1read 100read
2012年1月1期デジカメ36: 一眼という言葉の定義 Part121 (348) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
37: デジタル一眼で写真を撮る理解不能な人達 (221)
38: Nikon D60 Part15 (409)
39: Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part42 (901)
40: 【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part8【4/3】 (314)

一眼という言葉の定義 Part121


1 :11/11/23 〜 最終レス :12/01/04
前スレが落ちていたので立てました。
ここが一眼という言葉の本スレです。

2 :
ミラーレス騒動は面白かったね。
これで、いろんなことが崩れてくる。

3 :
コンデジの種類の中にも、レンズ交換式のがある、ってだけだ。

4 :
>>1
乙です。
一眼詐欺の糞会社、澱滓も、もう終りですね。
悪徳時業者の広めた優良誤認的な用語がまかり通るのは不本意ですが
その悪徳業者とも競争しなければならない各社の心情を考えると
資本主義の理不尽さを想ってしまいます。
一眼詐欺の総元締めマイクロフォーサーズももう終りですね。
この先パナ糞と終りんパスが死んで、また元の秩序ある状態に戻ることを望みます。

5 :
Part121?
どんだけ暇なんだよ

6 :
それだけ熱いんだよ。

7 :
一眼とは一つの眼つまり一つの素子を備え、さまざまなレンズを付け替えていろいろな撮影ができるカメラの事です(キリッ

8 :
>>7
>一つの素子を備え
フィルムだと「一眼」じゃないの?
>レンズを付け替え
それができない「一眼レフ」は「一眼」じゃないの?

9 :
「一眼」を
「視差の無いファインダー機能を持ち備えたシステムカメラ」
と定義すれば「ネオ一眼」やレンズ一体型一眼レフはもちろんの事、今まで正しい使い方では無いとされてきた
「デジタル一眼」「マイクロ一眼」「ミラーレス一眼」「レンズ交換式デジタル一眼」
など全てが正当化できる事は確かである。
しかしながら、この様な言い訳的な「一眼」の定義を世界に向けて公式に発表できる組織が有るだろうか?
と考えると、疑問では有るな。

10 :
>>9
今はその定義で既に定着してるね。

11 :
>>7
レンズ固定式一眼レフもあるんだが?
無知なら黙ってなさい。

12 :
>>10
していないと思うが・・・
少なくとも販売店では、レンズ交換式じゃないと「一眼」カテゴリに入れてもらえない様だし・・・

13 :
阿部秀之自身がミラーレスを「一眼」と呼んでるんだがw
http://motormagazine.co.jp/2010/05/post_77.html
>「デジタル一眼 そうじゃない、こうなの!」
>●人気一眼カメラのキモ
>オリンパスPEN E-P2
>パナソニックLUMIX GF1
>リコーGXR

14 :
レフ厨涙目www

http://upload.naritaka.jp/uploda/ichigansagi.png

15 :
「一眼」という特徴をもっていても、別のものと区別するとか、一眼であることをアピールする必要がなければ、
「一眼」を名乗らなくてもいいんだよ。
一眼レフ以外のほとんどが「ミラーレス」という特徴をもつのに、
「ミラーレス」であることを自認するカメラが、ミラーを廃することの進化をアピールする
ミラーレス一眼しかないように。

16 :
Wikiでの一眼レフの説明になるが、
>撮影用の光学系とファインダー用の光学系が一系統であるため(一眼)
であり、
ミラーレス一眼が一眼レフ、およびシステムの移行、進化系だとすれば、
撮影用の光学系とファインダー用の光学系が一系統であるため=一眼
を継承していると見るのが自然だろう。

