1read 100read
2012年1月1期国内サッカー45: ☆☆静岡の高校サッカーを語るスレ41☆☆ (235)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
46: ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1268≡ (472)
47: 名古屋グランパスのスタジアム問題5【瑞穂・豊田】 (271)
49: ☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1634) (284)
50: 全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ17 (753)
☆☆静岡の高校サッカーを語るスレ41☆☆
- 1 :12/01/04 〜 最終レス :12/01/06
- 1.原則sage進行で(保守は例外)
2.お国自慢厨(静岡ヒキ、千葉ヒキ等他)は徹底無視。
3.煽りや荒しも徹底無視。反応する人間は荒し認定。
4.連投コピペ厨も無視。酷い場合はあぼーんする事。
5.県内外問わず特定の人物、高校、都道府県の名誉を貶めない。
以上を守り有意義に静岡の高校サッカーについて、
ひいては静岡サッカーの発展のために語り合いましょう。
静岡サッカー速報版 ttp://www.heromaker.com/cgi-bin/sokuho/soccer/mb.cgi
前スレ
☆☆☆静岡の高校サッカーを語るスレ40☆☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1324140947/
- 2 :
- 焦れたんで自分でたてた
- 3 :
- プリンスリーグ東海公式HP(公式記録あり)
http://mobiletetsu-stc.cocolog-nifty.com/blog/
プリンスリーグ東海1部(2011年度)
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2011/prince_league/tokai_1/schedule_result/schedule.html
プリンスリーグ東海2部(2011年度)
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2011/prince_league/tokai_2/schedule_result/schedule.html
プレミアリーグイースト(2011年度)
http://www.jfa.or.jp/match/league/2011/takamadonomiya18/premier/index.html
プレミア&プリンスリーグ速報携帯版
http://www.jfa.or.jp/match/league/2011/takamadonomiya18/m/index.html
静岡県ユースサッカーリーグ(2011年度)
http://www.shizuoka-fa.com/old/high/outline87.html
静岡県2種サッカー記録
http://w.livedoor.jp/sizuokakenn2/
- 4 :
- >>1
乙です
- 5 :
- 以下静学が〜禁止な
- 6 :
- いちおつ
- 7 :
- 昨日の清水商の縦ポンサッカー
あんなサッカーのは静岡の恥。
みたくないわ
本家縦ポン市立船橋に勝てるわけないだろ
- 8 :
- >>1
乙。ようやく冷静になれてきた
とにかくもう(これまでの功績は認めるが)大瀧さんのサッカーでは全国は無理
フィジカル面はいいが、次の清商?清総?の監督はもう少し戦術面の向上を求む
- 9 :
- 大滝監督はまた監督として選手権に戻ってこれたら・・・と言ってるけど
私立だろうけど次どこかで監督するんだろうか?
- 10 :
- あー早く選手権終わらねーかなあ
気分悪いわw
- 11 :
- つーか静学みたいにいままでコーチだった人を上げて大瀧さんはアドバイザーの形で残ればよくね?
静学は川口監督になって今のところかなり成功してるし。ハゲの人が次になるのか分からないが
- 12 :
- ここ10年、選手権でも全日本ユースでもインターハイでも1度たりとも静岡のチームは優勝してないんだからもう慣れただろ
- 13 :
- u15の実績から
来年度から最低3年は静岡黄金期復活来るで
- 14 :
- 高校年代過去10年(2002〜2011)
5大大会(選手権、高円宮杯、総体、クラセン、Jユース杯)静岡県勢の実績(優勝または準優勝)
選手権 優勝0回準優勝1回
総体 優勝0回準優勝1回
高円宮杯優勝0回準優勝3回
クラセン優勝1回準優勝2回
Jユース優勝1回準優勝0回
>>13
では来年度以降に期待しようかw
- 15 :
- サッカー王国千葉
サッカー王国静岡(笑)
- 16 :
- まぁでもよく頑張ったよ今年というか去年の静岡県勢。
総体は準優勝だし国体は両県優勝とはいえ優勝だし
プレミアも2チームしっかり残留できた。
プロ選手だって高校の部活から2人も出た。(風間も3部いけばプロかな)
磐田がプレミア逃したの以外は結構満足だがね。
- 17 :
- あれ、あれ、あれあれ
どーした、静岡、市船戦のまえの勢いはどーした(~_~;)
ベストメンバーじゃねぇとか、言い訳は聞き飽きたよ・・・
お前ら千葉県の方角に足向けて寝るな。
- 18 :
- 磐田Y指導陣はプレミア望んでなかったみたいだし、いいんじゃね?
