1read 100read
2012年1月1期アニメ漫画業界13: 【銭銭銭】松本零士権利関係総合26【瞞瞞瞞】 (350) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
14: 30代漫画家志望者相談雑談スレ 42 (380)
15: Studio DEEN/スタジオディーン Part4 (696)
16: グロス先報告スレ Part13 (494)
17: サンライズ総合スレ Part25 (680)

【銭銭銭】松本零士権利関係総合26【瞞瞞瞞】


1 :11/12/21 〜 最終レス :12/01/08
p128
岡田 「なんでパクリかと言うたかというと、僕は□□□を作った時に、ジャスダム基地の名前を考える時に、ジャスダム、ガンダム、ドンダムと3つ考えた。その3つを確か原稿用紙の端に置いておいた。誰か見たに違いない!」(笑)。
田中 アハハハ! それ、どこに置いといたんや? その原稿用紙は。
山本 なんで漫画界ってそんな人ばっかりなんやろうね(笑)
田中 いや、○○○○はそういうとこある。
山本 ガンダムもそうだし、ヤマトもそうやけど、なんでヒット作とばす人てヘンな人ばっかりなんやろ(笑)?
事例1 「宇宙戦艦ヤマト」著作権関連
事例2 槇原敬之「約束の場所」の歌詞
事例3 「ガンダムはワシのダンガードAのジャスダムのパクリ」
事例4 「うどんやそばは誰でも作れる。マンガと一緒にするな」
事例5 「著作権武士、『著作権は世襲制』」
事例6 「松本先生はブラックホール。古書を貸すと戻ってこない」
事例7 「ルーカスはわしのキャプテンハーロックの企画書をパクった」
事例8 「スピルバーグのETの台詞はわしの10000年女王の台詞と同じ」
事例9 静岡ピンクサロン招待事件
事例10 「東北新社にヤマトの著作権はない」
事例11 「ナウシカはわしがネーミングしたのをパクられた」
前スレ
【銭銭銭】松本零士権利関係総合25【盗盗盗】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1308608086/

2 :
銀河鉄道管理局よりお知らせです
「電波様」「鉄朗の人」「いつもの人」は自分の巣にお帰りください。
住民の皆さんはIDによるあぼーんでスルーされることをお勧めいたします。
特徴:
・ブラウザ使い。ID判別が出来ない。相手のも自分のも含めて
・初めは綺麗な言葉遣いを使う様に心がけているけど、レスを続けると段々悪化して、素性を現す
・性格はとても幼稚で粘着性がある。ストーカーと同じ心理状況に陥っているものと思われる
・独自理論のみを展開して人の話を一切聞かない。日光の3猿の様な人物
・一方的に不利になると、違う話をして話題をそらす
・作者への偏愛傾向がある
・自作自演レベルの低レスしか出来ないレベル
・最後まで自分のレスで終わらせないと気が済まない、2ちゃんねる中毒
・中毒なのに、2ちゃんねるの他の板とかの事情を全く把握していない
・問題が生じると、24時間体制でスレに張り付いて、レスの1つ1つを監視する
・自分には全く問題は無いような素振りをする
・既にテンプレで拒絶されている事実に気付いていない

3 :
【電波のおもな大ウソバレ遍歴】
 ・2009年、ルーカスフィルムは松本銭士作品を制作中
 ・999実写&アニメ映画とGヤマトと新1000年女王にフジサンケイグループが出資
 ・2009年9月9日に999実写映画化が発表
 ・スターウォーズの資料本にハーロックから影響されたと記述
 ・ヤマト復活篇はほぼ単館上映
 ・ヤマト復活篇に宮川泰の音楽は使えないしささきいさおは協力しない、伊武雅刀も参加しない
 ・ヤマト復活篇に東北新社は関わりを持たない
 ・ヤマトパート1の企画書はワープロで印字されている
 ・999実写版は東宝が製作で女優にオファーして了解済み
 ・マンガ家で紫綬褒章と旭日小綬章を受勲したのは松本銭士だけ。
 ・松本銭士は「東北新社にヤマト著作権はない」と主張してない(実際にはパRで主張)
 ・ヤマト実写版のプロモには松本銭士が参加
 ・松本が999スタッフをピンクサロンへ連れて行ったというのは事実無根
 ・実写ヤマトはもともとは999実写企画でヒロイン稲森いずみの東宝の企画
 ・大ヤマトの興行収入は1000億円でサンキョーの利益も1000億円
 ・復活篇のBOX買っても復活篇のDC版なんか絶対に出来ない
 ・西崎義展が手塚治虫のマネージャーだったというのは自称
 ・復活篇のBOX買っても復活篇のDC版なんか絶対に出来ない
 ・宇宙戦艦ヤマトは共著だから松本銭士は原作者
 ・宇宙戦艦ヤマトのモダンオーサーは豊田有恒

4 :
【松本銭士先生のクレーム歴】
岡田斗司夫に電話してガンダムがどーたらこうたらとか教授したり、
加藤あつしが「カメレオン」で999パロやったのを説教して封印させたり、
「財界展望」執筆ライターの小池正春に深夜12時に1週間の罵倒電話したり、
倉敷市の映画館に最初は名前を伏せて電話してあれこれ指図したり、
おたくWeeklyのコラムライターに謝罪文を書かせたり、
西原理恵子を呼び出したり

5 :
松本銭士先生「ナウシカもガンダムもわしが考えた」
2011年02月15日 00時00分00秒addictoの投稿
松本零士インタビュー〈パート3〉
http://ameblo.jp/addicto/entry-10799336670.html
>それで企画書というのは、業界関係者の目に触れるから、しかたない。
>先に使った方が勝ちだから、それは(※ナウシカについて)とやかく言わない。
>
>ガンダムだって、『ダンガードA』(1978)の企画書に、宇宙空母の
>名前の候補で、ダムを最後につけてくれと言われて、バンダム、ジャスダム、
>ドンダムと並んで、ガンダムも提示したんです。
>
>私は自分で射撃もやってるから、ガンをつけてみたが、『ガンフロンティア』も
>先に書いていたし、収まりも悪いから、最終的にジャスダムになった。
>
>
>ところが名称案は渡しちゃって、活字になって出回ってしまう。
>目に触れれば誰か使いますよ。それはそれでいい。
>ガンダムもナウシカも、がんばってくれたでしょ。

