1read 100read
2012年1月1期一般書籍54: 小口研磨してある本は買いたくないPart6 (909) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
55: 【絶賛委託】日販スレpart9【総量規制中】  (402)
56: ◇◇ 森茉莉 5パッパ ◇◇ (271)
57: 【自慢】 本好きの部屋晒しスレ 【本棚】 (418)
59: 芥川賞・直木賞、文学賞受賞作予想スレ4 (406)

小口研磨してある本は買いたくないPart6


1 :10/11/07 〜 最終レス :12/01/08
本を買うとき、本の側面を見て小口研磨がかかっていないものを選ぶ人いますか?
私はそうです。小口研磨された本は、手触りも見た目も悪いし、汚く見えるので避けてます。
小口:書物の、背の部分を除いた三方の辺。上辺の天、下辺の地、背の反対側の前小口のこと。
小口研磨:小口にヤスリをかける行為
★スレ住人への煽り、中傷は禁止でお願いします。
★ここはあくまで「「小口研磨について話す」スレです。
本の状態を気にする人の話題や悪口は全くのスレ違いです。

2 :
過去スレ
(新)小口研磨してある本は買いたくない
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/books/1277453174/
小口研磨してある本は買いたくないPart4
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/books/1268484925/
小口研磨してある本は買いたくないPart3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1244636316/
小口研磨してある本は買いたくないPart2
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/books/1222542570/
小口研磨してある本は買いたくない
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/books/1192093255

3 :
天皇カットの本の天も削るもんなの?

4 :
お、久々に一般書籍板に来たら、
まだあるんだ、このスレ。
応援するぜ。
小口研磨反対!!

5 :
研磨本は酷いな
カバー抉れてるし
吟味して買ったつもりがカバーがズレて折られてて上の方がはみ出てる…

6 :
新刊じゃなくて、すでに発行されてから年月経った本を買おうとすると、70%以上の確率で研磨本だから嫌になる。

7 :
研磨も嫌いだけど、一番困るのは、背表紙の糊がちゃんとついてないケース。
前の方のページめくると、背表紙ぎりぎりまで開いて、紙が取れそうになるし、
真ん中あたりを開くと、背表紙が折れて、そこだけ開くようになったり。

8 :
>本の状態を気にする人の話題や悪口は全くのスレ違いです。
これって小口研磨嫌悪者と、いわゆる美本厨とを区別する意図がこめられているの?

9 :
日焼け>>>>研磨
なんだけどな・・・

10 :
自分的には
強い日焼け≒研磨
かな

11 :
楽天ブックスから届いた本が研磨の為に傷だらけになっていた。
本のカバーを外したら研磨時に付いたと思われる折れや傷も多かった。
駄目元で出版社に連絡したら交換してくれるというので送ってみたら、
研磨本が届いた。
多少マシにはなってたけどorz

12 :
楽天ブックスは一度だけ利用したことがある。
届いた本が小口バリバリ削りんこだったので
それ以来使っていない。

13 :
何処で買うかはあまり関係ないのでは

14 :
研磨本≒中古本

15 :
実際、中古本なんだよな…w

16 :
今日も文庫買ったら、研磨されてて、カバーがブカブカだった。
ほんとに、研磨はやめてほしい。

17 :
これから、本が売れなくて、返品の本が多く、
小口研磨された本が多く並ぶことになるのかな。
みなさんは、近年小口研磨された本が多くなったと
感じてますか。

