1read 100read
2012年1月1期バイク13: 【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 3【JOG】 (692) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
14: 広島のバイク乗り 44 (198)
15: 【山】 福井のバイク乗り 16 【海】 (832)
16: 久々に嫁に乗ろうと思ったらアクセル全開だった (344)
17: バイクウェア総合スレ74着目 (899)

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 3【JOG】


1 :11/10/24 〜 最終レス :12/01/05
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。
・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm
前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 2【JOG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311928401/
兄弟スレ *4ストモデルはこちら。*4ストの話題はこちらへ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 2【JOG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315029606/
*修理や改造などで質問する人は、車種が沢山あるので
 できるだけ車種・形式・年式等を書いてください。。。

2 :
前スレ埋めよろしく

3 :
アプリリオtype2オーナーの漏れが華麗に2get

4 :
>>3
算数おk?

5 :
ジョグ買ったんだけど、初めてのせいか怖い
車みたいにはいかないね

6 :
>>5
君たちはいつもそうだ、初めてバイクに乗ると決まって同じ反応をする・・・

わけがわかるよ

7 :

全スレの最後の方はなかなか興味深い内容だな
2台共に同一エンジン&駆動系構成(プーリー変速比も同一)でパワーバンドが7000回転(変速も7000)として
1台はWR30gもう1台はWR39gだった場合 加速(速度の乗り)も含め速いマシンは39gの方という事だよな?
パワーバンドと変速が7000回転の場合を例に出すと
・デフォ30g・・・仮の基準値
・ボアアップ36g・・・パワーうぷ(トルク含む)
・クランクベアがガラガラ末期24g・・・ベアの抵抗でエンジン回らない
てな感じになる
・リアタイヤ空転だとすぐに変速終了位置に到達するし30gでも10000回転以上回る
・WRは重い方が変速が早い
となれば同一構成のエンジン(パワーバンド 駆動系構成 変速回転数 変速比が同じ)の場合
さっきの例の30gエンジンと39gエンジンだと 39gエンジンの方がパワー 加速共に良い(優れる)という
解釈で合ってるのかな?
何機かエンジン作って比べれば良いんだろうけど

8 :
前スレだたよ
全スレ ×

9 :
>>6
ハンドル回したら急に加速してすごい怖かった

10 :
>>9
慣れてくればその恐怖心も完全に消してしまえるよ
ただライディングがその分鈍くなるからお勧めはできないな

11 :
>>7
前スレ埋めの者だが、俺の意見で補足させてもらうね
>となれば同一構成のエンジン(パワーバンド 駆動系構成 変速回転数 変速比が同じ)の場合 
>さっきの例の30gエンジンと39gエンジンだと 39gエンジンの方がパワー 加速共に良い(優れる)
極論で言えばそういう事になる
これは単純にベルトを引いてトルクカムを作用させている力が大きいから、WRが
重くないとその回転数で変速させられない、って事
双方が同一の構成で、双方を同一変速回転数にするようにセットしたとして
WRが重たくなるセットのエンジンの方がパワーが強いというかベルトを引く力、
エンジンのトルクが強いと考えても良いね
すごくへたれてるエンジンだと、力が無いからノーマル新車と同じ変速回転数で
加速させようとするとWRを軽めにしないと不可能だったりするし
それと「変速が速い」って表現は語弊がある
「低回転でも変速出来る」って事だと考えてるよ

12 :
忘れてた
>>1

13 :
ヤマハというかJog系って、特に加速性能が優れてるのかね?
以前乗ってたスズキのセピアは(まぁ出足のトロさでは有名な車体だったが)
エンジン始動後、大きくスロットル開いても最初はそろ〜りとしか加速しなくて
良く言えば「非常に安全」wなバイクだったけど
(その分速度が上がってからは、まるで魔法のように何の抵抗も無くスルスルと加速して
おかげさまでスピード違反3回もキップ切られるという、別の意味で危険なバイクだったw)
今のJog、YV50zは最初チョイとスロットル開いただけで上半身のけぞりそうなほど
爆発的に加速しよる・・・・
・・・駐輪場から出る時とか、低速時のパワーコントロールにメッチャデリケートな操作を要求する
すげェ「じゃじゃ馬娘」って感じだ
普通の原付ってみんなこうなのか、あるいは単に中古で買った俺の車体のセッティングが
妙な事になってるだけなのか・・・・・

