share
1read 100read
2012年1月1期データベース56: 【Java】H2 Database Engine【GCJ】 (190) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
57: フィールド名は日本語にするか、英語にするか (221)
58: データベースエンジニア向け資格の市場価値 (87)
60: Oracleの30日間トライアル版について (152)
61: 【9i】オラクルマスターGOLDのスレ【10g】 (770)

【Java】H2 Database Engine【GCJ】


1 :06/12/04 ~ 最終レス :11/03/03
フリーのJava製データベースエンジン H2 について語れや。
・とっても速い、誰でも利用可能、ソース同梱
・Java製。LinuxならGCJでコンパイル可能。
・組込用にも、サーバ用にも、そしてクラスタモードも利用可能
・JDBC対応、一部ODBC対応。Webクライアント付属。
公式(要Javascript)
ttp://www.h2database.com/
■ 紹介ページ
使ってみようH2 Database Engine - 最強の呼び声もあるすごいヤツ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/12/h2/
Hibernate - H2とExecute Queryで体験、定番の"Core"
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/21/hibernate/
■関連スレ
【Pure】HSQL database engine【Java】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1060970234/
【PureJava】 Derby 1 【OpenSource】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1128799341/

2 :
2get!!
Derbyから乗り換えたけど、いいよ、これ。
2006-11-20版で若干仕様が変わって混乱したけど無問題!

3 :
誰か何か書いておくれ。
あだち充のマンガみたいだが、根はいい奴なんだ。

4 :
JPAとの相性はいいかもな。
速い+遅い=普通みたいな感じで。

5 :
HSQLDB使ってるけど、HSQLDB->H2に移行するメリットってなんかあるの?

6 :
やっぱ速度じゃねーかな。最近はJava技術でDB関連の連載するときに良く登場してる。

7 :
>>6
そっかー、thx。
DerbyよりH2のが使いやすかったカンジはあったんだけど、
HSQLDB<->H2との差異がイマイチわからなかったから・・・。
今度よくドキュメント見てみようかな。

8 :
H2 Database Engineは、HSQLDBの系統だったっけ?
ライセンスは違うけど作者は同じだったような・・・
単純なテキスト検索だと大差ないけど、LOBデータを
使うならH2はマジお勧め。

9 :
Hypersonicのころに脱退してHSQLに変わった後H2を興したんじゃなくて?

10 :
フリーソフトに是非組み込みたい。

11 :
CLOGがLIKEで使えるってのは新鮮だな。確かOracleじゃできなかったはず。
でもBackupでOutOfMemoryしやすいって話だし
そこらへんが解決すればOOoもこっちに移行するかもね。

12 :
Version 1.0 が出てるね。
そろそろ乗り換えるか。

13 :
CLOG → CLOBだった。
まあこんなスレ誰も見てないだろうからいっか。

14 :
ODBC誰かまともにしてあげて!

15 :
正式リリースしたのでさわってみたがかなりいいな
HSQLDBやDerbyで仕事してきたからH2だけダントツに出来がいいのがわかる
DerbyはSQLまわりが想像以上に悪い出来だったのにびっくりで運用にはきついものがあったし
HSQLDBはマルチユーザで使い物にならなかったからね
クラスタはまだ試してないけど、どんな感じだろう

16 :
あとMVCCと行ロックがサポートされれば。。。

17 :
ロックがサポートされただけでもかなり改善
まずは組み込み時のパフォーマンス重視ってことかな
トップページがベンチマークだもんな
とりあえず基幹システムに使うかどうかまじめに考えてるのでなんかわかったら書き込む
Derbyに比べれば運用がすごい楽そうだ

18 :
embeddedなH2のが性能がいいのなら
Web/DBサーバが同じな最小構成のときは
web.xmlにembeddedなサーバを動かすservletをかますのがベスト?

19 :
H2のページのベンチだと、C-SでもMySQL,PostgreSQLより上になってんだけど
これマジっすか?

