1read 100read
2012年09月Windows20: Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Microsoft Update失敗したらageるスレ 29 (693)
Mac風デスクトップ 14th (844)
結局、ネットブックでWindows7は快適に動くのか? (478)
Microsoft Updateしたらageるスレ 76 (430)
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目 (1001)
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第87ラウンド】 (799)

Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目


1 :2012/10/30 〜 最終レス :Over
1.ダウンロード版 Windows8について
  1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro を購入できる。
  2.Windows8-Setup.exe、ISOイメージ、USBイメージの形でダウンロードできる。
  3.必要であれば別料金(\1,589+送料 \420)でDVDを購入できる。
  ※ \1,200 版は登録手続きが必要。
2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
  1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数、または一人5つまでのうち、少ない数だけ \1,200 で購入可能。
  2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)
3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
  1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
    同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
    2つめからキーを求められる場合もあるし、公式でもそのように要求しているし。
  2.購入手続きは \3,300 版と同様だが、プロモーション コードを入力して \2,100 の割引を受けることで \1,200 で購入できる。
  ※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後
4.購入手続きについて
  1.購入手続き専用プログラムを実行して支払い、ダウンロードする。
  2.支払いはクレジットカード、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。
※.ダウンロード出来る setup.exe、ISO イメージは使用中Windowsと同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
  ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。
■前スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 2つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351419581/

2 :
■ FAQ.
Q. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A. 購入、使用はできます。ただし、
 ※1.ダウンロードできるのは使用中のWindowsと同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
 ※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。
Q. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
  ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。
Q. メールが届きません。
A. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。

※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
  2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。
 無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。
※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、アカウント変更などでプロダクトキーが無効とされる。
  最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。

3 :
購入手続き直リン
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
 ttp://web.esd.microsoft.com/W8DL/WSEC5B1D8A9DFDFD92DFB736C5B1D8956B5B1D8/Windows8-UpgradeAssistant.exe
インストーラー(Windows8-setup.exe)直リン ※ シリアルキーの入力が必要
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204
ISO 焼きについて
 Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。
ISO 焼きソフト
 ImgBurn
 ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
 ttp://fileforum.betanews.com/sendfile/1128426215/1/1351397260.a0513faa565562230c6974828639536a3fca8dc9/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
XP などで ISO がダウンロードできない場合
 インストールメディア作成ツールをダウンロードすると作れる。(ESDフォルダ?)
XP の場合はさらに次の2つが必要。
 .net v2, Microsoft Image Mastering API v2 をインストールし、インストールメディア作成ツールをダウンロードする。
 ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/hh536221.aspx

4 :
■\1,200 版登録〜購入手順 まとめ
0.案内 ttp://windowsupgradeoffer.com/ja-JP
1.登録 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Registration
2.登録状況を確認 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/MyOrder
  ※ ここでプロモーションコードをメモする
3.アップグレード手続き用プログラム
  リンク ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
  直リン ttp://web.esd.microsoft.com/W8DL/WSEC5B1D8A9DFDFD92DFB736C5B1D8956B5B1D8/Windows8-UpgradeAssistant.exe
  上記プログラムを使って注文
4.Windows 8 Pro \3,300 「注文」
5.クレカ入力後にプロモーションコードを入力すると \1,200 になる。
32ビット, 64ビットとも入手するには、OSを変えて以下で再ダウンロードが必要。
ttps://www.mswos.com/
・手続きに使える? 無料のWindows  (自己責任で)
 Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロード
 64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251544
 
 32 ビット (x86) ダウンロード (2.5 GB) Sha 1 ハッシュ 0xE28666272702351491CCB713DC66E064D88BA994
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251546
 
 プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF

5 :
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
メディアセンター期間限定で無料
キーが届くまで、2日ぐらいかかっているという話あり。気長に待て

6 :
もうバックアップDVD注文したやつ届いた?
UG版と同じ2枚がペラペラの紙ケースに入れられてくるだけ?

7 :
>>6
日曜くらいに購入して昨日配送中ですってメールは着た。もうそろそろかな
というかどこから送られてくるんだろうか。それによるかもしれないな

8 :
a

9 :
で、もう1200円で買えないの?

10 :
プロモコードをヤフオク出してた人、さらに追加出品か
マウスカチカチするだけで、ノーリスクで+18kとかボロ過ぎわろりん

11 :
1200円でも買おうと思わないんだが。
タッチパネルのモニタなんてあるの?
今後出てくるタブやノートでWin8を使うのはよいけど、デスクはどうなの。

12 :
>1200円でも買おうと思わないんだが。
こういう事は買えるうちに書き込んでおかないと
祭りに乗り遅れた人の負け惜しみにしか見えない

13 :
試しに買おうとしたらいきなり7のキー求められたでござる

14 :
俺もAcerのパソコンで申し込んだ時は、初めから求められた気がするなあ。
メーカーによるのかな?