14 :
昔改造とか全く知らん兄貴からは「ヤマハ車は出足がビュンってなる」って聞いたなそういや

15 :
その昔原スクというものは発進で全開くれればひっくり返るものだった
交差点で「キャー!」
駐輪場で「ガシャーン」
スーパーの周辺では買い物袋をぶちまけるオバチャンが日に1回は見られた
DJ1やJOG、Hiだけではなくタクト等のオバチャンスクーターや
PAX等の小型廉価モデルも負けずにひっくり返る非常に楽しい時代だった

16 :
>>13
セピアZZ(CA1HC)の車体重量は128Kg
重すぎなんだよw

17 :
ZZって、そんなに重かったのか。
JOGの乾燥重量の倍近くあるんだね。
7.2馬力につられて買わなくて良かった。
代車でZZに乗った時、まるで電車のようにモッサリした加速をするなぁと思ったが、そういうわけか。
JOGが燃費がいいのも重量が軽いお蔭なのか?

18 :
>>16
マジか?
230psオーバーのGP500マシンよりちょっぴり軽い程度なのか?
そりゃ走らんわ

19 :
あ〜すまない。帰ってきてセピアのサービスマニュアル見直したら
車両重量と車両総重量を勘違いしてた。

20 :
スズキHiは初めて載った時にテールランプ壊した

21 :
>>20
ナカーマw

22 :
>>15
懐かしいな あの頃が・・・。
Castrolの匂いが漂ってきそうだ。

23 :
捕まりたくないから端っこで30キロで走ってるんだけど、三車線で右折するの怖くてまっすぐ行っちゃったよ

24 :
>>23
君は二段階右折って言葉を知ってるかい
制限速度30kの原付が右折のために追い越し車線に出てきたら危ないじゃない?
つまり原付で幹線道路を走るということは、その危険度を考えたら割りに合わないってこと

25 :
昔の2stバイクが馬力あるって言うか、
ひっくりかえる原因はフロントの軽さ(ドラムブレーキ)と
ローギアなんだよな。
あと、乗員の乗車姿勢とシートポジションによるけど、
おばちゃんがひっくり返る原因はパワーウエイトレシオにもよる原因が大きい。

26 :
>>11
レスサンクス
11の文章はうまく纏まってて解かり易いな
>「低回転でも変速出来る」って事だと考えてるよ
見落としてたが確かにそうだ これも重要な事だな
WRとトルクカム側の関係も奥が深い
エンジンコンディションという項目が増えると最良点を見極めるのにさらに苦労する
最近気になるのが前レスの同一エンジン構成でのWR重量の違いなんだ
例えば同一構成の車体にチャンバーやプーリーを追加しセッティングする際
車体(コンディション)によってWR重量が異なるので"個々の車体に合わす"とよく言うが
枠組み(排気や駆動は現状のまま)を決めた構成での限界(最良?)を目指す(自己満だが)と
この"個々の車体に合わす"という時点で既に当たりエンジン ハズレエンジンの差が出来ている感がある・・・
FNレースのWR重量にしてみてもWRがわりと重め(カートコースというのもあるが)の車体が多いのは この辺りからくるのかなと
やはり奥が深いし楽しいね
同一仕様のエンジン何機か組んで比べるのも良いかもね

27 :
>>16
>>19
バイクの重量表示って、ややこしいよな
媒体やメーカーによって表示がまちまちだったり・・・
(個々の表示自体の意味するところは単純な事実なんだけど)
手元の資料では
Jog-YV50Zの乾燥重量/装備(車両)重量/車両総重量は各々69/76/131kg
セピアCA1HAの装備(車両)重量は71kgで、むしろYVより軽いことになってる・・・
(YVの総重量131kgは、やっぱり「巨大な燃タンに燃料満載」のせいだよな…w)
それでも以前から「セピアは車体が重い」って話は何度か聞いたから
やっぱり高速側にエンジンのパワーを振ったセピアと、実際の車体は重くても
低速での加速性を重視したJogとの印象の差なんだろうな

