2012年09月バレーボール53: 小島孝治 (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カリブ】キューバ男子【鳥人軍団】 (284)
天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 5 (243)
【吼えろ】石島雄介4【ゴッツ】 (831)
【2011年】セルビア男子 2【欧州王者】 (573)
【東レ/全日本】迫田さおり18【コートで語るアクトレス】 (871)
【オールラウンダー】狩野舞子【SでもMでも】 (553)

小島孝治


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2012/10/29
近代化を遅らした、老害。

2 :
けど、山田さんの悲惨な晩年に比べるとこの人は人生の勝ち組だわさ。
というより、今の全日本は(チビでもいいから早くて、守りの堅い)小島主義ををリスペクトしてるぞ。

3 :
>>2
メガネの小島孝治、自作自演お疲れさん。

4 :
御返事、ありがとうございます。
老害は言い過ぎですが、山内美加を潰したのは小島さんだと聞きました。
その時の代表監督がセリンジャー氏でしたら、どうなっていたでしょうか。
大型化に向けて動かなければ、メダルは難しいでしょう。

5 :

>代表監督がセリンジャー氏でしたら、どうなっていたでしょうか。
大して変わりなかったんじゃないかしら(苦笑)。


6 :
順子さん、御返事ありがとうございます。
なっていたらよかったと、思いますよ。

7 :
タイムアウトで顔を真っ赤にして怒鳴る小島
取り巻く選手の輪が徐々に小さくなって一つになる
逆サイドでは顔を真っ赤にして怒鳴るカルポリ
取り巻く選手の輪が徐々に広がって散開してゆく

8 :
>>7
ソビエトのほうが上でした・・・・・

9 :


メガネ



10 :
五輪の決勝でローテーションミスて、アホでしょコイツ。

11 :
>>4
山内を潰したのは小島だけでなく達川もでしょ!!
大谷を潰したのは山田、斎藤を潰しのは米田なんだけどね…

12 :
>>10
そうですか?
>>11
達川じゃなくこの老害で・・・・・

13 :
>>11
吉田でポンコツに・・・・・
セリンジャー氏が脅威だとしても、そこまでしますかね・・・・・

14 :

人生の致命傷のオーダー提出ミス。

松村勝美からも「あれはミスですよね」と言われちゃう小島さん。
スモレーエワからも「いい選択ではありませんでした」と言われちゃう小島さん。


15 :
順子さん、こんばんわ
モントリオールでは山田重雄氏が金メダルを獲得したから、それが気に入らなかったのでしょう

16 :
モスクワは千載一遇のチャンスだったのにね

17 :

血液型B型の小島さん(苦笑)。


18 :
>>16
無理でしたでしょう。
ロス五輪でしたら全敗も、ありえました。

19 :
>>18
前年のプレ五輪優勝したじゃん

20 :
小山コーチがオーダー表書き間違えたって聞いたことあるわ

21 :
>>19
どっちみち小島だったら、惨敗していたでしょう
吉田と同様に日立やダイエーの選手を、潰しまくった

22 :
西ドイツ五輪戦力分析
アタック ソビエト>日本
ブロック ソビエト>日本
レシーブ ソビエト=日本
トスワーク ソビエト>日本
サーブ  ソビエト=日本
選手層  ソビエト>日本

23 :
これが僕の評価
NHKがテレビ番組作るからには人間ドラマを作らなきゃならない
しかも吉井さんが絡んでる
結果、試合が延期になって整理になっただの
ホイッスルを聞き間違えてサービスフォルトしただの
オーダー表を書き間違えただの
素人受けすることがクローズアップされた

24 :
ちゃんと試合観れば分かるだろうが試合はソビエト>日本だった
ソビエトが3−0か3−1で勝てた試合だな
フルになったのはソビエトがメンチェンで控え出したから
先発を休ませる作戦でもあったわけだが、その辺の話は出なかったな
特に大声出してサーブするレフトは攻撃はさっぱりだった

25 :
それは小島が悪い(怒)

26 :

オーダー書き間違えたのが晒されるのが恥ずかしくて、出演拒否した小島ちゃん(苦笑)。


27 :
認知症かな?

28 :
例の放送見た皆が思ったこと
どうして小島さん出てこないの?

29 :
1995年全日本女子監督に復帰した時、前年までの日立+ダイエーの大型選手による攻撃型チームにユニチカの守備を期待したが、結局、小型チームに逆戻りしたよね。ワールドカップの守備は凄かったが、福田が居ればと言われていたな。

30 :
日立+ダイエーの大型選手がダメだったから
あのメンツじゃキューバやロシアやブラジルや中国に勝てなかった
だからメンバー変えたの
上位になれてたらあえて変えなかったさねw

31 :


通称「メガネ」(苦笑)。




32 :
>>30
94年の日立+ダイエーの大型選手たちはワールドグランプリでロシア、イタリア、ブラジル、オランダを撃破。4カ国対抗や世界選手権で中国を破ったりした。

33 :
>>29 30 32
それが気に入らなくて日立+ダイエーの選手を、クラッシュした

34 :

放送の中でもスモレーエワさんに
「あの日本のメガネ監督は何を考えていたんでしょう。とち狂ったんでしょうか」
「あの場面であんなオーダーを出すなんて、愚かさの極みですね」
「メガネの度が合ってなかったんじゃないでしょうか。情けない話です」と
オーダーミスを笑われてましたね。さすがに松村もムッとしてたけど。

35 :
順子さん、こんばんわ
あのまま消えうせていれば、よかった

36 :
まだご存命なの?

37 :
>>36
そうです

38 :
吉田と同じく大型化というよりか近代化を、邪魔している老害。

39 :
>>38
そうだ

40 :
次期女子監督に

41 :
>>40
小型化になり五輪予選敗退する

42 :
あげ

43 :
老害
しゃしゃり出てくるな(怒)

44 :

この人が監督だったら
セッター 中道瞳
ライト  高田ありさ
センター 卜部里菜、森谷史佳
レフト  近江あかり、小平花織
リベロ  木村美里
ってところかしら。ミニが信条よ。

45 :
>>44
予選敗退

46 :
あげ

47 :
おはようございます

48 :
日ソ戦(モスクワ五輪同窓会みたいなやつ)見たかった・・・
スペランカー三屋が練習でリタイヤしたのは知ってるけどw

49 :
>>48
それ観たよ。江上と水原は流石でした。小川と広瀬もまずまず。樹理の激太りにはビックリ!

50 :
>>49
それって24時間テレビで10年位前にやったやつか?
幻のモスクワ大会、20年ぶりの日ソ対抗とかって、こんな企画のやつだったんでないか。
樹理は思い切り太っちゃっててスパイクでは20センチくらいしかジャンプをしていなかったように
見えたがどうか。
樹理って引退後4-5年が経過した頃に写真週刊誌のフォーカスに出ていたことがあったよナ
嫁いだ先の家業が薬局をしていたのか、その店先で樹理が店番をしていますって風な写真が
掲載されていた。
広瀬は若い、自分より年下のミュージシャンと結婚したと紹介されてたし、池知は独身って感じだった。
あああと、その番組では、72ミュンヘンの男子と高校生?の試合もやったんでなかったか
森田も53.4になっていたと思うがその企画内で一人時間差攻撃を松平からやるように云われ渋々といった
感じでやったんでなかったか?
確か、A→Cの一人時間差をやったと思う。
ああ、樹理は途中で奥嶋と交代していたもんね
奥嶋は若い頃よりも逆に痩せたって感じになっていたし。
>>44
お前って奴は・・・・
ここってもしかしてもっと早くにこのあだしに来て欲しかったんでなかろうか?と思ったし。w
>>1
始まりは約2ヶ月前だったのか


51 :
小島監督って、81年ワールドカップで全日本女子の監督だったよね?
自分は小学6年だったけど、中国チームのセンター陳亜涼の速攻が速すぎてビックリしました。この時のライトって陳招梯?鄭美珠?
陳亜涼とのダブルBを囮に張容芳が切り込んで来る早いスイングスパイスも強烈だったなぁ。
江上水原の時間差が遅く感じたもん。

52 :
>>51
そうです、小島監督でした。小島さんは78世直後にあった78アジア競技大会から82世までの4年間
全日本の監督をしていたんでなかったか?
でも80オは日本は不参加だったから3大会では81WCと82世のみの出場だった。
鄭は81WCのときはまだいなかったんでなかったか? なのでライトは、おかっぱ頭の陳招梯だったと思う。
そう、張はマメタンクみたいな感じで突っ込んで来ていたもんナw
日本は79アジア選手権で初めてその中国に負けてしまい、それ以降ずっと中国に勝てなかったんだよナ
次に勝ったのは4年後に日本の福岡で行われた83アジア選手権だった。


53 :
>>レス有り難うございました。
中国のバレーが好きでした。皆、朗平に注目してましたが、自分はダブル陳に釘付けでした。
しかし陳亜涼って82年にはいなくなってません? 梁艶が周暁蘭の対角にいたような?
まぁダブル陳がいなくなっても、梁艶&鄭美珠に日本は引っ掻き回されてましたがね。

54 :


>>52

そんなことダラダラ書かれても、当時の人なら誰でも知ってることよオジサン。


55 :
ミュンヘンの翌年白井が復帰したときに白井がユニチカへ入っていた
75年の春に須藤がユニチカへ入っていた
81年の春に三屋がユニチカへ入っていた
84年の春に大谷がユニチカへ入っていたなら小島監督の実業団監督や全日本監督としての74年から
86年まではもっと違ったものになっていたのではないか、て思う。
が、上記のうち日立へ入った選手は白井と三屋だけで須藤も大谷も結局は日立へは行かなかった。
が、白井三屋だけでも日立へは行かずユニチカへ来ていれば、76大会も84大会も監督は山田でなく
この小島になっていたのではなかろうか。
という事は72.76.80.84と4大会連続して五輪監督になっていたのではないかって事になる???
としたら山田監督って宝の持ち腐れだったのかね、いつも。
小島監督ってマイナー選手を獲得してユニチカで世界的な選手に育てている監督だったんだよね
その頃はこういうのをあまり考えた事はなかったんだが。
一方の山田監督はセンスや素材のいい選手を沢山日立に獲得していたようだったがそれらの選手を
本物にして行こうって感じはあったんだろうが、どれも途中で挫折してしまっていたから思ったほど世界的な
プレイヤーは生まれていないのかもね。白井と三屋それに松田と江上辺りは本人達にかなりのやる気が
あったからあそこまでのプレイヤーになっただけで山田が育てたからああなったというものでもなかったんだろうナ。


56 :

これは昔あのビック白井が云っていたことだが、
小島監督という人は選手達の中に入って、こうやれああやれって云ってる自分に酔っているタイプで
山田監督は選手に試合前に自分の作戦を全部授けてその通り選手が試合でやってくれている様子を観ている自分に酔っているタイプである、と。
小島監督は選手と一緒にワーワー云ってるのが好きだったんでないか?
なので体育館という現場で選手の傍につきっきりで指導をするのも好きだったんでないのかとも思うのです。
そう云えば以前あだしが日立体育館で観た山田監督は選手の練習でやってるプレーに対して一々怒鳴ったり
褒めたりはあまりしなかったもんナ。
84ロスの直前の事だったろうか?
まだ就職先が決まらずに無宿者だった大谷に対して山田監督はチームメイトや見学者のあだしらの前で
・ロスが終わったら日立に入るよな
・スパイクもブロックもレシーブもお前は上出来なんだが、ひとつだけ云えばそのサーブだけはなんとかしろ
って云ってたんだが。

57 :
小島監督は選手と監督の間に断絶感を感じさせる接し方はあまりしなかったんではなかろうか
ってあだしは思ったんですよ。が、山田監督は普段は選手の前ではとてもニヒルな感じで接していて
クールな印象だったから何を考えているのかをつかめない、といった感じだったんではなかろうか?
なので選手達もどうしても本音で接する事ができない、といった感じの印象だったよナ。
中には思い切り面と向かって意見をする、という三屋みたいな選手もいたが他の普通の選手たちは皆一様に
黙っていたからね。で、監督との関係がギクシャクしてしまい引退なんていうのも多かったんでないか。


58 :

そんなだったから日立に入った有望選手と云われた選手は若い内に次々と日立を引退しちゃったんじゃ
ないのかって思うのです。江上と同期の金子や早坂なんかも以外と早くに引退したでしょう。早坂は
ダイエーに移籍したわけだが。
もしもこの二人が日立でなくユニチカに入っていたなら小島さんはもっと上手に育てたような気がするもんナ。
水原みたいな感じで。
もしも水原が日立に行ってたらあそこまで活躍できなかった、という気もするしね。
バレー引退後にプロゴルファーになった島影せい子って選手がいたが、彼女は最初は日立に入社したが
途中でユニチカに移籍したんだよナ。あれも山田監督と島影の間で何かあったような気がしたしナ。


59 :


長文で中身が無いとこういう惨状になるってことね。



60 :

小島さんは人情味溢れる監督だったと思うが時折、素人同然のような采配ミスをしていたもんナ。
あれはミュンヘンの時だったろうか?
ソ連との決勝戦でピンチの場面で出た白井がスパイクを次々に決めて日本がセットを獲りセットカウントを
対にしたのにその次のセットで白井をバックレフトのポジションから入れてそのせいで白井にセット序盤で
スパイクを打たせることができずにソ連に走られてしまい日本が負けたことがあった。
ワールドカップ81のアメリカ戦でも故障していた樹理が、試合の終盤で完全にスタミナ切れで選手交代と
鳴ったときに若生なんかを出して本当にセンスがないなってあだしは思ったし。あそこはやっぱり高さの杉山
で行くべきだった。
こういったミスはおそらく他にも沢山あった筈でそのために日本が負けた、負けはしなかったがリズムを崩して
それがきっかけとなり、対抗試合や大会で次試合で調子に乗れず日本が負けたなどというケースは多々あったんでなかったか?


61 :
あだしトリビアって眞鍋スレから逃げ出したんだねw

62 :
あだしっから見たらこの小島孝治監督が素晴らしい、と感じたのは一度だけ
79プレ五輪大会で一年間ずっと勝てなかった当時世界No.1の実力だったキューバに拾いに拾いまくって
3-2のフルセットで勝ったときだったかナ。あの時は78世の直前の南米遠征で白井松田の金メダリストが
いた日本がコテンパンにキューバに叩かれて4連敗をして78世でも日本はそのキューバに2度負けて
翌年の79日キ戦でも日本は負けてしまい、7-8連敗していた時だったので本当にいい勝ち方をしたもんナ
って思ったんだね。
が、そのプレ五輪の頃の本当の日本の敵はキューバやソ連なんかでなくアメリカと中国だったのだが。
しかし79プレの頃の日本は白井らメダリストがほとんど引退して樹理−吉永のレフトに江上−池知のセンター
にセッター小川の対角に水原というチームだったのでこんなんじゃあのキューバに勝てるわけがねえだろう
というチームだったので。なのにこれで勝ったから本当に素晴らしいチームを小島さんは作ったものだと心から
感心した次第だったのである。この時あだしのバレー観がかなり変わった気がしたもんナ。


63 :
ああ、ひとつ思い出した!!
この頃に山田監督はこの大会での小島バレーについてこんな発言をしていた事があった
『最高到達点が300センチ以下のバレーだったら小島バレーは世界一のバレーをする』と。
つまりこれは小島バレーは確かに良く拾い繋ぐバレーで、ボールを床に落さない守備のバレーをする。
そしてそれはとても素晴らしく芸術的なものであるのだが、高さや力のあるアメリカや中国キューバと
戦ったら早々簡単に日本は勝つ事はできないだろう、と。韓国やアメリカ中国よりも高さがないソ連ならば
日本はそれでも勝てるのかも知れないのだろうが、と。
小島バレーの守備力を褒めながらも皮たっぷりな事を云ったのだろうナ、山田監督はw
何せ、その山田監督はその前年の78世の時にキューバに二連敗して二位になって自信を失くしてしまい
全日本の監督を自ら辞任して投げ出してしまっていた状態であったから。こういうのはとっても山田的だった
とあだしは当時、思っておりましたが。
けどそれはその通りでもあったんだよナ
日本は81WCでもソ連キューバに勝ったものの中国とアメリカに負けて2位だったし、82世でも米中に負けて
4位だったのだから。


64 :
でもこの頃、79年−82年頃は山田日立よりもユニチカ小島の方が圧倒的に強かったから山田が小島バレー
に対して云った上記のコメントは負け惜しみだった事は否めなかったもんナ。が、山田もここから奮起した。
81年春には大卒の三屋、高卒では小高、中卒ではLAエンジェルスの中田を日立に入れて中田−小高
森田−杉山、江上−三屋でチームを固めてユニチカに追いつき追い越して83年にはまた日立中心の全日本
チームを作って84ロスの時には山田が全日本監督になった。しかし郎平と張がいた当時の中国は本当に
強くて歯が立たずに準決勝で敗れてその大会第三位で終了。大谷も日立へ入らずにカネボウへ
江上三屋森田は引退。
で、85WCは誰が監督になっても日立中心のチームにしてもユニチカ主体にしても優勝など狙えるチームでは
ないと思ったのだろう。なので山田は監督になる事を辞退して監督を小島に譲り自分はコーチという立場で
その大会に臨んだのだろう。これもとっても卑怯な山田らしい行動だなってあだしは思って見ていたし。
この時はあの松平が攻めと守りのチームの融合とか云ってw
ユニチカと日立の選手を半々くらいの数にしたんでなかったか?が、エースは佐藤や松並で日立の杉山と
大谷のロスコンビはあまり頼りにならん選手になっていて融合も何もあったチームではなかったというオチで
4位に終わったんでなかったか? あれは本当に笑えたもんナ www
この大会でキャプテンを務めた中田なんて試合中には監督の小島さんの指示をきいたらいいのか、山田コーチ
の指示に従った方がいいのか本当に迷っていたんでなかろうか?
ベンチにいた小島と山田は話さないわ目は合わせないわだったし。
この大会が終了した直後の新聞には、1+1=−5とか書かれる始末だったしナ
この時完全に日本女子バレーは終わったナ、とあだしは思ったしね。


65 :
85WCで中田はキャプテンなんかしてないし。石田がキャプテンだったし。
86年世界選手権は中田がキャプテンだったけどね。

本当にデタラメばかり。

66 :
試合中のチームキャプテンの間違えだったわ。
これでいいかw?
今日のあだしのレスは本当に中身が濃くておもしろかっただろう
をかまのイトーにとっては。
山田に迎合するのかと思ったら小島
けどいやいや違いますよ、と。
で、最後は両者を奈落の底へ付き落しておしまい、というだいどんでん返しwwww
楽しいね。


67 :
事実誤認だらけで笑っちゃった。
だいたい85WCでは石田がキャプテン、石田がコートにいない時は武内が代役を務めてました。
こんなんじゃまたスレごと削除されちゃうよwww

68 :
張蓉芳分析係をしていたと詐称した件でRされるらしいけど裁判所からは連絡あった?