18 :
何れは電子書籍に駆逐されるんでしょうか?
でも日本人は形ある物を好むとも言いますし…

19 :
本を吟味するの時の注意点 ※完全版
@まず糊付け部分をチェックしよう!
  ここがスカスカなのが結構多い、スカスカだと経年劣化で本がバラバラになりかねないので注意すベし
A次に背カバーがズレてないか?ちゃんと文字が中央に来てるか確認しよう!
  酷いのだと左や右にズレてはみ出てるのがあるぞ
Bカバーの表裏を蛍光灯の光に当てて、細かい傷がついてないかチェックしよう!
  店員の扱いや客の扱いが雑だと、爪跡や折れ線が付いている場合があるので注意すべし
  ※シュリンクが掛かってる場合は完全に運任せ、さすがにベリベリ剥がす訳にはいかないゾ
C帯が痛んでないか、ズレてないかチェックしよう!
  帯がついててカバーの絵と繋がってる場合は、カバーと帯の絵にズレがないか確認しよう
  @〜Bの工程で行けててもココで挫折する事が案外多いぞ
D最後に裁断面に折れや曲がりがないかチェックしよう!
  @〜Cに気を使い過ぎるとココが疎かになるので注意
  最初から中のページが小さく折れてる場合もあるので購入は慎重に(帯も同じく)
Eさぁ後はレジに目当ての本を持って行っていよいよ購入だ!
  店員が自分が選んだ本をレジの中の同じ本に取り替えたり、手元に渡るまでに傷つけないか厳しく監視しよう
※尚、この段階を踏んでも自己満足出来ない場合(購入後、自宅で検品)は素直にもう一冊買って下さい
  この手の返品は受け付けませんと言う注意書きが最近書店のレジ前とかに貼っています
…と言う事は、その手の返品が今まであったんでしょう

20 :
研磨の機械、もうちょっといいやつにならんのか?

21 :
電子書籍普及後に残るのは、愛蔵物としての紙本だろう?
ガリガリ削った傷物を平然と定価販売するようなマネは通用しなくなるよ
装丁担当者は研磨加工のことをどう思っているんだろうね

22 :
もうちょっと綺麗に研いで手触りを良くしてくれないとね
文庫の場合、ページをめくるとき指に不快感がある

23 :
>>17
そんな気がしないでもない。研磨率が増えてる気がする。

24 :
本が売れないからと、出版社が低レベルなものもとにかく数を出しまくり、
それを取次が本屋の意向を聞かずにばんばん配本し、
本屋は並べることもなくそのまま返品、
その返品された本を状態に関係なくとにかく研磨、
ってことじゃない?

25 :
ほんとになんとかならないのかなあ。
業界全体でやってることだから、出版社1社だけにクレーム伝えても、変わらないだろうし。

26 :
返品された本は、
出版社直営の書店にて、研磨しないで
三割引程度で販売できればいいんだけど。
これは、再販制度があるから無理なのかな。

27 :
小口研磨って、出版社が行ってるものなの?
大手の出版社に、意見メール送ってみようかなあ。

28 :
小口研磨もだけど、
最近数ヶ月で買った文庫・新書のなかに、
小口が真っ直ぐ切断されていないのとか、
背が小口に対して曲がっているのとかが何冊かあった。
あと、糊付けが甘いものが多い。
こういうのって、
以前はそれほどなかったような気がするんだが。
経費節約のためにとかで
製本で手抜きしているのかな?

29 :
製本の質は確かに悪くなったと感じるなあ。
小口などではなく開いた項に、明らかに製本完了前にできた・あったような
凹み(多くは弦状のもの)がある時が増えた。
紙納入時から傷物なのか製本時にできるのか分からんが
業者も厳しいらしいからそういう傾向なんだろうね。
あと、最近はソフトカバーにしたり(素材的な)紙質を下げたりする実質的な「値上げ」商品も
多くなってる。さらに価格もだいたいUPしてるというw
マジでこの業界ヤバい。個人的には電書に活路を見出して欲しいが。

30 :
漫画で言うと単行本薄いのに値段高いヤツか

31 :
>>19
これ、自分が当てはまってて、同じこと考えてる人いるんだなと、ちょっと嬉しくなった。
> @まず糊付け部分をチェックしよう!
読んでるうちに、ページが剥がれた経験が何度かあるから、気にする。
> A次に背カバーがズレてないか?ちゃんと文字が中央に来てるか確認しよう!
買ってきて、本棚に並べた瞬間に、背表紙の中央に文字がなくて、落ち込んだ経験ある。
> C帯が痛んでないか、ズレてないかチェックしよう!
帯は捨てちゃうから、気にしないかな。
> D最後に裁断面に折れや曲がりがないかチェックしよう!
裁断と関係あるかわかんないけど、IT関係の分厚いマニュアルなどだと、本がしなってるのがある。
しなったまま裁断したせいか、縦にして見ると、弧を描いてるんだよね。

32 :
【コラム】返本率40%!トヨタマンが見たら驚愕するであろう、書店業界の常識(荒木亨二) [11/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290739559/
単純に考えて、4割の本が研磨されてるということか?