28 :
>>26
ありがとう
2ちゃんで長文は嫌われる元だけど読んでもらえて嬉しい
>WRとトルクカム側の関係も奥が深い 
これはまずトルクカム作用力ありき、だといっても良いと思ってる
トルクカムがどの位仕事してるかによってWRなんて重くも軽くもなるし、3YKと3WFなんかを比べるとよく分かるかな
>エンジンコンディションという項目が増えると最良点を見極めるのにさらに苦労する 
これこそが個体差とかポートの製造誤差とかにもなるんだよね
ノーマル新車を2台比べても同じ変速回転数か、といえば数百回転違ってるなんてザラだから
>この"個々の車体に合わす"という時点で既に当たりエンジン ハズレエンジンの差が出来ている感がある・・・ 
これは同一仕様で作ったとすればそこまで大きな差って出ないのが普通なんだけどね
当たり外れは確かにあるけど、何十gもWRが違ってくるとなればどこかに不備があると考えて良いかと
>FNレースのWR重量にしてみてもWRがわりと重め(カートコースというのもあるが)の車体が多いのは この辺りからくるのかなと 
FN仕様の話だとこれは基本になるけど、ノーマルエンジンでも自分のエンジンがどの位の回転域で
一番おいしい加速をするのかを、駆動系の構成は一切いじらずにWRだけを微調整して最初に把握するんだよ
エンジンが変わった時の為にセッティング用の新品駆動系セットを用意してる人間が大半だしね
その上で、WRが多少重めでも周りの車両と同じ変速回転数になるならばこれは良いエンジンかなと考えたりもする
FN仕様だと定番3YKならまあ7000回転程度が一番おいしくないとおかしいんだけど、これも誤差は当然あるしね
特にWRが重めである、とは思わないというか、自分の中にしか自分のエンジンとWRの基準が無いのよ
ただし、純正パーツの誤差やらでハイパワー的に組んではいるので一般的なノーマル仕様よりは重めかも
>同一仕様のエンジン何機か組んで比べるのも良いかもね 
FN仕様なんてこの極みだけどそこまで大きく体感できる差が出るわけでもないから本当にマゾチューンだよ

29 :
初代アクシス乗ってたけど、
同じエンジンの3KJより車体5キロ重いけど
セッティングが中低速に振って有ったから
3KJより加速良かった。
何故か最高速も速かったw

30 :
>>27
乾燥重量なんて殆どのユーザーからすれば何の役にも立たないのにな
半乾燥重量でいいじゃないかと思うわ
>>29
アクシスは3KJより3YJ/3YKに近い構成じゃなかったっけ?
ヤマハ横置きエンジンの中でもこの頃のが一番速かった様に思う
0〜60qの加速ではアプリオtypeUあたりが最強かな?
ところでtypeUのエンジンマウントってスタンダードと違ったっけ?

31 :
>>30
初代アクシスは3KJベースだよ。
でアクシスのエンジンがその後のJOGのベースに。
後輪がアクシスから90/90に成った。

32 :
>>31
3KJと3YJの橋渡し的なエンジンって事ね
なら3KJとの違いは駆動系の味付けかな?
クラッチは何枚だったの?
出足のあのトットコ感はクラッチもあると思うんだが…

33 :
>>32
クラッチは2枚だったと思う。
バイト仲間の女の子が運転したいって言うから貸したら、
見事にウィリーして転かしてくれたよ。
乗る前に散々アクセル急に開ける成って
レクチャーしたんだけどねw

34 :
2枚だったんか…
じゃやっぱ重心位置の問題なんかな
引っ繰り返ったのはいきなり全開と言うより
上半身弛緩状態で半開き
      ↓
体が置いてかれる
      ↓
腕が伸び切る
      ↓
フルオート全開
だったんじゃないかな?
手首を思い切り内向きに曲げてスロットル握る初心者とか
大概それで暴走する
スロットルの握り方とヤバイと思ったらリアブレーキを
忠告しとくべきだったんじゃないかな

