1read 100read
2012年1月1期HR・HM11: Van Halen Part.31 〜New Album Coming Soon〜 (699) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
12: ↓↓↓↓つらいことがあったら書くスレ16↓↓↓↓ (533)
13: 【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart22【Metal】 (972)
14: HR/HMは2020年代2030年代に生き残れるか? (136)
15: 屁をこいたら部屋がくさっ (189)

Van Halen Part.31 〜New Album Coming Soon〜


1 :11/10/26 〜 最終レス :12/01/08
Van Halen Official Web Site
http://www.van-halen.com/newsite/index2.html
前スレ
Van Halen Part.30 〜2010 Tour a Go〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1259914590/

2 :
過去スレ
Van Halen Part.29 〜Are VH Comin' Back〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1243511093/
【Big】Van Halen Part 28【V is back!!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1200746847/
【Big】Van Halen Part 27【V is back!!】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1191423231/
【ついに】Van Halen Part 26【Dave復帰】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1187767826/
【Eddie】Van Halen PartXXX【Thanks Fans】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1181349421/
【解散】Van Halen 【決定】PartXXW
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1172723599/
∈Van Halen∋ PartXXV
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1170131552/
∈Van Halen∋ PartXXU
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1162633559/
Van Halen PartXXI
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1155087151/
《VH》Van Halen PartXX《VH》
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1146205830/
【とうとう】Van Halen統一スレッドPartX\【解散?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1141083725/

3 :
【活動】Van Halen統一スレッドPartX[【しる】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1133105553/
【サミー】Van Halen統一スレッドPartXZ【ドコー?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126455594/
Van Halen統一スレッドPartXVI
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1121093551/
Van Halen統一スレッドPartXV
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1112963696/
Van Halen統一スレッドPartXIV
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1101399445/
Van Halen統一スレッドPartXIII
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1095022915/
Van Halen統一スレッドPartXII
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1093097374/
Van Halen統一スレッドPartXI
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1090031599/
Van Halen統一スレッドPart X
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1086969973/

4 :
Van Halen統一スレッドPart IX
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1082828721/
Van Halen統一スレッドPart VIII
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1080120440/
【みんな】Van Halen統一スレッドPart VII【だいすき】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1076301525/
【ねこ】Van Halen統一スレッドPart VI【だいすき】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1075823079/
【Xデーは】Van Halen統一スレッドPart・V【SuperBowl】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1074865717/
【新Voは】Van Halen統一スレッドPart・IV【ハガル】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1074019552/
ヴァン・ヘイレン統一スレッドPart・III
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1061813634/
ヴァン・ヘイレン統一スレッドPart・U
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1049992247/
ヴァン・ヘイレン統一スレッドPart・T
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1016914309/

5 :
ご!

6 :
>>5
キチガイは氏ね!

7 :
>>1
ストーンズも新作の噂あるしな。
もう質よりもビックネームがもう出さないと思ってた新作をだすってだけで買いたくなるよね

8 :
メタルを解き放つおまじない
永六輔 父さん

9 :
>>1


10 :
新譜は年始辺りに出るのかねぇ?

11 :
サミーはガンズのマネージャーになるらしいね

12 :
もったいないね

13 :
サミー「シャナナナナナ ニィー ニィー!!!!」

14 :
>>13
キチガイ氏ね早く氏ね

15 :
保守

16 :
>>13
何故かRight Now並みのキラビヤで力強い演奏とRight Nowの時のサミーの美声で再生された

17 :
早くブクオフに落ちてこないかなあ

18 :
Sammy Hagar says Van Halen used Michael Anthony
background vocal tapes on reuni*n tour
なんて書かれてるね。サミーも後からネチネチと言わなくていいのにさ。