33 :
返本率40パーは下駄はかせてるな
隠しも含めると6〜7割前後は売れてない

34 :
平積みにしてある本が全部研磨されていたりするからな…。

35 :
研磨されている本は特価販売しちゃえよ、新品定価で売ろうってのがずうずうしい

36 :
なんでこんなアホなことやってるんだろうね
誰か署名運動でもやらないかな
さすがに自分でやる気はないけど

37 :
小口研磨なんていうものがあるの?
そんな丁寧なことするの日本だけだよ。
少しは感謝しろ。
他の国だったらシミがついていようと新品として売るよ。
日本すごいよ小口研磨なんていう細かい気配りするところが

38 :
研磨バイト、乙w

39 :
スレの初期から研磨業者が暴れてるからな。
あんなもの本を台無しにするだけだ。
めくりにくい、さわり心地悪い、積むとホコリが吸着する、見た目が汚い、カバーが合わない。
いいこと何も無い。本を壊してるようなものだ、あんなの。

40 :
追記。
研 磨 さ れ て な い 古 本 の ほ う が ず っ と 綺 麗。

41 :
つまり、日本だけが紙の本が持つ物理的価値を蔑ろにしているんですね
「化粧断ち」という用語の意味をよく考えろ

42 :
4 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/06/25(金) 17:15:16
小口研磨がよく見られる本の種類
 ・文庫
 ・新書
 ・コミックス
 ・上製ソフトカバー各種
それと少数ですが上製ハードカバーでも研磨されていることがあります。
みすず書房の本などで確認しました。

43 :
上製本でもソフトカバーは研磨多いね。
ハードカバーではまれにあるが、めったに見ない。

44 :
ハードカバーは構造上、研磨不可能な物が多いよね
人気コミックスは重版が多いし、研磨されてるのは最近あまり見なくなったなぁ
売れてないマイナーなコミックスに研磨がありがち

45 :
>>27
> 小口研磨って、出版社が行ってるものなの?
出版社ではない。出版社は嫌がってるとこもある。

46 :
らしい

47 :
>>43
上製本のソフトカバーってなんですかwwwwww

48 :
どこの誰に言えば、この悪習をやめてくれるんだろう。

49 :
2年前の本になるとどこ行っても研磨されたのしか無いような状態。
ハヤカワとか光文社古典新訳とか。
手触り嫌いだから絶対買いたくない。
まったく日本の出版物はただでさえ消えるの早いのに・・・。

