1read 100read
2012年1月1期経済学15: おすすめの経済学の本 9冊目 (943) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
16: 総合経済学 ミクロ・マクロ・資本・市場の理論 (59)
17: 経済学としての池田信夫 (59)
19: 〓慶應義塾大学経済学部・経済研究科〓4 (147)
20: 複雑系から別れたマルクス経済学スレ (214)

おすすめの経済学の本 9冊目


1 :11/08/27 〜 最終レス :12/01/01
前スレ
おすすめの経済学の本 8冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1298013014/l50

2 :
経済まとめ@wiki - 経済学の本
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/76.html

3 :
テンプレ−ミクロ
70MWG
68SilberbergSuen
65ヴァリアン分析 奥野鈴村 西村(東洋経済(灰色))「岡田ゲーム」
60武隈 奥野 荒井 林「ギボンズゲーム」「鈴木ゲーム」
58芦谷 遠山 矢野 「ミク戦」
55西村入門(緑) 「武藤ゲーム」「佐々木ゲーム」「神戸ゲーム」
53八田 ヴァリアン入門「渡辺ゲーム」
50マンキュー 伊藤 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
46ラクラク
40単位が取れる
目安的に横の数字は難易度で
60以上は入院者が入院までに読みたいレベル
60以下は入院するまでには最低限仕上げとくレベルとして
55は55を仕上げれば学部の単位を楽に取れるレベル
50は入門者の一冊目に読める本

4 :
テンプレ−マクロ
70 LS SLP 
68 ブランチャードフィッシャー
67 大瀧
65 ローマー 加藤 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる

5 :
テンプレ−エコノメ
「」は統計学
70 Hayashi
68 Greeen
65 Wooldridge 「岩田」
63 Stock&Watson 浅野中村
61 森棟(東洋経済) 羽森
60 山本拓 蓑谷
55 白砂 森棟(基礎) 伴他
50 「鳥居」「森棟」「大屋」
45 「小島」

6 :
テンプレ−経済数学
70〜65 神谷浦井 岡田 チャン動学 丸山
65〜60 チャン下巻 武隈石村 Dixit
60〜55 チャン上巻 ドウリング 入谷(基礎) 西村早分かり 三土
55〜50 水野

7 :
ブランシャールの奴と大瀧マクロでは、どちらをこなした方がコアマクロで役に立ちますかね?

8 :
そもそも大瀧ってどんな特徴の本なの?

9 :
>>1

10 :
ローマーやヴァリアンの勉強法教えてください
このレベルだと学部レベルの勉強法を変えなければない気がするので

11 :
お金儲けの役に立つ経済学の本教えろよ

12 :
金儲けたいなら経済学とかやめて、確率・統計学とか数学勉強したほうがいいよ。

13 :
>>11
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4890489150.jpg

14 :
うり坊ww
なついw

15 :
685 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2011/08/29(月) 18:02:12.71
お金儲けに役立つ数学の本教えろ

16 :
>>15
なんやワレ
ワレどもが数学の勉強しろいうたんちゃうんか!

17 :
東電・原発おっかけマップ
http://www.janjanblog.com/archives/47275

18 :
ノーベル経済学賞を受賞した経済学者が設立した
ファンドが以前破綻した
そういうことだ

19 :
てか確率統計って金儲けにつながるの??

20 :
一番つながる学問じゃね?
投機に必須のツールでしょう。

21 :
株式投資とかに役立つの?
早速確率の勉強始めるわw

22 :
出来るのはリスクを少し減らすことぐらいでは

23 :
マルキール読んだら経済学に無意味な幻想を持てなくなるはずだ

24 :
金持ちになりたいなら借金しまくってレバレッチ掛けまくって
投資で勝負するか、起業するしかないような気がする
どちらも負けたら借金地獄のリスクがある。
現実は数十万か数百万儲けて調子にのった瞬間に一気に負けそう

25 :
今まで高いし、厚いし、重たいしで海外の教科書読んだことなかったけど、クルーグマンのミクロマクロ読んだらかなり懇切丁寧だね。
個別の事例もたくさん紹介され、練習問題も解説まで丁寧、ネットで復習もできてコスパよすぎ。
5000円高いって考えてたけど、他の教科書沢山読んで演習も他の図書でやって説明が不十分な箇所を調べることの費用を考えたらこれがいいな

26 :
クルーグマンって演習問題の解答ついているの?