69 :
>>67
恥ずかしい、でたらめは をかまのイトーの方だわ。
あの時は中田は20であの大会でテレビ解説をしていた生沼さんはこんなコメントをしてたがね
江上だって20で日立のキャプテンをやったんだから中田に出来ないことは無い、と。
石田武内はそのどちらか一方がチームから欠けることはあっても中田はずっと出ていたし
昔は松田が良くチームキャプテンをやっていただろ?これと同じなんだわ。
をかまのイトーもあだしのレスが楽しくて仕方がないみたいだもんナ
あだしは何も考えずに即興で思い出を語っているだけなんだけども


70 :
お話を続けます。
あの時は松平が、正直云って山田君と小島君は今まであまり仲が良くなかったけど今回はお家の一大事
なのでここで手を組んで日本女子バレーのためにそれぞれの長所を出し合って二人で頑張っていただきたい
と思いますね、とかテレビで云っちゃったもんナ。 www
けどこの有様で見てられなかったでしたよ。
が、攻撃型のバレーの山田と守備型の小島のバレーと云ったって
その攻撃は松並173や佐藤168に宮島178が負けているのだから本当に頼りない攻撃型だったし。
ああこの大会では八王子の大林が高3でデビューしたんでなかったか?
この時の大林のプレーは別に特別輝きは何もなかったのだが。
この後だったんだよね、86世ではダイエーの梅津や小野、松沢なんかにメンバーをがらっと替えてチームを
作ったのにこれもダメで失敗してどうしようもなくなってまた振りだしに戻ってしまい日立主体でチームを組みなおして
練習してたら大林と中田が練習中に接触して中田が脚を怪我して今度は江上を復帰させたのは。
ここからあだしはまた少し気合を入れて観るようになったのか?
しかしこの時はあだしは社会人1-2年目だったからあまり時間が無くて思うように試合会場に足を運べなかったんだわ。


71 :


トリビアさんの話って無意味に長いだけじゃなくて、事実の間違いが多いから困るのよね。
中国人的発想の人じゃないかしら、彼。嘘でも百回言えば事実になるって類の。
ま、淘汰されるべき類の人格であるのは間違いないわね(苦笑)。



72 :
老害

73 :
>>71
早季子さん、トリビアさんて発想が朴美姫的で、お顔が北井邦子的なのよ。笑

74 :
>>66
間違えた!!
チームキャプテン、という箇所
コートキャプテンだったわ w
試合中のって書いてあったので意味自体はそのままでも通じたと思いますが。
しかしここでのお話はチームキャプテンでもコートキャプテンでも、そしてそれが中田でも武内でも
そんなことはどうでも良い事だったのです。ここであだしが一番云いたかった事は、その頃(1980-1985年)は
日立山田とユニチカ小島が国内で脚の引っ張りあいっこなんかしている時なんかでなく本当は日本女子バレー
を本気で強くしていく事を考えていかなければならない時であったのに、こんな幼稚な事を能天気にしていたから
90年代以降に本当に低迷してしまったのだ、と。低迷した原因はこいつらにあったのだとも。
こんな時代の経緯をリアルタイムであだしは見て来ていたので今なんか本当に恵まれているもんナってしみじみと思う。


75 :
山田と小島でくだらない事をしていたから、キューバのヘオルヘやアメリカのセリンジャーそして中国の袁に
簡単に追いつかれて追い越されてしまったのだろう。山田は1980年頃にこんな事を云っていた、それは
『68メキシコの頃はキューバのヘオルヘは日本のバレーを教えて欲しい、と度々私にバレーの1.2について
質問してきたものだったが、今なんか会場で会ってもそんな事は忘れてしまったようで完全に天狗になっている』と。
『76モントリオールの頃に日立の体育館に合宿に来た頃のアメリカチームは日立と試合をすると1セット当たり
3点くらいしか獲ることができないチームだった』と。
けど、こんなことを1980年頃になって山田が云っても少しマヌケだったという気がしたしナ、あだしさんは。


76 :

80モスクワまで全日本監督は日立の山田重雄で、と協会で、77WC後に決定していたのに
78世で日本はキューバにコテンパンに叩かれて2位になっちゃったら山田監督はレニングラードから
日本に帰国後すぐに日立の選手をアメリカ遠征に連れて行き、アメリカから協会へ『私は全日本の監督を辞めますから』と
国際電話をして、更に『矢野も高柳吉田もバレーを引退する、と云ってますので、78アジア競技大会の代表
には選ばないで下さい』と云った事があった。で、すぐに協会はこれはいかんと、小島監督に『監督になって頂きたい』と打診したら
即OKの返事が小島さんから返って来たので78アジアではユニチカの横山水原小川に須藤奥嶋池知江上
などでチームを作ってそのアジア競技大会を戦った事があったが、この時は本当に良く中国と韓国に勝てた
と思ったよ。あと清水と石川それに西田に川又千葉吉永なんかが代表に入っていたのか?
こんな時は小島さんは絶対に日立の選手を選ばなかったもんナ w 意地でも。
金子や川原森田辺りも選ばれても良さそうに思ったんだが。


77 :
けど小島さんてマイナー選手を代表に抜擢するのが本当に好きだったもんナ
他には荒武とか真方、北井や佐藤裕子、キャロル松尾とかも81年頃に選ばれてた事があったもんナ
えっマジかよってのを代表入りさせるんだよナ。
しかし72での白井や79アジアの三屋については先見の明というのだったと思ったが w
荒武なんて選手
をかまのイトーは知らないだろ
北井や真方、キャロルなら知ってると思うが。


78 :
このあだしとかいう人自分でスレ立ててそこでやればいいのに。図々しいよね。

79 :
モスクワ出ていてもまた銀メダルだったような気もするw
>>64
第1回ジャパンカップではまだ3位に踏み止まってたよ

80 :
>>77
荒武ってMB?
日中戦で、江上って周暁蘭によく天安門ブロックされてたような…。
江上に変えて荒武が入ってた?

あと田渕良子は選ばれなかったの?

81 :

トリビアさん、マジつまんないわね。


82 :
>>80
そう、センタープレイヤーだった。身長は172とかそんくらいしかなかったと思う。
で、とてもスマートな選手で体重も60もなかったんでないか
その当時は荒武は実業団リーグの選手だった気がするのだけはあだしも覚えてるが、
どこの会社の所属だったかは、あだしも忘れてしまったもんナ。
ヤクルトとかそんな会社だったのかも知れない。
1981年のNHK杯の時にこの荒武は代表選手として選ばれた選手であった事は確実なんだが
あだしはこの時、東京体育館まで観に行ったからね。
他には東洋紡の佐藤裕子182や北井邦子172それにカネボウの真方181や日立の村田181も代表入り
していたと思ったがこの中で81WCで代表入りを果たした選手は佐藤裕子だけだった。
日立は他には江上と三屋と杉山が選ばれていたと思う。江上三屋はレギュラーで試合に出ていたのは
当然だったが、村田も途中で広瀬のところにワンポイントで試合に出してもらったのではなかったか?
佐藤も三屋とワンポイントで交代したが、交代した直後にブロックをした時にネットタッチをとられてしまい
その判定に佐藤がクレームをしつこくつけ、日本のリズムを混乱させてしまったのですぐ三屋と交代させられてしまったのではなかったか?

83 :
荒武さん、荒武孝子さんの事を今調べてみました。
荒武さんは荒武孝子という名前だったとしたらこの人は1980年前後は久光製薬所属の選手だったのでは
ないか?その頃の実業団リーグの最優秀選手賞、猛打賞、スパイク賞、ブロック賞で度々名前が登場して
おりましたので。この後だったのか?久光製薬が日本リーグ入りしたのは。が、1980年頃の久光って云ったら
やっぱりマイナーチームって感じだったよナ w
けどこういったチームから代表選手入りさせるのは小島監督の得意技だった。
久光とか東洋紡、なんかから選ぶのがとっても好きだったんだよナ、小島さんて。
山田監督はこういったのはあまりせずに背の高い高校生を良く選んでいたが、しかしそれは自分のチーム
の日立に来てほしくって、そんなので選んでいただけだったのだが。


84 :
山田だって久光から橋本康子とか選んでたじゃんw

85 :
>>84
それってソウルの頃のお話だろ?
チームの力関係が70年代80年代初頭の頃とは全然違うからね
つまりソウルの頃は日立には絶対的な強さはなかったのでそれはそれで
妥当だったと思う。だからあだしは78世の時にユニチカの石川を、88ソウルの時に日電の山下を
選んだのが不思議だったと前々から書いてるのです。
山田の性格なら石川のところは池知か清水だろ、山下のところは斉藤だったろ、て。
山田監督は高くも無いの若くも無いのは選ばないところがあったからね
橋本は183あったからそれは納得できたんだよ、あだしは。それにその頃の久光って結構強かった印象も
あったから。橋本の抜擢は78世で日電の滑川180を選んだのに似ていると思ったから。
大きいの若いこれからの選手を選手を選ぶのが山田で小さくてもプレーに計算できるというのを選ぶのが
小島だったと云う事ですよ。
ああそうか、斉藤は若かった、高さもそこそこあったけどソウルで選ばなかったのはヨーカドーの選手だったからだったのか?
としたら斉藤はとても可哀相だとも思うし。
けど、78世の石川と88オの山下は山田監督らしからぬ選手選考だったよナ。


86 :
訂正。
ヨーカドーの選手だったからだったからか? に。
池知って小島監督が選んだ選手だったけど、あの時はその選考が山田ぽいなって思ったんだよナ
小島なら清水一本で行き控に石川を持って来るのではないかって、池知は元々はレフトだったし。
けどその池知もレギュラーでやっていたのは79プレまででその後は三屋になってた。これも少し山田
ぽかったとあだしは思ったし。

87 :
70年代80年代ユニチカが圧倒的に強かった時期なんてなかった。
だから小島はいろんなチームから選手を集めた、ただそれだけの話。
山田は背の高い選手が好きっていうよりたいていの指導者はそうでしょ。
ユニチカだって背の高い選手は必死に採用してるし。
あと山田は背が引くくてもバネのある運動神経のいい選手も大好きですよ。
わざわざそういう限定で募集してたぐらいだからね。
実際、瀬戸や大蔵、平とか採用してるじゃん。本当にトリビアってデタラメばかりw

88 :
>>87
ユニチカが圧倒的に強かった時代が7.80年代にあったなんてあだしは一切書いてはいませんが
いきなりそんな事を、をかまのイトーに書かれてもあだしは ・・・・ ですよ。 w
うん、けど78世前後に白井松田金坂吉田高柳矢野が引退した後はユニチカが国内で浮上してきて
いたことは事実であったと思う。が、この時は日立が戦力ダウンで低迷したと同時にカネボウも、
清水奥嶋などが中心になってチーム一丸となって実力を見せつけていた。がしかしやっぱり
横山のいるユニチカの方が潜在的な力はあったので、国際試合では奥嶋や清水などでは
対処できなかったようにあだしは思ったんだよね。
この頃は日立には金子とか青木そして川原森田なんかもいたが小島さんはこれらの選手は代表に
選ばなかった、と。で、他のマイナーチームから大して大きくも無い若くも無い選手を選んでいた、と。
そんな風な事を云っただけだったのですが、何なんだよ、をかまのイトーは www
その森田が始めて代表入りしたのは82世だったのか?
けどそれまでは小島さんは日立の選手を78-81年頃に横山の裏で本格的に使った選手はいなかったでは
ないか、と。須藤奥嶋吉永とかだった、と。
いうなればみんなマイナーチームだった。そんな抜擢が好きだった、とね。
小島さんて意地でも日立の選手は使わないみたいに見えたときがあったじゃないか?
江上は例外だったけどこれは江上は、自分が監督になる前の77年から全日本選手だったし本当に江上は
上手い選手だったからあだしは納得なんだがね。
うん、山田はまず大きい選手ありきで、小島は拾える選手ありきで考えていたんでないかって。
そんな事を云いたかったのです。が、こういうのをあだしが一言で書いちゃうと、をかまのイトーは煩いだろ?
だから具体的に事例を出したわけですよ。
が、山下は運動神経で選ばれたとも思わないし w
それに162のレフトなんて低すぎるじゃないか w て。


89 :

誰もがすんなり納得するような話題はつまらんからね
あと定説をなぞるようなレスもつまらない
こういったのを今一度検証してみるのがあだしトリビアさんだって事ですから。
日立体育館の見学ネタでもやりましょうか?
をかまのイトーは見学したことがないようですからあだしの見学ネタはとても希少価値があると思うので。
特に日立武蔵工場の北側にあった旧体育館ネタは
そもそもイトーって78世では石川は選ばれてない、とか云ってなかったっけか?
こういうのをデタラメって云うんだよね。
とおもうのだけどどうか

90 :
日中対抗戦てありましたよね?
いつの日中対抗戦か忘れましたが、日本は江上、三屋、中田、小高等のベストメンバーに対して、中国は朗平や張容芳、周暁蘭を遠征させなかった。

当時まだ新人の梁艶、鄭美珠、姜英、楊暁君らで戦ったけど、6戦ぐらいして五分五分って感じがしました。

この時の解説が小島さんで、鄭美珠と姜英を褒めまくってた。

91 :
日中対抗戦てありましたよね?
いつの日中対抗戦か忘れましたが、日本は江上、三屋、中田、小高等のベストメンバーに対して、中国は朗平や張容芳、周暁蘭を遠征させなかった。

当時まだ新人の梁艶、鄭美珠、姜英、楊暁君らで戦ったけど、6戦ぐらいして五分五分って感じがしました。

この時の解説が小島さんで、鄭美珠と姜英を褒めまくってた。

92 :
今日もトリビアをやっつけてしまったw
もう少し手加減した方がいいのかな?

93 :
をかまのイトーって発達障害なんでないのか?



94 :

www wwww wwww
小島さんは別にチビ専でもデブ専でもなかったんだよね、本当は
小島さんが監督の時に小さい選手を多く集めた本当の理由は、60年代後期からの山田との対立から
そうなったんだとあだしは思ってる。ってこれどういった事かと云うと、それは64で大松が引退し、それからは
大松ブレーンであった小島ニチボー(後にユニチカ貝塚−ユニチカ)と山田とはバレー界でずっと対立していた
が、そのときに小島グループと山田とバレー界は二分された。その名残が1980年代半ばまで続いていたのだろう。
で、こうなったと云う事だったのだろう。小島派はカネボウや東洋紡、ヤシカ(後に日電)が入っていたので
小島さんはカネボウ東洋紡日電から優先して選手を集めたというわけ。そしてこれらのチームの選手には
小さい選手が多くいたので小島さんは結果として小さい選手を集めざるを得なかった、という事だったのです。
80モスコーの時にも千葉とかを選んでいたでしょ。山洋の川又とかもいたけど。
小島さんは山田や日立が本当に嫌いだったのだろうね。山田さんもユニチカと云うか小島さんの事がかなり
嫌いだったと思うが。小島派のチームって弱いチームが多かったから大きな選手が少なかったのでしょう。
たったそれだけの事だったのですが、こんな事だけで代表に選ばれてもいい選手が選ばれなかった、という
のが当時あったとしたらそれはあんまりだったのではないかってあだしは思うもんナ。
ヤシカにいた飯田は72でも76でも選ばれているが、そこは注目すべき点ではないかって感じる。
飯田って技巧派プレイヤーだったけどきっと人間的にも円満な人で大人なだったんではないか?んで、小島
さんからも山田さんからも信頼されて選ばれていたんだと思う。江上も同じだったのか?そんな気がするね


95 :
>>94山洋でなく三洋だね
が、小島さんて本当に川又とか千葉とか北園とか奥嶋とかこういったタイプの選手が好きだったよナ。
すらっとした脚の長い選手はほとんど小島全日本の選手にはいなかったとおもう
大林みたいな体型の選手っていなかったよね?w
あと80モスコーの時にはかつてユニチカでセッターをやっていた古橋(塩川)を小川の控えとして復帰させてたし。
あの時って古橋は現役引退後に結婚して大学に行っていたんでなかったのか?
古橋は72ミュンヘンでセッターをやっていた松村の後輩で佐々木真理子らと一緒にツーセッターをやったり
したこともあったが当時は日立が本当に強かったからだったのか?
それでバレーを引退しちゃってた。佐々木は全日本のマネージャーをその後やってたが。
つまりユニチカのセッターも松村→塩川佐々木→小川という流れではあったが、塩川佐々木の時代は日立に
全日本を持って行かれた、という事だったのだろう。樹理はユニチカでやってるときは塩川佐々木小川に
トスを上げてもらっていたと云う事になるのか? だな。


96 :
>>94
それとダイエー嫌いは山内美加を壊したことで、明白ですよ

97 :
東洋紡の田渕は、小島さんのお気にだったけど、自分のチームのユニチカに、サウスポーの水原がいたからね。

98 :
小島さんのサウスポー好きは有名よね。でも、水原の後釜と期待されてた
林春子は1シーズンで消えたわね。根性悪そうな山口利美が2シーズンのさばった
けど散々な成績だったわ。

99 :
山口は、スパイクが決まった瞬間、ざまーみろって心の中で叫んでいた
千葉明徳入部1年で大砲ぶりを発揮
2年の総体で優勝した四天王寺を崖っぷちまで追い詰めた (大阪市開催でユニチカの目に留まったか?)
そのあとの春高は優勝候補トップ5に選ばれながら、準々決勝で伏兵の宇女商の高いブロックに敗退
170センチの限界 夏は習志野に敗退してまさかの全国連続出場ならず
色白の可愛い顔の選手だった 心臓病と脊髄の病気を克服したパワーヒッター

100 :
山口(利美174)って選手は四天王寺で大谷の1学年上、サイドじゃなかったかな?
ほぼ、大谷177、松並主将172のレフト1本の四天王寺優勝時の珍しい補助サイド
たしかに怖そうな顔つきだったが、四天王寺では1番うるさい、にぎやかな明るい選手だったようだ
谷169、野本170、宮本163ら、監督はミュンヘン五輪コーチの佐藤氏、2年後松並も入部したヨーカドー入り

101 :
ヨーカドーじゃない東洋紡だった
大阪総体地元優勝の置田主将がヨーカドー
山口利美の世代のセンターは本郷友恵173・金沢商がいた
第5セットのみラリーポイントの時代

102 :
山口利美が現役の頃は5セット目もサイドアウト制よ。
パンチ力があって時間差や移動のスピードもなかなかよかったんだけど
ブロックが涙出そうなくらいザルだったのよね。
同期には本郷の他に大竹正美(177)、杉山由紀子(179)、友保満江(181)と大型が揃ってたのに
大成したのは本郷だけだったわ。

103 :
>>102
本郷が全日本にも選ばれた頃は5セット目はラリーポイント制でした
山口は選手時代が短かったから、すべてサイドアウト、最高17点終了も無かったんじゃなかったんじゃ
東洋紡、ヨーカドー、ダイエーもユニチカに肉薄してた時代 勝てるようになった時代

104 :
>>103
本郷がはじめて全日本に選ばれた85年ジャパンカップや86年世界選手権は第5セットラリーポイントじゃないわよ。

105 :
そう、じゃそのあとよ 現役中にラリポ制にんったのは確か
173センチでセンターだってわね
山田監督もそうだけど、大谷を除くと五輪でレフト射止めた選手って
佐藤、藤田、中村、佐伯、大懸くらいで170センチ前後ばっかりだったわね
ブロックはザル、だから中田、大林も大型エースにこだわるのよ

106 :
ラリポになったのは確かの書き損じです
大林って、山田一門の一番弟子だったのに、アトランタ五輪の時、
総監督の小島さんと顔合せて笑顔の写真あったわ 変わり身の術よねえ

107 :
だからアトランタ五輪は9位・・・・・


108 :
モスクワ五輪 
ソ連カルポリ監督 日本が出ていても結果は変わらなかった
         友人の小島さんもそう言うでしょう
小島 ボイコットがなかったら間違いなく日本は優勝だった
ソウル五輪 山田監督 みなさんよくやったと言って下さる 私の采配に問題がなかったか悔やまれる
      小島   無味乾燥やね 

109 :
ミュンヘン五輪の第5セット 白井貴子を前衛レフトから使わなかったイージーミスがこの監督の全て
みすみす自らライバル山田氏にモントリオール五輪の金メダルを譲ってしまった

110 :
屈辱的

111 :
70年代頃って小島山田に対する協会の配慮だったのか? 日ソ対抗の時などには全日本をABの2チーム
作って6戦する時などは、AとBにそれぞれ3戦ずつ戦わせていたりした。で、Aチームの監督には山田が
なってBは小島。こうふになったのは当時は日立が強くて(73年以降)日立の山田監督が全日本監督として
実業団の全選手をひとりで思うようにしていた、と云うか思うようにできたので山田好みの選手だけしか
代表選手になれないといった空気がバレー界にあったからだろう。そんなので日立以外の実業団チームの
監督から山田や協会に度々クレームがあった。『家の選手にも代表入りできる実力を持ったのがいるのに
日立山田が全てを決めているのはずるい』と。
で、3大会でない日ソ対抗や日韓、日中対抗などの時は3大会の選手選考も兼ねて全日本をAB2つ用意した
んだろう。文句があるならそこで実力を示せ、と。
それでも代表に山田が選ばないのならば協会から山田に一言、云ってあげるからって感じだったのだろう。


112 :

けど、結果は同じで山田は、日立の選手ばかり3大会では選んでいたと思う。
それにA全日本は日立中心のメンバーで組まれる筈?だったのに、そこへヤシカの飯田や三洋の前田は
いつも加わっていたし。結局はいい選手や大きい選手はいつもA全日本山田チームになっていたように思った。
B全日本の73年以降のエースは横山や須藤がやることが多かったのかナ? w
たまに前田がやってた事もあったけど。しかし全日本チームとしての一貫性や統一性にいつも欠けていて
とても歪んだものを当時は感じたよナ。
B全日本に対抗するためだったのか全日本監督になりたかったためか日立の選手層を厚くしたかったのか
これら全てかなんなのか、山田は1971-2年頃から強豪高の監督と個人的なパイプを作り日立へいい選手を
送ってもらえるように裏工作をしていると、バレー界でささやかれた事もありましたね。
因みにその次期に日立へ入ったのは荒木田や金坂そして高柳吉田矢野らになるのか?