- 19 :
- 決勝で清商が学園に勝ったときに、市船は清商のバージョンアップ版だから、
間違って学園出てたらもっと虐されるって言ってた人がいたけど、まさにその通りだったね。
清商が得意な部分でさらに1段階ずつ上を行かれてた感じだった。
あとやっぱり市船の選手権への入り方って上手だ。
予選よりかならずキレたチームで登場するもんな。
それに流経だったらあそこまで研ぎ澄ました感じで叩きに来なかったと思う。
とはいえどちらも初戦あと数分グダッたままだったら消えてたかもって考えると、
選手権で上位行けるかどうかなんてどんなチームだって紙一重とも言える。
- 20 :
- >>18 そんな事ないだろ、プロ予備軍が最高峰のリーグいかないでどうする?
今年こそはどこが出るかわからんがしっかりやってもらいたいものだ。
多分相手は去年降格した尚志かアカデミーだろうけどな
- 21 :
- 風間勘違い野郎じゃん
卒業後に親のコネでドイツのクラブとかふざけんじゃねえーよ!
小野が高校生だった頃の方が上手だったわ
小野のレベルもいってないのにドイツとか風間親子いい加減にしろよ!
こいつが将来日本代表とか勘弁してね
Jリーグでも絶対通じないレベルだわ
風間親子は世間の常識知った方がいいよ
こいつより上手い奴いっぱいいるわ
- 22 :
- 風間勘違い野郎じゃん
卒業後に親のコネでドイツのクラブとかふざけんじゃねえーよ!
小野が高校生だった頃の方が上手だったわ
小野のレベルもいってないのにドイツとか風間親子いい加減にしろよ!
こいつが将来日本代表とか勘弁してね
Jリーグでも絶対通じないレベルだわ
風間親子は世間の常識知った方がいいよ
こいつより上手い奴いっぱいいるわ
- 23 :
- 風間とかいう雑魚なんなんだあれ?
お前ら静岡ヒキ共はあんな雑魚見てホルホルしちゃってるわけ?
客観的に見れば馬鹿島の大雑魚にも及ばないポンコツじゃんw
まぁお前らは今後サッカーなんかやらずせっせと茶を作ってりゃいいよ
サッカーは育成年代・プロ共に我々千葉が日本を牽引するから安心しろ
- 24 :
- >>22
おまえの妬みにしか見えない。
親は金はあるだろうけれど、そこまでコネはないわ。
おまえも代理人雇って、現地まで行って練習参加してくればいい。
ナオトインティライミだって声かけてもらえたんだ。
チベットあたりで使ってもらえるかも。
- 25 :
- 風間以外だと遠藤に期待するな。ヘッドも強くサイズのあるSHは結構魅力
ルーテル戦終盤の疲れた時にえぐってクロスを上げたシーンは燃えた
大学経由でいいからプロに行ってほしい。専修とか清商出身者多いからいいのに
- 26 :
- 小野は別格としても、風間は高3時点で山田隆裕や佐野ユウヤより上なんかね?
- 27 :
- 静岡って選手権で最後に千葉に勝ったのいつだ?