19 :
なんでoが*になってんの

20 :
アルバムが出ないから大した話題もないし
スレもすぐ落ちるし

21 :
親父絡みのコネもあるから辞めるわきゃないし

22 :
ハミバなう
281 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 17:57:15.34 ID:dSjSF0kv
ああ〜、環境さえ整えばこんな奴ら俺の動画見せつけて、一発で黙らせることが
できるのになァ〜www
294 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 09:56:58.05 ID:LRHdRdxD
ハァ?同じだバーカ!
それを証拠に両名ともにハミバやり過ぎで腕を壊した。
この俺でさえハミバ数十秒間やっただけで次の日全身筋肉痛になる。
299 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 13:09:19.60 ID:LRHdRdxD
まあ、ハミバを実際に習得して分かった事と言えば、全身のパワーを消費するっ
てこと
特に完全フローティングだと手首以外の筋肉をガチガチに固めるのがコツなのだ。
こりゃ体へのダメージはハンパじゃねー・・・・
楽器板より

23 :
グラミーで復活ライブ!!

24 :
それでもヴァンヘイレン兄弟のネチネチさには敵わない

25 :
無理して書き込まなくてもいいし、そもそも無理してスレ立てなくてもいいし
アルバム出てから盛り上がればいいじゃん
出ればだけどさ

26 :
>>25
おまえが無理してこなきゃ良いだけじゃん

27 :
サミーもアルバム出せるもんなら出してみろって
昨日発売のBURRNの記事で言ってたなw

28 :
ニューアルバムは来年1月!
ツアーは2月から!
来日は5月!

29 :
あのB!の記事読む限り、サミーもVHに未練タラタラじゃんって思った

30 :
VHにいるだけで、スターダムだからな。

31 :
CHICKENじゃねー、つかバンド離れてココまで粘着も怖いわな。

32 :
>>29 そりゃそうだろ。ヴァンヘイレンにいりゃ何処でもドームツアーだし。
クラブサーキットとは無縁だからな。それが嫌だからデイブは復活したんだし。
サミーはデイブほど個性ないしな。

33 :
グラミーノミネートでライブやるみたいだね。

34 :
http://www.hitfix.com/blogs/the-beat-goes-on/posts/who-is-the-secret-act-joining-lady-gaga-and-ludacris-at-the-grammy-nominations-concert

35 :
VHNDキター!!!

36 :
ついに契約したって?

37 :
祭りの準備だけはしておけw

38 :
デイヴって、最近は女より男(の子)のほうが好き、って
某洋サイトに書いてあったけどホンマかいな?

39 :
質問です
A.F.U.と(Naturally Wired)ってそれぞれどういう意味ですか?
Naturally Wiredは日本盤の訳には生まれつきの筋金入り
って書いてありましたけど、それであってますか

40 :
このバンド、サミー切ってから何も良いことがないな
マイケル切ったのも痛かった

41 :
いやサミーを切った事がいい事だから

42 :
何がどう良いことがあったんだかw

43 :
サミーという恩人を切るのが凄いわ

44 :
サミー期好きだけどサミーがいたからアルバムを出すテンポが狂った
一長一短さ

45 :
サミーを切ってからは、アルバム一枚しか出してないからな
テンポが狂ったどころの話じゃない
二、三年に一枚でも出してくれたほうがいい

46 :
エディーはもう廃人みたいなモンだろ
活動はムリ

47 :
今いないのにアルバム出すテンポが凄く悪いですね

48 :
ヴァン・ヘイレン、デイヴ・リー・ロス体制でインタースコープと契約
http://ro69.jp/news/detail/60254

49 :
ヴァン・ヘイレン、デイヴ・リー・ロス体制でインタースコープと契約
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321354802/

50 :
ライトヒアライトナウを最近買って観たんだが即効DVD割って捨てた

51 :
「27年ぶりとなるデイヴとのアルバム制作に着手することが明らかになった」
え?これから?