27 :
マンキューとかスティグリッツ読むくらいならクルーグマンのが圧倒的なボリュームだし、
読み物としても面白いからね。中・上級書と併せ読むと経済学の理解が一層深まる。

28 :
結局本ってそれ自体の値段よりも読んでる時間のほうが高く付くんだよな

29 :
そこから得られる便益も多大だろうに

30 :
クルーグマン読みたいけどまだ中古でも
高いから読んでないなあ
万級みたいに旧版が数百円で売ってたら
買うんだけど

31 :
俺は図書館で夏休み借りてるよ

32 :
コアテキストミクロをテンプレに入れるとどのくらいになるんだろう?
あんまり名前あがらないからオヌヌメではないのかな?

33 :
ど素人だけど三橋貴明と大前研一の本で経済板でハッタリが通用するレベルになった。

34 :
>>27
もちろんいい本だがマンキューとスティグリッツ読むくらいならと言える
レベルか?大差ないだろ。ボリュームだって。実際全部読み比べて言ってる
とは思えない。

35 :
>>19
ならないよ
そもそも金融工学は明らかに儲ける学問じゃないから
市場参加者がリスクなしに儲けない状況を考えるのが数理ファイナンスだし

36 :
>>32
手元にあるけど個人的には結構読みやすくて勉強になってるよ。
ブクログの感想で「武隈やる前に読んでおけば良かった」
とあるくらいだからレベル的には55〜57くらいかな?
あと初刷・2刷は誤植が多いので買うのなら何刷か確認するべき。

37 :
まぁでも受験終わりたての高卒が大学入ってまず読みやすいのは武隈先生だと思うけどなぁ

38 :
そうか?荒井ミクロの方がよっぽど読みやすい

39 :
俺はあえて林を押すよ
経済学部生をさっさとディスカレッジさせて就職を促すのが大事

40 :
>>35
裁定に使えます

41 :
林ミクロは二冊目にはいいんじゃないの。

42 :
東大と阪大だったらどっちが行動経済学強い?
あと日本人で世界的に有名な現役経済学者教えて欲しいです
学部一年です

43 :
林マクロ楽しみだなぁ

44 :
学部レベルなら自分でやるのが一番だけどな

45 :
>>40
そういうのって大規模な決済システムもってるヘッジファンドとかじゃないと無理だろw
それこそ秒単位の勝負の世界なんだから

46 :
>>5
蓑谷先生のってまさか計量経済学大全じゃないよな?

47 :
行動経済なら阪大じゃないの。現役で日本の大学にいて世界的に名がしれてるのは、一橋の林先生と東大のゲーマー三羽ガラス位じゃないの。最も林先生は研究熱冷めてるけど。あとまあ引用数だと、宮尾先生とかもその筋では多いのかな。
海外含めると断トツで清滝先生だと思う。

48 :
あと堀岡先生とかも有名なのかな一応。

49 :
ちょっと古いけど一応はっておくか
■論文を引用された回数の多い日本の経済学者■
雨宮  健 米スタンフォード大教授   2988
青木 昌彦 米スタンフォード大教授   1346
速水佑次郎 政策研究大学院大教授    1332
林  文夫 東京大教授         1167
藤田 昌久 京都大教授          915
青木 正直 米UCLA大名誉教授     835
森嶋 通夫 英ロンドン大名誉教授     828
宇沢 弘文 東京大名誉教授        815
清滝 信宏 英ロンドン大教授       720
伊藤 隆敏 東京大教授          597
根岸  隆 東洋英和女学院大教授     539
浜田 宏一 米エール大教授        490
松山 公紀 米ノースウェスタン大教授   460
神取 道宏 東京大教授          451
ホリオカ,チャールズ・ユージ 大阪大教授  414
金子  守 筑波大教授          351
奥野 正寛 東京大教授          339
佐和 隆光 京都大経済研究所長      332
金本 良嗣 東京大教授          292
小宮隆太郎 青山学院大教授        285

50 :
隆敏先生忘れてた!青木浩介先生とかもこれから伸びそう。
藤田先生はクルーグマンと論文かいたこと以上でも以下でもない気がする。

51 :
まぁ今は清滝先生だろうな
業績もあるがお偉い先生でもあるし

52 :
清滝先生、お会いしたことあるけど凄い人格者だった。腰低すぎませんかって感じでした。

53 :
ゲーマー三羽ガラスって?

54 :
>>52
あなたそんな偉い先生なんですか?

55 :
たまたま機会があってお会いしただけですよ。

56 :
岩井、石川、奥野のこと?