15 :
3300円でも悪くないと思うけどね
スタート入れてモダンUI出ない様にすればWin7の廉価版
Win7よりもサクサクな感じだし俺は買って正解だった
まあギリギリまでXP使うけど

16 :
windows7 のキー要求されるようになったのは
優待1200円で買うときだよな?
何で最初からそうしなかったんだって話かwww

17 :
そりゃそうだが3300ならRPからまだ買える?

18 :
>>13
キーを入力すればいいだけ

19 :
オプションのバックアップDVDが 32bit / 64bit 2枚組であることを示すソース
32 ビットの従来の Windows から 64 ビットの Windows 8 へのアップグレード方法を教えてください - マイクロソフト コミュニティ
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561
> ※ 発送される DVD は、32 ビット、64ビットの2枚組です。

20 :
>>12
祭りって言っても、普通に3300円で買えるモノを、嘘付いて1200円で買おうって話だからねぇ。
場合によっては嘘付いて1200円で買った連中は、後で使えなくなる可能性だってあるわけで。
わずか2200円浮かすだけのことで、平気で嘘つける事を自慢する連中の気が知れないね。


21 :
Windows8-UpgradeAssistant.exe(購入前)やWindows8-Setup.exe(購入後)の作業フォルダは
Vista以降の場合 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup
XPの場合 C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup
ここにログファイル等が保存される
また購入後にデスクトップに作成される「Windows のインストール」ショートカットの本体は
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup\Sources\WebSetup.exe /late elevate
"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup\Sources\WebSetup.exe" /late
ダウンロード購入するWin8 Proアップグレード版はRP版や評価版のように共通のISOをダウンロードするのではなく
64bit版 Windows8-ProESDwithApps-64bit-Japanese-X1816632.esd
32bit版 Windows8-ProESDwithApps-32bit-Japanese-X1816596.esd
というESD(Electronic Software Download)ファイルがまずダウンロードされて
これを元に C:\ESD\Windows\sources\install.esd 等がその都度自動的に作成される
このため環境によって作成されたファイルのタイムスタンプやハッシュが変わる
ISOやUSBメモリに書き込むインストール用ファイル一式は C:\ESD\Windows に保存されるが
C:\ESD が隠しフォルダ(+読み取り専用)になるのでエクスプローラ等で隠しフォルダも表示するようにしないと見えない
あとWindows8-UpgradeAssistant.exeやWindows8-Setup.exeを実行した時に入力したプロダクトキーの情報は
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup\Panther\installinfo
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup\Panther\installinfo
に保存されていて作成したISOやUSBメモリ側には保存されない
実際作成したインストールディスクを違うプロダクトキーで使い回しても問題なくインストールが完了して認証も通る
なお上記installinfoを消すと「Windows のインストール」が実行できなくなりダウンロードやり直しになる

22 :
>>20
その理屈で言うならRPから3300円で買うのも不正なんじゃねーの

23 :
え、もう割れ7で1200円購入対策されたの?

24 :
今北32bitだと64bit落とせないのか
なんでこんな仕様に

25 :
もう7を期間内に買ってないと1200円で買えないんだよね?
XPのライセンスがあるからおとなしく3300円で買うか

26 :
7のキーが必須になったんか?
まあ、そりゃそうだわな。今まで未承認状態の7ですら購入出来たみたいだから
そこら辺は流石に対策するか。

27 :
「もう」って初めからチェックできるはずなのに甘かったけどな
後どうなるか知らんけど

28 :
先週7home64が7980円で売ってた
今7の32とpro64はまだあるが7home64だけ売り切れ
振込料+1200円で9500円以下で8pro64
気に入らなければ再インストールで7
こういう奴もいるんだな

29 :
いや、今もキー無しでも大丈夫だってw
キー確認画面は出る時と出ない時があるから
それを知らない奴がオワタ言ってるだけ

30 :
>>23
てか8はすでにワ.........

