1read 100read
2012年1月1期科学ニュース+18: 【温暖化】世界の二酸化炭素排出量、急上昇 中国、米国、インドが排出量の増加を加速…2010年―DOE (467) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
20: 【宇宙】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネルギー加速器研究機構・静岡大学・大阪大学など、超弦理論で (588)
21: 【環境】真っ赤な川―中国・洛陽 (89)
27: 【計算】「京」が実アプリで実効性能3PFを達成しGordon Bell賞の最高性能賞を受賞 「TSUBAME2.0」も2.0PFで特別賞―SC11 (74)
28: 【UMA】ロシアの北カフカスで「雪男(イエティー)」のメス捕まる 身長約2mで黒っぽい色―イングーシ共和国マルシャニ社会発展相 (122)

【温暖化】世界の二酸化炭素排出量、急上昇 中国、米国、インドが排出量の増加を加速…2010年―DOE


1 :11/11/06 〜 最終レス :12/01/01
世界の二酸化炭素排出量、急上昇…2010年
 【ワシントン=山田哲朗】2010年の世界の二酸化炭素排出量は、2009年より
大幅に増加したことが3日、分かった。
 AP通信が米エネルギー省がまとめた速報値として、炭素量で前年より6%、5億
1200万トン増加したと報じた。
 「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が2007年にまとめた第4次報告書は、
二酸化炭素を排出しつづけると今世紀末の平均気温が4度上昇するとのシナリオを
描いているが、今回の増加ペースはIPCCの最悪の想定を上回る勢いだという。石炭
の利用が多く、景気が比較的よかった中国、米国、インドが排出量の増加を加速させた。
読売新聞 2011年11月4日13時33分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111104-OYT1T00621.htm
関連ニュース
【温暖化】JAXAなど、「いぶき」により全球の月別/地域別CO2吸収排出量推定精度を向上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320389113/-100
【環境】地球温暖化で動植物が小型化? 化石調査と実験で判明/シンガポール国立大学
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318949748/-100
【環境/地学/資源】北極の地図を描き直す
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318784468/-100
【環境】2009年の世界の二酸化炭素排出量は前年から 1.3 % 減少
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290655961/-100
【環境】植物の二酸化炭素吸収能力低下。NASA発表 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1282289362/-100
【エネルギー】二酸化炭素(CO2)を海底炭田に封じ込め微生物の力で天然ガス(メタン)に転換する技術 青森沖の海底炭田で実験へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1262696727/-100
【国際/環境】二酸化炭素排出量、07年に米国を抜き中国が世界1位 日本は5位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254845054/-100
【環境】二酸化炭素濃度が過去最高と発表 「化石燃料など人間活動による影響が大きい」…気象庁観測
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242744953/-100

2 :
温暖化というか大気のエネルギーがどんどん増えるから台風とか巨大化するんだろうな。

3 :
世界のジャイアン。

4 :
日本が環境税を実施して、排出ガス削減に消極的なアメリカとTPPを結んだら
輸出が不利になるだけじゃなくて、農産物を含めて国内産品が全て不利になっちまうじゃねえか
日本政府は、何を考えてるんだ?

5 :
4

6 :
日本だけ抑制するのは馬鹿らしいw

7 :
大国()

8 :
アメリカが加速?、の不思議。移民流入増加!?

9 :
アメリカってほんとどこでも足引っ張ってるんだな。

10 :
炭素税を導入したら?

11 :
11月なのにこんなに暖かいのも、そのせいか。。。

12 :
セシウムの放出量では負けてません。キリッ!

13 :
日本があらゆるものを犠牲に排ガス25%削減しても ”焼け石に水”
日本は国会議員さんまで平和ボケか

14 :
もう温暖化なんかどうでもよく思える

15 :
これが排出権の末路だよ。
環境保護よりも金が大事。
挙句の果ての放射性物質。

16 :
今年は、とくに暖かいよな。
例年だと、とっくに暖房つけているのに。
はじめてかも。

17 :
温暖化詐欺

18 :

世界の潮流に、
またまた乗り遅れたな民主党。

19 :

 再生可能エネが離陸する前に 反原発運動やれば、こうなるよな
 反原発派に聞きたいのだが、海中原発を「つなぎ」に使うのはダメなのか?

