するのもこの理由かと・・・。L字で解消されるかと思うが。
>>146 さん
日中時間帯では遮光幕使用禁止の筈じゃ・・・?>MSE
メトロ16000系はデビュー時、■□無だったが、運転の支障があったのかな?

148 :
>>137-138
メトロ06や都営6300みたいに全部スモークにして、ドア部分の幕は撤去すべきだな。
横浜市は少しメトロを見習ったと思いきや戻すなんてみっともない。 メトロレベルに見習えば、確実に前面展望は可能になるが・・・。
ちなみに都営6300は昔、背後は今と同じ本当の遮光幕、右側は客室と同じスケスケカーテンだったが、直通先の東急としては使わなかったことからと、
スス無の東急3000に慣れてしまい、結局都営でも使わない運転士が出てきたことから、右側のカーテンは撤去しスモーク化と改めた。
背後のガラスは東急直通/ワンマン改造のメニューでスモーク化された。
メトロ06は当初ス無だったが、反射しやすいと苦情が出てきたことから右側もスモーク設置するなどで対応した。
そのほか、埼玉高速2000もデビュー時ドア部分は透明だったが、全開では苦情がでたため、たった半年くらいでスモーク化された。
そのため一時、南北線内ではス■無のやり方もしてしまったが、埼玉高速線内ではなぜか見かけなかった。
昨日、北千住14:43発のMSEに乗車したが、□□無だった。

149 :
今乗っている登場50000は、車掌が全閉しているぞ。雪の日は良いのかな?

150 :
ちなみに運転士の方も全閉だよ。

151 :
お客様センターに通報しろ。

152 :
東武50000系列って、遮光幕全閉を正当化するために
わざと映りこみが激しくなるよう設計したって本当?

153 :
>>144
キハ40といえば、昔北海道を乗り鉄した時、単行で前後ともに壁■壁だったな。
最近の気動車のオープンな運転室と比べてまさに隔世の感があるな。

154 :
>>147
16000系はデビュー当初、■□無だったが、16106F以降の構造を見越して、かつ透明ガラスであることから、
車両も増えて■■無に改めた。メトロ体質とは別な話。1次車のみで稼働が少なかった頃(04S)とは事情が違う。
>>148
メトロ06と都営6300のように全部スモークだと邪魔で見えづらいだろw 丸ノ内よりかはマシだけどなw
16000系でスモークを取り止めたのは、幕での対応になった結果。
スモーク設置するなら大江戸線のように助士席側に設置して、背後は透明にして幕で対応したほうが有力な希ガス。

155 :
>>154
結局、メトロのスモークは01系も05系も生かされなかったな。

156 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=OYCna0VA1TA&feature=related
東急車の車掌側■□無は違和感有り過ぎ・・・

157 :
>>155
01系や05系の■ス無はたまに見るよ。サービス繁盛のためか開けてるんじゃないか?
運転士が眠気気味だったり、気が緩んでたりしないように緊張して運転するとか・・・。
逆に閉めて運転するのは運転に支障があったんじゃないか?
今日、初めて埼玉高速に乗ったけど、スス無(自社と東急)やス□無(メトロ9000)を2回ずつ見かけたよ!
後は大概■ス無(メトロ9000はス□無)だった。
ただ1回だけ■■無で浦和美園を発車した。ちなみに日吉行き。
埼玉高速って地下鉄な路線なのに開けてる運転士が居るんだね。びっくりした!
ただ南北線は案の定、■■無だったけど・・・。
埼玉高速は案外前面展望がしやすいので、また乗ろうかと思う。ただ運賃が高いのは欠点だが・・・。まっでもかぶりつければいいのでよしにしよう。

158 :
あっごめんorz
2行目の「メトロ9000はス□無」の文章だけど、「メトロ9000は■□無」だった。
メトロでは開けてる運転士が少ないのに、埼玉高速は結構居るのはメトロと大きな差だね。
地下鉄で全部開けるにしてはすごいと感動したよ。ってあれ・・・南北線は昔全部開けてた記憶があったような・・・。

159 :
登場は雨の日中で50000だと確かに全閉しているウテシがいるね。

160 :
横浜市民なんだが、信じられない話だと思うが、ブルーラインは確実に■■壁というわけではない。
ときたまに■□壁(1000形ではなくても)で運転してたときもあった。終着駅手前で開けるケースがある。
確実に統一した取り扱いではなかったので、東上も同じだったなと。東上は夜間■■□のときもある。

161 :
アストマルライン

162 :
横浜市営地下鉄、10年先まで開けるかと信じてたのにたった1年経たずに終わったのは残念だな…。
メトロに見習うべきだと思ったが、ブルーラインは微妙かもな・・・。■□壁じゃ反射しやすいし、メトロでも全閉してるケースもあるし・・・。
グリーンラインは□壁■で行けるし、配置的に06系と同じっぽいから大丈夫だが。
ちなみに今も全閉。また4月に再び開けるようになったらいいけど・・・。
ぜひ横浜市営が前面展望DVD化されたらいいけどw メトロ南北線のDVDがあるが、日吉〜浦和美園直通ロングランがあったら買う価値がある。

163 :
>>162
ブルーラインの展ビはパシナから出てるよ。2000年頃のやつ。

164 :
373系デビュー時、ワイドビュー東海、ムーンライトながら、321/338Mで前面展望した思い出がある。
ワイドビュー東海で前面展望しようとしたら、小田原で□□□から■■■(一部は■■□になるが)にしたり、
逆に熱海で東海から東の運転士に代わった途端に□□□から■■■(東海の一部は■■□)になるのが印象的だった。
デビュー当初の時、小学校のころだったが、当時はどんだけ必死なんだよwwwといいたくなるくらいだったな・・・。
321Mは暗い時間帯の設定なのか夏ですら■■■というのも東は必死すぎるwww
東海へ出ると□□□と開放し、丹南トンネルを走り抜けるシーンもすごい! 安全性からして■■□にしてもおかしくないレベルなのにすごい!
そうなると東海とは大きな差だよな〜
あと1週間もしないうちにこの光景は見れなくなるんだね・・・。当時のことを振り返ると寂しい・・・。
それにE231系は遮光幕を開閉せずに引き継ぐからな。
373系の特徴は東海と東日本で遮光幕の使用状況が違うことだよ。373系が減っては楽しみも減ってきた・・・。
それに座席も良いし、車内設備もいい車両だったのに残念・・・。特に東海の丹南トンネルの□□□は消滅だろうな・・・。
だって373系デビュー当初、ふじかわでは全区間・終日とも□□□だったのがすごかった。最初ファンサービスかと思ってたけど、今も□□□なんだよね?
長文スマソ

165 :
>>164
ふじかわは走ってねーぉ

166 :
関西の話題がほとんど出ていない(笑)
遮光幕の乱用の地域性を物語るスレだよな(笑)

167 :
関東以外といえば、基本的には、
夜間全閉の西鉄8000系や泉北7000系列でも
一部の運転士が夜間■■□にしているみたいだね。

168 :
メトロ10000は右側幕ないね。07は両方とも幕があったけど、10000も設置されることはあるのかな?
東武東上線は酷いね。雨で日中ですら幕閉める扱いだもの。西武の日中は閉めないのにね・・・。
そこが東武東上と西武の違いがずーんと分かる。
東武って■■□じゃなかったけ? 伊勢崎線なんか右側は開けてて驚いた。

169 :
内房線、千葉で運転士交代と同時に壁□□から壁■□になりました。
そして右側には上着をかけて半分くらいは視界を遮る。
何か必死で痛々しい、動労千葉?
今年は春闘でストするのかな?

170 :
千葉管内は国鉄時代の悪行慣習が受け継がれているのか平成採の若手ですら閉めるからな。

171 :
今、三鷹12時22分発の東西線西船橋行きが全閉だよ。07系だ。

172 :
>>171
すかさず、客相へ。逃すな!

173 :
>>168
夜の西武線直通で西武6000だと、有線内で既に■■■になってることも多い。

174 :
都電8800って駅間は運賃箱の部分まで全部閉める場合もあるの?

175 :
>>174
しょっちゅう

176 :
東武スカイツリーラインになっても
日中の運転士と夜間の車掌の
遮光幕使用は変わらず。(笑)イメージダウン。

177 :
>>176
組合が権利を勝ち取っているので、組合が方針を変えない限り無理。

178 :
閉鎖的な考え方の団塊世代のじいさまがいなくなればいい話。
そもそも、束式は年配の運転士が多すぎだから・・・
管理者にもなりたがらない連中が文句を言ってるんでしょ?
遮光幕を閉めて、自分が楽したいからって。

179 :
車掌によっては遮光幕下ろしても走行中は運転席にふんぞり返らずに、
仕切扉から車内監視しているという滑稽な光景も見られる。

180 :
灯台下暗しじゃないけど、スカイツリー作って会社のイメージアップを
図る前に社員一人一人の襟を正すのが先だと思うが。(笑)

181 :
ひたすら東武罵倒
全閉でも西武と京王の罵倒は皆無
東武さんの日頃の業務態度がしのばれます

182 :
railfanの16頁の写真には、ひたすら閉口しますわ。

183 :
>>182
けど、2月18日に西武池袋で撮影した西武20000系は、18時近くなのに
なぜか、■■□だよね。

184 :
>>182
あんなの千葉へ行けば日常茶飯事だよ。

185 :
>>182
右側にない車両があるんなら、ある車両は使用すべきではない!
撤去じゃ!撤去じゃ!

186 :
今日、東京メトロ千代田線に乗ったけど、16000系が■□無になってた!?
大手町→代々木公園だったが、公園で大窓の遮光幕を開けて、全開で運転した。
代々木公園〜上原と北千住〜綾瀬で遮光幕を開ける光景はここで騒がれてるが、まさか16000系が真ん中を開けて運転するとは・・・。

187 :
千代田は結構開けるよ

188 :
正常な感覚の人間なら、業務中ずっと暗闇、閉鎖的な空間にいたらおかしいと感じるんだよ
だから一部の地下鉄ウテシなども終着駅一つ前でたまらず開けるんだな!
×葉×労や×武×上の奴は視線恐怖の自閉症だから全閉固執だけど…

189 :
メトロはメトロでも開放や閉鎖がまちまちなんだよな〜
閉鎖路線→丸ノ内線、有楽町/副都心線、半蔵門線
開放路線→南北線、日比谷線、東西線、千代田線、銀座線
東上はメトロ10000系に「遮光幕付けろ」と未だにも喧嘩売ってるかな?
千代田線は激しく、開放を基本とするMSE、閉鎖を基本とする一般列車、運転士によりけりで、一般列車は開放、MSEは閉鎖と一進一退する人もいる。
南北線はたまに真ん中開ける運転士も居る。
東急目黒線の大岡山〜目黒が昔の新玉川線みたいに一進一退現象があったらこれまた面白いけど・・・w

190 :
>>188
昔、中央快速線が201系だけで夜間全閉の時、人身事故多発で
運転室に幽霊が見えると霊感が強い奴が言っていたとカキコが
あったな。E233系になって大分人身も減ったけど。

191 :
明日、横浜市営に期待。
もしも明日全閉のままだったら、完全に元に戻ってしまったな。
今年の6/2は土曜だし、その日に限っては開放してほしいがな・・・。
どうせ開けることを考えるなら、スモークガラスを採用すべきだろ?

192 :
2連投になるが東武50050デビューから6年迎えたな・・・。
今ではメトロと東急は全閉しか見ない・・・。デビュー時は壁■□と壁■■が混在してたが、
壁■□にしてた運転士は相当辛かったんだろうか・・・? 壁■■で運転してた人はすごく見やすく、正解だったかと・・・。
50070のメトロの壁■□もあったが、上記と同じように開けた人は相当辛かったこともあって、今では閉めてることになったんだろう。
これは間違いなく、東急東横線も全閉だろう・・・。

193 :
今でも50070は時より、東上の夜間orメトロで壁■□を見かけるよ。

194 :
>>191
直接、横浜市営に進言してみたら?

195 :
地下鉄で前面展望可能の路線はあるの?

196 :
>>195
ななくません

197 :
>>195 さん
1. 確実に前面展望可能(必ず■■□): 埼玉高速、仙台市、大阪市営
2. ■■□が基本だが、車両と窓構造のきまぐれにより全閉: メトロ、東葉高速、名古屋市営、福岡市
3. 運転士の判断によりけりで■■□or全閉: 都営、横浜市営、京都市
4. 「そこに幕があるなら閉めるのだ」と確実に閉める: 札幌市、神戸市
こんなものかな? 横浜市営はブルーラインで終着駅手前で■□壁にしたり、開業時のファンサービスで開けたり、
過去スレにおいて、地上区間で開けてた運転士も居たので、確実に全閉ではないが…。
# 2011/04〜2012/01でよく長期間にかけて開けてたなら戻ることがないと思ったが…それに関してはどうなんだろうか…。横浜市民としては疑問だ。
神戸市営地下鉄で開けてる話は聞かないので、確実に全閉と思われる(札幌市はどうか気になる…6000形さよなら運転のときは開けてた模様だが…3000形のときはどうなってたのやら)。
全閉路線でも、東武とは違って、後方は全開してるので、特にワンマン路線なら思い切って見るのもいいかも?
信じられない話だが、メトロ(営団時代だが)で東急8500系は壁□壁or壁□無で運転してたこともあったみたい…。
3枚窓で窓が小さく、映り込みは少ないので、真ん中開けても大して問題はないみたいだが、安全上、壁■無になってる。
# ↑と同じようにメトロ8000系の□壁無もあった。
# 東武50050系とは事情が違う。
ちなみにMSEの貫通型はドアの部分しか窓がないが、壁無壁なので、終日前面展望可能。
# ロマンスカー云々だからとよく必死に設計したものだ…ちなみに今は亡き9000形は同じ構造だったが、そちらは壁□壁
ちなみに都営では、三田線と大江戸線は助士席側に幕がないので、全閉はゼロ

198 :
この前、常磐緩行でメトロ06系を前面展望したら、金町で上着掛けられて前面展望できなくなった。
中年ジジイで態度悪い。 だから束は未だに成長してないんだよ。
てかいつから千葉灯篭になったのか?

199 :
客センへ通報だ

200 :
JR東は40代が今一番態度悪いね
国労の闘士な先輩たちに守ってもらって
姑息に民営化の人員整理の時うわべだけのサービス精神旺盛な態度見せて
JRでぬくぬくやりながら定年まで消火試合決めこんどるのやろ
ネット世代なめるな
お前らのダラカン勤務撮影して、ニコニコ、ようつべダブルで曝したるから

201 :
>>198
京浜東北では、指導添乗付で上着がけを先日見た。
東日本公式なんじゃないの?

202 :
>>198-200
他の線でも、20代でも「撮影するな!!」と当たり前のように文句言ったり、
明るいのに幕を閉めたりと、何様かと思う奴がいるよ。
JR東は民営化の時の余り人の寄せ集めだから、悪習が残っているんだろう。

203 :
メトロ06系はス無だから、デビュー当時からすれば、開放感もあり、丸見えだった名残だろう。
203系は壁□壁、207系は□□□(窓が大きいから)、6000系は壁壁無(一部は□壁無)だから前面展望は絶望的だったことで唯一前面展望が出来る形式だった。
そのため、覗かれやすかったかと。
なので06系でコートかける光景はあってもおかしくはないと思う。
今は常磐緩行線で前面展望可能な車両が増えて、運転士によりけりで「コートかけやめる」人もいれば「コートかけをやる」人それぞれだろう。
右側部分はスモークだが、もしもスモークじゃなかったら幕設置に至ったかも知れない。
メトロはともかく、小田急も使うなら本当に見苦しい事実ともいえるが、そうでもないし…。
デビュー時以降、しばらくしては千代田線内で遮光幕使う光景は多かった。上記にも書いた通り、当時は開放感がありすぎて落ち着きしづらいだろう。
ちなみに6000系でコートかけることがないのは、運転席へ見ることが出来ないため。

204 :
昨夜、長津田のJRホームから東急側をしばらく眺めていたけど、確かに東武車輌だけ遮光幕全閉だね。
JRの方が■■無なので昔と立場が逆転したみたいで面白いが。

205 :
東武で全閉なのは5万系だな。3万系は壁■□。
田都での5万系の割合って結構高くないか?
でも京急だったら全閉にはしないだろうな。

206 :
>>205
東武本線は、中間に運転台がない50000系主体にしたいみたい。
臨時で直通用に1本?だけ残しているらしい。

207 :
横浜市営地下鉄は、ブルー、グリーンラインと共に今は全閉に戻った…。
何のために試行したかったのか… よし、横浜市に問い合わせよう。

208 :
ところで、5月に「ありがとう211系電車で行く『急行 伊豆』の旅」というびゅうツアーがあって、東京〜伊豆急下田まで走るが、
小田原から伊豆急下田までトンネルが続くため、遮光幕が閉められるが、■■□と■■■ではどっちの可能性が高いでしょうか?。

209 :
>>208 JRは、■■■だろう。伊豆急は、■□□かな。1月に乗車した100系のツアー、指導員と運転士の2人乗務でその状態だった。

210 :
千代田線で開ける運転士と閉める運転士が混在するのは、直通先の路線の運転士に感化されてる。
小田急のようにちと短いトンネルだけなら開ける運転士がいれば、JRのように頑固に閉める運転士、それぞれ見習っている。
相鉄も同じだったな。

211 :
>>207
ブルーラインは仕方ないにしてもグリーンラインは何とかしてほしいね

212 :
束で上着掛けたりして頑なに前面展望拒否してる光景見るけど、動画投稿とか無断撮影を逃れる為に必死なんじゃ?
今の時代が時代だし

213 :
>>208-209
JR東の運転士は日中トンネルで■■□の可能性あり。
ちなみに上越線の水上以南は日中■■□率高め。
信じられない話だと思うが、■■■になってた運転士に「撮影したいので、カーテン開けて」と■■□にしてくれた優しい運転士が居る。
15年前、子供の頃だったが、千葉で発車する電車の運転士に向かって手を振ったが、笑顔で手を振ってくれた。確か中年ぐらいの年齢だったかな。
そのときは113系で□□□だった。

214 :
>>213
今は普通に撮影してると「撮影禁止!!!」と怒鳴られることがあるよ。
幕が開いている場合でも。

215 :
「別にあんたを撮ってうんじゃないよ、景色をとってるだけ」と言えばいい。
話変わるが、スカイライナーでも幕開けてるの昨日初めて見た。丸い窓がおもしろい

216 :
>>215
それが通じればいいんだけどな…。
最近は、や○ざみたいに窓を叩いて怒鳴りつけてくる奴もいるからな。
スレチスマソ。

217 :
束の運転士? そんなのに負けたらあかん

218 :
まぁどうしても撮りたいなら、出発前に許可をもらうといい。
2年ほど前に地元で5回ほど撮らせてもらったけど、撮れなかったことはなかった。
まぁ一度断られたけどねw
たまに快諾してくれる人も居て、指差呼称まで丁寧にやってくれた運転士さんも居た。
まぁ発車のときしか音声には入っては居なかったけどね・・・w

219 :
>>217
そう。束。1つの線区だけかと思ったら、別の線でも言われた。
運転士仲間で撮影禁止の協定でもできているのかも。
>>218
元々、景色を撮っていて、運転士を撮っていたわけじゃないんだけどもね。
ネット投稿を恐れているんだろうが、面倒な時代になったもんだ。

220 :
束って自社でも展望ビデオ出してるから、その絡みもあって因縁つけるよう指導されてる面もあるかも。

221 :
>>189
確実に言えることは「東武」と関わっているメトロ路線は
東武のだらしない運転士に感化されてることは間違いない。

有線で有名な東武9000系列の鞄目隠しは、東上の運転士の真似事だからね。

日比谷線も夜間、北千住で東武の運転士が壁■■のまま、引き継いで
メトロの運転士が助士側を開放せずに発車していったことが何回かあるよ。

222 :
>>221
東武とは関係ないけど、都営新宿線は自分が感化されて
壁■■ばかりになったな。

223 :
>>222 言われてみれば都営新宿線乗車する度、壁■■多いね。極稀に壁■□があるな。

224 :
束(特に千葉灯篭)ともいい、東武(特に凍止組合)ともいい、いい加減見直そうよなw
これらの事業者はこれらの路線に見習うべき
つ京急、東急、JR東海、小田急
千葉灯篭とJR東海さんの体質とは全然違うというのも分かるだろw 東海の体質は近年の私鉄並みだぜ?
でも全閉する京王や西武は終着駅手前で開けるのは地下鉄並みですごい。

225 :
>>220
前面展望にまで著作権とかな。確かに嫌な時代だ。

226 :
>>224
確かにJR東海はしっかりした教育をしてるよな。たとえ□□□の373系ですら閉めないで運転する。
あと西日本も忘れずに。
>>221
東日本→東海へ引き継ぐ際、■■■から■■□にするのにね・・・
ただその光景は、中央西線の115系しかないけど・・・w
JR東海と小田急を叩いた話は聞かないし、ロマンスカーが走ってるから個人的には評価できる路線だな。

227 :
>>224
終着駅手前で開けられるなら、京王や西武は
ずっと■■□で行けそうだがね。

228 :
>>226
中央西線の115系って■■□はあったか?
■■無が多いような希ガス

229 :
>>228
115系は助手席側の幕を撤去してないんじゃない?