57 :
ありがとうございます
ゲームにも興味あるので東大院目指します
マスターから海外にはいけそうにない大学なので...
このスレに本上がってるのが佐々木先生ぐらいなもんでして、、

58 :
>>55
もしかして去年のノーベル賞の分野研究しておられる方?

59 :
ゲーマー三羽ガラスは神取先生、松井先生、松島先生のことです。
自分は学位はありますが、現場でやってる人間なので教授ではありませんよ。

60 :
>>59
すみません心当たりがあったので思い過ごしでしたw

61 :
どうしても日本だと実証やってもなが売れないので、理論偏重になってしまうのが残念。
ゲームは数学のテクニックだけで論文かけるし、実証する必要もないので、日本には最適な分野かもしれませんね。若手のホープの両名もゲーム専攻ですし。

62 :
>>60
いえいえ。清滝先生のモデルもサーチ理論ですからね。今後はこの理論で分析するのが主流になりそう。

63 :
>>62
まぁでも日本でサーチ理論やってる人少ないですけどねw

64 :
ちょっと設定変えるだけで、色々な均衡を作れるから飯の種には最適だと思うんですけどねw
日本だと九大になかなかの方がいらっしゃいますね。

65 :
>>64
実はあなたがその先生だと思ってましたw

66 :
あら、その先生とは仕事の関係で知り合いですが僕は違いますよw

67 :
これは失礼しましたw

68 :
清滝先生は晴らしいです。
時の摩擦を語らせたら一番です。

69 :
若手のホープ両名と言いますと、小島さんと高橋さんのことかな

70 :
林文夫さんはマクロと計量どっち専門なの?

71 :
>>45
そんな事はない
年単位で裁定する人もいるくらいだし

72 :
ブログやツイッターで、岩本康志さんとか、池尾さんとか、池田さんとかがマクロ経済政策についていろいろ議論してるみたいですが、
こういう議論がちゃんと理解でき、ときには批判的にも見れるようになるのにいい本はありますか?
普通にマクロ経済学を勉強すればいいんでしょうか。
>>4の中なら齊藤他くらいを読めば分かるようになりますかね?

73 :
林さんの専門はマクロだよ。
先生とそれなりの議論がしたいなら、斎藤他くらいは完璧に理解してなきゃだめ。あとは白川さんの金融政策のテキストを読み込むべし。

74 :
自分の頭で考えることが重要だよ
そうやって自分の中に理論が整理出来たら
なかなか論破されない
こうきたらああいう
ああいったらこういうというふうになって議論は平行線で終わる
これがただ本読んで知識だけ仕入れていると論破される
論理的な破綻を突かれるから
こっちの論理が一貫してたらよほどの力量の差がないと論破されない
し出来ない

75 :
>>72
いろいろな本を読むことに加えて、
内閣府の経済財政モデルや日銀のDSGEモデル等の
マクロ経済モデルの方程式体系を頭に入れておけば、
経済の相互依存関係を理解して議論できると思います。

76 :
ロイターやブルームバーグ見てる方がいいな
具体的な政策や経済指標の動きについてその公表や異変ごとに補足説明がつく
特に海外の政策と記事、国内の政策と記事の両方を比べると面白い

77 :
間違ってもはてなダイアリーなんかでストーリーテラーの経済の話なんて聞く耳持つべきじゃない
デイビッド・N・ワイルの「経済成長」既出かな?
ソローモデルやマルサスのモデルについて詳しく解説されているのは当然いいとして、数式が最低限度に抑えられていたのがよかった。
数学苦手な人にも門戸が開かれているとかじゃなく、数式たくさん出るとページ戻ったり進んだりを繰り返すからさ。
けっこうなページ数あったけどそのせいかすんなり読めた

78 :
少し気になったんだがナッシュ均衡とか人の名前がついた用語って
論文上でそういう名前ですでに呼んでたからそう呼ばれるようになったの?
ナッシュがナッシュ均衡発表した論文で「これをナッシュ均衡と呼ぶ。」みたいに

79 :
わけねえだろ。定義が違うんだよ。おまえ学説史野郎だろ?

80 :
ケインズは「俺より前の経済学は全て古典派だ」っていったらしいよ
ほんとにそのとおりに分類されてるけど

81 :
>>76
しかし、日本語で質の高い経済ニュース読めるとこってその2社しかないのな。
2つとも海外企業。
日本のメディアは、ほんと終わってると感じるわ。

82 :
結局学会もマスコミもガラパゴスなんだよこの国は
出世するにはお役所から情報や仕事もらうのが一番!

