1read 100read
2012年1月1期教育・先生65: 部活を学校からなくせ2 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
66: ゆとり教育・学力低下総合スレPart18 (181)
67: 短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの? (588)
69: 埼玉県教員採用試験 (805)
70: 小学校教師辞めたい★2 (329)

部活を学校からなくせ2


1 :11/11/13 〜 最終レス :Over
部活の問題 - 仕事として成立しない理由 ??(1) 学習指導要領での表記が曖昧で、はっきり勤務として捉えることができない
(2) 特殊業務手当と称し、1日4時間指導をして1200円しか支給をしていない
(3) 「教育職員に対し時間外勤務を命ずる場合に関する規程」により、部活による残業を認めていない
?(4) 部活は、全生徒が参加するものではない
(5) 部活は、全教職員が顧問をするものではない
(6) 部活は、評価の対象になっていない
(7) 教員免許において、部活動に関するものはない
(8) 教職課程において、部活動に関するものはない
(9) 外部指導員を雇うことができる(地域クラブの代役)
(10)宮城県宮城野高等学校など、部活動のない学校が存在する
(11)部活を地域クラブとして開放することもできる

2 :
まとめ:部活を廃止するべき理由
生徒側:
■教員の知識・経験不足から、その競技・活動に対して正しい指導をうけられないことが多いのは、生徒にとって不利益である。
■内部でのいじめ問題に対して顧問が放置傾向にある 。
■実際問題として、部活での死者がすでにでており、それに対して教員はクビという責任を負うことはほとんど無い。
■体罰やセクハラが依然として横行しているが、教員と生徒の力関係により生徒は泣き寝入りを余儀なくされている。
教員側:
■教材研究のかたわら、その競技・活動に対する経験と知識をつむというのは物理的に不可能。
■手当てが低い 。また、労働基準法に抵触している可能性が極めて高い。
■代休がとれないケースが圧倒的である。
■交通費がでないケースが非常に多い。
■部活を勤務と「定めた」明確な法的根拠・社会的根拠は存在しない。すべて「部活」という名目のない ? グレーゾーンばかり。
■勤務時間中に、生徒が自分の目が届かない場所でやっている活動を管理しきるのは不可能。

3 :
地域側:
■部活があることによって、地域の発表の場が活性化されない。
■にもかかわらず、部活で活躍している部員の多くは、地域スクールで学んだ経験があるという例が極めて高い。
 例えば音楽系ならピアノ伴奏をしている子はたいてい地域スクール出身だし、管弦楽も地域スクールで
学んだ子が部活の中心となっている。スポーツ系でもスイミングはすでに地域スクールで成立している。
野球やサッカーも上手な部員は小学校時代地域で経験をつんだ子という例がきわめて高い。
■騒音やボールの飛来などで学校近隣の住民の生活を脅かすケースがあり、学校側がそれに十分に  対応できていない。
保護者側:
■帰宅時間が遅くなり、ストーカーなどの防犯上の問題がでる。
■部活行っていることによって、スケジュール的に他稽古へ行かせることが困難になる。

4 :
80 +7
実習生さん sage
2011/09/10(土) 13:26:17.67
ID:guff0FY9 (9)
>>79
同意。いいですね。文化部も同様です。
今朝のテレビでやってたドイツのケースでは、指導者は地元出身の元メダリストや元プロ。
プロ選手の悩みである「セカンドキャリア問題」も彼らをコーチとしてクラブが雇用することで解決する。
自治体からの助成金と市民会員の年会費(約20k円!)でクラブの資金面も問題ない。
学校施設どころか、自治体のバックアップがあるから、より整った公共施設の使用料もペイできる。
日本の現状では学校施設を使うほうが実際的だね。
しかも元プロの指導を一般人が受けるメリット。才能が伸びると自動的にクラブで強化してもらえるメリットもある。
こんなクラブがドイツほぼ全国にあるってんだからすごいよ。
>>75にも書いたけど、幼い時からクラブに通っても、中学高校で学校単位に拘束されて、
クラブでの強化キャリアが切れてしまうのを危惧してた。
セルジオ越後と玉木正之が口をそろえて「日本のスポーツ行政は変わらなければ」と言ってた。
これの根底は、部活動の地域クラブ化が決め手になると思う。

5 :
文科省ではなく厚労省なんだが、こんなのみつけたお。
労働基準関係情報メール窓口
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html
本気で変えたい人はどうぞ。

6 :
前スレ埋めたお馬鹿さんご苦労様w
あんたも大概ウザいよw

7 :
さっさと専任になれ。
専任のなれば堂々と管理職と戦えるぞ(部活動をやらないということについて)

8 :
「専任」って、私立のお話ですか?