230 :
>>228-229
ナノ車のことを言ってるんじゃね?
チタ車の211も熱海で■■■から■■□の光景は見たことがある。
それにJR東海の運転士は、背後から撮影されても「撮影するな」と怒鳴られることはなく、窓はワイドとして、眺めの良い優れものだからな。
ただ束とは違って前面展望DVDなんざないが、全閉はなく、前面展望しやすい構造なので、多くの人が眺められるようにしたのはすごい。
ライバルの名鉄でも前面展望重視の路線だから、それに影響されてるかも・・・。
西日本も東海に感化されてきてるが、225系で逆行してきたかな。

231 :
長野の115系はクモハ115で助手側がふさいであった車両があった希ガス。
豊田の115系M40編成は運転席・助手席とも狭窓で良かったんだっけ?
ホリデー快速鎌倉乗りに行こうかと検討中。

232 :
>>231
クモハ115系の1000番台は雪切り室があるため□□壁。
あと、115系M40編成は運転席・助手席とも狭窓だあっているけど、
ホリデー快速鎌倉は武蔵野線と横須賀線のトンネル対策で■■■区間が長い。

233 :
久しぶりっ!
・都営12-000形の初期車は、無物ス
・北陸本線の521系は北陸トンネル区間の敦賀〜南条?で遮光幕使用。■■□だが、今日朝見たら■□□も見れて驚いたw
・211系の三島〜熱海は■■無(若手運転士だったが・・・)

234 :
とりあえず・・・
■■□でも行けそうな車両:
・横浜市営グリーンライン
・神戸市営車(1116F〜)
・福岡市営2000形
・西武6000系以前の車両(メトロで行けるなら西武でも行ける筈)
・都営車
・京急車
・東西07系
(続く)

235 :
一枚閉めでも行けそうな車両:
・313系
・521系
・E721系
・他3枚ガラスの車両
・南北9000系(モニタ反射なら背後からだと激しいが、真ん中からはどうなんだろうか?)
・Y/F10000系
他あったらテンプレよろしく。

236 :
>>232
4/29のホリデー快速鎌倉南越谷行き、115系M40クモハ115-318は
鎌倉〜北鎌倉■■□
北鎌倉〜鶴見□□□
鶴見〜南越谷■■■

237 :
>>236
乙。戸塚−保土ヶ谷を挟む区間で閉める場合もある。

238 :
野岩鉄道 雨降ってんのに幕全開 素晴らしいね
磐越西電化区間は、中山のトンネル区間のみで左一枚だけ閉め
東でも支社により、雲泥の差があるね

239 :
>>238
本線系統は雨でも17時半まで壁□□なのに対して、
東上は17時過ぎから壁■■の列車も・・・
やはり、本社の眼が届かない路線は社員もだらしなくなるんだな・・・
東上業務部という中途半端な「支店」に任せているから規律が乱れるんだよ!

240 :
>>239 さん
スカイツリーは時間指定なのに、束止は天候指定なんだよね・・・。最初、日中壁■□を見て違和感があった・・・w
本日まとめ。
・日比谷線は三ノ輪で仕切りのスペースにカバン置かれた(03系)。
・銀座1101Fは真ん中にカバン置き台がある。
・南北線に乗ったら、子ども達が居たのか、赤羽岩淵→白金高輪で全開!(白金高輪行きの話)
# サービス繁盛なのか気分次第なのか・・・?

241 :
>>240
東上は曇、雨の日中に壁■□、夜は日中壁■■にして万全を期しているにも
かかわらず、なぜか人身事故や踏切事故が多いw

242 :
>>239
東上は、本社の眼が届かないというより、組合が全閉の権利を勝ち取っているため。
>>241
安全に万全を期しているわけでなく、遮人に万全を期しているから事故には関係ない。

243 :
>>242
東上線の場合は少なくとも、
@雨天日中は遮光幕に隠れて、便乗の運転士と雑談しながら運転。
A本線では夜間壁■□でも運転に支障がない車両の壁■■の容認。
東上支部?の力が強いとはいえ、明らかに東上業務部の管理体制に問題があるでしょ・・・
まさか、本社は見て見ぬふり?

244 :
昨日の南北線は証拠として
http://twitpic.com/9hlcse
歓呼も大きく、本来ATOなのにも手動運転で開けてたのもすごい! 気合入った感じでかっこいい!
これで子ども達に見せるのも甲斐があったわな…(埼玉高速時点では確か■□無で入線)。
なのに…それと比べてATOでも■■無にしてるのはな…。
# 南北線系統のATO運転に関しては確実 1日に1回切ることが義務付けられている(確か緊急時対策)。
>>240-243 さん
ATCも導入予定なのにも関わらず、壁■■定番かな…?
ATCからすれば、スカイツリー本線系統よりかは全然余裕だしw
# 03系で□無だったのは、東上ほど圧力が強くない関係もあるが… ただ20000系列は論外(50000系列は仕方がないか…)
構造上の問題の50000系列でも日没ギリギリ辺りと少し明るくなったなら、壁■□でも行ける筈だが…。
# 全く暗い地下鉄と夜間は全閉ではないとダメだが、少し明るいなら全閉する必要はない希ガス…。
それに北陸がもしも東上体質だったら、特に冬の時期、常に使ってるかもなw

245 :
>>243
一般的に言えば東上の組合が好き勝手やっているということ。
昔の国鉄と一緒。
本社は壁■□で指導しているみたいだが、手に負えないみたい。
大体、車掌が壁■■も通ること自体おかしい。
国交省が何も言わないのも不思議だが。
>>244
50000系列はスモークガラスにすれば開けられると思うが、内外共に
働きかける奴がいない。

246 :
>>243  >遮光幕に隠れて、便乗の運転士と雑談しながら運転
これは束も同様に酷い。
以前、伊東線113系でで♀運転士で野郎が3人便乗して楽しそうに歓談してたよ。

247 :
>>246
束はトンネルがあるという理由があるけど、
束上は天気雨でも日中壁■□だからたちが悪い。

248 :
四国では昼夜問わず運転中に車掌と雑談している。

249 :
http://www.youtube.com/watch?v=67tjadkZRtk&feature=related
上りで■ス無。 これが営業デフォだといいね。どう考えても9000系の■□無よりかメトロ10000系の方が余裕でしょ?
>>235
つメトロ16000
これも忘れずにな。
ただ今は■■無なのか…。■□無でも行けそうなのにね…

250 :
>>249
大抵の会社は上層部が視察の為に乗車する試運転列車は
夜間でも遮光幕全開のくせに営業列車は、映りこみ防止という理由で
遮光幕を使用するのはどうなのかねぇ・・・
東急5000系試運転の時は夜間全閉の西武でさえも遮光幕全開・・・w
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nsf0dBZ2tyc

251 :
東急5000系× 東急4000系○

252 :
多摩モノレールは閉鎖的だな

253 :
>>252
乗務員に西武・京王・JR束の出向者が多く居る為かね?

254 :
>>243
東上は組合の規定?では雨が降れば、日中でも壁■□にしてもいいらしいけど、
雨も降ってない曇り空で勝手に日中から壁■□にしている運転士も多いよね。
本線系統ではマジ有り得ないよ・・・

255 :
>>254
端からそういう協定が組めること自体、異質だな。

256 :
>>254
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/t/o/n/toneri8000/IMG_6229.jpg
早朝とはいえ、この明るさで壁■■の東上線・・・
いくら組合に守られているとはいえ・・・

257 :
>>256
最近のJRは7時30分過ぎても壁■□の路線もある。

258 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=_br3CM0kSTo
本線系統10000系列の壁■■
東上線はほぼ100%壁■■だが、本線系統では非常に珍しい光景。

259 :
ところで、金環日食があったけど、各社の遮光幕はどうなってた?
京急は案の定□□□ 若干閉鎖的な西武や東武、京成、JR東が気になる…
京急蒲田17:44発の快特に乗車したけど、既に■■□だった…。早すぎだろw □□□なのに…

260 :
>>259
束は壁■□が多かったな。
薄暗かったのと、運転室越しに外を覗かれるのが嫌だったんだろう。

261 :
>>114
想定外に映り込みが激しいと想定して、予め幕を設置したんじゃないかと・・・
今のメトロ千代田線16000系みたいなものだよ。16000系の貫通扉配置が中央のまま製造だったら、■□□で行けた筈。
>>221
東急東横線の東武9000系の取り扱いはどうなるのか・・・気になるな・・・
メトロがやってたところ、東急もやりそうな気がする・・・。 03系も日比谷線ですら鞄目隠しはやってる。
東武50070系は全閉だろうが、それ以外の形式は■■□になると思う。 ただ東武50070系も直通当初、壁■□にしてくれることもあるかも知れない・・・。
>>259
東武のスカイツリー系統は7時半まで壁■□。薄暗くても時間は守れたよ。
東上とJR東は自閉症だから、車両によって全閉も…。

262 :
延伸: 信じられないと思うが、有/副線で東武50070系とメトロ10000系の1枚開放も見かける。サービス繁盛だろう。眠くならないために光を入れるメリットがある。
自閉症な組合である東上もメトロ10000系でコート目隠しやったり、逆に上記の通り、開けたりもする。幕乱用では有名な路線だろう。東急ではあり得ない。

263 :
京王本線は、日中は、左一枚■だったり全開だったり、まちまち

264 :
昭和50年代の飯田線の写真を見てると■■□と思われる列車がかなり見られるようだが。(後追いでなく)
飯田線は他線区のように100l全閉じゃなかったのか?

265 :
>>262
ttp://ameblo.jp/ogamusa-8510/image-11257129783-11986343091.html#
極少数だが、意外にも50000系列で夜間壁■□が拝めるのは東上だけ。

266 :
>>251
× 4000系
○ 5050系

267 :
ttp://blog-imgs-52.fc2.com/8/1/8/8181fef641012/60D_5345_1.jpg
その半面でこんなに明るいのに壁■■の50090系。
まだ、明るいのに車掌が池袋折返し時点で壁■■にしてしまうと、
運転士が壁■□にすることは稀だからね。

268 :
>>264
全閉は首都圏の中心から始まったので、千葉の方や南武線等の郊外や、
ローカル線は■■□の所もあったよ。■■無だったのかもしれないけど。

269 :
「スカイツリー運営の東武鉄道、連日の年初来安値」
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/railway/?1337917982
ワロタ

270 :
材料出尽くしで、まだまだ下がるな。


271 :
秩鉄や京成が日中の遮光幕全開を実施した
現在では、日中■□□にしている会社は東武だけ。
特に18時〜8時まで車掌の■□□が認められているのは全国で東武だけ。

272 :
今日、千代田線で■□□を見た! 結構見やすかった。
殆ど■■□が多いけど、■■■もあるの? 何系か分からないけど、確か緑の新しい電車だった。
古い電車は壁壁□でカーテンがなくても、見苦しい…。JRの電車や青い電車は右側だけカーテンが開いてるけど見やすかった。
何系か分からないので、教えて。

273 :
延伸: ウチの地元、名古屋の地下鉄は東山線と名城線でたまに□■□があるんだね。
車掌さんが■■□にしてしまうと、運転士さんもそのまま運転してしまうけど。
鶴舞線の新型車両、N3000系は黒く着色したガラスでカーテンなしだと期待したけど、■■□で見苦しい…。
全く見えない3000系よりかはましだけど。
桜通線は地下なのにカーテンがないのは他にはないくらい珍しいだろうね。
今乗ってる東西線は■■□ 車両は何系か分からないけど、鶴舞線のN3000系に似てて、ドアが結構広い電車に乗ってる。
東京の地下鉄は殆ど名古屋の地下鉄みたいに右側からは見えるんだね。
ただ、半蔵門線に来たオレンジの電車は壁■■で右側のドアですら閉めてるのはちょっと勘弁してほしかった…orz

274 :
東上本線たまに
壁■□ 見かけた
小竹向原で新宿方面待ってるが
西武から6000急行 壁■■のまま
東武から9000急行 壁■■
新木場行で要町まで先回りして10連普通待ったら7000('A`)
嫌がらせにも程がある

275 :
メトロになってから全閉が横行してる気がする。
特に有楽町線。まぁ、全ては50070系が乗り入れを開始して、
全閉することの良さを知ってしまったからだろうね。
営団時代、全閉は規定違反と聞いたが、
メトロになって規定が甘くなったのは間違いないね。

276 :
>>274-275
規定では■■□になっているから、(50000系列除く)客セに申し入れした方がいい。
なし崩しに全閉になっていくのを防ぐためにもね。

277 :
千代田線は営団時代の方が酷かったなぁ。
壁■壁のJR203系や小田急9000形は仕方ないとして、
JR207系900番台や小田急1000形でも全閉率が高かった。
ちなみに小田急1000形は新製時点では全閉可能だったが、
助士席側の遮光幕は自社線内では必要のない装備なので撤去。

278 :
>>272-273 さん
千代田線:
緑の新しい電車(□□無)→自社16000系
古い電車(壁壁無)→6000系
JRの電車(壁□無)→209系(3色LED・ドアステンレス)orE233系(フルカラーLED・ドア化粧板・LCD案内表示器)
青い電車(同上)→小田急4000形
東西線:
ドア広いN3000形に似てる車両(■■無)→自社車両15000系?(新しかったらこれ)
半蔵門線:
オレンジの電車(壁■■)→東武50050系
千代田線での16000系は基本■■無だけど、代々木上原と綾瀬辺りで運転士によりけりだが、全部開けることも。
16000系はデビュー時、■□無が多かったけど、今は逆転されて■■無よ。
メトロ車は名市交車と同じく、助士席側の窓にはカーテンがないので、前面展望は可(銀座01系、東西07系は全部設置されてるが、メトロとして助士席側は閉めない)。
東山線と名城/名港線で□■無があるのは、運転士の気分次第or必ず判断にしてるでしょう。2011/12に行ったときは■■無が殆どだった…。
桜通線のようにカーテン閉めないで運転する路線は…他に仙台市営南北線と福岡市営七隈線(両方とも乗ったことないが)もあるよ。
昔はメトロの南北線もカーテン閉めないで運転してたけど…。
東武50050/50070系というオレンジの電車は、壁■■にしないと反射しやすく、見苦しいでしょう。
# 壁■壁と同じ扱いにしないと遮光できない。

279 :
>>261 さん
>ただ東武50070系も直通当初、壁■□にしてくれることもあるかも知れない・・・。
それはあり得る。第一初めての車種なのにいきなり全閉とは考えられないだろう。
要するに「物は試し」だなw
# 東武50050/50070系デビュー時は壁■□、しばらくしてから壁■□と壁■■混在、今へ経てから壁■■。

280 :
長すぎだ!…と怒られた…orz
>>274-277 さん
西武6000系は壁□□ではなく、□□□だよ。
東武50050/50070系は仕方ないにしろ(特に最後辺りまで開けてた人にとってはトラウマだったらしい)、■■■はどうかなと…。
Y/Fは乗り入れ先は全閉路線なので、特に夜間の時間帯はメリハリ付けて全閉する意味もある鴨試練が…(西武/東武からは不自然な目線になりかねない)。
# 横浜市営ブルーラインもそのような取り扱いだった。
ただこちらは日中確認が殆どなので、僕からは全閉する不思議に思った。
東急直通後もあのままだったら、渋谷で■■□⇔■■■になるかもなw(東急で全閉は見たことがないが…※東武50050系と壁□壁の車両を除く)
千代田線は06系が神な存在だったんだろうな…(特に209系デビュー前)
■壁無に慣れてるから、■■□だと運転しにくい感じじゃなかったかな?(よく分からないけど)
Y/Fと同じくC線も全閉路線があるから、Y/Fと同じように時間帯の区切りによる取り扱いになってたんじゃないか?>207系の全閉
ただ小田急1000形は論外だな。
今は6000系以外、前面展望不可&全閉の車両が居なくなってるのでよしにしよう…。
でも、東西07系は東西線内終日、■□とはしっかりとしてるから 見 習 え
# 他社線内は夜間モードで全閉(東葉線内は終日夜間モードらしい…)。

281 :
>>280
東西線07系は、解放要望が結構あったからね。
本来、他線も昼夜問わずに助手席側開放が所定なんだが、夜間全閉で平気なのは、
余り苦情がないのかもしれないな。

282 :
Cがageれば、Y/Fはsageる、まさに一進一退。
でもY/Fには東急車がやってくるからよしにしよう。Cでは6000系が減る一方だし…。
>>280
確か、207系の全閉はメトロ発足後、夜間に見かけた。日中は■■□にしてるものの、トンネル扱いと夜間扱いの違いだそうだ。
相手が全閉路線の時間なら全閉可能な車種に限って、全閉しとかないとマズい目で見られるかもな。
東急では東武30000系と都営6300(今は撤去)は全閉可能だが、全閉した話は聞かないね。

283 :
>>282
東急車がやってくるからよしにしようではなく、Y/F全閉は客セに言った方がいい。
昔の千代田線207系の全閉は、昼間にもしょっちゅう見かけたぞ。
203系につられたんだろう。
開放できるところを閉める方がおかしいんだから、閉める側に気を遣い必要はない。

284 :
>>280-283
06系もス無で行けそうな気がするが…。東西線の07系なんかは■□で行けてるし、右側スモークなしでも支障のないレベル。
Wikiでは「反射が大きい」と書いてたが、設計スペックからしては全開でも支障はゼロ。
06系のスモークは反射云々よりも視線云々かも知れない。デビュー当初、全閉は多く、6000系や203系で使い慣れてるから落ち着きづらいのも事実。
意外と06系にも悪行があったわけ。と疑ってみる。

285 :
本日日帰りで、十日町に行き帰宅途中。初めてほくほく線六日町〜十日町間往復乗車。魚沼丘陵〜しんざ間長いトンネル区間だが、運転席の後ろ幕閉めない状態で、運転していた。

286 :
東武に感化されてるメトロの路線はダメトロだな。
とはいえ、唯一まともな路線は半蔵門線だ。
幕の取り扱いからしては、東武50050系以外全閉はなく、開放的な路線(東急8500系の壁□壁って残ってたっけ?)。
半蔵門線は東武というより、東急に感化されてる感じがする。
それに今は南北線も東急に感化されて、■■無だけどw まっでもZとNはY/FやHよりかは十分マシな気がするな。
>>281>>284
東西線は07系で■□にする割には地上区間もそのままというのもな…。ちょっといただけない。
ただTだと■ス無率はちょっとあるけどw
今だとメトロの中では千代田線が改善方向かな? 新型車両の波のおかげか… 銀座線も今後全閉不可になって、マトモな前面展望が可能になるが、ボカシガラスで見苦しいM線は何とかしてほしいところ…。
>>285
ビックリ! 長大トンネルで開放するんだー。メトロじゃ考えられんなw
あっ京急忘れてたw

287 :
>>261
東武の遮光幕取扱いは
運転士■□□→■■□
4月〜10月→17時半〜7時半
11月〜3月→16時半〜7時半
※東上に限り、雨天時は日中■■□・夜間■■■
※添乗がいる時は日中□□□
車掌□□□→■□□
年間を通して、18時〜8時だけど、東上は7時半を過ぎても、
終点まで■■□のことが多い気がする。

288 :
373系は今も□□□?
終日全開なら、撤去してもいいのでは? どうせ乗り入れないし。
それとデビュー時点で、□□無にしてほしかったな。東海がもしも使うとしても、■■無が基本、全閉の取り扱いはないからな。
あるいは遮光幕なしでも良かったのにな。東海道じゃどうせスーパービューとリゾート21が居るし、全部幕なくても文句は言えないんじゃね?と言ってみる。

289 :
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120527121421e507e.jpg
りんかい線内は、205系で日中■□無のこともある。

290 :
今日、南北線に乗ったけど珍しく■□無だった!!(1回目はSR2000系、2回目は9000系)
■■無が多くなった今も残ってるとは!
同じメトロで全閉する悪行のY/Fとは正反対ですな〜
ひょっとして、10000系で■■無にしたのも東武のせい?

