前回>>1000でまで質問があったので続けると、 まず >"Homo estas animalo."とかも誤り? その前に、「クジラが絶滅する」は、 1.(単・無) *Baleno estas malaperonta. 2.(複・無) *Balenoj estas malaperontaj. 3.(単・定) La baleno estas malaperonta. 4.(複・定) *La balenoj estas malaperontaj. 前回>>989で、 1.(単・無) Leono estas dangxera besto. (たぶん、英語勢力に押されて、口語的に使われるかも) といったけど、ここのクジラの場合、英語でも*A whale is extinct.とは言えないし、2.(複・無)はフランス勢に反対されるとすれば、 結局、3.(単・定)しかないんじゃないかということになるわけ。だから、Leonoの例も本当は、やっぱり3.(単・定) La leono estas dangxera besto. が一番ということにならないか? >"La Leono estas dangxera besto."の意味が総称ならば、 >特定用法はどう表現するんでしょうか。 知らん。文章で考える。「人間(というのもの)は」なら、 "La homo estas animalo." が自然で、 「その人間は」なら、 "Li/sxi estas..." ", kiu estas..." "Cxi tiu homo..." などと言い換えできることもある。
>>22 明治期の独逸語や古典ギリシャ語学習みたいな文章の暗号を解くみたいな時代はもう終わりだね。 だって、英語なんて、発信したやつがそもそも英米人とはかぎらない。「は」や「の」を間違って使っているアジア人の可能性だってある。 じゃあ、何を勉強するか。 文章全体をいかにすばやく把握して、何を言いたいのかを理解する学習しかないじゃん。 んでもって、おしゃべりな連中に負けないように、こちらからも発信する訓練しかない。 I can't speak Englishを正しく発音する時代じゃない。 Dokto, Korean island nida. Jap is lier......と外人がいってきたら、 Hey, you risten, I speak Engrish. You tory to shut up and understand. What I mean is...... としゃべり続けろってこと。 >>23作ってねーよw
中学からやり直したほうがいいやつが湧いて、、、というより、教師の方が問題だったのか。 そもそも these those they を これら あれら それら と置き変えようとしているところが間違っている。 theseとthoseは、距離の遠近で比較ができる指示代名詞だけれど、they(複合人称代名詞)はまったく性質の異なるもの。 複合「人称」代名詞と言う名前で人間だけの複数と思ったら間違いで、3人称he/she/itの複数で、itは中性人称と呼ばれる。 these/thoseの単数はご存じthis/thatで、物だけじゃなく、「こちら」「あちら」という人でもあるな。 ただ、重要なのは、あくまで「指すもの」であり、日本語の「こ・そ・あ」の3択ではなく、2択。 thatの方は、thisより離れているだけだから「あれ」というより「それ」の方が、ぴったりくる場合も多い。 That's a good idea! I feel sorry to hear that. などのようにね。 エスもili (=they)と指示代名詞の違いは同様だが、this/thoseなどより細かいのは、 「これはペンです」のように物のときのthis = cxi tio (estas...) しかし、 「こちらさんはジョーン(ヨハネ)です」の人の場合は cxi tiu (estas...) 「この窓は今朝壊された」のように形容詞の場合も cxi tiu (fenestro) そして、距離的に離れているもの(that/those)を指す時は、cxiをはずせばいい。 わかった?
63 :
まとめると、 this (これ、こちら、この、など): cxi tio, cxi tiu these (これら、こちらの方たち、など): cxi tioj, cxi tiuj that (それ、あれ、あちらさんは、その、など) : tio, tiu those (それら、あの人たち、など): tioj, tiuj で、一度話に出てきたものや分かっているものを言い換えるとき(日本語では省略できることも多い)には he (トムや犬などの言い換え): li she (ナンシーや猫などの言い換え): sxi it (インディアンの死体などの言い換え): gxi they (夫婦やジーパンなどの言い換え): ili だから、日本語の「こそあど」の出る幕はないし、西洋語の一つでも分からないと、エスは理解できない。
64 :
itが人称代名詞のカテゴリーの中になぜ入っているのだろう。 それこそ謎だ。 Is this a pen? --Yes, this is. --No, this isn't. ではいけないのか。
65 :
>>64 まず、三「人称」he/she/itというのは、ドイツ語の男性・女性・中性の名残。 大切なのは、人称代名詞は「指している」というより、男・女・中のどれかを「言い換えている」ということに重点を置く。 "Is this Mary?" 「こちらの方が、メアリーさんですか?」 の時は、一度出てきた話題の「女性」の言い換えだから、"Yes, she is (Mary)."になるだろ? 「ペン」の場合も、同様に共通認識のある「中性」なものだから、"Yes, it is (a pen)."になる。 わかった? 一度出てきた者が人称代名詞だから、 たとえば、 その発言(that)がまさに、例の話題(it)を言い得ているとときは、 That's it! と言う。
>>63 そのまとめで概ね合ってるんですが、"tioj"という形は取らず that も those も tio にすべきです。 同じ物が3つあるとき「あれは何?」だったら Kio estas tio? になります。 3種類の物があるとき「あれとあれとあれは 何と何と何?」と聞くケースで初めて Kioj estas tioj? という文が成り立ちます。 ザメンホフは、kioj, tiojは文法上誤ってはいないが、 使用を推奨できないという立場のようです。