17 :
>>5
ほんとバカだなw

18 :
>>16
>ミラーレス一眼が一眼レフ、およびシステムの移行、進化系だとすれば、
一眼レフを起点にすると、進化系には成りえないよ。
どうしたって、一眼レフレックスファインダーのリアルタイム性は実現できないのだから、
この1点だけみても追いつくのは不可能。
おまけに現状では、一眼レフのもう一つの特徴である、動体追尾AFすら実現できない、
単なる劣化廉価版と見られるだけ。
なので、過去の一眼レフとは切り離して、デジタルカメラ本来の電子ビューを発展させ
レンズ交換式のシステムカメラに発展させた事をアピールしなければ、いつまでも
でも、○○は一眼レフの方が良いんだよね。
といわれ続けるよ。

19 :
ミラーレス一眼を恐る恐る覗き込む一眼レフユーザー
http://www.youtube.com/watch?v=juWNZGSW-_M

20 :
一眼レフは猿にまで普及しているのか。
こりゃ勝ち目無いな。

21 :
>18
一眼レフのいいところだけを挙げればそうなるね

22 :
>>21
一眼レフの悪い所を挙げると、それは、
デジタルカメラ本来の姿で有る電子ビューカメラ(いわゆるコンデジ)では実現されていたのに、
なぜ、一眼レフではこうなるんだ?と言う点ばかりなのだよね。
つまり、それは一眼レフを意味無しとする事になり、
その、意味無しの一眼レフを起点とする考え方は、極めて後退的な発想と言う事になるのだよね。

23 :
とにかく、レフを取って小さくした・・・と言うマイナスオンリーの発想がダメなんだよ。
レフを取って位相差AFはどこに行ったの?と言われるだけなんだよ。
ライカのレンジファインダー機を見てごらんよ。
昔から一眼レフより小型だよ?
でも、残念ながら、ファインダーに視差が有る事が最大の欠点だった。
そのライカが、M10ではデジタルカメラ本来の電子ビューを搭載して、その最大の欠点を克服する。
これが本当の進化系だよね。

24 :
コンデジをレンズ交換可能にした、この説明の方がよほどしっくり来る
だって、ミラーレス機の最大の特徴ってコンパクトであることだろ

25 :
>22-23
>つまり、それは一眼レフを意味無しとする事になり、
>その、意味無しの一眼レフを起点とする考え方は、極めて後退的な発想と言う事になるのだよね。
それは極論。俺は一眼レフを意味なしだとか思って無いし、ミラーレスのメリットが小型化だけではないと思ってる
それぞれ長所短所が存在する。どちらかだけを強調する意味が無い。
ただ、伸び代としてはミラーレスの方が先があると思うけどね。
こういうのも立派な進化だ
屁理屈かい?
たとえば君の挙げたM10だって、ファインダーと背面液晶とを使い分ける必要がある
小型でシンプルな使いやすさをウリにしていたはずが、進化系どころか進化の袋小路
君の方がよっぽど屁理屈に見えるがね

26 :
>>25
>それぞれ長所短所が存在する。どちらかだけを強調する意味が無い。
その通りだし、自分も一眼レフの長所と短所の両方を認め、
一眼レフの(従来の電子ビューカメラに対する)長所が、m4/3やNEXなどに反映されていない事実を主張している。
さらに、今論じているのは「進化系」論なんだよ。
進化系統は、下記の様に考えるべき・・・と言う事。
電子スチルカメラ(電子ビュー無し)
 ⇒ 電子ビュー追加(いわゆるQV-10からのコンデジ) ⇒ レンズ交換式 ・・・ 1:m4/3, NEX, Q, Nikon 1など
 ⇒ レンジファインダー・レンズ交換式(ライカMなど) ⇒ 電子ビュー追加 ・・・ 2:ライカM10
 ⇒ 一眼レフファインダー追加(E-10,E20など) ⇒ レンズ交換式 ・・・ 3:一般的なデジタル一眼レフ
(1と2は進化の過程は異なるが、結果的に同じ方向性になる)
これを、
 ⇒ 一眼レフファインダー追加(E-10,E20など) ⇒ レンズ交換式 ⇒ 電子ビュー追加 ⇒ 一眼レフファインダー削除
と考えるから、退化と呼ばれてしまうんだよ。
もっとも、一眼レフ(4/3以外)に関しては、下記の捕らえ方もできる。
フィルムカメラ ⇒ 一眼レフファインダー追加 ⇒ 位相差AF追加 ⇒ フィルムを撮像センサーに置き換えて電子化

