1read 100read
2012年1月1期登山キャンプ54: 初心者登山相談所 8 (812) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
55: 【岳人】山岳雑誌を語るスレ【山と渓谷】 (153)
56: 貧乏ながら登山を始めるスレ71 (370)
57: 狭い林道を走る怖さ (227)
3: 【R2】パタゴニアpart43【ナノパフ】 (97)

初心者登山相談所 8


1 :11/11/22 〜 最終レス :12/01/06
登山計画から装備まで、分からない事があったら相談してみるスレです
相談される方はどの山に登りたいかを明記して
簡単な登山計画・装備を記入の上相談してください

初心者登山相談所 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1319978185/

2 :
喫煙者を弾及するスレ

3 :
登山を続けて行って、最終目標は何になるのでしょうか?

4 :
>>3
こちらへドゾー
【なぜ登る?】登山人のメンタル【山があるから】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1321163130/

5 :
雨具は別にゴアじゃなくてもいい

6 :
コンパスはとりあえず持っててもいい

7 :
ヘッドライドは必須

8 :
提灯でも可

9 :
行燈でも可

10 :
ブラックライトも可にしてくれ。

11 :
いきなり冬山単独

12 :
前スレを見ましたが低山ならコンパスは必要ないということですか?

13 :
そんなに深くなければ要らないと思うの。

14 :
高低に関わらず分かりやすい登山道あるならコンパスなくてもいいんじゃないか
逆にそういいとこで地図とコンパスの使い方練習するのも

15 :
皆さんが見たマナーの悪い登山者や
登山中に経験した不快な思いなどがあれば教えて下さい。

16 :
道を譲らぬツアー登山。現行犯で見たことはないけどゴミのポイ捨て。イチャイチャしてるカップル。

17 :
一般登山道になっていても人があまり入らなくなったところは
限りなくバルエーションルートに近い。
何でこんなにコンパスで盛り上がれるのか分からんが、邪魔になるもんじゃないし
ザックに入れとけ。使えないと意味がないけどな。

18 :
万能ナイフでおすすめ教えてください

19 :
ビクトリノックスのクラシック

20 :
登山初心者に最適な登山入門本を教えて下さいm(_ _)m

21 :
>>15
小屋を利用する買い物客の多さとマナーの悪さには本当に驚く

22 :
出たな怪人長靴男!!

23 :
誰が長靴男だよっ!
この谷ジジイがっ

24 :
入門書?
オレはヤマケイのベージュ色のやつ読んだ。
@登山入門A縦走登山
になってるシリーズもの。

25 :
登山初心者のお勧め練習方法(金のある人向け)
・夏山の正しい歩き方を練習するために、氷河(日本にないけど)でアイゼン付けて歩行練習
冬山の練習にもなるよ! 最初は先生に習ったほうが良い
・夏の岩場歩きの練習にジムで先生に付いてクライミング
・大荷物(20キロ〜30キロ)持つ訓練は、いきなり山行かなくても、適当な旅行でOK(国内だと浮くので海外でw)

26 :
>>25
かなりつまらないと思います

27 :
(金持ち向けの続き)
最初の縦走は、ネパールが比較的安全で感動もできるので良い。
体力と時間があるならエベレストベースキャンプあたりまで。
時間無いならポカラからアンナプルナ方面。
これのいいところは、貧乏でも時間があれば現地に行けばできることだな。

28 :
>>26
いや、マジで。氷の上だと正確な重心移動や着地が要求されるから夏の練習に最高ですよ。

29 :
>>24
ありがとうございます
探してみます

30 :
>>28
ありがとうございます
探してみます

31 :
>>30
あんた誰やねん

32 :
>>29
「ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書」というんだそうな。
あとは同じヤマケイの「山歩きはじめの一歩A歩き方」
をたまに読み返してる。

33 :
このスレでよく「喫煙者」の言葉をみかけるのだか、喫煙者=なのか?

34 :
>>33
用無しの排泄物でクサいのが共通点です。
詳しくはコチラ
http://c.2ch.net/test/-/cigaret/1291467353/i

35 :
コンパスだけで本当に現在位置が分かるんですか?
地図が必須ではないですか
それとも電脳で地理院サイトにつながることの出来る人が回答したんでしょうか
でも地図とコンパスでも初心者が現在位置を特定できるとは思えませんが…

36 :
出たな怪人長靴男!!

37 :
>36
やあ!元気位だったかい!グルグルくん

38 :
>>35
どうした?
誰かに叱られたの?