31 :
x64で困る事はない(x86も問題なく使える)CPU使用率も変わらない。
メモリは2Gで充分、4Gが理想、8Gだと未使用分はキャッシュが作成されて
少しだけ”よく使用されるソフト”の読み込みが早くなる。
ようするにx86(32bit)の利点は何もないので不要。
会社とかの為に有るんだと思う。

32 :
>>22
???
言っている意味が判らないけど?
もしも、「xp/Vista/7パソコンを持っていない、もしくは持っている数以上に買うケース」を言っているのなら、それは正解だけどね。
だけど1200円組は、ほとんどがあからさまな嘘つき組じゃないか。
それも嘘付いてることを自慢するという馬鹿さ加減の。w

33 :
>>20
嘘を付いているのかも見抜けないシステムだった
当然不問。

34 :
>>24
>>2にはできると書いてあるけど。
出来ないの?

35 :
このスレ面白い
嬉しいのかビビってるのか楽しそうだなぁ

36 :
どうやら本当に嘘を言っているのか見抜ける人が居るらしい

37 :
個人的には今回の1200円は酷すぎるな
まともな購入者を馬鹿にしてる。
アップデート版で6000円ぐらいが相場でしょ
お得版ならコードは購入時に渡して再発行はしない。
これ失敗してもMSが絶対沈む事がないのがなぁ
収益が小さな国家レベルなんだもん

38 :
例えキー聞かれても7のDSP持ってる俺勝ち組
明日PT3機組んでやるぜ

39 :
XP32は基本的に出来ない仕様
だからゴニョゴニョするか、別の64OSでメールの指示にしたがって再ダウンロード

40 :
>>24
バックアップDVDも一緒に買うしかないね、それだと32bit版と64bit版の2枚組で来るから。
ダウンロードしたプロダクトIDを使って、バックアップDVDの64bit版使ってクリーンインストールするのはライセンス的にOKなので。
(注 当然だけど、そのプロダクトID使って先に32bit版をインストールかけちゃうとアウト)
ただその組み合わせで買う場合、ダウンロードで3300円、バックアップDVDが送料込みで2009円、合計5309円になる。
だったら、パッケージ版が安いとこだと送料込み5000円だから、それを買った方が良いって話。

41 :
>>38
PT3wwwwwww

42 :
>>41
ちゃんとPT2も持ってるから安心しろwww

43 :
あれ? 支払方法にクレカとPaypalしか出ないんだが
Vプリカ中止?

44 :
1200円であと2つライセンスほしいなあ。
なんかいい方法ねえのかな。

45 :
>>42
そうじゃなくてどうせアニオタなんだろw

46 :
>>43
だれがどう考えても、Vプリカはクレジットカード決済を選ぶべきだろ・・・・

47 :
>>45
意味不明
下らん煽りしたいだけならレスするな

48 :
>>43
Vプリカはクレカで入力

49 :
XPは32多いと思うけど、こんなトラップ仕掛けるなら対象から外せばいいのに
こりゃうっかりさん続出するぞw、俺は大人しくパケ版買うことにしよう

50 :
>>40
あれ、32ビットの7所有なら8の3300円版は32ビット版のISOしか落とせないの?
32と64どっちにするか聞いてくるんじゃなかったっけ?

51 :
あ、できないのな。
>>2に書いてあった…

52 :
パッケージ版の利点は個人情報入力しなくていい所かと

53 :
Vプリカ社会的信用の低い人向けVISAクレカだからクレカ扱いでダイジョブ

54 :
64bitOSからなら64bit ISOが落ちるから
7評価版か8RPの64から購入ですな

55 :
>>54
誰でも思い付くから変な規制しなくていいのにな
今回のMSは本当に何がしたいのか不明

56 :
Vプリカって住所不定無職用の劣化クレカでしょ

57 :
vプリカの200円キャッシュバックはライセンス毎かな、それとも一人一回だけかな

58 :
Windowsストアを育てる為に、シェア拡大したいって意図もあるのかも試練なぁ。
だからあえてヌルいとか…。正規UG版だって破格だしな。proなのに。

59 :
>>57
払った手数料が戻ってくるだけだろ。
\1,200 x 5 = \6,000 を
\5,000 + \1,000 (手数料\200+\100) で買えばいいと思っていたけど
\1,200 x 4 = \4,800 を
\5,000 (手数料\200) で買った方がよさげ
どうせたくさんあっても使えないし。

60 :
Vプリカって何だろうと調べてみた、そんなのが有るんだね知らなかったよ。
海外通販サイトでの買い物に安全で良いかな?と思ったけど、よくよく読んでみれば
「規定額単位でしか購入できない」「3ヶ月間使わないと、維持費125円取られる(以後、残高0になるまでループ)」ってのはなぁ。
クレカで買い物してスキミング等の被害にあっても、サポートデスクに電話すれば問題ないのだし。
Vプリカの用途は「自分の身元を明かしたくない買い物するとき」ぐらいしかメリット無いね。