9 :
しんど

10 :
文科省はなぜ部活動についてはっきりさせないのか?
そのことだけでも聞きたいものだ。

11 :
文部省は→人件費が膨大になるから。
教育委員会(実際に教育行政を動かしているのは、出世命の教育庁職員)
→人件費が膨大になるから
→自己が起きたとき、教育庁の職員も責任を取られ、下っ端の教員一人に
 責任を押しつけ切れなくなり、経歴に傷がつき出世に影響するから
 +人件費が膨大にかかるから
それ以外の理由はないでしょ。

12 :
中体連が解散してほしいと思っています。

13 :
中体連って天下り?

14 :
調べてないけど、日本体育連盟の下部組織じゃなかったっけ?

15 :
>>1 休日の特殊業務手当(部活指導)は2400円だよね?自治体によって異なる?
中体連は校長や役員(教員)からなる組織。
天下りだとしたら、誰が給料出すの?

16 :
>>15
横レスになりますが
自治体ごとに違います。
一例をあげると
東京都だと1日4200円または3200円。
なあお、1に上げてあるテンプレは
過去に全て破綻しており
それを無視して異常者が
くり返し投稿しているものです。
それをお含み置きください。

17 :
文科省が人件費のことだけを考えているなら、教員の人権蹂躙。
教員組織が訴えて、はっきりさせるべき、
公のなら晴天白日の下にさらされる。

18 :
またしてもトンキン脳のうちわけくんですねw
自治体によって異なりますが、宮城県はテンプレ通り1200円ですので
ご承知おきを。

19 :
>>1
「部活問題総合スレ」の方が良かった

20 :
部活が嫌いな教師にとって一番憂鬱なのは日直業務だよな。(定時制併設の高校や夜間中学併設校は除く)
定時制併設の高校や夜間中学併設校を除いて
最終施錠担当になると思うが、全部活が終わるまで帰れないからな。
場合によっては20時過ぎてもまだやっている部活がある為にいらついていたりしているよな。
但し、20時過ぎに部活PTA(保護者)から「帰りが遅い!」というクレーム電話が入って来た場合、
電話受けした部活が嫌いな日直業務の教師はどう思う? その後どうするか?

21 :
部活指導専門に時間講師を雇うといろいろいい方向に解決しそうだけどな
生徒の側からしても半強制的に何か部活動をやらせようとする
体育教師の姿勢には辟易したよ

22 :
>>17
その案は賛成だな。
「」で決着をつけるのが一番。
ただし、このスレ2あたりの主張は、悉く「全否定」もありえる。
その場合は「大手を振って」「現状の追認」となり、部活動顧問の事実上の義務化すらありえるだろうな。
その覚悟があるなら、どうぞしてくれよ。

23 :
>>20
都立高校だと
日直は勤務時間の終了時に見回りして
後は部活の顧問が担当するよ。
生徒を残している人の責任。

24 :
>>22
原状が追認?
今のままを正式に義務化?
それはできないでしょ!
「労働時間が労基法に違反。」なんだからね。
なら、どっちにせよ白黒はっきりする。
教員も、環境がきちんと整備されれば、やるし、できる。
環境が整備できないようなものなら、社会へ移行すべきものということだ。

25 :
>「労働時間が労基法に違反。」なんだからね。
さあ、それはどうだろうかな。
キミは 一般法<特例法 の原則は知っているかな?
いくら「労働基準法」では、違法とされることでも、
特別法(たとえば、教育公務員特例法など)の規定によって、
「一般法(この場合は労働基準法規定)の例外」とすることができるんだよ。
実際に労働時間規定などは労働基準法での「省令」委任部分だから、
これと同じようにたとえば具体的な勤務内容など(有名なのは超勤4項目だよな)
などのように「文部省令」で決めることも可能となる。
やろうと思えば「部活顧問」も超勤4項目に加えることも、文科省の省令でできる。
もちろん「超過勤務手当ての不支給」でだ。
だから、やっても、
キミたちの求めるような「都合よい」判決が「最高裁で確定判決として」出るとは思えないけどな。
ま、下級審の目立ちたがり屋の官が「おかしな」判決を出すかもしれないが、上級審でひっくり返されるのがオチだろうなあ。