フランスの海底原発
(p)http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php
アメリカの潜水タンカー(最大許容として考えられる船型)
(p)http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482

20 :
宇宙人が25%をぶち上げた売国党の首相には
TPPでアメリカに排出ガス削減の義務を課して欲しいもんだw
日本の国会議員には逆立ちしても無理だろうが

21 :
中国とインドはともかく、アメリカは何やってんだよ。
ホントにワガママ土人合衆国だな。

22 :
まあ日本も原発使えない分火力発電ふえて二酸化炭素も増えてるだろ?
もうこのまま二酸化炭素ガンガン出して地球終了まで突っ走ろうぜ
異常気象とか放射能汚染とかどうでもいいじゃんwww

23 :
アメリカは、CO2による温暖化が脅威だとは思っていない。
思っているのは情弱な日本。

24 :
>>23
しかし、このまま二酸化炭素を排出し続けたら本当に地球は大変な事になるんじゃないかな、
早いとこ世界中に原発を作りまくって二酸化炭素の排出を抑えないと本当に人類は滅亡
してしまいますよ。

25 :


26 :
>>24
正体ばれたな。

27 :
まあ、CO2と温暖化の因果関係は証明されてないもんな。
じゃあいくらでも出してかまわんだろ。
とか言う極端な意見が出るのも温暖化詐欺の副作用だね。

28 :
今の水準ならなら幾ら出しても構わないんだけど。
二桁くらい増えたら知らんけど。

29 :
日本は25%の削減を公約してしまいました違反した場合は年間10兆円の罰金です

30 :
>>26
正体???

31 :
世の中、やっちまったもん勝ちなんだよ。
CO2なんか全部出してしまえばいい

32 :
温暖化は太陽の活動次第で決まる
ただ、紫外線など有害物質の増加は、やはりCO2によるオゾン層の破壊が原因

33 :
野豚とミンスの公約は守る必要が無い
これ常識ね
だってマニフェスト詐欺師軍団だもん

34 :
日本がアイドリングストップ運動とか無意味なんがろうな
中国なんかの大国に汚されたら…

35 :

CO2温暖化論者=原発利権屋

36 :
結局こいつらがやる気出さない限り
火をかけた鍋に氷を一生懸命入れてるようなものなのに

37 :
日本の海外転出企業も先を見通して居た訳だ
京都議定書の日本の6パーセント削減って
民主党の日本潰しだろ、本当に鳩山は屑だわ
アメリカ、中国に移転した企業って
大成功だな。

38 :
>>37
訂正25lだったな。

39 :
どうもがいても1万年しないうちに哺類、鳥類、魚類は死滅するだろ。
次は植物と昆虫と菌類の時代。
今すぐ植物、昆虫、菌類に人間の遺伝子を融合する研究に取りかかるんだ!

40 :
>>12
>>セシウムの放出量では負けてません。キリッ!
12は、左翼系マスゴミ洗脳世代なんだろうな
中国の砂漠地帯とか旧ソビエトの核廃墟都市なんて報道されてないだけで
今でもものすごい汚染状況だよ。
俺が子供のころは世界中で核実験してたから放射性物質が大気中に大量に
存在してたが左翼系マスゴミはあまり騒がなかった。

41 :
>>40
旧ソビエトの核実験場とか、地上の温度が数度高くなってるとかじゃなかったっけ?
中国のは偏西風と黄砂にまみれて日本に飛んできてるんだろうな、、(´・ω・`)

42 :
結局全部人口問題に帰結するんだけど
根本的な対策が出来ずに滅びの坂道を転がっている

43 :
日本の削減は本当に意味ない
地球環境云々に日本はあまり関係ない

44 :
人口問題対策なら二酸化炭素を増やすしかないね。

45 :
私は西日本在住だけど、東トルキスタンでの核実験で放射性物質が
相当に飛来してる筈だよ。
私が子供の頃に、朝日新聞は「中国から肥沃な土壌が黄砂として飛んで
来るのだから感謝しろ。」とか平気で書いてたな。バカ記者が(怒

46 :
むしろ、温暖化したほうが、
元は熱帯起源の人類にとっては都合がいいんじゃないか?
新たな病気の蔓延が問題となるけど、
人類は幾度もそれを乗り越えてきたわけだし何とかなるさ。

