1read 100read
2012年1月1期鉄道模型22: 【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART12 (773) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
23: 銀座パノラマ (558)
24: TOMIX信者の会part176【真談話室155】 (287)
25: 【レア?】ヤフオクNゲージヲチスレ36【ゴミ!】 (548)
27: 【Spur N】欧州Nゲージ8【Echelle N】 (361)

【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART12


1 :11/11/18 〜 最終レス :12/01/06
前スレhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314879067
  沿道 http://www.mr-endo.com/
  克巳 http://www.ktm-models.co.jp/

2 :
いろいろ攻勢に出てる感じのエンドウと
守りに入ってばかりでダメダメなカツミって感じのパート12だな

3 :
確かに少しでも価格を下げようと努力している感のあるエンドウ
(元々の価格が高すぎるというのは置いといて)、高騰一直線のカツミ
将来的にはイロイロ差がでてくるかも。

4 :
エンドウのニューシステムレールは1986年当時は250円
25年度の今は300円。コスト的にすごく頑張ってる。お座敷運転派には助かるレール値段

5 :
↑ジョイントでの接触抵抗もユニトラより小さいし、
これでポイントがもう少し安けりゃなぁ。

6 :
ところでコントローラはどうしてる?エンドウレールに過渡のKC1とKM2×2でやってるんだけど

7 :
>>6
同じくカトーの小さいのを使ってる。複々線なので他に天賞堂や今井を使ってるが、安いので十分

8 :
エンドウのep80だと、かなり強力で電圧調整可能で速度調整可能だと聞いた
機関車や通勤、新幹線と幅広いから車両によって変えなきゃならんのよね
ep80使ってる人いたら詳しく聞かせて

9 :
パワーパックは自作。
1系統x3台と3系統(電源共通でコントローラー3個)x1台あるが、もう1台3系統を製作中。
シンプルな電圧制御がどんなモーターにも対応できて一番使いやすい。
他にもカツミの古いやつとかもあるが、ボリュームのない押しボタン式のは使い勝手が悪かった。

10 :
カツミのチョッパは止めた方が。
コアレス壊すよ。

11 :
あっ、もうひとつカンタムも壊すよ。

12 :
出力電圧可変のアマ無線用安定化電源に逆転(6P)スイッチ追加。
ボリュームだけで0Vに出来ないのが難点だが…。

13 :
過渡のはちゃんと12ボルト出てるかな〜
エンドウの奴買おうか迷う

14 :
エンドウの全てのレールにフィーダー差し込みコネクタがある
だからカーブからでも電気を送れる。
電圧降下が少ないからパワーパックも小さく出来るし

15 :
>>14
電圧降下とパワーパックの大小は関係ない。

16 :
う〜ん
過渡のコントローラでは速度を出しきれないのかな〜?
それともモータが悪いのかな〜

17 :
E5系のことなら、平坦線でT車を連結せず、
M車1両だけとM車3両連結の場合の速度差があるなら、
制御機器のパワー不足だね。
KATOのコントローラーなんてたくさんあるんだから、
素直に型番くらい書けばいいのに。

18 :
>>15
パワーパックの容量不足でも電圧降下は起こるぞ。

19 :
>>5
同意。ダブルクロスがなんで4万もするの?M車1両買うのと
値段変わらないじゃん。

20 :
>>18
それはモーターを含む車両の消費電力がパワーパックの容量より大きい場合で、線路の電圧降下とは関係ない。
仮に線路の抵抗を1オーム、モーターの抵抗を12Vの時0.24A流れるとして50オームとすると、容量5Aのパックの場合も、
0.5Aの場合も12Vかけた時の電流はI=E/Rだから12/(50+1)=0.236Aで、この場合線路の電圧降下はE=I*Rだから、
どちらも同じ0.236Vになる。
パックの容量が0.2Aとかの場合は出力が過負荷になるために電圧は下がるが、それはあくまでも車両のせいで、
そもそもそんなパックを使うのがアホウだ。