6 :
【銭狂信者の傾向】
(1)負けず嫌いで松本の版権展開と情報は自分が一番詳しくて正しいと思い込んでいる傾向。
(2)作品の内容より、儲け・裏事情に関心を示す。特に売り上げやコラボ企画展開に執着。
(3)とにかくこのスレッドを抹、無したい。
(4)責められると自分は絶対に悪くない、相手が悪いと主張する傾向が強い。
(5)相手が不特定多数ではなく、たった一人だと思い込む傾向がある。
(6)北島、俗にいう「9」「Q」をターゲットにしている厨が多い。
(7)安斉・大栗の話を出されるとスルーして、桃、エンドの名前出すと噛み付いてくる傾向がある。
(8)とにかく揚げ足取りが好き、自白と断定するのが好き。
(9)たいしたことことない、誰も困らないと吐き捨てながら、それと矛盾し粘着する傾向がある。←NEW
(10)「銭狂もアンチも消えろ」と入ってきて最後は銭狂とばれる。

7 :
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
銭士先生次スレ誕生おめでとうございます
あと一ヶ月ほどでお誕生日ですね

8 :
これなら素直に「松本零士アンチスレ」って書いたほうがわかりやすいぞwww

9 :
>>8
銭士センセの老害っぷりと電波の妄想暴きスレですわよ、オバサマwww

10 :
>>3
・ニッポン放送はフジテレビの子会社 ← New!

11 :
いい加減、司法スレでやった方が
電波をギャフンと言わせやすくないかい?

12 :
>>11
そこでやっても電波は来ないだろう
形勢みて揚げ足取れそうなカキコに狙いつけ
調子にのって、人が集まって証拠も出せず
自爆繰返すのが最近のデフォw

13 :
松本先生は勲章ももらえるしNHKにも出演できる
どこかの大プロデューサー様は鉄の手錠に臭い飯ですよ
つまり人間には夫々ふさわしいものが与えられるということです

14 :

解散コールは1:55から
12.19 街頭演説、国民の怒りと危機管理への不安
http://www.youtube.com/watch?v=6PQf9GvXWB0
国民に罵声を浴びせられ駅前交番に避難するテレビアカヒの取材班 12/19正午 新橋駅前 
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/111219_124643_ed.jpg
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  野田政権が早く終わりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   19日の報道ステーション
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l     http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/d/ed2dbc66.jpg 

15 :
 >>13
 松本銭士崇拝の銭狂信者が言い返せなくなった時の常套手段いただきましたww
 電波様、お得意の銭士先生には勲章w
 原発御用作家って信じられない位儲かって評価上がるらしいですねw 良かったですね
 栄誉といえば県民栄誉賞もらって疑惑メ○リストもいましたね
 彼も九州男児の恥ですよね?
 男らしいですよね九州男児ww

16 :
>>13
そんな相応しい権威のある銭士大先生でしたら
我々下々の他愛もない
批判や陰口も全く気にされませんでしょうなw
***********************************************
次のスレにてテンプレ>>6
【銭狂信者の傾向】に追加の方向で
(11)言い返せなくなると何故か唐突に西崎叩き始め、権威を安っぽくひけらかしてしまう ← New
***********************************************

17 :
>つまり人間には夫々ふさわしいものが与えられるということです
映像クリエーターとしての才能の代わりに勲章とNHK出演の栄誉が与えられたって事なんですね。

18 :
ぶっちゃけどうでもいいわ
昔が良くても今は枯れた老害、それだけ
あちこち回ってキモイ上げレスすんな老害のフン!

19 :
老害のフン(笑)
身も蓋もないけど、そのまんまだ。

20 :
松本零士は私達の希望ですよねー。

21 :
金も暇も有る・つか出来た。 だが死んだ脳細胞だけは帰って来ない
創造出来なくなったなら劇画村塾みたく後進育成,アニメータの待遇改善などなど
やれる事,沢山有るのに「小人閑居為不善」 歳の取り方したなぁ・・
もう ケニヤ辺りに隠居所建てられては?

22 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1316732357/194-
松本銭士先生が謝罪させられた和解を
またまたアホみたいに曲解しておるな。

23 :
松本は生放送で発言したこ事に対してのみ陳謝。
(これは公共の放送で、個人的見解にすぎない段階の物をを、根拠も無いのにそうであるかの様に断言してしまったから)
但し自らが盗用だと思ってることを取り下げてなどいない。
槙原は二審高裁で松本から出された名誉毀損のに関して、
「以後松本の作品には異議を唱えない」事と、「松本側に原告として請求していた賠償を全て放棄する」ことを
お互いに条件として和解成立。

24 :
まあ、敵は少ない方がいい、って対応だろ^^
来年は映画も公開されるらしいし

25 :
来年じゃなく再来年2012年に予定が入ってるだけだよw

26 :
>>25
過去から来た名無し

27 :
>>23
おい、どこでそんな電波を受信した?
報道だと、松本銭士先生が槙原さんの名誉を毀損したことに謝罪して、
以後文句を言わないことで、金を払うことを勘弁してもらったとあるが。
http://www.news24.jp/articles/2009/11/27/07148641.html
>和解は、松本さんが槇原さんに謝罪し、今後、歌詞について異議を述べないことで合意し、成立した。
http://news.braina.com/2009/1127/judge_20091127_001____.html
>今回成立した和解条項には、(1) 松本さんが一連の発言で槙原さんの社会的評価に影響を与えたとして
>陳謝の意を表明する、(2) 松本さんが「約束の場所」の歌詞について異議を述べない、(3) 双方に賠償
>などの債権債務が存在しないことを確認する、などが盛り込まれたという。
お前さんの妄言は報道には書かれていないんだが、妄言のソースはどこだい?
特に「自らが盗用だと思ってることを取り下げてなどいない」
「以後松本の作品には異議を唱えない」という部分について説明してほしいねえ。
銭士先生が槙原の歌詞について異議を述べないとはあるが。
ま、どうせ妄想を垂れ流して突っ込まれるとソースの提示も
できずに、トンズラするんだろうけどな。
で、ほとぼりが冷めるとコソコソと同じことを言い出す。
この繰り返しがこいつのパターン。今回もどうせ同じだろう。

28 :
前スレで原告被告双方が訴えを取り下げて和解、がおかしいと言ってるヤツがいるが
あれはこじつけじゃないのかなぁ?
仕舞いには電波扱いにされちまうし。

29 :
一審で判決が出て、それを不服で棄却された側が二審高裁に即時控訴した場合、
その一審結審判の決執行ってのは自動的に、高裁から差し止め状態になり、
二審高決が出るまでは、確定することなく執行停止になるんだよ。
仮に、二審高裁審理途中で、一審棄却されて、高裁に即時控訴していた側が、
控訴を取り下げたら、先に出てた一審判決が自動確定するんだよ。常識でしょ?

30 :
DVDは見終わったのか?

