2012年1月1期ドケチ21: パスタinドケチ板 Part2 (52)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
23: 【金の】携帯電話を持ってない【無駄】3 (770)
24: 手取り8万円あれば生活できる (578)
25: ドケチなら当然NHKの受信料払わないよね 2 (537)
26: 自分ってケチかな?と感じた瞬間 6 (853)
パスタinドケチ板 Part2
- 1 :11/10/10 〜 最終レス :12/01/04
- パスタを主食にしてる人、色々語りましょう。
前スレ
パスタinドケチ板
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kechi2/1233027849/
- 2 :
- モツ
- 3 :
- 1おつ!
このスレ地味に好き。今日はバターコーンとアサツキ、海苔。
アサツキは買ったヤツの根っこを適当に植えたらバンバン伸びてくる。パスタのお供です。
鉢は100均だったからあっという間にモト取れましたw
- 4 :
- 納豆パスタ
パスタはレンジで茹でてます。
出来上がる一分前に取り出す⇒水を捨てバターと麺汁投入⇒一分チン
納豆混ぜる⇒ニンニクチューブ少し⇒ネギと粉チーズ投入
この二つをまぜて完成
- 5 :
- >>4
おいしそう。ニンニクいいね!
私はマヨネーズとしょうゆで麺を混ぜてアボカドとベーコン少し乗っけた。
栄養素は十分あるので一食分を二食に分けて食べる。
- 6 :
- ペペロンチーノにジャコ入れるのハマった
栄養価は高いはずだけどジャコがなかなか安く入らないorz
- 7 :
- じゃこの水揚げ少ないんだよ。
最盛期に放射能。
- 8 :
- この騒ぎで安くなるかと期待してたのに
むしろいつもより高いよね
- 9 :
- 国内の食品、基準値下回っても売れないから廃棄って所も多そうだな
- 10 :
- セブンイレブンPBのミートソース2人分だけど、ケチャップとかソースでちょっと増すと4回分位にはなるよ。
90円位だったかな。
パスタはハナマサで1kg198円の買ってある。オリーブオイルでも振りかけたら、普通に美味!
- 11 :
- 電子レンジでパスタ茹でているが、
電子ケトルで湯沸かして容器に
パスタと熱湯入れ、
レンジ回して沸騰したら
レンジ出力おとす(うちは750→300)。
ちょっとくっつきやすいが
温度が保てれば十分食べれるゆで具合になる。
ゆで湯入れる前にサラダ油を少量かけておくと
くっつきも若干少ない
- 12 :
- 圧力鍋でいいような
レンジ代が省けるような気が
- 13 :
- シャトルシェフみたいな保温鍋のほうがいいんじゃない?
- 14 :
- 調理時間なら
圧力鍋<保温調理器(パスタ用)<レンジでパスタ
のようだ。
まあ、時間を重視するか手間を省くか光熱費を減らすかによって、選択肢が変わるのかな。
- 15 :
- それ言い出すと都市ガスかプロパンかでも・・・
- 16 :
- そうなんだよな。保温系の調理器具があれば…。
しかしその器具が高いんだ罠。
発泡スチロールでくるんでもできるかやってみよう。
ちなみにシャトルシェフとか使う人、8分茹でのパスタだったら何分茹でる?
- 17 :
- >>16
鍋をもってないのかコンロがないのか知らないけど
調理器具は、一度買えば10年以上は必ず持つから
そこはケチっても意味ないと思うのと
シャトルシェフ的な鍋で数分節約するっていうのも、
大家族で一日何度も使うんじゃなきゃ大して意味ないですよ
- 18 :
- ステンレス水筒じゃ駄目なの?
- 19 :
- 電気ポットが主流になる前の保温ポットならパスタはいりそうだな。
- 20 :
- 電子レンジパスタ茹で器みたいな形の圧力ナベ…を製造するコストなんて
わざわざ払えないので
マカロニを小型の圧力鍋で作るのはどうか
ペンネとかホース状のは食べにくいけど
結び目みたいなのとか車輪とかは食べやすいよ
- 21 :
- 圧力鍋は保温の意味でなく沸騰したら火を消せるから
光熱費安くなる
- 22 :
- 100均で電子レンジ対応のパスタ茹で容器があったので購入。 で、売り場をみるとパスタの他に、素麺の電子レンジ対応容器があった。
パスタは1年中使うからいいが、素麺は夏しかつかわないから素麺対応容器をまた購入するよりはパスタ対応容器でパスタ、素麺両方を使いたいが使っている人いる?
- 23 :
- 100円ショップのではないが、パスタ用の容器でそばとうどんの乾麺は茹でている。
だが、素麺だけはレンジではダメ。温度不足のような感じでちゃんと茹で上がらない。
鍋でお湯を沸騰させて茹でたようにはどうしてもならなかった。
むしろ、素麺用の容器はホントにちゃんと茹で上がるのか、パスタ用となにか違うのかと聞きたい。
- 24 :
- 深さと長さとか?
パスタスレ見たはずなのに素麺食べたくなってきた。
自分は冬でも全然いける。
- 25 :
- にゅう麺美味しいよね
夏の終わりに割引で売ってるの沢山買っておいて食べてる
前スレの水に2時間浸して云々の食べ方が美味しくて
3日に1回はパスタ食べるようになった
- 26 :
- 素麺の電子レンジ調理器には沸騰したお湯からって書いてたから
同じように沸騰したお湯からパスタ用の電子レンジ調理器つかったら行けそうな気もする。
やってみようかと思ったけど素麺ないので誰かやってみてください。
- 27 :
- >>26
給湯器の最高温度ではダメだったのは経験済み。(そば、うどんはこれでいける。)
鍋でお湯を沸かしてからでは、鍋に素麺を投入した方が早いからヤッテナイ。
- 28 :
- 〉〉25
2時間のやり方詳しくお願い
- 29 :
- >>28
前スレ関連っぽいの抜き出してみた
↓
953 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 00:20:15.90 ID:???