26 :
>>21
>部活指導専門に時間講師を雇うといろいろいい方向に解決しそうだけどな
それでも良いけど、
時間講師雇用にかかわる経費すべて(人件費+事務管理経費)は
「現在の教職員への給与総額」から「差し引いて手当てする(=教員の給与カット)」のが大前提だろうよ。

27 :
>>25
厳しい部活動なら、
土日祝日なしで午前も午後も働く。
それが公務員特例法で超過勤務に認められると思うか?
常識を疑うね、
人としての正常な一週間の生活ではないことは明らかだろう。
君に聞く。
どれだけの休日があるのが正常範囲?

28 :
>>25
というのは個別の事情に対して行うもので
制度について議論するものではないので、
どういう判断がくだるかは個別に判断しないとわからないと
思うがね。
例えば。
・妊娠中につき顧問を断ったが認められなかったが、それは不適切ではないかとか。
・疾患があるので(")とか。
参考までに、あなたがいう制度の議論をするのは国会になるわけだけど、
まぁ制度もお粗末だよね。妊娠あるいは疾患のある教員は顧問をしなくてよい
くらいのことは設けてもいい気もするけどね。
これじゃ好き嫌いはダメだからって牛アレルギーの生徒に牛飲ませちゃった
教員と何もかわらんよ。

29 :
>>27
制度自体がはっきりしていないから、
・どういうときに顧問を免除されて、
どういうときに顧問をしなくてはいけないのか。
・顧問をやるとして、活動時間・活動内容・指導内容の
目安はどういうものになるのか。
そういうのはいい加減はっきりさせる必要があるよね。
生徒も部活楽しくやるから支えたいのはやまやまだが、
学校はサッカー教室や音楽教室ではなく
(競技の専門指導をするところではないということね)
あくまで放課後の文化活動としてなにかやれないかということで
やっているものと教員側は思っているからね。
ちょっと制度を一考したほうがいいよね。

30 :
「うちわけ」というキチガイは2chの害虫
教育正常化議論阻止が目的の組合工作員
コレの相手するのは無意味で不毛だよ
出没しても無視が最善

31 :
ちなみに「うちわけ」は昔「常識派」というコテハンで、東京都立の高校の
女子バレーボール部の顧問だった。
大会の引率中に2chに出没したり、生徒に対するセクハラを暗示するようなカキコもしていた。

32 :
↑ あくまで「自称」な。
むしろ、今は組合専任とかで、自分たちに都合の都合の悪い「世論形成」をさせまいと、
暴れているのだと思えるがな。
「まともな議論」をさせるのがむしろ嫌なわけだよ、こいつは。
だから「あえて、レスの内容ではなく、書き手の誹謗中傷を繰り返す」ことで、
スレが荒れて、嫌気がさした住人が立ち去り、スレを過疎化させる、のがコヤツの究極の目的。

33 :
>>29
それは教員内部の問題。外へ向かって言うことではない。
そもそも、教員間で公平な部活顧問の割り振りが行われていれば、今のように若手や非正規教員が過酷なまでの加重負担は無いはずなんだよ。
現状がおかしいと思うなら、キミが部活顧問をうまく逃れている人間に
「あんたももっと受け持てよ」「お互い同じヒラ教員だろう」
と迫ればいいだろう。

34 :
>>33
きみはぜんぜん論点を理解できていない。
若かろうが年寄りだろうが休日の土日に働くことが変なのだ。
個人の問題ではない。
教員全体の問題。
労働問題なのだ。

35 :
そうだよな
土日に働いてるのなんて、学校の教師ぐらいだもんな

36 :
厳密に言えば週休0日なのがおかしい。

37 :
>>33
仮に公平な割り振りを行ったところで全教員が時間外労働になるだけ。
それに現状かなりの割合の教員が過酷な労働しているから公平に割り振ろうにも割り振りようがない。

