2012年1月1期言語学69: いろんな国名を大和言葉にしよう (52) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
71: 日本語こそ世界遺産に相応しい (59)
73: 【上古・中古】 漢字音スレ 【中・日・朝・越】 (117)
74: そろそろ日本語の文法について話をしようぜ W (75)
80: 楔型文字の世界 (137)

いろんな国名を大和言葉にしよう


1 :11/08/01 〜 最終レス :11/12/15
いろんな国名を大和言葉にしよう
ekz.
日本 → ひのもと
アメリカ → くにすまるあずまおおおか(国が集まる東国の大陸と言う意味)
台湾 → みはりつすみのえ(台湾の語彙とフォルモサの意味の組み合わせ)

2 :
京都府 → みやこみやこのみやこ
東京都 → あずまみやこのみやこ
静岡県 → しずおかのあがた
愛知県 → いとししるのあがた
三重県 → みえのあがた

3 :
北朝鮮 → きたつすえくさし
韓国 → みなみつすえくさし

4 :
吾が住いは武藏國也。

5 :
オランダ、イラク → あくつ(圷:低地)
クウェート    → おぎ(小城:小さな砦)
ルクセンブルク  → こまる(小丸:小さな城郭)
イングランド   → ちぐに(鉤国:釣針の国)
ハンガリー、タイ、モンゴル → ひとくに(人間の国)
アルゼンチン   → しろがね(銀)
ジャマイカ    → とよみ(豊水、水の豊かな島)
シンガポール   → からししつ(ライオンの津=港)

6 :
パラオ=つきうみのくに(国旗のイメージから)
バングラデシュ=ひみどりのくに(国旗のイメージから)

7 :
獅子は漢語(元はインドイラン系)じゃねえのか

8 :
細かいことを言うとカラも和語ではない。

9 :
>7
漢語の獅子でなく
イノシシとかの宍(しし)のほうじゃない?
肉(しし)に通じるやつ。

10 :
なんでイラク低地なん?

11 :
現実的に他国名のまえに、自国の地名が音読みになってる所を改めないと。
みやこみやこのみやこって何ですか

12 :
トルコ=つきあかのくに(国旗のイメージから)

13 :
>>5
日本からの呼び名なので、日本人がイメージする名前じゃないと。
アルゼンチン=みずひのくに(国旗のイメージから)

14 :
>>10
アル=イラークの語源には諸説あって、そのひとつがシュメール人の都市名ウルク(Uruk)が
中世ペルシア語エラーク erāq 「低地地方群」に影響されてイラークとなった、というもの。
また、中世アラビアでは「肥沃な土地、根のはった国」という意味でメソポタミアを「イラークの地」と呼んだらしい。
他に、上メソポタミアの入り組んだ山間部を指すアル=アラーク「断崖」から、という民間語源説もある。
>>9
「からじし(唐獅子)」というのは「いのしし(猪)」「しし(鹿)」と区別するための呼び方だから、
そっちに行くと本末転倒になっちゃう。

15 :
エクシオ常連石田亘

16 :
タイ: うましすしるのくに(トムヤンクンをイメージ)
ジャマイカ: ゆいがみうたのくに(ドレッドとレゲエ)

17 :
みどりしまって暖かそうだな
近くにこおりじまがあるけど

18 :
アメリカ合衆国
→民治天下國(たみのあめのしたしるくに(人民が天下を治める国))

19 :
日本國
→東方中出女人國(あづまのなかだしをんなぐに)

20 :
「おう翔太、お前東京の大学出やったな。お前1〜10まで数えてみい。」
「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」
「なんやそら、全然出来てへんやないか。舐めとんか」
「1!2!3!…」
「違う!もう一遍」
「1!!!2!!、」
「違うもうええ!哲、お前やれ」
「12〜3〜4〜5〜67〜89〜10。」
「…。こうやろうが。大学まで行かしてもうて数の数え方も知らんのかいな。
 親御さん泣くで。英語もええけど日本語ぐらいまともに喋れるように勉強せえ。
 なにも敬語を完璧にせえとか求めとらん。お前らどうせ無理やろ。けどな、数も数えられんかったらわしらの仕事命に懸わるんや。
 哲でも昌でも、先輩によう聞いて、しっかり憶えとけ」