113 :
しかし山田に限らず小島監督だって他のチームの監督らだって優秀な高校生の選手を獲得したい
ってのはあった筈で、そのために強豪高にスカウトへ行ったりしていたと思うんですよね?
そこの監督さんと交流を強く持つとかってのもあった筈だ。
なのに山田監督のやり方だけが当時は問題になっていた。そしてそれが不思議だったもんナ
これは日立が強かったからこうなってしまったとしたら山田監督に対する他の無能なチームの監督の
やっかみだったと云う事にならないか?
後にあのいまわしい事件が山田監督の身に起きたときに山田→強豪高の監督との間で選手を日立へ
送り込むときに金銭の授受があったのではないかって週刊誌に書かれていたが、あんなのも本当のところ
ははっきりとしないのに、〜であろう、だろうで書かれただけだったんでないのかって気も少しするんですよね。
と云うか確実な証拠がないのだから、あだしのように思うほうがまともなんでないかって気がするんですよ。
週刊誌には、古○商業、戦場高校、鉢王子の監督と山田がそういった関係だったと記されていたが。
なら小島さんにはそんなのは一切なかったかと云えばそれも違うと思うし。


114 :
小島監督のユニチカは博多女子商(当時)、成安女子(当時)を合宿させていました。 おのずと有望選手はユニチカ入りは当然。
佐伯が地元に帰ってビーチに転向する時は、成安の校長監督も、世話になったユニチカに後足で砂掛ける真似するな。と一喝したが、
佐伯の決意は固かったようでした。
N×当時から山田氏とパイプがあったんですね。 大林さんは山田氏に日立に中卒で来てもいい。
高校へ進学するなら、就実もいいと助言されたそうです。
ユニチカじゃないが、×K高校の監督はまたかねがね、同じことやって、部のためのかねがねだからときっぱり。
でも週刊誌記者に人身売買?じゃとか言われ絶句!した。そんな・・

115 :
>>109
白井がバックでサーブとスパイクで狙われてた
白井が前衛に回った時に2−3でソ連リード
でも白井のレシーブがそこまでひどくなかったし
白井が前衛でバカスカ点が入ったわけでもなかったから
白井フロントでスタートしてたら日本が勝てたと
そんな簡単な話じゃないな

116 :
日本の先発メンバーはレフト攻撃が弱かったね
古川、生沼、島影で回して、松村までレフトから打ってたけど
どれも決定力がなかった
センターセミでかき回して、相手の強打を拾いまくれば勝てると思ったんだろう7が
センターはぴったりブロックにマークされて、あんまり決まらなかった
センター攻撃の決定率、3割行かなかったんじゃないかな

117 :
まあそうでしょうね。飯田が観客の口笛を審判の笛と勘違いしてサーブミスした後ソ連が逃げ切った。
でも佐藤コーチもNHKもこの点を扱った。 白井さん自身スターティングメンバーだと思っていなかった。
彼女・ジャンボは守備より攻撃、高さで使うんなら論理的に前衛左スタートが当たり前だよクラッカー。
結果4年後の白井を奮い立たせる結果だけ残ったと思います。
小川は富岡東だから池坊短大を出て湯にしか入部は分かるが、小島氏も水原(鳥取家政)、広瀬(神戸舞子)なんて無名校から入部させ、
世界と伍して戦わせたのは評価されるべきだと思います。 山田氏なら成長する前に辞めていたと思う。


118 :
生沼と松村のツーセッターも効果がなかったような
松村があんまり攻撃しなかったからね
どっちかのワンセッターにして
アタッカーを一人入れたほうが戦力になったんじゃ
で、最後は体力負けかな
日本のベテランさんたちは疲れて足元がふらついてた

119 :
>>117
湯にしか× ユニチカ○

120 :
そうでしょうねって…
お前は何も分かってないわ
決勝戦が放送されても、飯田のサーブが、白井のオーダーがって
そんなことばっかり言ってる知ったかぶりミーハー素人がいっぱいいたな
ちょっとでもバレー経験があれば、そんなことは些細なことで
本当の敗因は別の所にあることがすぐわかるんだろうけどね

121 :
>飯田が観客の口笛を審判の笛と勘違いしてサーブミスした後ソ連が逃げ切った
あんたはバカですか?
ソ連が逃げ切ったのは、最後のほうのローテで前衛3枚強打者が揃ったからだ

122 :
飯田のサーブが入っていたとしても
普通に拾われてサイドアウト取られてたよ
クソ素人がしゃしゃり出てくるバレーサイトのぞいてみ
1日でウンザリするから
間違い、思いこみ、作り話のオンパレードなのに
お互い〜さんのご意見さんこうになりましたとか書いてて(笑

123 :
177の書き込みは素人丸出しで、緩い緩い
そっくりそのままマスコミの受け売り
自分の目で何も見てないわ

124 :
72の時の日本の女子チームのレベルって相当低かったのだろう。がしかしその日本と決勝で当たった
ソ連も日本に2セット獲られたんだからそれほど強くはなかったという事になる。つまり出場チーム全てが
ヘボだったという結論になる。
松村なんてほとんどジャンプをしないでスパイクを打っていたしね。スパイクというよりも少し背伸びをして
トスで相手コートにボールを返していただけだった。
ほとんどママさんバレーのプレーだったもの。 w
今昔の五輪のVを観て、流石、世界のトップのバレーだって感動できるのって1976モントリオールか1984ロス
の時くらいからのでないかって思う。昔は下手だったとかって云うんでなくてなんて云ったらいいのかナ?
とっても素人ぽいんだよね、選手達の動きが。
とすれば、本当にバレーボール選手のプレーだなって、プロだなって感じに見える選手はやっぱり白井松田
辺りが出てきた頃の73年くらいからになるのか?
が、その頃にすでに白井は182.305でスパイクをしていたんだからやっぱり凄いって事にならないか?
現在の江畑は176.304なんだから。
が、日本人の体格や運動能力面はこの40年間ちっとも進歩していないのも少し淋しい気がするナ
188.320とかに誰かひとりでもなっていたら時代と共に向上しているという実感があるのだけれど。
総体的には体格面も運動能力面もかなり向上しているんだろうけどね


125 :
>>123
興奮しすぎ 177のレスがどこにあるつーんだよボケ、老いぼれてんじゃねーよ

126 :
素人と経験者の違い
素人は雑誌で読んだことだのテレビで聞いたコメントだの
さも自分が見た(自分した)みたいに書く
独自の分析書かせると、わざわざ書くまでもない当たり前のことか
思いっきり間違ってるいことしか書けないw

127 :
ミュンヘンでソ連に負けたのは、女性特有の構造、爺には分からないでしょうよ
サーブ力、1セット目の勝敗が全て 小島監督はそんな運だったんだろう
国際問題に2度泣かされて金メダル0、銀メダル1のバレー人生


128 :
山田監督が指揮してたら
レフトを白井と岡本にしたんじゃないかな
センターに古川と飯田、ライトに山下、セッター生沼
岡本には生沼の早めのトスのほうが合ってたと思う
これだと攻撃力とブロックが良くなる分
守備が粗くなるから、日本が勝てたと断言できないけど
島影はピンサーバーがお似合いだった

129 :
素人と玄人の違い
素人は簡潔明瞭にまとめる
玄人は
ダラダラ面白くない話を書き続けた結果、起承転結、山場がなく閲覧者を減らす

130 :
あら、今日は敬老の日じゃなかったわ
最近の老人はパソコンと携帯使い分けるんだねえ じゃ

131 :
白井がいなかったら0−3か1−3で日本が負けてた
サイドの攻撃が特にレフトが弱くてセンターが生かせなかった
個人的にはこれが負けた主因だな

132 :
結局72ミュンヘンの頃までの日本の監督はどれもこれも男も女も
まだまだバレーについての知識や戦法、育成はどうやったらいいのか、と。
暗中模索をしていた時代で当時はまだ、『この方法が一番だ』と見つけられずにいたんだろう。
それでも大松や松平などが金メダルを獲得して山田小島についてもソ連に次ぎ銀メダルを獲得していたから
一端に世間からは見られていたが、本当は限りなく素人に近いレベルの監督だったのではなかろうか。
素人か否かかは兎に角としてもこの4人は全て発展途上にいたのではないかって思う。
だからもしかしたら松平は72ミュンで優勝したときに
『日本の速い攻撃はキューバやブルガリアなどには真似することはできない』と
云ってたが、これも本気でそう思っていたのかもね。
76モンの頃にはアメリカ女子にハイマンが登場していたが、この時もバレー関係者の誰かが、
『ハイマンみたいな選手の登場は特例中の特例で今後はもうあんなにデカいのは出て来ない』って
云ってたが、これもそうあって欲しいとの願望で云っていただけで云っていた奴は何の確信もないまま
そんなのを適当に云ってただけだったのかもって思うんだよナ。
ところがその数年後にこの全てが外れてしまう事になった・・・・
で、日本のバレーは地の底に沈んだんだよ。
レベルが本当に低かったよナ、この頃の時代って。
で、北の金増福は男なんでないか? マルチネスは140位とんでいるんでないか wだもの。


133 :
WC81で高柳と吉田トレーナーの元日立勢がコーチのアメリカに負けて結果2位だった小島監督

134 :
このことを随筆家の半藤一利氏は
日本人は、そうなって欲しくないと思うことは、100%そうならないと思い込んでしまいそうなってしまった時の
対策は何もとらずに失敗するのだ、
と云っている。
あだしはこれにもうひとつ加えたい
日本人はこうなって欲しいな、と思う事は、100%そうなると思い込んでしまいそうならなかった時の対策は
何もとらずに失敗するのだ、と。
これは須藤吉野杉山大谷は必ず白井二世になれるだろう→なれなかった、というこういったやつですね。


135 :
>>132
そういうけど、しょうがないよ
先のことなんて誰にもわからないだろ?
何年も先のこと正確に見こすなんて
人間の能力越えてるがなw
誰もそんなことやってないだろ?

136 :
>>135そりゃそうだが、もしも〜〜なら、ってのがもう少しあの時あっても良かったんでないかって
あだしは思ったのですよ。なのに一刀両断で決めつけていたから。
>>133そのアメリカが日本に完敗したソ連に負けてくれたから日本はすれすれの2位になれた
という大会でしたね、あの時は。
だってあの大会の最終順位は1.中国、2.日本、3.ソ連、4.アメリカだったのですから。
あだしはきっと全日本の監督くらいになる人間ならばそれなりの経験や知識がある人がやってるんだから
少し先の事も我々素人さんなんかよりも良く分かっている人間なんだろう、という前提で見ているからそう
思ってしまうのかもね。
だって常に遠征して年がら年中国際試合を観てやっているんだからそんな現場を四六時中観ていれば
こうなりそうだ、とか普通の人より分かりそうなものじゃないか、て思うから。
素人じゃないんだから。


137 :
飯田がミスったサーブだけど、前衛狙いの緩い山なりのサーブだったな
あれが入ってても簡単に拾われて切り返されてたよ
それより次のローテで白井がバックに下がって万事休す
前衛に古川、松村、山下で、レフトアタッカーがいないから(笑
キャッチが乱れたらや山下しかいない
セオリー通りにソ連のブロックに山下がマークされて連続失点

138 :
ソ連のマッチポイントになって、日本がサイドアウト取って
松村が下がって生沼が前衛レフトに上がったけど
生沼にレフトは無理というもの
生沼のスパイクが拾われ、切り返されてゲームセット

139 :
まあそんなところだ
バレーの経験があれば分かりそうなことだが
素人は試合のビデオ見ても
飯田のサーブが、白井のローテが、生理になったメンバーだいてだの
バカの一つ覚えみたいに(爆笑)

140 :


どうでもいいけど、トリビアの書き込みだけが全然中身が無いわね(苦笑)。


141 :
独り相撲を高みの見物させていただいたわ(冷笑)
山田氏はショックも大きかったんだけどまだまだって年齢で亡くなった 大松監督も50代で亡くなった
松平さんも昨年暮れにあの世へ行っちゃたし、今年は米田監督も早死にされた
男子ミュンヘン金メダリスト選手も数人故人となってるし、バレーって体育館締め切って体に良くない球技なのかしら?って思ったけど、
いたいた小島さんご健在じゃない 御年おいくつかしら BSにも出られなかったそうね

142 :
昼3時半〜夜9時前まで ミュンヘン女子?に10数レス
休日とは言え、暇な方がいたもんだわ

143 :
>>141
小島さんは確か昭和5年生まれだったと思ったから、今年で82歳になったんでないかしら?
ということなら、ミュンヘンの時は42歳だったということになる。
あだしの記憶では山田さんは昭和6年生まれで松平さんは昭和5年だった筈。
松平さんは1月生まれで早生まれだから学年では松平さんが一等上でそのひとつ下に小島さん
そのひとつ下に山田さんて事だったと思うが。
AB全日本チームを作って日ソ対抗などで、A全日本3試合、B全日本3試合をやっていた時代があった、と
昨日あだしは書いたけど、そんなのをやる前には全日本メンバーを20名近く選んで日ソ対抗の6戦を
その中から12名選んでベンチ入りさせてスタメンを組むなんて時代もありましたよね。
で、1-3戦は日立中心で4-6戦はユニチカヤシカ中心で戦うとかって。
それで勝ち星が多かったスタメンが3大会での正式な全日本になるとかやっていたときもあった。
尤もその頃は、日ソ対抗の6戦を、全日本で全て試合をするという形式ではなかったときもあったくらいでしたから。
日立−ヤシカ−ユニチカ−関東組−関西組とかってやってた時もあったから。
>>141
日立体育館の中の空気はあんまり良い感じではなかった気がしたナ
どんよりとしていて。それで山田さんも米田さんも早死にしたわけでもないと思うけど。


144 :
半藤一利www
田舎の無教養なおっさんが読んでたりするよねw

145 :
だから70年代初頭の頃にこんなので日本は大会に出てやってたんだろうね
72ミュン−ユニチカ日立ヤシカから優秀な選手を集めて全日本チームとして出場
73WC−ヤシカ単独チームが日本代表
74世−日立ユニチカヤシカから選んだが実際は日立中心のメンバーで全日本(三洋から前田が入った)
75プレオリ−日立単独チーム(前田もいたか?)で出場したが韓国に決勝で負けてまさかの2位であった。
76モン−日立の選手9名に横山前田飯田を加えたチームだったが飯田は前年に現役を退いていたんでなかったか。
けど山田監督がどうしても飯田がメンバーに必要だと云いヤシカ本社や飯田の郷里の人達まで巻き込んで
飯田をメンバーに加えたんでなかったか。飯田は最初はコーチで出場ではというワンクッションがあって選手
登録を大会直前にして出場した。これはソウルの時の江上と少し似ているもんナ。
バレー界ではこの時相当な問題になっていたようだったし。引退して練習もしてない飯田がなぜ、とか。
ヤシカチームの選手でもないのになぜ、と。


146 :

山田監督はこのとき飯田の必要性をこんな風にマスコミの前で語っていましたね。
オリンピックの選手村にある宿舎は男女が別々になっていて監督の私でも選手らに直接会ってコミュニケー
ションを取る事はできないのだ、と。
メキシコ大会でそれは経験済みなので良く分かる、と。しかし経験豊かな大人の飯田君が代表メンバーに
加入してくれれば私の意が、飯田君から他の選手に伝えてもらえると思う。
なので飯田君を代表に入れたいのだ、と。
けどこれって何かとても可笑しなコメントだったよね。
だって練習する時や試合前の数時間は選手に会えると思うし他に何か本番前に選手とお話を頻繁に
しなければならない事などそんなにあるのかなって思ったんだよ。
他の国のチームも同じ条件でやっているのだし。それとも山田って人は常に選手達の部屋に自分が自由に
入れないと気に食わなかったのかナ?
当時飯田は30とかだったから大人だとか経験豊かって云ってただけであったんではないか?
けど飯田も当時すでに結婚が決まっていたと云うからそれでも山田にくどかれて五輪のために復帰したんだから
山田という男に相当魅力を感じていた、という事にもなる。それはそれでいいが。
飯田は72で金を獲れなかった、73でも。で金を獲るために復帰したという事も考えられますが。


147 :
山田という男に相当魅力を感じてたのはホモのトリビア。

148 :
>>140
同感
トリビアが桁違いに低レベルだわ
読むの時間の無駄だよ

149 :
いずれにしても68五輪の頃から74世の頃の全日本のメンバー選考は、日立ユニチカヤシカ他の
チームの優秀な選手を12名選びその中から本当に素晴らしい得点力がある6名をレギュラーにして
世界で戦っていた、と。そんな感じだったのだろうね。セッターとエースはいつも同じチームでやっている
方が上手く行くとか云っていたけど74世の直前に松田が怪我で負傷したときも最終的に日立の金坂が、
セッターを務めて日本は優勝したものの山田監督は金坂を代表選手にするかどうかを直前まで躊躇って
いたくらいだったのだから。金坂をセッターに起用するか否かで迷ったのは他にもセッターをやれる選手が
古田(ヤシカ)や矢野(日立)といたからだったのか?きっとそんなのもあったのではないか。現実にその松田が
怪我をして本番までの10日間でセッターを誰にして戦うか山田監督は相当迷って、古田のワンセッターで行くか
古田−矢野のツーで戦うか、金坂のワンセッターかと。で、最後に金坂でやろうと決めたらしいし。
と云う事はこの辺りの感じを見ると当時は女子も男子のチームに似た感じでメンバーを選んでいた、といえる
のではないかってあだしは思うんですよね。

150 :


トリビアがムキになってるけど、まるで読む気がしないわ。長いだけで中身がまるで無いんですもの。
頭もあんまり良くなさそうだし彼。


151 :
金坂はあの時は日立入社3年目の選手で日立には松田がいたので、国内の試合も国際試合もほとんど
出場した事がない若手の補欠選手だった。矢野も本来は打ち屋でメンバー入りしていた入社2年目の選手
だった。矢野は器用な選手で日立の練習中では時折山田監督からセッターをやってみろ、と云われて
セッターを練習中にやったりもしていたが、本格的にセッターを今後やる事はなかろうとその程度だったのではないか。
古田はまずまずの経験者であったが日立の選手でもなかったので日立の選手に世界選手権という大舞台で
トスをあげて戦うというのも本当ならあり得ない事だったのに松田の怪我で、金坂矢野古田にセッターという
大役を誰にするのかという候補が回ってきてしまったというのは、これも時代であったのか?
で、金坂をセッターにしたわけだったが金坂なんて山田監督は当初は12名にも入れる予定はなかったのだから
ほんとにそれでその金坂でやってソ連に勝って優勝しちゃったのだから時代だったという事なんだろね。
あの時は金坂が12名に入ったために加藤が外されたんでなかったか?