20 :
Javaのベンチマークは、delete相当分が無視されてる可能性あるからなぁ・・・
少なくても、Embeddedでは圧倒してるんじゃない。
最近のJVMは内部で非同期IO使いまくりだし相当いい線行ってる。

21 :
いつのまにかバージョン上がってるね。
Version 1.0 / 2007-03-04
・System sequences (automatically created sequences for IDENTITY or AUTO_INCREMENT columns) are now random (UUIDs) to avoid clashes when merging databases using RUNSCRIPT.
・The precision for linked tables was not correct for some data types, for example VARCHAR. Fixed.
・Many problems and bugs in the XA support (package javax.sql) have been fixed.
・Now the server tool (org.h2.tools.Server) terminates with an exit code if a problem occured.
・The JDBC driver is now loaded if the JdbcDataSource class is loaded.
・After renaming a user the password becomes invalid. This is now documented.
・XAResource.recover didn't work. Fixed.
・XAResource.recover did throw an exception with the code XAER_OUTSIDE if there was no connection. Now the code is XAER_RMERR.
・SCRIPT did not work correctly with BLOB or CLOB data. Fixed.
・BACKUP TO 'test.zip' now works with encrypted databases and CLOB and BLOB data.
・The function CASE WHEN ... didn't convert the returned value to the same data type, resulting in unexpected behavior in many cases. Fixed.
・Truncating a table is now allowed if the table references another table (but still not allowed if the table is references by another table).
・ORDER BY picked the wrong column if the same column name (but with a different table name) was used twice in the select list.
・When a subquery was used in the select list of a query, and GROUP BY was used at the same time, a NullPointerException could occur. Fixed.
・ORDER BY did not work when DISTINCT was used at the same time in some situations. Fixed.
・When using IN(...) on a case insensitive column (VARCHAR_IGNORECASE), an incorrect optimization was made and the result was wrong sometimes.
結局、
・リンクテーブルの不整合対処
・XA関連対処
・SCRIPTのときにBLOB/CLOBもいけるように
・CASE文強化
あたりが目玉?

22 :
どうも、XA周りがまだ弱い感じ?
正式リリースで触り始めた人たちが
うまくXA出来てないってこと出してきたってとこかな?

23 :
The H2 forum was hacked by a person in Vietnam.
This Google Group is a (may be temporary) solution for this problem.
うはwwwwww
それでもビタイチ動揺せずに淡々と質問をポストするPavelたんワロスwww

24 :
むぅ……
org.h2.jdbc.JdbcConnection#translateSQL(String)
がドライバ側なのにやたらグダグダ処理をしてる
(そしてそのわりに'{'が無いだけで処理自体をスキップしてる)
から何かと思ったら、
{d 'yyyy-mm-dd'}やら、{t 'hh:mm:ss'}、{ts 'yyyy-mm-dd hh:mm:ss.f . . .'}やらの
Escape Syntaxの処理かよ……
>The JDBC API supports ISO standard format for the syntax of these literals,
>using an escape clause that the driver translates to native syntax.
マジすかorz

25 :
JBossのDefaultDSを適当に定義書いてHypersonicをH2に差し替えてみた。
意外と動くもんだ。
体感ではパフォーマンス差はないかなぁ。

26 :
あげ

27 :
embeddedだと管理コンソールとアプリの並行作業みたいのができないのな。
まあファイルロックしてんだから、あったりまえか。
てかこいつの日本での採用事例とかあったら知りたい。

28 :
俺は採用したよ!! ものすンげぇシステムなんだよ!!
まぁそれはさておき、1.0 Stableは2006-08-31版から更新されないのかね。
1.0 Currentで開発進めちゃって、ちょっと青ざめてる。
秋までに新Stable版が出れば良いのだけど・・・

29 :
Derbyが運用のこと考えられてないのでH2しか組込み系での強力なDBはないな
小型軽量組込みならHSQLDBでいいしDerby中途半端だよ
ただ、Sunがサポートやる気出してるのはちとうらやましい
H2のほうがはるかに便利なんだけどなー

30 :
H2:性能重視
HSQLDB:軽量重視
Derby:SDK・IDE連携重視
で住み分けられるような気がする

31 :
>>29
いや、サポートされるってことは身軽じゃなくなってることだから
プロジェクトとしてのH2の身軽さは暫くこのままであって欲しい
開発者も増えすぎないのが重要
やれみんなで民主的開発だーってやると途端に足が遅くなるからな