39 :
>>35
初心者です
地図が必要なんですね、初めて知りました
ありがとうございます
ところで地図ってなんですか?
おいしいんですか?
http://jvideo.info/videos/4286/

40 :
コンビニ弁当を買って日帰りで山に行ってきたんだけど
寒くて冷たい弁当なんて食う気になれなかった・・・
やっぱりストーブ・コンロみたいなのいるのかな
他に食い物を温める方法方法ってありますか?

41 :
>>40
山ガールの人肌で暖めてもらえ。弁当もオマイの心も

42 :
ストーブで弁当温めてる人いるの?

43 :
電子レンジ担いで行け

44 :
>>40
ストーブで何を作るかだよ
どうせラーメンだろ

45 :
>>40
おにぎりはポケットに入れていく
コンロを持っていかなくてもお湯とカップ麺でもいいよ

46 :
冬場のおにぎりはちめたい
パンに汁

47 :
ストーブとコッヘルのお勧めをセットを教えて下さい。
ストーブとガスをコッヘルの中に入れられるようにするのがいいんですよね?

48 :
君のザックの容量とスタイル次第
正解は無いから先ずは山に池

49 :
ひもひっぱって石灰の発熱で温めるやつ有ったな。重くてかさばるけど。

50 :
>>47
プリムスのP114かP153
スノーピーク トレック900 SCS-008

51 :
トレック900は糞

52 :
>>51
どうした、親でもされたか

53 :
>>51
トレック マドン6.9は?

54 :
>>51
えーそうなのw
知らなかったのでトレック900と1400せっとを使ってるけど
代替品があるならレスお願いします(2名での3季天泊用です)
普通のアルミコッヘルにどのような優劣があるか知りたいので

55 :
>>50
d
アドバイスをもらってググった結果
P153とトレック900にしようかと思う
ところで
分離式っていう方が安定してて良さそうなんだけどあまり必要ないですか?

56 :
そこは使い方次第、感じ方次第
みんな実用に堪えないレベルの不安定さを感じるなら一体型のシェアは低くなるはずだけど、そうじゃないしね
でも、低重心を評価して分離型を買う人もいる
何年も使うものだし、店に行ってひと通り現物見てきたらいいよ

57 :
ところで過去に、普通に使っててガス缶が爆発した事故ってあるの?

58 :
正しい使い方をしていて爆発した例は殆ど聞いた事がないし、そんな事があればすぐに改良される。
爆発事故の殆どは、誤った使い方に起因してるみたい。

59 :
冬に山でメシを食うのって寒すぎね?
手袋さえ外すの嫌だし。

60 :
>>59
行動食でぐぐってごらん

61 :
馬鹿は回答しなくていいよ。

62 :
>>60
句点さんは相手すんな。

63 :
低重心かどうかとか選択基準に入れるのはオートキャンパーだけ
山では水平は自分で作らないと出来ない
テーブル?あるか!
地面?森のキャンプ場か?良い所は先にとられるな
従って炊事をするなら鍋は必ず手で支え続ける
だから鍋の位置が高かろうが五徳が3本で不安定だろうとへのかっぱ

64 :
え?俺は平気で手を離すけどな。
薄くて小さなベニヤ板のバーナー台はストーブ持ってく時はいつも一緒だし。

65 :
そうそう、ベニヤ板は自分で水平だすための基本
何か下に詰めればなんとかなる
でもやっぱ常に手で支えるは同じく基本だよ、特にテント内ではね

66 :
まあ、63がアホなのは変わらんが

67 :
なかなかここらしいバカさ加減炸裂>>66
理由なき人格否定はすばらしい鏡だ

68 :
炊飯の時なんか、ずっとささえてなんかいられないしね。
湯わかしだって結構時間がかかるし。
ずっとささえてるのはコケやすいフライパンなんかの時だけだけど、そもそもフライパンなんてめったに山へ持って行かない。
あ、雪を溶かす時はずっと持ってて、たまに持ち上げて底に結露した水を拭き取りはするな。

69 :
支えてられない理由は何かあるのかい?ホエホエ
同時に天気図でも書いてるのかヤ?
飯炊く時は蓋を上から押さえるんだよ
他に何かやらなきゃならないこと、何があるんだい?

70 :
蒸らしに入ったらすぐにオカズの調理に入れるように準備したり、使わないモノを整理収納したり、やる事はいくらでもあるな。
かれこれ25年位は山に登ってるが、飯炊きで鍋蓋をずっとおさえてるようなトンマは見た事も聞いた事もない。

71 :
とういことはやはり分離式がいいということですね!

72 :
>>69
出たな怪人支える男!!