152 :
けどこんなのも1980年のモスコーの頃まであったのかナ?
小川の控えで日電の千葉とかかつてユニチカにいた塩川を抜擢したりしていたからね
その後は流石にこういうのはなくなったけど。
当時のセンタープレイヤーは良くこんなのでやっていたもんだとあだしはその頃から感じておりましたが。
これはやっぱり1980年頃の事だったか?
当時、小川と江上のコンビに微妙なずれがある、小川のトスに切れがない、と云われてた事があったが
切れは兎も角も江上と小川に遠慮があるなってのは試合を観ていると分かったもんナ。
その後セッターが中田になったら江上はとても伸び伸びとした感じでバレーをやっているように見えたし。


153 :
飯田のサーブミスは観客が吹いたホイッスルを
審判の笛と聞き間違えたというエピソードが興味深かったから
話が広まっただけで、そういう裏話がなかったら
普通のサーブミスとして終わってて、
そんなに問題視されることもなかっただろう


154 :
ホイッスルを聞き間違えたというのは話としては面白いけど
それだけのことだ
それなのに、視点がすりかえられてしまって
飯田がサーブミスしたから日本チームが意気消沈して
一気にソ連に引き離されてしまった
飯田のサーブが入っていたら、日本が逆転してただろうって
論調が広まってしまったね

155 :
だけどそれは違うね
仮に飯田のサーブが入っていたとしても
あんな緩いサーブじゃ簡単に拾われて攻め返されてただろうし
飯田がサーブミスして日本が意気消沈したようにも見えなかった
みんな最後まで心は熱かったよ
最後は日本がソ連のブロックに抑え込まれ
強打で逃げ切られただけのことだ

156 :
白井のローテも同じことだ
白井が前衛でスタートしてたらどうなってたかわからが
日本が序盤一気に突っ走ったかは疑問だ
白井のスパイクにソ連のブロックのタイミングが合ってきてたからね
逆に、白井がバックでサーブとスパイクで狙われてたけど
白井の守備が言われてるほど悪くなかった
だから白井が前衛に回るまでに大量リードされたわけじゃなかった

157 :
飯田もあの時はサーブのトスを上げた瞬間にこれはもうとても打てる態勢でない
打ってもたぶんボールは入らないだろう、と分かっていたが思わずそれを打ってしまって
ああなってしまったんだと云っていたよね、後に。
サービスエリアに入ったときから飯田の頭の中は混乱状態にあったのだろうナ
冷静な心でいたならトスを上げたとしてももう一度打ち直そう、と思えた筈だもの。
あとやっぱりそれが五輪の怖さだったのだという気がする。
魔が潜んでいたのさ
ってね。
あり得ないことが起きる=五輪という場では
しかしこれは全て選手の精神状態の緊張からそうなるのだ、という事。
特にセットカウントでも5セット目の点数でも日本はソ連にリードされていたから
それで焦ってそうなってしまったのだろう。
88ソウルの時のソ連戦の最後もソ連のドリブルだった。64の時の最後もソ連のオーバーネットだったし。
をかまのイトーが イタイのは常にあだしがかつてしたネタをコピーしている事
そしていつもあだし待ちであること。 www
マイペースでやれよ〜
真鍋スレでは今日は一発目にあだしがまたやってくれたから何も書けなくなったみたいだもんナ。w


158 :
試合の放送が終わったあと
ちょっとはまともなコメントが読めるかなと
バレー関係の掲示板とかチェックしたら
白井のローテが、飯田のサーブがってバカの一つ覚えか
リスカルも飯田も今見ると大したことないなんて
間が抜けただらしないコメントばっかりで
核心をついた書き込みは一つもなかった
日本のバレーファンはこんな程度かってあきれたね

159 :
あとは、生沼さんは今見ても美人だとか
これは否定しないけどね(笑)
早い話、日本が負けたのは力及ばなかったからだが
レフトをどうにかしてたら勝てたかもしれない
島影せい子がエースじゃ…
日ソ対抗と同じ戦法で勝てると、小爺ちゃん思ったんだろうが
甘くなかった

160 :
小島さんは白井をわざとバックから出したのかもって気がするんだよナ、あだしは。
だって白井はそもそもスタメンレフトで予定していた選手ではなかったのだから
分かっててバックレフトで出したのだとね。
白井は確かにばかすか打って決めていたけど信頼感は小島的にはなかったというのもあったんじゃない?
が、あの時は白井、白井で行って欲しかったと思うが。


161 :
あくまでユニチカの選手でっていうのが小爺ちゃんの考えだったからね
それこそ金メダルに手が届かなかった理由かもしれない
82年の世界選手権じゃ、それでメダル逃しちゃったね

162 :
そうなんだよね、小島さんて男は。
81WCの時もそうだった、あの時もエースの横山は右足を負傷していて本調子ではなくて
ジャンプなんてほとんどできなかった。痛めた足をかばうようにジャンプしていたくらいだったから
30センチくらいしか跳んでなかったんでなかろうか。なのにあの時も最後まで横山、横山でやっていた
もんナ。
そんなんで日立の杉山なんかを思わず出したりしていたが、杉山も経験がほとんどなかったがそんな横山より
確実にましなスパイクを打っていた。のに杉山先発にはしなかったんだよナ。
日本が勝つことよりも選手との関係や人情に重きを置くところが多々あったよナ、昔から彼には。
もしかして白井はあの時前衛から出してくれなかった事に恨みを持っていて73年7月に土壇場でユニチカ入りを
しないで日立に鞍替えしたのかも? よ。
嘘だけど w
が、あの時は白井は直前まで松村さんの実家で世話になっていたんだよな ?
何で白井は日立へ入ったのか、そして三屋も。
山田ショッカー毒矢に刺されてしまったかw

白井三屋共著で 『私が日立へ入った本当の理由』という自叙伝を出してくれないかね
須藤大谷共著で 『私が日立に入らなかった本当の理由』てのもあったら読んでみたいのですが。


163 :

小島ユニチカに超高校生級とか云われた選手で誰か入った事があっただろうか?
横山ひとりだけだったのだろうか。
横山はなぜユニチカを選んだのか
博多女子商業高校の監督と小島さんは横山が入る以前から交流があったのだろうか?
が、73年に横山がユニチカ入りしていなかったら78年頃から82年頃までのユニチカの国内の連勝記録は
なかったばかりか小島監督の全日本監督もなかったのではないか。
もしも横山が日立に入っていたら山田日立は73年頃から84年頃までずっと国内では無敵になっていただろう。
しかし横山が日立に入っていたら矢野さんなんかと一緒に78世の直後に引退していたかも知れないのだが。


164 :


トリビアさんの話が一段とつまらないんだけど、気のせいだといいんだけどね(苦笑)。



165 :
昔は東京や関東、東日本に好選手が多かったのよ 下手したら数少ない西日本の好選手も日立に獲られちゃう
東京中心の時代だったから、鍛えれば好素材の逸材が西日本にもいたかもしれない
今は逆、東京から好選手が高校時に九州にひっぱられてしまう
実業団も中京のデンソー、関西の東レに行っちゃう 久光製薬も構えてる
男子の日本鋼管、富士フィルムが廃部した時の状況になってきてる感じ

166 :

江上は東京の東村山出身で高校も都内の松陰高校で日立に1976年に入社したけど
こういった本当の意味で都内出身都内企業入社の全日本選手って江上くらいじゃないかな?
生沼さんは八王子出身の都内の三鷹高校卒だったがそのときすでに山田監督と知り合っていて
日立に入部したわけだから。
三屋は福井出身で八王子実践で筑波大へ行き日立だったが、筑波大は山田監督の出身大学(東京教育大)
だからこれも純粋にはならないもんナ。中田も練馬出身ではあったものの山田バレー塾の生徒だし素子も
八王子実践に行く前はバレー塾の生徒で中田と同じ感じだし。宮島は大宮出身−八王子実践−日立だから
江上に近い位置にいるが、八王子実践に入ったから???になっちゃうしナ。
江上の実家から日立体育館なんて本当に近かったからね
江上みたいな経歴を持つ選手って昔からいそうでいなかったのかもね、きっと。
吉田は埼玉の久喜高だったか?ああ小高も川越商業だったナ、金坂も千葉の習志野であったが。
吉田江上小高みたいな感じで地元高校地元企業に入社して全日本へってのは案外珍しい事だったのですね。
あだしなんて東村山にも川越にも小平練馬大宮にも比較的近い所に住んでいたからこういった事を敢えて考えてみた事もなかったんだが。

167 :

だが、日立のチームカラーは都会的な感じが昔からしたナ
洗練された、プレーをする選手が多かった気がした。
それに対してユニチカのバレーは、田舎臭いバレーだった。
ユニチカってチーム内で日立と戦うときなどは選手や監督が『都会のもやしっ子の日立なんかに私らは
負けない』と常に云っていたと聞いた事があったがまさしく両者の関係はそんなだったと思う。
68の頃の典型的なユニチカの選手といったら松村勝美選手で日立は生沼スミ江だったがそれ以降もずっと
そういったのは続いていたとあだしは思うから。
垢抜けた感じがしたんですよね、日立ってチームは
それが関係とていたのかどうかそこは良く分からないが日立は精神的に少し弱いところがあるチームだとも感じたしナ。


168 :
間枝権さん
毎日長文カキコしてないで仕事しなさい

169 :
>>165
昔とはいつぞや?
今とはいつぞや?

170 :
>>167
洗練された都会的なプレートはなんぞや?
田舎くさいプレートはなんぞや?

171 :
日立のバレー 長身スリムかっこいい
ユニチカバレー 泥臭く拾って粘る
高校時も出てた
八王子のセッター 私のトスで相手を引きつけてブロックを振る
四天王寺・大谷  うちらはカッコ悪いバレーやと思います でも負けへん

172 :


バカな男の代名詞、トリビア。


173 :
小島監督のバレーはユニチカ中心でも他のチームの選手を混ぜ、
短期で鍛え上げる、まとめるバレーだったと感じた・・・

174 :

>>173
でも、ペルーに負けたりして勝負弱かったわよ。
松村勝美とスモレーワのつかみ合いの喧嘩見たかったわ。

175 :
勝美ちゃん あんたら、決勝が延期になったから勝てただけやんか
      予定通りやったら、うちらが勝ってたわ
スモちゃん(の吹き替え) 松村さん、日程が伸びたこと相当根に持ってるようですね
             ソ連に負けて、相当、悔しかったんでしょうね

176 :
訂正しよう
スモちゃん 松村さん、日程が伸びたことを、相当、、根に持ってるようですねえ
      ファイナルで負けたのがー、よほどー、悔しかったんでしょうねぇ

177 :
勝美ちゃん あんたら、決勝が延期になったさかいに勝てただけ
      予定通りやったら、うちらが勝ってたわ
スモちゃん(の吹き替えの人)松村さん、日程が伸びたこと相当根に持ってるようですね
             ソ連に負けて、相当、悔しかったんでしょうね
映像なし(声だけ)<いてこましたろか!>

178 :
女は執念深いからね でも銀メダリストなんだから良いじゃない
山田さんもソウルの大一番でペルーに負けて決勝逃してメダルも無し 
小島監督とお相子

179 :
楽って言えば楽な時代よ
ソ連に勝てればいいんだから 今のバレーとは全く違う感じね

180 :
一国だけに勝てれば金メダルなんて球技今無いでしょ
卓球は中国の独壇場だもの

181 :

ヨーカドーに80年代後半頃に石掛って選手がいたけど彼女みたいなタイプの選手は
山田監督は日立に入部して欲しいとは思わなかったんでないか。ユニチカの小島さんは
石掛みたいなのは割と好きなタイプの選手だと思ったが。ヨーカドーにバレー部が創部されたときは
鬼の大松がヨーカドーバレー部の顧問になる予定だったとかって当時、聞いた覚えがあったが、
ユニチカはヨーカドーを自分らのブレーンチームにしようとしていたのか?
日立はダイエー創部の時に完全にダイエーを日立のブレーンチームにしようと云うのがありありと
見えたが。
>>175
アラブゲリラの襲撃事件でバレーは男女とも決勝戦の日程があの時はずれたんだよナ
で、女子は負けて男子は勝った。
確かに選手にしたら予定された日に試合を行えなかったというのは集中力がそれだけで失う事となってしまい、
試合どころではなかったのであろうと気の毒に感じるが、ソ連もそれは同じだからつべこべそれについて云う
のはスポーツマンとして可笑しいもんナ ?。
松村さんはあの時、銀メダルなんか私はいらない、って云ったんだよね
銀なんてビリと一緒だから、と。


182 :
他にも山田監督は、ヨーカドーに入った益子やユニチカの本郷について日立入りを希望していたんでは
なかったか、とバレー関係者の間で囁かれていたようだったが、あだしが思うには山田監督は
益子も本郷も山田監督はそれ程欲しいとは思っていなかったと思うのですよね。
この二人については周囲が作ったお話だったのではないかって感じたもんナ
山田はおそらく益子を採るだろう、本郷辺りを今年は狙っているんでないかって。

183 :
八王子実践→日立で広以降は間に合ってた 唯一妹背牛の吉原か
吉原の先輩諸氏の中にはユニチカに入った選手もいた
素子、高橋ゆ、福田、多治見、江上の後輩、藤田 あとは扇城ぐらいか
備前はダイエーに入ったし、このころはもう山田さんはいなかったんだろう
ダイエーは大型選手を集めたが監督がアメリカ人のセリンジャー氏
博多女子の坂本なんかもダイエーに入った

184 :
女子全日本は単独主体で行くべきか男子同様選抜で各チームの優秀選手の選りすぐりで行くべきか
と云う議論が68以降しばらく続いていた時代があったが、この2つの考え方の他に、と云うかベストの
考え方がもうひとつあったと思う。それは世界で勝てるチームを作る事だから単独か選抜にするかは
その時々でその都度変更して行けばいいのではないかって考え方。そうだそもそも論で云ったら
どちらがいいか悪いかなどではなく折衷法が一番と云う事になる。
こういった考え方を早く協会が打ち出せなかったのが悪かったんだと思うけどどうか?
小島山田にしたら、自チームが強くなって自チーム単独で世界に出てそれで優勝、金メダルってのが
一番いいから単独か選抜に拘ったのだろうが。
旧日立体育館の壁には75.6年の日本リーグで日立が優勝した瞬間の大きな写真が飾られていた
写真パネルには『世界一のバレーボールチーム』と記されていたのだが。山田(小島もだったろう)は
その写真を毎日見てまた日立中心の全日本を作って世界で金メダルを獲ってやろうと思っていたんでなかったのか?
が、78年以降は全くダメだったよナ
ダメだったのはまだ単独か選抜かなんてこの頃も云っていたからだとあだしは思ったもんナ。
単独に拘るから、優秀な高校生の引き抜き合戦が激しくなっていたんでないのか?
とおもう


185 :
>>184追加訂正
『世界一のバレーボールチーム・日立武蔵』に
富士へ入った須藤は八王子実践だったけどあの時須藤の件で日立と実践でなんやかんやあった後
数年間は八王子実践からは日立へ行かなかった時代があったでしょ。武内は実践だったのか?
とすれば5年目でやっとそれがとけたという事だったんだナ。


186 :
トリビアって、誰も聞いてないのにタラタラコメするからウザいわね。
まとまり無い長文で疲れるし、語彙が乏しいわw
山中先生の中2の研究課題文の方が数倍役立つわね〜w

187 :
あだしの昔話をもっと聴きたいなって人がまた幾人かここに沸いて来たようですね。 w
あだしのレスを元日立の選手や飯田前田横山小川水原なんかが読んだとしたら
大爆笑をしているんでないのか?。
大谷さんがロス五輪のために日立で合宿していた時は新しい体育館になっていたのかナ?
中田それに素子なら旧体育館で練習した事があったと思うから、そのパネルは毎日見ていただろうから
知ってると思うけど。


188 :

どうせトリビアなんて日立体育館の2Fの隅っこの方で一人暗く練習見学をしていたネクラなバレヲタ
だった癖にって をかまのイトーは前にこのあだしに向かって云ってたことがあったけど
それに対してあだしが、日立体育館では一般の見学者は体育館の2Fに昇って見学する事は許されていませんでした、残念、と
レスして以降は一切これを云わなくなってしまいましたね。 w
どうして? をかまのイトーって山田監督のお許しを得て日立体育館でボール拾いをしたんだとも云ってた事が
あったから日立体育館へは行った事があったのだろう。2Fへ昇れなかった事は知らなかったのかも知れないが。
けど旧日立体育館なんてそれほど広い体育館ではなかったからボール拾いなんてする必要もなかった、と
あだしは思ったんだけど。?
1Fの椅子に座って見学をしているとたまにはボールが跳んでくる事もあったが、そんな時は近くにいる若い
選手にボールをころがして渡してあげた、って感じだったもんナ w
まさかこれをボール拾いをやらせてもらったとかって をかまのイトーは思っていたのか? w
気持ち悪い奴だわナ、をかまのイトーって、本当に。
あだしは日立体育館で昔見学をしたって事を自慢してここに書き込みをしているわけではないのですから。
分かるでしょ、それは。
あだしの書き込みを見れば。


189 :

来週は72ミュンヘンの頃のお話をやる予定ですから をかまのイトーも良く
予習をしておいて下さいナ。
小島スレって云ったらやっぱりミュンヘン大会だもんね
だって小島さんて五輪の監督としてはこれっきゃ出てないんだから。


190 :
小島さんがミュンヘンに全日本女子の監督として出場することになって決勝でソ連に負けて2位に
なって日本に帰国したときは、バレー関係者の間では
小島孝治全日本女子監督は、船山と山田に勝ち松平とギビに負けた、と云われたものだった。。。。


191 :

で、ミュンヘン後はユニチカは松村や山下島影はみんな引退してして日立も生沼さんが引退したが
ヤシカは飯田がいたからヤシカだけチーム力が落ちなかったので73WCの代表をヤシカ単独で
日本代表としての参加が決まった。その後は引退した白井が日立に入部したので今度は日立の黄金期が
やって来てユニチカ、ヤシカが衰退していたが、この頃って半年単位で国内のトップチームがめまぐるしく
変わっていたんでないか。が、そんなのも74年の夏ごろまでだったか。
白井が日立に入ってからは国内では混戦状態にならずに日立が本当に強かったもんナ。
74世で日立を中心にした山田全日本になって以降はヤシカもユニチカも消えてしまっていた気がした。
そういえば72年頃だったと思うけど女子にも猫田って名前の選手がいた気がするんですが、
をかまのイトーちゃまはこの人知らない?
猫田裕子って名前だったと思うけど。
全日本にも何度か選ばれていたんでなかったか。


192 :
が、この1973-4年頃って女子よりも男子の方が色々な事件と云うか問題が多かったんでないか
先ず、ミュンヘンで金メダルを獲得した男子のメンバーがそのお疲れ様慰労会で芸者をあげて
呑んでいた、そして芸者と一緒にダンスを踊っている写真を週刊誌に掲載された事、また嶋岡選手の
手形やサインを少年マンガ雑誌に掲載されそれがアマチュア規定に違反するのではないか
という事でアマチュア法違反の男子バレーチームと社会問題になった。またその後にエースアタッカー
だった大古が鋼管からサントリーに移籍した事でサントリーが大古を引き抜いた、という問題でも
世間を騒がせていた。松平監督から小山監督に監督が交代した刹那、その小山監督が『大古の態度が
全日本のエースとして相応しくない』と12名の代表から外してその事も社会問題にまで発展していたし。
これも結果は74世で代表に選ばれた新人の田中幹康が腕を故障して出場できなくなりレフトスパイカーが
横田佐藤のみになったので大古が再登録する形になって大古が全日本を離れた期間は数ヶ月間だったのだが。
この問題も当時は国民からかなり注目を集めていたんでなかったか?
この時はあの松平さんも相当吼えていたよね
『エースは他の選手と違って少々異端なところがあって当たり前だ、それを上手にまとめて行くのが監督の
役目だと。それを小山君は監督しては絶対に云ってはならない事を口に出して云ってしまったのは何たる事か』と。
ミュンヘン後の2年間はこんな問題が次から次へと起きていたと思う。


193 :


トリビア以外誰もいなくなったわね。気色悪がられたのね。


194 :

この頃(72年から74年)の時代の日本の社会って今なんかよりもずっと健全だった、という感じがする。
これは一般の人々が健全だったという事ではないのだけれど。
一般の人々や、世論が健全な事を支持する方向にすぐ動いた、と云ったらいいのか?
だからミュンヘンで金メダルを獲得したバレーボール男子のアマチュア違反に対して世間は少しいい
成績を獲ったくらいで若いスポーツマンはそんなに浮かれてしまうのは如何なものかと云った論調になり
大古白井がチームを移籍したことに対しても、あれはきっと多額の移籍金が選手に渡った筈だ、と憶測や
推測がまことしやかに囁かれ世間にそんな噂が飛び交ったのだと思う。
男子バレーボールチームの人間らはみんな20歳以上の人間だった筈?なのに芸者とダンスを踊った
くらい本来ならば当時としたらどうって事はない事だった筈である。
それをアマチュアとかスポーツマンという言葉を持ち出してその行為に対して集中攻撃をしていたのは
やっぱり時代だったのだろう。
今の全日本選手は流石に芸者遊びなどしないと思う。それは今の時代は一般的にそんな事をして遊ぶ
大人はいないからだろう。しかし70年初頭の頃はこういった遊びをする大人は本当に多かった。
のになんでこんな文部省推薦みたいな建前が社会に支持されたのだろうか?
それにその芸者らとダンスを踊っていた写真の掲載も週刊誌の記者が勝手に撮影し、無断で週刊誌に載せた
ものらしいので全日本のチームが迂闊だったというものでもなかったのだと思う。
今の時代なんかだと国民もこういったマスコミがするやらせなどに対して免疫があるが当時の国民は
こういうのに不慣れであったからきっと大きな騒ぎになってしまったのであろうナ。


195 :

あと当時て異端な物や人を社会はすぐに排斥するって風潮があった気もするもんナ
少し生意気そうだ、とか日本人らしくないとか威張った感じに見えるとか
こういった選手はすぐにヒールとして叩かれるってのはバレーに限らず野球や他のスポーツ等にも
あったんでなかろうか?スポーツに限らず芸能界などでもあった気がするし。
こういうのは全部時代だったと感じるもんナ、あだしは
大古や白井は目立つような事ばかりしていたしいうのもあったと思ったがその存在自体が日本人離れして
いたので特に叩かれたのだと思う。白井なんかは特に朝鮮の人だったから
そしてその事は皆に良く知られていたから。
当時って今なんかよりも日本人は一般的に在日朝鮮人の事を差別的な目で見ていたところもあったしねぇ


196 :
松平さんやその一派だって女子バレーの山田さんもバレー界から排斥と言うより排除されましたよね
それが90年半ば もう20年以前のお話と書いてもいい 
  掘り返さなくてもいいと思うな  
松平、山田にミュンヘン女子コーチ当時ジュニア女子担当の佐藤氏だったのが象徴的 小島外しって印象はぬぐえない
日立、ユニチカが協力して全日本女子を作る気なんてさらさら無かった
選手も1チームに偏っていた感じだしねえ・・・