27 :
>>25
>伸び代としてはミラーレスの方が先がある
もちろん、その通り。
一眼レフの欠点で有る、大型、ミラーショック、超高速連写・動画撮影、ブラックアウト・・・
などが解決され、本来のデジタルカメラの進化系で論じる事ができる。
もっとも、そのためには、EVFと動体追尾AFの更なる進化が必要で有るけどね。

28 :
>26
> ⇒ 一眼レフファインダー追加(E-10,E20など) ⇒ レンズ交換式 ⇒ 電子ビュー追加 ⇒ 一眼レフファインダー削除
>と考えるから、退化と呼ばれてしまうんだよ。
退化と言ってるのは君だけ
しかも理由は動体追尾AFとファインダーのラグの2点
この2点が一眼レフの本質なのか?
現状のミラーレスに出来ていないことを並べただけの後付論だろ

29 :
>>28
>現状のミラーレスに出来ていないことを並べただけの後付論だろ
一眼レフファインダーの削除による失われたものを示しただけなんだが・・・
進化の過程では、それを「退化」以外にどう表現すれば良いのだ?
一方
電子スチルカメラ(電子ビュー無し)
 ⇒ 電子ビュー追加(いわゆるQV-10からのコンデジ) ⇒ レンズ交換式 ・・・ 1:m4/3, NEX, Q, Nikon 1など
の進化の過程は、基本的に失われるものが何も無い。
(唯一退化と言える事が有るとすれば、レンズ交換式による、多少の大きさ・重量アップのみ。)
おまけに、Nikon 1では位相差AFまで手に入れたのだよ。
これぞ、本来の進化の過程であり、(退化と言われない様に)、この正常進化の過程をアピールするべきじゃないかな?

30 :
ファインダー形式がどうの、一眼詐欺がどうの言ってた人たちが、
浸透済みのミラーレス=ミラーレス一眼のイメージに乗っかった上に、
ファインダー形式もクソ味噌にして誤魔化した、「ミラーレスカメラ」などという分類をもちだし、
混乱させようとするあこぎなことをやってるのが、なんともねえ
でも、その珍妙な分類、「レンズ交換式ミラーレスカメラ」を自認するカメラがあったら、
恥ずかしい、ということも認識しているらしいんだな。
ぼかして、ミラーレス、ミラーレス機、と、恥ずかしげに言うのがいいらしい。
そのほうが、市場を開いたミラーレス一眼のイメージに乗ることもできるからね。
ミラーレス一眼は、ミラーレスを前向きに自認しているんだけどね。
「ミラーレス」は単にミラーが無いことではなく、一眼レフからミラーを廃した移行、進化を示す。
だからちゃんというには「一眼」も必要。
無論、「レンズ交換式ミラーレスカメラ」などという恥ずかしい分類をさしているのではない。

31 :
>>30
主張は3行くらいで主旨が分からないと、説得力が無いよ。

32 :
 
■オリンパス自滅 !!  ニセ1眼の張本人→菊川辞任www
■ショックで基地外オリンパ脳爆発 ファビョリまくり
 
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
 

33 :
さておき、
ま〜た、本筋じゃない「進化」に反応してる奴いるんだな。
時計を過去で止めておきたい人もいることは理解するから、適宜「移行」と読み替えてくれればいい。

34 :
>>33
>本筋じゃない「進化」に
このスレの主旨は、あなたも>>30で言っている様に、進化の過程が核心なのですよ。
「デジタル一眼」「ミラーレス一眼」などを正当化する根底には、
「一眼レフ」からの「進化」、もしくは「派生」なのだから「一眼」を使って良い・・・と言う考えが有る。
もしも、あなたがそうでは無いと言うので有れば、スレの主旨にそって「一眼」を定義して頂きたい。