35 :
漏れも高校生の頃、ヤンキー女に貸してバク転やられた
フェンダーレスどころかナンバーレスになった・・・(しかも手首ひねって治療費請求)
糞女「なんで教えてくんないのよッ!!」
漏れ「聞かれなかったからだよ・・・」
糞女「ひどい、こんなのってないよ!!」
漏れ「君達はいつもそうだ・・・」

36 :
いつまでオワコンアニメネタ引きずれば気が済むの?
薄ら寒いわ

37 :
リモコンJOGエボなんですがセンタースタンドを外した状態でセルが回りません(バッテリーあがりまたいにくぅ)
センタースタンドを立てていると始動します 尚サイドスタンドのセンサーはカットしてます
皆様宜しくお願いいたします

38 :
サイドスタンドのコード文字通りカットしただけで
センサーカット出来てないってオチじゃないだろうな

39 :
>>38
サイドスタンドセンサーは直結になるようにしています

40 :
>>36
おっとポケモンの悪口はそこまでだ

41 :
>>28
またまたサンクス
>これはまずトルクカム作用力ありき、だといっても良いと思ってる
順番的には特性も変化するしその通りだと思う 納得
従来の駆動にマンネリ気味で 仕様に合わせた専用カム溝の製作実験してみたらまだまだ未知の部分と新たな期待を感じれた
>3YKと3WFなんかを比べるとよく分かるかな
良い例えだと思う 確かに似た構成でも排気量の違い(パワー=作用力の違い)によりWR重量にも両者に差がある
>自分の中にしか自分のエンジンとWRの基準が無いのよ
言われてみればごもっともだ スマソ
ここ1年ぐらいは50のFN風もどき
(腰上&駆動系各純正加工 ノマフ VM20[ピアジオ125]キャブ箱付き 3KJ用ハイギヤ[ギア比9.9で3YK用の9.1や8.3よりはロー])
に嵌ってるのだが 上ではぬわわ出てももう1台の草臥れ気味の3WF@103ccと比べるとパワーが無く加速も不満
でもこっちのが3WF@103より楽しいね 力が無いから長めのベルトは使えない(引ききれないし加速も劣る)
パワーで誤魔化せない分劣った部分も見え易い気がする
パーツ構成は腰上含めて50FNモドキでは現状満足 あとは長めのベルトでも引ききれるエンジン(つまり例の39gエンジン)が
出来れば現状のベルトのままで加速度も少しなら上げれるのかなと
そんな考えでレスしてみたが28のレスは色々参考になった 28はかなり経験値が高そうな気がする
最近ダレ気味だったがやる気が湧いてきたわ ありがとう 後押しされたよ
今のエンジン外れっぽく草臥れ気味なんで 数機腰下からのマゾチューンだな
久々に2chっぽくない有意義な内容だった 長文スマソ

42 :
無意味にセンスプが硬いだけ。

43 :
JOG ZRの2stってある?
一番新しい年式教えてよ(´・ω・`)

44 :
>>45
2007年の型式5SW7が最後

45 :
SA16J ZR EVOLUTION
http://www.biket.jp/stock/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B0ZR/stock_old
http://www.bike-trouble.com/index.php?%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B0ZR%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%90SA16J%E3%80%91
2001〜2003年が白ホイール&青エンブレム&リアサスタンクの前期型、
2004〜2006年が黒ホイール&銀エンブレム&赤キャリパー&金タンク付き赤リアサスの後期モデル だっけな