61 :
>>58
あんまり育たない気がする・・・
俺なら3200円にして2000円分のWindowsストアクーポン付けるな
そうすれば購入方法も覚えて貰えるし、なにか別な商品を追加
購入してくれる可能性も有る。

62 :
>>59
vプリカの余りはアマゾンギフトにすれば無駄なくおいしく食べられます。
だから気になる。ドケチ板向きか

63 :
>>62
俺、ドケチ板も見てるけど
ライセンス毎でもなければ
1人1回でもないのは常識があれば分かる。
Vプリカに入金するときに払った手数料、\100 か \200 が戻ってくるだけ。
\6,000 分チャージして買ったときに2枚分戻ってくるかどうかが微妙なんだよね。
だから手数料効率のいい \5,000 が確実にお得なはずなんだよ。

64 :
あーなるほどね、パッケージ版予約で買ってて悔しかったのがいるのか
発売日に我先にインスコして書き込みにきて1200円を知ったのね
さらに貧乏臭いからここでネガキャンして暴れてると

65 :
ttp://radical.co.jp/jump/jump2.cgi?4988648842984
数日後には4000円代行くな

66 :
キー入れる画面すら行けなくなったwwww

67 :
こいつらのせいで・・・・・・

68 :
>>65
全て込みでコンビニ払いでも5380円の所があるしね
1200円でDL出来る人はともかく、3300円の人は普通にパケ買った方が良い
DL版を安物メディアに焼いて1年後再インスコしようとしたらメディア死んでたとかのリスクも無いし

69 :
一つ普通に優待で購入した。<7ノートを購入してて…。
試しに優待で追加しようとしたけど、シリアル要求があったね。
同じ名前でメアドを変えたら、シリアル要求。
名前を変えて、メアドを変えたら、出来ないとエラーが出て終了。
対策されてるんじゃない。
まあ、3300円でも安いから買うけど…。

70 :
賢い俺は1200円でゲットヽ(・∀・)ノ
満足ぢゃ

71 :
>>68
正当なキーがあるならまたDLすればいいじゃない

72 :
複数キー購入してる奴はオクで売る気なのか?

73 :
1200円でこれなら悪くないね。
メトロ使わないとほとんどWin7と変わらんけど、細かいところが改良してあって
Win7SP2って感じだな。

74 :
キーを求められた人って
製品購入日は規定どおりにちゃんと設定したのかい?
3個登録できたけど一度も求められなかった

75 :
>>74
ライセンス3つもいる?

76 :
http://s3.gazo.cc/up/s3_15404.png

77 :
キー求められる場合とそうでない場合があるということは、何度もやってればまだ1200円で買えるということか?

78 :
キー求められる場合もあれば、求められない場合もあるし、弾かれる場合もあるんだが

79 :
>>75
ライセンス必要数なんて持ってるPCの数によるだろ

とりあえずWin8はデフォ設定はクソだが、ちょっと調整すれば十分使い物になるレベルには持ってけるね。
今後のアップデートによる新機能追加は7より8の方が期待できるだろうし、今OS買うならあえて割高な7を
選択するのは馬鹿を見るだけだな。

80 :
別にね、新機能をあまり使わないのであれば、スタートがランチャになったってのと電源の切り方が変わっただけだよね。
まあ、新機能を使わないのなら、変える必要もないわけだけど。

81 :
なにも引き継がないにしてインストールしたんだけどwindows.oldとか作成されてて全然クリーンインストールじゃなった
明日またはじめからやるか

82 :
モダーンのタイルの大きさ
Ctrl+マウスころころで調整できるけど
2段階しかないの?
細かく出来そうな気もするけどregとかで
それが出来れば解像度にあわせた壮大なランチパッドになるんだが

83 :
>>81
俺も空っぽのそれができたんだけどなんか問題あるんかな?

84 :
>>81
インスコはファルダ法でなくても出来るんだけど認証が通るかどうかの違いです
前にOSがあったところをインスコ時フォーマットなら出来ないし通るかもしれないな
何も無いHDDだとやっぱフォルフォル

85 :
windows.oldはあとで消せばいい
空フォルダの中身だしw
いちおうアップグレード版用KeyだからWinフォルダの認識は儀式みたいなもの

86 :
>>84
俺フォルダ法ってのをWindowsって名前付けただけの空のフォルダ作ってからインストールしたんだけど
ちゃんとパテーションきってやるとwindows.oldってのができないの?