35 :
電子ビュー式と素直に表現したら、現在のような問題は起きなかったのに
どうしても一眼レフのイメージ欲しさから一眼という言葉だけちゃっかり借用し
ある時は一眼レフの意味に、ある時はミラーレス機の意味に、
巧みに使い分け、あたかも同類であるかのように思わせる浅ましい商売をするからこうなる。
いちばんの元凶は大阪商人Pだ。

36 :
一眼詐欺商法を効果的に進めようとすると、一眼の意味がひとつに定義されると都合が悪いんだよね。
一眼が進化を意味するだとか、一眼がシステムを意味するだとか、都合良くコロコロ主張を変えることができなくなるから。

37 :
ミラーレス一眼を恐る恐る覗き込む一眼レフユーザー
http://www.youtube.com/watch?v=juWNZGSW-_M

38 :
>現在のような問題は起きなかったのに
一体どこで、どんな問題が起きてるの?
問題が起きてるという具体例と、その問題に対する公的機関のアクションがあるなら明示してくれ

39 :
>>38
問題ないなら、なぜそんなに必死なの?

40 :
>29
>進化の過程では、それを「退化」以外にどう表現すれば良いのだ?
一般論として複数の機能のうち一部が「退化」したからといって、より多くの部分、
あるいはより本質的な部分が「進化」していればトータルとして「進化」だ
1,2箇所が劣っているからトータルとして退化だという論はあまりにも乱暴

41 :
>>39
うむ。
>>38
こう言う論議をしなければならず、かつ、言い訳をしなければならない状況が問題だな。

42 :
>>40
>より多くの部分、
>あるいはより本質的な部分が「進化」していればトータルとして「進化」だ
では、具体的に考察して見ましょう。
電子スチルカメラ(電子ビュー無し)
 ⇒ 一眼レフファインダー追加(E-10,E20など) ⇒ レンズ交換式 ⇒ 電子ビュー追加 ⇒ 一眼レフファインダー削除
の過程で「進化」している部分は具体的に何でしょう?
一方、
電子スチルカメラ(電子ビュー無し)
 ⇒ 電子ビュー追加(いわゆるQV-10からのコンデジ) ⇒ レンズ交換式 ・・・ 1:m4/3, NEX, Q, Nikon 1など
と素直に考えると、全てが正常進化です。
あなたは、どうしてこの様な正常進化の過程を否定するのでしょう?

43 :
>39
君らが必死に大騒ぎしてるからだろ
否定派がいるから肯定派がいるのであって、その逆ではない

44 :
>>39
ヒント:「電波浴」「ネットヲチ」

45 :
>42
一言で言うなら、より撮影画像に近い状態で視認できること
>あなたは、どうしてこの様な正常進化の過程を否定するのでしょう?
4/3やαという一眼レフから移行していったという「現実の過程」と
「市場の受け入れ方」を見ているから
君のは「そう解釈することもできる」(その解釈自体には全面的に反対するつもりはないが)であり
現実の過程を無視した議論だから
解釈のための解釈、議論のための議論、分類のための分類、君のはいつもその類

46 :
>>45
>一言で言うなら、より撮影画像に近い状態で視認できること
誤解された様ですが、今議論しているのは
電子スチルカメラ(電子ビュー無し)
 ⇒ 一眼レフファインダー追加(E-10,E20など) ⇒ レンズ交換式 ⇒ 電子ビュー追加 ⇒ 一眼レフファインダー削除
の最後の(いわゆる、一眼レフからレフを取ったと言われる)
 ⇒ 一眼レフファインダー削除
のステップです。このステップの退化は既に指摘しましたが、進化は何でしょう?
と言う話です。
>4/3やαという一眼レフから移行していったという「現実の過程」と
あなたは4/3からm4/3への移行と考えている様ですが、メーカーも私も
m4/3は新たに追加したシステム。決して4/3を止めてm4/3に移行した訳では無い。
と考えており、4/3の絶滅に関しては(今後他の一眼レフも同じ運命になる様に)自然淘汰と考えております。
αに関しては、α33/55/77に関しては、言われる様に移行と考えて良いと思います。
NEXに関しては、明らかに、コンパクトデジタルカメラ(具体的にはDSC-R1の系列)をレンズ交換式にした
と見るべきと考えます。
ペンタックスQやNikon 1に関しては、一眼レフからの移行では無い事は言うまでも無いでしょう。