近年は千葉と当たる前に静岡が序盤で消えるか、
ボコられた印象しかなく勝った記憶がない。
- 28 :
- 清商は千葉ならベスト8にも残れない
柏日体とか千葉国際レベルだったな
- 29 :
- 風間父もブンデスでも代表でも
全然活躍してないのに
BSTBSのレジェンド選手の番組で
当然のごとく出てたなw
釜本奥寺俊輔とは格が違うのにねw
静岡サッカー選手は勘違いが酷いw
- 30 :
- >>26
山田は高校時代知らないし、時代背景から比較対象にはならんだろ
裕哉はかなり伸び悩んでたからアレより上でなくは困る。足にボルト入れたまま試合に出てたり無理もしてたし
そこそこ優秀だが飛び抜けてもいないって感じ。山学の白崎も初戦の試合見てきたけど似た感じだったな
スペースがある時はダブルタッチなんか多用して上手さ、そして倒れない強さ見せてたが、後半ーし始めてダメになった
- 31 :
- まあ、10年くらい低迷期があってもいいじゃない
今後だよ今後
- 32 :
- >>29
静学って千葉国際と毎年試合してた気がする。レベル同じくらいなの?
- 33 :
- 静岳は昔のゆったりとしたリズムに戻せば勝てる
- 34 :
- >>32
冗談抜きで同じレベルだよww
清商は中央学院、市立柏レベルww
市船、流刑は勿論
八千代、習志野なら余裕で静岡予選突破出来ると思うし、上に挙げた中央学院や市立柏でも確実ではないが突破の可能性はあると思う!!
それくらい昨日の試合では静岡のレベルの低さに衝撃を受けた。
まぁたった一試合じゃ分からないけどな!!
- 35 :
- >>34
千葉の話をするなら、静岡から千葉に行った子の情報でもくれよ。
千葉スレって見たことないけど、相手してくれるやついないのか?
とりあえず、千葉は運営と審判のレベルをあげろよ。
チケットもぎりがウッチーの顔を破くとか最低だったわ。
トイレットペーパーがないって騒いでたのも市原臨海でしか聞かなかった。
- 36 :
- >>25 遠藤はあのサイズであの縦ドリとクロスはかなりいい。大学
いって伸びてほしい。
>>26 体の使い方と技術の高さを考えると上だよ。
- 37 :
- 風間が3人位いたらと思った
県大会からこのチームは風間1人だけで持っていた
千葉にされることはわかりっきったこと
- 38 :
- 風間1人とかw
- 39 :
- まあ昨日の試合でまじでレベルの差を感じたな。
5回試合してPK戦で一回勝てるかどうか、なくらい違った。
やっぱりドリブルうまいやついないときついな
- 40 :
- >34
オレもそう思うな、、今年に限れば静岡県勢より習志野や中央学院の10番の方がすごい
- 41 :
- >>37
自分はエスパルスユースの柏瀬がいたらと思ってしまった。
- 42 :
- 怪我とか体調とか
わざとだろw
- 43 :
- 俺は16強以下だろうが負けてもいいと思うけどね。
昔に比べたら静岡も人工芝を保有する高校が10数校以上に増えたし
それにともなって強化してる高校も増えたしプレミアやプリンスリーグの
試合を毎週見れるようになってからはこっちの方が面白いと思うように
なったしなぁ。
縦ポンが嫌いならプレミアとプリンスの試合を見ればよくね?