21 :
>>19個人的には、お座敷レイアウトにポイントは不要と思ってます。
複線レイアウトでポイント切り替えミスして、衝突事故を起こしたくないし。

22 :
ポイント1個1万で4組使うダブルクロスが4万ならしょうがないかも。
真中のクロス1個タダw

23 :
>>17
悪いね。今、E5系で実験しているところだ。
コントローラならKM-1×2+KC-1×1です。
二地点間の距離でストップウォッチを使って速度計測する。
で、もしこれがダメならモータを高速化するしかないので
前スレで教わったマクソンの118730を買って試してみようと思う。
ちょうどデータがPDFであったら確認してみた。
エンドウEN-22高速型
http://www.mr-endo.com/pdf/parts/canonmotor.pdf
マクソン118730
http://shop.maxonmotor.com/maxon/assets_external/Katalog_neu/eshop/Downloads/Katalog_PDF/maxon_dc_motor/RE-programm/new/newpdf_10/RE-16-118725_10_JP_076.pdf
回転数だけを見ればマクソンのが上だけど、起動トルクの単位が違うからよくわからん。

24 :
>>23
これでも使ってみれば?
http://www.titanti-jp.com/convert.html
マクソン118730の方が停動トルクも定格トルクも上だと思うが。
でも大きさ合わないから、それなりの改造は必要だね。

25 :
>>6
カンタム以外はN1000CL出力的にギリギリなんで1001にしたい
カンタムは昔の下等の小さいヤツ

26 :
>>24
サンクス
あと定格使用っていったいなんじゃい?EN-22だと定格と無負荷状態の両方
があるが、基本はどっちを見て判断するの?

27 :
無負荷はあまり参考にならない。無負荷で走らせるのは無理だから。
定格は12Vで連続回転させる時のこと。つまり最高速度の状態だね。
起動する時に比べたら高速走行の負荷は軽いけど、登坂となれば話は別。
最高速度で登坂するとなると、定格出力も重要。まあ登坂性能まで
求めるなら、M車を増やした方がモーターへの負荷も減らせて合理的だけど。
EN22のままでも1M1Tなら高速走行できるというのなら、M車を増やすのも手だね。
単純に中間車のばら売りを買って動力を移植してもいいし、MPギアやモーターを
買って取り付けてもいい。

28 :
ありがとうー
登坂はないレイアウトだからとりあえず大丈夫。もし作ることがあっても
かなり緩やかな感じにするし、モータ増強の手も使うよ。
ただ、全般的にEN-22の高速モータは昔ほど速いモータではないんだよね。
低速からスタートするのは向いていると思うけど。LN-14とかCN-16の
モータがあればよかったが、もうどこにも売ってないし。
前に0系だか200系だか持っていた時、あきらかに今のE5系より速かったと
思う。今もってるN700もそうだが、負荷が大きくておそらく160km/hくらいだろうなー。
やはりモータそのものが問題な気がするなぁ。パワーパックを変えたところで
意味があるとは思えん。

29 :
>>28
私の所有するEN-22(一般)+MPの車輌(ブラス製)でもスケールスピード200km/n超は楽に出ます。
モーターが高速型ならもっと出る筈。
もし本当に160km/hしか出ないならどこかおかしいのでは…。

30 :
DV18+ギア比14:2のインサイドギア方式に換えれば、
スケールスピード300km/hは確実に出せる。

31 :
300km/hだとスケールスピードで0.958m/sでなければならんのよね。
まぁ一応実車が320km/hという触れ込みだから1.02m/s程度にしたいわけだけど。
どう考えても1m/s行ってないよなぁ。
土曜日はE6系の見学に抽選で当たったので明日帰ってきたら実験してみますね。
幸い家族が旅行行っているで自由に線路伸ばせる。
やはりコントローラはコントローラでおかしいのかもしれん。

32 :
http://www.ktm-models.co.jp/topics_100kei.html
何か違和感

33 :
その走る¥1,000,000-?ヘッドライトの角度がかも

34 :
前面窓枠が単なる塗りで安っぽい。しかも乱れているw

35 :
>>32
E4の造形と窓周りは完璧だったのに、どうして100系はこうなった・・・

36 :
やっぱりグランドひかりよりもE5系でしたか!!