38 :
>>37
と、文句を言うだけで、世間さまが納得できる「まずは行動」が欠けているではないか。
このご時世、過酷な環境で働いているのは学校教員だけではない。
民間でもどんどん賃金切り下げや、作業効率向上・時間の有効活用の名目で、手空き時間にさまざまな雑用がてんこ盛りだ。
いちいち文句を言っていれば「じゃ、辞めなよ」ということになるだけ。
労働がどんどん「きつくなる」のは、当たり前のこと。
何も教員だけの話じゃないんだよ。

39 :
これでも学校と教師に部活をさせますか?
熱中症死の高校球児の親、徳島県に賠償求め
http://www.asahi.com/national/update/1116/OSK201111160053.html
徳島県阿波市阿波町の県立阿波西高で今年6月、野球部の男子生徒(17)が練習中に熱中症で倒れて死亡した事故で、生徒の両親が15日、「監督の男性教諭が適切な処置を怠った」として、県に約5500万円の損害賠償を求める訴えを徳島地裁に起こした。

40 :
ハードル高い公務員の過労死認定、07年死亡した元横浜市立中教員の遺族が不服申し立て
http://news.koco.jp/localnews/article/1111130012/
民間企業に比べ、著しく高い過労死認定のハードルに苦しむ元教員の遺族がいる。
脳・心疾患の労災、地方公務員の認定は民間の半分以下
http://news.koco.jp/localnews/article/1111130005/
2005年度から09年度の脳・心疾患をめぐる労災認定で、地方公務員の割合が
民間企業の労働者に比べ、半分以下にとどまっていることが、12日までに
神奈川新聞社の調べで分かった。
民間サマの方がよっぽどヌルいんじゃないですかね?

41 :
質問
部活動が時間外にあるのは、ここではずーとの課題です。
ファジー極まりない。
そこで、はっきりしていることについて聞きたい。
勤務時間外の仕事が全員に義務として制度としてあるのはどうなのか?
たとえば、夜の地域懇談会や朝の交通指導。
勤務の代替の代休や早く帰れる時間とかもない。
職員会議が勤務時間外にまでなるのも勤務としておかしいことのはず。
校長などはこれらの勤務命令を問題だとは思わないのか?
「先生たちの教育的な熱意で・・・・。どうかよろしく。」
こういうぼけた答えでは基本的な問題解決にならない。
正式に法的にどうなの?

42 :
>>41
勤務時間外に取引相手と食事したり、接待ゴルフしてるサラリーマンはその時間も給料発生してるのか?

43 :
>>34
土日勤務の分は特殊勤務手当もらってるだろ。

44 :
未だに民間サマと比べないと話ができない低能がいるらしい(失笑)
時間外の部活指導も食事も接待ゴルフも問題あるんじゃないですか?
それでも>>41に対する回答になってないが。

45 :
要するに教員の労働としてのあり方が変なのだ。

46 :
>>45
そう。週休0日という時点で、教員の労働はおかしい。

47 :
やすみなしだよ!文科省はこのことに何にも言わないの?
見てみぬふりなの?

48 :
文科省は教師の「みなし善意」に甘えてるから動かない。
組合は政治闘争しか能がないから動かない。
どうすりゃいいんだ?

49 :
断ればいいじゃん。
全教員に公平に休日の部活指導が降り当てられない限り休日部活はしませんってはっきりいってやれよ。
現実に土日丸々休んでる教員がいるんだから。
管理職も土日の勤務は法的に拘束できない。

50 :
土日丸々休むって本当は当たり前なのに、この世界だと罪悪感があるよね。若いと特に

51 :
>>50
現実に働いてからものを言えよ。
いまどきそんな甘えは通用しない。どの業界でもな。

52 :
5教科の教師=補習
体育教師=運動部
芸術=文化部
あとは地域クラブへ通う
どう考えても、これが本来あるべき形。
成長期をシロウトに指導してもらう部活システムがどうかしている

53 :
>>45
それを言うなら、部活をしないのなら、給与水準の「大幅切り下げ」が待っている。
程度の低い職業なのに、人並み程度、の収入が得られている事認識すべし。
部活その他諸々の雑用引き受け、という社会的認識があるからに他ならない。