パスタは鍋に塩入れた水に2時間以上漬けておいて、食べる直前に火にかける。
沸騰したら出来上がり。生パスタに近い感じになる。
970 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 00:58:19.98 ID:???
>>953を1時間付け置きでやってみた(あまり時間なかった)
ゆで時間半分で大丈夫な食感になったよ
特徴は、周辺部が芯より比較的柔らかくなることと
わずかにモチッとした感じが強まった事かも
972 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 13:22:16.13 ID:???
>>953
浸けたお水そのまま沸かすと結構しょっぱい
1回水切って沸騰したお湯に投入したらいい味になったけど
浸けてた塩水勿体無いよね
具を薄味にするか普通に茹でる時よりお塩減らした方が良いかも
- 30 :
- わざわざありがとうです。
- 31 :
- 礼には及ばんよ
- 32 :
- 明日のお昼はパスタにしよ
- 33 :
- アメリカ人はマカロニチーズが好きだけど、日本人で
好きな人いる?海外小説を読んでるとよく出てくる。
スーパーで探してみたけど、マカロニは売ってても、
マカロニチーズという完成品は売ってない。
おいしいのかな。
- 34 :
- 大容量のパルメザンを買って惜しみなく振り掛けるのが至福だ。
業務用とかで沢山入ってるドライバジルの情報希望します。
ググったけど見つけれないカスでごめんなさいm(__)m
- 35 :
- >>33
カルディでこれ見かけた。クラフトのマカロニチーズ
ttp://item.rakuten.co.jp/kaldi/0021000658831/
同じく向こうの小説とかで憧れたけど、鍋で作って焦げ付いたりして
洗うの面倒臭そうって我に返って買ってないw
- 36 :
- >>33
アメリカの食堂で食べたことあるよ。大好きで毎日食べてた。
いろんな食べ物に文化の違いを感じて
もう何でもいいから日本食食いたいって思ってた。
おかずなしでいいからご飯食べたいとか。
そんな中でマカロニチーズはアメリカ食にしては大ヒットだと思ってた。
でも知り合いの日本人は激マズだと言ってた。
- 37 :
- マカロニチーズは知らんけど、アメリカの食べ物って
塩辛くて甘いいイメージ。
お土産でもらったキャラメルポップコーンがそんな感じで
お茶で流し込んだ。
- 38 :
- >>34
ドライバジルとバジルの違いがわからんけど楽天で見たら50c300円台であった
S&Bのヤツ
送料はメール便でいけそう
- 39 :
- >>34
うちはマコーミックのバジルホウル(140g)を使ってる
数年前にコストコで買ってきてもらったのがまだ残ってる。
値段は忘れたけどそんなに高くない。
S&Bとかと比べるとちょっと荒い感じ。
夏の間は、ダイソーの種から育てた生のバジルも併用
- 40 :
- レスいただき感謝です。
先日スーパーでハウスのスパイスバジル4gっての買っちゃいました(^-^;
それぞれお知らせいただいた品を、次回検討してみたいと思います。
種から育てる手間隙と生バジルの風味など興味深いです。
- 41 :
- フライパン茹でだとめちゃくちゃ楽だよ。
あとあんまり括らず、ふりかけとかご飯に乗せるものでも食べてる。
- 42 :
- パスタにゆかりって合うね
キャベツとパスタを一緒に茹でてゆかりをからめて食うとうまい
- 43 :
- >>29
それって、茹でるときは水から茹でるんですか?
それとも一度水からパスタを引きあげて、お湯が沸いたら再投入ですか?
- 44 :
- 晩御飯に300gずつ食べてたら太った。
おかずが無いから、これ位食べない
と食べた気がしなかったんだよね。
ちなみに納豆パスタで食べてた。
- 45 :
- >>44
おかずなしの炭水化物って、太る為の食事バランスだもんね
- 46 :
- >>44
300gは多すぎだろう。
- 47 :
- >>43
私は水のままやってる
沸騰したら好みの固さになるまで茹でると良いよ
- 48 :
- お米の国ならではなのか、割と普通なのか
- 49 :
- メガドンキでイタリア製5キロが598円だった
もう一袋買ってこようかな
- 50 :
- ドンキホーテは知ってますがメガドンキとはどちらにあるお店ですか?
私も5kgのお買い得品欲しいです。
- 51 :
- ググれよ
- 52 :12/01/04
- 業務スーパーで売ってる、チューブに入ったクズ明太子。あれを使ってます。
698円とかで買って、700gくらい入ってるのかなぁ。15食分くらい使える。
あとは、ポマスオリーブオイル800mlで198円とかをからめ、100均の一番安い海苔を散らしてます。
かなり美味しいですよ。
あとは、オリーブオイル絡めて、ゆかり、卵ふりかけ、カレーのレトルトとか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
23: 【金の】携帯電話を持ってない【無駄】3 (770)
24: 手取り8万円あれば生活できる (578)
25: ドケチなら当然NHKの受信料払わないよね 2 (537)
26: 自分ってケチかな?と感じた瞬間 6 (853)