37 :
グランドひかりは造形村を待て。
1/10の価格で、チャンとスケールスピードの出る品物が
手に入るさ。

38 :
造形村は二度と新幹線やらないんじゃ。

39 :
克巳がここまで前頭部ロストにこだわるのってどういう理由なんでしょうねえ。
1 プレス絞りができる下請け(沿道除く)がいなくなった。
2 プレスパーツの組合せを組み立てられる職人がいなくなった。
3 少ロットだし、ロストのほうが金がとれる。

40 :
>>39
3→2→1 の順じゃね?
ただ、3は「金が取れる」じゃなく
「型の償却が楽」と言うべきかな。

41 :
造形村は0系の初期車だから製品化したんでしょ。
この先小窓や2000番台は出てこないな。100系も同じ。

42 :
>>21
ダブルクロスとまではいかないけど、待避線とかも考えていないの?
>>22
そうか、そう考えればいいのか!w

43 :
ダブルクロスは何も複線のためだけのモノじゃない。
お座敷運転で、アレひとつ置くと何かと便利。
たとえば片側の両端を行き止まりの留置線にすれば、それらの
有効長を最長にできるし、一旦留置線に突っ込んだロコ牽引の列車を、
もう1編成をエンドレスで走らせながら、再度ロコを先頭にして
スタンバイさせることも可能。

44 :
100系のグリーン車って電球色やったよな 実物は

45 :
実験結果
実験は、KATOパワーパックKM1×2とKC1×1で行った。レールはエンドウ。
まず3つのモータをそれぞれ同時に走らせたが、見かけの差はなかった。
モータ車1両の長さ0.0285mで距離100cmを走破させた。(1.285mのタイムを計る)
1回目…1,26s
2回目…1.27s
3回目…1.24s
4回目…1.21s
平均で、1.245s そうすると、1.032m/sで時速に直すと323.2km/hとなる。
次にモータ車両2両(間隔含めて)で0.058m距離1mを走行させた。(1.58m走行)
1回目…1.68s
2回目…1.72s
3回目…1.67s
4回目…1.61s
5回目…1.58s
6回目…1.60s
平均で1.64s 、0.9875m/s、時速で301.741km/hとなる。
次にモータ車両3両(間隔含めて)で車両長さは、0.0973cm(間隔含めて)で距離1mを走行させた。(1.973mを走行)
1回目…1.68s
2回目…1.72s
3回目…1.67s
4回目…1.61s
5回目…1.58s
平均で、1.95s で1.0118m/s 時速316.8km/hとなった。
300km/h以上の速度が確認できたが、実車の320km/hでの速度を達成することは
出来なかった。フル編成でやったらどうなるのか実験してみないと分からない。

46 :
>>45
列車長が滅茶苦茶だぞ。
一両28.5mmってどんな大きさなんだw
最後に至っては1mmないぞww

47 :
ハイパーすまん
単位ミスりまくってる
----------------------------------------------------------------------------
実験結果
実験は、KATOパワーパックKM1×2とKC1×1で行った。レールはエンドウ。
まず3つのモータをそれぞれ同時に走らせたが、見かけの差はなかった。
モータ車1両の長さ28.5mで距離100cmを走破させた。(128.5cmのタイムを計る)
1回目…1,26s
2回目…1.27s
3回目…1.24s
4回目…1.21s
平均で、1.245s そうすると、1.032m/sで時速に直すと323.2km/hとなる。
次にモータ車両2両(間隔含めて)で58cm距離100cmを走行させた。(158cm走行)
1回目…1.68s
2回目…1.72s
3回目…1.67s
4回目…1.61s
5回目…1.58s
6回目…1.60s
平均で1.64s 、0.9875m/s、時速で301.741km/hとなる。
次にモータ車両3両(間隔含めて)で車両長さは、97.3cm(間隔含めて)で距離100cmを走行させた。(197.3cmを走行)
1回目…1.68s
2回目…1.72s
3回目…1.67s
4回目…1.61s
5回目…1.58s
平均で、1.95s で1.0118m/s 時速316.8km/hとなった。
以上300km/h以上の速度が確認できたが、実車の320km/hでの速度を達成することは
出来なかった。
------------------------------------------------------------------------------