46 :
お〜い!
メカ音痴のキタコとデイトナのカモはどこ行った?
最近のガキは知ったかぶりのバカが多いね。

47 :
>>41
こんな内容でも何かの役に立てたみたいで嬉しいよ
50のFNもどきというかノーマル風をベースにしてるんなら誤差というかエンジン自体の
違いって分かりづらいけど、はっきり知ろうとするなら駆動系パーツの構成を一切
変更せずにWRとクラッチのみでセッティングをやってみることだろうね
3YKと3WFだと、どちらもフルノーマルなら6500回転位の変速にはなっているけども
3YKはWRが36g、3WFだと54gだったっけ?これだけ違うのは何が影響しているかって事
センスプは3VRじゃなく3WF用なら3YK用とほとんど変わらないし、3YKに3WFのセンスプを
入れても6500回転変速に戻すにはさすがにWRは39gくらいでいけるわけで
肝心のトルクカムも3AAと3WGなら作用はあまり変わらないしね
なら何が異なるのか、ベルトを引いてトルクカムを作用させる力しか考えられないのよ
ギヤ比による走行負荷もあるけど、それはどんな車両でもある程度限度ってのがあり
ハイギヤだからといってトルクカムが死ぬほど作用するか、といえば一度発進して
しまえば走行中にはまずそんな事はならない
ハイギヤ車だと高負荷である上り坂だと何千回転も変速回転数が上がるのか?ってね
現実にはそれは起こらない事は知っていると思う
>パワーで誤魔化せない分劣った部分も見え易い気がする 
運用には支障が無いくらいに下手にパワーがあると見えないものって多いと思う
多少駆動効率が悪くてもイケイケで押し切れてしまう事も多いからねえ
駆動系パーツをいじってて面白いのは小排気量の方だと俺は思うよ

48 :
馬力もトルクもあるんだよ!!

49 :
しつこい

50 :
>>49
絶版車粗末にすんじゃ無ぇ、すぞ!!

51 :
すいません初心者のSA16Jジョグオーナーです
先日走っている途中にエンストして以来、エンジンが掛かりません
排吸気ノーマルで、エンジンの圧縮はあります
現在、エアクリとキャブとプラグは確認したのですがこれといって変わりはありません
セルをいくら回しても、キックやってもつきません
現在はバッテリーが切れてしまいました
何か他に点検する箇所はありますか?

52 :
マフラーのつまりは?

53 :
無駄な改行がウザイ

54 :
ピストンとシリンダー要点見

55 :
ハイテンションコード。

56 :
>>51
ガス欠だったりしてな。
その改行は携帯メールだけにしろ。

57 :
>>51
>エンジンの圧縮はあります
これは圧縮比上げてるってことかな?
>プラグは確認したのですが
プラグがスパークしてるのも確認した?
俺が思うに、夏場、湿度の多い時期にセッティング取って、
今時分の乾燥して来た時期に燃調が相対的に薄くなって焼き付いたとか?
ピストンリングの溶解&圧縮漏れで点火出来ないと見た。
腰上OH&キャブセッティング必要じゃないかな?
あと、走行中にエンジンストールして、アイドリング出来る場合は
エンジン切らない(OFF)にしない方がいいらしい。
急激に冷やすと金属は引っ付きやすいし。抱きつき、焼き付く。
ケースバイケースだろうけど。

58 :
普通に負圧コック死亡でガス欠状態臭い

59 :
すいません久々の書き込みで礼儀足らずですみません
ノーマルの原付です、キックは今までと感触が変わらないので圧縮があるのかと思いました
プラグは変えてみただけで火花が散ってるかまではまだ見てませんでした
セルを回しているときにマフラーから排気があったのでマフラー詰まりはないのかと思います
ちなみにガソリンは入れたばかりでキャブ、プラグにもガソリンは行っているようです

60 :
まさかと思うけどオイル切れじゃないだろうね

61 :
>>59
普通に考えてプラグがダメになったかその手前の配線かコイルとかだと思うよ。
ねじがゆるんでアースが不安定とか。
火花が飛んでいたとしても細いと引火しないから。
その次は、圧縮があるとは言っても抜けがあって不十分とか。
その次は、吸気の弁が割れたために吸気が不十分とか。

62 :
こんだけ引っ張って夢オチとかじゃ無ぇだろうなぁ

63 :
俺の3kjのコンロッドに「X」の浮き彫りがあるんだけどこれ純正?