87 :
>>85
Windowsって作ったのがwindows.oldになってたのか
じゃ消したら問題ないのね

88 :
>>86
それを質問する前にどうパテーション切ったか書かないと意味ないと思う
パーテーション内になんらかWindows(Windowsフォルダが既にある)が一個でもあれば空フォルダは特にいらないよね
HDDかパテのどこかにあればいい

89 :
>>87
うん
Windowsフォルダの中身のバックアップだけのことだから消してOK

90 :
要はWindows入ってた形跡残せてたらフォルダ置くだけでもなんでもいいってことなのかな?

91 :
>>89
ありがと
なんかよくわからんで放置してたからすっきりした

92 :
アプグレ版のキーが
インスト中に既存OSが存在したかどうかをただWindowsフォルダだけで感じてるので御座います
中身が空でも何でもイイ

93 :
Windowsフォルダがあるかどうかのチェックは
パーティション指定する前に終わってるから
old無しにしたければインストーラ内でフォーマットすれば良い。

94 :


         / ̄\ 
        |     |  感じるんだ
         \_/ 
         _| |_  感じないと通さんぞ
        |     | 


95 :
発売から数日経ったのにISOのハッシュ値が違うって話だけで未だに誰もISOファイル内のdiffとか取ってすらないの?
1200円で複数買った奴なんて普通に居るだろうに

96 :
>>95
違うPCもUPG8を入れてみな
面白いことが起きるから

97 :
1200円プロモーションコード貰う為の氏名ってとりあえず偽名でもいいんだろ?
購入店もPCモデルも適当に書いた

98 :
>>95
でもRTMでもDSPのインストーラで優待購入したキーでアクチ出来てる現状
嫌ならISO使うなでいいんじゃない?

99 :
インストール場所の選択画面
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350960742_230bb8a630f2d97059830c01512171d7dd4de694.png
でインストール対象ドライブとして認識されるドライブの
何れかのパーティションにWindowsフォルダ(空でもOK)があれば
アップグレード版インストーラの元OSのチェックはパスする
なのでその画面で「ドライブオプション(詳細)(A)」のボタンを押して
「削除(D)」「フォーマット(F)」「新規(E)」等のボタンを表示させた上で
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350960742_48854d4b4f0aaa80e936a1f2d325a6b4b6c2811b.png
既存のパーティションを削除やフォーマットしたり
新規にパーティションを作成したりしてもインストール後のライセンス認証は通る
既存のパーティションを全部削除して空にしてからインストールすると
空のディスクだけをつないでインストールを始めた
完全な新規インストールと全く同じ状態にできて認証も通る
ただしこの画面で既存のパーティションを全部削除して
新しくパーティションを作成し直した場合は
必ず先頭に350MBの起動用パーティションが作られるので
それが嫌な場合はパーティション削除はせずにフォーマットだけにしておく
空のWindowsフォルダを作ったのが
この画面でインストール対象ドライブとして認識されない
リムーバブルメディア扱いのUSBメモリとかの場合は
元OSのチェックがパスしないで新規インストール扱いになるので
インストール後のライセンス認証は通らない
実際にダウンロード購入して作ったWin8 Proアップグレード版のインストールディスクを使って
何回か試してみたのでこの仕組みでほぼ間違いないと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまいらのレジストリの大きさを教えろ! (830)
windowsXP,vistaそっくり化計画 (424)
windowsXP,vistaそっくり化計画 (424)
【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1 (674)
プロダクトキーを置いとくスレ6 (213)
【動画鑑賞】XBMC for Windows Part1【10FeetUI】 (543)
--log9.info------------------
R(マリファナ) 9g (621)
【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (636)
北斗の拳@園芸板 (203)
園芸(笑) (322)
トケイソウ 時計草(3) パッションフルーツ (612)
南京豆(落花生)総合スレッド (755)
ヤフオクについて語ろう!@園芸板 ポイント:5 (367)
【目標1000店達成】いらっしゃい,コメリへ!2号店 (1001)
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (750)
市販の腐葉土から高濃度放射能 (441)
◆ミラクルフルーツって◆ (688)
【あら】庭に来るお客さん10【いらっしゃい】 (218)
【しいたけ・舞茸・なめこ】きのこ【原木・菌床】 (634)
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?14本目 (697)
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2● (741)
【色】カラーリーフ総合スレ【色】 (431)
--log55.com------------------
星威岳哀牙
軽トラックとぶつかり稽古した件について
【SEGA】ソシャゲ、パラメーターを直接金で売り出し炎上【やきゅつく】
唐澤貴洋愛す
シンショウチンパンジーミツケタヨ。
無題
ヤ ス デ 様のお通りです 三齢
□□□〜AA感想議論雑談スレ・32〜□□□