291 :
それに前面窓構造上、SR2000系より10000系の方が■ス無でも行ける感じがする。
確かSR2000系はデビュー当時、本来、全開の筈なのに真ん中閉めて対応してたような…。
その後、■ス無になって、運転士は見苦しそうな前方注視をしてたから「あーこりゃ映り込みが激しいな〜」と思ったところ、今では案の定■■無に。

292 :
>>291
SR2000系は仕方ないにしろ、モニタ反射程度で9000系なら■□無でも十分行ける筈!
東急車は無理があったんだろうな・・・ あの構造で5050系のみなとみらい線内は終日■■無だったし・・・。
まっメトロにGO!だなw 全閉可能車両(東武50000系列は別にして)で全閉ともいい、9000や10000系の2枚閉めといい、必要以上に閉めてるよな。

293 :
E5ははぶさは、■■■。
ダメだった。

294 :
>>293
E5は窓があるのか?開いていても見えなさそうだが…。

295 :
日本で前面見える新幹線は皆無

296 :
ttp://trafficsignal.jp/~fujimoto/train/train7/YUIRAIL-2.jpg
沖縄のゆいレールって夜間■■■なんだ・・・orz

297 :
http://www.youtube.com/watch?v=l1DL4f5tWfU
おい、東海! メトロの真似か!? 自社車両は■■□(一部は全開)なのに嫌がらせにも程がある・・・。

298 :
>>297
束が全閉だったのをそのまま来たんだろうね。
113系の時代も、結構熱海で全閉のまま発車することがあった。
いつの何列車か分かるのだったら、倒壊に申し入れすべきところだな。

299 :
これから普及していくであろうLED照明。
機種にもよるが広範囲に照らす蛍光灯とは違い
スポット的に照らすため幕が不要になるか?

300 :
>>299
習慣は変わらないから、難しいだろうね。
反射しないガラスにしても閉める束(373系)や束式(07系)がいるんだから。
どちらも今は乗り入れていない車両だけど。

301 :
>>281 さん
メトロは開放要望かも知れないが、JR東と東葉はそうに行かなかったよね・・・。
06系が転属して、窓はそのままで全閉可能な車両になってしまったなら怒るけどw
>>284 さん
確かにそう行けそうだけど、スモーク付けたのも悪行だったのか・・・。初めて知った。意外なのね・・・。
>>285 さん
確か電車でGO!の影響か、全開らしい。でも夜間は閉めるかな?(□無無でL字構造っぽいが・・・あまり乗らないので分からないが)
>>289 さん
それ回送でしょ? 東雲→新木場で全開するものの、折り返しは車掌が閉めてそのまま発車するけどw
ttp://www.youtube.com/watch?v=jd2qriJTUCQ
これによれば開業間もない頃のようだな。全開が多し。
>>290 さん
南北線は最近■■無が多いよね・・・。

302 :
>>292 さん
SR2000系とモニタのせいでそうなったわけね・・・。9000系はス□無だからとモニタ反射しやすいから、9000系ですら閉めてるのはそういうことなのか・・・?
スス無で反射しにくい車両だったら、■ス無でも行けそうだね。
>>293 さん
JR東だったらテ○チク辺りDVDが出るからよしにしましょう・・・。そんなこと言ったら東海道新幹線はまともに前面展望不可だが・・・。
>>296 さん
多摩モノレールの慣例なのかな? ■■□でも行けそうだが・・・。でも高いところ走るから転落する恐怖の危険性に触れてるかも・・・。
# ただ東京モノレールはス無。羽田空港〜浜松町ではあまり長くないのと、比較的に↑の2路線とは低い。
>>297 さん
今は亡き211系チタ車ですね・・・。■■□基本の会社/路線なのに全閉とは弛んでるような・・・。
# 211系5000/6000番台は窓がデカいし、東の悪行引継ぎか?
北総の全閉の例からすれば開け忘れ? ちなみに京急の乗り入れ先は■■■でも京急線内はきちんと■■□にしている。
証拠として、夕方以降のH特急ですら全閉はない(過去に1回はあったみたいだが・・・見直したのかな?)。
ちなみに
ttp://www.youtube.com/watch?v=SooH572iRfc
00:08辺り、■■■なんだが・・・w もしや西武からの開け忘れか?
メトロともいい、東海ともいい、もうちょっときちんとしようぜ?(東武50000系列は別として)
>>300 さん
っ東西07系(JR中央/総武線)

303 :
>>301
RESのRES(自分の以外の物もあるけど)
>>281
07系は当初全閉かつメトロ内限定運用だったのと、今でもJR東と東葉へは
乗り入れの機会が少ないのと、その区間の乗客も少ないので、余り苦情が
出ないのかも。
束は苦情があっても開けそうにないけどね。
>>289
開業当初は■□無も結構あったみたい。
実際、臨海の車両で■□無に乗ったことがある。
>>297
海とメトロは規程が開放だから、改善要望を出せば直すんじゃない?
メトロのY/F線の全閉は(束式50000以外でも)よくあるみたいだけど。
>>300
そうだね。今は07が束に乗り入れていたな。
まあ、束は幕があれば閉めるので、改善は期待できないけどな。

304 :
相変わらず東日本路線限定(笑)

305 :
>>304
もちろん、束式も関係があれば出てくるよ。w

306 :
>>290-292>>302
南北線の話だが・・・
1. 9000系について
9000系は9101Fの製造時点で□□無のちに量産車から改めてス□無で試作車も同じように変更された。
1997年ごろから全線開通までは試みとしてスス無に変更されたが、「運転の支障はない」という理由でス□無に戻された。
9000系の先頭部の構造は、流線型の形状で、曲面ガラスを採用しており、反射が少ないことで開業時からはス□無でも問題ないとされてた。
ただ全線開通の際にモニタを駅モニタから車上モニタに変更され、しばらく経ってからモニタ画面注視をするのも見苦しくなったことから、
■□無に変更され、昨年から■■無になった。 ドアの部分までも閉めたのは、ドアの部分からもモニタへ反射しやすく、透明ガラスだったからである。
スス無にすれば、■ス無にすることは出来る。
2. SR2000系と東急車について
前者の車両は、9000系と同じくス□無であったが、のちにスス無に変更された。9000系とは異なり、前面ガラスは垂直ガラスであり、反射が激しく、
前方注視がしにくくなることから、本来遮光幕開けてる南北線では、ス■無で対応をした。スス無に改めて問題は解消された。
後者の車両は、反射が激しいことを想定するのと、製造時から監視モニタは車上モニタ方式に決定されてたので予めそのようにしてた。
遮光幕の使わない南北線では問題なくスス無で運転できた。
しかし、両者とも反射が激しく、背後からは1.と同じ理由でモニタ反射に加え、前面ガラスへの反射も激しく、同時期に■ス無とされた。
そして、垂直構造であることからドアからもやはり前面ガラスへの反射が激しいことから、1と同時期に■■無とされた。
スモークガラスとはいえ、前面ガラスの構造からしても見苦しいのも事実。なので仕方がないだろう。
(続く)

307 :
>>290-292>>302
(続き)
3. 南北線の状況について
駒込〜赤羽岩淵では運転時間が短く、かつ9000系のみとモニタは駅に設置されており、乗車率はガラガラな状況であることから、ス□無でも問題はないとされてた。
全線開通までは乗車率は結構少なかった。全線開通からしばらくして、乗客が増えて、立客も増え運転台に覗かれることが多くなったことからと、モニタへの反射や前面ガラスへの反射(車種によって)がしやすくなった。
目黒〜赤羽岩淵は結構長く、車種・運転士によりけりだが視力低下にも深刻だったようで、限界であろう。
4. 埼玉高速鉄道線について
赤羽岩淵〜浦和美園はそこまで長くなく、南北線と同じく遮光幕閉めなくても大丈夫なくらい開けてた。しかし、乗客が増えてくものの南北線以上にガラガラで、背後だけ遮光幕閉めたり、今でも開けてたりすることが多かった。
車種に問わず、モニタへの反射や前面ガラスの反射が激しくても、多少耐えれる状況である。
5. 東急目黒線について
地上区間が主体であり、洗足辺りや田園調布辺りはあちこちトンネルがあるものの、多少耐えれる状況であった。
夜間は既に■■無(一部は■ス無)になってるのは、全部地下の南北線とは異なり、沿線での障害物があることもあるのと、開けてたら危ないからである。
洗足〜不動前が地下化されたあと、トンネルが増えたのと、乗車率の増加、モニタへの反射、前面ガラスへの反射の対策に踏まえて大岡山〜目黒は夜間と同じく■■無にした。
説明が長くなったけどお分かり?

308 :
>>306
9000系には一時的スス無だったんだ。初めて知った。そのままにして欲しかった・・・。
モニタ反射があったし、前面ガラス反射(9000系は大丈夫だが)もあったから全開には無理があったんだろう。
スモーク付けても反射しやすいなら、東武50000系列の壁■スも無理だなw
逆にメトロ06系や07系、都営6300系のスモークは要らないと思う。どうせ閉めるなら撤去して見やすくしたほうが良いと思うし。
16000系なんか閉めることを前提して全部とも透明ガラスだしなw

309 :
>>308
05系の後期車や10000系なんかは、一応真中は灰色スモークガラスなんだけどね。

310 :
ちなみに自分も南北/さいたまを使ってるが、赤羽岩淵では今、このような現象が発生してる。
北行: メトロの運転士が真ん中を開ける人が多い。開けない運転士はちょっと居る。交代後、さいたま運転士は閉めてる部分をきちんと開ける。
南行: さいたまの運転士は「そのまま運転するだろうな」とそのまま出て行くことが多い。少数、メトロに気を配って真ん中を閉めてから交代する運転士も居る。
交代後、メトロ運転士が閉めるのが殆どのパターン。
目黒もこのような現象があったが、■■無になってからはそのまま引継ぎとなった。
南北線も運転士によりけりだが、車種問わず■□無のときもある。

311 :
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/s/o/r/sorairorailway/DPP_0242.jpg
早朝の東上、気合の全閉。本線系統は夜間も壁■□だというのに・・・

312 :
>>308-309
05は無理があったんじゃないか? たまに見かけるのは下記の路線と同じ理由。
10000は■ス無でも行ける筈だが、メトロ体質ではなく東上に感化されてる気がする。雨と早朝夜間は■■無(下手すれば終日同じ条件)なので、メトロに流れ込んだかと・・・
東横線辺りはしっかりとして欲しいが・・・
>>311
自閉症は何時までたっても自閉症だからな。 日頃からしっかりと出直してきな! 東上と千葉灯篭。
ただ夜間はたまに壁■□も見かける。50000ですら開けてることも。特に夜間だと眠くなりそうだから、反射させて気を引き締める意図でもあるが・・・
50000系はともかく、それ以外の車両は夜間で壁■□にしても十分行けるだろ。

313 :
>>312
全閉で真っ暗にしていると幽霊も出るぞw
しかし、束止に10000系や30000系が行って、本線に50000系列があるのは
困ったものだ。50000系列もスモーク化してもらいたいものだ。

314 :
東武は映りこみ云々よりも客から覗かれるのが嫌だから、
全閉しているのであって、例えスモーク化しても、
自社線内は100%全閉のままだろうね。

315 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18106054
ブルーラインが■□壁になってる!? グリーンラインは□壁■?
動画の途中で、■■壁が見かけるんだが・・・ってか俺は横浜市営にあまり乗ってないから今はどっち?

316 :
延伸になるけど、ようつべにも同じ動画があった。
http://www.youtube.com/watch?v=jc1ZChzRdPY
ニコ動見れない人はこちらへ。 そういえばグリーンラインも■壁■になるんだっけ? □壁■でも大丈夫そうだけど・・・
俺は最後に横浜市営地下鉄に乗ったのは2年前ぐらいかな? 俺が乗った電車は先頭部じゃなかったので■□壁か■■壁かは忘れた。
そのとき、ブルーでは地上ですら■■壁が結構見かけたのは確か。グリーンは開業当初に出かけたな。それ以来乗ってないから分からない(つーかあんま鉄としては面白くないし)。
ブルーラインはどうせ地上区間も存在するんだし、湘南台〜立場とか北新横浜〜あざみ野で開けてるなら評価するが・・・どうなんだろうか?

317 :
>>315-316 さん
あっこれ僕の動画だ。横浜市営の遮光幕は複雑だけど・・・
2011/04〜 終日■□壁、□壁■
2011/05〜 日中は↑と同じ、夜間は全閉。
〜2011/03・2012/02〜 終日全閉
グリーンラインも□壁□だから、全閉可能だよ。鉄道ファン新車速報を見てて、□壁□だから「これも・・・まさか・・・?」と思い込んだら案の定全閉に。
■□壁と□壁■は2011/06に出かけた(一日乗車券を見れば分かる)。開業ラッピング車で□壁■なのは開業当時に出かけた。ファンサービスだろう。
ちなみに全区間も同じ取り扱い。せめて地上だけでも開けて欲しいものだが・・・
全閉の時は夜間と終日全閉の期間で収録。
ブルーラインは□ス壁にすれば遮光幕なしでも行けるが、グリーンラインはそのまま□壁■でも十分行けるだろ。
横浜市営の悪行に感化されるのはこうゆうことか?

318 :
>>315-317
横浜市営もそうなんだが、公営絡みで都営も・・・
今日、三田→浅草まで3056-1に乗車したが、■■日(←鞄目隠しの塞ぎ)だった。
更に浅草から戻ろうとしたときに京急のステンレスと白い悪魔の2連続とも全閉、向かい側には京成3700と3600、京急600と1500が続いて来たが、■■□だった。
嫌がらせにも程がある。
浅草線は窓にコートを掛けたり、鞄目隠しの塞ぎをしたり、不意にカーテン閉めたりと乱用が酷い。
新宿線の■■□は日中そこそこ、夕方になると■■■が多く、■■□を見つけるのも苦労する・・・。
京王→都営に引き継ぐ際、■■□にしてたのを■■■にしたりする。
こんな問題児の2路線があるからいい加減、メトロに譲渡しろ!って言いたい!
最近、三田線と大江戸の■■は見ない気がする・・・。東急3000と5080は■■無だっけ? 全閉は見ない気がするが・・・。

319 :
あっ・・・メトロも全閉はあった・・・。
千代田線は確か昔に207系が■■■で、当時は前面展望すら出来ない6000や203は居たな。
6000は右側の小窓越ししか見えないし、正直見苦しい・・・。まともに前面展望ができたのは小田急1000と一編成しか居ない06系、少数の209系だったから絶望的だった・・・(営団時代の話だと)。
今は■■□で前面展望可能な16000とE233が増えつつなって、前面展望不可な6000や203はなくなりつつなるし、MSEも入るから良い方向に改善したな。
逆に有楽町線は今で東武9000と西武6000の■■■をする光景が夕方以降を中心に結構見かけるようになった。
東武と西武は■■■のせいかも知れんが、感化されたメトロも真似をするし、東武9000は壁■□の時で真ん中に鞄目隠しをされるから、ますます悪行になっていく・・・。
副都心線でも同じようにしている。
営団時代ではその2車種で全閉は皆無だったが、逆に営団の車両で前面展望ができるのは07系だけだった。
右側にカーテンは設置されてるが、有楽町線で■■は見かけなかった。
今は10000系が増えて、東急車も来る予定だからそれだけに改善点だなw
つまり都営路線がメトロに移行されても浅草線と新宿線は有楽町線の真似をするんじゃないかと・・・?
長文失礼・・・

320 :
>>319
新宿線ならともかく浅草線は何とかなるだろw 07系と同じ取り扱い方をするかな?

321 :
>>319
新宿線ならともかく浅草線は何とかなるだろw 07系と同じ取り扱い方をするかな?

322 :
>>314
先日、池袋を発車した時点では曇り空だったので壁□□だったが、
成増を過ぎた時点で対向が徐々に壁■□になっているのを察したのか、
何か落ち着かない様子。あれ?まだ雨降ってないじゃん?
案の定、和光市で壁■□。
よーく、前面ガラスをみると、数滴雨粒が。(笑)
これは明らかに映り込み防止の遮光ではないですよね?(笑)
幕を閉めることばかりに気を取られて運転しているわけだから、
安全上問題があるのでは?と思いますが・・・

323 :
ホント視線恐怖症の自閉クンばかりだな東上はW

324 :
>>317で書いたものだが、トリップ忘れたorz
昨日、18時頃に有楽町線に乗ったけど西武6000系は■■□だった。これってデフォ?(一つ目は和光市行き、二つ目は西武線直通)
いやーなんか、■■■を目撃するというレスがあるが、僕の見るところじゃ西武6000系はY/Fで■■□しか見ないんだが・・・
東急の取り扱いが気になる・・・西武6000系の■■□に、東武9000系列の壁■□には出来そうだし、東急として全閉は論外だと思う。
以前、「10000系は■■又だった」と書いたが、おそらく東武に感化されてるのではないかと・・・。東上はそんなのやってそうだな?
東上線に乗る機会はあまりないが、乗ってて思い切り酷かったら一言言わせてもらおう。遮光幕とは関係ないが、冷房は強すぎるという苦情もあるようだが・・・
問題: これは何線に走ってる何系?→http://twitpic.com/9zvdr7
ヒント→
# Y/Fで走ってる某車某系も↑と同じく、鞄塞ぎも居るが、外側に置くのも居れば真ん中に置く運転士も居る。運転士によりけりか?
# 問題欄にある路線で、自社車両の■無ですら鞄塞ぎもある。平成採の若手ですらやってた。

325 :
>>324
伊勢崎線の20050系だな。そもそもかばん置き場は無いのか。

326 :
>>325 さん
正解ー。だけど、これは日比谷線のものです。東武9000系列も同じ構造。
日比谷線運転士の03系ですら鞄塞ぎをされてるのは、東武に感化されてきてる証拠だね。
写真のは外側への置き方。内側の置き方は銀座1000系があり、こちらはきちんと鞄置き場がある。

327 :
>>324 西武6000系の■■□で西武線直通電車は新木場時点では明るかったんじゃないか?
夜間は両方向も■■■。
和光市行は西武に入らないので■■□がデフォ。

328 :
貴重な06の全開晒し
http://www.youtube.com/watch?v=3Ln3X6j6W54

329 :
ttp://tokyu.tv/tokusyuu/teturepo/gallery.cgi?mode=image&upfile=20120625_4106_9.jpg
早朝、東急4106Fのスス無。
7時半前まで■■無の東武では、営業運転では絶対に見られない光景だよね。

330 :
ttp://tokyu.tv/tokusyuu/teturepo/gallery.cgi?mode=image&upfile=20120625_4106_10.jpg
車掌側も8時まで■ス無の東武では、有り得ないスス無。

331 :
東上線〜有楽町線を使ってる者だが・・・
今日の朝、東武9000系は全閉。メトロに入ってもそのままだった。
帰りメトロ10000系で前面展望しようとしたら、和光市で交代後の運転士が上着塞ぎされてしまった。
嫌がらせにも程がある。
東武9000系は幕開いてるときには鞄塞ぎも酷いが、メトロ10000系の上着塞ぎも酷い。
どんだけトチ狂うんだよ自閉症の東上は

332 :
運転士に側面ドアから文句言っていいよ。


333 :
>>332
側面(ホーム側乗務員室扉)も閉めてるやつがいるよな。

334 :
果たして、束式のトップは運転士が日中■□□にしていることを
知っているのだろうか?今となっては全国で束式だけなんだし。
夜間車掌の■□□と共にいい加減、改善すべきだろう。

335 :
東急は朝や雨天、日没ギリギリ辺りまで全開なのに、東上線は壁■□なのは理解できん。
まっ朝や日没ギリギリ辺りでさえ閉めてる路線は他にもあるけどなw 雨天はある意味論外。
いい加減東急を飲め。
レスで「03系の鞄塞ぎがある」と書いてあるが、それって鞄置きの一番上とかはみ出したりかわざと塞いで置くポジションのことか?
03系の鞄置きは隠れたところにあって、C側からじゃ見えないところに置いてある。

336 :
しかし、東武は社員の怠慢を公認してしまうってのが凄い。ww
晴天時の■□□なんて、運転士が客から覗かれるのを嫌って、
閉めてるだけでしょ・・・本来、社員の規律を正すのが会社
の上層部の役目だと思うけど。

337 :
法務局で登記簿をとれば
社長の自宅番地がわかるよ
直訴しる
宛名の所に「親展」と書くのも忘れずに
社長も総会屋や右翼から脅されるよりはマシだと思って聞いてくれるかも
今の東武社長は、現業の成り上がりではなかったはず
聞く耳もってくれると思う

338 :
叩き上げ軽侮のヤな言い方だこと

339 :
今日、千葉から東京まで総武快速に乗ったら壁■又になってた・・・。車両はE217、時間は16時半辺り。
蘇我方面からの直通電車で、交代前も壁■又だったらしく、交代後も同じような真似をした。
「千葉灯篭」に関わってる路線に関しては、千葉灯篭に感化されて、真似をする運転士が増えてきたな・・・と・・・
特に255系は酷く、日中、蘇我時点で全開の筈なのに全閉したまま交代して、発車したりもした(ケヨ線への話)。
東武(特に東上)も酷いけど、千葉も酷いよなw 日頃の態度にもきちんと出直せ。

340 :
>>329
昨日、4106Fの東上線内試運転はスス無だったよ。
社員数人が運転席背後から鑑賞していたのは笑えた。
営業運転では■ス無にするくせに。

341 :
みんな前面展望が見たいが故にこうやって必死になってるんだな。
いい大人が・・・

342 :
当たり前のことができない東武って・・・
やはり、世間を全く知らずに入社した昭●卒の現業が多いから??