54 :
>>53
いいよいいよ。そうしたら教員の担い手がいなくなるだけだから。今でさえどんどん立ち去る教員が増えているって言うのに。

55 :
>>53
まってないよ
全員が部活動をもってるわけではないからね
だからこの場合は部活動をもつのが嫌なら「先生になるな」が正解

56 :
>>51
そんなことないよ
ドラマやテレビや一部の過酷な仕事の見すぎ
土日は普通に電車は少ないし、みんな休んでるよ
甘いというより日本人は権利の行使が下手
土日なんだから
地震で改めて、家族との時間の大切さを思いい知らされたしな

57 :
甘え
の意味を取り違えてる
甘えとは自分の責任を果たさないこと。
やらねばならないことをやらずにいて、「助けて」は甘え。どんなに大変でも責任をまっとうすることが求められる。
土日休みは決まってることであって、それを当たり前に思うのは甘えではない。
甘えの意味を履き違えるな

58 :
>>51と53
ここに参加している人の中で、
お前らの意見だけは蚊帳の外。
世間では通用しない。
ためしに公に言ってみな!
馬鹿にされるだけ。

59 :
このガッコー最悪〜♪
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710014

60 :
>>58
逆だろ
キミたち教師の「狭い世界観」では、異様な意見に映るのだろうが、
厳しい経済情勢の下「何も悪いことはしていないのに」、一般の労働者はどんどん賃金や待遇が切り下げられていく一方だ。
辛いのは何も教師だけではない。
どのような労働に従事していても、更なる効率化を求められ、仕事が増やされることがあっても、減らされることなど「金輪際ありえない」だろうよ。
このような「社会の常識」すら、理解していないんだから「教師は世間知らず」といわれるわけ。

61 :
このような状況下で「あえて」仕事を減らして欲しい、というのであれば、
雇用主側(つまりは納税者だな)にも、十分なメリットがあることを証明しなければならない。
だから、「教師の給料の大幅切り下げ」で一人当たりの人件費は浮くから、この浮いた金を原資として、新たな施策を実施する、というようなメリットが「目に見えるかたち」で表現できないと、
教師以外の世間様は到底納得しないだろうよ。

62 :
はいはいおつかれさんw

63 :
ちなみにその世間の常識では、残業を減らす方向に動いているのだが…。
部下に残業させないのが優れたマネージメントなんていわれている。
教員(公務員)はましてや税金使ってやっていることだから、
無駄な残業はやめてもらいたいという話になってしまう。
では部活が無駄な残業かそうではないかという話になるが、
教育としてうまく機能しているみたいだから無駄な残業ではなく必要な
残業ということになるんだろう。が、そうだとするとそもそも
定期的に必要な残業が発生するというのは非常におかしな話だ。
なにか、部活というのは教員にとっての必要悪だったのか。
ゆえに、必要悪にしないためにももうそろそろ部活をあいまいにしないで、
公立なら公立の枠組みで、私立なら私立の枠組みで
部活をやるために教員は何を学ぶべきか、
どういう指導をすればいいか、
指導時間や管理方法をどうするか等をしっかりきめるべきだと思うね。

64 :
おフランスでは部活なんてないだろう。
もしかしたら体育の授業も無い?
おフランスでは柔道少年は多いが、日本とは違って柔道による
生徒の死者はゼロだという。日本はフランスに学ぶべきだ。

65 :
ごく近いうちに武道が必修化されるが、実質的に柔道が主流になるのだ
ろう。
日本では、柔道の授業よりも柔道の部活のほうが柔道による死者は多い
とされている。指導者の質と生徒の質と実施内容の質の組み合わせを
検討する必要が有るが、今後始まる武道の必修化でも、それら三者の
新たな組み合わせが発生することが予想されるので、これも充分検討
して、弊害を極小化することが必要だ!!