こっちの方が大胆なサッカースタイルで攻めてるから楽しいぞ。
- 44 :
- 静岡は口だけはデカイ実力に釣り合わない雑魚キャラ
- 45 :
- >>43
負けていいってことはないかな。
風間だけのチームじゃないって、もう少し全国に知ってもらいたかった。
同じ市立でも市船みたいな恵まれた環境じゃないし。
プレミアのほうが選手権よりすごいのに、メディアの扱いで
やっぱり選手権なんだよな。
- 46 :
- >>37 いや遠藤は3年になって伸びてきたな。あのサイズで
あのドリブルはかなりいい。青木もそうだが大学いって
プロめざしてほしい。今年の庄司や松本並に活躍できるだろう。
- 47 :
- >>43
前スレでも結構書いたが、縦ポンがイヤなんじゃなくてフリーなのにむやみに前にただ蹴るってプレーがダメだと言ってるんだよ
よくセーフティだから良いと言うが、ただ蹴るだけのボールなんかほとんどの確率で相手に渡るから
相手の攻撃回数が増える分守備の負担も疲労も増す。最終的なリスクを考えればそれが本当にセーフティなのか甚だ疑問
この3試合の録画を見返してみると分かるが、マイボールを大切にしないでただ蹴る(クリアする)だけってシーンが多すぎる
もちろん市船戦の様に常にプレスが厳しいときに、自陣バイタルでリスクを犯してまでをパス出せといってるわけじゃない
他の試合も何試合か見て今大会はレベルが低いと思ったがこの部分においてはかなり改善されていて、特に清商のプレーが目に付いた
多分これは普段からこういう風に指導されてきてるんだろう。だから大瀧さんのサッカーでは限界だと思っている
- 48 :
- 千葉の高校生の方が逞しいんだよ
市鮒や流刑に寄せられても逃げないし、ガンガン体当てて勝負する
- 49 :
- >>45 まぁしょうがないよ。選手権は娯楽みたいなもんだいし
- 50 :
- 大瀧監督がコーチと一緒に改善、修正してけばいいこと
- 51 :
- >>47 今年の清商を何度もみてるが決してむやみに蹴るチームじゃ
なかったけどね。実際あの髪のないコーチが何度か繋げと
支持してたし、今回は青木不在が大きかったような気がするわ。
おまけに最後は見たこともない1年生をSHにしたりSBしかやったことない
中村が生まれてはじめてFWをやったり同じくずーとSBだった小山を
アンカーにしたりとかゴドビ以上の謎采配でそっちにびびったわ。
多分、大会前にレギュラー格だった2人を外して静学倒したから
今回もって思ったのだろうけどさ
まぁ不動のレギュラーだった2人をきって望んだのは
- 52 :
- 県大会の予選といっても大きな賭けだった気がする。
- 53 :
- 訂正:ゴトビね
- 54 :
- ああそういえば中村はCBもできるんだっけか?これも訂正だな。
- 55 :
- >>51
俺もプリンスとか結構見てきたからそれは分かるが、最終的に全国ではそういうプレーをしていたことは事実
采配については言わずもがなだな。選手がいなければそれなりに選手起用と戦術でもっと何とかできたと思ってる
ただ予想以上に市船の守備が良かったのと佐野と遠藤が同時に使えなかったのは想定外だったな
プレミア行けば常にあのレベルのプレスに加え力強い攻撃を持つ相手(静学戦の札幌とか)との経験がつめるのに残念だわ
- 56 :
- まぁたしかになシュート数も7本と9本だっけ?どちらも
中盤で潰しあってた印象だからなぁ。代表の風間みたいに
ボランチに置いとく事もありだったな、あれなら。
プレミアであんなのやってたらどっちもやられるだろうな。
- 57 :
- イチフナはどの子もほとんどトラップミスしないんだよな。
ファーストタッチから攻撃をはじめる。
縦ポンはリスクヘッジしたい時に使うがセカンドボールを拾うと
中盤の選手は全員ドリブルで仕掛けて個人技で
チャンスを作る。
パスの連動があるのはサイドだけで中央は皆無。
中盤から前のポジションは常に流動してた。
清商とは根本的に違うよ。
- 58 :
- でもね佐野や遠藤、風間を見る限り