31 :
990 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2011/12/25(日) 00:23:50.61
>>988
>原告の西崎本人がを取り下げての和解で、取り下げた時点で一審判決が自動確定です。一審棄却を受け入れた上での和解。
アホ。何を自信満々にでたらめを言ってるんだよ。
訴えを取り下げたら、そのものがなかったことになるんだよ。
民事法
第二百六十二条  は、訴えの取下げがあった部分については、初めから係属していなかったものとみなす。
西崎が一審で敗訴したPSゲームも、松本銭士が一審で敗訴した
著作者もどちらも訴えを取り下げたという点では全く同じだ。
>こちらは原告被告双方が全ての訴えを取り下げた上での、法定外和解決着であるから、
あのな、どうやったら被告が訴えを取り下げられるんだよ。
こんなこと言ってる時点で、何も理解してないのがまるわかりだわ。

32 :
991 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2011/12/25(日) 00:45:52.99
>>988
まだ判決と判例の差異が区別できんのかよ。
この池沼はww
独自路線と言う名目で遺物を引張ってきて
著作者っぽく装ってるだけの銭士先生だよ。
リアルあぶさんや豪ちゃんの叙事詩的世界を真似してねw
なぁ、マジに訊きたいんだが著作者なら何故リメイクで氏名表示を辞退するんだ?
もし内容に納得出来ないなら
商業的利益を追求した翻案作であっても
正当な理由さえあれば、異議申し立て、意見出来るのが著作者人格権だぞw
これでハッキリしてるだろ。
西Pはさ、著作者人格権不行使契約を東北と締結していたことと
著作権者東北の商業的利用に対して、原作を著しく捻じ曲げて
「著作者として、その行為が不本意だ」とする根拠が示されなかったから
PSで1審敗訴、2審で和解に持ちこまれたわけよw
銭士先生が東北と相互補助契約とか言うわけのわからん有利な契約を締結しているのなら
著作者として当然その権利を行使すりゃええんよ?わかる?
リメイクに対して、氏名表示の拒否なんてのはいい訳にもならんわけw
逆に氏名表示出来ないと言う事は、著作者の一人ではないと言うこと。
Q.E.D.

33 :
992 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 00:48:25.92
>あのな、どうやったら被告が訴えを取り下げられるんだよ。
訴えられた側が反訴請求をしてるって事では?

34 :
>>29
それちょっとおかしくね
判決確定なら和解する意味ないじゃん
確定判決なら和解後でも執行可能じゃん

35 :
993 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 00:51:59.81
>>990
>訴えを取り下げたら、そのものがなかったことになるんだよ。
なに言ってるの?
一審敗訴して、既に判決が出ている状態で、
なおかつ棄却された原告が判決に不服で
即時控訴し二審高裁審理中だった取り下げられるんだろ?
>あのな、どうやったら被告が訴えを取り下げられるんだよ。
西崎が原告で訴えたが1審棄却だろ?
二審で法廷和解しようと思えば出来るが、
被告側の和解条件がまず訴えを取り下げろ(一審判決の正当性をまず認めなさい)
話はそれからだってことだろ?

36 :
994 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 00:54:12.05
訴えの取り下げと控訴の取り下げの違いが理解できない電波様wwww
>>992
だからそれは反訴の原告としてでしょ。被告が訴えを取り下げるとか言うのはアホ。
995 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 01:03:27.81
>>994
「原告と被告の双方がそれぞれの訴えを取り下げた」
のどこに問題があるのか良くわからんのだがね。
ttp://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trials.html#3
原告側はこの判決を不服として控訴したけど、2003年7月29日に両者が訴えを取り下げ、
外の和解が成立した。

37 :
996 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 01:25:36.64
>>995
電波様モチツケw
いいか!控訴というのは下級審での判決に対して不服の申し立てをしているのであって
原告に対してどうこうしているわけではない!
簡単に言えば、
「納得できねぇから、もう一回の審議をやらせろ」と上級審に願い出た状態だ
被告側の控訴取り下げという言葉はあっても
原告を訴え返す被告の反訴
(原告の訴え以前に関連するこっちの問題どうしてうれんだゴラァ、訴え返すぞ!)とは
根本的に性質も内容も違うことに気づけな
『控訴』 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A7%E8%A8%B4
>控訴(こうそ)とは、第一審の判決に対して不服がある場合に、
>上級の所に対してその判決の確定を遮断して新たな判決を求める不服申立てをいう。上訴の一つ。
『反訴』 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%B4
>反訴(はんそ)とは、民事の被告が、口頭弁論終結前に同じの中で、
>原告を相手方として新たに提起する訴えのことをいう。民事法146条に規定されている(旧民事法では239条および240条)。
>つまり反訴の制度を用いれば、関連する紛争の解決を一つの手続の中で行うことができる。
997 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 01:29:30.84
あと991はスルーか電波様w
また遅レスになるの?
詳しい人に入れ知恵してもらわんと無理か

38 :
>>28
>仕舞いには電波扱いにされちまうし。
「控訴と反訴の違い」が理解できないと電波扱いもされるだろ。

39 :
やっと起きてきたか。
わかりやすいな^^

40 :
電波に騙されるなよ、そいつ話しをうやむやにして誤魔化そうとしてるか
本当にわからなってだだこねてるだけ
いいかい、それぞれのの凡そのあらましはこうだろ
@著作権 【一審】被告(反訴人)勝訴>原告控訴(反訴人は勝っているので控訴の必要無し)
          >【二審】審議中に原告・被告(反訴人)両者「最初の」訴え取り下げ(自動的に原告の控訴は無効)
          >外の(私法)和解
APS    【一審】原告の訴え棄却[敗訴]>原告控訴
          >【二審】審議中に原告は訴えの取り下げ
          >上の和解(賠償なし・原告は文句言わない、被告も原告が原作者と名乗ることを認める)
BパR 【一審】原告の訴え棄却[敗訴]>原告控訴
          >【二審】審議中に原告は訴えの取り下げ>上の和解
          >上の和解(一部被告が和解金を支払う、和解金の意味、和解内容は非公開)
いずれも原告が訴え取り下げているわけだが
その場合、そのものが意味消失するので
一審判決も同時に消失(※審議内容と司法の判断として判例は残る)するに
なんで取り下げで自動的に確定とか意味不明なこと騒いでるんだよ
消えた係争の判決がどうして自動確定するんだよw
ミスリード誘ってるのか

41 :
>>39
お前が電波だと言うのが一番わかりやすい
もう少し勉強してから出直してこい

42 :
で、DVDは返さなくていいのか?