50 :
訂正。2年じゃないな。1年だ。

51 :
大手出版社に投書したら、何か変わるかな・・・
メールで意見出そうと思ったら、それらしき窓口なくて、問い合わせも電話番号しか載ってない。

52 :
http://liberishioka.blogspot.com/2008/02/blog-post.html
 小口、「こぐち」と読む。本を裁断した断面の部分をこう呼ぶ。特に本を立てたときに地面に接する部分を
「地」、反対に本の天頂部を「天」という。文庫や新書の多くは、印刷の後、天地を含めた小口部分を裁断し、
本の体裁となる。ただ、一部の文庫や新書のうち天の部分を裁断していないものもある(たとえば、返品を
念頭に置いていない岩波文庫と岩波新書はこれである)。
 問題は、この小口部分の「手触り」にある。書物を手にし、ページを捲るときに必然的に触れることになる
小口。この瞬間の手触りは、内容を示唆する美しい装丁や、紙やインクが発するほのかな匂いとともに、
書物が人間の諸感覚に訴える演出の重要な一要素であり、豊かな読書へ誘う官能的なワン・シーンである
はずなのだ。
 いま、この知的な世界へと誘う不可欠な演出の破壊が、あまりにも安易に行われている。
 近くの書店で、ちょっと前に刊行された文庫なり新書を手に取って、その断面に目をやってほしい。そこ
には、鋭利な刃物で裁断されたのではなく、細かい筋が縦横に走った奇妙な断面があらわになっている。
開いたり捲ったりしてみるとバサバサとしていて、刊行されたばかりの本とは違う感触を確認できる筈だ。
文庫や新書が大量に溢れている昨今の出版業界。ベストセラーになるのはこのうちほんのわずかである。
ロングセラーは今やなく、刊行されるそばから忘れられていく。棚の本の多くは、新刊と入れ替えに返品され
、再度流通にのせられる。出版社と書店を行き来するうちにやがて本は汚れてくる。特に小口部分は汚れが
入りやすい。
 そこで行われるのが「小口研磨」である。なんてことはない、汚れた部分を紙ヤスリなどで削り落とすだけ
である。あの奇妙な細かい傷はヤスリで削った跡なのだ。最初は手作業でやっていたようだが、最近では
専用の機械もあるらしい。

53 :
http://crimson-uk-asia.blog.so-net.ne.jp/2005-08-29
書物の小口研磨は必要か?
本を購入するときに私が必ずチェックしているのは、「小口研磨がなされているかどうか」です。
小口研磨がなされている場合、その本は絶対に購入しません。
別の書店に行って、小口研磨がなされていないものを探します。
「小口研磨」って一体何のこと?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
「小口」とは「書物の、背の部分を除いた三方の辺。上辺の天、下辺の地、背の反対側の前小口のこと。」
(「大辞泉」より)です。
要するに、本を手にとった時、タイトルが書いてある背中の部分以外の場所のことです。
この部分にヤスリをかける行為を「小口研磨」と言います。
なぜ小口研磨がなされるのでしょうか?それは本をキレイにするためです。
売れ残って書店から返品された本を再出荷する場合、
汚れたり日焼けしたりしている小口部分をキレイにするため、研磨がなされるのです。
また、古本屋さんでも、手垢の汚れを落とすために、研磨を行なうことがあります。
しかし、研磨することによって本当にキレイになるのでしょうか?
私は逆に、小口研磨をすることによって本は汚くなると思います。
研磨がなされた本は、一目見ればまずわかります。小口の部分にヤスリがけの粗い傷跡が残っています。
小口研磨とは、紙を削り取る行為です。
本をキレイにするために、本に傷つけているわけです。これは本末転倒ではないでしょうか?
私には、小口研磨された本は、欠陥商品にしか見えません。

54 :
http://blog.livedoor.jp/koushin_a/archives/51656039.html
小口研磨してある本は嫌い
 本屋に行くと、本の断面が縦に綺麗にスジになってるものと、ザラザラまたは横にザックリ
裁断されたようなものがある。手元に本が何冊かあれば、見て欲しい。(ハードカバーには
見られず、文庫などのソフトカバーに見られる。)
 長いこと、それは印刷所の違いだと思っていたが、そうではないらしい。
 新刊は、断面が綺麗なものが多い。一方、刊行されて年月が経った本は、断面がザラザラ
している。
 これは出版社から書店に卸して、売れなかった本が返本された場合に、断面が手垢で
汚れたり日焼けしたものを、出版社が研磨して綺麗にするのだそうだ。これを小口研磨という。
 研磨してある本は、見た目が汚いのがまず嫌い。次に、手触りが悪い。ひどいのになると、
開いた時にバリバリ言ったり、分厚くなったりする。本が低くなったり、カバーより小さくなって
いるのもある。
 出版社は「汚れた」から研磨してるわけだが、僕に言わせれば、余計に汚している。
汚しているどころか、傷物にしている。
 1年以内に刊行された本でも、研磨されてる本がある。1年じゃそんなに汚れないだろうに。
 研磨は、著しく汚れたものだけにして欲しいと思う。でも、これは業界の慣習みたいなもの
だから、不満を伝える場所がない。しょうがないので、ブログに書いてる。