ああいう選手に成長することはいい事だよ。佐野は岡崎のように
なる可能性もあるし遠藤は日本人にはないタイプのサイドアタッカーに
なりそうだし風間は本田タイプの選手になってほしい。
- 59 :
- >>47
簡単に縦ポンとか言ってんじゃねーぞ!だから静岡はレベルが上がらねー
分けだ。選手権みたいなトーナメントは基本セーフティーに攻める、プリンス
みたいなリーグはポゼッションサッカーで行く。形式によって攻め方って変えて
行かないとかてないぜ!市船の縦ポンのセカンドボールが清商が全然拾えて
なかったが・・・フィジカルが弱くて
- 60 :
- 遠藤は1年生のプリンスの時から良いプレーしてたな。
去年サイドバックやってから調子崩してたみたいだけど、その後清水フェスの国見戦でFWに戻ってハットしたりしてたから、杉山健太と同じく2年生で試合に絡めなかったのが不思議だった。
兼岡も大学で前目のポジションに戻ればもっとやれるだろう。サイズもそこそこあるし。
1年の夏までは風間の代わりに1トップやってた時もあったし、中村と兼岡は市船戦逆でも良かったと思う。
うまくいかない時は連鎖するというか、結果論だが1トップできる186センチのFWの大森とSBの青木佑を入れ替えたのも裏目だったな。
青木佑と入れ替えるのは1年生で良かった。
まあ3年生はお疲れさまだね、風間と新井以外の主力の3年生はFWからDFまで経験してるし、大学できっとそれが活きるだろう。
- 61 :
- 佐野と遠藤は本当に怪我とか体調不良で出られなかったのか?
何か試合後に内輪でゴタゴタとかがあって懲罰か何かで外したのかな?
大瀧監督ならそういう時、試合以前の問題として、やりかねないけど・・・
骨折しながら出ている他校の選手もいる中で、最後になるかもしれない大一番に、
主力が揃ってあっさり出れませんって、残念な違和感ばかりが残った。
あと、そろそろ予選での有力校のシード制やめません?
こんな優遇措置を始めた頃から、1月2日→3日の連戦になる所で
敗退してばかりになってる気がするけど。
いくらプレミアもプリンスもあるからって、準決勝と決勝だけって。
でも、やってる方からしたら、もう選手権至上主義じゃないからいいのか。
- 62 :
- 清水商は
ヘッポコ長崎日大より弱いな
- 63 :
- お正月の恒例の紅白歌合戦、箱根駅伝、
高校サッカー負けた時の静岡の遠吠えが聞きたいなwwwww
俺の正月の3大楽しい事なんだが(#^.^#)
- 64 :
- 日本の最高権力者・天皇であり世界的最高権威・星の王子「はやしだ かつゆき」からの公布。
・皇居にいる皇族・皇室は演技者で代理である「殿下」「陛下」の尊称を調べましょう。「天皇」と「天皇陛下」は別人。
・皇族の子を増やすための女はTVに出ている皇族とは子作り禁止。
・年で結婚している、年で子供を作っているのは全部俺が自由に出来る女。他のに騙されるな。騙すやつは嘘がばれるから、こうやって書けない。
・だまされた事を知っても、女は自してはいけない。保健所で検査などをして感染症・性病にかかっているか調べて、かかっていたら治せ。悪いのは騙した奴(付き添いか?付き添いの親)
・ポルノビデオ、ビデオの男優(性行為・のっかる・SEXしながら撮影)は、全部偉い人の偽者で演技者・芸人なので、その為の多芸な女とSEXする資格は無い。
- 65 :
- メディアに出ている映画や漫画や芸人の元ネタであり神と言われる私の紹介
一般的に言う犯罪を何しても逮捕されない証拠・犯罪王にもなれる
http://twitter.com/#!/4YoGun/status/154246625747935232
女子アナの彼氏と言われる証拠(大物女優とかも俺の為の女ばかり)
世界最高権力者のメンバーの一部
http://twitter.com/#!/4YoGun/status/154247090749448192
- 66 :
- 青木大会前に骨折させるとか
肝心なところで中心選手いないとか・・・
佐野と遠藤は本当に怪我だったのか?