52 :
>>51
俺もそこが気になった。
散々レコーディングが終了しただの、ミキシングが終わっただのと、
噂レベルではあるけどそんな話を聞いていたからね。

53 :
B!編集部の誰かがエディのスタジオですでに完成してる音源いくつか聞いたとか言ってなかったか
何年も前にw

54 :
リリースまで行かない気がする。
もうエディはダメだろ。

55 :
来日の噂も出ている今日この頃

56 :
来るまで死なんぞ

57 :
98年の名古屋行ったの懐かしいなー

58 :
我慢してゲイリーでもう一枚出してもよかったと思うんだが、
奴隷化してたゲイリーの方が我慢出来なかったかもな

59 :
撮影現場?
最新フォトがアップされてるぜい!
アレックスがヤバイ!
http://www.melodicrock.com/

60 :
>>59
一番左に井上陽水がいる。

61 :
昔は梅沢富美男と言われたが今では陽水か

62 :
お元気ですか〜

63 :
shoot a video
ということは、ミュージックビデオの撮影をしたということなのかな?順調そうだな。

64 :
>>39
まだこのスレ見てますか?A.F.U.の歌詞を見てみたが、これはたぶん2重3重の意味があって
結構長くなりそうなんですが良かったらわかる範囲で説明します。
とりあえずA.F.U.は歌詞に何度も出てくる "(I'm ) all fired up" の頭文字だと思います。
ただしAFUという略語はAll Fucked Upの頭文字としても使われます。意味は「ぶっ壊れてメチャクチャになった」という感じ。

65 :
"Naturally Wired" には確かに「生まれつき」という意味があります。
His left hand is naturally wired to be more skilled than his right hand.
という文は「彼の左手は生まれつき右手よりも器用だ(=左利きだ)」ということです。
ところがwiredに「興奮した」という意味がある上に歌詞の中にI'm electricというフレーズも出てきます。
このelectricという語には「電気の」という意味があるので「電線」としてのwiredとも意味をかけていると思われます。
しかもelectricには「緊迫させる」という意味もあります。
全体的にはサミーが「俺は生まれた時から刺激に飢えた男だぜ」と歌っている感じです。「刺激」も色々な解釈ができるので
なかなか日本語でズバリ当てはまる良い訳を見つけるのは難しいです。

66 :
辞めた奴の歌詞なんかどうでもいい。
10年以上前の事をメディアに晒すなんて60過ぎのジジイのやる事じゃない。
世の中はサミーもゲイリーも待っていない。デイブを待ってるんだ。

67 :
カボワボってどういう意味?

68 :
辞めた奴の歌詞なんかどうでもいいとか言いつつ、
20年以上も「デイブを待ってるんだ」とか言い出す矛盾

69 :
>>64 65
ありがとうございます
この曲が大好きで、"Naturally Wired"という言葉の響きもカッコイイと思ったので
意味を深く知りたくなったのです
曲調や前後の歌詞の感じからして
おっしゃってるとおりだと思います

70 :
とか言いつつ68もデイブが復帰して喜んでる奴www

71 :
>>69
とりあえず役に立てたみたいで何よりです。
A.F.U.はギターソロの導入部でサミーが一緒にシャウトする所とか最高ですな。
>>67
英語版WikiによるとサミーはメキシコのCabo San Lucasという街(略称Cabo)にテキーラバーを
建てようと思っていたそう。ある晩パーティーの後でサミーが浜辺を散歩しているとフラフラ歩く男を見た。
フラフラ歩くというのが英語でwobble、サミーがこれをCaboに合わせてWaboに縮めたそうです。
サミー曰くあの男は「Cabo Waboしてたんだ」とのこと。でも自分もネイティヴじゃないのでこういう言葉遊びの感覚は
よくわからないな〜。

72 :
どうやら、ガンズとのカップリング来日が決まったらしい。呼び屋はキョードー。

73 :
あのキャラは若いからウケたのであって、年取ったデイブなんて何の魅力もないよな。
どうせならサミー期やゲイリー期の曲も唄えるまともなシンガーを入れてほしかったよ。
今更デイブが戻ってもしか喜ばんだろ。

