1read 100read
2012年1月1期司法試験25: 新司法試験論文答練について (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
26: 大阪大学高等司法研究科受験生 PART21 (508)
27: 【3桁が】立命館大学法科大学院part33【いない】 (265)
28: 【大健闘】日本大学法科大学院34【合格率5%】 (413)
29: 新司法試験と司法書士はどっちが難しい?9 (771)

新司法試験論文答練について


1 :11/10/27 〜 最終レス :12/01/03
辰巳
伊藤塾
TAC
LEC

2 :
辰巳  :受講者が多いのが強み。問題は重判そのまま?値段は高め
伊藤塾 :問題は現場思考が売りらしい。解説講義は賛否両論。受講者数は増加傾向。高価
TAC :安い。問題は辰巳よりは良いか?受講者は増加傾向にあるが、未だ少ない。
LEC :安い。問題は割りと良い?受講者は少ない。

3 :
人訴法は,婚姻関係,実親子関係,養親子関係の特質を考慮せず,
全ての人事について双面的に職権探知主義を採用した

4 :
LECが一番コスパがよい
工藤講師が中心になってかなり良くなった
しかも安い

5 :
何となく辰巳にしてまだ公法2回分しか受けてないけど、そんなに悪くないような気もする。
ただ、>>2を見ると、LECが良かったかなと少し後悔してる。

6 :
辰巳は、改善したと謳ってるよね。
2,3年前の総合2位合格者が、辰巳を受けろってブログで書いてたよ。
判例まんまという批判があるけれども、どうせどこの予備校の問題も
本試験ズバリ出ないわけだから、典型的で重要な知識を押さえる意味がある
って。何よりも、多数の受験生と競ういあう意味があるって。
俺は辰巳のまわし者じゃないからね。

7 :
辰巳のまわし者でないことは存じていますよ。
そして、賛成。
変に本試験に近づけようとすると、何だかマニアックな問題になる。

8 :
俺はLEC受けている
受けた感想は問題は悪くない
工藤の解説も割と良い
回数多い割に安いのが魅力
辰巳に比べると受講生少ないのが難点

9 :
地方小規模なら、受験生がどのくらいかいてんのか気になるが、辰巳では問題の質がさいあくでも偏差値や順位がでる

10 :
実務法学研究会も忘れるな

11 :
>>10
北出先生は元気なの?
答練の参加者はどれくらいいる?

12 :
受けてる奴はいねーのかよ
人数はどうなんだ
法曹界がメルトダウン状態になってきて
答練の受講生も各校激減したのか

13 :
ロー志願者自体、減りまくっているからな

14 :
紳士等連の受講生は増えてるんじゃないの?
まぁ今が一番多い時期だとは思うが

15 :
模試受ける学生のレベルって、時期によって変わるの?
スタ論1クール、2クール、全国模試だと、どれが一番レベル高いの?

16 :
マコツ

17 :
れっくが良いようですね

18 :
wwww

19 :
どこがいいの

20 :
LECは止めたほうがいい。
受験生が採点するからw
元採点者より。

21 :
辰巳以外は受験生がバイト採点らしい

22 :
スクール東京の答案練習会を忘れるなよ

23 :
>>20
嘘つき

24 :
採点はどこも期待できない。
添削無しコースで、自分の答案と優秀答案を見比べるほうが良いよ。

25 :
辰巳と塾両方受けてるが塾のが良い
問題の質もだが、何より解説講義を岡崎一人でやるので一環指導受けられる
辰巳みたく日替わりでやられると一貫性ないw
バラバラ

26 :
にしやん最強

27 :
>>20
嘘はマズイぞ
パンフレット見ましょう

28 :
LECの答練って答案返却なしがデフォなの?
web上だけでしか自分の答案見れないの?

29 :
郵便はオプションじゃなかった?

30 :

採点の件はともかく、工藤講師が解説するということでLEC最強でおk?