21 :
日本はやまとだろ
もしくは豊葦原水穂国

22 :
アジア
アフガニスタン 阿富人国(おとびとのくに) アラブ 阿恋(おこ) イエメン 也面(かつら) イスラエル 以(もち) イラク 豐去國(ゆたひのくに)
イラン 波斯(なみか) インド 印(しるし) インドネシア 印尼(しるしあま) 澳門 媽閣(ははたかどの) オマーン 阿曼(おなが) カタール 噴(ふ)
カンボジア 柬(てがみ) キプロス 銅(あかがね) クウェート 科威(しなおど) 香港 香港(かおみなと) サウジアラビア 冊特家島国(ふみひとやしまのくに) シリア 叙(の)
シンガポール 星港(ほしみなと) スリランカ 師子国(いくさねのくに) タイ 暹国(ひのでのくに) 大韓民国 韓(から) 中華人民共和国 中共(あとも) 中華民国 台灣(うてないりえ)
朝鮮民主主義人民共和国 朝鮮民主主義人民共和國(あさあたらのたみをよしとするひとごとなぎのくに) トルコ 土(つち) 日本国 日本(やまと) ネパール 植泊(うと)
パキスタン 清国(きよのくに) バーレーン 二海(ふたうみ) パレスチナ 以地(もちち) バングラデシュ 懜加人国(くらきくわえびとのくに) 東ティモール {東帝}(ひがし)
フィリピン 比(ころ) ブータン 高(たか) ブルネイ 文萊(あやこうがい) 越南 共和社會主義越南(ごとなぎのあいをよしとするこしみなみ) マレーシア 馬国(うまのくに)
ミャンマー 緬(はるか) モルディブ 島(しま) モンゴル 蒙兀室韋(こうむりはげるむろおしかわ) ヨルダン 約旦(つづまるあきら) ラオス 田族(いやから)
レバノン 黎巴(くろきともえ)

23 :
アメリカ合衆国
アメリゴ・ベスプッチなる者が至りし大いなる岡に海を渡りたる民の作りしくに
西インド諸島
始めのころインドと呼ばれたるも後にインドの遙か西のかたに在りしとあらためられし島々
ロシア共和国
おろすと呼ばるるアジアの北のかたを占めし甚ださぶきところに住む民のくに

24 :
韓国:みなみとよ(南豊)
朝鮮:きたとよ(北豊)
中国:もろこし(諸越)
台湾:たか(高)
ベトナム:みなみこし(南越)
インド:かわべり(川縁)
ロシア:あかえぞ(赤蝦夷)
モンゴル:ますら(益荒)
アメリカ:はなばた(花旗)

25 :

アイスランド 氷(こおり) アイルランド 愛(いと) アゼルバイジャン 阿拜(よおが)
アルバニア 鷲国(わしのくに) アルメニア 亞(つ) アンドラ 安道(やすみち)
イギリス 英(はなぶさ) イタリア 伊(かれ) ウクライナ 歐榖(は)
ウズベキスタン 自君(みずかきみ) エストニア 壞沙(やぶすな) 沿ドニエストル 近川沿(ちかかわぞい)
オーストリア 東国(ひがしのくに) オランダ 低国(ひくのくに)
ガーンジー 我示(われしめ) カザフスタン 独者国(ひともののくに) ギリシャ 希臘(まれく)
キルギス 四十民(よそたみ) グルジア 格魯人國(うおろびとのくに)
クロアチア 克地(かつち)
サンマリノ 聖馬(ひじりうま) ジブラルタル 示分岩(しめわいわ) ジャージー 邪示(よこしましめ)
スイス 酪(ちちしる) スウェーデン 瑞典(しるしふみ) スペイン 西班(にしわ)
スロバキア 斯洛(かみやこ) スロベニア 奴(やつ) セルビア 世流(よなが)
タジキスタン 大食国(おおくのくに) チェコ 捷地(かつち) デンマーク 丹麦(にむぎ)
ドイツ 民(たみ) トルクメニスタン 土庫人地(くらびと)
ノルウェー 挪(うごかし)
バチカン 總(あつめ) ハンガリー 洪人(おおきなるひと) フィンランド 芬(よきかおり)
フランス 仏(ほとけ) ブルガリア 薔薇国(ばらのくに) ベラルーシ 白船櫂漕(しろふねかいこ)
ベルギー 歐北海面國(はきたおものくに) ボスニア 波K(なくろ) ポーランド 歐東和(はあずまあ)
ポルトガル 葡港(みなと)
マケドニア 高(たか) マルタ 蜂地(はちつち) マン 鰻(うなぎ)
モナコ 貴栄隠港(たかさかえがくれみなと) モルドバ 黒川(くろかわ)
ユーゴスラビア 南言人国(みなみことびとのくに)
ラトビア 低(ひくし) リトアニア 海国(うみのくに) リヒテンシュタイン 明塞(あかとりで)
ルクセンブルク 小城(ちいしろ) ルーマニア 羅馬尼亞(うすものうまあまつぎ)
ロシア 船櫂漕(ふねかいこ)