66 :
部活は日本の文化だ。

67 :
死者を出しても平気な文化は無くすべきだ。

68 :
正規はしっかりお断りして休む。
管理職や同僚、保護者からの精神的攻撃に耐えられればOK

69 :
文句をツラツラいってんのは臨時教員か権利の施行をできないチャイルド教員のいずれか。

70 :
まさか教師の分際でチルドレンの意味を知らない御仁がいようとはw

71 :
学校で素人の先生に安価に教えてもらおうとするな。
社会で専門家に教えてもらえ。
スポーツでも吹奏楽でも美術でも何でもそう。
そしてそれをするには妥当な料金が必要。
それくらいわかれ!
文科省も保護者も生徒も、学校・先生に甘えすぎ。
部活動に燃える教員、全体を見れない跳ね上がり教員も部活動の問題をさらに助長し先送り。

72 :
何かこう部活を土日にやらないと同僚から嫌われると思ってしまうけど、ここにいる人で土日の部活に問題があると考えてる人は休んでもいいと考えてるんだよね
だから新任であろうが若手であろうが堂々と休めばいいんじゃないかね。そうしている人にもきちんと普通に接することをどんどん示せばいい

73 :
部活が、非行防止やスポーツクラブに金を出す余裕がない家庭のための格差の是正に役に立っているというのは猿でも理解できる。
但しそれが一人間である教員に休日を与えないという人権侵害を平気許すことになんらの関係をもたない。
まる2日休んでいる教員が多くいるなかで、人権確保するために平等に休日出勤のシフトを割り当てればいい話。
その為には教員を少し増員して平日一日代休を与えるなど猿でもわかる理論、制度是正の方法がある。
教育委員会や文部科学省の職務怠慢である限り私は絶対に土日は働かない。
例え昇進の道がなく、職員室で菓子を私だけ配られないなど陰湿ないじめにあってもだ

74 :
部活がしたいから教員に!
なんて志望者もいるわけで。
そうして先生になった人は、どう感じるんだろ。

75 :
>>74
部活がしたいから教員に?
部活がやりたいならコーチにでもなったらいいのに
教員の一番大切な仕事は授業だよ。

76 :
>>73
うちの田舎じゃ非行防止のためだったなぁ
部活、あほみたいに盛んだったよ
部活動をなくして、生徒が8割方非行に走ったとしたら
土日勤務どころか夜中までパトロールに駆り出されかねないので
必要悪なのかもな
>>75
>教員の一番大切な仕事は授業だよ。
建前はそうだけど、1クラスだけに全力投球しても
クラス全員を伸ばす授業はとてもできないからな
デキるやつは塾で伸びるし、デキないやつは救いようがない・つける薬もない
競争から脱落していく生徒たちに
「(通ったって無駄な)学校に来てもらうための部活サービス」が
本業になってしまったって感じだろうか
「一番大切」なはずの仕事が、公立中では、もはや仕事の体をなしていない
部活指導や生徒指導のほうが仕事してるからなw
大勢の「お客さん」の前で1時間目から5〜6時間目まで延々演じる「教師の一人芝居」に
税金を使っていただいているので、
せめてもの償いに部活の指導をやるって感じじゃねーの?

77 :
>>75
授業にも確かに熱はあるけど、教員になりたい理由の一番が強い部活を作りたいからって人がいる。
指導したいことが授業や生徒指導よりも、部活って人が。
自分の周りにはたくさん。

78 :
>>64
>おフランスでは部活なんてないだろう。
その代わり、教員の社会的地位は低いし、待遇も日本の教員ほど良くないぞ。
非常勤講師や一年というか、授業期間しか給料の支払いの無い常勤講師みたいな契約教員が多いぞ。
それでいいのなら、浮いた経費を社会教育への部活移管経費に充てられるから、一考の余地はあるがな。
「今ある現状」を変えたい、のなら「自ら血を流す(待遇や給与引き下げ、定数減など)」姿勢を示さないと世間の支持は得られないよ。

79 :
>>73
>教育委員会や文部科学省の職務怠慢である限り私は絶対に土日は働かない。
>例え昇進の道がなく、職員室で菓子を私だけ配られないなど陰湿ないじめにあってもだ
そうやって「わがまま勝手」を貫き通すヤカラが増えれば、制度が変わるだろうね。
でも、それはキミが望むような方向性じゃなく、たとえば「終身雇用制を廃止して、教員の首切りが容易になる」方向かもしれないし、
民間活力の導入で学校の運営を民間会社が行い「そこで働く教員は公務員ではなく、民間会社の社員」となるかもしれない。
どの道、「自分勝手な振る舞い」はキミ以外の後輩に迷惑をかけることになるわけだよ。
結局は「自分さえ、良ければ他人のことなど知らないよ」という自己中心的な人間が教壇に立っている現実を証明することにしかならない。
で、世間の人はあきれ果てて「教員なんぞの待遇は、もっと切り下げよう」という悪循環にはまるだけ。

80 :
全教員が均等に土日の部活のシフトが割り当てられればそれでいいって小学生でも理解できるよな?