小島先生の話を書くスレッドなのにねえ・・・

197 :
>>196
をかまのイトーは何まとまらない事かいてるの w

198 :

白井は1973.7月にまたバレーをやりたくなったと云って復帰をしてバレー界のみならずに世間をにぎわせた。
結果として古いバレーファンの皆さんは知っての通り日立武蔵に入社した。が、日立に入るかユニチカに
するか白井も相当迷っていたのだろう?この時は白井は国内では日立、ユニチカ、ヤシカからも家に入らない、
かと声がかかっていたそうだったから。韓国と北朝鮮からも声がかかっていて白井はバレーの事で韓国と
北朝鮮まで行ったらしいし。
白井は日立に結果的に入社するのを決めたわけだが、日立入社が決まる1週間前頃にはユニチカの松村
の家に何日間か滞在していたと後からあだしは聞いたのだが、この事だって小島監督がそれを知らなかった
筈はないですよね?
白井に直接会ってお話をしたかどうかは分からないが。小島さんも白井がウチ(ユニチカ)に来るって云う
手応えは充分感じていたのではなかったか?なのに日立へ行く事に決まってしまった。
この時小島監督は、白井がバレーを出来ないようにしてやる!!と云ったとか?云わなかった?とか
当時云われていたが、本当にこういうのも怖いよナってあだしは思ったし。
怨念って云うのか、こういうのを。
メラメラメラ〜って 魔太郎か w
それまでも山田とは合わなかった小島だったのだろうが、これが決定打になってしまったのかナ???
ヤシカは飯田が船山監督に『ビックは大陸的な性格で我儘いっぱいな女の子だからウチでは彼女をとらない方がいいと告げたらしい』
それで船山監督がビック獲得にそれほど積極的にならなかったのかは不明ですが。
                             ト〜リ〜ビ〜ア〜♪


199 :


トリビアの話って、壊れたレコードみたいに同じようなこと繰り返すだけなのね。



200 :
松平、山田、佐藤の三者会談に小島さんを加えなかった、、、。 大谷を卒業させた年に四天王寺を春高2度目のVに導いた佐藤氏は東洋紡に移籍。
  東洋紡は日立と縁の有った某高校の卒業生も所属していたチーム。 同じ大阪の繊維会社で伝統のあるユニチカに追いつきたかったはずだと思っていた。
  同年、異例の就職浪人した大谷を山田氏は日立以外の選手でロス五輪のレギュラーに抜擢、先輩格の杉山加、同期の宮島、廣は補欠メンバーと言っても良いくらい大谷に対する当別扱いの感は否めなかった。
これらからなんとなく感じられるのは山田氏が大谷を日立に欲しかったか、絶対小島ユニチカに入れたくなかった選手だったのだと感じる。
ヤマダ、コジマ、山、小交代全日本は途切れ、山田監督の全日本一強時代が続いた。 ソウルではカネボウに所属していた大谷はほっそりしてパワーは無かった。
山田氏はブロックを買ったが4年後の五輪に大谷を選ばなかった。
山田監督スキャンダル追放劇後すぐのアトランタ五輪では小島総監督。 日立の監督に返り咲いた米田氏が 
「確かにで守備はいい陣容だが、なぜ日立の福田を使わない。前衛でドカンと打てるアタッカーがいない」と吠えた。
日立から選出されたのは多治見だけ。サイドアタッカーはユニチカの佐伯、ダイエーの山内、NECの大懸、星野らだった。ユニチカの中西が主将。


201 :
同期の九州の名門校同士でアタッカーとして注目された高柳(中津南・日立)横山(博多女商・ユニチカ)が好例だと思うんです。
高柳は春高優勝時、中津南高のエース。 一方、春高で大砲と期待された横山は足の故障で2回戦敗退、しかし総体で全国優勝してる。
卒業後、入ったチームが日立の高柳はヤマダジャパンの日立で補助アタッカーとしてレギュラーで金メダリスト。 横山は控えで喜び半分の金メダリストになったと感じてしまう。
4年後のコジマジャパンの看板だった横山がエースの時は高柳の名前はもう聞かれなかった。 山田さんはロス五輪を見据えて若手育成、スカウトに奔走していたと思うんです。
モスクワ五輪前年のプレ五輪でキューバ、ロシアを最後は圧倒して優勝代に立った横山主将は、はにかみながら万年の笑みでジュリスマイルと呼ばれた。
当時の事情を知ってる関係者、ファンも横山を心から祝福しただろう。

202 :
コジマ監督が横山、小川、水原、広瀬を擁した時の日本のバレーはワンタッチを拾って切り返すのが特徴だった。
ロシア、キューバのブロックは高くドシャットもあったが、拾って、拾って、リバウンドを切り返せば守備の悪い相手には勝てるバレーボール。
ただ、守備の良い中国、和洋折衷バレーのアメリカには勝てなくなってきた。
当時ユニチカの選手とフジテレビの関係者が一緒の場を偶然見たので、元ユニチカの面々も解説をしていたんだろうが印象は薄い。
歴代、生沼さん、荒木田さん、三屋さん、唯一NECの佐藤伊知子、中田、大林解説&吉原と日立の元選手が解説者になってる。やっぱり都会的なんだろうなと感じる。
生沼氏は小島日本のレシーブに声を荒げて盛り上がった日中戦、横山VS郎平対決だった。 私はレシーブ、ラリーを得点にした小島バレーが好きです。バレーボールの醍醐味が味わえるって言うか。

203 :

ここって最近、長文が流行ってるのね
結局何が云いたいのかが良く分からないんだけど。
こういうのが無駄に長いって云うのでしょうナ
オチが無いんじゃやってらんないぜ。


204 :
そんな負け惜しみを平気で書くんですね。じゃあね、元祖長文さん。

205 :
この程度でヒス起こしていたらここではやってらんないぜ w
をかまのイトーちゃま!


206 :
でもねえ、いくらなんでも大懸がレフト抜擢のアトランタは無理があったといわざるを得ない。
彼女が3年後の99WC時くらいの小技が有り名実ともチームの中心だったら話は別だが、シンデレラも駆け出しの新人。
佐伯も高さが無きゃインドアじゃ通じないと悟ってビーチに転向した大会だったしねえ。。。
中西はバレーだけが人生の全てじゃ無いって感想を言いつつも、精神的にも日本は小さかったと認めた。
結果、米田氏の予言通り惨敗。 日本女子バレー凋落のきっかけだけが残った。 

207 :
ヲかまのイトーちゃまっていっぱいいるんだね。別にヒステリックになってないですけど。
こう書いちゃなんだけど、小島さんは生沼、江上、三屋さんなんかレギュラーで使ったのに
山田さんはお返しに、日立の練習風景をユニチカの選手にご披露したって感じのは私だけかな。

208 :
山田監督は1976年のモントリオール五輪前頃に横山は全日本のレフトエースとして特別私は期待はして
いないみたいな発言をそういえばしていた事があったんだよナ。横山と同期の家の吉田もかなり成長して
きていて吉田のレフトスパイクも世界で通用するしって云っていた。この発言は失言だったよナ。
確かにこの頃の吉田はバレー選手として相当力をつけていたが、それはチームに白井や前田がいたから
で、マークを外してもらえて決める事ができたがそこまでの選手でしかなかった。
その証拠に78世での吉田のスパイク決定率は30%そこそこだったのだから
しかし横山のその大会での決定率は45-6%をマークしていた。で、吉田もそこで自分はもう世界では通用しない
という事を悟ったのであろう。それで引退を決めたのだとあだしは思った。
吉田矢野高柳も一緒に引退する事が決まり残ったのは江上只一人でこれでは日立を中心にした全日本は
組めないだろうと今度は山田までが監督を辞任する事になったのだろう。
なので、山田の横山不用論は失言だったのだ
今更横山や小島に頭を下げるのも厭だしキューバは強いしって。www
で負け犬逃亡したんだろうナ。
それで80モスクワ監督は諦めその間はどうせ世界で勝てないだろう小島に監督を任せて小島にその責任を
取らせて自分は84を目指そう、と自チーム強化に力を入れたのだと思うんだよナ
これが本当!!で正しい
なので>>201の分析は間違ってはないが素人分析の域を超えてないと云ったところだ。
いかにも をかまのイトーらしいもんナ w


209 :
っ満面の樹里スマイルって訂正します。

210 :
白井さん以降も小島さんは日立のセンターを買ってレギュラーにしてんのに
山田さんは自分の選手じゃないと気が済まなかったかんじがしました。
ただ、山田監督の一存だったのか企業意識が強かったのかは知りません。
ですから日本女子バレーが凋落した02ぐらいも一実業団全日本があったし、ソウル前は完全に小島山田氏に亀裂が入っていたのは事実?でしょうと思う。
ダイエージャパンを小島氏が率いて、日本の選手は実力が劣るとか言われたらしい。 これも山田さんが日立の選手を出したくなかったのかまでは知りえない事ですね。

211 :
シドニーも葛和さんよりNEC優先のチーム事情があったと感じたんです。
新人の竹下がいきなりセッターになり、3年半かけた大型チームのエースは大懸。
控えに杉山祥、高橋みもメンバー入りしてOQT前に練習マッチでキューバに勝ったとテレビで宣伝。
小島さん現役監督時、ユニチカは四天王寺の監でさえ東洋紡へ行くなど環境は日立より厳しかったはずです。
松平氏がばらばら素材(選手)を集めて一品のチームを作り上げる小島さんって言ったか書いていたが、フンと思ったものだった。
山田氏は、松平に協会も女子バレーに奮発(お金)していただきたいですなと佐藤ジュニア監督(四天王寺監督、小島さんの後輩)前で語っていた。


212 :
佐藤伊や山下みたいな小型ゴムボールが国内で活躍しちゃったからしょうがないお

213 :

けど山田がビビッて逃げ出したモスクワ五輪もその大会直前にソ連のアフガニスタン侵攻がきっかけと
なってアメリカ、日本、中国は不参加となりモスクワ大会の女子バレーの戦いはソ連や欧州そして
キューバのみでの優勝争いとなり優勝候補だったキューバも結果的にはこの大会ではまさかの5位で
優勝は当時日本が絶対に負ける事のなかったソ連だったからなんとも後味の悪い大会でしたね。
小島監督や樹理はこの大会の事を欧州選手権みたいな大会でそれに日本が出ていれば絶対に
日本が優勝した、と云ってましたね。が、日本が出るという事になったらアメリカや中国も出たと思うので
そうなると日本が優勝できたかどうか分からなかったとあだしは思ったんだが。
しかしこんな事になるんなら山田も日立中心のチームで全日本を組んでエントリーだけでもしておけば
良かったと思ったのではなかろうか? w
そうなるとセッター本島の対角に青木、センターは江上−金子でレフトは森田−早坂(村田)辺りになったのか?
兎に角、ビビリの山田は損をした、と自分で思ったのではなかろうか?
ああこの時すでに三屋は全日本のセンターでデビューしていたから江上対角は三屋だった可能性も考えられたわ。
しかし三屋の抜擢は小島さんがしたので山田だったら抜擢したのかどうか?
レフトには富士の須藤もいたが須藤もこの大会前頃には辞めていた感じになっていたしね
と云う事はやっぱり山田は監督をやらない方が良かった、と云う結論になるのか? w
        ト〜リ〜ビアン♪
しっかし をかまのイトーの書くことって本当にいつもつまんないもんナ


214 :

78世で日本が決勝で(準決勝リーグでも)キューバに0-3で負けてこの大会で日本が2位になって
山田らが帰国した直後に山田は、あのキューバに勝てるチームはこれから25年間は出て来ないだろう
と手記で発表したから山田はこの時は相当キューバコンプレックスに陥っていたんではなかろうか?
本人はこのときはかなり冷静に分析してそう書いたのだろうが、本気でそう思っていたのだろう。
なので自分はばっくれてユニチカの小島に全日本の監督を譲った。山田はこの時、
ユニチカの小島が作る全日本チームになどあのキューバを叩ける筈はないって心の中で山田はきっと
馬鹿にしていたんでないか。これから小島には地獄が待っている、と。
しかしその小島が全日本チームを結成後の2年目のプレ五輪でキューバを破ったからね。
これにはあだしは天晴れ!!だったもんナ
良くやった小島、樹理と。
全日本のピンチを良くぞ救ってくれましたって。
この時の小島の本当の勝負はキューバではなく山田だったんじゃないかナ?って今でも思うんだよナ
ざまぁみろ、山田って小島が云ったかどうかは知らないが、この時は小島はそう思っていたんでなかろうか。


215 :
まっまっまさかぁ〜 あのチビデブ全日本チームが褐色のゴムマリ軍団のキューバをやっつけるなんて〜
ってプレ五輪をどこかで観ていただろう山田は思ったんではなかろうか?
あの時の日本のメンバーってセッター小川の対角に水原、センターは清水と池知でレフトが横山吉永だった。
江上は腱鞘炎か何かでベンチだった。しかしあの時の日本チームは良く拾ったもんナ
池知なんか本当に守備が下手だったのにユニチカの横山水原に引っ張られて本当に良く拾ってた。
小島さんも優勝後のインタビューで日本はまだまだ拾えますって云ってたね
まだ6割の出来だって。その後、吉永が引退して広瀬がレフトに抜擢されたら本当にもっと日本は守備が
良くなった。

216 :
77WCの中国のベストメンバーって、セッターは孫晋芳、レフトは楊希と張容芳、ライトとセンターは誰だったの?曹慧英と陳招梯だった?

217 :
>>208
でも、そこまでしか書かないあだしさんって素人の域同然じゃないか?

218 :
>>205
オカマはお前だろ?
もう一人同じようなのが湧いてきたな
トリビアのカマ友か?
昔話大好きで
つまんねー長話を披露したくてウズズズしてるんだろ

219 :
>>216
陳国斉 万黒彩 雲竹斉 万毛 珍毛 許根

220 :
スレッドタイトルが小島監督
だったら眞鍋か全日本女子スレに行ったらどう?
小島監督のリバウンドバレーを眞鍋氏も見習うべきだと考えております
優勝したブラジルと戦って優勝国との差は歴然とした感はあるでしょう 大型化を目指すのだから
ディグは素晴らしかった 今度は加えてシャットされたボールをフォローして切り返すバレーが出来れば金メダルも夢じゃないと確信してます
大いに小島イズムを勉強する意味は有ります これが大阪のバレーボールの神髄でしょう

221 :
>>217
それ以上は何も無いから書かなかっただけ
何も無いからそこまでのお話というわけw
>>218
あだしはそういったつまんないのは相手にしないから
あだしの仲間になんてしないでくださいナ。
あだしとはレベルもランクも違いすぎるだろ
あだしが山田を少し批判するとすぐにレスが入るのはなぜなんだろうか?
これって昔からなんだよナ w


222 :
>>219
そんなことで読み手が面白いと思ってるの?
話はズレるけどメキシコ五輪の全日本のユニフォームはオレンジでした
ダイエーが出来た時の名前もオレンジアタッカーズだった 
日立からの分家、暖簾分け的要素十分のチームだと感じたのもお覚えております
ここに小島ミュンヘン五輪の佐藤コーチが東洋紡に行った事情をプラスするとなんとなく・・・

223 :
>>221
2chでそんなモッタイ漬けたこと書かなくても良いでしょうと感じる次第でありまして
つまり、その程度、素人の域であるとの自分の長文書き込みへの判断をしてるのでありましょう 

224 :
>>223
あだしはあだしの知っている事でここで最大限書いても良さそうな事のみを
書いている。下品な事や推測で誰かを傷つけたりしたら問題だからね。
モッタイ漬けてるわけではない
ところで、そんな事を云うあなたはあだしっから何を聞きだしたいのかナ?
あだしがそれを聞きここであだしが書いても良いと判断したら忌憚無く書きますよ。


225 :
>>218
トリビアが言い訳するほどの御方登場!
ささ、みんな頭が高いよ 頭をお下げ へへい ご無礼を平に平にご容赦をば

226 :


結局、トリビアは低レベルなのを露呈しただけのスレでしたね。お疲れさん(苦笑)。



227 :
○田、阿保田、馬鹿田だと散々こきおろした方が
人の気持ちを傷つけるレスはしないだのとのたまっておりましてよ
笑っちゃうわよ

228 :
鬼の大松と言われた日紡貝塚、東京五輪金メダル監督からチームを引き継いだ小島孝治監督
  名門四天王寺高校を何度も全国優勝させた実績、粘ってひらうバレー、大松監督以上のスパルタ指導も見逃せない
が、なんとなく親しみの湧く人間味もうかがえたと監督だったと思っている
同時代に日立・山田監督がおり、逸材を揃えたチームの影に隠れてしまった悲運の名将とも言える
最後の五輪総監督となったアトランタは山田氏がバレー界を追放された直後で、もう少し時間が必要だったんじゃないでしょうか?
大砲山内、セッター永富を軸に小島バレーに鍛えられていたら、また結果は違っていたかもしれない・・・

229 :
トリビアは山田の茶飲み友達だったらしいよ。二人でよくお茶を飲みお喋りしたらしいwww

230 :
何か知らないけどねえ、鵜飼邸でお肉も御馳走されたんですってね
もう困っちゃうわ

231 :
花やしき側のホルモンに酎ハイで十分よ 浅草行ったらホルモンに酎ハイよ
他人のお金だったら今半のすあぶしゃぶですけど、若い子にはホルモンに酎ハイの美味しさを知って欲しいわね

232 :
1966年8月6日 日紡貝塚、ヤシカに敗れ国内練習記録ストップ
松村って一度、東京五輪後に日紡辞めていたんですってね
金メダリストの河西主将も観戦 悔し涙に濡れる
女史バレー激動の時代から6年後にミュンヘン五輪監督になるべくしてなった小島監督
私、浅草のТ八のフライでビールが好きでしたわ じゃ

233 :
失礼 連勝記録ストップ

234 :
あら、トンカツ食べたくなったわ、エビフライも卵の乗っかったハンバーグも
水原さんと小川さんとお酒飲んだのは私よ ほほほ
女性もお酒飲む時代だって言われていた当時だったから 小島監督も知っていたのか分からないけど
二人とも十二分に大人でしたものね じゃじゃ

235 :

小島監督ってチビデブ専ってイメージがあったが、1970年初頭の頃には誰よりも先にクラボウの白井を
全日本に抜擢した。また1979年の暮れに行われたアジア選手権では筑波大学の三屋177も
『彼女はなかなかええジャンプをしておる』と江上の対角でデビューさせた。
1980年の秋にも当時中3で山田バレー塾の生徒だった中田176を全日本のメンバーに加えた事もあった。
これら3人の選手の抜擢はどちらかと云うと山田好みのタイプの選手でなかったか?
中田なんて山田の教え子だった選手であったし三屋も山田の出身大学の生徒だったのだから。
白井も代表に抜擢された時はまだクラボウの選手でユニチカへ来るはずもないという事も分かっていたし
中田も近い将来には日立へ入社するであろう、とそんな状況であったにも拘わらずそういった事を全て
取っ払い小島監督はこれらの大型選手を自分が監督でやっている時に将来性がある、と。これからの
全日本のために、と選んでいたのは小島監督が本当に日本女子バレーを強くするため、という事を誰より
も人一倍考えていたからではないかってあだしは思った。
しかしこれら全ての選手がその後日立へ入社したのは、小島監督にしたらやっぱり少し淋しかったのではなかろうか?
白井も三屋も全日本監督と選手ということでそこそこなコミュニケーションも持っていたのに、と。
中田はどうせこの子は山田の下でそのうちバレーをすることであろう、と思っていただろうが。


236 :
山田の茶飲み友達www
本当は和服姿の山田のグラビア見てRーしていただけのトリビア。

237 :
ユニチカに来ていた名門校に成安女子(現・京都産大附高)があったが、
南元校長監督は、小島氏に「お前んとこはちっこい選手集めるの好きやな」と言われていた
  第9回春高1回戦 成安女子ー博多女商(現・博多女高)は15−8、16−18、16−14で成安が勝った大激戦だった
大型化に成功した成安は2セッターで11回優勝、ユニチカ門下だった博多女商も8回優勝校
白井は成安のバレーを見て、セッターを前衛でレフトで使ってるんですよ。実業団も高校バレー見て勉強しなくっちゃと語っていた。
日立・山田監督の言っていたいわゆる谷間世代だったが、両校からユニチカ入りした選手は多かった
山田氏は西日本では名門・就実(岡山市)と縁を持っていたようだ 他、中津南→扇城、妹背牛商、三田尻女子(現・誠英)はユニが日立同様だった。