26 :
な、なあ・・・。

27 :
音を借りた当て字を無理やり訓読したり、和風諡号みたいな名前つけるより
コウライ(高麗)→こま
シンラ、シルラ(新羅)→しらぎ
みたいに現地語をカタカナ表記したもの、あるいは外来語として日本に定着したものを
大和言葉っぽくアレンジしたものの方が良い。
「いぎりす」なんかはもう大和言葉と言っても差し支えないんじゃないだろうか。

28 :
日本語と言っても差し支えはないが、
大和言葉と言うのは差し支えがあるな。

29 :
それより まずは ジコク の コクゴウ を カンゴ の ニッポン から、
ホンライ の ヨビカタ で ある ヤマト に もどす の が サキ。

30 :
韓国=はんとうのふんぐい

31 :
日本は「扶桑=ひのもと」でok

32 :
日本は「みずほのくに」でok

33 :
韓国=いおちとせもろこしのへのこ(=五千年中国の陰核)

34 :
行政区分を整理して
国→国(くに)
都道府県→県(あがた)
市区町村→郡(こおり)
字→里(さと)
律令に倣って国群里で統一したいが、地方の国と日本国との差別化のために
都道府県は県で統一

35 :
>>29
それよりまずは、我が国の国の名前を唐土=モロコシの言葉による日本から、もともとの呼び方である大和に戻すのが先。
これで漢語ゼロのはず

36 :
「大和言葉っぽいアレンジ」とやらの規準を考えてみた。
・促音、撥音は取り除く。拗音は直音にする。
・母音連続は単母音に直す。長音は短音にする。
・・重母音は最後の母音を残す。ただしアウはオ、イウはユ、エウはヨにする。
・語頭の濁音は清音にする。語頭のラ行音には同段の母音を前置する。
まずはオセアニア→オサナから。
ウォリス→オリス オーストラリア→オストララ クック諸島→クク諸島(もろしま) ソロモン→ソロモ 
トンガ→トガ ナウル→ノル 西サモア→西サマ ニューカレドニア→ヌカレドナ ニュージーランド→ヌジラド バヌアツ→ハナツ
パプアニューギニア→パパヌギナ パラオ→パロ フィジー→ヒジ ポリネシア→ポリネサ マーシャル→マサル
ミクロネシア→ミクロネサ
据え置き
キリバス ツバル

37 :
>>36
ヤマト言葉の知識が不足しておるぞよ
「オセアニア」は「海の国々」と呼ぶべし。
>クック諸島→クク諸島(もろしま)
「諸島」はすべからく「島々しまじま」と呼ぶべし。
「もろ」は「両刃」を「もろは」と呼ぶように「ふたつ、ふたつながら」dualという意(こころ)なるべし。
トンガはトニガにてOK
ニュージーランド>あらジーくに 「あら」は「新、荒」なり。
山より切りい出したるばかりの樹を「あらき荒木、新木」とは呼ぶ。
>語頭の濁音は清音にする。
これは単に仮名遣いの問題。平安時代に中国で濁音の頭子音が清音に変わったため
万葉時代には区別していた濁音を清音で書き記しただけ。当時は濁点が未開発。

38 :
>>37
ニュージーランドは「あらつわだつみのくに」でいいでしょ

39 :
百済をももずみと呼んだり、新羅をあらうすぎぬと呼んだりしないから
そういう訳すだけの和語化は無理があるように思う。
「太刀ならば句礼(=呉)の真鋤」という言い方がないわけではないが。

40 :
ニホン の ジンメイ や チメイ など の コユウ メイシ くらい は ヤマト コトバ に したい な。
その テン から も メイジ イシン の とき に エド を トウキョウ に かえた の は まちがって いる。
コレ だけ でも メイジ セイフ の ホンシツ が わかる と いう もの。

41 :
北アメリカ
アメリカ 花旗国(はなはたのくに) アルバ 有馬(あるば) アンギラ 鰻(うなぎ)
アンティグア 兄違(あにちが) アンティル 前島(まえしま) エルサルバドル 世救主国(よすくいおものくに)
カナダ 村落(むらさと)
キューバ 中心地(あてこころつち) グアテマラ 蛾手間螺(がてまら)
グレナダ 柘榴(ざくろ) ケイマン 鰐(わに) コスタリカ 豊岸(ゆたきし)
ジャマイカ 木水地(きみずつち)
セントクリストファー 聖膏者背(ひじりあぶらものせ) セントビンセント 聖美背(ひじりびせ)
セントルシア 聖光(ひじりひかり) タークス 蛇楠(たくす)
ドミニカ共和国 富荷共和国(どみにともやわらぎのくに) ドミニカ国 曜國(かがやきのくに)
トリニダード 三位一体(みくらいはじめからだ) ニカラグア 丹(に)
ハイチ 山地(やまつち) パナマ 魚富(さかなとみ) バハマ 水下海(みずさがりうみ)
バミューダ 馬徒(ばむだ) バルバドス 鬚生(ひげはえ) ベリーズ 泥水(どろみず)
ホンジュラス 深(ふかさ) メキシコ 神選者地(かみえらびものつち)
モントセラト 藻徒世良(もとせら)

42 :
アメリカ 雨李下(すもものもとのあめ)

43 :
>>40
江戸時代は、変体仮名全盛で「現代仮名遣い」は無いのだが其れでも宜しいか?