81 :
俺は一年間一回も部活動などしない。
家庭人間。

82 :
社会の構成要素の最小単位である家族を幸せにする人権は守られて当たり前。
それは共に一緒に当たり前の時間を過ごすということ。
発達心理学でも重視されているし、社会学でも議論されていること

83 :
教師の給料が高すぎるのが、そもそもの問題

84 :
残業ゼロの小教員と中教員同じ給料な時点でそもそも制度は破綻している。
悔しかったら政治家になって教師を土日強制的に働かせれるように管理職が職務命令を出せるような法改正でもせい

85 :
教員は全員土日休め。
そうすれば国民も考えるよ。

86 :
>>78
体育系部活については、そもそもそれが現状では生徒にとって
有害だから、やめろと言ってるのであって、教員の待遇はその
次の問題だ。
いくら教員が汗を流して生徒にも有害じゃ、意味がないだろう。

87 :
体育系部活の指導をする教師は一般に本業の授業がお粗末だから、給料を
減らす。
体育系部活の指導をしない教師は一般に本業の授業が充実しているから、
給料はそのままでいい。

88 :
部活の大会が土日祝日に行われること自体、おかしい。教員も生徒も休めないから、教員は精神的に病んで不祥事を起こす可能性が高まるし、生徒も体調を崩して平日に休んだり授業中に寝たりする。

89 :
>>85
いいけど、そんなことをしたら
「えらそうにしているが、教員も所詮は巷の給与所得者を変わらないんだな」
「それなら、塾や予備校講師・職員程度の給与水準で良いよな」
「小中学校教員なんぞになる奴は、たいした大学出てるんじゃないんだしな」
と世論が流れるだけだぞ。

90 :
だれか部活のメリットあげてそ

91 :
知人で、小学生のころ虚弱だったが、中学で陸上部に入って、徐々に
体力をつけて自信がついたと言ってた人もいたな。
一方、高校野球の投手なんか、連投で疲れてても「身体が壊れても
投げたい」という気になるときが有るそうだが、そこまで行く必要が
有るのかどうか。むしろそれは「弊害」の方に入るのではないか。

92 :
>>89
そうして教員のなり手がいなくなるのであった。

93 :
>>89
違うね。
賢明な国民ならば、「先生も土日は休んで当然だ。」ということを認識する。
それが正常な世論となる。
「土日も働けよ!」というほうが馬鹿な国民だということは明白。

94 :
教師なんて年収2割ダウンでいいよ
嫌な奴は教師を辞めたらいい
2割下がっても教師になりたい奴はいるから
余った金で地域クラブを運営したらいい

95 :
>>94
その辞めた教員の分、それより下の質の教員が採用され、俺らの子供が損するだけ。

96 :
わたしも93.95に賛成する

97 :
民間の地域クラブでいいよ
クラブの事務系なら失業者の受け皿になり得るし(指導者は経験やスキルが必要だけどね)
部活動なんて民業圧迫極まりない
ピアノ教室、バレエ教室、ボクシングジム、空手道場、合気道道場、剣道道場等々
謝礼支払ってプロに指導して貰った方がいいよ
教員は授業に専念させないとね
部活動は必須じゃないけど、授業は必須なのだから、
民間の学習塾に行かないと学力がつかない現状を打破するべきかと

98 :
土日は休もう。

99 :
俺現職である運動部の顧問やってるんだけど
一緒に部をみてる50代のおっさん教諭がうざい
生徒にむかって「俺は怒ったら恐いんだぞ」「俺は県大会に何回も連れてったことがあるんだぞ」
とか自慢ばっかり
一番問題なのはテンションがその日によって違うこと
生徒がひいてるのにいい加減気づけ
学年の仕事や自分の分掌も全くできねえしまじばいいのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
66: ゆとり教育・学力低下総合スレPart18 (181)
67: 短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの? (588)
69: 埼玉県教員採用試験 (805)
70: 小学校教師辞めたい★2 (329)