43 :
歳を取ると金に執着するようになるのかな
逆のような気もするけどな

44 :
こっちも再利用しては
松本零士・西崎義展 権利関係総合19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1277720598/

45 :
スレ消したくて必死だなぁ
老害って死に損ないどもが引退できずに居座り
腐敗を招くという災害、またはそれを起こす人物っていうけど
実際は老害っていわれる輩より、それにパラサイトする
害虫が諸悪の根源なんだけども

46 :
一審判決が確定するのは、控訴しないか控訴を取り下げたときのみ。
原告が訴えそのものを取り下げた場合、そのものがなかったこととなる。
PSゲーム、著作者ともに訴えの取り下げ。
松本銭士先生の狂信者は、PSゲームが訴えを取り下げたから、
一審判決が確定したと言ってるが、大間違い。
ただし、訴えの取り下げで、が法的な効力がなくなったというだけで、
において出された証拠に基づいて法律の専門家が
「松本銭士先生は著作者でない」という判断を下した「事実」は
覆ることがない。新証拠が出されるか、地裁の事実認定に間違いが認められない限り、
控訴審でも松本銭士先生のヤマトの著作者と認められることはなかった。

47 :
日本のは三審制。
そこで確定した判決のみが、所より下された判決であり、それが偽りのない事実。
法的執行能力の付いてない所判決なんて物は、判決と言わないしあり得ない。
和解で決着で、敗訴者が出る筈も無いし、和解したなら敗訴社も勝訴者もそこには存在しない。
>「松本銭士先生は著作者でない」という判断を下した「事実」
それを言うなら「一審判決が棄却された後、原告が即時控訴した二審高裁審理中にて
原告被告双方が全ての訴えを取り下げて、一審判決を自動失効させた後、双方共著確認にて法定外和解決着にて終了」
と、ここまで言いましょう。
>控訴審でも松本銭士先生のヤマトの著作者と認められることはなかった。
それを言うのなら、「ヤマト関連の全てのにて、特定の個人がヤマト作品の著作者と
上で認定され、それが確定した様な事実は無い」とここまで言いましょう。

48 :
>>47
>「一審判決が棄却された後、原告が即時控訴した二審高裁審理中にて
著作者で一審判決が棄却された?
訴えの取り下げと控訴の取り下げを理解してないと思ったら、
棄却の意味も分かってなかったのか、このアホは。
さんざん指摘されていることを一切スルーして、
難癖をつけたと思ったら、またまたトンJンな発言して恥さらし。
お前はとことんアホだな。電波クオリティだよ。立派な松本銭士信者だ!

49 :
馬鹿の一つ覚えの電波の大好きな言葉「法的執行力」
難しい言葉が大好きだが、意味を理解してないアホよ、
お前がスルーして逃げた半年前のこの質問に答えろや。。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302867893/800
800 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 06:36:26.86
> 結審確定しないでも法的執行力が付く判決や…
?常々思っていたのですが、債務の取立てでもないのに
「法的執行力」とどんなものでしょう?あえて質問しましょう。
著作者人格権の確認を求めたでの「法的執行力」とは具体的に何ですか?
本来、著作者というのは実際に創作した人物や
『映画の著作物』の場合、創造に寄与した特定の役職の人物が
実際の功績に応じ、自動的に認められるものです。
本来、自動認定である権利に対し、どんな法的執行力があって
どんなことが出来るのですか?またどんな意味があるというのでしょうか?
もし、あなたの理屈が指すところの「結審されていないから」無効という理屈が正論なら
原作者での「司法裁定(西崎氏は著作者と確認でき松本氏はこれにあらずの判決)」が
正当な判断でないなら、
原作者と認められないまま和解した松本氏が失敗したことになるのではないのですか?

50 :
>>47
「ここまで言いましょう」がアワレなだけ
結局いつものループw
あと三審制がお好きなところも
ヒヨコ戦艦ことキチガイの松原マコトの真似かい?
キチガイ同士、同じ間違いをするのあな?w
それとも西崎マンセーしてた頃のヒヨコに電波が三審制使って黙ったから
負けたヒヨコがヤルヤルで同じ「三審制」の論法持ち出してうるのかな?
でもそれはヒヨコが馬鹿だから通用しただけw
三審制の意味ちゃんと理解して使おうね、電波様w
こちらもヒヨコ風にウィキペディアで行きますかなw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AF%A9%E5%88%B6
>日本における三審制
>日本では通常の案件では三審制が採用されている。
>第一審の判決に不服で第二審のを求めることを控訴、
>第二審の判決に不服で第三審のを求めることを上告という。
>しかし、上告が可能な理由は限定されていることから、
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>必ずしも同じ議論を3度繰り返すことができるわけではない。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>実務的には、ある上告理由に該当するとして上告を行うこととなるが、
>上告審では「上告理由にあたらない」として
>上告が棄却される場合がほとんどであるため、
>は事実上は二審制に等しいとも指摘されている。
>日本国憲法第76条は、最高所に加えて
>下級所の存在を規定していることから、
>少なくとも2階層の審級制をとることが求められていると解釈されるが、
>三審制そのものを憲法上で保障しているわけではなく、二審制の案件も存在する。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合計3回までの審理を受けることができる制度と、
それを原告が控訴半ばで途中放棄した和解は、全然違うこと理解しろな

51 :
糞鶏が去年までヤマトスレ荒らしたせいで
三審制持ち出すやり方は崩壊してるからな〜

52 :
>>50
>それを原告が控訴半ばで途中放棄した和解は、全然違うこと理解しろな
一審で判決が出てる場合和解するのなら、
双方が同時に取り下げないと和解出来ないルールだからしょがない。
取り下げたらそれまで出ていた判決は失効する(リセットされる)
それが日本の司法ルール。
最高裁まで争わず、上で確定判決まで到らず、二審途中で双方が和解で終了しているのに
その前の既に失効した一審過去判例なんかに縋る根拠が無い。

53 :
>>52
> 判決は失効する(リセットされる)
理解力のない方が性懲りもなく現れてますね。
明言しますが、リセットではありません。
よくリセットと言われるのは、単にわかりやすくした表現です。
日本の司法ルールというのならば、和解は『当事者間の法律関係の争いについて
当事者が互譲して争いを止めること。』です。
当然、一審判決が出された事実そのものがなくなるわけではありません。
判決が確定しなかったからといって、審議内容までがリセット、或いは失効したことにはなりません。
日本のでは、下級審(最高所以外)の判決は、
他の所のいずれの判断をも拘束しません。当然、逆転勝訴があった場合も同様です。
以前このような判断が出されていた事例として、両方の判決が司法の場でも参考にされます。
(一審判決も二審判決もそれぞれ意味があると言うことです。)
和解の内容は、判例集には掲載されませんが
和解になったの判決は判例集に記載されることがあります。それがヤマトの原作です。
司法の学説的な場以外、実際の社会で示すなら
世間と関係者はその審議内容をどう受け止めるのか?という現実的な問題があるだけです。
改めて書きますが、著作権においての確定判決とは
『当事者間の係争が判決によって続けられなくなった状態で
判決の内容によって当事者が拘束されるだけのこと』です。
あなたの示す内容は、確定ではないので都合の悪い判決文の内容は無視するいっているだけです。
もし新たな証拠があったと言うのであれば、それこそ二審判決まで粘らず
外の和解をした原告側の致命的でミスともいえます。
朝で時間がないので引用などは避けましたが
必要でしたら貼りますよ。
つづけて見逃せないレスがありますので次に続きます。