343 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=nQdpzndMLYQ&feature=related
沖縄のゆいレールも大部分が夜間■■■の中で□■■の列車も居るんだね。

344 :
785系のスーパー白鳥は酷かった。
乗務員室ガラスが白いペンキで塗り潰されていた…

345 :
最近都営新宿線に乗る機会が最近多く実態を見てみると、壁■■と壁■□が
7:3程度(私見)で運転されている。
その違いは何か?と考えたが、所属乗務区の違いとも思えないし、経験年数
の違い(ベテランが後者、経験浅が前者)であるとも限らない。
運転開始時は壁■□(■■□)でスタートし、今も少数派ながら存在して
いることを考えると、前面ガラスへの写り込みは少なくとも運転には支障
がないことを物語っているから、運転士自身の性格や人間性によるもの
(完全に遮光したい、幕があるなら当然使う、乗客に見られたくない等)
なのだろうか。

346 :
ドMな新宿線はドSのKOにますます感化されて、新宿線もドSになったからでしょ。
三田線は10年前と比べたらドMになった。まさに一進一退。浅草線は「KQ」と「K-SE」との上下関係が煩いから纏まらないのはそうゆうことだ。中間時点だからさ。
話は変わるがメトロはすごいことになってるぞww 千代田の06系や203系(後者は1枚だから全閉だが)で全開して運転したり、16000系の■□□を見かけたり、上原と綾瀬付近で開けたりと開放事例があまりないメトロにしてはすごい。
「小田急」に関わってる路線だから、小田急に感化されてる証拠だね。それに限らず全区間とも幕あれば閉める運転士も居るが・・・JRに感化されてるだろう。浅草線みたいなものだが、同じ路線で全開と全閉とはすごいコラボだ。
信じられない話だが、07-101編成が千代田線に居たときは、JR線内の夜間で案の定■■やメトロと同じように■□も見かけたり、逆に千代田線内で■■もあった・・・。

347 :
東武東上線は「50050系」も転属してこないのか?
10000系列や30000系はスカイツリーに戻して良いからさ。
そこで東武東上線は50000系列にほぼ統一、それならヲタから見ては納得行くだろうな。
それに30000系の中間運転台の幕は残ってるならそっちの方が危険だわwww
おまけにクハとしての機能をRにしては勿体無い。

348 :
京葉線のカーテンのお詫びのマリンちゃんの
シールまだ貼ってあるの?
(´・ω・`)

349 :
東武もいい加減に東急東横線との直通を機に運転士の日中全開と
車掌の夜間全開を実施して頂きたい。
自社の車両は、ほぼ100%壁□□なんだからさぁ。

350 :
7/7(土)の19時台に津田駅から京橋駅まで学研都市線に乗ったら、■□□だった。
最近のJR西日本の夜間は、■□□がデフォなのかな?
東西線は地下区間でも、■□□のようだけどね。

351 :
>>345
乗り入れ先の京王が夜間■■□だったら、三田線のように
今頃■■無になっていだろうね。
>>349
東上線も50000系列以外は、本線のように夜間■■□にできるはずだが。

352 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=v0-PlRZuRQ4
全閉率が高い都営新宿線でも臨時列車は■□□みたいだが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PSVMfHbHUHg&feature=fvwrel
京都市営も近鉄のシリーズ21に限って■壁■が多いみたいね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ih2pv4X1p1E
50090系で夜間壁■□。それも喚呼付き!
ちなみに成増上り3番線停車中の対向列車が壁■■のように基本的には全閉。
それに東上線の運転士で喚呼してることはまずない。添乗時は別だが。

353 :
>>352
動画を見る限り50090系で夜間壁■□でも支障なさそうだか。

354 :
>>352
東急並みに喚呼してるな  気合い入れたかったんだけじゃないか?
東上は壁■□でも支障のない車種でも全閉とはねぇ・・・

355 :
>>350
車両による。確か、207系は■□□で、321系もそうかもしれない。

356 :
>>353
東武の運転士は運転している姿が客から見られるのが、嫌なだけだからね。
東武労組50年史の遮光幕闘争の記事にも「客から一挙手一投足を見られていれば、
病気になる仲間が出てくる」って明記されているぐらいだから。
50000系や20000系は、夜間壁■□にすると客から運転士の姿が見られてしまう
為、組合が壁■■を要請したんだろうね。映り込みは二の次ってことだよね。
現に20000系は乗り入れ先では、壁■□でも全く運転に支障がないとのこと。

357 :
…病気になる仲間が出てくる」そのぐらいで病気になるって、まさしく噴飯ものだな。ガキの言い訳にしか聞こえない。

358 :
JR東海やメトロ、京急で全閉を見かけたら、ここで晒すように。
※東武50050系(メトロ)は除く。
京急で■■□にしてるのは、線路上での人身事故や踏切事故の証人のため開放とWikiで書かれてた。
この路線は事故が起きないとは限らないため、乗客の証人も必要だろう。
東武50050系といった全閉ではないと支障がある車両はどう取り扱うか? それに壁□壁の構造の場合、京急は夜間壁■壁になるのだろうか?

359 :
>>350
207系の夜間や地下線は■□□じゃなく■ス□。
真ん中にスモーク貼ってるのは極力幕を下ろさせないようにする為の、事故前の酉の厳しい労務管理の名残だと思ってる。
事故後にデビューした321系はスモーク貼ってないから夜間は■■□だよ。

360 :
>>359
逆に、東武にはこれ位厳しくやる必要があるな。

361 :
>>360
現行でも東武は、貫通タイプの8000系・10000系・30000系に限っては南海方式のL字型遮光で
夜間壁□□も可能だからね。
既にL字型遮光用?に運転席真横部分へ来る扉に遮光幕が付いてるということは、
そのような方法も設計上、考えているってことだよね。
まぁ、運転席からの視界が狭まるとか、組合が何かしら理由をつけて反対して
くるのは間違いないが。

362 :
>>350
他の車両は?
>>361
ずいぶん前だが本線で8000系未更新車で昼間、L字型遮光しているのを見たことあるよ。

363 :
なんで西武、京王は夜間■■■なの?

貫通扉がある車両は■■□でもいい気がするけど

364 :
>>363
おそらく・・・湘南顔の2枚構造の名残りだろう。反射されると余計見苦しいとも懸念してるんじゃないか?
今の京王車なら全形式とも、西武車なら2000系や9000系は■■□でも行けそうだが、20000と30000系は■■■じゃないと見苦しいのも事実じゃないか?
20000と30000系は東武50000系列に影響されたかもなw
東上線の全閉するのはおそらく、隣接する西武線が多いからじゃないか? 壁■□でも支障がないのに全閉してしまうのは西武に感化されてるのも事実とは過言でもない。
ちなみに西武は早朝や夕方の雨天での■■■や夜間の■■■と■■□の取り扱いを悪用として真似してるからな。

365 :
>>363
でも京王は2年連続で首都圏のJR、大手民鉄のなかで好感度ナンバー1なんだよな。
やはり一般乗客から見れば夜間■■■はあまり関係ない、ということか・・・
ちなみに2位=東急、3位=京急、4位、5位はメトロ、西武だったかな。

366 :
今年度末からは・・・
練馬に東急車が到着。■■無→スス無に。(・∀・)
和光市に東急車が到着。■■無→■ス無に。orz・・・
運良く、添乗がいれば、スス無になるが、途轍もなく低い確率。
まぁ、現状、メトロ10000系も同様だが・・・

367 :
>>364
激しく同意。東武は壁■□(20000/50000系列以外)が基本なのに、全車種全閉とはおかしいよな〜
西武の真似をしたのも一因鴨試練が・・・。東上は孤立した路線だしな・・・。
>>366
東急車はメトロ10000系と同一扱いじゃないか? しかし、雨のときは和光市でそのまま・・・運転だが・・・。
早朝や夕方辺り、西武線内で■ス無も見かけられるんじゃないかと・・・。
本題: 今日、東急5000系に乗ったら、スカイツリーで■■無から■□無、曳舟で□□無になって運転をした。
背後には子どもが居たので、ファンサービスしたのか・・・。正直ビックリした。添乗はなしだった。
数日前の話だが、全閉する50050系がスカイツリーで壁■□で発車して、曳舟で壁□□に。
まるで、本来とは違う取り扱いとはゆえに・・・乱用というか開放的な感じだったから笑ってしまったwww
Zと東急新玉区間では東武50050系の壁■□は見ないよな〜

368 :
>>367
助役が代務で運転する時は単独でも日中□□□にするって
聞いたことあるよ。たぶん、役職者は非組合員だからかも。

369 :
JR東海でも□□壁の115系は使用時、■■壁になるんだ・・・。
1箇所開放の東海でも、運転の支障のある車種に限っては全閉するんだね。
あっ東武50050系のメトロと東急もそうだったなw
気になった話だが、ワイドビューしなのの東日本区間の夜間・トンネルはどーなってるの?
ワイドビュー東海は■■■を認めてたようだが・・・(あさぎりの小田急夜間は■■□)。

370 :
>>369
383は束区間でも全開のはず

371 :
一昨日私は、青春18きっぷで名古屋行ってきた。
市営地下鉄のことで気になったがこんな感じに。印象付けます。
東山線 5000系 ■■無 →かぶりつきしにくい・・・運転台が見えない。
5050系とN1000系 ■■無 →窓がでかくて見やすい。
名城線 ■■無 →5050系と同じかな? フロントガラスが非常にデカかった。
鶴舞線 古い車両(何系か忘れた) 壁■壁 →前が見えなかった。結局見えたのは名鉄区間だけ。
VVVF車(こっちも形式失念) ■■無 →身長が低くて見えづらかった。右側はカーテンなしなったけど・・・機器箱が邪魔だった。
新しい車両(N3000だっけ?) ■■無 →こっちも同じかな?
名鉄100系 壁■無 →古いけど案外見やすかった。
桜通線 無スス(一部は壁スス) →黒い窓ガラスで見苦しかった・・・。カーテン代わりに使ってるかな? カーテンはなさそうなので・・・
新しい車両も同じだった。余談だけど、新しい車両のインテリアが東西線の15000系に似てた。
上飯田線 ス無 →前が見やすかった。運転席の部分もカーテンなしで運転してて、開放感があった。
しかし、名鉄車しか来ないのは残念だった。地下鉄車両は・・・どうかな?
名鉄はパノラマスーパーがあって、眺めがすごかった。ミュースカイと2200系は前が見苦しい代わりに、車内のモニターで前が見えるだなんて、映画みたいでロマンチックだった。
そのほかの電車は前が見えて楽しかった。 夜だと右側だけ見える。
以上です。名古屋って前が見える車両が結構あるね。そこは評価する。ウチは関東在住なので、地元だと■■■(メトロからの10000系が来るとラッキーだけど)と前が見えないときがあるの。
地下鉄だと右側だけ閉めないのもあれば、全部閉まってるケースが何度か見かけたりも・・・。
あっ路線と身長、性別バレましたか(笑) 長々と失礼します。

372 :
>>366
3/16以降、東急側は日中中目黒でスス無⇔■■無にするんだろうね。
開業数日間は、サービスで地下鉄線内までスス無のまましてくれそうだけど。

373 :
>>366>>372
東武50070系の壁■□or全開も見られそうかもな。
西武6000系は案の定■■□っぽいけど・・・全閉しないならよしとするが。
それに東武50000系列は右側の窓も「助士席側」ではなく「真ん中」と取り扱われてるのか?
>>371
鶴舞線の古い車両は3000系だよ。閉めるのは>>369と同じ理由。
メトロで同じような構造を持つ乗り入れ車両の203系も壁■壁だった(今は居ないけど)。
上飯田線は昔の東急新玉川線と同じく、夜間の時間帯で閉める取り扱い。地下鉄の車両も同じ構造。
東山線と名城線ではたまに□■無を見かけるよ。東山線の地上区間でも全開したりも・・・。
運転士によりけりだが。
前スレからの夜間/地下鉄遮光幕使用状況(全閉/■■□)のテンプレで・・・
名鉄、JR東海、名古屋市営は2だなw
右側に窓がある車両は幕があっても閉めないようだ。
メトロ6000系と名鉄2000系はドアに窓があっても前面展望しにくい・・・だがな・・・。

374 :
ところで今度、むさしの奥多摩号が115系で運転するんですが、
2006年の運転の時、115系を利用しましたがその当時、遮光幕はどんな感じだったんですか?。
また、今回の運転では大宮〜奥多摩間はどんな感じになると思いますか?。

375 :
>>371>>373
何気に東海の形式レス番だが・・・w
N1000形の5次車がスス壁になってる・・・?!
http://www.maruhachi-kotsu.com/subcar/N1000_2.html
スス壁? それとも両方とも遮光幕設置・・・?! 後者だったら名古屋市に言わせて置こうかと思うが・・・。
乗ったことがないので、皆さん、5次車の乗車レポ、よろしく!
余談: 桜通線は機器箱のせいか壁ススで、遮光幕はなしだった記憶がある。6050形で壁を窓にしては改善だが、N1000形は悪化・・・一進一退させるつもりか?
個人的には、機器箱を運転席背後にして欲しい。横浜市営ブルーラインなんか、□□壁のせいで2000形以降は全閉(1000形もそれにつられて全閉)、3000形こそ壁□無にしていただきたかったが・・・。
助士席側に壁があるとは邪魔にしか見えん。

376 :
あと、東山線では5050形のATO対応車も□□壁(ヨウツベ確認だからスモークガラスかわからん)に・・・ これで遮光幕設置だったら最悪だ・・・
この状況だったら、いい加減名古屋市に言わせようかと・・・
一応証拠として・・・
http://www.youtube.com/watch?v=k6Gnkp_Hu2k
http://www.maruhachi-kotsu.com/subcar/N1000/2in/N5_5.jpg

377 :
来月、京王線調布近辺地下化のからみで
準特急系統が
新宿〜府中まで ■■□ になる

378 :
>>377
トンネル=夜間扱いなんだから、夜間の■■□の実施を!

379 :
>>374
確か、トンネル区間は全閉だっと思った。

380 :
>>378
直接、KOに進言してみたら?

381 :
>>370 さん
確かにしなのの遮光幕使用するレスはありませんね。 東海としては同じ条件なのにナゼだろうか・・・?
横浜/東京支社の質に問題アリだとしか考えられんが・・・。>373系の取り扱い
>>371 さん
お疲れ様。東山の5000形と鶴舞の3000形はなくなりつつなるし、そこは見逃すところでしょう。
N1105Fではスス壁になって、窓が小さくなったことで改悪されたっぽいが・・・
東海地区の全閉は逆に珍しいほうだよね〜(東武50000系列相当しかない)
>>373 さん
東武50000系列、運転士から見ても使い方からして壁□壁感覚だよね。
>>375-376 さん
http://www.maruhachi-kotsu.com/subcar/N1000/1car/N05.jpg
http://www.maruhachi-kotsu.com/busreport/photo12/0724_1.jpg
これを見る限り、スス壁っぽいが・・・それに遮光幕なしに見える・・・。
将来、東山線はワンマン運転になるので、遮光幕をなしにしたとするなら前面展望重視というよりも、密室防止の意図鴨試練が・・・。
車内の状況把握が出来るのは唯一運転士だけなのと、車内へ見えなければならない・・・というのも名古屋市の考えだと思う。
開放して安心感をもたらせる意図だそうだ。
# 桜通線もそうだった。
スモークにした分、遮光幕が廃止されたならそこは評価すべきでしょ。
5050形も同じだと思われ。

382 :
そっちにも騒がれてる路車板の名古屋市営スレに出張してきた。
ウチの地元の、スモークがあっても幕あれば閉める、閉めなくても支障のない車種でも閉鎖と容認・・・開放するつもりが閉鎖する路線/車両・・・とどこぞの株と公営地下鉄とは大違いだなw ・・・と
少しは名古屋市を見習うべきだと言わせよう。

383 :
>>335
本来、東武のように時間制や天候(東上)で開閉を決めるのではなく、雷雨等で薄暗くなり、
映り込みがあれば、運転士の判断で日中でも壁■□にすればいいわけだからね。
雨だから、閉める・17時半だから閉めるって決め付けるのは疑問に思うが・・・
そもそも、上司(教師)がいないと部下(生徒)はやりたい放題(日中壁■■にする)
してしまうから、会社(学校)が規定(校則)を作り、抑圧しているのかも。
それが本当ならば、ここの社員のレベルは学生と変わらんってことだよな・・・

384 :
>>373
>東武50000系列は右側の窓も「助士席側」ではなく「真ん中」と取り扱われてるのか?
本来、夜間に開放可能な運客仕切扉の窓が運転席側に寄り過ぎているのが原因だろうね。
だから、運客仕切扉の窓から入り込んだ光が前面非常扉の小窓に逃げず、運転席前面の
大窓にも反射してしまうのだろう。
これは明らかに設計上、夜間全閉を基本として製造されているとしか思えないよね。

385 :
>>384 さん
確かにそんな感じだな・・・。
E231系では壁■無でも支障のないのに、50000系列で全閉とは・・・ドアの位置と窓の位置のせいかも・・・。
どうりで半蔵門線の運転士に聞いてみたところ、「一枚の窓ガラス採用なので、閉めないと反射しやすい」と適切に答えられた
福岡市営地下鉄の話題がないが、ようつべで見たところ、空港/箱崎の2000系は壁■スで運転してる模様。
少しは見直したのか>福岡市
1000系とJR車は壁□壁だから仕方・・・ないのか?(右側に窓は・・・邪魔だから無理か?)
横浜市もその調子で進みたいところだがな。
乗れただけでもラッキーかもね。ようつべで前面展望動画が出てるしw
まるでメトロとの立場が逆になったように見える。

386 :
メトロと東海は■■□としっかりしてるが、束から直通で■■■のまま運転のケースがある。
メトロ
・東武20000系列が北千住からH線に入る際、壁■□にするはずが壁■■のまま発車。
・東武9000系列が和光市からY/F線に入る際、上記と同じようなやりかたで発車。
・西武6000系は小竹向原からY/F線に入る際、■■□にするはずが■■■のままで発車。
・運転士の鞄は「正式的な場所」には置かず、わざと窓を塞ぐ(東武につられたせいだが)。
(・207系は綾瀬からC線に入る際、■■□の筈が■■■のまま発車@夜間の話)
東海
・211系チタ車は熱海で■■□にするはずが■■■のまま発車。
(・113系は熱海で■■□にするはずが、同じようなやりかたで発車)
共通
・逆に全閉路線に入る際に境界駅の手前辺りから全閉始めることがある。
・上記に挙げられた話からして信じられない話だが、メトロのTに居る07系(Y時代も同じだったが)、東海の373系は境界駅で、開ける路線の運転士がしっかりと開けてくれる。
他社に気を配る必要もないし、メトロと東海の教育に悪い。
メトロでは東武50050系、東海では115系の□□壁車、185系は仕方ない事情だが・・・
メトロと東海の体質もどこぞの束とは大違い。しっかりとしてるほうだから、教育できるがな・・・

387 :
>>383
最近、指差確認はしてるけど、他社のように喚呼している運転士は皆無。
相変わらず、9000系では壁鞄□の目隠し横行。
50000系列は日没一時間前の18時過ぎの明るいうちから壁■■が多いよね。
東上は本当に無法地帯化してるよ・・・
確かに大変、失礼な言い方だが、反抗期の高校生と変わらん。w

388 :
鉄道写真物語〜1枚にかける旅〜で小湊に乗っていたが真昼間から■■無だった。

389 :
>>387
東武は東海地方に見習わないとダメかもなw
名古屋民だが、半蔵門線に乗ったときには東武50050系が壁■■で見えなかった。
壁■□にするべきでしょ? と思ったw
メトロはたいてい右側は開いてるが・・・

390 :
>>389
東武は他社水準の日中□□□・夜間■■□(東上線を含む)にすべきだよね。
他社の運転士だって、背後から覗かれているのを我慢してるのにねぇ。
東武の運転士は、会社が甘えさせているとしか思えんな。
上の方で書かれている通り、喚呼はしない、鞄で目隠し等を容認している
だろうけど。
これは明らかに会社自体の体質の問題だよね。

391 :
>>387
>50000系列は日没一時間前の18時過ぎの明るいうちから壁■■が多いよね。
朝も50000系は7時近くまで壁■■多数。
相当、客から覗かれたくないんだろう。w
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/t/o/n/toneri8000/IMG_8270.jpg

392 :
>>390
昔の国鉄みたいに組合が強いので、なかなかいうことを聞かないみたい。
東武も分割・民営化みたいなショック材料が必要かもw

393 :
やはり、
東武鉄道分社化
東武鉄道=本線系統
東上鉄道=東上線系統
だろうね。

394 :
Mc313-1001って
□ス□ なんだな
トンネル内は
■■□
にしてたが

395 :
>>392
そもそも、組合活動に熱心な団塊世代の年寄りが遮光幕を閉めて
楽をしたいので、開放を拒んでるんだと思う。
東武の運転士は本当に高齢化(笑)が進んでるよねぇ。
管理者になる=責任を背負うのを嫌って、運転士のまま。
若年層より、判断力が鈍くなる+楽をしたがる=会社にとって不利益。
高齢の運転士が乗務を続けられるのも「組合」様のお陰なんでしょうけど。
現在、東武の車両が背後に配電盤を設置しているのも遮光幕の全面開放を
嫌って、組合が要請したものだからね。