あのメンバーだと飛龍にすら勝てるかわからないと思うんだが
とりあえず他のチームに謝れ
うちらだったらあんな惨めな試合してなかったって思ってる奴たくさんいると思うわ
- 67 :
- 不快だから早く選手権終われよw
- 68 :
- >61
おれもそう思う。違和感しかない
佐野は前日にインタビューまで受けて、遠藤はフル出場。
それで市船という大一番で、体調不良?けが?
なんか試合以外のことで大滝の逆鱗に触れたんだろう。
前日の2点目のとき、相手のオウンゴールした子が味方と揉めてるんだよね。
俺は仲間割れしてんのかと思ったけど、どうも佐野が蹴ったぽい。
その後もどうも揉めてたそうだ。
大滝が大嫌いなことかもしれん。ただあの試合でベンチ外って・・松葉づえして見てるとかなら
わかるけど。
大滝の子供の教育方針ではNGかもしれん。だが大一番でやるか普通?
1、2回戦正直相手の荒っぽさに文句言わない清商はさすがと思ったが。ルーテルの8番なんて足踏んだり
空中戦でボール見ないでぶつかってきたりな。
大滝の人間教育は確かに見事。だが大事な試合をぶち壊したのも事実。
時代は変わる。延長してるようだが勘弁してくれ。
- 69 :
- >61
おれもそう思う。違和感しかない
佐野は前日にインタビューまで受けて、遠藤はフル出場。
それで市船という大一番で、体調不良?けが?
なんか試合以外のことで大滝の逆鱗に触れたんだろう。
前日の2点目のとき、相手のオウンゴールした子が味方と揉めてるんだよね。
俺は仲間割れしてんのかと思ったけど、どうも佐野が蹴ったぽい。
その後もどうも揉めてたそうだ。
大滝が大嫌いなことかもしれん。ただあの試合でベンチ外って・・松葉づえして見てるとかなら
わかるけど。
大滝の子供の教育方針ではNGかもしれん。だが大一番でやるか普通?
1、2回戦正直相手の荒っぽさに文句言わない清商はさすがと思ったが。ルーテルの8番なんて足踏んだり
空中戦でボール見ないでぶつかってきたりな。
大滝の人間教育は確かに見事。だが大事な試合をぶち壊したのも事実。
時代は変わる。延長してるようだが勘弁してくれ。
- 70 :
- >>66
佐野、山陽の選手にキレてたからなぁ。
新人戦も出られるだか。
- 71 :
- >>69
勝手に妄想を真実のように書いて、訴えられても知らないよ?
佐野、松葉杖だったよ。
- 72 :
- 確かに試合は負けたから、千葉に何を言われても仕方ない。
だけどこれだけ大滝監督の文句を言ったが、特集番組や今大会を見てこの監督は
いまどき中々いないし、清水っ子としてはやっぱ凄い
こういう厳しい指導を受けた子たちは、サッカーのことはたいしたことは教わってないかもしれんが
精神的に鍛え上げられ真面目にサッカーに取り組んでいく子たちだ。
サッカーをやりたいと自分に厳しくなる。
たとえば平川や水谷、秋本、はたまた楽山、井上平とかね、高校時代はたいしたことなかった
でも一生懸命やったんだろうな。現在同志社にいる子はシュート練習でも外したらダッシュで帰る
らしい。外したら速攻を受けるからと体に染みついてるわけだ。
今年は庄司もプロになる。
名波や藤田、小野、川口だけが清水商じゃない。こういう子たちがいるのは清水のサッカーファンとしては
嬉しいね。
千葉のレベルは高い。でも清水も凄いだろ??