32 :
DerbyってかJavaDBはJDBC4の参照実装だからね。
H2に対応の予定はあるんかいねぇ、あれは凄いよ。

33 :
IDがSQL
734 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 10:46:15 ID:SQLb5up50
>>729
永田農法は儲かりませんよ^^

34 :
Windowsで使ってるんだけど
管理コンソールのデータって何処に保存されてるの?
レジストリかと思ったんだけど探し方が悪いのか分からなかった

35 :
>>31
んなこたーない
DBそのものをいじってもらうのではな組込んでもらったりするだけ
NetBeansからはPointBaseとかTomcat、Glassfishのコントロールが容易だったが
Sunがさわったことによっておかしくなったわけではないだろう
しかし、元商用DBから真っ当なものかと思ってたが、完全に期待はずれだった>Derby
他のDBとかち合わないからサポートしやすかったのかもね

36 :
たまにはage

37 :
>>34
\Documents and Settings\USERNAME\.h2.server.properties

38 :
8/2付で更新が来ている訳だが。
独自のODBCがデリられているな。
PostgresSQLのプロトコルをしゃべれるようにしたから、
そっちのODBCドライバを使え、ってことか。
まぁ構わんのだがなんだかなw

39 :
cnet記事更新ktkr!!
でも、ドキュメントとWebが日本語化されたことに
触れてあげた方が良かったと思うんだ。

40 :
あー、すまん、cnetじゃないねmycomだねorz

41 :
あーうー、なぜかwindowsのサービスで実行すると、C直下に.h2.server.propertiesファイルができる。

42 :
まだHSQLDB使ってる。
乗り換えた方がいいんかね?

43 :
もちょっと人気出てもいいと思うんだけどね。
コンソール、使いやすい。データベース初心者に超やさしいよ。

44 :
>>43
俺もすごい使いやすいと思った。

45 :
H2 のコンソールって、
クラスパスにjar を登録すると、他のデータベースも
使えるんだね。
試しに derby を登録してみたら、確かに使えた。
もっともパラメータが違いますとか出て、微妙に問題は
あるけど、こなれてくればこのコンソールは非常に使いやすいので、
かなり便利に使えそう。
Execute Queryとかの汎用ツールがあるのは知っているが、
登録するだけでめんどくさ過ぎて、やってられない。

46 :
前から"jdbc:h2:file:C:\~"って形式でアクセスしてたんだが、ある日急にエラーが出始めた。
原因を探ると、どうやら前日に設定したbaseDirオプションのせいだということに気づいたんだが、
これって仕様なんだろうか?結構致命的なバグだと思うので、
必要なら報告せねばと思ってるんだが、いまいち踏ん切りがつかない。

47 :
>>46
デフォルトは、テスト用の jdbc:h2:~/test だよねぇ。
で、通常は jdbc:h2:MyDB という感じの形式が推奨されてるみたいだけど。
自分にはそれ以上よく分からないや。
サポートのH2 Database-JP で聞いてみれば?
ttp://groups.google.co.jp/group/h2-database-jp
作者の Thomas Mueller さんは、ときどき日本語の質問に
英語で答えてくれてるよw もちろん、いつもとは限らないけど。
(最初は本当に驚いた。あちらの方でこのような方は前例が
 ないような気がするがなぁ)

48 :
>>46
 >>47 の補足だけれど、
通常推奨されてる jdbc:h2:MyDB というは、
H2 のフォルダに中のファイル MyDB.data.db に対応しているようだね。
僕の場合は、
C:\Program Files\H2\bin\MyDB.data.db
の位置にある。
jdbc:h2:file:C:\~ という形式でアクセスする必要は
ないのではないだろうか…。不安定になるなら、なおさら。

49 :
>>48
レスthx.
確かにほとんどEnbeddedで動かしてるから、必要ないんだけど、
ドライブまたいだ、たとえばDドライブ内にDBファイルを作ろうとすると、絶対パスでないとできないんだよねえ。
おk、サポートで聞いてみるよ。

50 :
Javaクライアント界のSQLiteを目指して頑張って欲しい

51 :
>>50
ライバルは、SQLiteJDBCか!
>>49
Embeddedなら実行ディレクトリをデータファイルの場所に動かせば、
fileスキームの指定は要らなくなるんじゃなかったっけ?
複数ディレクトリにばらけてるなら、しかたないかもしれんけど。