396 :
>>389 さん
>半蔵門線に乗ったときには東武50050系が壁■■で見えなかった。
それは仕方ないでしょ。壁■□だと真ん中に反射されやすいし、1枚の窓ガラス構造なので・・・
壁□壁と同じ取り扱いせざるを得ないと思うが・・・
>>390 さん
メトロも鞄目隠しのまねをしてるし、メトロの教育にも悪影響されてる・・・。
# 東武9000系なんか無理に高い位置に置く必要はないし、床に置けば良いだけの話だが・・・
50000系列以外の壁■■も問題アリだろうか・・・?
>>394 さん
あれは■□無でもいけそうなのにね・・・。
p.s. 名古屋に行ってくる

397 :
>>394
JR東海管内の以前の夜間は、■□□だった列車もあったけど今は見ないね。

398 :
>>389>>396
東武50050系は壁□スにしないと厳しそうだね。わざとの可能性もあるが。
要望でも出してみたら?
>>397
昔の211系は、半室運転台みたいに運転席の右の仕切に幕がついていて、
L字型に遮光していた。今は、真中に幕を設置している。

399 :
>>398
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/t/b/8/tb8000/DSC_0082.jpg
極少数だが、唯一、50000系列で夜間壁■□が見られる東上線。
この後、和光市で営団時代では有り得なかった壁■□→壁■■に
なったんだろうね。

400 :
東上線で50000系列の夜間壁■□の事例ある以上、
結局、乗り入れ他社の運転士も映りこみを理由に客の視線を嫌い、遮光幕を
閉めたいだけなんだろうね。まぁ、「全閉してもいい」と言われている
車両で一人の運転士が壁■□にしていると、他の運転士から「オマエが
開けると、俺らまで開けるハメになる」とかクレームがでるんだろうけど。

401 :
@仙台
仙台市営地下鉄
無ススで名古屋市交桜通線みたいな感じ。
ス:幕は無し。
無:下から4分の1は非常道具が置いて有って着席では見辛かった。
仙石線(205系)
壁■無

402 :
8月4日(土曜日)、むさしの奥多摩号を立川から奥多摩まで往復で乗った。
その時の遮光幕は、立川〜御嶽間は■□□、御嶽〜奥多摩間は■■■(全閉)だった。
でも帰りは、まだ明るいのに夕方に厳しかったのか奥多摩〜立川間は結局、■■■(全閉)だった。

403 :
名古屋に行ってきた。
東山線 5050の□■無は1回だけ見れた。話題になってるが運良く?N1000形の5次車(N1106F)に乗車したが、スス壁で遮光幕はなしだった。
ワンマン化にも視野入れてるのか・・・? N1104F以前もこんな感じになるのか・・・?
名城線 1回だけ□■無を見れた。
名港線 築地口から乗ったら運転士が□□無になった!? スモークなしなのに全開は出来るんだ・・・?
上飯田線 名鉄の運転士なので、全区間ス無だった。京急レベル?
鶴舞線 スレには話題にもなってるが、N3000形は3102Fも3101Fと同じく□□無 ドアだけ大窓で助士席側は小窓で身長の低い人は見苦しい・・・
3050形は□□無だが、機器箱が邪魔で一人分しか前面展望ができない・・・orz 3000形はスモークなしなのか壁■壁で前面展望は不可だった。まぁ良いかw 名鉄100系は壁■無で見やすかった。
桜通線 6000形の6800は壁スス 6100及び6050形は無ススで遮光幕なしだった。全区間地下なので、大丈夫なのか・・・?
以下名鉄
ミュースカイ 壁ス壁 中央の窓しかないのに、カーテンなしとはすごい技。しかし、必死にこだわりがあるねぇ・・・
2200系(一般車側) 壁ス無 中央のドアは幕でも納得だが、前面展望重視なのか・・・?
ステンレス車 スス無 幕は背後のみ。左右とも座席があるから、立って前面展望できるように考慮したのか・・・
ちなみに赤い電車は一般的に□□無
やっぱ名古屋といった中部地方では関東とは違って、開放的だな〜という印象があった。
余談だが、東武30000系の壁■□では運転席へは見づらかった・・・orz

404 :
>>403
東山線:わずかではあるが、□□□もよく見られた。
名城線・名港線:1回だけ□□□を見た。
鶴舞線:3050形の機器は上小田井側にあるんじゃないか?
3050形ではせっかく窓ができたのに残念。
桜通線:ワンマンのせいか前開だった。
上飯田線:ワンマンのせいか前開だった。
少なくとも東山線は桜通線と同じように前開になるんじゃないかと思う。
名城線・名港線は車両が新しいから当面は無理かな?

405 :
↑いつも自分を支えてる車掌さんが自分の遮光幕を下げちゃいますw
>>403を補足。
>>404 さん
自分は名古屋人ではないので、よく事情が把握してないが、
東山線の全開は地上区間じゃないか? ようつべで■■無も見かけるけど、藤が丘でエンド時に車掌が閉めたのか、開けるのが面倒なのか・・・?
ようつべでは名城線で■□無も見かけた。
鶴舞線の3050形で、機器箱があるのは両方の先頭車設置でダメだったorz...
# N3000では改善。相変わらず窓は小さい。
ちなみに桜通線と東山線のワンマン運転対応車は遮光幕なしだった。
名城・名港線の車両もワンマン運転対応改造にされたら、遮光幕はなしになるではないかと・・・。
>>400 さん
それは違うよ。
東上線の夜間で開けるのは、気分次第に光を入れたいからだと思う(その路線に乗車する機会はないので、あまりコメントができないが)。
Y/Fも同じように悪の真似をするからなw
■■無を基本にしている、メトロ半蔵門と東急とは事情が違う。
# 08系の■ス無は見かけないが・・・
その路線では大型のATC機器があった8500系の壁□壁と同じような取り扱いだな。

406 :
沖縄のゆいレールに乗ってきました。
□□□で夜間は□■■でした。右側運転台のためですね。3枚のガラス全てに
夜間は光の反射を防ぐためにカーテンを下ろす旨のシールが貼られていました。

407 :
>>405
乙!
メトロと比較するとどっちもどっちという感じだったが、見る限りでは開放感が高めだな〜という印象についた。
メトロの南北線はダメでも、名古屋の桜通線はできるのもすごいなと・・・ そーなると名古屋人は人情がすごい。

408 :
ひでえええ〜
http://www.youtube.com/watch?v=YR3-lUNRpPk&feature=related
メトロでは有り得ない光景だ。

409 :
>>408
幸い、営団車は車掌側■■無だから、■■■にはできなんだね。w
ちなみにジャカルタに行った東急8000系は助士側がペンキで塗り潰され、
前後■■壁になってたよ。w

410 :
日中時間帯だなw トンネルでは全閉する千葉動労なのに・・・信じられない・・・
http://www.youtube.com/watch?v=88CzlchwtsE&feature=g-all-c
まっでも車掌は■■■にするなw
>>409
元名古屋車も□□無。 ジャカルタの05系はどうなってるのやら・・・?

411 :
>>410
当時の103系(京葉・武蔵野)は京葉線のトンネル区間でも日中壁壁□が多かったよ。
>>409
ジャカルタの05系は前後とも■■スになってたよ。

412 :
>>410
ttp://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=csCQWCbCmgk&NR=1
この列車の折り返しは■■■だから、たまたま、客が前面展望していて、
途中駅で閉めずに■■□にしただけだろうね。
普段からこの運転士が地下区間を■■□にしているとは考えにくいね。

413 :
千葉支社209の右側は幕ついた?
浦和から209移籍時、灯籠が幕設置を訴えていたが
組合の主張で幕がついた車両といえば、大江戸線初期車
最近は、運転室背後に何やら機器がつけられ
視界がさらに悪くなったねw

414 :
>>413
付くわけがない
国鉄型が消えれば全閉も消える運命ですし

415 :
>>414
ついでに千葉灯籠も消えてもらいたいな。

416 :
束式は他社に比べて、未だ職員の接客態度が国鉄並なんだから、
遮光幕ぐらいは他社並にすべきだよね。
お隣の形成はBMK推進運動の一環として、遮光幕を全開するようになり、
職員の接客態度もかなり改善されたよね。

417 :
スカイライナーも160km/hかぶり付きOK?

418 :
>>417
ほぼ壁●壁。まれに開いている時がある。
車両前面の形状からしてあまり反射はないようだが。
ところで新型NEXも壁■なのね。もともと前は見えない構造なんだから幕無しでもいいのに、
わざわざ幕を閉めるのは京成の影響か?旧型の方がはるかに良心的な作りだったね。

419 :
この時期、晴間に限って夕方の薄暗い状態でも、JR東は開いてるときもあるね。
それに対して■■□の京急を見るとまるで立場が逆になったように見えて笑ったwww
>>416 さん
京成ってそんな酷かったのか・・・?
>>418 さん
NEXは壁無だったような気がする・・・ いつの間にか付けたのか?
都営6300形みたいに遮光幕撤去は乗り入れ相手が□□無じゃないとダメなのか?
白い悪魔5300形も□無になっても違和感ない気がするがなw
それに京成グループの鋼鉄車は右側からだと運転席へは見えないが、3600形以降だと見える構造・・・□□無でも大丈夫なら京急車も■■□で行けるが・・・。

420 :
>>416
束式は酷鉄並だから遮光幕も比例するんだろうね。
ただ、酷鉄(束)は幕があったら閉めるけど、束式本線は助手席側に
幕があっても閉めないところはすごいね。(20000と50000系列以外)
>>419
形成も酷いね。ただ、昼は全開になった代わりに夜の全閉が増えた。
夜も助手席側開放のままだったら改善なんだけど、帳消しだね。

421 :
東武は運転士の日中■□□も凄いが、
車掌の夜間(18時〜翌朝8時)■□□を承認してるから、これまた凄い。
途中駅の通過監視も省略され、座席に座って寛いでるんだからさ。w
ここまで組合のやりたい放題を容認させた経営陣の顔を見てみたいものだよ。

422 :
車掌によっては■□□でも運転席にふんぞり返らずに
仕切り扉の部分に立っているというお間抜けな光景が見られる。

423 :
>>422
それは、まじめに車内監視しているんじゃなくて?

424 :
>>423
お間抜けなのは立ち位置で乗務しているのなら本来遮光幕など不要なのに
ふんぞり返っている連中にわざわざ合わせている事。
最近はふんぞり返る車掌は少なくなったし、こんな馬鹿馬鹿しい労使協定はもうやめろと思う。

425 :
東急沿線民にとって東急5000系で車掌がイスに座って、■□無にしている姿は
不思議で仕方がないらしい。w

426 :
1980年頃の横須賀線じゃ、車掌は昼間から幕全部閉めて、タバコ吸って漫画読んで、おもむろに客室に出てきたと思ったらトイレで用足してたな。
まあその頃の国鉄に比べれば

427 :
>>424
まじめな車掌なんだろうけど、幕は組合の取り決めだから、閉めないと
いじめにでも合うんじゃないかな?
>>426
横須賀線に限らず、当時の酷鉄は本当に酷かったな…。

428 :
>426>427
昭和末期の東北・高崎線レチ(■□■or全閉)は、
朝の下りでは帽子脱いで運転席に後ろ向きに座り、
社内で拾った新聞読んでたw

429 :
友達に束で車掌やってるやつがいるけど、運転室に張りつく客は2タイプいて、純粋に景色を見たい人とここの住人みたいに乗務員を監視する人だって。目見りゃどっちかわかるってw監視する客には真っ正面に立つと大方立ち去るらしいw

430 :
>>429
ここの住人が皆、乗務員を監視するわけじゃないだろう。
半室運転台みたいなのも景色が見えて、俺はそれでいいし。
運転席が見えない運転台なら、全閉の必要もないだろうし。

431 :
生駒トンネル内の阪神車って日中でも■■無がデフォなん?
1000や9000と同じく運転台のスイッチで
自動開閉可能な9300なら■□無にできるはずだが。

432 :
昨日は名古屋メトロ(←私だったらこう呼ぶ)に乗りました。
名城線で2回、東山線で1回(N1000の従来車)、□■無を見かけました。
東山線では藤が丘手前で■■無から全部開ける運転士さんも見かけました。
既出な話ですが、>>403さんの通り、N1000形のマイナーチェンジ車(N1106F)に乗車しましたが、遮光幕なしで黒ガラスでした。
それにしても・・・3000形の壁□壁は鶴舞線内見かけませんね・・・。N3000形が増えるようなのでまぁいいか・・・。
桜通線は無スス(一部は壁スス)で前面展望しやすかったです。地下鉄でも前面展望が必須なのかな?>名市交
東京メトロより開放感のある地下鉄でした。

433 :
(続き)
そういえば地元の東京メトロ南北線は■■無が9割になりましたね。
2011/06頃から■■無が増え始めて、今ではドアの部分のカーテンを開けることが少なくなりました・・・。
それ以前は■□無がほとんどでしたが・・・。やはりダメだったのでしょうか? 
# 桜通線は大丈夫そうなのに・・・
中には赤羽岩淵で埼玉高速鉄道線の運転士さんと交代するときに■□無にして、さらに運転士さんが入った時に全部開けることも見たことがありました。
南北線の運転士さんが必ず■□無にすることが結構見かけますが、開け忘れても必ず埼玉の運転士さんが■□無にします。
逆に南北線に入るときには、南北線の運転士さんが閉めることが結構多いです(中には埼玉の運転士さんが閉めることもあるけど)。
今ではこんな感じになりました。
南北: ■□無→■■無(昔は全部開けてなかったっけ?あまり知らないけど・・・)
埼玉: ■□無orス□無
東急: 夜間・トンネルで■■無 日中・地上区間はス□無(■□無は見たことない)
名古屋メトロと南北線関連の話でした。

434 :
>>421
今度、東上線に乗り入れてくる5050(4000)系はスス無なんだから、
車掌の夜間、後方監視の為に遮光幕を下ろさなくていいはずだよね。
日中も運転士が全開しても濃いスモークガラスだから、客室からの視線も
気にならないのでは?どうでしょう?東武労組の組合執行委員さん?
ちなみに京成と新京成は、日中の遮光幕全開と客室からの視線を軽減する?
為にス□無(新京成はスス□)にしたんだよね。

435 :
そもそも、日中の川越市〜森林公園間の東急4000系試運転が全て遮光幕全開で
行われているのは、営業運転での遮光幕全開実施の前触れ?

な、わけないか・・・orz

436 :
>421
 それは東武の車両がほぼ100%、運転室と客室との仕切りが壁□□
構造であることと一致していることでしょう。運転席背面に窓設置した
方が印象よくなりますが・・・

437 :
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/t/m/6/tm64hd3frahb2000ca/shs-21871F(21871).jpg
明るいうちから20000系で壁■■にする理由は、
便乗運転士と楽しく雑談する為だったのね。(笑)

438 :
車両  (1) 14系 サロンカーなにわ 鉄道クルーズ 
運転区間:城崎温泉駅〜鳥取駅〜安来駅〜宍道駅〜出雲市駅〜温泉津駅〜浜田駅〜津和野駅〜新山口駅
運転日:城崎温泉駅発9月24日(月曜日) 
(2)「なつかしのやくも」
懐かしい国鉄時代のやくも車両(381系国鉄色)が大阪駅〜松江駅間を走ります。
運転区間:大阪駅〜岡山駅〜松江駅
運転日:10月6日(土曜日)
(3)「トワイライトエクスプレス車両利用 山陰旅情」(JR京都線・山陰本線回り)
通常、大阪〜札幌駅間を運転するトワイライトエクスプレス車両を使用した、
団体専用列車を大阪〜松江駅・出雲市駅間で運転します。
運転区間:(1)大阪〜松江駅間、(2)出雲市〜大阪駅間 
運転日:大阪駅発10月11日(木曜日)、出雲市駅発10月12日(金曜日)

439 :
トワイライトエクスプレス車両利用 山陰・山陽旅情
大まかな、列車時間表 (JR京都線・山陰本線回り)
往路は2012年10月11日(木)の16:00〜17:00に大阪駅・新大阪駅を発車し、
東海道本線を上り、梅小路短絡線を経由し、
二条駅を17:00〜18:00に発車し、
山陰本線経由で松江駅に翌12日(金)の8:00〜9:00に到着する行路
となっています。この後は車内整備のため西出雲まで回送される筈です。
復路は2012年10月12日(金)の16:00〜17:00に出雲市駅を発車し、
山陰本線・梅小路短絡線・東海道本線経由で、
新大阪駅・大阪駅に翌13日(土)の8:00〜9:00に到着する行路
となっています。

440 :
おれ、被害者のT.Yです。
おれは同僚や先輩と一緒に広島から京都までムーンライト山陽を使って
行きました。途中、岡山に着いて、ムーンライト高知(?)連結シーンを
カメラに収めようとしました。そして、無事に収めたのですが、この後
事件は起こりました。撮影後、小腹がすいた俺は、持っていた青春18
切符を使って、吉牛へ行くことにしました。すると、背後から「おい」
と声をかけられたので振り向くと、そこには太った中年のおっさんが。
おれが「なんでしょうか」と声をかけようとしたら、そのおっさんは、
「おまえのせいで連結するとこ取れなかったじゃないか。」といってき
たのです。そして、突然首根っこをつかまれました。そして、なぐって
きて、そのまま殴り合いになりました。そして、俺が股間をけると、な
んと刃物を出してきたのです。そこで、おれは急いでムーンライトに乗
りました。その男は間に合わず、ムーンライトは発車、無事助かりまし
たが、おれは顔中あざだらけとなってしまいました。

441 :
>>438-440
どこの誤爆だ!?

442 :
>>377
いよいよ、明日は京王のXデー??
準特急は新宿〜府中間が日中■■□になると、各停は新宿〜笹塚と
柴崎〜西調布・京王多摩川間が■■□なるのかな?
これでトンネル区間と同じ扱いで夜間も■■□で統一されれば・・・

443 :
>>364
京王で唯一、前面二枚窓で残っていた3000系も営業運転から退いた
わけだから、夜間■■□にしても影響はなくなったんじゃないかな?

444 :
お隣りさんの噂は以前から有名ですねw
ウチではあり得ない。日中は前列車前後とも□□□です。っつーか天皇様時代からの業務命令なんで。但し正丸トンネルと新桜界隈は勘弁して下さいね。

445 :
>>444
堤天皇の影響ってまだあったの?
堤天皇が西武電車に乗った時、通過駅の駅長以下駅員全て出て来て、
頭下げて見送らなければならないと言うような話聞いた事あるけど。

446 :
>>444-445
そちらはともかく、元109系列のKOが夜間全閉なのは解せないね。

447 :
>>442
京王の新宿〜笹塚間は■■□なの?
もっとも、調布駅前後だけだったら、せいぜい■□□だった可能性もあるだろうけどね。

448 :
この前,厚狭駅に入ってきた115系が□■■で吹いたw
しかも日没後だった

449 :
>>444
当時のオーナーは夜間■■□にしなかったんでしょうか?
>>446
元大東急の京急も二枚窓が多かった時代は■■■が多かったらしいし、
東急や小田急も助士側の幕を撤去したのも平成に入ってからだからね。
>>447
>>377を参照。夜間■■□にする代わりに日中のトンネル区間も■■□にする
交換条件なのかも??
現在も京王線新宿〜笹塚(明大前)間は日中□□□だが、■□□の列車も
極少数だが存在しているからね。

450 :
>449様
444所沢の電車屋です。
夜間はさすがに■■■ですね、今でも

451 :
>>449
そもそも、京王のワンマン区間は既に夜間■■□なんだから、
ツーマンでも平気なのでは?

452 :
大江戸線、業務上の移動のために後方の運転席を使う社員が遮光幕閉めている

453 :
こんな情報があった。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2012.08.18 
>>739
一番左だけ下ろした@つつじ 
馬喰横山で座る場所間違えた。 
残りの2枚に群がる。 
調布到着。 
通過したけど、布田はホームドアなんですね。 

454 :
>>453
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120820002134eab26.jpg
基本は■■□ ファンサービスで■□□みたいね。
これで夜間も■■□だったら、快挙だが・・・

455 :
祝・京王線調布駅地下化完成!
もしこの路線が束だったら特急は全区間■■■だろうな…ぞっ

456 :
>>454
ttp://www.youtube.com/watch?v=H_hxAS0hK2I&feature=channel&list=UL
夜間は従来通り、■■■。今回を機に■■□になるかと思いきや・・・
やはり、運転士の労組が夜間の■■□化を反対してるのかね??

457 :
失礼。>>454× >>455

458 :
455は日中もという意味ね。
束の感覚だ京急だって横浜以南は■■■だろ。

459 :
以前から新宿〜笹塚間が□□□なのに、今回の区間は■■□なのはなぜ?