31 :
セミナ―がまったく出てこないなw
出てきたときには、工作員の臭いがプンプンするし。

32 :
http://www.all-japan.ac.jp/course/c_shiho/law/index.html
http://www.bestcolleges.jp/topics/law_school.html
旧司法合格

33 :
今年初めて伊藤塾のペスメ受講してみたんだが、岡崎先生の解説は良いね
受験生目線での解説、講師作成答案、そして何より謙虚な語り口が心地よい
聴いてるだけでムカついてくるどっかの○トシンの傲慢講義とは雲泥の差だよ

34 :
宣伝

35 :
違憲審査基準の場合、
制約される権利の「性質」(重要性)から、
厳格・厳格合理・合理、の三つの基準のうち、
どれを使うか、決定しますよね?
この基準決定(振り分け)の段階で、
反対利益について、考慮することはできないのでしょうか?
すなわち、当該制約される権利の「性質」について、
事例に即して個別具体的に検討し、
反対利益がいかなるものか考慮して、
基準を緩める方向になることは間違いですか、ということです。
それとも、反対利益は、あくまでも目的手段審査の中(目的)で、
しっかり論じればよいのでしょうか。

36 :
この基準決定(振り分け)の段階で、 反対対利益について、考慮することはできるよ。

37 :
予備試験の合格者は、
新司法試験の論文答練が無料になるって本当ですか?
どこの予備校ですか?
辰巳と伊藤って書いてあったんですけど。

38 :
Wセミナーの不人気ぶりw

39 :
講師も旧試の講師ばかりだし
新試の講師は日大ローだし

40 :
日大ローでも上位合格者やったらええやん
ちゃうんか?

41 :
合格者が少ないところから合格した人の方が独学力はありそう

42 :
だわな

43 :
すごいよな
ダメロー地頭悪しで受かるやつはすごい
どうやったら受かるのかそいつから聞きたい

44 :
藤波辰巳の合格者の声みたいなのはわざとらしくてシラケるな

45 :
後藤貴の司法試験超短期合格法も白けた。
第1章 日本語から迫る試験対策
第2章 なぜ予備校を利用するべきでないか
第3章 本試験徹底活用〜本試験問題を10倍に活用する方法とコツ
第4章 個性的かつ枠を外さない答案であれ
第5章 精神論再考
第6章 明日へとつながる勉強法〜試験に合格するだけで満足ですか?

46 :
Aの動産をBが賃貸しています。
Aはこの動産をCに売りました。AはBに以降はCのために占有しろと言いました。
ところがAは以前にDに動産を売る代理権を与えていて
DはAがCに売るのと同時にEにもこれを売っていました。
Eは、所有権があるからBに対して引き渡せといった場合、Bは引き渡す義務がありますか?
178条では、引渡しがないと第三者に対抗できないとありますが、
「引き渡されて無いから引渡しを要求できない」というのは少しおかしいと思うのです・・・

47 :
対抗要件がないと対抗できない「第三者」とは

48 :
主張反論型の問題といえば憲法が思い浮かぶのですが、
例えば「法律の範囲内」
矛盾抵触の有無を法律の趣旨から説明する際に
法律の他の規定がこれこれこうだから、
この法律の規定は地方の特殊性に配慮した条例を排除しない趣旨なのですよ/排除する趣旨なのですよ
そのような説明ができるような実力は並みのロー生にはありませぬ

49 :
上位ロー卒300位以内合格者だけど、周りに予備校答練を
受けてる奴なんかいなかったぞ。
違法な集団購入はしたが、結局使わなかったし。
何しろ、複数の上位ローの期末や学内模試をやると、それだけで
手いっぱいだからな。
わざわざ質の低い予備校のクソ問なんかやることない。
使わざるを得ない奴もいるのかも知れないが、予備校問題は
時に有害だから、注意が必要。

50 :
どんな風に有害なのさ

51 :
>>49
著作権法違反なんだけど
周りがやってるから良いとか言わないでね

52 :
例えば、刑事事実認定なら、予備校の講座(これだけでもいいと思うが)
事実認定入門とできればそこに引用されている判例のまさにその事実認定を
やってる個所をよく読むことですよ。刑法、刑訴ができるのならあまり
大して苦労はしない。菊池教官は想像力が大事だとか言って脅かすが、
その想像力だってかなり定型化されていることがわかる。
あとは刑事の実際だな。新実例刑事法TからVと、令状基本問題、
刑事実務証拠法(事実認定入門を書いた人の本)までやれば、いいけど
ここまでやれないよね。三浦検事の令状請求の基本問題もいいよ。これは
コンパクトだね。
とにかく刑事実務は判例の当該個所を見るに限る。法曹会からもあるけど
あまり試験対策用ではないね。でも状況証拠から〜は役に立つかも
しれないが、将来の刑事弁護を考えて長期プランで読むことですね。