47 :
ファインダーが液晶に進化したわけだから一眼でいいんじゃないの?

48 :
>>47
>ファインダーが液晶に進化したわけだから一眼でいいんじゃないの?
そうきたか。
つまり、EVFのG/GH/α/Nikon 1の一部は、光学ファインダーが液晶EVFに進化したから「一眼」と呼んで良い・・・と。
ならば、ファインダーを取り去ったE-P/GFなどは「一眼」と呼ぶべきでは無いには同意かな?
ところで、個人的見解としては、ファインダーがトータル的に「進化」と呼んで良いのはα77からと思う。
G1やα55のEVFではトータル的には進化と言えない様に思う。
もちろん、EVFの見たままのWBや拡大機能などの進化は認めているが、それは
電子スチルカメラ(電子ビュー無し)
 ⇒ 電子ビュー追加(いわゆるQV-10からのコンデジ)
の段階で「ネオ一眼」に代表される機種のEVFで実現された進化で有り、
「デジタル一眼」を「ネオ一眼」と同類と考えるので有れば、その定義を正しく行なえば「一眼」と呼んで良いとは思う。
しかし、「ネオ一眼」はきちんと定義されているのに対し「デジタル一眼」や「マイクロ一眼」は
残念ながら全く定義無しで用いられており、それがこのスレで問題となっている所で有る。
さて、「ネオ一眼」に習って「デジタル一眼」「マイクロ一眼」を正当化するには「一眼」をどう定義すべきだろうか?

49 :
投稿日:2011/11/25(金) 01:50:03.91 ID:VthFqyn30 [1/13]
投稿日:2011/11/25(金) 02:17:45.77 ID:VthFqyn30 [2/13
投稿日:2011/11/25(金) 03:34:38.14 ID:VthFqyn30 [3/13
投稿日:2011/11/25(金) 03:48:08.80 ID:VthFqyn30 [4/13]
投稿日:2011/11/25(金) 05:06:57.99 ID:VthFqyn30 [5/13
投稿日:2011/11/25(金) 05:24:50.57 ID:VthFqyn30 [6/13
投稿日:2011/11/25(金) 06:18:33.22 ID:VthFqyn30 [7/13]
投稿日:2011/11/25(金) 06:26:48.21 ID:VthFqyn30 [8/13
投稿日:2011/11/25(金) 07:37:39.68 ID:VthFqyn30 [9/13
投稿日:2011/11/25(金) 15:52:26.58 ID:VthFqyn30 [10/13
投稿日:2011/11/25(金) 16:00:30.81 ID:VthFqyn30 [11/13
投稿日:2011/11/25(金) 16:21:28.47 ID:VthFqyn30 [12/13
投稿日:2011/11/25(金) 18:13:38.14 ID:VthFqyn30 [13/13
塩爺「見てごらんなさい。これが廃人の投稿記録ですわ」

50 :
>46
>の最後の(いわゆる、一眼レフからレフを取ったと言われる)
> ⇒ 一眼レフファインダー削除
>のステップです。このステップの退化は既に指摘しましたが、進化は何でしょう?
システム・操作の簡素化
2つに分けて行わなければいけなかったものがひとつに融合できた
もちろん、デメリットも生じたのは事実だが、それを上回るメリットを感じた人のほうが多い