460 :
[A]を走行する[B]だった
[A]に入る語句
・川越線の大宮〜日進間
・埼京線の大宮から地上区間で最初の停車駅の間
・京葉線の東京〜潮見又は新木場間
[B]に入る語句
・205が■□無
・209-500or70-000orE233が壁□無
上記のパターンを目撃した方がいらっしゃればこちらにレスを

461 :
>>459
■□□もあったぞ。
急行本八幡の9730(立体交差化のヘッドマークつき)で確認。
目撃場所は国領側の地下出入口

462 :
昔の動画だがこれ見ると東日本につられてるかもな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=_L0YcTf2KEI
まるで今のメトロYFや昔の営団千代田線じゃんw
373系は□□□、313系は■■無・・・ときて全閉とは・・・orz
静岡に来てた頃は■■□だっただろうか?

463 :
今日、京王乗ったが、準特急は新宿〜府中まで■■□だったよ

運転士によってなのかもしれんが、昼間なのに残念だな

464 :
準特をつつじヶ丘・飛田給に停車すれば解決!
な馬鹿なマネはできんな

465 :
>>464
明日は飛田給に準特急が臨時停車する・・・ことはない。
明日の東京V戦は味の素フィールド西が丘のため。

466 :
8111Fリバイバルは□□□に期待。

467 :
>>462
東海(メトロ)は、束(武)に感化されて真似をしたでしょ?
開けてると束(武)から変な目に見られること。
しかし、自社車両の373系(07系)は開けるのに、他社車両の211系(9000系)は全閉するパターン。
他社の車両が全閉だと、■■□でも支障はあるの?と思っちゃうわけ。それに東武50050/70系は全閉してしまう良い例。
ただ熱海〜沼津(中野〜三鷹)通しだとそこまで長くないので、あんまり気づかないだろうな。
結局、束(武)が夜間■■□の取り扱いであれば、東海(メトロ)自身、全閉はしなかったかと・・・

468 :
>>465
とまったけど何か?
7000準特が全開だったから飛び乗った

469 :
みんなそんなに地下化で全面展望みたいのかよ。
前面展望見たかったら、頑張って京王に入って運転士になれよ。くだらねー。

470 :
東武工作員stIRTOLa0乙。

471 :
>>469
このスレに来て、わざわざそういう事を書き込む神経が分からんわw

472 :
しかし、東上の運転士は本線に比べて、柄が悪いのは気のせい?
最近、夜間も本線系統は指差確認してるけど、東上は・・・
夜間、壁■■だから、確認できないけど、本線は壁■□だから、
客から見られているという緊張感があるんだろうね。
東上は映り込みが少ない10000系列でも壁■■にする理由は
客からの視線を遮って楽をしたいということがミエミエだよね。

473 :
ちなみに以前、東上で前面展望をしていたら、サンバイザーに映る
運転士の顔がずっと、こちらの睨んでいて、「なに見てんだよ」って
いう表情だったね。これで何か言ってきたら、お客様センターに
問い合わせてやろうと思ったよ。名札をチェックしておけばよかった。

474 :
今日日中の炎天下に久留里線キハ38乗ったけど■横式カーテン半分□でした
若いウテシなら全開なのにこの差って一体?
しかもエアコンも調子悪いみたいで蒸し暑いから怒り倍増
さすが労働者の楽園童労千葉である
はやく新車稼動させてワンマン運転ザマー

475 :
>>473
でも時々夜間なのに壁■□もあるんだよな。
3年前川越市から池袋へ向かう時9000の急行に乗車したらそうなってて「東上にも慈悲なウテシもいるんだな」と感動した

476 :
>>475
散々ガイシュツだが、夜間壁■□にしていると村八分にされるらしい。
だから、そこまで自分を危険に晒してまで壁■□にする運転士は少ないのでは?
余程、自分の信念を貫き通さないと・・・
新人の頃は会社の方針通り、壁■□にしていると、東上の教導から壁■■に
強要されるんじゃない?
「東上は全閉をする権利を勝ち取った」とか言ってるらしいから。

477 :
スーパービュー踊り子とかマリンライナーパノラマグリーンとか
眺望を売りにしているような列車でも運転士の気分で夜間とか幕
全閉にされてしまうのでしょうか?

478 :
>>477
SVOもマリンパノラマも長いトンネルや夜も安心全開(そもそも幕がない)
リゾートしらかみとかは幕ついてるが

479 :
>>478
ありがとうございます、安心しました。

480 :
>>478
まさに遮光幕フェチのJR束の列車だから「リゾートしがらみ」

481 :
>>477-480
宴や華みたいに全閉できる物は、展望車だろうが何だろうが全部閉める。
これが束クオリティー

482 :
>>475>>476
そして、村八分をも恐れず壁■□にする理由は
(組合活動を含む)現業が抜けた穴を管理職が代行してるからでは?

483 :
東上では夜間の助士側の開閉は個人の判断に任せているらしいよ。
だから、他路線では絶対にない50000系列の夜間壁■□が見られるのも
その理由。

484 :
東武50000系列は全開でも前展に不向きなのでSTL内及び日中でも壁■■でいいわ

485 :
>>484
つーか、会社と組合がグルになって、そのような構造にしたんじゃない?

486 :
グルっていうか組合の要求でそうなったんだろ。
かつての国鉄車両と同じ。

487 :
臨時の8111は□□□だね

488 :
ももいろクローバーが「週末ヒロイン」なら、
東武8000は「週末□□□」か...
あと「私鉄の103」というあだ名、あんむり好きじゃねえな。
103なんか8000以下の低質オンボロ電車だろ

489 :
>>488
東武8000のほうが低質だよ。加減速がすごく悪い。

490 :
>>488
どういう例えだかよくわからん

491 :
>>488
ようは特別な時にしか全開にしないってことだろ
とはいえ8000は■■□及び壁■□でも103低運転台初期の□□□に劣らないくらい良い

492 :
失礼、レス先は>>490だった

493 :
>>490-492
俺も意味が分からなかったw

494 :
>>487
かぶりついていた人達が「おっ!遮光幕全開だ!」って言っていたのには笑えた。
それを聞いて、本社の黄色い帽子を被った人達が苦笑・・・
みんな普段は■□□なのを知ってるんだね。ww

495 :
仙台〜黒磯を719系クハ718で乗り通したが17時半の郡山でウテシ交替し全閉になった。東海の211みたいな窓構造なのに右側(助手席側)にも幕があるとは…さすが束w
ちなみに仙台〜福島のウテシは動乱を助手席側の机の上に横に置いて視界を妨害。さらに白石で便乗ウテシが乗車し着席してた。
仙台にも千葉動労みたいな悪質ウテシいるんだなwww

496 :
京王の準特急は、新宿〜府中は昼間も背後2枚閉めで昔の東武みたいだねw
運転上やむをえないか。
新宿〜笹塚は、準特急以外は昼間は今まで通り全開だね。

497 :
>>496
もし西武だったら、全閉か全開のどちらかだったかもしれないね。

498 :
>>474 秋のワンマン化への抵抗か
日中でもカーテン下ろして運転するウテシ増えた久留里線
どんどん国鉄組は消えて欲しいよ

499 :
運転席後ろの客室内照明は消した上で夜間も全部開けてほしい。

500 :
>>496
だったら準特以外も新宿〜笹塚間及び柴崎(快速はつつじヶ丘)〜西調布・京王多摩川間は■■□にしろ。
とはいえ調布地下化前から新宿〜笹塚間を全開で運転できるなら、そうする必要があるか疑問。
どうしてもというなら、準特以外の新宿〜笹塚(準特は明大前)間、調布の前後の駅間は真ん中も□にすべき

501 :
俺がよく使ってた20〜30年前は新宿〜笹塚間で1枚閉めとか無かったがな
いつごろから劣化したのか?その区間では駅無いので全開でもよかったのかも知れんが
調布近辺となると地下内に駅があるので1枚閉めは止むを得ない気がするけど
2枚は閉めすぎだと思うわ
特急とかめんどくせーから新宿〜府中で閉めちゃうんだろうなw

502 :
>>499
京王の車両は乗務員室直後の蛍光灯なかったですよね。
それでも夜間は■■■でしたが・・・
現状でもワンマン区間は夜間■■□でも支障がないわけだし、
今回、開通したトンネル区間でも■■□なんだから、夜間も■■□に
できるのでは?夜間とトンネルの遮光幕の取扱を分ける必要はないよねぇ。

503 :
阪急や京阪みたいに運転席背後と仕切り扉は電動式にしてしまえば解決。

504 :
水島臨海鉄道、以前は一日中、運転席背後の遮光幕が閉まっていたように思うけ
ど、先日薄曇りの日に乗ったら、午後4時ころまでは開放になってたような。
少し前進した?

505 :
>>496
近鉄なら1枚閉めで通すのに

506 :
京急だったら全開で通すだろうなw

507 :
メトロ10000系は東横線/みなとみらい線、東急5050系は副都心線で営業運転開始したけど、遮光幕はどうなってる?

508 :
>>507
つ東横夜間・副都心終日■■無

509 :
小田急の東北沢〜世田谷代田間地下化の際、
*各停・区間準急 代々木上原〜梅ヶ丘間
*急行・多摩急行 代々木上原〜登戸間
*快速急行 代々木上原〜新百合ヶ丘間
*EXE・MSE(メトロ直通含む) 新宿(千代田線)〜最初に停車する又は新宿の前に停車する駅
これらの区間は日中でも■■□(一部は壁■□、メトロ6000は■壁□)が予想される

510 :
まさか東武や西武から「メトロ10000は助手席側にも幕付けろ」とか言われるのだろうか
07の二の舞がないことを祈る

511 :
言われているのならばとっくに取り付けている。

512 :
言われたけど断ったかも知れない。

513 :
>>510-512 さん
要するに
西武/東上→遮光幕つけろ
メトロ→□ス無でもいい 東急はメトロと同じ意見
メトロ「設置は不要・・・というかウチは使わない(どーせお前ら乱用するつもりで使いたいだろ?)」 西武/東上→「もう・・・これなら・・・仕方ないな・・・」
・・・という訳だな。構造上、□ス無でも支障のない車種だし、07系のようにはならない。
だとすれば東急車もスス無で維持に行けるな。
あるいは東上の自社車両は壁■■に対して、メトロ10000系は□□無維持にしたのは、交換条件かも知れないが・・・w それはないかw
# 8000/10000/30000系列は壁■□でも支障はないし、有り得るかもしれないが・・・真相は・・・
# その3形式、スカイツリー本線系統では壁■□と守られてる(助士席側からだと運転席へは見えない)。
ただメトロ10000系や東急車は東武10000系列とは違って、助士席側から運転席へ見えてしまうので、運転士から文句言ってもおかしくはない。
# スカイツリー系統でも08系と東急5000系は運転席へ見えちゃうし
>>507 さん
東横/MM線トンネル区間では■ス無みたいだが、メトロ線内も■ス無で行ける筈なのでは・・・?
同じ構造なのに、メトロは酷いなw
# ■ス無(10000系以外、南北9000系と東急1000/2000系もだが)でも支障はないのに、全車種■■無と容認。
それに東急5000系列って■■無じゃないとダメなのか? スス無になってる編成ですら■■無だし・・・
メトロ10000系は■ス無で十分行けるが、東急5000系列に釣られて、東横/MM線トンネル区間を■■無にならないように祈る。

514 :
>>513
そもそも、東武は会社の方針ではメトロや東急同様に日中□□□・夜間■■□だったはず。
だから、非組合員の管理職が添乗すると日中□□□になる。
ただ労組が難癖をつけて日中の■□□や夜間の■■■の乱用を促しているだけなんだろう。
西武は未だ、夜間■■■に拘るのか不思議だが・・・
今では幻になった旧新玉川線区間での5000系と08系の日中■□無が廃止になった理由も
映りこみが激しかったことが理由じゃないかな?
ただ、5050系が全編成スス無になっても5080系のように■■無のままかも。
過去に非公式?でメトロ線内10000系の■ス無が見られたわけだから、
以前の南北線のように■ス無で統一できるはずだよね。

515 :
>>514
最近は、東武よりもJR東のほうが酷いと感じる。
昨日も常磐快速線に乗ったら、16時30分頃で壁■□だった。
東武だと、7時30分〜17時30分は壁□□(または■□□)であって、
決められた通り運用している点は評価できるかなと思う。

516 :
どうだろう?JR東も酷いのはいるけど線区や車両によっては日中□□□が主流(いやいやかも知れないが)だし・・・
東武は規定を守っているとはいえ、規定そのものが???で、まして上司添乗中やイベント列車以外□□□は皆無だし。

517 :
>>514 さん
スカイツリー本線系統は支障がなければ壁■□にするものの、東上は壁■■
まっこっちの方は守れてる方だけどね。
西武は、湘南顔の名残りだからでしょう。それに引き継いで、20000/30000系は東武50000系列と同じ構造だから■■■じゃないとダメみたいだが・・・
6000系や2000系は■■□でも行ける筈。
東急5000系列は余程映り込みが激しそうだが、埼玉高速は今でも■ス無(一部はスス無)の事例があり、自社車両ですら実行してる。
# メトロや東急から見たら支障ありそうだが・・・ 南北9000系は別として
南北線で■■無になったのも東急5080系やSR2000系が原因だろうね。ただ南北9000系に限っては■ス無で行ける筈。
08系の■ス無の話はあまり聞かないような・・・。仮にあったとしても東急5000系につられて■■無になったんだろうか?
東急5050系の副都心線は残念なようだが、メトロ10000系の■ス無は十分行ける筈。東急9000系は■□無だったから今回はスモーク付けてるし支障はない。
メトロは開けても支障がない車種に限っては見直して欲しいところだね。
>>515-516 さん
東上は時間規定より、運転側は天候規定だから酷い。あれで見ると日中の雨ですら閉めてるし、実質JR東以下。
東急車(現にメトロ10000系もそうだが)がやってきたところ、天候が悪い日なら終日■■無になる。
それに、JR東でひどいのは千葉灯籠じゃないのか? □□□の211系は珍しいかも知れないね。

518 :
ようつべで見たが、メトロ10000系はみなとみらい線内で■■無になってる?!
夜間撮影だったらいいけど、日中だったら終わったか・・・?! それだったら残念だな・・・。

519 :
連投になってスマソだが、最証拠はこの動画に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9BOB1MqjTFA
ただこれだと■ス無か■■無か分からない・・・ さて判定は・・・

520 :
>>515
東上は7時半過ぎても終点まで壁■□のことが多い。特に上りは。
年配の運転士に多い。会社の規定より、「俺の規定」って感じなんだろうな。
>>516
夏は日没一時間前から壁■□なのに、10月を過ぎると日没後も、
壁□□にする規定なんだよね。よくわからん、時間設定だよね。
>>517
ちなみに西武の2000系が夜間■■■なのはパノラミックウインドウに映り込みがある
影響らしいよ。
>>518
東急は車種別に細かく遮光幕の取扱いが決まっているらしいからね。
本来の規定ではトンネル内と夜間は■■無で>>513に書かれているのは
たまたま、ファンサービスで■ス無だったのかもしれないね。

521 :
東上スレより。
明日、東急の4105Fが19Tに就くって書いてあるけど、それが本当ならば
営業初日だから、添乗が居ると思われるので、コエ732発から■■無→スス無になる可能性大。
初日なのに、コエから単独乗務で■ス無だったら・・・orz
ワコから地下線内は■■無だろうけど。いきなり、新木場に入線なのか・・・

522 :
>>515
エンド交換の時に車掌が気を利かせて?壁■無にする場合がある。
日没30分前の中央快速なんかそのパターンが多い。

523 :
昨日は横浜に行ってきた。
グリーンライン ■壁■ ブルーライン ■■壁
メトロ10000系 ■■ヲタ
ダメだったorz...
>>513が言うには、メトロ10000系は■ス無でも大丈夫そうだし、トンネル内は■ス無でも足りるはずじゃ・・・
今の南北線は■■無orz...

524 :
JREや東武の幕乱用は納得いかないが、西武や京王の■■■はなぜか「会社の方針だから仕方ないか」と感じてしまう

525 :
>>524
まぁ、東武がダントツで遮光幕乱用しまっくてるのは事実。
日中の運転士→■□□ 夜間の車掌→■□□なのは全国でここだけ。
自社で解決できないのなら、そろそろ、国交省さんの出番でしょうか。
昔、国鉄がJRになって、日中の遮光幕全開を実施しても、一向に
遮光幕全開をしなかったから、当時の運輸省や株主から相当叩かれて、
渋々、組合の妥協案である■■□→■□□を会社が認めてしまったのが
現在に至る規律乱れの発端だろう。

526 :
久留里線は最強だね
今朝8時の木更津着も■■■
しかし新型入るとワンマン化だろ
座間〜

527 :
調布に到着した橋本行き、停車中に■■□を□□□にしている運転士を見た。京王多摩川まで遮光幕支障無いと判断か。

528 :
東武 4105F 運転士日中■ス無・夜間■■無 車掌日中スス無・夜間■ス無
西武 4104F 運転士日中スス無・夜間■■無 車掌終日スス無
メトロ5155F 運転士終日■■無 車掌終日スス無

529 :
>>525
日中の運転士→■□□ は京成や秩鉄でもあったけど、当時から目的が違ってたね。
東武が■■□であったときも、京成は■□□だったからね。
東武は東急から8500系を購入するのがいいんじゃないか?

530 :
>>529
東武の理想はメトロ8000じゃね?
100キロで加速中断するし■壁無にすれば無の所から運転台覗かれないし
自動放送もしてくれるから車掌もくつろげる。

531 :
>>525
今は小湊鉄道では改善されたんかな。
この前、午後4時台の水島臨海鉄道(車掌乗務)に乗ったら運転士・車掌とも■無
無だった

532 :
ワイドスクランブルを見ていたら日比谷線内で03系、車掌が■無。

533 :
>>532
大抵、東武の車掌が夜間は和光市・北千住で引き継ぐ時、
全開にしていくけど、そのままで引き継ぐとメトロの車掌もそのままって
ことがあるよね。まぁ、途中でメトロの車掌自ら全開にするんだろうけど。

534 :
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

535 :
                  ,,,r------.、   , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''

536 :
東武は相鉄みたくE231規格を導入すべき  壁■■で最高じゃない
自動放送でレチは運転席でくつろげる

537 :
数年ぶりに八高線のキハ110乗ったが、
料金箱があって閉めようがなかった状態から
料金箱上にアクリル板つけたうえで大きい横引きカーテンで
ギッチリ全閉仕様になってたのに驚いた。

538 :
>>537
あれは夜間添乗の便宜を図るために設置しているのだけど、
車掌乗務時に悪用する運転士もいる。

539 :
JRの運転士に友達がいるけどなんで京成の運転士は昼間でも目隠ししているんだって疑問に感じてた。
確かに押上から京成に入る時に青砥行きも高砂行きも快速佐倉行きも途中トンネルなどないのに
終点の高砂まで目隠ししたままの人も多いし佐倉まで目隠ししたままっているし。
まあJRの場合はE233、E231、209は運転士のうしろは窓がないからね。

540 :
地元の市営地下鉄だが・・・
ブルーライン 案の定■■壁
グリーンライン こちらも案の定■壁■
グリーンラインは、大江戸線や大阪メトロで無壁■の事例があるし、支障はないと思うが・・・。
直接フロントガラスに反射しない。
ただ逆に海岸線では■壁■の事例があることから、湾曲したガラスへの反射懸念もされてるだろうか?
グリーンラインでは、ドアの部分に「安全上、前面ガラス及び運転台モニタへ反射するので閉めさせていただきます。」と書かれてた。
ブルーラインはそのステッカーはなかった。
開放の時にスモーク付けなかったのも、スモークガラス採用を想定した開放試験なのか?