53 :
ふむふむ。

54 :
でも、真面目な話、一昔前の骨太の基本書読むとすげぇ理解が広がるよ。
ほんとに。あんま先入観いれないで、読んでみるといいと思うんだけどなー
答案には技術面ではなく、揺ぎ無い基礎知識として滋養になると思うよ。
昔の本の方が文章も洗練されているし、
今の学者たちの師匠にあたる人たちだから、今の基本書も理解しやすくなるよ。

55 :
〔コラム〕
ちょっと聞いてくれよ 床屋いってきたんだがよ
隣でカットしていた小学生が
「もみあげはどうしますか?」
と美容師に訊かれたが「もみあげ」の意味がわからなかったらしく
「とりあえず揉んどいて下さい」
と言ってた。


56 :
各校の受講者は何人なのか教えてよ。

57 :
そんなこと知らん。予備校否定派だからな。

58 :
>55
う〜ん、悪くないけど、面白いとはいえないな
やり直し

59 :
答練の話をしろ

60 :
    問題 解説 値段  人数
辰巳 ×   ×   △   ◎
伊藤 △   △   ×   ○
TAC ○   ○   ◎   △
LEC ◎   ◎   ○   ×

61 :

    問題 解説 値段  人数
辰巳  ○  ×   △   ◎
伊藤  ○  ○   ×   ○
TAC   △  ×   ○   ×
LEC  ◎  ◎   ○   ×

62 :
マルクス・ケインズ主義者は
大学の一室で、マルクス・ケインズの古書と一緒に
カビとヒゲの区別がつかないありさまになって、
腐って溶けてください。
ケインズの有効需要論なんつーもんが無意味なことは、
偉大なるミルトン・フリードマン様が60年も前に
統計を持って証明している。

63 :
LECは直前模試の問題がアレだったが…

64 :
答練の意味はひとえに、自分の実力が全体の中でどこに位置するかを知ることにあります。
問題・解説のの善し悪しなんかは一切関係ありません。
一生に一度のことなのだから値段の安さにこだわるのも愚の骨頂です。
みなさん、答案練習会は人数で選びましょう

65 :
ひとえにて…
一考慮要素に過ぎないだろjk

66 :
>偉大なるミルトン・フリードマン様が60年も前に
 統計を持って証明している。
 フリードマン狂の信者はカルト集団のように自己陶酔しながら人でもしていてください

67 :
>>570
課題のレポートで勉強ごっこばかりやってるから、
実戦的な文章作成能力がつかないんだろう。
しょせんローの教育が育てるのはアマチュアなんだよ。
リアルファイトに弱い。
何が一番重要で、何を伝えるべきか、そのためには、どこから説き起こして
そのような順序で短く的確に伝えるかができない。

68 :
未来人こわい

69 :
>>64
辰巳工作員乙w

70 :
>>69
>>64は釣りだろ

71 :
予備校の講義は合格者が適当に
しゃべっているだけの観があった。模試なんかやっても珍問奇問だらけ。受講者に
知識や考え方を確実に定着させる気があまりかんじられなかった

72 :
そんなに工作員が頻出するものだろうか?
>>71
どこの予備校?

73 :
予備試験開始で予備校も息を吹き返してきたな

74 :
>>73
あまり増えてないみたいよw
ガイダンスはそこそこだけどw

75 :
まぁ予備試験の合格者絞ったからな

76 :
新試の答練に比べると予備の答練はどこも閑古鳥と言ってもいいな。
セミナーは言うに及ばず

77 :
週末は答練に向けて趣旨規範ハンドの確認?