47 :
25%削減するなどとぬかしおった鳩山がどれ程の大バカ者かということだ

48 :
アメリカの場合は、CO2を大量に排出しない車はホモってレッテルが貼られるからなw

49 :
食糧問題もあるし20億人くらい間引かないといけないね。

50 :
大国が昔核実験をやってたおかげで東電が事故起こしても訴えられないんだよ。
訴えてくるのは隣の頭のおかしい国のみ。

51 :
中国が撒き散らしてるのは二酸化炭素だけじゃないでしょ。

52 :
今の異常気象は中国のせい (主に) と思っている人はたくさんいるのに
絶対にそういうことは言わないできたよね、海面温度の上昇が原因、とか言って

53 :
もう削減なんて止めてしまえばいい。
温暖化対策の経済協力も止めてしまえばいい。

54 :
ソース: APの配信した内容
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/U/US_SCI_CARBON_EMISSIONS?SITE=ORROS&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT
速報値を発表した機関
CDIAC (米政府の二酸化炭素情報分析センター)
http://cdiac.ornl.gov/whatsnew.html
今回の推定方法(計算に使った元データの出所)の説明文書
http://cdiac.ornl.gov/ftp/trends/emissions/Preliminary_CO2_Emissions_Explaination.doc
> Estimates for 2009 and 2010 are based on energy data from the energy company BP.
> The BP energy data are published in June of each year and cover years up to the
> most recently completed calendar year. We use the BP data to extrapolate two
> additional years beyond the end of the UN energy data set.
(意訳) 一昨年までの国連のデータの後ろに、BP社の2009-2010年のデータをくっつけて
外挿・推測値を出しました。
元データの入手先を突然かえちゃダメじゃん、そりゃ結果が激変するだろ

55 :
欧州と組んで、外交カードにすればいいじゃないか。お前は環境破壊国とか、攻めればいい。

56 :
>>1
全っ然モーマンタイ。
チウゴクがかってに滅ぶだけ。
温暖化の影響として良く言われるのが、極端な気象。
特に大陸では干ばつによる砂漠化の懸念がある。
反面日本のような島国では、海洋が緩衝材として働くため、
大陸より影響が穏やかであると思われる。
ただし台風の大型化は避けられない。しかし、しっかりとした
防災対策で乗り切るのか可能。枝野に仕分けられなければだが。

57 :
>>34
家計単位ではガソリン代が助かり、地域的には夏場の交差点の温度が下がる。
排出ガス量は減るが、やや炭素などが出るので環境的にはわずかな貢献。
目安的に15秒以上は停止できないと無駄。
発進は絶対に遅らせないこと。
交差点のアイドリングストップの他、ターボ車、スポーツ車、軽、ODの無い車は惰性で走ることを心がける。
アイドリングストップよりは効果が高い。

58 :
Wikipedia: 炭素循環
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E7%B4%A0%E5%BE%AA%E7%92%B0
約 120Gt (ギガトン) 森林や土壌と大気の交換
約 90Gt 海と大気の交換
約 9Gt 人為排出 (化石燃料やセメント製造その他) →これが2010年は9.5Gtに増加
全体のやり取りのうち 4.3%のものが、去年は4.5%に増えたっていうニュースだけど
これを頑張って減らしても、大勢にどれくらい影響があるのかわからない
・人類起源の排出量が実際どれほど CO2 濃度増加に寄与してるのかあいまい
・CO2 濃度増加が、気温の上昇にどれほど影響してるのかもあいまい
やはり疑問は大きくこの二点かな。
たしかに19〜20世紀でCO2濃度も気温も少し上昇してるっぽいけど
因果関係がはっきりしないし(逆かもしれない)、対策議論の焦点を
人為CO2の削減だけにしぼって、あーだこーだ駆引きするのはピントがずれてるかも

59 :
中国やインドがCO2削減義務がないのに、先進国だけ努力する必要はない

60 :

先進国火力発電(LNG除く)の新設は国連が禁止。
温暖化ガス 25%削減は国連総会で発表したルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に政治を託すの?
自然再生エネルギーは耳障りがいいが、アドバルーンのみの。
稼働率12%のソーラー鼻くそ電源では小規模工場さえも操業できません。
脱原発のドイツは隣のフランスから安定した原発電気をもらえるから可能。
日本は不可能、また、民主党の詐欺フェストと左翼評論家に騙されます。
先の総選挙では、嘘つき民主党とアカヒ新聞の反日報道に騙されました。