541 :
俺も地元民だが、横浜市営は糞の極み。市全体がイメージアップに努めている中で市営地下鉄の運転室周りだけがかつての国鉄状態なのは情けないね。
ブルーラインは悪しき伝統の□□壁という構造の問題もあるが、グリーンはどう考えても■壁スで対応すべきだろ。いい加減にかいぜんしろや、ステッカー貼れば許されるもんじゃないだろ。
今度現業の運転士に直接取材させてもらおうか。

542 :
>>540-541
市民の声として投書したらみたら。
かつてバスにも後付の幕があったが投書により老朽化したものから撤去し新たに購入するもの 
には付けなかった。

543 :
>>541-542 さん
生憎、グリーンラインからは遠い区なので、どうすれば対応していいかと・・・。
確か市営バスには、2000年式以降から幕廃止された。余談だが、東急バスには未だに付いてる。
ただ、上着掛けで塞ぐ運転士も居る。平成採の若手ですらやってた。
グリーンラインも■壁■はブルーラインにつられてなのか? 確か373系や東上線(※50000系列を除く)もそうだったな。
ブルーラインの構造は傾斜ガラスなので、反射しにくいだが、CCTVモニタに映り込み関係で閉める・・・なら納得だが・・・。
グリーンラインはモニタに映り込まない。

544 :
みなとみらい線で10104Fの様子を見てくる。

545 :
>>533
ttp://tokyu.tv/tokusyuu/teturepo/gallery.cgi?mode=image&upfile=20120912_4105_27.jpg
早速、東急4000系も東武で車掌の夜間■ス無なのか・・・

546 :
昨日の報告。
東白楽から案の定■■無だったorz しかも17時前・・・ただ時間は時間なので、みなとみらい線のあと夜になるからその事前に閉めたかもね。17:30辺り危ないし・・・ 運転士は元町・中華街で別の車両を運転するから、その運転途中で夜になる。
前スレにも書いたが「ブルーラインに乗ったら17:00頃、上永谷で交代前に■■壁になった」という事例もあることから、地下→夜の流れだと、地下の途中で閉めると錯覚がおかしくなるだろうな・・・。
TXや京急は地下トンネルがあちこちだが、地上主体な路線なので、いちいち開け閉めするとキリがないからだろうな・・・。
仮に東急のようにやると・・・
京急: 横浜〜堀ノ内・六浦〜神武寺・京急久里浜〜京急長沢
TX快速: 秋葉原〜南流山
TX区快: 秋葉原〜八潮
になるから勿体無いこともあるだろうな。

547 :
補足:
京急線だと・・・普通電車なら、戸部〜日ノ出町・上大岡〜屏風浦・追浜〜県立大学だけで済んでただろうな・・・。
エアポート急行は微妙・・・。横浜〜日ノ出町・上大岡〜杉田だけで済むのか・・・。
空港線だと、エアポート快特は全区間閉めて運転するし、快特だと京急蒲田〜羽田空港で、1駅しか全開しなくなる。
特急以下は糀谷〜羽田空港で済むけど・・・。
それに東京モノレールだと空港快速は全区間、区間快速は流通センター〜羽田空港第2ビルで閉めることになる。
いちいち閉めると地下鉄状態になるだろうな。アクセス特急の東松戸→スカイツリーは地下鉄化してるが・・・。

548 :
>>543
路線用の影響か高速用にも必要ないのに付いているね。

549 :
ここで一つ疑問に思うことがあるのだが、
【千葉県に限って】鉄道の労組が強くないか?
JR東日本にしても千葉支社が昼間から遮光幕をよく使うし、
京成でも明るいうちから早く遮光幕を閉める。
地方私鉄ですら、小湊や銚子、いすみでも前面展望の撮影禁止だし・・・
なぜだろう・・・

550 :
>>549 さん
京成なんか16時辺りで■■□を見かけたり、7時で明るくても閉めたままだったよ。
それに埼玉県なんか天地の差だな・・・。

551 :
>549
房総半島は日本列島の「ふぐり(陰嚢)」

552 :
これがもしも・・・正式的な取り扱いだったら快挙かもなw
http://www.youtube.com/watch?v=IGVrPHLxdGM
レポよろしく。
東武50070系の壁■□は見られないことはないが、Y/Fだったら早速閉鎖orz 5050系登場直後ですら■■無

553 :
>>552
けど、この列車の折り返しは■■無だったね。
がぶりついているマニアがいっぱいいたから、ファンサービスでしょうね。

554 :
          ____
        /     \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |/ ̄⌒ ̄\ \    < 波平ッ!てめぇこのやろぉ!
        / \  /  | \   \   てめーなんだよこの糞スレは!!  
        | (・)  (・)  \ |     \_____________
       |  ⊂     9) ⌒\
       |  ___ \ |   
        \ \歯/   /−
         \____/        ζ
      /´~⌒     ⌒ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄\
      ( ,;ーY  |    イ  )  /         \
      i"  '、  人   /  /=./\   /   \|====
     ,i"  ノ|二二二二_,,ノ_、|||||||   (・)  (・)|
    ,i´   / ̄ ̄ ̄ ̄\    ヽ6----U-◯⌒つ|=====
    〈  〈| ̄ ̄ヽ、_  \ー;,、  `i,    _||||||||| |
     \  |   ト  |   ト;ー|   |  / \_/ /∩ =
       \!、   |  リ   .r  |   |\____// / 
         |  ノ        |  /  ⌒ヽ、_/ /
         |  /ヽ、_,;―――| (、_、____,ノ ))
        (__)        (__ヽ

555 :
「有料化するというのはおかしい」
8月21日、旧騎西高校で行われた双葉町の井戸川克隆町長と避難町民との話し合いで、町が示した弁当有料化の方針に、町民の不満が爆発した。
これまでは、埼玉県が一時的に費用負担する形で弁当業者が1日3食を無料で提供してきたが、9月からは1食350〜400円の食券制に変わった。3食計1100円、病人向けの食事は計1250円という。
町は話し合い後、鍋や包丁など調理器具一式を全世帯に配布した。また、今後は4階にある調理室と、足の悪い高齢者に配慮して校舎と別棟の1階にある調理場も開放する方向で検討している。しかし、校舎の電気容量不足など、自炊環境が整ったとは言い難い。
90歳を超える高齢の親族を介護しながら避難生活を送る主婦、渡部三重子さん(64)は「年金暮らしにとって月3万3千円は痛い。自立できないから避難所にいるのに、これでは意味がない」と怒りをあらわにする。

556 :
伊豆急に乗ってきた。
昨日、品川07:19発の電車に乗ったが、熱海まで壁■スだった。明るいと気づいても気づかぬふり?
185系は伊東線内壁■壁だった模様。
伊豆急行線の8000系は全線で■■無、リゾート21やSVOは無無無だった。185系は壁■壁で前面展望不可。
まるで伊豆急行線内は地下鉄と同じ取り扱いじゃないかと言ってみるw こりゃ千代田線みたいだな。
8000系は16000系と同じ取り扱い、リゾート21はロマンスカーと同じ取り扱い、185系は国鉄車両繋がりで203系と同じ取り扱いだから。
伊豆急行線の■■無はなんか勿体無いから日中だけはせめて■ス無にできないだろうか?
でも譲渡車は幸い東急8000系だったから助かったが、これがもしも・・・遅れてメトロ6000/7000系だったら前面展望は犠牲だったんだろうなw

557 :
>>556
元々、束は、小田原−熱海−伊東がトンネル区間。
伊豆急も全線トンネル区間。
但し、昔、全閉車両が基本だったときは、束は■■■が基本なのだが、
下りは伊東で交代する時に伊豆急は■■□になるのが基本だった。

558 :
>>557 さん
確かに伊東線もトンネル区間だったね。
伊豆急行線内の取り扱い、メトロに準じてないか?
185系は壁■壁だし・・・ 東海道・伊東線では185系以外、全閉車両はいないわけだ。
余談: 遮光幕とは無関係な話題だが、日中のトンネル外である場合はライトを消灯して運転してる。昔の東急もそうだったな。
伊豆急行は全閉しないことやライトの消灯は「東急」に感化されてるだろうか?

559 :
>>558
元々、伊豆急は109傘下だからね、酉式傘下だったら全閉だっただろう。
今は全閉がないだけ、ましになったと考えた方がいいと思う。

560 :
>>559
けど、伊豆急の200系は、伊豆急線内も■■■だったよ。

561 :
伊東線内の伊豆急100系の全閉も過去のものになったな。
あれは仕切り窓が大きく、本来ならば■■□でも十分前面展望が楽しめたが、■■■にされると車内が暗くなって本当に嫌な気分になったもんだ。

562 :
遮光幕に関しては小田急が優等生だな?
新松田〜渋沢や東海大学前〜秦野の
トンネル区間でも□□□で閉めなかったし。

563 :
>>561
俺が持っている古い鉄道ジャーナルで「列車を運転する」という特集があり、
その中で当時話題になっていた伊豆急の女性運転士の紹介もあるんだけど、
話題的にリゾート号での運転が中心になっていたが、女性運転士の共通意見
として「客室ときちんと区切られた100系が最も運転しやすい」となっていた。

564 :
>>556-563
伊豆急行線が京急レベルだったら全開で通しただろうな。
200系は113系につられて■■■じゃないかと・・・。伝統破りすると思いきや8000系が東急時代と同じく□□無で登場したから全閉されることはなくて済んだ。
中部の鉄道は基本■■■は見られず、■■□が基本だよな。市営地下鉄ですら■■□だし・・・。
>>562
小田急の地下化区間も全開で通せる・・・かもなw 京急レベルか?

565 :
ちなみに211系さよなら運転の時は、伊豆急行線内で■■□だった。
まぁ当然だわなw
東日本区間では■■■もあったらしい。
メトロの■□□は福知山線脱線事故以来、非常に少なくなった気がする・・・。207系のトラウマだろうな。

566 :
>>562
小田急はトンネルの多い区間もあるけど、それぞれは短い方でしょう。
東海大学前〜秦野間の才ヶ分踏切から東海大学方面を臨むと、
トンネルの向こうが見えるくらいの長さしかない。

567 :
東武は10月31日まで17時30分に■□□→■■□だが、東上線に関しては
雨も降っていないのに17時過ぎから勝手に■□□→■■□してるんだね。
これって、会社と組合で決めた協定なんじゃない?
それをも無視する東上線の運転士って一体??

568 :
下北地下になっても□□□だったら小田急は神だな

569 :
>>567
今の時期、本線系統は真っ暗でも17時半まで壁□□の列車が多いよね。
こうなったら、京阪のように自動開閉の遮光幕にして、中央の幕だけに
タイマーを設置し、7時半=開・17時半(冬は16時半)閉に設定すれば・・・
勝手なことできないんじゃないかな?
あと、東上車限定でワイパーを動かすと、昼でも中央の幕が下りてきて。ww

570 :
東武634形の幕が気になる。
前面展望スペースを設けただけに。

571 :
>>541
ブルーラインは■ス壁化すれば行けるだろうと思うが・・・それですら閉めてしまうメトロや東急が居るから無理だろうな・・・
ちなみにグリーンラインと同じ構造は、西の濱地下鉄、海岸線もある。それも■壁■・・・。大阪市営地下鉄は無壁■と比べては確かに酷い。
>>568
多摩線ではトンネルがあるからそのままだと思う。
>>569
東武50000系列だと壁■□はないわけだなw コワー・・・
メトロ10104Fのアレの件だが、どうやらトンネル区間も■■無が正式的な取り扱い。
ただ東急9000系はスモークなしなのに■□無、前面形状と窓からしてはメトロ10000系の方が余裕に■ス無で行けるだろw
なんか納得しない・・・。
あっ全開でも支障ないメトロ9000系ですらトンネル区間は終日■■無だったなw
東急3000/5000系列とSR2000系は仕方ないとして、メトロは■ス無に統一できるがな・・・なぜそう動かないのか?
話は変わって、東武50070系は東急直通時、少しだけトンネル区間で壁■□or全開は見れるかもなw 最初から壁■■だったら暴動が起きかねん・・・。

572 :
地下鉄線路に転落し死亡
26日午後8時半ごろ、大阪市淀川区の大阪市営地下鉄御堂筋線東三国駅で、ホームを歩いていた男性がなかもず発千里中央行き電車の7〜8両目に接触した後、線路に転落した。男性は胸などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。
淀川署は、所持していた免許証から高松市の男性(60)とみて身元確認を急いでいる。
淀川署によると、男性はこの電車の1両目に乗っていて、東三国駅で降車。出口に向かって歩いている際、発車した電車に接触したとみられる。
大阪市交通局によると、御堂筋線はこの電車が現場に9分停車するなど遅れが出て、約3200人に影響した。(共同)
[2012年9月27日0時39分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120927-1023559.html

573 :
熊本市で歩行者の男性が熊本市電にはねられ死亡
きょう正午すぎ熊本市中央区段山本町で歩行者の男性が熊本市電にはねられ約1時間半後に死亡しました。事故直後の緊迫した映像をTKUのカメラがとらえました。
事故があったのはきょう午後0時20分ごろ、熊本市中央区段山本町で近くに住む男性(81)が、上熊本方面から新町方面へ向かう電車にはねられました。男性は意識不明の重体で病院に搬送されましたが、約1時間半後に死亡が確認されました。
目撃者の証言や市電に設置されていたドライブレコーダーを警察が調べたところ男性は軌道敷内に小走りで進入。市電が警笛を鳴らし続けたにもかかわらず、逃げるようなそぶりもなく電車に向かって滑り込むような不自然な動きが確認されたということです。
警察は自殺と事故の両面で今後詳しく調べることにしています。事故の影響で熊本市電は上熊本から段山の間で約1時間半、上下合わせて10本が運休。前後の区間で折り返し運転を行いましたが、約500人に影響が出ました。
http://www.tku.co.jp/tku2012/category/news#!prettyPhoto[iframes]/0/

574 :
>>570
労組がOKしない限り、壁□□のままでしょうね。
>>571
本来、東武は、10000系タイプの運客仕切窓遮光幕は夜間、見習指導時以外は
全閉してはいけないらしいから、南海のように添乗者が助士側の幕を
持参すればいい話。50000系列と20000系列は壁□スにすべきでしょうね。
メトロや東急が主張する夜間の映りこみに対しては、濃いスモークを貼ることで
ほぼ解決するんだろうけど、東武の運転士の停車中にズボンを下ろす行為
に対しては、客から通報されて公然わいせつで逮捕されてしまうから全閉
じゃないと無理だねぇ。(笑)
ちなみに車掌が18時〜8時まで■□□にする話は他社では有名らしいね。
だから、東武の車掌も恥だと思って、交代の時に開けて引き継ぐのかな?

575 :
渋谷から5000系のってたが曳舟ついても
■□□
板の下ろし方を知らんのか意図的なのか

576 :
ニュースコピペ用のスレがあるのを知らないんだろうか。
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第17報
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342536316/
>>575
東武線では全開にする方が珍しい。

577 :
>576
「荒らしに反応したら貴方も・・・」

578 :
>>574
その事件は確か壁■■で1人の女性にみかせただけらしい。思い切って「暗くてバレない」と思っても、車外からバレバレなんだよな・・・。
そもそもズボンを下ろす時点でアウトなんだが・・・。
改めて
メトロ: 基本■ス無に統一。ただ地上区間(特に東西線)は夜間■■無でもいい
東急: 日中のトンネル区間はメトロと同じ取り扱い。夜間は■■無
それなら納得行ける。
福岡市営地下鉄は壁■壁で運転中に漫画を読んでて、停車中にも漫画読んでたからホームに居る人に見られた。
その事件以降、壁□□の2000系は壁■スに改めて、全閉禁止にした。1000系やJR車は窓が一つしかないから、事件前の名残だと思っている。
まっ福岡は七隈線で無無だしな・・・。

579 :
>>567
東上は、日中の雨が降っていない、うす曇でも壁■□のことが多いよね。
このような、国鉄時代のような光景が当たり前のように見られるよ。
こりゃ、千葉の方よりも酷いよね・・・
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/ea00016814be89a39372d9b8eff7dad9.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/9e6099d9f886922c2fc0556ac0f5328f.jpg

580 :
>>576
8000系も細長い展望だけ?

581 :
そういえば今日、押上から都営浅草線に乗ったらこんな光景を見かけた!
京急1000形のステンレスで、京成線から■■■で入線した。すると、都営運転士は交代後、すぐさま■■□にした!
信じられない・・・?
京急は絶対■■□にするが、都営は閉めたまま放置というケースが殆どで、今回見たのは珍しい光景だった。
メトロは■■□が基本であるものの、東武50070系じゃなくても、東武から壁■■で来た9000系列、西武から■■■で来た6000系、どっちもメトロに交代しても、開け忘れる形でそのまま発車する光景は何度か見たことがある。
しっかりとするメトロなのによく分からんわ・・・。

582 :
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/t/o/b/tobu8112/IMG_4322.jpg
スカイツリー直通臨電は、毎度のこと添乗者有りで□□□

583 :
>>579
国鉄時代のような光景〜
いや違う。国鉄時代は東京・大阪のみならず稚内から指宿まで運転士側は終日全閉(■■■、壁■壁、壁壁■)がデフォ。
それに比べたら東上レベルでもまだマシ。当時の鉄ヲタはよく我慢してたと思うよ。

584 :
>>583
そんなことはない。宮脇俊三氏の著作によると地方では開放されていたようだ。
仕切りの構造がキハ20系が□無無、キハ22系が□□無なので全閉不可だった。

585 :
キハの旧形式は確かに幕がなかったり、はたまた扉のない車もあったから閉めたくても閉めようがなかったなw
しかし後にキハ40が入ってからは壁■壁になってしまった。
単行で前後とも壁■壁というのも珍しくなかった。キハ22は助手席側に幕があるのもあった。

586 :
>>583
車掌側全閉も多かったな。
中間運転台も。何だこれはと思うと移動で乗車中の職員が入り込んで
雑誌読んでやがる。

587 :
>>581
俺も小学生時代の昭和50年代前半の頃、高砂発西馬込行きの当時主流だった
都営5000形に乗っていて、曳舟で京成のウテシが■□□→■■□にし、
次の押上で都営の40代くらいのウテシに交替した。
すると、都営のウテシは、さも当然の如く■□□にしなおし、全く前面視界
を気にすることなく運転していてビックリしたな。
本当にごくごく少数だけど、都営にもこういうウテシが存在するんだね。

588 :
>>586
>中間運転台
民営化直後のJR九州も、なぜか中間に挟まった運転台は常時全閉だった(415系、811系)。

589 :
http://tokyu.tv/tokusyuu/teturepo/gallery.cgi?mode=image&upfile=20120930_51072_5.jpg
今後、50070系の夜間壁■□が見られるのも試運転の時だけなのか・・・

590 :
東洋高速、07系未だに全閉。

591 :
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !

592 :
>>589
営業運転は3月までないから、営業運転開始直後は壁■□にしてくれる可能性はある。
50050系のデビュー時だって壁■■ではなかったし・・・(夜間の話)。

593 :
>>589>>592
遮光フィルムか運転席への遮光板をつけてもらいたいね。

594 :
>>582
ttp://www.youtube.com/watch?v=lwRE-l94KmY
9/30の復路は添乗無しで通常通りの■□□だったみたいね・・・

595 :
九州の福岡へ仕事の出張に行ってきた。
地下鉄に乗ったので報告(レスにも既出されてるが)。
空港線の遮光幕
地下鉄1000系・JR103・303系 壁■壁 後ろは壁□壁が基本。
地下鉄2000系 壁■ス 後ろは壁□ス
七隈線 無無←仕切りなし どこからも前面展望可能。
いやー10年ぶりに地下鉄乗ったけど、印象が全然違った。
2000系なんか10年前は壁■■で前が見えなかったし、右側くらいは開けて欲しかったなと・・・
七隈線は開放した空間になって、仕切りなしに、右側に窓がある2000系はあまり反射しないせいか右側のカーテンを開放されたから、全然イメージが違う。
そこまでやってくれるなら評価できる。少しはメトロに見習ったのかな・・・というくらいw
福岡の工夫をすれば、だいぶ印象が変わるけどな、横浜さん! 札幌さん!

596 :
>>567
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/k/k/k/kkktbtj/s0484_20120924190129.jpg
この時期限定の日没直後まで壁□□
このぐらい暗さだとJRはもちろん、京急でも■■□じゃない?

597 :
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/t/o/b/tobu8112/IMG_4524.jpg
と思ったら、新河岸1654発で早々と壁■□の1620T・・・orz

598 :
先日の某路線での朝6時台での出来事
某駅まで壁□無
某駅でウテシ交代後壁■無
トンネルや地下区間があるわけじゃねーし
どう考えてもおかしーだろこれ?

599 :
>>595
303系は扉の位置を変えて、壁壁□にできなかったのかなあと思う。
103系1500番台はATOを搭載していないはずなのに、両側が壁何だろう。

600 :
福岡の話題が少しあるけど、相変わらずこのスレは東武まみれだな・・・。
>>595>>599
壁□スにするくらいなら、せめて壁□壁の車種なんか壁ス壁にしちゃって、遮光幕撤去すればいいんじゃね?・・・と
そうすれば全閉はなくなる。
あっJR線内はツーマンだからス化は無理かも・・・。
横浜市や神戸市、札幌市なんか■■□レベルでも行けそうな車種があるのになぜ全閉だろうか・・・と
ご参考までに・・・
東西線、南北線→壁ス壁 遮光幕使わなくても行ける。
グリーンライン、海岸線→□壁■ 大江戸線はス壁■だからじゅうぶん行ける。
ブルーラインや南北線開業当時は全閉ではなかった・・・。それと比べたらメトロや名古屋市、大阪市なんて幸せな方だよ。

601 :
>>596
まぁ、京急はこのぐらいの暗さで余裕で□□□だからね。
東武の場合は常時■□□状態なんだから、□□□に比べて、明らかに
映りこみは少ないと思われる。
特に10000系や30000系は中間運転台にする関係上、運転席横に
大きな仕切板が迫り出しているので、中央仕切扉からの客室光の進入は
そんなに多くないんじゃないかな?

602 :
>>596>>601
JR東海や小田急もその程度なら全開 東武の社員が甘ちゃんw

603 :
東急も地下区間はきっちり遮光幕使うけど、
地上区間だと>>596の状態だったら全開がデフォ。

604 :
小田急3000形って最左は微妙にスじゃない?

605 :
京浜急行の上大岡−三崎口は、今でも昼間は□□無で運転してるんですか?