>>70 Vidu >>62 >>68 質問の意味があまりわからないが、 こういうこと?「ドイツ語、das と es の使い分け」http://okwave.jp/qa/q3265728.html まあ、ドイツ語でも、Das ist es! っていうけど、そんなことが聞きたいわけじゃないか。 >>69 tiojは確かにあまり使わないと聞いたが、どうせなら中途半端じゃなく、複数形すべてなくせばよかったのにザメさんよ。Kio estas tio? って聞かれたらどうせIlioj estas rozoj.って答えるわけなんだからさ。 ま、このように、エスでも複数形や特に集合名詞がややこしいから、整理したいと思う。 「その男たちは強い。よく働く。」 (Those men are strong. They are hardworking.) Tiuj vir-oj estas strong-aj. Ili estas laborem-aj.【可算名詞の複数形。代名詞はもちろん複数形のiliで受ける】 これが集合名詞だと、 「その人々(国民、日本人など)は強い。よく働く。」 (The people are strong. They are hardworking.) La popol-o estas strgong-a. Ili estas laborem-aj.【英語とは違い、単数扱い。しかし、代名詞は複数のiliになる】 (The police are...) La polico estas... -a.【「警察」も同様に集・単】 (Everyone is...) Ĉiu/Ĉiuj estas... -a/-aj.【「みんな」は集・単/集・複の両方あるが、違いはよくわからん。代名詞はどちらにしてもili】
72 :
それでは、作文問題。>>69さんは詳しそうなので、間違いがあったら指摘よろ。 「私の家族は大きい」(My family is large.) Mia familio estas granda.【集・単】 「家族は皆エスペランチストだ」(My family are all esperantists.) Mia familio estas tuta esperantistaro.【集・単】 「福島を離れられない家族はたくさんある」(There are many families who cannot leave Fukushima.) Estas multaj familioj, kiuj ne povas foriri Fukuŝiman.【集・複】 「魚の群が小川を泳いでいた」(A school of fish were swimming in the stream.) Fiŝaro naĝis en la rivereto.【集・単】 「スペイン/アメリカがチャンピョンだ」(Spain/The United States are the champions英; is the champion.米) Hispanio/Usono estas la ĉampiono.【集・単】 「ザ・クラッシュ/ビートルズは有名なバンドだ」(The Clash are英; is米 a well-known band /The Beatles are... 英米) The Clash/The Beatles estas tre konata rokbando.【集・単】
73 :
続き 「日本人は寿司を食べることで有名です」(The Japanese are famous for eating sushi.) La japano estas fama por manĝi suŝion.【可・単 定冠詞+単数の総称表現】 「ニューヨークに住んでいる日本人は大勢います」(There are many Japanese people in New York.) Multaj japanoj troviĝas en Novjorko.【可・複】 「日本人はロンドンに住んでいます」(Japanese people live in London.) Japanoj/ Japana popolo loĝas en Londono.【可・複/集・単】 「日本民族は日本から来た」(The Japanese people come from Japan.) La japana popolo/La japano estas de Japanio.【集・単/可・単】 「エベンキ族は北方アジアから来た」(Evenks come from Northern Asia.) La Evenka popolo/La evenko estas de norda Azio.【集・単/可・単】 「日本語は習得するのが難しい言葉です」(Japanese is a difficult language to learn.) La japana estas tre malfacila lingvo por lerni.【-a型名詞。代名詞はĝi】 総合的に、英語は集合名詞の扱いで英米で少しぶれるところがある。エスは集合名詞を単数扱いするくせに、代名詞になったとたん複数iliになるため、形容詞も複数語尾にしなければならないという煩わしさがここでも出てくる。 エスでは、「日本人」を複数に出来るのは便利(英語は普通two Japanese people)。しかし、言語名「日本語」は、名詞なのに-aで終わるとか、例外過ぎる。ここでも「例外がまったくない」というのは詐欺だということがわかる。 エス辞書に「線動詞」・「点動詞」など聞きなれない不要なものを載せるより、こういうことをきちんと載せてほしい。
>>85 それしかない。 >>84 みんな、というのを強調してる。 あと、どうしても複数形にしたければ 集合名詞とさらに(tiojの嫌いな)tioは、補語の形容詞は主語に合わせて単数だけど、 名詞の数が不一致にもなりうるな。 つまり、 Tio estas rozoj. Mia familio estas ĉiuj esperantistoj. のように。
まだちょっと「4週間」のせいであやふやなやつがいると思うからまとめると tio【名】は物「あれ(それ)」 代名詞はgxiか複数(tiojの意味)ならiliで受ける。 tiu【名】は人「あちらの方」 代名詞は性に合わせてliかsxiで受ける。 tiuj【名】は人「あちらの方々」 代名詞はiliで受ける。 tiu -o【形】「あの〜」 tiu libro の代名詞はgxi tiu viro の代名詞はli tiu studentino の代名詞はsxi tiu familio の代名詞はili tiuj -oj【形】「あ(れら)の〜」 tiuj florojでもtiuj knabojでもtiuj hundinojでも 代名詞はiliで受ける。