51 :
もひとつ
>m4/3は新たに追加したシステム。決して4/3を止めてm4/3に移行した訳では無い。
言葉の綾だね。誤解の無いように言い換えるわ
m4/3は一眼レフである4/3を元に作られた規格であり、開発の注力はこちらに向けられている
>NEXに関しては、明らかに、コンパクトデジタルカメラ(具体的にはDSC-R1の系列)をレンズ交換式にした
>と見るべきと考えます。
こちらはそう単純に割り切れるものではないと思うけど
>48
>ならば、ファインダーを取り去ったE-P/GFなどは「一眼」と呼ぶべきでは無いには同意かな?
俺個人の撮影スタイルでは所謂ビューファインダーを取り去ることは違和感があるが、
だからといってそれは極論。出来ることに代わりは無い。
・背面ディスプレイが「ファインダー」にの範疇に入らない
・「ウェストレベルファインダー」は一眼レフとはいえない
この2点を含めて「ファインダー」の定義を教えてくれ

52 :
売名行為を正当化するために労力使うくらいなら、
最初から正しい表記をすれば良かったんだよ。
カメラの場合、主にファインダー形式を付けて分類してきた。
(一眼レフカメラ、レンジファインダーカメラなど)
NEX、μ4/3、Qは電子ビュー式なんだから、
光学式の一眼レフとは根本的にモノが違う。
それを、「一眼レフからレフを取って云々」とか
惨めったらしい理由を付けて、無理やり一眼という言葉を
付けて商売しているのがNEX、μ4/3、Qなわけ。
それほどまでに一眼レフのイメージが欲しいかね?

53 :
ブラウン管だろうが液晶だろうが
自発光だろうがバックライト型だろうが
テレビはテレビなんだよ
ミラーレスだろうが光学ファインダーだろうが
一眼カメラは一眼カメラであることには何ら変わりがない
残念だったねえレフ厨w

54 :
>>53
一眼レフコンプレックス炸裂だな(笑)
一眼カメラ(笑)

55 :
「一眼」という特徴があることは確かであって、それを名乗るもの名乗らないものがあるだけで、
名乗る意義があれば名乗るだけのこと。
「レンズ交換式」という特徴をもつ一眼レフは、、それを名乗らないことが多い
「ミラーレスカメラ」という特徴のレンジファインダー機は、恥ずかしいので名乗らない
進化、移行だから、一眼を名乗った場合、再定義するまでもなく
撮影用の光学系とファインダー用の光学系が一系統であるため=一眼
を継承している

56 :
写真の専門学校でお薦めはどこですか? 教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276159997

57 :
しかし、躍動するミラーが一眼からなくなるのもさびしいものだ
撮影するたびにばしゃこんばしゃこん躍動がくるのも
あれはあれで、蒸気機関車みたいで味がある

58 :
>>57
やっぱ、機関車と呼んで良いのは蒸気機関車だけだよなあ。
電気で動くものが機関車を名乗るのは、石炭で走ることが出来ると
誤認させるための詐欺商法だわさ。

59 :
一眼レフに代表される光学ファインダー
そしてビデオカメラやコンデジでおなじみの電子ビューファインダー
NEX、マイクロフォーサーズ、ペンタQ、ニコン1は当然後者。
しかしながら、ニコン以外は一眼カメラと意味不明な形式を表記している。
なぜ誠実な表記が出来ないのだろうか?

60 :
しかしなあ、レンジファインダー機が、
市場を拓いたミラーレス一眼のイメージにぶら下がったニセミラーレス一眼で、
一眼レフを除いた余り物である「ミラーレスカメラ」(笑)に列せされるのもかわいそうだなあ。
いや、たしかにミラーレスカメラなのではあるけれど。

61 :
いや、普通に含まれませんからw
そんなこと思うのはバカだけですからww

62 :
アサヒカメラ12月号のミラーレス機vs一眼レフを読んだ?