238 :
小島に対して山田は、その選手選考や抜擢の動機に何か不純な物を感じたんだよナ、あだしは。
78世では妹背牛の吉野を12名に入れた、83アジアでは四天王寺の大谷も
そしてこれは自分の利益や欲望のためって感じではなかったか?
日立を強くして日立中心の全日本を作り、その監督として山田が良い思いをすると云うー。
吉野なんて日立に入社したが2年後に小高が日立へ入社したらもう吉野に飽きてたし w
良いと思って入社させた選手だったら最後まで面倒を見ればいいんだけれど、そういう努力は一切しない
んだよナ、だから何か、この人は冷たい無責任な人間だと云うイメージだった。
素材第一で入社させて後は本人の努力次第だ、て思って割り切って監督をやっていたのかも?山田って人は。
一方の小島監督は入社時は ???でも俺が面倒を見れば案外一花咲かせることができるかも?と
採用してたと云うことだったのか。
だね


239 :
第7回春高で大阪バレー界に衝撃が走った
創立3年目、平均身長159CMの泉州(現・近大泉州高)が硬い守備力で全国初出場・初優勝してしまった。
大阪女子高バレーと言えば東洋の魔女の故郷・四天王寺だった通説が崩された
泉州を優勝させた小田監督は教え子を連れ、埼玉県のヨーカドーの監督に就任することになる
成安女子の選手や四天王寺の選手までヨーカドーに進む時代になっていく
ヨーカドーは近畿の氷上ともパイプを持っていた
成安の佐伯、鳥居らがまたユニチカに進むようになったのはヨーカドー廃部後だと思われる。
  この二人はアトランタ五輪に中西(博多女商、横山以来2人目の五輪代表)と選出される
結局、最後まで現場の人で有りつづけたのが、小島孝治監督その人だった。

240 :
失礼 イトーヨーカドーが廃部したのはアトランタ後でした。 大松さんも創部当時いらしゃったとか驚いたが、急死なさったそうです。
最後は氷上、共栄の選手主体だったですね。
デンソーの井上(氷上)、東レ期待の堀川(共栄)も進んでいたチームだったかもしれません。

241 :
佐伯、鳥居の時代も普通にヨーカドーバレー部は存続してましたけど。


242 :
>>238
っていうか当時、この監督は10年に1人逸材を育てればよいとの考えを持っていたんですよ
15歳から24、5歳まで大いにバレーを楽しんでから女性の人生を送って欲しい
高卒エースを一人前にしても24歳で辞められてしまう(80年代すぐの時代の世間の目・結婚観等)
で、自費を投じてまで山田バレー塾なるものを開校 芽の出ない選手は置いおく訳にいかなかったんでしょうよ
小高の話になれば、大林が出てくると若くて4センチ高く、左利きの方を選んだでしょう
182センチ、185センチの選手でもレギュラーになれず、辞めていった選手は大勢いた
カネボウや東洋紡にも大型とは言えなかったが鳴り物入りで入部した選手が同時期、2,3年退部も多かった

243 :
けど高校バレーの過去を40年遡って見て、超高校級と云われた選手が全日本のエースになって
本当に活躍したってのはほとんどいなかったのではないか?
丁度40年前の選手が横山樹理さんだったわけだが。
樹理はまずまず活躍した、その2年後に八王子にいた須藤は中途半端な形で引退した、それまた2年後は
三屋でこれはまずまずだったのか。そのその3年後に妹背牛の吉野はダメだったよね。その5年後の大谷
廣宮島は廣はまずまずだったけど他の2人は?だったから。
つまりこれらの選手達は中高生の頃に他の選手などより少し背が高かったから、それだけでマスコミに騒がれた
という事だっただけではないか?って思うんだよナ、あだしは。
元々大した力も無かったのだと。w
あと選手って早い若い時期にピークを迎える人と、23くらいでピークを迎えるタイプの二種類があるからナ。
早い子だと15.6歳で遅いと23.4歳だからその開きは10年近い事になる。難しいね、こういうのは。


244 :
小島がチビデブ専なわけないし。
バレー指導者なら誰でも長身選手には食指を動かされるでしょ。
小島だって白井にも三屋にもオファーは出してるわけだし。川瀬ゆかりにだって出してるw
結果的にユニチカは獲得できなかっただけ。
三屋がユニチカからの勧誘を直接小島に断りに行った時は小島から烈しく叱られたと言ってましたね。

245 :
中高生が騒がれるのって全国大会で活躍したりするとに、なると思うんだけど
こういうのはバレーファンがその選手を観てというのとマスコミが『凄い』って書いたり云ったりするから
全国的に注目される事になるわけだが、けどマスコミなんかの奴らにバレーの本当の凄さや素晴らしさ
など分かると思う?  分からないとあだしは思う。
やんややんやマスコミが囃し立てるように特定の選手の事を書くのはまずその前に、バレー関係者の取材
をしてそういった事を書いてるのでしょう。と云うか書いてるのだ。で、バレー関係者の誰かが云ったコメントを
さも自分達が試合を観て感じた事みたく書く。そして最後の最期の所に、現全日本監督:○田重雄氏評とか
って入れて締めくくってるのが一般的に良くあるパターン w
で、そこには、『ロスでは白井を超えるプレイヤーになるであろう』とかって書いてるんだよ。
白井は最高到達点が305だったけど、この○山は高校生なのにすでに白井の記録を上回った記録308を
マークしているから、と。
こんなので今までバレーファンの君と君(かまのイトー)は騙されてなかったかナ? w
あの山田監督がそうコメントするんだからきっと凄い選手なんでなかろうかって。
こういうのがダメなんだよナ、とあだしは云いたいもんナ。
受け売りを丸暗記しているの
こんなのヘボマスコミと一緒じゃないか w
だから大谷は思ったほど活躍できなかったナってなっているんでないの ?
これだってあだしなんかからしたら最初からこの子はダメなのは分かっていた事だったからね
そもそも山田監督なんて68でリスカルが負傷して試合に出なかったのを観てギビは策士だとかってビビった人だったんだよ。w
78世でもだけど


246 :
背が高いので期待されて日立山田のところへ入って3-4年で引退した選手は皆
精神力がなかった選手だっただけ。屁垂れだったんだよ。背が大きい事、手が長い事、良く跳ぶ事は
素晴らしい事だなんだけど、それだけでは世界に出て活躍できる選手にはなれないだろう
こんな基本的な事を皆が忘れてしまっていたんだよ、この30年以上。
白井は182.305で無く173.293であったとしても74世76オ77wcで日本のエースとして大活躍して金メダルを
日本にもたらしてくれたとあだしは思うから。最後の最後は精神力でないか。
小島さんがユニチカに入れた選手は年々成長の跡が見られたが、日立の大型選手って年々しょぼくなっていた、という感じがすっごくするんですよ。


247 :
3連投かしら?
結局日本女子バレーが単独か選抜かで云々していたのは64東京五輪の大松ジャパンがニチボーの単独
チームでソ連を破り世界一になったという実績があったからその後も女子は単独のがいいと76年頃まで
云われていたんだろうと思うんだよね。
また180以上の選手を大型選手として期待する風潮があったのも76年の五輪で金メダルを日本が獲得した
時のエースが180の白井だったから。またその後に女子の最高到達点が高い低いを論ずるときに300を
超えてるかどうかが判断基準になったのは白井が305だったからだったんだろうね。
で、身長が180くらいあると=白井並、最高到達点が300くらいだとこれまた白井並って云われたのだろう。
が、こんなのみんなナンセンスだったよね。
単独より選抜のが強いチームになると思ったら選抜でやればいいんだし
315ある選手より299しかない選手のがスパイク決定率が高ければ299をエースにしたのがいいわけだから。
こうできなかったのがとっても日本的というかお役所的だったと思うんですよ、あだしは。
そしてそれがいけなかったとね。
こういうのって2つにひとつ、白か黒か、0か100かで答えを出せる問題ではないだろう ?。
その当時にあだしみたいな意見を協会内や実業団監督内で誰か云う人間はいなかったのだろうか?
小島も山田も船山角田も自分が全日本の監督になりたい、とその一心でこういった事を云えなくなっちゃっていたのかしら?

248 :

が、当時の監督だった小島も山田も船山もそして角田もバレーに対する情熱はかなり強いものを持って
いたんではなかろうか、ともあだしは思うのです。確かに当時の世界の敵は、ソ連と韓国そして北朝鮮
くらいしかなかったわけだが(実質はソ連のひとつのみ)国内での自チームのメンバーだけで世界一位を
目指そうとしていたんだから。これは本当にとても素晴らしいことですよ。
当時なんて毎年高校を卒業した数名の選手を集めてチームを作って行くという感じだったろうから。
             以上。
最近は をかまのイトーもあだしのお話を最後までじっくり聞けるようになったみたいだもんナ
以前のイトーだったらあだしのお話の途中でつまらない横槍を入れてみたり自分の知っているくだらん
誰もが知っているネタを話してみたりしたものだったのに。をかまのイトーもやっと大人の落ち着きという
ものが出てきた感じよナ www
と云うかあだしのお話は最後まで通して読むんだのが楽しくためになる、て事を学んだのかも知れない。
兎に角今の落ち着きをこのまんま継続した方が自分のためになると思うからこれからもそのスタンスで
あだしには対応してください。
あだしってワンレスで切って読むと何が云いたいのか、分からないときもあるからあだしのレスは通して
読んだのがいいんですよ。そゆことね!


249 :
>>247
当時は代表の親善試合や遠征が多過ぎで選抜はコンビ練習の時間ないという問題があったんじゃ?
チームは日本リーグや天皇皇后杯が基本優先だし

250 :
>>249
うん、確かにそうだった。そうだったから春にあった日ソ対抗や日中対抗の時に選抜で、と選抜を即席で
作ってもそんなのは形だけのものでメンバーを集めて4-5日くらい練習をしてそれで試合をしていた。
で、そのメンバーも日立4人ヤシカ3人ユニチカ4人鐘紡1人三洋2人とかで本当の寄せ集め所帯だった。
また、選抜での練習期間が長くなるのも自チームの主力選手をとられるからと各実業団の監督は嫌がった
というのもあったのだろう。
あとこれはあだしの推測でしかないが、例えば日立を中心とした選抜なら日立に選抜メンバーが集められる
事になると。そうなると日立の練習法や食事といった強化法を選抜選手にばらす事になってしまうから
そんなのも厭だと感じていた監督もいたのではなかろうか?
全日本チーム用の体育館がどっかにあったとしても監督は日立山田かユニチカ小島かヤシカ船山になる
からいずれにしても何かを盗まれることになるしね。そんなのもあったのではないかって思うんだよね。
で、自チームで日本一と世界一を狙うという発想にそれぞれの監督がなっていたんではないか、と。


251 :
大谷、宮島は四天王寺からユニチカに行くべきだった
日本女子バレー、いや男子バレーをも揺さぶったのはMさんに間違いない
現に二人ともバレーが好きだから地味なリーグにも身を置いてバレーボールを続けた
就実の高木監督が実力を認めたうえで、二人に下積みも経験させるのもいいんじゃ?
と語っていた
就実の選手を高原鈴江さんも魅力的だと評し、山田監督も大林素子氏に実践か就実もいいよと言ったらしい
某東北の高校の監督や東京の先生は、大谷より宮島が数段上と感想を述べていた・・・
中村和美は18、9回春の1回戦敗退だが、今の迫田と同じ キューバのキューちゃんと言われユニチカで五輪エースを射止めた

252 :
このスレが上がってくると
死んだのかといつも思ってしまう

253 :
メキシコ
小野沢 生沼 宍倉
岩原  高山 浜 (福中)

254 :
東京
磯辺 中村 谷田
半田 松村 宮本

255 :
73年ワールドカップ
飯田 古田 浜
工藤 西村 永野

256 :
東京
磯辺 中村 宮本
松村 半田 谷田

257 :
そもそも全日本女子チームのチーム講成を単独にしたのがいいか、選抜のがいいか、と二極論で
論ずる事に無理があったのではないのかとあだしは思うんですよね。
選抜にするって云うならその先の事、即ちその選抜メンバーの決め方や選手を決めた後の練習法
そして誰がその場合は監督になるのかといった諸々な事をしっかりと決めてやらなければ得点力のある
選手を只集めただけのチームでしかなくその選手らが国際舞台で活躍できるかどうかまでは未知数に
なってしまう。
76モントリオールの頃は日立の松田や金坂がセッターをやっていたがユニチカの横山や三洋の前田、
それにヤシカの飯田がその松田のトスで試合ではスパイクをしていたがこれらの選手と松田とのトス合わせ
みたいなのも時間をかけてやらなければならない事になってくる。レフトの選手ならまだしもセッターと
センターが別のチームの選手だったりした場合は、コンビを合わせるための時間はある程度の時間がないと
いきなりでは、なかなか上手く行かない筈だ。68−72年頃は選抜で選ばれたスパイカーの選手に合わせて
その選手の所属チームのセッターもいっしょに選ばれていた事が多かったが、こんなのもセッターばかりを
選抜で3人も枠をとってしまう事になりかねないので本当に無駄な事をしていたんではないかってあだしは良く思ったしナ。
選抜チームの練習期間だって五輪で金を獲りに行くとなったら一ヶ月やそこいらと云うわけにも行かないだろう。
最低でもその選抜チームで継続して一年は合宿生活をしなければだめだった筈だ。なのに当時の教会は
単独か選抜かという議論にだけ集中してその先の事は何も触れなかったのでそこを早く改善すべきではなかったか?
男子なんかはどんな風にやっていたんだろうか? 教祖松平が一人で仕切って他の実業団監督や協会には何も言わせなかったのか w
これ、冗談だけど案外こうだったのかもって思わせるよね ?


258 :
あと選抜チームに決めたと云ってもどこかの実業団チームが主体になってる場合が多かったので、
主体のチーム以外の選手と主体のチームの選手間やその主体チームの監督とのコミュニケーション
も上手く行かないというのもあったんでないか。互いに遠慮があるから云いたい事もはっきりと云えない
といったのがきっとあったと思うんだわ。以前、大昔に白井がこんな事を云っていたことがあった。
『裕(荒木田)は少し凝り性な性格だったので皆が捨てたって一瞬で判断した相手のスパイクをどこまでも
追っかけて拾おうとするところがあったのでゲーム中少し調子が狂ってしまうんだよね』と。
 次のプレーでこちらが何かで決めてリズムを掴めばいいと5人が思ってるときにそんなのをやられると
疲れてしまうのだって感じになるのか?が、こういうのってバレーには確かにあるもんナ。www
荒木田と白井は同じ日立だったのにこういうのがあるんだから、別のチームの選抜選手が代表として数名
同じコートでやっていたならもっと沢山、意思疎通で問題が生ずるのではないか。
で、なんやかんやで面倒臭くなって単独のがいいと、なってた事もあったんではなかろうか ?
イーチョン(飯田)とエッコ(前田)は3冠メンバーであるがこの2人は相当、日立のメンバーや山田監督に溶け込んでいましたが。


259 :
>>212
その時の日電は外国人助っ人がいなかった? 山下、佐藤は活躍したけど
山下は高卒で日電にスカウトされたわけでは無く、違うチームにいて跳躍力のある小柄なアタッカーとして大沢監督の目に留まり、
日電の主将にまで上り詰めた。 実際は162センチのゴム毬。
佐藤伊知子(169センチ」)は2歳後輩で、明るさと抜群のキャプテンシーで92バルセロナの主将を務め、持ち前の根明と頭の良さで解説者になった。
96バルセロナ最後の3つを懸けた最終予選でユニチカの中村(170センチ)を自分の分身みたいだと呼んでいた。

260 :
メージャーズとウッドストラだったかナ?
こういったのの走りはダイエーにいたハイマンとクロケットだったが

261 :
中村和美(金沢商からユニチカ)も典型的なユニチカの小島仕込みの選手だった。
高さの無い分、跳躍力で補った。バルセロナ五輪のチームメイトの仲間を一生の宝だと言っていた。
 合宿で誕生日を迎えた先輩の大林のバースデイコールで素子さん〜じゃなく、モトコ〜と歌い、先輩の大林に
キューちゃん私に恨みがあるんでしょ(笑)と冗談を言われた。とにかく身長で劣る分、このチームはキャプテン佐藤の性格からか良くまとまっていた。
アトランタでは佐伯、大懸にレフトを譲った感じもある中村だが、ピンチになると交代で出てきて活躍。 
リベロ導入後、日立の期待の若手・藤好(185センチ・サウスポー)に、のぞみ(藤好)は気にしなくて打てばいいんよ。ブロックされたら私が拾うからと気の優しい選手だった。
引退直前はユニチカキャプテンだった。 柳本ジャパンでもしばらくマネージャーをやっていたと思う。 佐藤、中村は身長で負けるが、それだけじゃない、試合を気持ちで戦える選手だった。
話は前後するが、葛和ジャパンが誕生したのもNECが国内で優勝したからだが、その時も外国人の助っ人の力が無ければ無理だっただろう。


262 :
ハイマンクロケット、米田監督、モントリオール金メダリスト松田らもう完全にダイエーオレンジアタッカーズは日他v日の暖簾分け
ヨーカドーに追いつけ追い越せで、中津南から日立に進んだ森(173)、習志野の左利き小野(171)、八王子で宮島の影に隠れていた梅津(179)ら
日立と縁のある高校選手が多かった。荒木田の後輩、角館南の男沢(168)もいた。
江上と江上の恩師(のち日立監督)が作ったノンストップ小田急も日立の暖簾分けだっただろう。
博多女子で多治見率いる八王子実践と21回春高準決勝で死闘を演じた坂本(177)もダイエーを選んだ。 
分家方式を取って山田さんもユニチカ包囲網を敷いた感じもする。
徐々に日立ユニチカの2強時代は終わっていたんだろう。 ダイエーは強かった。

263 :
NEC(旧ヤシカから受け継いだチーム)も小柄な選手が多かった。
結構、息の長い選手が多く、葛和監督が優勝したVリーグにもソウル五輪代表の杉山明美、セッター矢野
らが残っていた。 小柄で守備力のある日本人に助っ人外人を2入れるんだから優勝は当たり前な感もした。
この当時から、助っ人外人枠廃止論がで始めた。外人に頼ってはセッターが育たないと言われた。
NECも杉山祥子は残ったが、高橋みゆき、大懸らが残り、竹下は半分気の毒だったが、大友、栗原も辞めてしまった。
果たして葛和氏、吉川氏と五輪監督をやって良かったのかどうか?

264 :
ニチボーの連勝記録が止まり、日本リーグで日立に優勝を奪われ
佐々木などベテラン勢が引退に追こまれました
あだしさんは、このころのニチボーの戦いぶりどう見てました?
関本、原田、松川の印象は?

265 :
日立は宮本、田中、長岡の代になって、下位に転落したね
あだしさん、宮本と田中どう見てました?
一方、東洋紡が躍進した
中心の富田と国友、どうでしたか?

266 :
>>191
え?
島影と古川は引退しなかったよ
島影、古川、塩川が中心で成績落ちたんだよ
覚えてませんか?
三洋電機に全日本で苦戦して、日本リーグで負けちゃったよね
覚えてません?
前田にバカスカ打たれたでしょ
見ませんでしたか?

267 :
あだしさんの、見てないことをさも見たように、
ろくに知らないことをよく知ってるように書くところ、嫌いじゃないです
あやふや感がいいですね
あちこち間違いがちりばめられてるところ楽しませてもらってますよ

268 :
その前にその当時の佐々木はまだベテランと云われる選手ではなかったんでないか
佐々木ってセッターをやっていた選手でしょ?
現役引退後は樹理全日本のマネージャーをやっていた少し垢抜けた感じの女性でしょ
彼女は樹理よりひとつかふたつ先輩だった筈だからミュンヘンのあった72年頃にユニチカに
入社したんでなかったか?
そのときのベテランは松村古川島影山下だろ
これらの選手がミュンヘン後に引退したからニチボーは戦力ダウンして
しまったのだと思う。で、日立が浮上したんでなかったのか?
関本原田松川は普通の選手だったという印象
だけれど。特に目立った選手でもなかったですよね?
兎に角あの時は日立は白井岡本加藤松田というスタープレイヤーがいたのに
対してユニチカは平凡な選手ばかりだったから日立に勝てないばかりか他の
チームにも勝てずにリーグで下位チームになってしまったのではなかろうか?
そこへ73年に横山が入社したからその後少し挽回したのだが、という時代だった。

269 :
>>268
はあ?
ニチボーの佐々木ですが
ヤシカに連勝記録を止められ、日立に第1回日本リーグの優勝を
さらわれた時のキャプテンの佐々木ですよ
あんたが言ってるのはセッターの佐々木真理子だろ?
話にならんわ

270 :
>関本原田松川は普通の選手だったという印象
そうですか
それぞれのポジションどこでしたっけ?
普通という印象と言うからには見たんだよね
じゃあ、ポジションぐらい覚えてるよね?

271 :
もしもし、あだしさん?
グーグルとウィキて調べてるんですか?
そう簡単に情報見つからないと思いますよ
マイナーな選手だからねw

272 :
>少し垢抜けた感じの女性
????????????