61 :

CO2なんてどんどん出せばいいんです。
(中国は毒ガスまくな!)
最大の温室効果ガスは水蒸気です。
温暖化詐欺師の支持者はお湯を沸かさないでください。

62 :
2012年から日本も急増国に仲間入り

63 :
>>61
原発も湯沸かし器だしね。

64 :
こっちの方が驚くわ。
>>1
>【環境】2009年の世界の二酸化炭素排出量は前年から 1.3 % 減少
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290655961/-100

65 :
中国とインドは人口が馬鹿でかくて
経済成長中だからまだわかるとして
アメリカは何やってんだ
何が理由で増えてんだ

66 :

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6KKIBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn7qNBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6aKIBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6bCLBQw.jpg

67 :
著書とかも無く金にならないくせに温暖化詐欺とか言うアホ

68 :
二酸化炭素より水蒸気とかって話はどうしたの?

69 :
CO2削減なんて言い出したから世界中で不況になってるんだよ

70 :
かといって原発は無しな。
海水より七度も高い冷却水を一機で何千万トンも排出するから。
火力より20パーも熱効率悪い=無駄な熱排出しまくりで二酸化炭素どころじゃない
しかも、
放射性廃棄物は半永久的に大量の熱を放出するから冷却しなければならない。
二酸化炭素の赤外線吸収能力どころではない。
温暖化防止で原発って普通に詐欺

71 :
>>68
水蒸気は多少増えても雨ですぐに海に戻る。
二酸化炭素は一度排出されたら何百年も残る

72 :
>>58
大気中の二酸化炭素濃度の増加ペースは、人間が排出する二酸化炭素量の6割ほど。
残りの4割は、海と森林が吸収している。

73 :
CO2濃度と温暖化が関係ないのは俺的には解決済みだから日本の振り回され加減は笑いものだけど、せっかく省エネ化に向かって突き進んでるのにこの三国はほんとに傍若無人だよなぁ

74 :
鳩の25%削減
鳩を駆除しないとな
日本は世界の排出量のたった4%
3%にして何か変わるのか?
万死に値する

75 :
スベンスマルク説もほぼ否定されたし、
ミュラーもホッケースティックを認めたし、懐疑論は全滅だね。
あとは、いかにCO2を削減するかの問題だけど、なんつーか、手遅れだね。

76 :
>>75
ホッケースティックが認められたの?
初耳だ。ソースをkwskよろ。

77 :
最近、温暖化関係のスレで妄想を書き込んでるアスパラガスとか何とかいう
精神病の患者が居るらしいけど、>>75はそいつじゃね?

78 :
>>76
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204422404576594872796327348.html
"But now let me explain why you should not be a skeptic, at least not any longer."
"Our results turned out to be close to those published by prior groups. We think
that means that those groups had truly been very careful in their work,
despite their inability to convince some skeptics of that.
They managed to avoid bias in their data selection, homogenization and other corrections."
"Global warming is real. "
Mullerは
「温暖化のデータにはバイアスがかかってるんじゃないか?」
ってことで独自にデータを調べて、その結果
「我々の結果は、他のグループで以前に出されたものとよく似ていた。他のグループもバイアスを上手く除いて正当な解析を行っていた」
ということを認めて、
「温暖化は事実である」
という結論を出したわけよ。

79 :
Berkeley research groupかい。
学問板に書いてみたけど恥晒すだけだからコッチに来たのか?
339 名前:名無しSUN [sage] :2011/10/23(日) 22:56:15.33 ID:xRPOQhMU
>>338
確かにCRUも気象庁も捏造データの疑い濃いけどさ、Berkeleyのデータはもっと酷そう。
ここの研究はNovim Groupの援助を受けてるらしいけど、そのexecutive boardの面々はこちら、
ttp://www.novim.org/about/executive-board
何だかネェ。