606 :
>>601
今の時期の東上は、17時過ぎでは、通常では有り得ない壁□□と壁■■の列車が
擦れ違うこともある。
ちなみに本線では映り込みが激しい20000系でも日没後までキッチリ17時半まで
壁□□という列車も多いよ。

どうせ、10/31まで17時半まで壁□□にできないならば、
なんで、そんな規定を作ったんだろう??不思議だよね・・・
10/31の日没時間は16:47(東京)だから、もう夜間と変わらんよ。

607 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=HeSI7T2n3Wc&feature=related
大宮〜北大宮〜大宮公園間で擦れ違うJR宇都宮線E231系壁■無
東武8000系壁□□。撮影日は昨年の10/15 天候は雨。
列車は大宮1635発1651Aかな?
東上は雨の場合、日中は無条件で壁■□だからなぁ。

608 :
東武は終わってるね
まもなく新車置き換えの久留里線は朝8時代でも■■■
首都圏最強だと思うよ

609 :
新京成はN838編成も■■■・・・ダメだったorz
京急は昔■■■だったのを■■□にやってしまったのに、京成は自社車両で□□日なのに全閉可車両で■■■認可されちゃったし・・・新京成につられたのか・・・?
ところでスカイアクセスで全閉はある?(アクセス特急で)

610 :
京急車だったら夜間全閉の可能性はある。
自社では使わないんだから車掌台側は小田急のように撤去してしまえばいいのだが。

611 :
東武も本線系統は夜間も壁■□(2万と5万を除く)だから羨ましい。
東上線なんか、夜間の壁■□なんて滅多に見られない・・・

612 :
>>611
東上線は論外だなw 仕事なめてるんじゃねと言いたい感じだ。
スカイツリーラインとかの本線は、他社並に緊張間もって
頑張ってやってる感じだけど。(現場見てる限り)
組合とぐるで根津独裁体制でおかしな社風でイメージ悪くいまいちだけど、
現場で頑張ってる東武社員(正社員も非正規も)ご苦労さん。


613 :
東武30000系に乗ったけど、運転席のL仕切り扉に幕があった。どうせなら使えそうだが・・・

614 :
>>612
ttp://oikakete.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/10/06/20121006o_9106_3612t.jpg
森林公園6:12発壁■■。しかし、東上だけ壁■■を黙認するから
運転士も調子に乗って、明るくなっても壁■■にする列車が多いんだろうね。
客から覗かれない→緊張感が無くなる→ヒューマンエラーが多発→大事故ww

615 :
森林公園6:24発の3612Tだった・・・
しかし、本当に東上だけ遮光幕の乱用が目立つよね。
東武の遮光幕乱用は、ほぼ東上が原因だろうね。

616 :
同じ京成線内の5300の夜間でも
北総線直通だと■□率が高いような?

617 :
>>614
東武は同業他社のJRや大手民鉄より事故が多いと東洋経済に書かれてたw
根津体制と組合のなれ合い体質が問題と。
死亡事故起こせば普通社長引責辞任だぞ? 踏切事件とかねぇ
JR東は羽越線特急列車 強風事故で転覆して死亡事故になったら松田社長辞めたし。
西武は堤体制崩壊だし 小田急も戦後 創業家 利光から社長交代したし

618 :
>>616 さん
北総線は夜間■■□が規定だと思うが・・・。北総線で全閉した写真もたまに見たことあるが、高砂で開け忘れたと思うね・・・。
# かつては全閉OKだったみたい。一進一退するつもりで、親会社の京成はかつて全閉は認めなかったみたいだが・・・
それに・・・高砂〜東松戸は北総は■□□するのに京成は他トンネルや夜間と同じく■■□にするね。たった1駅でも・・・。北総が開けてるなら支障はなさそうだが・・・。
ちなみに本日、高砂から京急新1000形に乗ったけど、曳舟まで□□□、そこから■■□になるだろうか・・・と思ったら■■■にorz
それが泉岳寺まで続いた。嫌がらせにも程がある。そもそも京成トンネルって■■□所定じゃなかったけ? あるいは都営に気を遣って閉めたのも有り得るが・・・。
都営や京成(新京成もそうだが)は、京急と北総を見てどう思うんかね・・・? 16時過ぎで千葉NT鉄道9100形の■□を見た。7時過ぎても■■日の3700形もあったし・・・5300形の印旛日本医大ゆきは都営から続いて■□だった。
押上で京成運転士が□□□にする人、増えたねー。
北総は開放率が高めなので、評価する。京成は時間帯と自社車両の幕を考えてから取り扱って欲しいな。
東急では全閉可の車種(※東武50000系列は除く)でも使わないし、暗くない時には開けてることが多い。
都営もメトロレベルにしちゃえば、■■□に統一され全閉なんて皆無だがな・・・。
# そもそもNKTHって全閉しないと支障のある車種ってあったっけ? 京急線に乗り入れてる車両で全閉は聞かないが・・・。

619 :
なげーよ
バーカ
R

620 :
そういうお前は来るなw
本題&更に延伸: >>613で書き忘れたけど、東急2000系の地下区間はメトロと同じく■■無がデフォ?
確認したことがないからよく分からんが・・・。

621 :
■□無も見掛けるが、多くはメトロと言うか5000系に合わせた■■無。

622 :
間違えたorz
×確認したことが〜→○殆ど確認したことが〜
>>621 さん
IDがDT!? なんか■■無しか聞かないなとも・・・。
その理由なら目黒線や今回のみなとみらい線のメトロ10000系は5000系列につられたせいで■■無がデフォかもね。

623 :
>>617
しかし、東上線は、禁止されている列車擦れ違い時の挙手を未だにやってるよね。
本線系統では全くやらなくなったけど。
会社に真っ向から反抗する姿勢の表れなのかもね。
確か、これは国交省から禁止の通達があったってどこかに書いてあったような。

624 :
>>618
京成は労組の関係かな? 今ではJR東のようにあるものは使っていいという規定に変わったからな。
今では極端に見かけるようになった。ただ日中は東武以上に全開してるし、東上レベルの問題ではないのでよしにしょう。
曳舟で閉めたのは、都営に気を遣ったかと・・・。
>>620-622
一時的に新玉川線は2000系どころか5000系や08系の■□無も見かけた。5000系は■□無だと支障があるらしく、■■無に改めた。
メトロに感化されたのと、5000系につられて2000系も終日■■無にしたのでしょうね。3編成と少なく、かつサークルKでラッシュ主体の運用からして・・・。
みなとみらい線に走る9000系は■□無なのは、構造上支障がないことと、メトロとは関係ないだけじゃないか?

625 :
昨日京王の新宿11:40発準特急京王八王子行に乗ったが、今となっては珍しく新宿〜東府中(競馬開催の為臨停)間も□□□だった。
新宿に到着する際も□□□だった。
後からやってきた橋本快速と準特より先に発車した各停は■■□だったのに、まさに運がいい。
橋本快速の車掌は確認後■■□にしていた

626 :
今朝の久留里線■■■  12月からワンマン対応の新車入ったらどうなるのだろうね

627 :
>>617で組合と会社の癒着
>>623では会社に真っ向から反抗
どっちなの?
国交省からの通達はどこに書いてあるの?

628 :
>>625
京王は地下トンネルで■■□がデフォだからね・・・。
>>626
8時近くも■■■が居たり・・・
□□無だと悪行が一つ消えると良いけど・・・背後窓があるから東武みたいに日中は■□無、夜間は■■無で運転しそうだなw
新型の特急E257も、元ケトからの転属組209も全閉可な幕は付けてないし、水郡で走る姉妹組も□□無だし、今回は期待できそう・・・
逆に□□□のままだと、ヲタからは嫌な光景だが、名残さがあるかも知れない・・・。
>>618
延伸だが、京急は■■□がデフォ、都営と京成は構造上的にも大丈夫そうなのに、■■■も混在する。
平成採の若手ですら全閉してる。
長くなってスマソ

629 :
>>627
676:名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:52:49.81 ID:ZOG1iR1PO
>>640
国土交通省の通達ですれ違い時の挙手は禁止されているが、
東上の運転士の一部は未だにやっている。
禁止された理由として、以前、バス会社で運転中、
挙手に気を取られて事故を起こした為。
過去の東上スレより。

630 :
>>629
まさかソースが2ちゃんとかw

631 :
>>618>>628
いっそことに京急車は小田急1000形以前のように□□無にしちゃえよ。自分では閉めないのに・・・
それに全閉する路線なのに□ス無の車両はなんだよ(ヒント: 乱用の問題になってる路線で幕はついてない)。
上記の車両にも見習ってくれよな、京急電鉄よ。
本題: 先週は最悪だった。
三田からステンレスの新1000に乗ったが、■■■だった・・・。泉岳寺から京急に入るし、まぁ良いかと思ったら、泉岳寺で開け忘れてそのまま発車。
品川、京急蒲田、京急川崎、横浜と停車しても開ける気配はなかった。嫌がらせにも程がある。
金沢文庫で交代して停車時間が短かったのか、金沢八景で交代後の運転士が気づいて、■■□にした。
ついに京急も都営や京成につられて全閉するようになったのか?

632 :
>>631
ここで言っても意味ないから、是非、直接KQに意見して欲しいね。

633 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-k1WQ-Sliw&feature=endscreen&NR=1
日没後ギリギリまで全開だったのに遮光幕を閉めた(本来の目的で)だけで
文句言う奴はどうかと思うが・・・
そういう奴は、意味もわからず、夜間も全開にしろ(スモークも貼らずに)
とか言ってくるんだろうな・・・
それこそ、映り込みで運転に支障が出てしまうと思うね。
全国的に日中は□□無・夜間は■■無で統一すべきだよね。
どうしても、助士側からの映り込みがある車両はスモークを貼るとかね。
まぁ、一向に改善の見込みがない某空木wの会社は、ほぼ壁□□だから、
無理でしょうが・・・

634 :
>>628 さん
久留里線は□□無だといいね
>>631 さん
激しく同意。□□無にしても、都営や京成は文句言う人はもう居ないだろうか・・・。■■□の事例は・・・あるとは故に基本的にその取り扱いだしな・・・。
メトロ10000系、構造上大丈夫とメトロが言い出したからな。全閉の東武と西武も■■無で耐性がありそうだな。東急車も行けそう・・・。
都営線から金沢八景まで■■■とは酷いな・・・。京急沿線でありながら開け忘れる光景は見たことがない。
延伸: 昔の京成は夜間・トンネルで■■□、日中で■□□、京急は夜間で■■■、日中で□□□・・・今の京成は昔の京急のような取り扱いが効率良かったんじゃないか?

635 :
>>631-632>>634
http://www.youtube.com/watch?v=eoFShiQH6ec
これ見てると京成につられた運転士だね。押上でそのまま運転するパターン・・・だ。
いい加減、メトロ化にしてもらいたいもんだなw

636 :
>>606
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/61/ff/senju_51055toritetu/folder/358702/img_358702_10019313_2?1350215640
17時半前とはいえ、この暗さで■□□は珍しいよね。

637 :
ttp://homepage2.nifty.com/uotsu/tojo/teigen2.htm#motorman
現在も記事が書かれた10年前と一向に変わらず・・・

638 :
東武の話題が結構多いね・・・。
気違いな話で悪いけど、20xx年、伊豆急行で走ってる8000系は老朽化で廃車になることになりました。
代替車両はどうする? 個人的には、東急2000系や9000系やTX車を買い取って欲しいなと・・・逆に東武車は買い取って欲しくない
(10000系列だと窓が高くて見苦しいのと、50000系列だと全区間壁■■で前面展望不可になる)

639 :
>>638
JR東211系 E231希望だな
私鉄の車両はぼろすぎる。

640 :
>>639
>JR東211系
オールロングシート  (゚听)イラネ!  ( ゚д゚)、ペッ

641 :
>>636 さん
同じ都営でも三田線と大江戸線は■■無でも大丈夫なのにな・・・
>>638 さん
伊豆急の理想はメトロの南北9000系じゃねか?
1次車にはクロスシートがあるし、運転台はワンマン運転対応で、CCTVモニタも付いてるし、ス□無だから全開でも支障はない(筈)。
JR伊東線内だと強引に終日■■無になりそうだけど・・・
# 同じメトロでも6000/7000/8000系だったら嫌だな・・・。窓小さいし・・・前面展望も・・・なら前面ガラスにカメラつけて壁に前面展望モニタつけちゃえよw
>>639-640 さん
っ0/1000番台(211系)
ただ全閉になりそうで嫌な予感だが・・・
遮光幕とは関係ないが、伊豆急の接近メロディは東武の発車メロディと同じだった件。

642 :
>>640
贅沢言うなトイレ付き、ロングが嫌ならグリーン車乗れば良いじゃ無いか?
それは言い過ぎだけど 宮城県仙台近郊の仙石線みたいに209ロングを
トイレ付き ロング+ボックスが混合した車両で充分な気がする。
伊豆急はその程度の客しかいないし。

643 :
伊豆急なら(海)211系で良いんじゃね

644 :
>>643
右側幕はないが、オールロングの上トイレなしだゼ! ( ゚д゚)、ペッ

645 :
>>642 さん
房総の209系マリ車・・・伊豆急にしては設備的に理想的な車両かも知れない。
ただ全区間壁■無になりそうだが・・・。
>>643-644 さん
それに 3ドアじゃんw とつっこんでみる。
てか伊豆急8000系はトイレ付けたし、通勤型車両ならトイレくらい付けるでしょ。w
伊豆急の車両として買い取るなら前面展望しやすい車両でやってほしいよね。
ちなみにアルファリゾート21の夏色キセキアナウンスでは、「仕切りがないのでお静かに・・・フラッシュ撮影もご遠慮下さい」と丁寧に放送してた。

646 :
伊豆急は全体的にトンネルが多いからね。
伊豆急も伊豆高原、伊豆熱川、河津、伊豆急下田を除き無人駅化を進めて、
車内に運賃箱を設置したらどうだろう。
そうすると、実質的に■□□になる。

647 :
>>638
もし東急9000や2000系が伊豆急へ行くとなると運転席背面の窓が大きいので日中だけでも■□無の可能性も?
同じ東急グループでもあり、現に東横線東白楽(優等は菊名)〜みなとみらい線内の地下区間は日中9000系に
限って■□無になってるしね。

648 :
>>638>>645>>647
じゃ伊豆急の理想は東急3000でいいよ。
スス無で全開(今の南北線は■■無だけど開放事例あり)でも支障ないし、ワンマン運転搭載だから譲渡しやすい。色も伊豆急カラーとして使えそうだからそのままでも使えるしw
椅子硬いし、改造して欲しいし、いつも南北線乗ってるけど、地下での音が結構うるさいからとっとと伊豆急に投げ飛ばしたい。
個人的には5080派で、LCDがある奴の椅子は柔らかくて良い。
8500は・・・伊豆急に行くより、東武に譲渡して欲しいかなw 壁□無だし、無のところじゃ運転席見えないけど前面展望としてはいいw

649 :
>>638>>641
現にも8000系は□□無で全開だと前面展望がしやすいので、スス無に貼り付けば良いだけの話。伊豆急行なら全開するだろうと思うが・・・。
地上区間で■■無(07系は■□だっけ?)の東京メトロ東西線よりかはマシだが・・・。
>>638>>641
重複で悪いが、個人的には名古屋市営地下鉄鶴舞線の車両を東武が買い取って欲しいと思った。
なぜなら3000系は壁□壁で、3050系とN3000は□□無で窓が小さいのでカバンで遮られるし、東武の理想的な車両だと思う。
逆に名古屋市営地下鉄の理想はメトロ9000系やSR2000系だろうかと・・・ 6両だし名古屋市営地下鉄はスモークあれば閉めないし、全開できる。名鉄でも都合が良い。
なーんかメトロはスモークがあっても、■■無なんだな・・・と思ったらすごいことになった。
・明治神宮前から副都心線に乗ったら■■無から□ス無へ全開(渋谷行・10000系)。
・東西線に乗ったら南砂町で■■無から■ス無、更に西葛西で□□無へ全開(妙典行・05N系)。
・銀座線01系の■ス□を3回見た。
・飯田橋から有楽町線に乗ったら□壁無だった(新木場行・7000系)。
・スカイツリー行くところ、永田町から東武50050系に乗ったら錦糸町でなんと壁□□(押上行)。
・南北線で■□無を2回見た(9000系)。
メトロにも名古屋市ばりに開放する運転士が居たんだ。自分が乗ってるメトロは■■無しか見ないから驚いた。

650 :
延伸: ちなみにアルファリゾート21の展望席に関しての諸注意放送は、夏色キセキのアナウンス以前、昔の肉声放送から所定だよ。

651 :
もし展望室にも遮光幕があってそれが降ろされて、それでも放送が流れたら「鉄色キセル」だな

652 :
むかし、まだ国鉄の頃とか国鉄車がたくさんいた頃のJR東って(特に千葉あたり)
遮光幕にタバコの火を押し当てたような穴が開いてた車両が多かったよね。
あれは乗務員が自分は覗かれたくないけど客室内を覗くために焼き穴を開けてたのかな?
まぶしくないのにサングラス野郎みたいにやな感じ・・・。

653 :
ほれ。
 
http://shinano7gou.at.webry.info/201009/article_9.html

654 :
>>653
けど、未だ東武は、日中の運転士は■□□(東上は雨天日中■■□)
・夜間の車掌は■□□だから、末期の国鉄(85年頃?)と変わらんわけだ。

655 :
>>648
現に東急3000系はスス無でも東急目黒線の夜間どころかトンネル区間ですら■■無だから、伊豆急でも■■無になるだろ。
メトロもスス無の車両でも■■無で容認だし(地上区間の東西線ですら)。 以前の南北線のように■ス無でも支障はなさそうだけど、全閉しない分よしにしょうw
あの構造ならJRから要望もなくそのまま行けるし(□□無のメトロや東急車の全閉路線でもそのまま行けたし)。
・・・ちなみに東急5050系のメトロ線内は■■無。
本題: 新宿線は2013年度に新車が入るが、メトロ車(10000、05系・・・とか)を買い取るべきだな。KOからは文句なしだろうなw
半蔵門線なんか8000系は壁で見えないし、東武50050系は全閉、困ったものだ。それならインドネシアや東上に譲渡して欲しい。
前者は■壁無だと運転席見えないし、車掌もくつろげる、後者は壁■■やり放題w

656 :
誰も東武の話なんかしてないのに
無理矢理関連づけて叩きたいんですね

657 :
だって、東武は日本一、遮光幕を乱用している会社だからじゃないですか?
他社のように日中□□□・夜間■■□であれば、誰も叩かないでしょ?
それに明らかに他社に比べて、社員の勤務態度が・・・w

658 :
JR東もひどいけどなw 千葉灯籠とかなw 横浜支社も真似してる人も居るw
けどキハE130の構造は期待する。209は壁□無で行けたし、全員コート塞ぎじゃないので充分行ける筈だ。
東武以外の私鉄は叩かないしなw 京成や京王、西武は東武ほど批判じゃないし。
一番開放エースの京急なんかスゴイw(職員の態度では一位が京王が優秀らしいが・・・次に東急、小田急かな?)

659 :
都営浅草線は相変わらず全閉なんだな。ぶらり途中下車のより。

660 :2012/10/27
もし猪瀬が次の知事になったなら、東交を解体してほしい(願)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【N-TK】餘部駅・余部鉄橋19【腋毛】 (299)
【ウェップ】ホーム・車内・線路でのゲロ22【ベシャー】 (921)
日本一な鉄道関係のもの (537)
【乗り鉄】横見浩彦応援スレ【アンチ厳禁】★5 (301)
妄想直通運転 (588)
【東京】レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド83【ステホ】 (470)
--log9.info------------------
〜古畑任三郎〜33 (676)
はみだし刑事 情熱系 PARTU (255)
●●大追跡ってどう? PART2●● (734)
【八坂了解】ジャングル PART2【扱い津上】 (533)
【倉科カナ】ウェルかめ(@v@)Part49 (444)
NHK「七瀬ふたたび」 (723)
【くノ一】かげろう忍法帖【お色気忍法】 (652)
【BS時代劇】薄桜記 Part6【2012年10月地上波】 (307)
訃報・追悼統合スレ 3 (810)
水戸黄門再放送専用スレ 15 (955)
三匹が斬る! (667)
「水戸黄門」由美かおるの後釜は誰がいい? (267)
新・必殺仕置人 参話目 (432)
【TBS金10】大奥 〜誕生〜 [有功・家光篇]4 (709)
【歴史的名作】真田太平記 その拾参 (209)
【勝新太郎】座頭市物語 新・座頭市 PART3 (946)
--log55.com------------------
広島鯉軍奮闘セヨ
−−−−−−−−−−−− 最下層−−−−−−−−−−−−
多部未華子
侵略!イカ娘
戦時デ千字スレ「ツマリハ君ガ好ム字ヲ一文字書クスレナ訳ダ」
伊号第一潜水艦
戦時板ニハ我輩シカ居ラヌ 五
【戦時板】ニダーラン 第參堡塁【足リヌ足リヌハ工夫ガ足リヌ】