64 :
>>63
Weare?
Weare?
Weare?

65 :
>>64
う〜んエンドではなくロッドのとこのど真ん中だ
わかりにくい説明でスマン

66 :
Weareって何?

67 :
>>66
We are じゃ無いのか?

68 :
>>60
オイル切れはなさそうです、オイル入っています
>>61
プラグ周りが怪しいと自分の中で結論しました
親切に教えてもらい、嬉しいです

69 :
>>68
マフラー外してみろ!

70 :
>>59
俺も似たような感じでかからなくなって、色々見ても原因が解らず困ってたんだが
バイク屋に持ってったらメインキーの故障っつーオチだったわw

71 :
俺ん時はピストン割れてたわw

72 :
>>59
んで、その後どうなった?
エンジンストールする前に何か特別なことをしたとか、
全開走行で何キロも走ったとか?
思い当たる節は?
これだけいろんな人の意見があり、思い当たる節も無いとすれば、
イタズラや嫌がらせの可能性だってある。
マフラーに異物入れられたり、オイルタンクに水とか砂糖とか。
まだ原因が特定出来ないなら、片っ端から当たっていくって方法も。
まずはエンジンの外回り、タンク、燃料フィルター、燃料ポンプ、キャブ、
エアクリ、各パイプの点検、清掃、オイル漏れや異常はないか(エンジン周りの汚れなどの
異常のサインを見落とさない)など。
インティークマニホールドの亀裂やリードバルブの破損などなど。
例えエンジンをバラすとしても臆することはない。
各所ガスケットを新品で用意して、出来れば、ピストンリングやサークリップピンの
予備もあった方がいい。
オーバーホールの場合9割は予備知識と消耗品の交換だと思う。
これと言った職人技なんかそんなにないし、素人でも出来る。ただ、慣れは必要だし、
サークリップピンの挿入なんかはコツもいるし、横型エンジンならバイクを垂直に立てて
ピストンのセンター出しなど。かなりしんどいが。
ネット情報でもこれでもかと言うくらい頭デッカチになれば素人でも出来る。
ま、失敗したくない、面倒くさいならバイク屋に頼みな。高い金払って。
俺なら馬鹿らしくて、んなこた自分で全部するけどな、原付ごときw

73 :

>>69
マフラーはまだ見てませんでした。明日暇なので確認してみようと思います
>>70
ピストン周り壊れてたら怖いですね…走行距離も22000キロなのであるかもしれないです
>>71
何か特別な事をしたというわけでもなくいつも通りに走っていたのですが、アクセルはいつも多めに開けますね
明日ちょいと各部点検してみようかと思います
皆様のお言葉、辛辣ながらありがたいです

74 :
JOGアプリオのフルノーマルにデイトナのデジタルCDIつけたら70でるようになりました
ですがアクセルを半分あけるだけでよく、
全開にしても意味がないというかエンジンに悪そうなかんじなんです
これ全開でガスが濃いんですか薄いんですかエアが濃いんですかうすいんですか?
プラグは熱価6ですた、
ニードルとプラグのやけは見てません
どうにかして全開を使えるようにしたほうがいいとおもうのですが

75 :
>>74
濃い薄いじゃなくてエンジン回転の頭打ち
要するにそのエンジン構成ではその回転数が上限と言うこと
だからその回転数からアクセルを開けても無駄
この場合、全開と半開での違いは加速時に出る
アクセル全開で更に速度を出したいのならそれ以上回る
エンジン構成にしなければ駄目
まずはマフラーをより高回転まで回るものにする
更に上まで回すならシリンダーの排気ポートを加工する
ただし駆動系のリセッティングが必要
そこまでやった場合に吸気が追い付いていないならエアクリ加工や
大口径キャブへ交換してやれば更に上まで回るしトルクも増大する
この場合もキャブのリセッティングが必要
頑張れば50tでもノーマル超の加速で90qくらいは何とか出せる
まぁ事故らん程度に頑張っとくれやす