80 :
>>79
>学問板に書いてみたけど恥晒すだけだからコッチに来たのか?
ん?知らんよ。
>確かにCRUも気象庁も捏造データの疑い濃いけどさ、Berkeleyのデータはもっと酷そう。
まあ、もう、そうやって陰謀論に逃げ込むしかないんだよねえ。

81 :
お、ド素人恥晒しが出て来たの?w
久し振りだな。動的とかいう熱の流れが有る平衡状態ってのを説明してくれよ。

82 :
>>81
ゴメン、動的熱平衡だった。
タイポすまん。
これな、
>等温になっても
>>放射-吸収による熱の移動があり、それが平衡状態にある、という
>>「動的平衡状態」

83 :
Novim groupの目的は最初から温暖化対策だからな。温暖化脅威論有りきの団体。
http://www.novim.org/about
Coordinated global action is needed to address major interrelated issues such as climate change, renewable energy, and fresh water.
どんな研究も予断を持ってすればその目的に沿った結論に行き着き安いのは常識。
それに、Berkeley Groupのpaperは統計処理の仕方を変えたけど、他のグループの結果と同じになったというだけ。
そもそも、データ取得の際の問題点に迄踏み込んでるわけではない。

84 :
恥晒しは日本時間の今夜遅く(深夜〜未明)に登場予定です。
突然居なくなった理由は、脳内友人と飲みに行っていたとか、突然脳内仕事が降って湧いたとか、
PCが脳内故障を起こしたとか、脳内彼女と妄想○○○をしていたとか、まあ、そんな所です。
もしかすると、脳内仕事で忙しくて、つい妄想睡眠を取って居るうちに、幻覚時間が経ってしまったとかかもしれません。
決して動的平衡を何て言い逃れしようかと作戦を練って居たわけでは有りませんし、皆さんが居なくなる時間迄
待っていたとかなどと言う事は決して有りません(そこんとこ宜しく!)。
学問板でBerkeley Groupの話題を出してバカにされたのは恥晒しでは有りませんし、又、やはり学問板で
精神病の患者が暴れ出したのとタイミングが一致したのも全くの偶然で、決して恥晒しの仕業では有りません。
まあ、今夜遅くになるとドンナ言い訳をして現れるかが見ものです。
彼はアスパラガスなので、人の気持ちを踏みにじる事に掛けては天才的な才能を発揮致します。
乞うご期待!


ああ、酔って変なこと書き込んじゃったww
明日はチョット用事が有るんでユックリやろうなw>恥晒し

85 :
アスペルガーには何言ってもムダ。
深夜になったらシラっと現れる。
アスペルガー
wikipediaより、
>例えば教師が、アスペルガーの子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)「犬があなたの宿題を食べたの?」
>と尋ねたら、その子はその表現が理解できなければ押し黙り、教師に自分は犬を飼っておらず、
>普通犬は紙を食べないことを説明する必要があるのかどうか考えようとする。

86 :
>>81>>82
>ゴメン、動的熱平衡だった。
ん?単に、右から左への熱の移動と、左から右への熱の移動が釣り合っていて、見かけ上の収支が0ってだけだけど?
何が分からないの?
>>83
>そもそも、データ取得の際の問題点に迄踏み込んでるわけではない。
いや、今回の研究はそういうバイアスが影響しているか、の研究だよ。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204422404576594872796327348.html
を読んでみな。
>>84
>学問板でBerkeley Groupの話題を出してバカにされたのは恥晒しでは有りませんし、又、やはり学問板で
>精神病の患者が暴れ出したのとタイミングが一致したのも全くの偶然で、決して恥晒しの仕業では有りません。
うん、俺じゃないよ。
つか、最近は温暖化に関してはこの話題くらいしかないんだから、温暖化のスレでこの話が出るのは当然では?