54 :
続きです
>>52
> 最高裁まで争わず、上で確定判決まで到らず、二審途中で双方が和解で終了しているのに
> その前の既に失効した一審過去判例なんかに縋る根拠が無い。
最高裁の審議の意味をちゃんと理解していますか?上告の意味を間違えてとらえていませんか?
ヤマト関係のいずれも、双方の内容ではそのままでは最高裁には上告できません。
少々乱暴になりますが、簡単に記すと原則最高裁で争える(上告できる)のは
下級審での審議内容などに対し合憲か?違憲か?関係の規定、および法の解釈に不備があった場合です。
【最高所】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
【上告】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%91%8A#.E4.B8.8A.E5.91.8A.E5.AF.A9.E3.81.AE.E6.80.A7.E6.A0.BC.E5.8F.8A.E3.81.B3.E4.B8.8A.E5.91.8A.E5.AF.A9.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.AF.A9.E7.90.86
> 民事の場合(民事法312条)
>判決に憲法の解釈の誤りがあること、その他憲法の違反があること(1項)
>法律に従って判決所を構成しなかったこと(2項1号)
>法律により判決に関与することができない官が判決に関与したこと(同項2号)
>専属管轄に関する規定に違反したこと(同項3号)
>法定代理権、代理権又は代理人が行為をするのに必要な授権を欠いたこと(同項4号)
>口頭弁論の公開の規定に違反したこと(同項5号)
>判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること(理由の不備・理由の齟齬)(同項6号)
>(高等所にする上告の場合)判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反があること(3項)
> 上告審の性格及び上告審での審理上告審の法的性格は法律審であり、
> 原則として上告審では原判決に憲法違反や法律解釈の誤りがあるかを中心に審理される。
> 原則として上告審は、下級審の行った事実認定に拘束されるが(民訴法311条1項)、
> 民事においては事実認定に経験則違反がある場合、
> 事実認定の理由に食違い(矛盾)がある場合には原判決を破棄することがある。

55 :
>>52
>取り下げたらそれまで出ていた判決は失効する(リセットされる)
>それが日本の司法ルール。
お前な、その場の思いつきで言うことを変えるなよ。
「PSゲームは一審判決が確定した」とアホなことを
言ってたのはお前だろ。
じゃあ、↓は間違ってたと撤回しろよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1308608086/984
>984 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 15:15:24.66
>
>現著作権者が東北新社である以上、制約だらけ。新著作権者相手にその著作者人格権も行使出来ないとで確定している。
取り下げたの判決が確定したって言い張るなら、
松本銭士先生が著作者でないという著作者の判決も確定したってことだ。
ま、著作者の判決が確定しようとしまいと、
松本銭士先生と西崎義展がどういう契約を結ぼうと、
所が一度はヤマトの著作者は西崎という判決を出した事実と、
所が銭士先生が原作者であることも著作者であることも否定した判決を出した事実と、
ヤマトの著作権者がヤマトの著作者と認めているのは西崎だけという事実は覆らないけどな。

56 :
電波さまの座右の銘ってこんな感じかな?
男[信者]なら (理屈では)負けると分かっていても、(デタラメを言張って)戦わねばならぬ時がある ^^

57 :
>>53-54
乙です。いつも勉強させてもらってます。
最近では読む価値のあるレスとそうでないレスがはっきりしてきて楽ですなw

58 :
電波様っていつも同じ事言って結局論破されちゃうのねw

59 :
>>58
いつものパターンで「論破したつもりなのか?」って返されるよ。

60 :
>>59
負け惜しみ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電波はバカだから具体的に何も示せない&55の人も書いてる矛盾が多過ぎ
四則計算の間違いや消費税0.03%訂正0.3%発言とかw
電波が自分で「私は電波です」「限りなく粗忽なバカです」って宣言してるだけやんwww

61 :
質問されたことに回答できないってことは、
論破されたってこと。

62 :
まあ、電波も鶏もどっちも要らんけどな^^

63 :
>>55
>「PSゲームは一審判決が確定した」とアホなことを
一審棄却された側が、即時控訴して、その二審審理途中で控訴を取り下げたら、一審判決は自動確定するのは当たり前。
この場合一審で敗訴していた原告西崎が、控訴を取り下げずに、相手に原告側請求を認め譲歩させた和解を締結させるという事)
法廷和解に持ち込める事も可能なので、必然的にそうなる。だからこの案件は西崎の事実上の敗訴確定事案。
被告側の和解前提条件が、原告の控訴取り下げ(一審判決を受け入れろ)なのだからしょうがない。
方や松本西崎のの場合は,一審請求を棄却されていた原告の松本側が即時控訴し、二審審理に持ち込んで
被告の西崎側も反訴をしてる図式だから、ここから原告が一審判決を受け入れる事無く、
原告側の要求を盛り込み、被告にこれをのませた和解に持ち込むには、
原告被告が同時に全訴えを取り下げた上で(ここで原告のみが控訴を取り下げたら、その時点で原告の敗訴が確定してしまう)
自体をリセットさせて、和解に持ち込むしか方法がない条件で、
被告が応じてこれをしたのだから、しょうがない。
一審判決はそれが確定していないのであれば、あくまでその時点まででの、
資料、材料、証言等にもとづく所よる途中判断だということで、
そのそのものの最終結論ではないし、所命令ではない。
一審判決が出れば全て決まってしまうのであれば、高裁最高裁は要らない。