52 :
ライバルは、使いやすさでは SQLite。
機能では、MySQL と PostgreSQL ということでしょ。
もっとみんなに触ってほしいよ。
一度試してみれば、使いやすくて高機能というのが
分かってくれるはずなんだけどなー。

53 :
使うのが簡単で、機能も一通りそろってて、それでいて速いので気に入って使ってます。
ブラウザベースのコンソールも便利だけど、readline対応のCLIも欲しいな。

54 :
>>52
 SQLiteもホントは良いんだろうけど
重厚長大なRDBMSを使った事ある人には
割り切りれるかがポイントですね。
やはり、スキーマレス、型レスというのは
私は駄目でした。
H2は上記はもちろん既存のRDBMSを意識して
作られているので各方言にも配慮しています。
あとcsv表関数は便利ですよ~

55 :
本家HomePage の日本語訳部分が大幅に増えましたね。

56 :
H2のサイトに行って h2-2007-10-20.zip を落としてきて、本家の QuickStart、Installation、Tutorial
を読んで動かしてみました。
zip を c:\java\h2 に展開し、bin\h2.bat を実行してブラウザから
create table TEST、
insert into TEST ・・・・・
で適当にデータを突っ込んだあと、ブラウザからシャットダウンしました。
(このとき drop table TEST はしていない)
もういちど h2.bat を実行して、ブラウザでコンソールにログインすると、先ほどの TEST テーブルが残っています。
実際のデータベース(テーブル)のファイルはどこに置かれているのでしょうか?
>>46 さんのように、ブラウザで接続するときに、特にパスを指定しているわけではありません。
>>34 >>37 をみてみて、c:\documents and settings\USERNAME\直下に test.*.db というファイルが
直近のタイムスタンプでできていましたが、DB の実体はこれであってますか?

57 :
>>56
c:\documents and settings\USERNAME\直下に test.*.dbで合ってるよ。
思いっきりFAQにも書いてあるけど。
http://www.h2database.com/html/frame.html?faq_ja.html%23database_files&main

58 :
>>57
レスどうもありがとうございます。FAQ見逃してた・・・理解しました。

59 :
おれの作業メモ
自作プログラムから↓でつないだとき、autocommit は true になっている。
 Connection conn
  = DriverManager.getConnection("jdbc:h2:~/test", "sa", "");
 System.out.println(conn.getAutoCommit());
autocommit を off でつなぎたいときは、JDBC URL を以下にする。
 Connection conn
  = DriverManager.getConnection("jdbc:h2:~test;AUTOCOMMIT=TRUE", "sa", "");
JDBC URL に指定できるパラメータは、org.h2.engine.ConnectionInfo.java の
static ブロックに書いてある。
// TODO document these settings
なんてコメントがあるのでドキュメント化されるとうれしいですね。

60 :
=FALSEの間違いじゃ?
あと、無指定でAutoCommitなのはJDBC仕様でしょ

61 :
>>60
すみません、コピペ元のソースを間違えました
> あと、無指定でAutoCommitなのはJDBC仕様でしょ
そうなのか、知らなかった
どうでもいいですが、スレそのものの勢いは少ないけど、結構見ている方いるんですね。
Webインターフェースも ajax でオートコンプリートしたり、CSE や OsqlEdit(OsqlGrid) みたいに select してきた
結果表のマトリックスを直接いじって編集もできるし、すごいなこれ。
しばらく遊ぶことにしよう。

62 :
grails-1.0内蔵のデータベースはまだHSQLDBだった。

63 :
>>62
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

64 :
ん~、だめだ。
こいつの使いやすさに慣れてしまうと、他のRDBMSが面倒に思えてきてしまう。
JRE と h2.jar あればどうにでもなっちまうし、
CSVRead/Write でデータ作成・取り出しが鬼のようにも楽だ。
なんかまとめっぽいサイト見つけたんで、貼っておく
ttp://homepage2.nifty.com/yoks/TechNote/H2/H2_MnFrm.htm

65 :
あのさ・・・・JBossのDataSourceとしてH2を設定できたやつっている?
何か、EOFExceptionから逃げられない・・・・
hsqldb-ds.xml を書き換えたりして、やってみようとしてるんだけど・・・・