87 :
流石に今回は言い訳なしかw
>>86
あらあら、それではタダの熱平衡状態。お前は
>結局のところ、お前は「動的平衡状態」ってのを理解していないんだよ。

>赤外線による熱の出入りはあるわけ。だから、周囲とのエネルギーのやり取りが出来る。
>しかし、局所では「吸収=放射」が成り立ってるんだよ。
と書いてるがな。
もし、局所熱平衡がタダの熱平衡なら二酸化炭素は熱の移動に殆ど寄与して居ないというのを認めるわけね。

88 :
>>87
>もし、局所熱平衡がタダの熱平衡なら二酸化炭素は熱の移動に殆ど寄与して居ないというのを認めるわけね。
は?
局所熱平衡は「局所」だから、そこでの気体分子の比率によらず「吸収=放射」になるけど
マクロで見た場合には地表が暑く、上空は冷たいというエネルギーの流れがある。
だから、マクロでは「吸収=放射」ではなく温室効果がでるよ。
これは何度も説明したはずだけど?
お前は「局所」という意味を理解できていない、と何度も書いただろ?忘れたのか?
混合気体の場合、水蒸気や二酸化炭素、その他酸素や窒素など赤外不活性な分子の比率によらず
分子運動が盛んだから「吸収=放射」が成り立つ。
これが局所での話し。
一方、マクロで見たら「地表からの上向き放射」は「上空からの下向き放射」より強く、
全体として太陽からの入射エネルギーの分が上空に逃げる。
混合気体の温室効果は、その場所(局所)・構成に応じて、赤外線を吸収し、放射する。
その際に、吸収された赤外線は全方向に放射されるので、吸収される率が高いほど
全体として「上空に逃げる」エネルギーの流れが乱されて下向きになる分が多くなる。
それでも、太陽からの入射エネルギー=宇宙に逃げるエネルギーとなるはずなので、
温室効果が強い(赤外活性な成分が多い)ほど地表は多くのエネルギーを放射しなくちゃならなくなる。
つまり、地表が暑くなる。
そんだけのことだよ。
お前さ、幾つものスレで何度も何度も説明されて、それでも分からなくて馬鹿を晒してるって自覚あんの?

89 :
>>87
つかよ、
>あらあら、それではタダの熱平衡状態。
って、>>81,82で熱平衡状態の説明を求めた上で「ただの熱平衡状態」も何も無いだろ?
俺は「ただの熱平衡状態」について聞かれて、「ただの熱平衡状態」について答えたんだから。
「局所熱平衡」の話をしたいんだったら、「局所」について聞けよ。
だからお前は「局所」って書かれている意味が理解できてないって馬鹿にされてんだよ。
念のために聞くけど、「局所」って意味、分かるか?

90 :
つか、「二酸化炭素による温室効果」なんて19世紀から言われている理論だろうに。
なんでこんな簡単な話がわかんないんだろうな?
なあ、お前のその「二酸化炭素は熱の移動に殆ど寄与して居ない」って妄想の元ネタは何よ?

91 :
俺はまた夜まで来ないから一応先に書いとくけど、
「無放射緩和過程」ってのは、単に
「光を吸収した分子が、そのまま光を出すわけではない」ってだけの話だぞ。
言ってみりゃ、
「ATMで一万円札を預けた後で、何日か経って一万円を引き出しても、その札は元の一万円札じゃない」
ってだけの話。
世の中に一万円札は多いから、すぐに元の一万円札は混ざってしまう。
でも、それは「一万円を引き出せない」ってことじゃない。
一万円札は出てくるんだよ。
無放射緩和過程の説明でも「放射源関数」ってのが出てくるだろ。
「放射の源を説明する関数」だから、「放射は起きる」わけ。
そして、その放射は「系の温度にしたがう」ってなる。
実際に、大気からの下向き放射
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke03.html
の図3.5、CO2からの放射が15℃に相当する分だけ出てるだろ。
地表付近の大気から、地表付近の温度に応じて放射がおきてんの。
http://togetter.com/li/89792
で、いまやトンズラこいたharusantafeが答えられてないように
「無放射緩和過程があるから放射は起きない」ってのは、事実と違うわけ。
じゃ、また。

92 :
>>86
>いや、今回の研究はそういうバイアスが影響しているか、の研究だよ。
下の引用で分かるとおり、一番問題になっている1990年以降のデータ点数の減少に関して
特に検討を行って居るわけではなく、そのままGHCNのデータを使っている。
Berkeley Earth Temperature Averaging Processより、
>Figure 4 shows the station locations used by GHCN, the number of active stations vs.
>time, and the land area sampled vs. time (calculated using the method described in equation
>[18]). The sudden drop in the number of stations ca. 1990 is largely a result of the methodology
>used in compiling the GHCN dataset
>We applied the Berkeley Average methodology to the GHCN monthly data.