64 :
>>63
・控訴を取り下げた=一審判決が確定した。
・和解調書が存在する=上の和解であり確定判決と同等の法的効力。
この2つは矛盾するんだが、お前みたいなバカだと
論理的なおかしさは気づかないんだな。
この矛盾を解消するには、
「控訴の取り下げ」ではなく、「訴えの取り下げ」しかない。
単純にエナジオがこの二つを取り違えて、発表したってのが真相だ。
事実、松本銭士先生との著作者でもエナジオは「訴えの取り下げ」と
すべき部分を「控訴を取り下げ」と誤って書いている。
http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html
>「アニメ作品「宇宙戦艦ヤマト」の著作者は誰かをめぐり、映画プロデューサー西崎義展(本名:西崎
>弘文)と漫画家松本零士氏(本名:松本晟/あきら)とで争っていた民事において、
>平成15年7月29日、双方が控訴を取り下げることにより和解が成立し、
一審判決が確定したまま、和解なんかするわけないだろうが。
PSゲームの「控訴取り下げ」をエナジオ発表をソースとするのなら、
著作者でも「控訴取り下げ」で、松本銭士は著作者でも原作者でもない
という一審判決が確定だ。
お前は、松本銭士先生をマンセーさえできれば、どんなデタラメで矛盾したことでも平気で受けいられる
ツルツルの脳みそだということがよく分かったわ。
>被告側の和解前提条件が、原告の控訴取り下げ(一審判決を受け入れろ)なのだからしょうがない。
また思いつきで適当な駄法螺を。どっからそんな電波を受信したんだよ。ソースを出せ。
それと>>49にも答えろよな。また逃げるのか?

65 :
>>63
> 一審棄却された側が、即時控訴して、その二審審理途中で控訴を取り下げたら、一審判決は自動確定するのは当たり前。
貴方とんでもないことを書いてますよ。
基本>>64氏の内容が正しい認識であり「正解」です。
控訴取り下げで判決が確定した状態での和解ですか?ありえません。
何故なら、その状況下では和解にはなりません。
「されただけの被告が勝訴した状態では、何一つ互譲する必要がなくなるから」からです。
難しい言葉は理解できませんか?
簡単に記せば、負けた側の言い分を認める必要性が全くなるからです。
「私法上の和解」であっても「上の和解」でも
係争の審議状態、確定判決を維持したままの和解は出来ません。
リセットと言う言葉が使われるのはこのためです。
そもそも「上の和解」は民事法では、確定判決と同一の効力を有します」
【民事法第267条】条文(和解調書等の効力)
> 第267条
> 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%B3%95%E7%AC%AC267%E6%9D%A1
この状況でどうして「控訴取り下げ=一審判決が確定」になるのでしょうか?
異なる内容の結論が2つあり、それぞれが同等の効力があることになりますよ?
司法制度を愚弄するのにも程があります。
新たな言葉になりますが『上の和解』と言う言葉の意味もきちんと調べて下さい。
それらを踏まえてこのことを鑑みれば、貴方の主張はすべて「嘘」「虚偽」「妄想」
「その場限りの思いつき」でしかないことが明白になります。
しかし、なぜ貴方が「電波」と呼ばれるのかがよく判りますね。
司法に詳しい人間も呆れて放置してしまったのでしょう。これからも断固、矛盾をと事実を追及し糾弾します。

66 :
>>65
>この状況でどうして「控訴取り下げ=一審判決が確定」になるのでしょうか?
既にこのにおける原告の西崎の一審請求が棄却されている状況で,
その一審の判決を不服として、棄却された側の原告が即時控訴した結果、
一審判決の執行が、次の二審高決が下りるまで、高裁が差し止めた状態であったからです。
棄却された原告が、高裁審理途中にてその判決を不服とした控訴を取り下げれば、
自動で原告は一審判決を受け入れるということになり、
この案件では一審判決は自動確定し、その後被告と和解成立で、法廷和解が成立の順番なのではないですか?
この和解は法定外ではないです。
原告が控訴を取り下げない状態にて(一審似て原告が被告側に要求していた請求をのませて)その上で和解しようと思えば出来た案件です。
この案件は事実上の原告敗訴です。

67 :
>>65
>PSゲームの「控訴取り下げ」をエナジオ発表をソースとするのなら、
意味不明です。
>著作者でも「控訴取り下げ」で、松本銭士は著作者でも原作者でもない
>という一審判決が確定だ。
いいえ、原告も被告も全ての控訴反訴を同時に取り下げていますので、
それまでの判決をリセット(チャラにした上)させた上で、双方があらためて和解を締結したとなります。
その案件の最終結論が原告被告の意志により導かれ、全ての訴えを取り下げるから、
司法上、をリセット出来るシステムなだけです。
これはPSと違い、明確にそれまでのをリセットさせた上での、法定外での和解です。
この案件で一審請求を棄却されていた原告の松本側が、敗訴確定を回避する為には、
結果がでるまで(最高裁まで戦えます)を続行するか、
自らの要求を盛り込ませた和解に持ち込むかの、どちらかだったということです。
またこのリセットにより確定せず失効した判決には、法的執行能力が当然付かず、
法的執行能力がない判決は、所命令ではありませんし、当然そのような判断に従わせる根拠や強制力、
従わなければならない義務や拘束力等など、当たり前のことですが原告被告共に負いません。

68 :
は和解で終わったんだよね?
で、和解通り松本はベンチャーソフトと大ヤマトを作ってDVDを売り
西崎はエナジオでヤマト復活篇を作り劇場で一般公開した。
ヤマトは原作者西崎でキムタク主演で実写化されて、
第1作リメイクも西崎側主導で作られてる。
ここまではいいかな?

69 :
松本はヤマトの資料集(大クロニクル)を出したが、初版のみで以降絶版状態。
(ヤマパ会長によればエナジオ側は東北通してクレームを出したとの噂)
松本監修のユキカゼと沖田艦のモデルは、作品名・艦名を出さずに
販売。(販売元がヤマトの名を出されると困るとブログで吐露)
現状、こんな感じでいいかな?

70 :
権利を持っているのは東北新社だろ?主導というのなら東北新社。
西崎と松本の和解は東北新社には関係ない。
西崎の著作者人格権行使も契約上、東北新社には及ばない。
他界した西崎がこの先著作者人格権行使することもない。
ヤマト商品関連で、差し止めの事実がある物を除き、全ては基本東北新社の許諾物件扱い。