74 :
バンドってのは生身の人間がやってるんだから
なんでも歌えるシンガーを要求するのがそもそも贅沢なんだよ。
特にシンガーってのはそれぞれの個性を伸ばすことで魅力が出るんであってさ。
'96年の秋ごろ、ゲイリーが入る直前(サミー脱退後、デイブと数曲一緒にやった直後)の
インタビューでエディーが
「新しいシンガーはなんでも歌えなくちゃいけないんだよ」って言ってんだが、
それってなんか違うと思ったし、
そもそもVan Halen自体デイブもサミーもそういうスタンスじゃなかっただろーと
いまいち釈然としなかった。
で、その後ゲイリーが入ったても案の定すぐぽしゃったし。
(ゲイリーがなんでも歌えるシンガーだったかも怪しいけど)

75 :
デイブ期にもサミー期にもゲイリー期にも素晴らしい楽曲がいっぱいあるんだから、
それらを全て歌える奴にシンガーになってほしいと願うのは自然なことでは。
前任者の曲を上手く歌えることを求められるのは、シンガーがよく変わるバンドの
宿命みたいなもの。

76 :
いやそれはわかるんだけどねー。実際そういう人材が見つかるのって奇跡に近いのでは。
後釜で成功したのってドリムシの雇われシンガーくらいしか思いつかんよ。
JPの切り裂き野郎は結局お払い箱だし。

77 :
デイブ期とサミー期では作品自体の質も違って
デイブ期は小さなライブハウス向き
サミー期は巨大なアリーナ向き
ゲイリー期はゲイファン向き
声質もかなり違って
デイブは大味でいい意味で単純バカなアメリカンロック向き
サミーはもう少し知的で小難しいロック向き
ゲイリーはゲイ
これを1人のボーカリストに表現させようというのは無理

78 :
今日まさの番組で重大発表が

79 :
ゲイリー期の素晴らしい曲?

80 :
後釜で成功したヴォーカルか・・・
ブルース・ディッキンソンとか、ブライアン・ジョンソンとかは成功じゃないかな?
ただし大物になったバンドにそれよりキャリアや年齢的に若いヴォーカルが入るのは難しいね。
VHで言えばゲイリー、ジューダスで言えばリッパー、ジャーニーだとオウジェリとか。

81 :
ギラン
ディオ

82 :
ディオはサバス入りして自分の歌で成功したけど
オジー時代のサバス曲を歌う時はなんかいまいち。
ラブリエの場合はバンドがまだ成功する前に交代したから
前任者自体あまり知られてない。
ギランは前任者の歌は歌うけど、その反面、
再結成後は第三期の歌は絶対歌わないから微妙。
やっぱ前任者の歌も歌う大物というとブルースとブライアンぐらいか。
ブルースにいたってはブレイズ期の歌まで歌ってあげるほど懐深いし。

83 :
じゃあデビカバ
後釜の後釜だけど

84 :
>>80
こういうランキングがあるよ
 米メディア〈Dallas Observer〉が、ロック史上もっとも優れた後釜シンガーの
上位10人を発表した。
 1位に輝いたのは、今やヘヴィ・メタル界随一のヴォーカリストとして名を馳せている
アイアン・メイデンのブルース・ディッキンソン。初代のポール・ディアノをはるかに
凌ぐ知名度が1位に選出される決め手となったそうだ。2位以下にもメンバー交代劇の
多いメタルやハード・ロック界のシンガーの名前が多く挙がっているが、カリスマ的な
人気を誇るシド・バレットに代わってピンク・フロイドに加入したデヴィッド・ギルモアや、
スプリームスにてソウルの女王ダイアナ・ロスの後任をつとめたジーン・テレルらも
ランクインしている。
〈ロック史上もっとも優れた後釜シンガーTOP10〉
1. ブルース・ディッキンソン(アイアン・メイデン)/ポール・ディアノの後任
2. ロニー・ジェイムス・ディオ(ブラック・サバス)/オジー・オズボーンの後任
3. デヴィッド・ギルモア(ピンク・フロイド)/シド・バレットの後任
4. ブライアン・ジョンソン(AC/DC)/ボン・スコットの後任
5. ジーン・テレル(スプリームス)/ダイアナ・ロスの後任
6. フィル・コリンズ(ジェネシス)/ピーター・ガブリエルの後任
7. サミー・ヘイガー(ヴァン・ヘイレン)/デイヴ・リー・ロスの後任
8. グラハム・ボネット(レインボー)/ロニー・ジェイムス・ディオの後任
9. ティム・オーウェンズ(ジューダス・プリースト)/ロブ・ハルフォードの後任
10. マイケル・グレイヴス(ミスフィッツ)/グレン・ダンジグの後任
ソース:OOPS!
http://oops-music.com/news.php?nid=70048