93 :
>>88
>だから、マクロでは「吸収=放射」ではなく
漸く認めたな。
お前の元々の主張は大気中の成分全てについてそれぞれ単独に「吸収=放射」だったんだけどねぇ。
熱平衡も知らない素人だから仕方ないけど、適当な事書いてるって丸出しだね。
以下コピペ
>755 名前:学位記晒し ◆hbIZiQciC0Ra [sage] :2011/08/11(木) 20:59:06.06 ID:YxQpirNL
>(最初の部分は省略。そういえば炭素循環の話も有ったな)
>>二酸化炭素「だけ」で「吸収」=「放射」
>水蒸気についても吸収=飽和、酸素や窒素は吸収が起きない代わりに放射も起きない。
>というように、個別の成分について「吸収=放射」が成り立つんだよ。

94 :
>>88
>混合気体の場合、水蒸気や二酸化炭素、その他酸素や窒素など赤外不活性な分子の比率によらず
>分子運動が盛んだから「吸収=放射」が成り立つ。
>これが局所での話し。
無知を誤魔化そうとして余り長々と書かない方が良いね。
何も理解してない事がバレバレ。
局所熱平衡でキルヒホッフが成り立つと考えるのは分子運動(おそらく熱伝導の事だろうが)が盛んだからじゃなくて
「局所」では温度差が無視できるから。
仮にガス分子間の熱的接触が皆無でも温度差の無視出来る「局所」ならキルヒホッフは成り立つし、
分子間の熱的接触が充分に良くても、温度差が無視でき無ければキルヒホッフは成り立たない。
二酸化炭素の赤外線の吸収に関して局所熱平衡を適用出来るのは取りも直さず二酸化炭素は熱の移動に殆ど寄与しないという事。
勿論、これは対流圏の様な気圧の高い所での話だが。

95 :
>>94
揚げ足取られるとウザいから少し訂正しとくわ。
>仮にガス分子間の熱的接触が皆無でも温度差の無視出来る「局所」ならキルヒホッフは成り立つし、
これは、熱的接触が無いのに等温ってのは少し不自然なんで、次の様に訂正。
>仮にガス分子間の熱伝導が皆無でも温度差の無視出来る「局所」ならキルヒホッフは成り立つし、
ま、恥晒しに理解できるかどうか怪しいけどね。

96 :
素人相手に細かい事気にしても仕方ないけどw、万が一分かる人が見てたら恥ずかしいんでこれも訂正。
>>94
>分子間の熱的接触が充分に良くても、温度差が無視でき無ければキルヒホッフは成り立たない。
充分に良い熱的な接触が有るのに温度差が有るのは不自然だから、
>分子間の熱的接触が充分に良くても、温度差が無視でき無い様な広い領域を考える場合にはキルヒホッフは成り立たない。
に訂正しとくわ。

97 :
>>92
>一番問題になっている1990年以降のデータ点数の減少に関して
は?
1990年以降のデータ点数の減少なんて、アホブログ以外誰も問題にしてませんが?
1990年にチェリーピッキングがあったなら、その時点で温度ジャンプが起きていないとおかしいだろ?
ま、それでもそういう馬鹿の疑問にも答えるのがこのプロジェクトの目的なんで、
Berkeleyのプロジェクトでは「減らされた」GHCN-M以外のデータも使っている。
NOAAの7280箇所のデータの約5倍、39000以上の箇所のデータを解析しなおしたってのがこのプロジェクトのキモだよ。
http://berkeleyearth.org/dataset.php
また、「1990年代の観測点の選別により見かけ上の温暖化があった」というのは
「ヒートアイランドの影響で見かけの温暖化がある」という主張の一変種に過ぎない。
そして、そういうヒートアイランドの影響については
http://berkeleyearth.org/Resources/Berkeley_Earth_UHI.pdf
で書かれているように、これまでの他のチームによる解析でも、
「都市化」を再定義して解析しなおした今回のプロジェクトでも、
「ヒートアイランドの影響は無視できる」というのが結論。
これは1990年前後の話だけでなく、どの年代についてもそう。
1990年前後にチェリーピッキングがあったのなら、それ以前とそれ以後で「都市化による差」が変化してなきゃおかしい。
つまり、1990年以降は、「全体の傾向」が「都市部」により近くなっているはず。
しかし、そういう傾向は見られない。
また、都市化が進んでいない地域でも、その他の地域と温暖化の傾向に違いが無い。
だから、「1990年ごろにデータの選別が行われた」という懐疑論は否定されているわけ。