83 :
だって日経なんて海外の事1/10も情報取れないじゃん

84 :
だって「日」経だろ

85 :
一番日経に失望したのは日経に森永のコラムがあることを知ったとき

86 :
入門のマクロには中級以降のテキストには書かれていない概念や、
中級以降で暗黙の前提となるような知識があるんでしょうか?
工学部電気科だけど、現実の経済を理解するために経済学を学んでます。
マンキュー入門、八田達夫ミクロと読んできました。
マクロの最初の一冊に、クルーグマンかマンキューマクロTUかジョーンズで迷ってます。
動学マクロまでたどり着きたいと思っているのですが、始めに書いたように、入門の知識に
抜けがあって理解できなくなるのを避けたいと思っています。アドバイスお願いします。
あと、他に何か助言や忠告があれば是非お願いします。

87 :
>>86
マクロならマンキューを改良した中谷第3版を読んでおけ
最近流行の斎藤他よりも優れているから

88 :
クルーグマンとマンキューは平易な文章で書いてあるから導入としてはいいし、それでいて誤解のないように詳細に解説されているからどちらもいいと思う。専門が全くの畑違いみたいで論文を書くほど勉強するつもりがないならこの二人のいずれかの図書でいいかと。
それでマンキューがいいと思う。クルーグマンのマクロを読むと、ミクロも読みたいという変な欲求が現れるから

89 :
>>87
ありがとう。amazonで見たところ中級よりのテキストみたいですね。
個人的に日本人の先生が書いた教科書は、理論をコンパクトにまとめているようなイメージが
あります。目的としては理論より実際の事象の理解のために学びたいので、避けていました。
せっかくなので書店で目を通してみたいと思います。
>>88
ありがとう。不安に思うのはマンキューTUは学部上級向けだと聞いたので、
マクロを学んだことがなくてもついていけるのかどうかです。
ついていけるのであれば、いきなり動学に入れてお得だとは思うのですが・・・

90 :
14号館別館の経済学

91 :
>>89
現在書店にある中谷はそれこそコンパクトにまとめた第5版なので注意
名著なのはもっと分厚い第3版だけ

92 :
中谷読むなら、斎藤他やった方がいいと思う。もしくはコンパクトな二神を読んで、ローマーやら次に行く方が

93 :
俺も>>89の目的には中谷より齋藤他が合ってると思うよ
中谷3版を読んでないから具体的な反論は出来ないけれど
実際の統計データとかは旧版では古くなってると思う
齋藤他はコラムも充実してるし
理論だけでなく学ぶものがあるよ
マンキュー12はそんなに難しくないよw
ちなみにマクロ経済学は
学部と院で中身が全く違うんだ
理由は数学の難しさ
でも理系上がりなら数学に難はないだろうし
いきなり院レベルで良いかもしれない
院レベルの包括的なテキストは
ローマー「上級マクロ経済学」
齋藤誠「新しいマクロ経済学」
かな
特にローマーの方が内容はベタ

94 :
>>89の目的には中谷第3版をさらっと片付けて次のステップに進むのがベスト
斎藤他は記述が平凡な上に、中途半端に中級レベルを組み込んでるから使い勝手が悪い
これが両者読み比べた感想

95 :
中谷狂信者(笑)
さっさと転向しろ(笑)

96 :
>>94
同意。しかもちょっと偏って書いてるんだよな<斉藤他
あれはちゃんと知ってる人でないとかえって誤解する。
上級行きたければ中級マクロより経済数学をさっさとやるべき。

97 :
悪いが中谷自体には何の興味もないよ
第3版だけはマンキューのいいとこ取りをしていて"素晴らしいパクリ"だと言ってるだけ
マンキューの内容は最高だけど、冗長な面があるからな
信者というなら、マンキュー信者といってくれ(笑)

98 :
ちなみに、統計資料が古いという指摘があったが、
言うまでもなく経済理論を学ぶ上では関係ない。

99 :
ま、両方読むといいよ。ただし、読む順番としてオススメなのが
何かちゃんとしたマクロ>上級>その後に斉藤他

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
16: 総合経済学 ミクロ・マクロ・資本・市場の理論 (59)
17: 経済学としての池田信夫 (59)
19: 〓慶應義塾大学経済学部・経済研究科〓4 (147)
20: 複雑系から別れたマルクス経済学スレ (214)