66 :
H2とJ2Seの各最新版でembeddedなアプリつくってて1.6GHzのXPのPCで
INTの5列の単純なテーブル(インデックスはprimaryと個別に2カラムのの計2個)に
PrepareStatementで新規データをMERGEをしようとしています
ListからループでsetしてaddBatchしてexecuteBatchしてcommitすると
executeBatchのところで、100件なら100ms、1000件なら1000msかかるんだけど
遅すぎませんか?こんなものなの?もちろんautoCommitはオフにしてます
でも、batchを止めて、1件ごとにexecuteUpdateしても、ほぼ同じ時間が掛かる
Batchの使い方間違えてるのかな…
1000データ×40タイプ×5000件のデータをデータベースに登録するのに一晩では終わらなかったです

67 :
Turion 64 X2 TL-60 2.0GHz Vistaで試してみたけど
1,000件で150ms
10,000件で650msだったよ、

68 :
>>67
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり私のは遅すぎるようですね…10倍近く違うとは
何かどこかで変な事をやってる臭いですね
再度ソースを洗ってみます
ところで、MERGEはEXPLAINできないんですね。怒られました

69 :
アプリから該当のCREATE TABLEとMERGEだけ抜き出して
ダミーのmainに貼り付けてダミーデータで実行したら>>67と同等の結果が出ました
何が悪いんだろう…
考えられるのは、他の、DB全体の要因などでしょうか?
例えばテーブル数が多すぎて参照に時間が掛かっているとか…
問題のテーブル以外にも外部キー設定したテーブルが100近くあります
これからテーブル数を変更してテストしてみます

70 :
最近のバージョンアップでも地味に機能が追加されてるな
ついに行ロックのコードも入りはじめたみたいだし

71 :
行ロックに対応したら有り難いなあ
用途が広がりそう

72 :
ほんと使えるなぁコレ。

73 :
スクリプト流し込む時どんなツール使ってる?

74 :
>>73
俺はExecute Queryってツールを使ってるよ。
http://executequery.org/index.jsp
そういえば、1.0.79で行レベルロック機能が有効になったと思ったら、
そのすぐ後に1.1.100も出てきて、ここしばらく動きが速いね。

75 :
>>74 さんくす
ほほん、、、え、えいごかぁ

76 :
eclipse 使ってるなら DBViewerプラグインが良いよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/zigen/home/plugin/dbviewer/about_jp.html

77 :
なんか "GROUP BY" がおかしくない?
CREATE TABLE TESTTBL(
A INTEGER NOT NULL
, B INTEGER NOT NULL
, PRIMARY KEY(A, B)
);
INSERT INTO TESTTBL (A, B) VALUES (1, 1);
INSERT INTO TESTTBL (A, B) VALUES (1, 2);
INSERT INTO TESTTBL (A, B) VALUES (2, 1);
INSERT INTO TESTTBL (A, B) VALUES (2, 2);
SELECT B FROM TESTTBL GROUP BY B;
DROP TABLE IF EXISTS TESTTBL;
これで期待する結果は
1
2
なのに
1
2
1
2
が返されるだけど…

78 :
DISTINCT

79 :
>>78
う~ん、そうなんだけど…

80 :
普通に2件返るよ。
ver1.0.67でちょっと古いけど。

81 :
なるねぇ
> SELECT B FROM TESTTBL GROUP BY B;
> B
> 1
> 2
> 1
> 2
> (4 行, 0 ms)
@H2 1.1.100(2008-10-04)

82 :
Oracle10i で2件、Postgres8.3で2件、H2 1.1.100で4件なのを確認した。

83 :
うーん、公式に投げた方が良い気がする。どこで変わったんだろう。

84 :
うお、人が居る!
すんません、>>77です。
ゴメンナサイ、これは言葉が足らなかった…
>>77の様な場合に2件返すタイプのDBも、4件返すタイプのDBも存在します、たしか…
4件返すタイプはDB2とかだっけなぁ、忘れちゃった
個人的に4件返すタイプのDBが嫌いなので書いちゃっただけです…
古いバージョンは知らないのですが、
Version 1.0.73、 Version 1.1.100 共に同じ結果で
4件返されます
贅沢言わせて貰えれば、"SET MODE"でこの辺も反映してもらえると最高!
てっ、ゆーかもうバージョン上がってるし…
最新は Version 1.1.101 (2008-10-17) の模様
まだ未確認だけど