273 :
>>263
吉川さんは02世界選手権で監督をしたがアテネ五輪前に更迭されましたね
そしてさっそうと柳本監督と吉原主将、佐々木みきが復帰
>>266
197?年かは記憶にないが、ユニチカ―三洋電機は好ゲームだった
1戦目はフルセットの末ユニチカが勝った 2戦目は三洋電機は勝っても3位止まりだったが
3−2で雪辱を遂げた 1戦目の横山と前田の激しい打ち合いを知り合いに泊りがけで体育館に連れて行ってもらい見に行った記憶があります
2戦目はテレビで放送してくれた 国内女子リーグも人気があったんですね 6チーム日立カネボウまでは覚えている

274 :
当時は国内リーグは6チーム、2回戦制
つまり国内試合が終わるのが早く、すぐ国際大会が出来たんですね

275 :
ユニチカが横山エースで低迷してた時
何で樹理にばっかりスパイク打たせるんだろうと思った
左から右から真ん中から横山ばっかり
それで勝てるならいいけど負けてばっかり
他のアタッカーも使えばいいのにって思った

276 :
横山樹里さんより前田悦子さんのいた三洋電気を応援しました
両チームの実力は互角でしたね 横山は新人だったのかもしれません
ジャクデンと揶揄された中に三洋も入っていたのかなあ? 
三洋バレーボール最盛期で、東京三洋電気のあった群馬県大泉町は企業城下町と言われていた



277 :
佐々木って佐々木真理子とレオしか知らないもんナ、あだしは。
佐々木節子なんて奈良時代の選手の事をお話して何が楽しいの?
んなことよりも
>>254は釣り?
葛西昌枝さんが抜けてるよね w
セッターだった。
あだしはトリビアメモリーかトリビアノートから調べて書いているんだもんナ
金増福やサリホワールの事もそうだったのだけど w
かまのイトーは自分がこの二人の選手の事をウィキで調べられなかったからってあだしが少し間違える
とウィキウィキって騒ぐんだろ? w
いずれにしても古川ロッパと島影と山下松村はミュンヘンの翌年に皆引退しているからミュンヘンの直後
に引退とあだしは書いたんだ。
この表現が分かりづらかったのか? ナ。
けど、あだしはどうやって金増福とサリホワの事を知ったのだろうね? w
かまのイトーはずっと気にしているみたいだが。これはナゾーのままだね。
だからこれはあだしメモリーなんだよ
ウィキに出ていたかも知れないが ???
しっかし かまのイトーって相変わらず思考が 動機混合なんだから。
そういうのはいい加減でヤメロって云ったじゃないか、あだしが。
葛西昌枝さんが泣いていますよっ


278 :
そろそろ、トリビア得意のオカマのイトーって逃げ口上が出てくる汚感(笑)
オカマのイトーって騒いで、話を逸らしてくる、いつものパターンは飽きたから勘弁してね。
トリビアさん(笑)

279 :
>>277
あんたも室町時代の話して楽しんでるじゃん(笑)
出たぁ〜得意のオカマのイトー攻撃炸裂です(笑)飽きたよ…。

280 :
だってそれはお前が をかまのイトーだからそう書いてるだけなんだがナ

281 :
>>277
あだし以上の>>271のトリビアさんが現れたから、あだしは永眠しました…。

282 :
意味不明だわ
金増福とサリホワは調有名選手だから知ってて当たり前だけど
この二人がどうかしたの?
サリホワは何度も来日したし

283 :
あだしはサリホワにやけにこだわってるな
サリホワは今でいえばソコロワぐらい有名だった
マイナーなプレーヤーじゃないよ

284 :
日立、ユニチカ、カネボウ、三洋電機、富士フィルム、ヤシカ
一つも女子バレー部は残っていない
東レ(ユニチカ) NEC(ヤシカ)って言っても当時の面影は全く無い

285 :
女子はまあ物の見事に古豪が消えてしまったね
それでもリーグ戦が存続してるのが超不思議だわw

286 :
小島スレであだしが、単独論選抜論、船山山田小島のライバル関係について、そしてこれらのことがあった時代のトリビア話
等など とってもためになる面白いお話をしてたから をかまのイトーはこんなあだしの知識に嫉妬しちゃったんでしょ? w
もっと素直になれよ!! 素直な心であだしのお話を拝聴すればいいんだよ。
をかまのイトーはあだしがずっとIT0さんって書いてたら自分から『その伊藤さんて誰なんだい』
って書いてきたからあだしが、をかまのイトーって書くことにしたんだよ。
伊藤ってのは、40板であだしに散々ぱらからかわれていた奴なんだがね w
つまりビンゴだったわけだ。
だろっ? をかまのイトーちゃま
ガンダムが大好きなんだよナ、君は。
あっ ヤングなバレヲタ読むだけ参加の人達の笑い声が遠くからかすかに今、聴こえてきたもんナ
フフフって。
幻聴かしら? 否そんなことない、ほらっ まただ
今度は
ククク
って。


287 :
>トリビアメモリーかトリビアノートから調べて書いているんだもんナ
ネットで使えそうな情報見つけるとコピーしてるんだね
だからあんたの書き込みは、あやふやで間違いだらけなんだな
いい加減な情報もあるから丸々信用しないほうがいいよ

288 :
>>287
と、云うか今更 をかまのイトーが何を云ったってもう遅いとあだしは思うんだわwww
だって以前あだしが、
1970年頃に北朝鮮の金増福って選手が試合後のRチェックを拒否した事があってこの時に日本の
バレー関係者やマスコミは彼女は男性なんでないかって本当に騒ぎ立ててた事があったよナ、と書いたときに
それってどうやって調べたんだって云った。明らかに自分は何も知らなかったとそんな書き込みをしてた。
サリホワが両利きであったとあだしが書いたときも国立図書館で調べたのか?、と。
だから今更何を描いてももう遅いんだよ
ここであだしから一言
訊くは一時の恥 知らぬは一生の恥
                            ト〜リ〜ビ〜ア〜


289 :
オレの事をオカマのイトーって言ってたじゃん(笑)
お前に逆らう奴は、皆がオカマのイトーなの?
オカマのイトーって沢山いるんだね(笑)

290 :
日立の矢野が1977-78年頃の日本リーグの時にBクィックを打つときに右手で打つと見せかけて
わざと空振りして左手で打つというのをやってた。これをバタフライアタックとかってネーミングをつけて
た事があったが、これは をかまのイトーも知ってるだろ? 別にこんなのは知らなくてもいいんだが。
矢野も左手ではフェイントみたいなボールしか打てなかったのだから。
が、これも光攻撃同様、当時の日立チームでは研究開発してできたプレーだったんだよ。
で、なぜこんなナンセンスな事をしたかと云うと当時はそのサリホワが引退して数年が経った頃でまだ
山田監督はソ連やギビそしてサリホワの事をかなりリスペクトしていてサリホワがやっていた両利きに
憧れていたからこんなのを矢野にやらせてみたかったんだろうね。
更に1980年に中田がデビューした時も左右どちらの手でも打てる大型セッター、ロスでの希望の星だって
山田はやんややんや騒いでたじゃないか。
これもやっぱりサリホワを意識しての事だったんだと、あだしは思うんだわ。
山田監督って1976年以降メディアに良く登場していたが、その頃から日本人でも両利き選手をひとり作りたい
って云ってたじゃないか。あだしはそのとき、ああそういえばソ連に昔、サリホワって両利きの選手がいたナ
って思って見てたけどね。だからあだしにとっちゃサリホワも金も別に特別な選手だといった思い入れはなかったのだがね。
兎に角1970年代初頭の頃は日本もソ連もセッターをやったりライトやセンターもそしてレフトもやるという
オールラウンダーが多かった。このサリホワがそうだったんだが。日本では会田や古田、吉田や高柳などが
それだったのか? ユニチカの塩川と日立の松田のツーセッターとかもあったしナ
しかしこの時は只のツーセッターで松田も塩川も前衛に来てもほとんど攻撃に参加しなかったし。
で、この時代はセッター対角のライトをやる選手はトスが上手くないと務まらないとか云われててそれが
バレーの常識みたいになっていたんだよね、日本では。
川又や千葉は確かにトスが上手かったけど水原大林はどうだったかしら?

291 :
で、実際は俺もオカマのイトーじゃねぇし、>>287も違うと思うんだけど、誰に質問してんの?
お前はバカか?(笑)

292 :
誰にもしてない
しかしあだしが何かを書くと必ずレスをつけてくるのがいるだろ
だからあだしはレスするときには質問形式にしながら自分の云いたい
事も併せて書くようにしているのです。


293 :
>>288
サリホワが両手ききだってことをあんたは知らなかったんだよ
サリホワは左右両手打ちだったねってふられて、あんたは黙り込んだの
その後どこかで調べたんだろうが
あんたは、それまでサリホワのこと知らなかったはず

294 :
キンゾウフクのことだって知らなかったくせに
男みたいな選手が北朝鮮にいたことは聞いて知ってたけど
見たことなかったんだろ
どういうプレーだったっけて突っ込まれて黙り込んだんだもん

295 :
見たことない選手のこと、さも見たように書いてるんだから
「すごかった」だの「有名だった」だの
あいまいなことしか書けないはずだわなw

296 :
あだしさん
ここに3枚の写真があります
キンゾウフクはどれですか?
真ん中でないかな
違います
分かってるよ
わざと間違えたの
左だよ
違います

297 :
あだし;やっぱり右だったか
    古い写真だから分かりにくかったんだな
この中にキンゾウフクの写真、ないんですよ!
あだし:そうでしょうね
wwww

298 :
>>292
質問形式は構わないと思うけど、他人に知らない奴の名前を付けるのは失礼だろう?
いい年したおっさんなんだろうから、そこらの常識くらいは
わきまえろ!

299 :
漫画アタックナンバー1では最終巻でソフィア(ブルガリア)での世界選手権の大会が描かれている
チェコスロバキアのロズクラチャ二―、ソ連のシュレーニナがライバル、監督は大島監督
特別に大松監督(本人の設定)に主人公がレシーブ特訓を受ける場面もある
光線、韓国、ポーランドには全く触れていない

300 :
朝鮮の誤りです
当時は韓国より北朝鮮の方が上だったが、アニメでも韓国のアタッカーが出て、日本を苦しめる
男は東欧に日本、女子は東欧、日本の球技だった
東欧では男子と日本の球技、女子では日ソに南北のコリアが関わっていた世界選手権、五輪であったのは間違いない

301 :
このアタックNO1に憧れた女の子が96年ぐらいまで全日本いて、
その後の海外アニメ進出で逆に日本女子バレーを苦しめたのは言うまでもない
イタリア女子選手がその代表
当時、日本女子がキューバ、アメリカ、中国、ブラジルに勝てなくなるとは誰も思ってなかったんだろう
日本には大和魂が有る、まさか日本がソ連に負けるなんて、とも書かれていた 

302 :
1964年東京五輪当時、日本も強かった女子体操競技でチェコスロべキアのべラチャフラスカ選手が金メダリストだったので、
ポーランドより印象が強いチェコスロバキアの設定でクラチャニ―なる人物が少女漫画に出てきたと思われる
男子は東ヨーロッパ諸国に交え日本も辛うじて活躍したが、女子は完全に日ソが決勝で戦う種目だった
女子体操はもう、東欧の国に敵わなくなっていったんだと思う
花形球技の女子バレー衰退が国内でつぶやかれたのは、90年代に入っての20年間だった 男子の後を追うのは、さも当然かのように
  

303 :
ミュンヘン当時ローテしても立ち位地がライトなら右から打っていたんでしょうか?
今ならサーブのホイッスルが鳴ると前衛は自分のポジションに移動するのが当たり前ですが。
もう、ワンタッチをつないだらエースに打たせるのが当たり前のような気もしました。
白井さんは180センチも有ったのだから、前田さん、横山さんより群を抜いたアタッカーでした。

304 :
つまらない
小島に関係ないじゃん

305 :
横山はずしてNHK杯とか順調に勝ってたのに
82世界選手権でなぜか代表復帰させ結果4位(ロス五輪出場権とれず)

306 :
ミュンヘンの名勝負の放送だけど
吉井さんの質問がつまらなすぎたし進行が下手だった
室井滋のナレーションもベチャベチャしていて番組に合ってなかった
吹き替えの翻訳も声優の口調も変だった
番組の構成もヒューマンドラマ仕立てにしたいがために
それらしいエピソードを盛り込んだだけ
日本がなぜ勝てなかったのか専門的な視点から分析してほしかった

307 :
雑誌だの新聞だのネットの書き込みだのに目を通して
日程が延期になって生理がとか、白井のポジションがとか、飯田サーブがとか
そんなこと盛り込んでヒューマンドラマスペシャルを作ってしまったね
日本に何が足りなかったのか、小島監督の戦法はどうだったのか、
技術的に突っ込んだ話を誰かにしてほしかった

308 :
一回見りゃ分かるわよ
余計なら話を聞かなくても、試合 を放映したじゃない
運不運もあったけど、サーブで崩さなきゃソ連に勝てなかった
1セット取っていれば日本が勝ったかもしれない
日本の選手は絶対勝てると意気込んでいたかも知れなかった だから、松村が銀なんかいらないと言っていた

309 :
なんでモントリオールの放送は無かったのかしら
そっちも見たかったわ
メキシコは多分、記録映像が無いんだろうね
でも、戦前からソ連のブロックに弱い日本、小島監督と他チーム選手のしこり、へだたりは当時のスポ関係者に指摘されていた

310 :
>>306
そういう番組じゃなかったのよ
ドイツに保存されていた決勝のビデオを見ながら、五輪前に盛り上げたかった
番組だったのよ
生沼さんが、私たちの時代はソ連はやりやすい相手でしたよと、解説者になって行っていたけど
でも勝ってもないくせにと思ったけど、実際思っていた以上に互角だった
社会主義ソ連の執念は相当強かったと思う

311 :
言っていたのら
76完敗後、主力の抜けた日本より強かったが、79夏プレ五輪前の欧州遠征で強化した
日本の守備に逆転負け
カルポリ監督が、日本の守備に負けたとポツリ 打っても打ってもきまらなかったし、地元ロシア人のブーイングもすごかった

312 :
小島氏 ミュンヘン決勝の日程にアラブでテロ事件発生 Xデーが狂い、銀 選手も悪夢をみてるようで真っ白になったと振り返る
カルポリ氏 日本中国ボイコットの地元五輪で金、ロスはボイコットしたが8年後のソウルで日本に負けても金
中西じゃないが、バレーだけが人生じゃないじゃなく、五輪だけが人生じゃない

313 :
ヨーコゼッターランドがワイドショーで話していた
旧共産圏の選手が早死にしてしまうって定説?があったんです
日本選手はキャプテン松村始め健在だが、ソ連の選手数人が亡くなったとスモレーワも語っていた

314 :


まあ、トリビアの失態ぶりは酷いものだわね。これだけ馬鹿を露呈しちゃうシニアってのも知恵が無さ過ぎるわ。



315 :
>305訂正
選抜チームだと精神的支柱が必要だったって事みたいですた
ソウル前に中田主将で選抜チームだったけど初代表のダイエー選手達のが
歳が上か同じでうまくまとまらなかったようだしw

316 :
>>305
82ペルー世界選手権は中国の優勝が堅かったから、どのみち日本は優勝=ロス五輪出場権は獲れなかったと思います
ペルーなんて番狂わせだと思っていたが、88年ソウルで日本の銀以上を阻んだ
小島さんが、80年モスクワに日本は出場してたら金メダル確実、88年ソウル五輪、無味乾燥やね選手はお疲れさん
この2回は金メダルも狙えたんだろう でもソウルは急造過ぎた

317 :
ダイエー梅津は179ったが、もう170ちょとの選手じゃ世界相手に無理が有ったはず
しかも中田と違い、高校時代にそれほど注目されず、たたき上げ感のある選手が多かった
杉山加代子181、藤田、エースで看板の大林182、精神的支柱丸山、身を挺してボールに食らいつく佐藤、183の広で十分戦えた
カルポリが17−19で負けた どっちに転ぶか分からない熱戦で藤田のワンタッチと直後のソ連のサーブミスで日本の勝利は確定したのは間違いない
あそこで、サーブミスるかって感じw

318 :
オギエンコのトスドリブル…

319 :
>>309
バレー関係者からは日本は負けるべくして負けたった声も多かったね
エース不在、選手起用のまずさ(ユニチカ偏重)は指摘されてたし
日本のコンビバレーでは個人技で劣るソ連に勝てないとか
番組ではただ不運だったばかり言ってて
そういうことにまったく触れてなかったけど

320 :
山田監督だったらレフトを白井と岡本、センターを飯田と浜、ライト山下、セッター生沼で
もっとテンポの速いコンビバレーをやったんじゃないだろうか
松村はベンチキャプテンでまとめ役、古川はセンターのリザーブ、島影はピンサ、
山崎と塩川はいらなかったかも。

321 :
ソ連の動きがいいとか、3セット目は
ソ連に力でねじ伏せられたとか言ってたから
まったく触れなかったわけでもないか
取られたセットはそれだったな
日本の攻撃がブロックにマークされ
ブロック抜けても拾われて攻め返された

322 :
日本のコンビはソ連のブロックが付ける程度だった
ソ連のディフェンスをぶち破れるのは白井だけ

323 :
>>310
生沼さんがそう言ったのはいつごろかな?
別のテレビ番組では(80年代の終わりか90年代の初めだったはず)
違うことを言ってたよ
ゲストは生沼さんと年配の男性(バレー関係者)
ソ連が強かったのはいつだったでしょうかと司会が聞いた

324 :
日本が歯が立たなかった、東洋の魔女より前の時代だと男性ゲストが答え
「そうですか?」とて生沼さんが意味ありげに言った
「生沼さんはどうですか」と聞かれて
「私はミュンヘンオリンピックのソ連が、強いなーと思いましたねー」と
しみじみ言った


325 :
>>323
>>323 80年代、まだ日本がソ連とどっこいどっこいだったころじゃない?
90年代以降はソ連、ロシアに勝てなくなった ニコライカルポリは日本相手にフェイントが有効だといった
強打を構えてる日本の前に何本もフェイントを落とした
>>317 藤田のスパイクアウト、ジエンドのはずが副審がソ連のタッチネットをジャッジした
1セット目日本はボールボーイに早くボールを要求してすぐ打って眠っていたようなソ連に15−2
  これが大きくフルセットを勝ち抜いた カルポリは日本選手から見ても気の毒なほどおちこんでいたらしい
しかし、これでぺルーとの死闘を演じる勝負運がついたんじゃないのか

326 :
有る意味でソ連はやりやすかった 本番のソ連は強かった どちらにも取れるよね
ミュンヘンじゃ勝ってもおかしくない内容だったのに、土壇場で引き離された 
日ソ対抗で1敗もしていない相手なのに 五輪でも全く歯が立たない相手でもなかった
当時の選手監督を鼓舞するため、やりやすい相手でしたよと言ったのかもしれない

327 :
72ミュンヘン惜敗 76モントリオール圧勝 80 ボイコット小島監督はモスクワで東独―ソ連の決勝を見て、史上最弱のソ連、日本が出ていたら優勝できたと吐き捨てた
日本が出ていても優勝できなかった(それほどソ連は強かった)と選手たちに聞かせてやりたかったそうだ

328 :
そりゃそうでしょう
キューバはまさかの予選リーグ敗退 決勝は地元・ソ連ー(女子バレーでは当時有名じゃなかった)東ドイツ
その東ドイツにソ連は1セットダウンしていた で金メダル
ペルーの監督は日本、中国、アメリカも出ないんだから、予選リーグの組合せを変えなきゃおかしいと言いましたね

329 :
近頃何かとっても長文流行りなのね、ここって www
内容が無い長文が多いから最初の一行読んであだしは全部読みとばしちゃってるから
どうでも良いんだが。


330 :
74世、76オ、そして地元開催だった77wcで日本が3冠を白井前田の活躍で獲得したときは
小島監督もそれを観てウチが73年7月に白井を採ってればこれらの大会の表彰台の一番高い
ところには俺が乗っていただろうな、こん畜生っ!! と思ったのではなかったか ???
しかし待てよっ 白井がユニチカにいたとしたらレフトは白井と横山で決まりになるが、セッターは佐々木か
塩川で行く事になるのか?ライトは前田にしたとしてもセンターは誰にしたのか?
矢野江上吉田高柳といった日立のメンバーにそこは頼らないとしたらカネボウの清水とウチの石川に
消去法でなるのか????
ああライトには川又がいたわ
74世と76オではまだセンターに飯田もいたしな。とか思っていたんでないのか、小島監督は。
としたら3冠を小島さんは獲得できたのだろうか?
仮に出来たとしても山田ジャパンのような圧倒的な強さでの優勝はなかったと思うんだわナ、あだしは。
岡本くらいなら日立からあの時は借りたのかナ
74世と76オでは。
77wcでは新人の須藤もいたしね。


331 :
あだし自演説笑っちゃ稲の垂れる季節かなw
白井矢野吉田高柳辛うじて日立世代で辛うじて横山そのことばっかり書きたがる、

332 :
大阪・貝塚市まではいかなかったのかね?
日立体育館は足しげく通ったらしい

333 :
あだし書き込みは、壊れた反復横跳びなので飛ばしてますwww

334 :
実るほどコウベを垂れる稲穂かな

335 :
>>326
生沼さんが全日本にいた頃、ソ連遠征やプレ五輪なんかで
けっこうソ連に勝ってたからそういう意味だったのかもしれない
日立単独で勝ったこともあったしね
でも世界選手権とオリンピックじゃ日本が完敗したけどね
やっとミュンヘンで、まあ五部にもちこめたけど

336 :
今の全日本に比べれば自分たちはソ連に勝てたって意味もあったのかも

337 :

1979年頃から1984年頃のソ連って日本にとっては本当に上客って感じだった。
あの頃のソ連てあんまり強くなかったよね
ソ連は1980年の地元開催のモスクワ五輪で優勝したけどあの大会自体が世界の五輪大会というより
欧州選手権って感じだったからソ連は優勝しても、自分達の自信にならなかったんだと思う。
また、世界の見方もソ連はモスクワで優勝したかも知れないが、日本中国アメリカが不参加だったし
キューバもこけたからあの金には大した価値は無い、と。
日本中国アメリカが出ていたらソ連は優勝できなかったんでない?
って感じだったのか、あの頃は。
あだしがちょっと面白い切り口でお話をするとすぐに をかまのイトーが、\Dを使い分けながら参加するんだもんナ。 w
>>334
能ある鷹は爪を出せ! 能無い豚は汗をかけ!だろ。
あだしがサリホワ話をやったのはあだしはこんなに古い選手を知っているんだよって云う自慢からではなく
そのサリホワにやられた山田のその後を語りたかったからなのです。
これは金増福も同じなのだが。金は男でないかなんて云ってた日本のバレー協会の連中って本当に馬鹿だったよね、と。w
んなことあるわけねぇーじゃんかっ ♪♯▲♭@*●


338 :
人格的に謙虚な人間ほど成功する ってこうよ
杉浦太陽もアレの後、反省して好きな格言にしていたわね もう爺婆の繰り返しレスは結構よ!