71 :
>>66-67
頭大丈夫か?とくに>>67はレス番号と内容完全に間違えてるぞw
散々和解はリセットと喚いたのお前じゃね?都合よく使い分けるな
面倒だが一個ずつ片付けるか>>64氏と>>65氏すまんな
間違えたら修正入れてくれ
>>66
>一審判決の執行が、次の二審高決が下りるまで、高裁が差し止めた状態であったからです。
>控訴を取り下げれば、自動で原告は一審判決を受け入れるということになり
ここ根本的に間違いだろ、中作者人格権放棄とされた西崎が著作者と名乗れるようになって
東北が一切認めなかった復活篇にまで参加して制作したんだぜ?完全に譲歩だろ
ウィキにもちゃんと書いてあるだろ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A7%A3
>上の和解
>意義
>上の和解とは、係属中に、当事者が上の請求に関して双方の主張を譲歩して、
>口頭弁論期日等において、権利関係に関する合意と終了についての合意をすることをいう。
>で権利関係や終了についての合意が成立した場合でも、相互の譲歩(互譲)がなければ、上の和解ではない。
>被告が原告の請求を認めて争わない旨陳述した場合は請求の認諾(にんだく)といい、
>逆に原告が請求に理由がないことを認めて争わない旨陳述した場合は請求の放棄(ほうき)という。
>請求の放棄・認諾は、当事者の一方のみの行為によってが終了する点で上の和解とは異なる。
>もっとも、互譲があるか否かについては、上の請求についての互譲だけではなく、
>合意の内容を総合的に判断する。例えば、上の請求について被告が全面的に原告の言い分を認めた場合でも、
>の対象にはなっていなかった別の法律関係について原告が譲歩する旨の合意がされている場合は、上の和解として扱われる。
>>67
>原告が控訴を取り下げない状態にて(一審似て原告が被告側に要求していた請求をのませて)その上で和解しようと思えば出来た案件です。
法律上の和解の条件をちゃんと読めよ
控訴取り下げないで和解なんかできるわけないだろ、出来た例があるなら具体的にあげてみろ

72 :
>>70
ぞの西崎の著作者人格権行使が契約上できないはずの
著作権元・東北新社が
行使できない契約の西崎の著作者人格権に含まれる
氏名表示権の行使と翻案権を認めているのが現実だから
あきらめなw

73 :
>主導というのなら東北新社。
そうとは限らないのでは?
許諾をしてあとは監修。主導は各々許諾先ってスタンスが殆ど。
>西崎と松本の和解は東北新社には関係ない。
ある意味関係あるでしょ。散々振り回されてる。
>西崎の著作者人格権行使も契約上、東北新社には及ばない。
パチ一審後は、東北新社にとってはそれだけが唯一の頼みの綱だったんだよなぁ…
>他界した西崎がこの先著作者人格権行使することもない。
生前に充分行使したらしいよ。その結果が>>69
今後もそれが続く模様。
まほろば、頓挫しなければいいけど・・・

74 :
>>71
>散々和解はリセットと喚いたのお前じゃね?
既に一審判決が下された状態で、二審高裁以降にて司法上リセット出来る方法は、
原告被告双方が全ての訴えを取り下げ、和解することのみで、他に方法は有りません。
法廷和解だと、既に一審判決が下された二審審理以降での和解の場合、
それまでの審理や判断の延長線上で和解に至るとの判断となります(そもそも法廷和解は自体をリセット出来ないのです)
この場合、被告は西崎を著作者だと認知しないと主張したことなど無く、
されど、著作者人格権侵害でされる様な謂れは、譲渡契約上まったく無く、
対価として1億円請求される様な謂れも無かったということです。
逆に西崎が
>「西崎が著作者と名乗れるようになって」
ということであれば、松本はなにもなど起こさなくても、
その問題のPSでは最初から単独で原作氏名表示が付いていましたし、
現在でも自身でヤマトの作者と言って、広く世間一般に知らしめて憚らずですが、
その広報行動や言論活動に東北新社が異議を申し立てた様なことも現状無い筈です。
自分で貼ってるのではないですか?
>もっとも、互譲があるか否かについては、上の請求についての互譲だけではなく、
>合意の内容を総合的に判断する。例えば、上の請求について被告が全面的に原告の言い分を認めた場合でも、
>の対象にはなっていなかった別の法律関係について原告が譲歩する旨の合意がされている場合は、上の和解として扱われる。

75 :
西松和解の取り決め上、松本側が作れるのは大ヤマトのみで、
まほろばはその和解に反する可能性があるだろうな。

76 :
>>71
>中作者人格権放棄とされた西崎が著作者と名乗れるようになって
名乗れるようになってではなく、
製作を許諾された会社が、氏名表示しているだけに過ぎません。
東北新社自体は和解上、西崎側が広く著作者だと公表することに異議を唱えないだけで、
氏名表示の義務は一切負っていません。
>東北が一切認めなかった復活篇にまで参加して制作したんだぜ?完全に譲歩だろ
東北新社が製作した共同製作扱いの作品です。
基本的に東北新社が加わらなければヤマト作品は製作出来ないシステムです。

77 :
>>76
だから?
それってリメイクは完全にエナジオ主導、もしくは西崎サイドってことになるよな?
前にリメイクで松本は氏名表示拒否しないといったのは誰だったんだろうな?
東北新社にそう意思表示したとか噴いてた馬鹿者がいたよな
あれはなんだったんだろうな?
拒否しないのに名前が出ないってことは著作者ではないってことだろ
自分で適当な負け惜しみ書いて松本の首絞めてるのは誰なんだろうな?
>>32
>なぁ、マジに訊きたいんだが著作者なら何故リメイクで氏名表示を辞退するんだ?
>もし内容に納得出来ないなら
>商業的利益を追求した翻案作であっても
>正当な理由さえあれば、異議申し立て、意見出来るのが著作者人格権だぞw
>これでハッキリしてるだろ。
これがすべてだろ

78 :
また大クロニクルみたいに差し止めとか出るのかなぁ…
それとも東北+エナジオがを起こすとか?
あんまり揉めて大ヤマトみたいになっちゃうとアクタスなんかすぐ潰れちゃうなぁ…
まほろばの代理店ってどこなの?

79 :
>>76
リメイクは製作委員会方式でしょうが、エナジオなりが出資してる話は聞きませんね。
基本、ジーベックとAICに東北新社が製作許諾を出している物だと思われますね。

80 :
>>79
エナジオは権利元なので出資しなくてもお金が入る仕組み。
旧作との権利交渉はエナジオが行っていて、出資筆頭の幹事会社はアイジーポート
許諾は東北直じゃないよ。

81 :
>>75
>松本側が作れるのは大ヤマトのみで、
松本零士の新たな創作発表に対して拘束や強制は無理だよね。
誰が一体なにに対して拘束掛けられる道理なの?
そもそも和解相手の西崎さん亡くなってるしね。
>>76
>また大クロニクルみたいに差し止めとか出るのかなぁ…
具体的にそれは何処で、いったい誰が差し止めを起こしているの?