48 :
>>47
修正乙です。
しかしながら走行距離が1mだとすぐ出発、停止となって速度が出にくくないかと愚考。
出来れば5m×1.5〜2m(約3間×1間程度)のエンドレスが欲しい所ですねぇ。
その昔スピードコンテスト出品者の記事がTMSに載ったことがありますが、
相当チューンアップを加えていた由。

49 :
>>48
書き忘れましたが、数メートル程度距離をとって最大速度に達してから
任意に定めた区間で計測しています。通過しても最高速度は維持しています。
ただ、フル編成にするとどうなるかはまだ実験していないのでわかりません。
3M7Tだとちょっときついのかなぁ。

50 :
>>49
あーそうなのか―
そうですよねぇ。最高速度に達した後で計測した1mの走破時間と言うのであれば解ります。
フル編成(3M7T)だともっと落ちるでしょうねぇ。
モーター車の数を増やすか、軽量化を行うか、低重心化を図って出来る限り高速性能を叩きだすようにするかですね。
後モーターは高回転数のものがいいのですが、鉄道模型用だと選定が難しくなるかもしれな線。

51 :
>>49
まあ他人事だから無責任に書かせてもらうけど、
http://www.kmt.co.jp/brands/mashima/motors/m-16k/
このモーター、公称通りの性能ならかなりの高速回転だよ。
最初から1万円前後の高価なコアレスモーターを買うのもいいけど、
安価なモーターを1個買って、すでにあるパーツ群を使って実験してみるのも
悪くはないんじゃないかな。実験だけなら、LN-14装備車を持っていれば
そのジョイントを拝借してくればモーターだけ買えば済む。
実験ならモーターをテープ止めで走らせちゃえば十分。
こんな小型モーターじゃ、30000rpmもの回転数で走るとは到底思えないけど、
1M走行で15000rpmでも出てくれれば、10Mなら確実に320km/hオーバーができるでしょ。
走らなくても責任は取らないよ。

52 :
さてE5を買って、グランドひかりは中古品を買うか!

53 :
どうやら今のままじゃ、「発災後速度制限下の」とか
「東京〜大宮間を走る」って但し書きが付いたモデル
のようだが>E5

54 :
買いもしないで騒いでるE5厨しつこい

55 :
この中でもフル編成買った人いるだろうから、フルでの実験してくれると
ありがたいです。パワーパックもKATOのだと例え3Aとしても制御方式が違うから
違いがあるかもしれません。さすがに5万でエンドウのEP-80を買うのは難しいですね
誰か貸してくれる友達がいればいいのですが・・・
>>50
モータ車増強ですが、最高速度がモータによって差があるので今一つといった
ところです。軽量化するとしたら内装を取っ払うか、車内室内灯をもっと省電力
なタイプにするかですね。
>>51
それ、起動トルクが書いてないですね。クマタに電話して聞いてみます。
マクソンの118730だと、11900rpmなのでEN-22よりかはよさそうですが
いかんせん3つだと3万なんですよね。。。

56 :
>>55
起動トルクは確実に、大幅に劣るとだけ書いておく。
コアレスでも無いモーターがそこまで優れているわけがない。
でも、パワトラなんかはこのくらいのサイズなんだから、
一概に使えないわけでもない。
それと、このモーターを使ってM車の数を増やすのも安くは無いよ。
新幹線用のMPギアだけで6930円、それにユニバーサルジョイント630円と
台車の軸受けも交換しないとならない。
モーターと合わせて1両1万弱は掛かるだろう。
8M2Tにするとしても5両分のMPギアと8両分のモーターで5万くらいになる。
モーター単価は安いが、パワー不足を数で補うしか無い以上、安くはならない。
まあ、金を掛けずに高速化する方法なんて無いと思うけどね。
すでに50万以上掛かっているんだから、5万10万くらいケチケチしなさんなって。
それと、大出力パワーパックならレンタルレイアウトにあるでしょ。
そこで検証すればいい。
内装撤去や室内灯撤去はプラ製やLEDだからあまり効果が無いと思う。
そんなことするなら、床板にたくさん穴を開けるとかして
金属をそぎ落とした方がいい。
軽量化に効果があるかどうか確認したいだけなら、簡単な方法としては
1Mならウェイトを外すとか、編成でも車体を外しちゃえばいい。
それでも変わらなければ重さの問題じゃ無いし、
M車を軽くすると牽引力が落ちるから走らなくなるかも。