- 73 :
- >71
そう妄想かもしれん。
まあ聞き流してくれ。
それだけ釈然としない
- 74 :
- 言論は自由だからな。
確かに、2回戦でピンピンしてた主力選手が、突然に2人も姿を消すのは、変だ。
考えられることは・・・
1.誘拐された
2.ライバル校を通じて、運営から圧力がかかった
3.寝過ごした
4.お金を貰った
この辺りが、想像できるよな
- 75 :
-
清商は主力級に二年生が多かったから、来シーズンも楽しみだな。
- 76 :
- >>75
来年も清商の古くさいサッカーじゃ、また千葉にやられる。
じじいが監督じゃ無理なんじゃない
- 77 :
- 別に静岡は清商だけじゃあるまい。
- 78 :
- >>75
練習環境悪いから他の学校に新1年生は流れるって新聞で見た。
これだけ大瀧先生ラストイヤーって言われたら、静学の時のようになっちゃうよな。
- 79 :
- >>78 これから新しくするのにそれはないよ。まぁもともとそんなに
有力選手がきてるわけじゃないけどさ。
それにしても中京と四中工がベスト8とか驚き。
静岡勢はプリンスじゃこの2チームに14勝3分3敗だぜ?
なんだかなー。
- 80 :
- 抽選の振り分けが偏りすぎちゃったからね
- 81 :
- >>79
組み合わせとはいえ、あんまりだな
ぶっちゃけ、中京も四中工もプリンス二部上位チームより弱そうだし
- 82 :
- 今準々決勝やってる中京大中京も四日市中央工業も1・2年生が主体のチーム。
来年の清商と静学との対戦が楽しみ。
- 83 :
- 5.何か弱みを握られて、とんでも采配
- 84 :
- 高校でもユースでもサッカー不毛の愛知以下って終わってるな
- 85 :
- 四中工−中京大中京見たが今までとは比べ物にならないくらいいいパフォーマンスだった
プリンスの戦いぶりからすると見違えた。本当にプリンスの成績なんか全く参考にならんぞ
- 86 :
- >>85
静岡じゃやってないので見れない
- 87 :
- もはや高校サッカーは、清水東が出ても浜松開誠館がでても、藤枝明誠がでても、
わからんということだね
なんだろな〜
- 88 :
- まあ、PKって言うのはほんと勝ち負け紙一重だからな
- 89 :
- >>87
県予選で負けたくせに。
静学戦は異常ゲーだったが、藤枝明誠よりかは清水商業のが明らかに強かった。
- 90 :
- >>86
justin tvってので見れたぞ。四中工対立命館もそれで見た
大中京は今年プリンスの磐東・清商戦とゆめりあでやった東邦戦見たけど、守備の組織がそれよりダンチで上がってたな
- 91 :
- いや、清水東や浜松開誠館は明らかに実力不足だよ。藤枝勢もどうだろうね。
自分は関東住まいだから準々決勝の東海勢対決見れてる。
次の市船戦も見ておく。
- 92 :
- 開誠館はこれからのチームだからな。西部人としてこれから1番期待してるチームだ
基本パスサッカーで場合によっては縦ポンも上手く使い分けれるチームを目指す
寺田と木下の2枚看板が抜けた来年は少し心配だが、全中ベスト4メンバーが3年になるからな
- 93 :
- 市立船橋監督の顔が嫌い
清水商縦ポンサッカー見ちゃったから、なおさら嫌いになった
- 94 :
- >>92
開誠館には相手によって出方を上手く使い分けられるようなクレバーなチームになってほしい。
余談なんだけど篠原の総合グラウンドに夜間照明建てられるなら遠州灘海浜公園にも建てられるんじゃないかって思う。
- 95 :
- なんだよイチフネ
こんなんだったら清商に勝ち譲ってくれよ
- 96 :
- 仮に市船に勝ったとしてもあの選手層の薄さなら矢板の守備を崩せなくてPK戦で負けそう。
- 97 :
- 俺の優勝予想
決勝の相手は大分か市立船橋かは分からん。
優勝はズバリ尚志。
- 98 :
- >>91 清水東は面白い攻撃的なサッカーしてるけど
最後のところがな。開誠館これからだ。
- 99 :
- 尚志かあ
静学の選手悔しいだろうなあw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
46: ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1268≡ (472)
47: 名古屋グランパスのスタジアム問題5【瑞穂・豊田】 (271)
49: ☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1634) (284)
50: 全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ17 (753)