78 :
時給4000円でスタートした講師のクビを切って、
時給2500円の素人を講師として採用する。
●●●でさえ、
講師の報酬の最低額は5000円だった。

79 :
そもそも、予備校は、
何年も落ち続ける人が威張ったりダメだししたりする権限を持ってリードしている。

80 :
レックの模試が激安

81 :
安かろう悪かろう

82 :
LECそんなに悪いか?
結構いいぞ

83 :
高かろう悪かろうのとこはどこ?

84 :
LEC模試3万円で2回も受けられるとは。

85 :
>>78 4000円の講師に、2500円にすることを提案して断られたから首にしたのかな。

86 :
答練は、他校の出題や受験雑誌の問題等を
寄せ集めてアレンジし、適当に出題している感じ。

87 :
まあ、どこの予備校も似たりよったりだと思うけど
学者の演習本などを素材にしていることは分る。
それゆえに
力のない受験生には、着眼点が良いように見えるだけw
厳しく言わせてもらえば、
悪い癖がつくと思う。

88 :
悪い癖とは?

89 :
予備校答練には致命的な限界と欠点がある。
1つは、商売道具としての答練という制約から来るものである。
予備校答練は、どうしても客観的な解答を求められる。解説の記述しかり、答案しかり(こんなこと書いて大丈夫ですか)
である。想定される質問やクレーム対応を考えて作成している(対応しきれていないが)
なので、どうしても文献に書いてあるものを参考にする(ぱくる)以外にないのだ。
しかも、答練問題として出題するに相応しいボリュームのある記述がある箇所になる。
でなければ、スカスカの解説レジュメ、スカスカの答案となって「金を取れるツール」とならない。
金を取ってもおかしくない程度の体裁は必要なのである。
そうすると、
どうしても「学説の争いのあるところ」が問題作成の中心に据えられる。
ここから発想する。こういう箇所を複数挙げて問題を組み立てる。
A論点とB論点とC論点、この論点間をストーリーであまり不自然でないように結合
するのがスタッフの仕事だ。A論点とB論点、A論点とC論点とはそれぞれ上手くストーリーが結びつくが
B論点とC論点は結びつけるには無理がある等々
上記のような、努力をしているモノならまだいい。
最近は雑誌の問題をパくって、それにD論点はくっつかないかな
とアレンジしたりするところもある。
酷いときには、設問1は雑誌の問題、設問2は過去出題した答練の問題
で、設問1と設問2は独立した問題です、等と断り書きを入れてある。
(続く・・・・・・・次回は、執筆者が気が向いた時)

90 :
>>89
イラネ

91 :
辰巳については明確なソース(解答といっても文句言われないもの)
がある問題しか出さないのは確か。
だから問題自体を見れば書く練習ぐらいの意味しかない。
相対位置がある程度わかるぐらいが価値だけど、受験者数減ってきてるな。

92 :
>>91
辰巳が減って
どこが増えたの?

93 :
伊藤とレックじゃね?

94 :
民裁-刑裁-検察-民弁-刑弁 
03 - 01 - 01 - 00 - 01  (50)
00 - 00 - 00 - 00 - 00  (51)
01 - 00 - 01 - 01 - 02  (52)
03 - 03 - 02 - 06 - 05  (53)
04 - 01 - 03 - 05 - 06  (54)
03 - 02 - 01 - 02 - 04  (55)
01 - 02 - 00 - 02 - 05  (56)
28 - 08 - 06 - 07 - 01  (57)
09 - 06 - 04 - 09 - 04  (58)
29 - 11 - 19 - 19 - 46  (59)
22 - 19 - 05 - 34 - 09  (旧60) 
20 - 26 - 04 - 32 - 17  (新60)
古いデータだが。

95 :
data

96 :
だだ

97 :
LEC急伸 

98 :
lec何人くらい?

99 :
LECなんて実際誰も受けてねえよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
26: 大阪大学高等司法研究科受験生 PART21 (508)
27: 【3桁が】立命館大学法科大学院part33【いない】 (265)
28: 【大健闘】日本大学法科大学院34【合格率5%】 (413)
29: 新司法試験と司法書士はどっちが難しい?9 (771)