57 :
E5厨も151厨も粘着気質強すぎ

58 :
高回転を狙うのなら、U-Jが変形してしまう気がする。モーターから車軸ギアbox
までモーター軸と同回転。樹脂製のU-Jの回転限界というのが発生するのでは?
と素人考え。弓ぞりになってまわってたりして

59 :
6日午後3時20分ごろ、甲府市丸の内の県道交差点で、
歩道橋の上から男が紙幣をばらまいているのを通行人が見つけ、
110番通報した。
路上に落ちた紙幣はすべて本物の1万円札で、別の通行人が10枚を回収し、
甲府署に届け出た。
調べによると、男は中年とみられ、紙幣を1枚ずつ投げていた。
中には、紙飛行機のように折られていたものもあったという。
同市内では4日夕にも約600メートル離れた歩道橋から1万円札35枚がばらまかれており、
同署は同一人物の仕業とみている。
現場は、いずれも甲府市のメーンストリートで、
オフィスビルなどが立ち並ぶ一角。近くの男性会社員は
「お金が余っているのだろうか」と首をかしげていた。

60 :
>>58
エンドウの樹脂はそこまで柔じゃ無い。
どうせMPギアの負荷があるから、レールに載せずに通電しても
車載可能なモーターじゃ心配するほど高速回転できないし、
絶版になったLN-14高速型の12000rpm程度でも全く問題ない耐久性はあるよ。

61 :
だれかLN14高速型で試験してもらえないだろうか。
なにぶん売ってないから試験することができない

62 :
>>55
例えば車の場合なんか最高速自体に軽量化は関係ない
到達時間が変わるだけ、ソルトレイクなんか死重積んでるくらいだw

63 :
>>60
>全く問題ない耐久性はあるよ・・
保証した訳ね うーんその自信は実験からかな?

64 :
>>62
ただ電力食っている可能性があるのですよ。
といっても3Aだから大丈夫だと思いますがね
おそらくモータの限界でしょうから

65 :
メーカーはどう考えてるんだろ…プロトタイプの最高速度の
スケールスピードが出せない製品のことを。

66 :
そもそもLN14から回転数を落としている時点で、どうせ10km/hや20km/h程度
たいして変わらないからその分コストダウンしようぜって考えでしょう。
確かにその通りだけど、気分的にスケールスピードが出ていないことが
分かってしまったらかなり萎える。今はまだ300km/h出ているから良いけど…
あとE5系の屋根は黄色の部分が排除されてるよ。メーカ曰く「つけたらかえって変ですよ」だと
改造計画は来年以降かな

67 :
>>65
何も問題視していないと思うけど。
模型としての速度はこの程度でも十分だと考える人はいっぱいいると思うし、
あまり高速化すると今度はカーブで脱線しやすくなる。
模型としてのバランスという意味では、異常なほど高速である必要性は薄いんじゃないかな。
子供は暴走させて喜ぶけど、子供にこれを買い与える人はまずいないだろうし。
そもそも、問題視していたら発売しないよね。
MPギアのギア比を変更すれば高速化なんて容易いだろうから、
メーカーが問題視していれば新しいギア比のMPギアを開発しちゃってるよ。

68 :
たしかに、克の運転会みたいに在来線車両のモデルが猛スピードで
走り回るってのもどうかと思うけど、実物が「320km/h運転」を売りに
している以上、MPのギア比変えてでも、一応スケールスピードが出せる
ようにしておいた方がなんとなくスッキリするような…。

69 :
ユートレ、でんてつ工房がカツミ、エンドウに変わっての
ポジションになりそうだな

70 :
たった一人が実験しただけで300km/hが出ないと決め付けるのも何だと思うゾ。
使っている電源がどのくらいの電圧が出ているかどうかも不明だし、
本当に十分な長さの線路でテストしているかも判らない。
ブラス車輌は重いので最高速度を出すのにはかなり距離が必要だよ。

71 :
スケールスピードを追求するなら
鉄道博物館で採用してる方式にするしかないかも…台車にモータを直接付けるんだっけ?