55 :
http://tomokazu2006.jugem.jp/?eid=303
近年は、新刊書店でも売れ残った在庫分や還流分を「クリーニング」と称し、
小口研磨本を平気で新刊本として並べて売っています。
つまり、綺麗な新刊本を機械的に研磨し傷物にして棚に並べています。
悲しい現実です。研磨本と新刊本は、やはり違う商品だと思います。
僕は、そういう現状を憂えています。
新刊本小口の裁断面(綺麗)と、後加工の研磨面(醜悪)の違いは良く見れば
判別できると思います。

56 :
↑4

57 :
>>43
上製本のソフトカバーって何ですか??
上製本のソフトカバーって何ですか??
上製本のソフトカバーって何ですか??
上製本のソフトカバーって何ですか??
上製本のソフトカバーって何ですか??
本のことなんて何も知らないくせになんで小口研磨にこだわるんですか?

58 :
折りジャケや、いわゆるフランス装の
セミハードカバーのことを言いたかったんだと思われ
ハードカバーの研磨本なんて本当に存在すんの?
あれを削るなんて狂気の沙汰としか

59 :
ハードカバーでなくても糸綴じのものはあるし、
そんなに得意げに指摘するほどのことではないと
思うがね。
辞書なんてもろ表紙柔らかで上製本だし。
>>58
ハードカバーは小口を直線で切ってないから
無理だろうな。
でも、いずれそんな機械ができそうでコワい…w

60 :
ハードカバーでも小口が真っ直ぐに切ってあるのなら
研磨してあるのを見たことがあるような。
当然買わずにスルーしたが。

61 :
>>59
糸綴じ=上製本ですかあなたの脳内ではw

62 :
また知ったかが湧いている…w

63 :
>>61
おまえが
上製本=表紙の硬い本
とか思い込んでいるだけなんじゃないのか?w

64 :
まぁ前に居たキチガイアンチ消えてマトモになったよ、このスレ

65 :
研磨と関係ないけど、書かせてください。
参考書などのテキスト類は、表紙をいっぱいまで開いて折れ目つけるんだけど、
先日買った資格の本、開いたら、バキバキってなった。
こんな風。
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00020824.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00020825.jpg
こうなると、結構落ち込む。
3巻あるんだけど、3冊ともこんな感じだから、仮に買い換えても同じになるんだろうな。
ちなみに、同じ本でも旧版は綺麗に折れてる。
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00020826.jpg
巻末の印刷・製本の欄見たら、去年と今年で違う会社で印刷・製本してる。
今年の会社は、(自分的には)品質が悪いなあ。

66 :
製本の質が落ちているっていうのは自分も感じるな。
背側に紙がきれいに揃っていなくて、
糊が(前)小口側にはみ出しているのとかも増えているし。
製本の質が落ち、研磨本が大量に出回り、
出版崩壊にまっしぐら…w

67 :
研磨否定派で盛り上がっているところすまん。
個人的には、研磨は「あり」と思う。…仕方なく、「あり」だと思うよ。
だって、そうでもしないと黄ばんでしゃーないよ。
本屋でそんなの誰が買う?っていうレベルだよ。
俺も研磨は嫌いだから、選んで買ったりするけど
それだけで済む話でしょ。
研磨絶対駄目なんてなったら、書店潰れてしまうでしょ。

68 :
まあ、自分も研磨絶対駄目とは言わないが
35氏のに賛成。

69 :
>それだけで済む話でしょ。
済まねーよw
研磨本は、紙端に生じるメクレのせいで開いた本が膨れるうえ、
均された小口で指の腹が滑ってページが繰りにくくなり、
明らかに書物の機能を劣化させているから嫌なの