73 :
>>71
ストーブが低いから鍋がコケにくいって事は実際にはあんまりない。
低くてもゴトクがクソなら同じ事。
ガスなら、カートリッジに取り付ける脚が各社から出ているし。

74 :
2、3人なんかの一人でなけりゃ一人に支えさせるくらいへでもない
一人ならマスマス膨大な時間が余っていて余裕のよっチャンだぞ
家じゃないんだから火を使いだす前に材料切ったり準備するのは当然
貴方もそうしたほうが危なくないから火を使う前に全部準備したらどう

75 :
>>74
単独の方が忙しいよ

76 :
炊飯中にずっと蓋をおさえてる奴って…w
アホや

77 :
炊事中にどうしても同時にやる必要があることが
全然ないから優しく言ってあげたのにな〜
他の虫が湧いてきたからやめるか
こういうノウハウ、雑誌なんかでは書かれない事が大事なんだよ

78 :
引っ込み付かなくなったので、第三者のせいにして消えます宣言。

79 :
>>77
炊事中の確保は基本中の基本
お前に言われなくてもみんな知ってる
その上でお前以外は経験をもとに問題ない範囲で支え続けないってことだ
マニュアル通りの行動しかできないから馬鹿にされる
変な負け惜しみ言ってないで、もうROMれ

80 :
また俺の一人勝ちか

81 :
>>69
一応いっとくと、生米で飯炊く時に蓋に重み欲しいなら、石のせるだけで十分
こんな程度でノウハウなんていうつもりもないが

82 :
そろそろみんなで馬鹿なじいさんをいじめるのはやめなよ

83 :
なんかみんな楽しそうだなw

84 :
やあやあ!
こませが足りないぞ、もっとまきえはばらまかなきゃ
トントンツートントンツートントンじゃバレバレ
まあ3連投反復より進歩したかな

85 :
俺は外で炊飯するときは風よけにアルミで囲うため、手で持てない。
だから、水平な場所で3本足をつけたガスを使う。
でも、テントの中では手で持って炊飯をしているよ。
炊飯といっても、アルファ米の雑炊かインスタントのラーメンだが・・

86 :
皆さんミドルレイヤーにはフリースをメインに使ってるの?
樹氷ハイク程度の低山ですが

87 :
>>86
山に登るならメリノウールのアンダーウェアの上にハードシェル羽織る。
低山のハイクでも一緒。泊ならダウンジャケットを圧縮して持ってく。

88 :
どうして急激にレスの数が減ったの?

89 :
>>88
いつも自演している雲國斎がいないからだろ?

90 :
http://www.footcare-goods.com/koroband_001.htm
こういうゴムタイプの滑り止めは、低山の冬ぐらいなら問題ないでしょうか?

91 :
低山って言ったって北海道と沖縄じゃ雲泥の差だが

92 :
>>90
こういうのって平らで凍ってるとこなら良さそうだけど
山だと意味無さそう。

93 :
だよな
平地ならいいけど、上り下りがある山では
その都度ギューッってつま先側やかかと側に力が加わるから
そんなゴムみたいなのだとすぐに外れそう

94 :
>>90
鋲長靴の方が遙かに良いよ

95 :
おいおい、過疎ってると長靴男が沸いちゃったよ。

96 :
すいません、あげさせていただきます
質問です
足元は石段や石畳続き、雪や氷にまったく厚みがなく
カチコチに凍っているという場合場合、簡易アイゼンなどは適さないと思うんですが
この場合に何か滑り止め、と考えてAmazonでこのような商品を見つけました
・コンパルワンタッチ滑り止め
・ノンスリップウォーカー
しかし、口コミが少ないので使い勝手が想像しにくいんです
この手の商品をご使用になった方、あるいは詳しい方、アドバイスいただけませんでしょうか?
予測的な意見でも結構です、登山道が雪国の凍結路面のようになっている可能性があり
登山靴だけではまちがいなく滑る、しかしアイゼンの歯が刺さる厚みはまったくない状況です
以上の二点以外にもおすすめがありましたら紹介してください
よろしくお願いします

97 :
あ!>>90さんの質問のもAmazonにありました
でも私、別人なのでよろしくお願いします
ちなみに歩く場所は傾斜のある登山道でなく、縦走路のようなところで
勾配のある箇所が石段になっています

98 :
なんか山っていうより、雪国の平地みたいな感じだね
雪国出身じゃないから想像だけど

99 :
山の中腹辺りの平地なんです
上高地の河童橋から明神みたいな感じで、目的は神社参拝です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
55: 【岳人】山岳雑誌を語るスレ【山と渓谷】 (153)
56: 貧乏ながら登山を始めるスレ71 (370)
57: 狭い林道を走る怖さ (227)
3: 【R2】パタゴニアpart43【ナノパフ】 (97)