339 :
しかも 山田重雄スレに書けば良いのに、ここはライバル小島孝治監督のスレ

340 :
小島さんはNHKテレビの中国語講座の先生にそっくりだったな
松村はイタチに似てると思ったw
古川は桂三枝
島影はボニージャックスのおでこのリーダーのおっさんw

341 :
逆だわ
島影が桂三枝で
古川がボニージャックスのリーダー
松村キャプがイタチw

342 :
>>290
これなんか軽く見たってテープの繰り返しレス
生沼さんは小島ジャパンにいたから、81当時も解説に好意的な感じもした
山田さんの五輪より、小島監督の試合の方が印象深い ドラマチックな感じだった
背の低い日本が大型のソ連、キューバに勝つのだもの ここで両国とも五輪前年に調子を狂わされた
強いて言えば88ソウルのソ連戦くらいしか印象にない


343 :
サリホワーギビー山田−小島って関連でやったのがお話の幅が大きくなり色々な話題に発展して
面白いかと思ってね。
小島のことだけ、つついていてもそれでお話が完結してすぐに終わっちゃうじゃないか?
サリホワから白井横山とかもあるし
白井から飯田荒木田もある
そうすると今度はモントリオールもあるからね。
あだしは少し前に白井は荒木田の事を凝り性だと思っていたってお話をやった
これだって本当は白井が荒木田の事をそんな風に思っていようがいまいがどうでもいいお話だ。
しかしこのお話は全日本チームの単独論や選抜論に使えるなと思ったから敢えてそんなのが出ていた
からこのお話を書いたわけ。
こういうのをやったのが昔のファンは喜ぶんでないのかって
だってここって小島孝治スレだから昔人が多く集っているだろうからって w


344 :

古川のあだ名はロッパ これは当時、古川ロッパという喜劇人がいたからそうなったんだろうね
日立の加藤はカトちゃんだったし。

345 :

横山が山田ジャパンに選ばれていたときって何気に元気がないように見えたもんだった
江上が小島ジャパンに選ばれてたときも元気がないように見えた
三屋は日立に入る前と入った後で小島ジャパンを経験したが特にこういったので変化はなかった気がした
山田ジャパンになってから特に元気が出てきた、という感じもしなかったが。
けど選手ってこういったので精神的にかなり左右されるんでないかなっていつもあだしは思っていたもんナ。
江上は1980年のモスクワが不参加になった直後に月バレのインタビューできっぱりとこう云っていたね

1984年のロスでは山田先生が全日本の監督になって日立のメンバーを中心としたチームで金メダルを狙いたい
と。


346 :
あだすは生まれた田舎から○時間かけて上京すました。 んでもって、埼玉は住みよいいいとこだナぁっと思ってますた。
工場づとめも慣れたころ、んだ、思い切って憧れのヒダチっつう体育館のある場所に思い切って行ってみただべさ。
んで、Yさんの微笑みに首ったけになったあだす・・・
東京人はお肉を食べるべと、肉屋のガラス越しに見たもんだったス。
ああ○ヶ沢さ、カイエりたかったナ プッ 大の付く田舎者ってか地方出身者の悲哀・・・

347 :
>>337
2ちゃんで隠すんですね
つまんないレスの繰り返しより、日ボーユニチカの聖地貝塚体育館の小島氏の練習話でも書いてください

348 :
ああ大阪の話はしらないんだ(笑)

349 :
あだしが参加しないと全然おもしろくならないんだもんナ、ここは。
をかまのイトーは一人では何もできない屁垂れだった事が良く分かった一日だったよナ
ガンバッ!!
をかまのイトー www


350 :
コテつけるのを忘れてた。
念のため

351 :
念のためもなっもなんもいらねえーだ
ここさオラの育った村と、いっしょだもんナ 過疎の里 www
半分ローカルから出たくねーべさ
プッ 故郷の女は未だに ○子、×子 ばっかりのあだすの田 


352 :
せ トレビアーン だべっぺ ぺ ぺ プッ

353 :
馬鹿こくでねえ 日本のカーズキレェって言われたMは県民の誇りだべさ
www じゃ

354 :


トリビアさん、マジつまんないわ(苦笑)。


355 :
トリビアさんの山田に迫って断らた話が聞きたい。

356 :
ユニチカのままだったら木村はともかく迫田や荒木は世に出てこなかったろねw

357 :
こじま監督と日本女子の練習風景を見た欧米人の女性が
拷問だとかなんだとか訴えようとしたらしいじゃない 鬼の大松を上回る特訓ブリ

358 :
小島さんはいつも全日本の監督になる時は山田の尻拭いだったよね。完全に貧乏くじを引いたと
本人は分かっていて日本女子バレーのために監督を引き受けていた、とそんな感じだったんでないか。
78世の直後の時がそうだったでしょう。3冠のメダリストの殆どが引退してキューバ中国アメリカが本当に
強くなって来た時で全日本のメンバーといったら使えそうなのは横山と江上しかいなかった。
85wcの時に監督になった時もそうだったじゃないか?
あの時もロス直後に江上森田三屋が引退してしまい銅メダリストの杉山小高石田もそして宮島廣大谷も
全然頼りにならなくて日立ユニチカ以外の選手に頼らざる得ずだった。佐藤や松並だったのか?
エースは。
それでも72ミュンの時はまだ全日本としての格好が出来ていたチームだったからこの時に優勝できなかったのが
小島監督的には悔やんでも悔やみきれない大会だったという事になったのか?
しかし78年と85年の時は山田の尻拭いだったと云って良いのではなかろうか。
山田監督は自分が日立のメンバーを主力して世界で勝てそうもない時やメダルをどうやっても獲れそうに
無い時は速攻で逃げに入るからナ。www
貧乏くじだと分かっていても最後まで諦めずにちっこい選手を集めてチームを作り頑張るところがこの人のいいところだとあだしは思うんだよナ。


359 :

山田はズル男だったのだろうね
日本が勝てない責任を全て小島に押し付けてその間に自分は自チームの日立の強化に励み
次の五輪では自分が監督になっていい成績を獲ってやろう、と睨んでいた。
79−82までの時が完全にそうだったじゃないか
84ロスで金メダルを獲ってやろうと思っていたんだよ、だから79-82年までの政権は小島でいいと。
85-86の時もそうだったじゃないか
88ソウルで金メダルを獲ってやろうと思っていたでしょ、あの時も。
しかし84でも88でも金も銀も獲れなかった。 www
ジャンジャン!!
まぁ金が獲れるとしたら88ソウルの時だったろうが。
そのために山田は85.wcも86世でも全日本監督は引き受けずにいたんではないか
山田って人は兎に角プライドが高く傷つく事を避ける性格だったからね。
赤点を獲るくらいなら仮病で試験を受けないって性格なんだよ
んで、試験が返却された頃に、『なんだー? そんな易しい試験だったんだ』
『俺は病気でその試験は受けられなかったが受けたら満点を獲っただろうナ』とか云う奴なんだよ。


360 :
小島監督の口癖は 『ワシは東京者が好きやねーのやっ』だったが
こんなことばっかりの山田を間近で見ていたら小島のみならず誰もが
そう云いたくなるもんナwww
が、山田は純粋な東京者ではないんだよナ
山田は静岡県の藤枝の人間なんだから。
藤枝から東京に出て来て八王子出身の奥さんの家に婿養子入りした人間だったのですから
東京の人間が皆、山田監督みたいな人間ではないのですからそこはどうか誤解なさらずに。
が、小島さんもそんな事はとっくの昔に承知の介だったのでしょうナ
本当は『ワシは東京にある日立の監督の山田は好かんのや』って云いたかったのだろうナ


361 :
だから大砲・須藤加代子を獲らなかったんですか? 荒木田裕子は五輪選手にも選んだのに・・・・

362 :
須藤加代子 東京都世田谷区出身
荒木田裕子 秋田家郡部出身
あだすは青森県の出身んだ 喋ればしゃべるなってば言われるし喋んなきゃ喋ろっていわれるイナガもんだもんな あ〜○ガ沢さ、けえりてーナ プッ

363 :
>>360
小島先生の関西弁に東北なまりが混じってる件 ププッ
荒木田さんは江畑選手と同じ秋田県出身です アトランタ五輪の山内美加さんも秋田美人だった



364 :


トリビアって山田監督に迫ったんですって。気持ち悪いわ〜。オカマの伊藤伊藤って、オカマは自分だったのね。


365 :
ユニチカ最後の残党の某スペシャルリベロはまだ現役やるんかw

366 :

早季子さん私もそう思うわ でなきゃ、あそこまで過去の人山田氏批判はやらないと思うわ。
それから、釜の釜嫌いってあるらしいわ。 ヲかまって非存在の人物を出して自分が具合悪くなるイトーに押し付ける。ヲカマな自分と重ね合わせたくないんでしょう。

367 :
あだすは、ずる賢いイナガもんだべさ ナーんもナーんも

368 :
須藤は加代子でなく佳代子だった気がする。加代子は1980年に日立に入社した
杉山加代子。
山田監督はソ連や中国、アメリカとの対抗試合の時に『本番は五輪で勝つ事なんだから日本はここでは
全てをさらけ出してこちらの手の内をここで見せる事は無い』ってよく云っていたよナ。
で、松田や江上をスタメンから外して金坂や石田を起用して戦ったりして五輪での強敵に負けていたりした。
で、マスコミから「本番では日本は勝てるのでしょうか?」とかって訊かれたりすると、
山田は『今日は相手にこちらの手の内を見せない作戦だったから』と答えていたが、あれ山田監督としたら
相当苦しかったんではなかろうか、とあだしは思ったもんナ。


369 :
山田って婿養子だっけ?
山田家の家庭教師をしていて気に入られて山田家の養子になり、元教え子を嫁にもらったとかだったはず。

370 :
>>369
婿養子だった。だから結婚する前は山田ではなかった筈。山田は、昭和6年生まれで昭和37年生まれの息子が
いたから結婚したのはおそらく昭和35-6年だったのではないか。昭和39年の東京五輪があった時はまだ
三鷹高校の体育教師で多分、バレー部の顧問をやっていたのだろう。
山田の妻が三鷹高校の生徒だった可能性もある
三鷹高校の体育教師をする傍ら八王子の山田家の娘の家庭教師をしていたのかナ?
兎に角、山田の奥さんの実家は八王子では資産家として有名な家で地元では『山田の杜』と云われるほどの
広大な土地を有している名士だってあだしは聞いた事が過去にあったけどね。
八王子からなら三鷹までは中央線で30分くらいになるか?
奥さんも三鷹高校の生徒だったのかもよって気がするがどうか?
だが山田が婿養子である事は間違いない!!
八王子−国分寺−三鷹、とこの界隈の事は山田はかなり詳しかったのではなかろうか。だから
中田も中卒後に国立のNHK学園の通信高校で学ぶ事になったのかナってあだしはずっと思っていたのだが。
日立の体育館からなら国立まで自転車で15分もあれば行けるから。



371 :
調べて解決。やっぱりトリビアってデタラメばかり。
山田家の書生だったのが気に入られて養子になったらしい。
山田の奥さんは山田家とは無関係。本当にトリビアって糞。

372 :
あだしはそんな可能性もあるんでないかナ?といったニュアンスで書いてるだけじゃん
分からない事を断定的な書き方はしていない。
山田は養子って聞いた事があったから、奥さんの実家に婿養子になったのか、と。
山田の奥さんも楚々とした感じの人だったしね
松原千恵子って女優がいるでしょ
あんな感じの綺麗な品のいい女性だったから八王子の資産家の名士の娘さんかと思ったんだよ。
けどその山田家があった場所って本当に田舎で八王子の杜の中なんだけれどね。
山田監督って静岡の藤枝の田舎で育っただけあって元来は田舎者だったんでなかったかとあだしは
ずっと思っていた。田舎の人って何でも地元で済ますみたいなところがあるやんか?
そういう性格の人だったじゃん、山田監督は。
ハイセンスで革新的なお洒落な人間だってのを漂わせていたが、本来は田舎育ちの性分だったwww
と、あだしは昔から思っていた。
バレーにもそんなのが出ていたでないか?
新しいもの好きなところとか、部内での選手に対しての接し方とか色々だね
これ以上はここには書けませぬが。 w


373 :
山田の茶飲み友達なんて嘘だったんだねwww

374 :
山田監督は1976年のモントリオール大会の時に松田−白井の光攻撃や前田の稲妻落しスパイク
矢野の木の葉落しサーブと色々なプレーをテレビドラマのサインはVやアタックNo.1に登場するような
ネーミングを付けて選手にやらせてそれをマスメディアに大々的に宣伝していたじゃないか。
こういったのも一見、松平が72ミュンでやったのと似ているように見えたし先駆者的な感じに見えた。が、
本当は単なるミーハーな性格をしている指導者だっただけで中身は何も無く空っぽだった気がするんですよ。
世間から注目されたり騒がれるのが大好きだっただけ。光攻撃だって五輪の本番ではほとんど出なかった
じゃないか w
その後76年度の日本リーグでオーロラ攻撃というのもあったが、これも白井松田が引退した78年5月までに
何本そんなプレーをあだしに見せてくれたかって程しかやってなかったと思うし。それだったらよっぽど
小川−水原のコンビのが決定力があったしやる回数もオーロラよりも多かったと思ったもんナ。
けど、小島さんはそんな武器を持っていてもそれではしゃいだりは絶対にしなかったでないか
地味に凄い!ってのが小島で、派手さを重視した重雄って感じよナ。
ここ数日間あだしが少し控えて今日はいつも通りに来たら をかまのイトーもその様子を見い見いw
やっている、という感じだわナ。


375 :
小島総監督 吉田ジャパンの 0クイック

376 :
平成3年静岡総体 男子会場:東レのある三島市 女子会場:藤枝市
藤枝東高校はsっか―で何度も全国制覇してる 部員じゃなくてもサッカーが校技
そんな場所からバレーボールの指導者が出たのは不思議だ
早く聖地貝塚市にある日ボーユニチカ体育館での小島さんの練習風景書いてよ 随分片手落ちですね

377 :
サッカーの町育ち、きっと人と違うことをする人だったのだろう
逆に言えば、他人と同じ事はしない人だったと推測できる 山田氏
日紡とは違うやり方で日本一になったんだろう
中田久美 日立の練習時間は長くない だから自分で考えて工夫しないでダラダラやっていたら確実に取り残されます
じゃ

378 :

白井貴子が73.7月に日立に入社してまたバレーをやりたい、と云った時にはクラボウ倉敷との事も
ありすんなり日立入りするのは如何なものか、といった意見があった。山田監督も日立の選手の人事権
もなかったので自分が白井を日立へ採用する事はできなかった。現実に日立の会社側も白井には体育館を
使用させない、と云った。そんな時、山田監督は
『僕には家業があるから君(白井)はそこI去就がはっきりと決まるまでいればいい』と云ったが、ところで
その山田監督の家業とは何だったのか?
不動産管理会社か?
資産家の山田家の事だからお金は沢山あったのだろう。なので白井の食いぶちくらいはなんていう事もなかったのだろうが、
山田個人がなんらかの事業もやっていないのに、そんな事を云ったのだとしたら山田はまた格好をつけて
と云われても仕方がないもんナ。


379 :


トリビア、気持ち悪いわよ。お釜丸出しで(苦笑)。



380 :
ちょっとトリビアさん、77WCの中国のセンターを教えて下さい。あとレフトは楊希と張容芳、セッターは孫晋芳、ライトは軍人の曹慧英でいいのかしら?

381 :
>>380
よくないよ
そんぐらい調べられんか?
いっつもトリビアばかにしてるけど、お前はトリビア以下だなw

382 :


トリビア、死んだのね。お焼香あげてこなきゃ。



383 :
>>381
素直に教えてあげないアンタが一番カスだと思うわw

384 :
>>380
周暁蘭と曹慧英がセンター。
メンバーチェンジでサイレイカ。
ライトは2セッターで孫晋芳と陳しょう鄭
レフトが楊希と張容芳

385 :
長欠運というレフトの控えもいたな

386 :
>>381
トリビアを試してるだけなのに、本気で質問してると思ってるおまえが馬鹿。

387 :
生沼スミエさんも、春高出場選手を見て、教えられたとおりの事をしてる選手より、他人の良い点を見習ったり、
自分で工夫して考えながら練習した選手が伸びるようです。と語っていた。
ユニチカの小島監督と日立武蔵の山田監督では全く違う指導をしていただろうから、ミュンヘン五輪の生沼さん
幻のモスクワ五輪の江上さんなど相当、我慢していただろう。 軋轢と言うか自分のチームの監督を仰ぐのが女子バレーの世界

388 :
77WCまで遡ると予選Lで日本はまさか中国に負け、決勝Lで勝った記憶しか無いわ

389 :2012/10/29

をかまのイトー ってどうしてこんなにつまらないんだろうか w
ここまでつまらん幼稚な奴も珍しい・・・・

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
九州文化学園 6 (963)
【POL】ポーランド男子総合 2【白鷲の翼】 (636)
中田久美 Part7 (868)
ツイッターなバレーボールファンたち2 (457)
【USA】アメリカ女子バレー総合 4【無冠の女王】 (570)
【出待ち】バレー選手のファンサービス 3【サイン】 (768)
--log9.info------------------
愚か者の女王中村うさぎ5 (895)
ハイブリッド書店honto 11冊目【旧・bk1】 (280)
【読めば「やせる!」】 勝間和代48【痩せてない!】 (807)
【エリート公務員】 炎上怖れず勇気ある発言! (310)
【北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう】第五十章 (585)
【脳機能】苫米地英人先生・3【科学者】 (418)
JUNKDO 丸善ジュンク堂書店 18店舗目 (502)
村上春樹って不細工なのにナルシストだよな 2 (354)
図書館員のホンネ (439)
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第65刷 (376)
■■■新聞連載小説■■■Part14 (276)
Amazonマーケットプレイスの手数料 (214)
【アマゾン】amazon.co.jp 書籍板総合スレ【part30】 (482)
【本村洋】天国からのラブレター24【新潮社】 (671)
小口研磨してある本は買いたくない Part8 (425)
近所の図書館について熱く語れ!【29】 (967)
--log55.com------------------
userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
Mozilla Firefox Part359
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.185
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part147
iVideoのスレ(No.24)
【AEON】イオンモバイル(タイプ1) 【MVNO】No.7
UQ WiMAX 197
Calendar-World(プリペイドSIM) 3