85 :
そして誰も居なくなった…
個人的感想をチラ裏にメモ
まだオプティマイザがお馬鹿ちゃんなのかな?
簡単な場面ですぐにテーブルスキャンにいってしまう
っていうか、テーブルスキャンが他のDBより極端に遅いかもしれない
特にデータ量が多い場合に顕著な気がする
もしかしたらキャッシュが効いてる場合と、
そうでない場合のギャップがすさまじいのかも
良く言えば、
単テーブルを対象としたクエリの場合はとても素直なので、
インデックスの勉強にはいいかもしれない…
良く言えばだが…
特に、結合した場合はうまくインデックスを利用できてないっぽいし、
多量のデータを対象とした集計を行う場合にも、
どうしようもない位遅い…
悲しい程に…
期待age

86 :
そうそう、素でオプティ米座に頼ると遅いね
キリキリ自分でチューンすると何とか動かせるレベルになるけど
経験無いと辛いかもしれん

87 :
知らない間にまたバージョンが上がっていたよ、パトラッシュ…
Version 1.1.104 (2008-11-28)なんだって…
最近バージョンアップが頻繁なんだよ…
ぼくは H2 を気に入っているんだ…
だから心配なんだよ…
stable のリリース時期が決まっていないのに
unstable を次々リリースしている事に…
僕には unstable を追っかけるのは無理だったんだ…
パトラッシュ…
僕なんだかとっても眠いんだ…

88 :
ってゆか
書きたかった事を忘れてた…
Version 1.1.100 (2008-10-04)では問題の無かった"LINKED TABLE"関連(多分ストアドとか"ALIAS"も)

Version 1.1.103 (2008-11-07)で壊れているのかも…
正確に言うと jdbc ドライバ等、つまりはクラスパス関連が調子悪いかもね…
でも、期待age

89 :
以前のバージョンで普通に動いていたWindows サービス化が
ビタイチ動かねえとサービス実行ユーザやら権限やら散々確認して、
ふと確認したwrapper.confのjar名がh2.jarで最近のh2-1.1.x.jarみたいな
バージョン後置のファイル名に追随してないだけだと気付いた際の脱力感について。

90 :
JPのGoogleGroupのオーナーの知り合いって
いないんですかね?
Thomasが
>I like to delete the spam messages
>in this forum. The person / company that started this Japanese Forum
>does not respond unfortunately.
http://groups.google.co.jp/group/h2-database-jp/browse_thread/thread/8a5714506a4b3145#
ってスパム消したいけど・・・って困ってるみたいなんですけど。

91 :
というか自前でフォーラム建てろよ…
もちろんバックエンドを H2 でさぁ…
組込み特化だけで終わる気なら別にいいんだけどさぁ…
つか、開発自体にパワーを割きたいのはわかるけどさぁ…
フィードバック自体が少な過ぎるのも問題だよ…

92 :
>>90
オーナーと連絡取れたみたいですね
よかったです
でも、Thomas、マネージャになってもいいと思うんだけどメンバーだよねぇ・・・

93 :
>>91
>自前でフォーラム
>>23という経緯があるから難しいんじゃないかな

94 :
最近存在を知りました。期待age

95 :
>>63
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J

96 :
try
{
net.2ch.pc11.test.read.db.H2DB.currentThread.getUser();
}
catch (NullPointerException e)
{
System.err.println("ぬるぽ");
System.err.println(e.toString());
}

97 :
Version 1.1.110 (2009-04-03) released
ttp://www.h2database.com/html/changelog_ja.html

98 :
Version 1.1.111 (2009-04-10)
ttp://www.h2database.com/html/changelog_ja.html

99 :
大きいトランザクションを実装したとき問題になることって何でしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
57: フィールド名は日本語にするか、英語にするか (221)
58: データベースエンジニア向け資格の市場価値 (87)
60: Oracleの30日間トライアル版について (152)
61: 【9i】オラクルマスターGOLDのスレ【10g】 (770)
share