85 :
うーむ。そのランキング見ても初代の影を完全に消し去った後釜の方が少ないな。
「やっぱり初期の曲は初代ボーカルじゃないと・・・」って思うファンが少なからずいそうな結果だ。

86 :
ティモの後任のティモ

87 :
>>82
パラノイドは合わなかったけど、アイアンマンやブラックサバスは結構ハマってた

88 :
サミーがランク入りしてるのが泣ける。

89 :
そういや、サミーの最初の脱退後にほんのちょっとだけ
「デヴィッド・カヴァーデイル、VHに加入か?」みたいな噂が流れたっけな
しかめっ面でジャンプを歌うDCはねぇよみたいな突っ込みされてたけど

90 :
>>82 個人的にはNIBはディオのほうが上だと思ってる。
ギランのサバスには笑ったが。ここでもスモーク唄うかと思った。
ヴァンへイレンには個人的にはニューアルバム出さなくてもいいからツアーで来てほしい。
アルバム出すとツアーリストが新曲中心になるし、ライブで過去の聞きたい曲山ほどあるし。
アルバムが最高の出来なら文句ないが。

91 :
そもそもデイブだって初代ヴォーカルじゃないだろ
デイブを引き抜く前はヴァンヘイレンという名前のバンドじゃなかったけど

92 :
>>91
じゃあヴァン・ヘイレンでは初代になるじゃん!

93 :
デイヴの公認候補だったのはサミーとエリック・マーティン
エリックは同じ頃にTOTOのVO候補としても名前が挙がっていた

94 :
ヴァンへイレンは3つのバンドリーダーが集まって出来てる。
マイケルもデイブも自分のバンド持ってたし、エディはアレクとマンモスというバンドで活動してた。
3人ともボーカルだった。
ディオはWAR PIGも個人的には上だと思う。

95 :
サミーが当時メジャーだった(VOAとして)のと半音下げなくていいから採用になった。
エディがデイブ脱退後「やっとノーマルチューニングで唄えそうになったのに」と愚痴をこぼしてた。
考えてみたらヴァンへイレンは意外とちゃんとメーター通り半音下げてなかったりしてる。
例えばDIVER DOWN とか。

96 :
そういえばVHのコピーしようと思ったら半音下げのはずなのに合わないことがあったなぁ

97 :
「エディは素晴らしいギタリストだけど、例えばマイケル・シェンカーやイングヴェイと
違って、コピーしてみたいと思わせるようなプレイは少なかったね。
 彼のプレイはトリッキーなプレイばかりで印象に残るフレーズは少ない。」

98 :
これは好みだからなあ。まあ確かにトリッキーなフレーズは多いかな。
アンチェインドとかまあトリッキーさ全開だけど。
トリッキーという意味ではベックとかヴァイに近いのかな。
個人的にマイケルもインギーも好きだけどね。
意外とサミー期のほうがトリッキーさは減った感はあるけど。
エディはソロも好きだけど楽曲として好きだし、楽曲に合った想像の域を超えたプレーに
憧れるんだろうね。アンチェンドとかソロだけ取り上げると意味不明だしね。

99 :
エディーはリズムがウラから入ったり、8ビートが変拍子っぽく聞こえたりするリフやバッキングが
凄く面白いと思うんだけどなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
12: ↓↓↓↓つらいことがあったら書くスレ16↓↓↓↓ (533)
13: 【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart22【Metal】 (972)
14: HR/HMは2020年代2030年代に生き残れるか? (136)
15: 屁をこいたら部屋がくさっ (189)