76 :
>>75
詳しい説明ありがとうです。
いろいろかんがえてみます。

77 :
>>76
色々苦労するのがアレなら125に乗り換えるのをお勧めする
素の状態で90km以上は出るからね

78 :
それを言っちゃあお仕舞いよ

79 :
別に原付に拘りは無いからねぇ〜

80 :
SA16Jのジョグのエンジン掛かりました
問題はCDIにあったようです
皆様ありがとうございます、またお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いいたします

81 :
>>78
>>77はいろいろ苦労してきたんだろうな。
んで自分の歩んできた道を歩ませたくないとかそういう人いるだろ。
>>74の満足出来るスペック(金銭、楽しさど返しで)で最短ルートならそういう意見にもなる罠。
改造が楽しいか楽しくないか、人それぞれだろうけど、
確かに辛いしキレそうになることもあるな。
俺なんて、ガスケット、ピストン、シリンダー、ピストンピン、サークリップピン全部組み上げて、
最後にバイク垂直に立ててセル回しながらピストンセンター出ししてる時に
上から降ってきたゴミ(7mm大)がプラグの穴から入って、またバラして洗浄して組み直した
時には流石にキレそうになった。
まぁ、いい思い出で、いまじゃプラグまで仮組みするけどw

82 :
ゴミ:さあ受け取るがイイ、これが君の運命だ

83 :
3WFエンジンにスーパーロンクラ、54ボアの109ccまでやっちゃったからねw
素人がこの域まで来るのに、何年以上もかかるから最初から125を買えばよい
もっとも、エンジンを壊す覚悟があれば上達するのは早いよ。壊したら嫌でもいじらなければならないから敢えて壊すのもお勧めしたい
とマジレス

84 :
ちょっとそれは不器用すぎw

85 :
あくまで例だからね
個人的には彼がイバラの道を歩んでほしいw

86 :
よく見るけど、ちょっと慣れれば誰でもできるような作業を得意げに自慢するのはこのスレ流行りのギャグなの?

87 :
フロントフォークが曲がってる JOGをオクに出そうと思ってるんですけど
部品取りカテゴリーから出します どれぐらいマイナス価格で出せばいいかな

88 :
なんで曲がったの?
事故ならフレーム曲がってる可能性もあるし低走行車のエンジン絶好調とかじゃない限り2万いかないんじゃないかな
それよりクランク割った人に聞きたいんだけど洗浄はどうした?
黒っぽいシミになってる部分が真鍮ブラシとかカップ使っても落ちないんだよね
サンドブラストはさすがに無理だからなんかいいケミカルとかないかなー

89 :
3YK乗ってるんですが、ナックルガード着けてる人っていますか?
ギアのナックルガード流用とか出来ないかと目論んでるのですが・・・

90 :
>>83
実際壊すとこまでやらなきゃ分からない場合も多いしな
と、排気ポートはどこまで拡げられるものか?を確かめる為に
同じシリンダーを2つ用意し一方が壊れるまで少しずつ
交互に拡げてみた事がある俺が言ってみる

91 :
>>88
業務用アルカリ洗浄剤(強力タイプ)がお勧め
アルミを少しづつ溶かすから綺麗になる
>>90
交互に試すなんて細かいことよくやるよねー(^^;

92 :
>>88
アルミの腐食部分が汚れ取り込んだんだろ?
サンドペーパーで格闘すんだよ

93 :
>>91
それしか方法が無かったしね…
お陰で常識と非常識が逆転したよw

94 :
>>88
剥離剤使ってみ

95 :
ピカピカになった分、アルミを少しずつ溶かす、アルカリ洗剤ってそういう仕組みだったんだね・・・
あたしってホント馬鹿・・・

96 :
最後にサンポールで洗えばオケ

97 :
>>89
デイトナかどこかで出してた
汎用のじゃダメなの?

98 :
横綱マフラーって50cc不可?

99 :
腰上次第

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
14: 広島のバイク乗り 44 (198)
15: 【山】 福井のバイク乗り 16 【海】 (832)
16: 久々に嫁に乗ろうと思ったらアクセル全開だった (344)
17: バイクウェア総合スレ74着目 (899)