70 :
>>66
糊のはみ出しはまだマシかも
気泡が出来過ぎてスッカスカの方が多い(経年劣化で本がバラバラになる危険性あり)

71 :
研磨した跡がツルツルなら問題ないんだけど、ほとんどがザラザラで手触り最悪だから

72 :
>>69
アホなの? 馬鹿なの?
嫌ならそうじゃないもの選んで買ったら良いんじゃんと言ってる
研磨本がどうこうなんて述べてない

73 :
>>70
気泡入りは外見ではわかり難いから困るな…

74 :
出版社在庫で研磨された物しかない時もあるんだ。

75 :
>>72
大きな書店の近くに住んでる人はそれでいいんだろうけど
皆が皆、全ての本を選んで買えるわけじゃないでしょ
うちの近所はあまり大きな書店がないんで取寄せをよく頼むけど
受け取りに行ったらバリバリ研磨本でがっかり…ってことは少なくない
ネット書店も、刊行からしばらく経過した本を取寄せ注文すると
研磨本が送られてくることが多くなった
研磨されてるからっていちいち返品するわけにもいかないし
もう仕方ないんだろうな…と半ば諦めてるけど
せめてもう少し綺麗に研磨してくれないもんかと思う
なので自分は>>69>>71にものすごく同意

76 :
小口研磨されてる文庫やマンガは絶対に買わない

77 :
>>73
いや新刊でも端まですら糊来てない製品がチラホラあるよ
間違いなく経年劣化でバラけると思う…どこまでが製品としてのOKレベルなのか分からん
何つーか出版社によってマチマチって感じ

78 :
おれは古本でも研磨されたのは避けるな。
あのさわり心地の不快感がどうにも・・・。
特にじっくり読むような本は、持ったときの心地がよくないとだめなんだよ。

79 :
大手の出版社に投書しようと思う。Wordで書いてみた。
小口研磨に対する意見書
前略
 貴社の書籍を、いつも愛読しています。
 本の製本に関して、一つ意見がございます。文庫や新書、ソフトカバーなどの小口研磨をやめていただけないでしょうか。
 書店で売れ残った本は、出版社に返本されるそうですが、再出荷の際、小口の汚れを除去する目的で、小口を研磨していると聞きます。
しかし、私からすれば、小口研磨は本を綺麗にしているどころか、傷物にしていると思うのです。
 小口研磨の悪い点は、次のようなものです。
・見た目が汚い
・触り心地が悪い
・手垢や汚れが付着しやすい
・ページがくっ付く
・ページをめくるときに、めくりにくい
・研磨で本が小さくなるため、カバーとサイズが合わなくなる
 今年はiPadが販売され、今後は電子書籍が普及することが考えられます。そうなると、本は今まで以上に、情報収集の目的よりも、
手元に置き愛蔵する目的が大きくなると思われます。同じ手元に置くなら、私なら研磨された本よりも、研磨されていない綺麗な本を選びます。
最近のニュースでは、書店からの返本率が増えていると聞きました。そのためでしょうか、書店で発行が一年以上前の文庫や新書を購入しようとすると、
 研磨されていない本を見つけづらくなりました。研磨されていない本を手に入れるため、書店を梯子することも少なくありません。
汚れが著しい場合には、小口研磨もやむを得ないと思いますが、少々程度の汚れであれば、小口研磨は控えていただけないでしょうか。
 文庫・新書・ソフトカバーのみ研磨し、ハードカバーは研磨せず販売しているというのも、おかしな話です。
出版業界全体の習慣でしょうから、貴社のみでは全てを解決は無理でしょうが、出版大手の貴社から、まずご検討頂きたく、お願い申し上げる次第です。
草々

80 :
ただのキモヲタと思われるのが関の山だぞ

81 :
>>79
 文庫・新書・ソフトカバーのみ研磨し、ハードカバーは研磨せず販売しているというのも、おかしな話です。
これはいらないんじゃなイカ?