まさにミラーレス派の予言の通りの結論になってる。

63 :
「一眼レフというのは純粋に構造の話である」
「画質とかボケ味を絡めて語るのはイメージ商法」
「一眼とは一眼レフのこと。一眼にレンズ交換式という意味は無い」

と言って、オリパナを叩きまくってた人がいたわけ。

じゃあ、一眼レフが純粋に構造の話なら、一眼ならではの浅い被写界深度とか、
一眼ならではのレンズ交換とか、一眼レフならではのボケ味とか、過去にニコンや
キヤノンやペンタックスがさんざん書いてるのも詐欺商法か?と言い返された。

一眼レフならではの浅い被写界深度
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200910.html

それぞれのレンズの特性を生かした一眼レフカメラならではの動画が撮影できます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0730_d300s_02.htm

深みがある映像や一眼レフカメラならではのボケ味の美しい映像
http://web.canon.jp/pressrelease/2009/p2009sep18j.html

そしたら、先ほどまで「一眼とは純粋に構造の話」と言ってた奴がヘドモド言い訳を
始めて、ニコンやキヤノンやペンタックスのは詐欺商法じゃ無いと必死にかばうわけ。

もう、最初から党派性むき出しでオリパナ叩くのが目的になってるのが見え見えで
まじめな論客はこの一連のスレを相手にしてないわけですよ。

64 :
ミラーレスカメラにレンジファインダー機を含めるのはバカだという意見が出ました。
ミラーレスカメラ(笑)の宣伝が浸透して無いなあ。
でもュするのも恥ずかしいんじゃない。
無論ミラーレス、ミラーレス機=ミラーレス一眼という一般認識からすれば、
レンジファインダー機は
  撮影用の光学系とファインダー用の光学系が一系統であるため=一眼
じゃないから含まれないよ。

65 :
英語のWikipediaではMILK(ミラーレスレンズ交換式カメラ)とされているが、これが比較的適切な分類だと思う。
m4/3やライカなどの長所は
・レンズが交換できること
・ミラーが無いことでフランジバックが短いこと
の二点だが、これを上手く表わしている。
一方で、一眼レフやレンジファインダーは
・撮影時にしかセンサーを発熱させないので熱ノイズが少ない
・消費電力が少ないので長時間のフレーミングが可能
・起動と同時にフレーミングできる
・シャッタークローズでフレーミングできる
など、シャッターチャンス重視の撮影に有利な特徴があるが、あえてマイナス要素で分類することも無いだろう。
画質や究極のレスポンスを重視する現場では電子ビュー式のMILCが一眼レフを全てで上回るようなイノベーションは当分難しいように見える。
ただし、不可能に思えた位相差AFやグローバルシャッターについては、ニコン1が一眼レフに迫る性能を有しているようだし、驚くようなイノベーションがあるかもしれない。

66 :
ほう、ミラーレスレンズ交換式カメラか。
レンズ交換式ミラーレスカメラよりは、「ミラーレスカメラ」(笑)の珍妙さを薄めて誤魔化して、
ミラーレス=ミラーレス一眼のイメージに、こっそり乗りやすいな。
しかし、英語サイトだから正しいとか、それに頼るってやつか

67 :
英語サイトだから正しいなんて今どきだれも思わないよw
しかし、海外では一眼(SL)などという不可解な用語は使っていないから、比較的まともに見える。
一眼は広告戦略を考えた時に捻出された日本独特の用語だが、一眼レフの仲間に見て欲しいというミジメさが漂っている。
負け組企業の痛々しさを感じるから、不快に思う人が多いのだろう。

68 :
阿部秀之自身がミラーレスを「一眼」と呼んでるんだがw
http://motormagazine.co.jp/2010/05/post_77.html
>「デジタル一眼 そうじゃない、こうなの!」
>●人気一眼カメラのキモ
>オリンパスPEN E-P2
>パナソニックLUMIX GF1
>リコーGXR

69 :
>>67
「〜に見える」
「ミジメさが漂ってる」
「多いのだろう」
君個人の感情論は不要
というか邪魔
>負け組企業の痛々しさを感じるから、不快に思う人が多いのだろう
そう思ってるなら放っておけよ