44 :
>>43
イマ で いう ヘンタイガナ も つかわれて いた だけ で、
ヘンタイガナ が イマ の カナ より おおく つかわて いた わけ じゃ ない。

45 :
>>44
詰り、変体仮名が読み書きされてた事実は認めたわけだ。
ゾウが明治政府を否定して江戸の時代を肯定するのなら、
変体仮名の使用も当然肯定するんだな。

46 :
>>45
なにも エド ジダイ を コウテイ し、 メイジ ジダイ を ヒテイ して いる わけ では ない。
ともに よい ところ も あれば わるい ところ も ある。
ニホンゴ と して みたら、
メイジ の ニンゲン が おこなった カナ の ジタイ トウイツ や ゲンブン イッチ は ショウサン される こと だろう。

47 :
>>41
鰻wwwwwwwwwww
これは酷いwww
エルサルバドルは救い主の国でいいんじゃない?

48 :
アフリカ
アルジェリア 島々都国(しまじまみやこのくに) アンゴラ 王(きみ)
ウガンダ 蟹族国(がにやからのくに) エジプト 埃及(えじぷと) エチオピア 日焼国(ひやけのくに)
エリトリア 紅海国(べにうみのくに) ガーナ 悲(がな) カーボベルデ 緑岬(みどりみさき)
ガボン 蛾簿(がぼ) カメルーン 小海老(こえび)
ガンビア 蟹伏国(がにぶのくに) ギニア 犠哭国(ぎなのくに) ギニアビサウ 黒地鼻疽(くろつちびそ)
ケニア 家駑国(けぬのくに) コートジボワール 象牙海岸(かたちきばうみきし)
コモロ 月(つき) コンゴ 小仁子(こにご) ザイール 汁(じる) サントメ 聖双子(ひじりふたご)
ザンビア 座伏国(ざぶのくに)
シエラレオネ 獅子山(ししやま) ジブチ 治部遅(じぶち) ジンバブエ 石館(いしやかた)
スーダン 黒人(くろひと) スワジランド 坐強人国(すわじびとのくに)
セイシェル 死(し) 赤道ギニア 赤道黒地国(あかみちくろつちのくに)
セネガル 背軽(せがる) セントヘレナ 聖減哭(ひじりへりな) ソマリア 染蛙国(そまりあのくに)
ソマリランド 染羅融国(そまりらどのくに) タンザニア 嶰座駑国(たにざぬのくに)
チャド 辿(たど) 中央アフリカ 洞住人(ほらすみひと) チュニジア 津駼国(つずのくに)
トーゴ 十五(とご) ナイジェリア 川国(かわのくに)
ナミビア 何国(なにのくに) ニジェール 川(かわ) ブルキナファソ 清人国(きよひとのくに)
ブルンジ 古虹(ぶるにじ)
ベナン 部奈(べなに) ボツワナ 津和哭族国(つわなやからのくに)
マダガスカル 間酸(ます) マラウイ 光(ひかり) マリ 河馬(かわうま)
南アフリカ {南非}(みなみほらすみひと) 南スーダン {南攵}(みなみくろひと)
モザンビーク 媽座弾(もざびく) モーリシャス 守(もり) モーリタニア 黒国(くろのくに)
モロッコ 日沒地國(ひもぐり) リビア 入部国(いりぶのくに) リベリア 自国(みずからのくに)
ルワンダ 麗荷(うるわに) レソト 外語話人(そとことばはなしひと)

49 :
このスレの向かっている方向がわからない。

50 :
アメリカ 東夷(ひがしえびす≠あずまえびす)
中国 西戎(にしえびす)
ロシア 北狄(きたえびす)
残った南蛮(みなみえびす)はヨーロッパ

51 :
エチオピア ほうけいものかわわたりのくに 

52 :11/12/15
韓国→かやのくに
北朝鮮→あざこまのくに
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
71: 日本語こそ世界遺産に相応しい (59)
73: 【上古・中古】 漢字音スレ 【中・日・朝・越】 (117)
74: そろそろ日本語の文法について話をしようぜ W (75)
80: 楔型文字の世界 (137)