82 :
出版社にヤメテって言っても再販制度でやっているうちは無理なんじゃないかなぁ
やめてほしいと意見するのは悪くないと思うけど
岩波は研磨されたくないので買い切り制にしてるらしいけど、
そうすると店に嫌われて時には全くボイコットされてしまう
実際、岩波文庫置かない店多いからね

83 :
文庫なんて読み捨ててナンボなんだから、
返品時に汚れてるのは廃棄しろよって思う

84 :
モッタイナイ

85 :
>>82
岩波は嫌いだけど、小口研磨の心配がないことは評価するw

86 :
日本の出版社で、明確に小口研磨について、
どう考えているのか公表しているところは、
ないですよね。

87 :
タブー視されてんのね。

88 :
角川グループパブリッシングの角川グループ読者係に問い合わせた。
・小口研磨について。
小口研磨された本は正常な商品。
小口研磨痕が傷だらけで手触りが悪いと云うのはお客様の主観。
書店や流通から返品された本は基本的に研磨する。
本の状態によってはカバーのみを変える時もある。
出荷した時の状態のまま返品された場合は行わないことがある。
返品時に付着しいていた汚れを落とし、綺麗にするために研磨する。
汚れていない本に対して研磨をしたのかは読者係では判らない。
研磨は社内で専門の担当者が行う。
万力等で挟むことはないため、表紙に四角い後が残ることはない。
小口研磨を止めて欲しい、研磨の基準を変るよう要望があったことは
上に報告するが、改善は約束出来ない。
・交換について。
初版の出荷時に確保した見本や交換用在庫が無くなった場合は
書店や流通から返品されてきた本の中から良本との交換となる。
重版時に全てを出荷し、重版分から在庫を確保しないことがある為、
重版が掛かった後に交換しても小口研磨された本との交換となることもある。
在庫の中から状態の良い本で交換する為、初版や重版は一切確認しない。
・角川グループパブリッシングで扱う本について。
アスキーメディアワークス、エンターブレイン以外の角川グループの本を扱う。
以上。
此方と担当者の意見が平行線で、
電話越しに怒気や嫌々相手にしているといった感じが伝わってきた。

89 :
そりゃ相手は神経質なキモヲタとしか思ってないだろうからな…
仕方ない

90 :
>電話越しに怒気や嫌々相手にしているといった感じが
角川怖えぇぇ
出版社自身が是として行っているんだから、全く救いようがないな

91 :
自分らの都合の悪いことは強弁して正当化か、角川は。
よし、角川の本はなるべく買わないで借りるか、
古本を買うことにしよう。

92 :
>>88
凄く乙、実際に問い合わせてみた人がいるとは素晴らしい
千里の道も一歩から

93 :
研磨の技術は向上しないのかな。
人海戦術で対応できるから、
研磨の新しい技術なんか出てこないのは、
仕方がないことなんだろうか。

94 :
研磨は傷だらけでも手触りが悪くてもいいという奇特な人向けの
有料サービスにすりゃいいんだよ。

95 :
研磨もそうだけどさ、
本屋でシュリンクしてる本に「版数を確認して欲しいんですが」って言ったら嫌がられて断られるかな?
初版ヲタなんです

96 :
小口研磨の事を知ってから新品で本買うの嫌になった
古本を定価で買わされてるようなもんじゃん
古本にしかされてないと思ったら新品にもされてるとは
1000円超える本にかかってたらかなりムカつくわ
半額にしろくそが

97 :
感性品質の観点から最悪だと思うんだが、
本にそんなものを求めるのは異常とでも言わんばかりの現状に失望。

98 :
着物で言えばB反みたいなもんだからな
それを定価で売るのはねぇ

99 :
書店では研磨してあるかどうか確認できるけど、ネット通販だとそうはいかないから困った

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
55: 【絶賛委託】日販スレpart9【総量規制中】  (402)
56: ◇◇ 森茉莉 5パッパ ◇◇ (271)
57: 【自慢】 本好きの部屋晒しスレ 【本棚】 (418)
59: 芥川賞・直木賞、文学賞受賞作予想スレ4 (406)