98 :
>>93
>お前の元々の主張は大気中の成分全てについてそれぞれ単独に「吸収=放射」だったんだけどねぇ。
そうだよ?今でも何も変わってないけど?
各成分について「吸収=放射」だから、部分の和が全体に等しくなり、混合気体は一つの物体としてみなせる。
「水蒸気の分子数が多いから、二酸化炭素が吸収したエネルギーが水蒸気に偏る」なんてことは起きないわけ。
で、それは「温度が一定である混合気体」に関して言えることであり、
高度の違いなどで温度が異なる場合には適用されない、と何度も説明したはずだが?
つか、それは俺が補足として説明しだしたことなんだけど。
それで、お前は「『局所』って意味が分かってない」と何度も馬鹿にされてるわけだけど、自覚はあるか?
お前は「混合気体中のエネルギーの偏り」と「マクロでの差」とを一緒に考えてるだろ。
お前は「局所」と「マクロ」の違いを理解していないんだよ。
お前さ、俺が詭弁やスットボケで誤魔化してると思ってんだろ?
そうではなく、お前のIQの低さがお前の理解を妨げてるんだって、いい加減分かれよ。
無理か?お前は「自分が馬鹿だ」ということすら自覚できない馬鹿だからな。

99 :
>>94>>95>>96
>「局所」では温度差が無視できるから。
アホですか?
何で温度差が無視できるのかといえば、分子が盛んに衝突するからだよ。>>96で気が付いたようだけど。
あのな、見かけ上「温度が均一」な気体であっても、光を吸収、放射することにより個々の分子間でエネルギーの差は生じるわけ。
光を吸収した分子は、その分だけエネルギーが周囲より上がる。
それが「熱平衡」という意味での「温度差が無い」状態になるためには、周囲の分子と衝突して統計的に均質化されなきゃならないわけ。
>仮にガス分子間の熱伝導が皆無でも温度差の無視出来る「局所」ならキルヒホッフは成り立つし、
じゃあ、例えばある混合気体について分子間の熱伝導がおきない系を考えるよ。
その系の温度はどうやって定義するんだ?
二酸化炭素の分子は100万℃、窒素は-100℃、酸素は1000℃、水蒸気は0℃…
というように、各成分で分子の運動エネルギーが異なったら、どうなる?
二酸化炭素からは100万℃に相当する放射があり、水蒸気からは0℃の放射しかない。
混合気体の「温度」を無理やりに各成分の運動エネルギーの総和から平均とって定義したとして、
二酸化炭素からは、その混合気体の"温度"に相当する「完全黒体」より高い放射が起きるぞ。
キルヒホッフの法則が成り立つわけ無いだろ。
「二酸化炭素だけ100万℃になってるなんてあり得ない」と考えるだろ?
それは「分子間の衝突により、運動エネルギーは均される」という考えが前提にあるんだよ。
>温度差が無視でき無い様な広い領域を考える場合にはキルヒホッフは成り立たない
それは「局所」でも「熱平衡」でもありませんが何か?
「熱平衡状態にある」というキルヒホッフの法則の前提が成り立ってないところで
「キルヒホッフの法則は成り立たない」とか言われても「はあ、それで?」だけど?
お前は何を書いてるのか、自分でも混乱してるだろ。
「無知を誤魔化そうとして余り長々と書かない方が良いね。何も理解してない事がバレバレ。」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
20: 【宇宙】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネルギー加速器研究機構・静岡大学・大阪大学など、超弦理論で (588)
21: 【環境】真っ赤な川―中国・洛陽 (89)
27: 【計算】「京」が実アプリで実効性能3PFを達成しGordon Bell賞の最高性能賞を受賞 「TSUBAME2.0」も2.0PFで特別賞―SC11 (74)
28: 【UMA】ロシアの北カフカスで「雪男(イエティー)」のメス捕まる 身長約2mで黒っぽい色―イングーシ共和国マルシャニ社会発展相 (122)