82 :
>>79
企画や主導が出資するとは限りませんな
エナジオの立場は、復活編や実写みてもイマイチ不透明でありながら
無関係ではない存在みたいだし
でもkmのコメント見ればジーベとエナジオラインが確実なのは確か
AICはバンナムあたりのテコ入れか、スポンサーの希望あたりでしょう

83 :
>>80
>エナジオは権利元
権利元は堂考えたって東北新社でしょう、旧作のリメイクですし。

84 :
であればIGとAICとなってなければおかしいですが,製作の表示はジーベックとAICですね。
まぁ、ジーベックだからIGの代表なりが動くのは当然でしょうが、
枠組みはジーベックに東北新社が製作許諾を出して、許諾料を東北新社が徴収するってことではないでしょうか?
商品化権は当然バンダイでしょうから、バンダイの商品に(C)製作委員会表示で、東北新社の証紙が貼られるってことだと思いますけどね。

85 :
>>81
>誰が一体なにに対して拘束掛けられる道理なの?
ヤマトが出てくるとか登場人物がリンクしてるとか
世界観が共通したらアウトっぽい?
あの大ヤマトですら和解書に記載してやっと制作できたんだから
推して知るべしじゃないかなぁ・・・
>いったい誰が差し止めを起こしているの?
とか起こしてないんじゃないの?
松本側はどうであれ出版社が手を引いた形っぽい。
まあ、初版は売り抜けたんだから、良かったんじゃないの?

86 :
>製作の表示はジーベックとAICですね。
製作の表示は製作委員会じゃないかな?
ジーベックとAICは制作会社だよ。

87 :
>AICはバンナムあたりのテコ入れか、スポンサーの希望あたりでしょう
AICは企画当初から噛んでるよ。バンダイやスポンサー云々関係ない。

88 :
(C)は、製作委員会だと思いますよ。
だけど根っこの部分の全ての許諾権限を有しているのは東北新社で、
証紙は東北新社からって図式じゃないでしょうか。
東北新社は仮に出資しなくても、ヤマトコンテンツが展開している限り、利益を恒久的に得られる会社だと思います。

89 :
>>85
>ヤマトが出てくる
時代が違うよ。
マホロバとGヤマトの時代。
あきまでWWII時代に遡り大和型4番艦って設定から積み上げた、超時空戦艦マホロバであって
「宇宙戦艦ヤマト」って商標権に触れなければ問題ない。
戦艦大和を宇宙戦艦ヤマトの著作権で縛れないし,松本の作家性(著作者人格権)も縛れない
キャラのネームに付いては氏名に著作権主張は出来ないし、
別戦闘服とか新コスチュームデザインとかで、別キャラ扱いだろうな。
本家の方がオリジナルキャラからデザインを離して行ってる状況で、
松本はあのまんまを貫いて、あくまでオリジナル作家性で通す
作品内容はどうであれ良く考えてるよ。
>松本側はどうであれ出版社が手を引いた形っぽい。
それってどうだろ?同じ会社が今度は999で同様の本を出すって告知してたけどね
出版系では小学館と一緒にマホロバにも噛んでるっぽいよ。

90 :
今や松本側のヤマトヒストリーって
旧作関連であっても
再構築されたPSがベースだって公言してるぐらいだしな
既に参加していた物は否定せず、かといって新しい物には関わらずにリスク回避
自分は誰もが認知出来るオリキャラでオリジナル作品発表

91 :
>>89
Gヤマト駄目だろ^^:
考え甘いんじゃないか
>同じ会社が今度は999で同様の本を出すって告知してたけどね
手を引いたのはゼログッズからじゃなくてヤマトから。

92 :
>>81
あんた、すぐ差止め=とか社会人がみっともねぇよ
プロ市民かよ
常識ある会社ならクレーム付いてヤバけりゃ止めるのは必然
クレームや警告を無視する外道への最終手段がだろ
中毒のジジィじゃねぇんだからよ
訴えられなきゃ構わんって、バッタモン売りさばく中国人と同じ発想かよ
まほろばとかいうダイナミックプロもどきのあれの公式サイト出来て
詳細告知されてから吠えろや
通販書店で追加注文盛大にやった癖に途中で投げだしゃ
よほど注文がなかったか、やばい事情があるに決まってるだろーよ

93 :
>>85
>あの大ヤマトですら和解書に記載してやっと制作できたんだから
そんな和解書に記載せずとも、
和解の及ばない東北が、著作権侵害でしたけど、
パチでは、大ヤマは東北が権利を持つヤマトの類似に有らずと判決出されてる。
大和のSFアレンジデザイン部分はヤマトと共通でデザイン上、松本の作家性(著作者人格権)が認められてる。

94 :
PSゲームソフトの一審判決では、
あらゆる利用を可能にする一切の権利が東北新社に譲渡されたという判断。
大ヤマトのパRの一審判決では、
翻案権は西崎側に留保されているっていう判断。
どちらも控訴審で和解しており確定した判決ではなく、
かつ和解の内容については一部しか公開されていない。
傍証としては、SBヤマトの製作にあたって、
セディックの中沢プロデューサーが西崎に許諾を求め、
西崎義展に1億8千万円が支払われており、
「原作 西崎義展」と表示された事実。

95 :
オリジナル作品発表としてる時点で
東北著作権のヤマトには権利が無い証明。

96 :
>>89
著作権上の問題のあるから、
ヤマトのクロニクルから出版社が手を引いたんじゃないかって指摘されたのに、
999の本をその出版社が出すとかいっても反論にならないだろ。
松本銭士の著作物として999は特に何のトラブルも起きてないんだから。

97 :
まほろばって統合展開、東映的にも微妙な立ち居地だと思うな
ハーロックと999、下手打ちゃ全部そっぽ向かれるかも・・・
だから汚れにしちゃったヤマトメインの改変なんだろうけど
昔の松本アニメブームは全部東映がらみだから成り立ったんだよな

98 :
>>93
>パチでは、大ヤマは東北が権利を持つヤマトの類似に有らずと判決出されてる。
>大和のSFアレンジデザイン部分はヤマトと共通でデザイン上、松本の作家性(著作者人格権)が認められてる。
この矛盾を平気で並記できる厚顔さはどうだ?

99 :
「訴えの取り下げ」と「控訴の取り下げ」の区別もできずに、
「PSソフトは控訴取り下げで一審判決が確定したけど、和解した」とか
無茶苦茶なことを言ってたアホが調子こいてるなあ。
>>29
>その一審結審判の決執行ってのは自動的に、高裁から差し止め状態になり、
>>67
>法的執行能力がない判決は、所命令ではありませんし
>>89 >>93
>松本の作家性(著作者人格権)
お前、本当に難しそうな言葉が本当に大好きだな。
意味も分からずに使っちゃって。
日本語としてヘンなのは日本語でなく電波語だから仕方ないのかね。
でも、法的執行力を使いたいなら、>>49に回答してから使え。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
14: 30代漫画家志望者相談雑談スレ 42 (380)
15: Studio DEEN/スタジオディーン Part4 (696)
16: グロス先報告スレ Part13 (494)
17: サンライズ総合スレ Part25 (680)