72 :
300kmでって言ってもみんな走らせる場所があるのか?
フル編成だとせめて5m以上の直線がないと様にならない。

73 :
>>72
あと半径20mのカント付き複線カーブが欲しい。Nゲージの芋横浜みたいな

74 :
ポイントもエンドウ,カトーじゃ急過ぎる
シノハラの8番で妥協か?

75 :
☆789系「スーパー白鳥」の車体キットはお客様仮ご予約数が
一定数量にとても足りず発売を中止させていただきました。
仮ご予約をしていただきましたお客様に深くお詫び申 し上げます

76 :
>>75
中止発表して何日経ってる?

77 :
>>72
もし走らせる場所が見つかった時には、スケール300km/hで走らせたい
…とは思わないかい?

78 :
72ではないが、スケールスピードに拘る必要はないと思うね。
スケールスピードを表示してくれる速度計が付いたコントローラーでも
持っているのかい? それなら楽しめると思うけど、そういうものも無く
スケールスピードだって言われても、感覚値にしかならないし。

79 :
↑そうなのかも知れないが、「出ない」ってカミングアウト(?)を
聞いてしまうとなぁ…罪なレポートだよ。

80 :
スケールスピードまで実現しないとイカンって どこまで横暴・・
メーカーさんも大変だな

81 :
実車が最高速に達するまで何キロ走ると思ってるんだろうねw
仮に1`で最高速(320`)になるとしても約11メートル必要なんだよね。
たかだか数メートル走らせて遅いって、実車も加速はそれほど良くないんじゃないの。

82 :
>>81
いくら何でもその距離では短すぎだろうに;;;
非常に強力なスポーツカー並動力性能だ。
1.71km/h/secっていう起動加速性能を320km/hまで
維持し続けられるとshて、8.3km弱(1/87で100m弱)
の加速区間が必要なんじゃね?

83 :
ホムペ見たけど、Uトレの201系、側面の印象が微妙だな〜!!
屋根から、車体へのラインがイマイチな気がする。

84 :
>>81 >>82
加速度までスケール?
だいいち、エンドレスで走らせるんじゃないのか?

85 :
カツミは高騰一直線なんだからもう少し造形をよくしてほしいねえ
高騰するならね!

86 :
通勤車両ほしいわ

87 :
>>86
ただ漠然と「通勤車両」って言われてもなぁ…具体的には?

88 :
エコで自転車なんかどう?

89 :
>>87
JRの走ルンです車両
E231とかE233とか。エンドウのE231の湘南新宿ラインほしかったんだけど
もう市場にない。山手線はダサいからTOMIX買った。
カツミもエンドウももうそういうの出さない

90 :
富から山手E231出たときは近々近郊型も…と思ったが、出る気配ないな。

91 :
富のE231結構売れたって話だけど、もうここまで来たら無理だろうね。
でんてつあたりは・・・無理だろうなァ

92 :
>>91
でんてつもユートレも出すとしたら国鉄型に特化しそうだよね。
克巳と豌豆なら…いらんw

93 :
JR東は使用許諾料が馬鹿高いからだせないんだろ。

94 :
誰が望んでいるのかわからない、豌豆製EF510は許諾料払って製品化した。

95 :
>>94
客車がブラス製品である以上、ロコもそうでなくては気が済まない
カシオペアや北斗星編成のオーナーがいらっしゃるんじゃないかい?

96 :
>>89
走ルンですって209系と217系を指す言葉じゃないの?

97 :
E231近郊も当てはまるかな。

98 :
ビスタカーIII欲しいのだが、あの塗装だけは何とかならんだろうか。

99 :
克己沿道の安塗装はクリヤーがキツすぎる。
柚肌を誤魔化す為の厚クリヤーなのに誤魔化せていない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
23: 銀座パノラマ (558)
24: TOMIX信者の会part176【真談話室155】 (287)
25: 【レア?】ヤフオクNゲージヲチスレ36【ゴミ!】 (548)
27: 【Spur N】欧州Nゲージ8【Echelle N】 (361)