70 :
阿部自身がミラーレス=一眼カメラと認めてますけど?
http://motormagazine.co.jp/2010/05/post_77.html
>「デジタル一眼 そうじゃない、こうなの!」
>●人気一眼カメラのキモ
>オリンパスPEN E-P2
>パナソニックLUMIX GF1
>リコーGXR

71 :
一眼スレ増えたな

72 :
レンジファインダーも一眼レフもファインダー形式がそのままカメラの形式として呼ばれてる
今のミラーレスはEVFカメラなのか
いやEVFが外付けのもある
しかもアクセサリーシューにOVFをのっけたりできる
共通するのはビューファインダーが無くてもいいってことか
いやまてよビューファインダーってほんとに覗くやつのことか
背面液晶はビューファインダーじゃないのか
大判のビューカメラのビューはあれピントグラスがビューだろ
いやビューはビューファインダーのビューじゃなくてテイクじゃないって意味か
まてよ大判フィールドカメラでも上にファインダーとか距離計乗っかったりするぞ
ああ、いいんだ、それはビューじゃないな、フィールドだ
わかったぞ
ミラーレスじゃねえよ。ペンだのネックスだの、あれってビューカメラだよ

73 :
レフレックスカメラの中の一分類が一眼レフ
一眼レフからレフを取ると一眼
機関車の中の一分類が蒸気機関車
蒸気機関車から機関車を取ると蒸気
こういうことですかな>>58
細分類する前のベースの部分を取り除いちゃダメだよwwwwwwww

74 :
>>73
携帯とかホントはおかしいよな
でも、古くは懐中時計のこと懐中って言ったりすんのな
明治時代は陸蒸気とか言ったんだろ
蒸気だけだと汽船の意味なのな

75 :
区別がつけばなんでもいいよ
ここで文句を言ってるのはイメージの問題だけだろ

76 :
>>74
ベースの分類を省略して呼ぶのと
ベースの分類を抜いたジャンルを作るのでは全く意味が違う。
携帯用蚊取り線香、略して携帯を携帯電話と同じジャンルにしろとかキチガイ沙汰だろ。

77 :
阿部自身がミラーレス=一眼カメラと認めてますけど?
http://motormagazine.co.jp/2010/05/post_77.html
>「デジタル一眼 そうじゃない、こうなの!」
>●人気一眼カメラのキモ
>オリンパスPEN E-P2
>パナソニックLUMIX GF1
>リコーGXR

78 :
>>75
一眼カメラ=レンズ一本カメラじゃ、檻パナが一眼と呼びたいものと呼びたくないものの区別が付きませんがな

79 :
阿部自身が言ってるとは思えない。

80 :
>>75
>ここで文句を言ってるのはイメージの問題だけだろ
それだけでは無いよ。
今まで「一眼」を「一眼レフ」じゃないカメラで利用したのは「ネオ一眼」だけで、
「ネオ一眼」の場合は、その意味を正しく定義して利用していた。
一方、「デジタル一眼」や「マイクロ一眼」は、その意味を定義せずに利用し、
販売店やマスコミや消費者を混乱させた。
その問題を是正せよ・・・と言う話。

81 :
ミラーレスカメラ=鏡のないカメラじゃ
檻パナがミラーレスと呼びたいものと呼びたくないものの区別がつきませんで〜

82 :
>>80
>販売店やマスコミや消費者を混乱させた。
混乱してない。
出始めの2008年はどうだったかは知らんが
2011年現在はすでにコンセンサス確立されてんだよw

83 :
>>82
>出始めの2008年はどうだったかは知らんが
知らん者が口を出すなよ。

84 :
重要なのは過去じゃなくて現在w

85 :
>>84
某メーカが強引に「一眼」を販売店やマスコミや消費者に押し付けて現在に至るが、
言ったもの勝ちで良いと思うのか?
「デジタル一眼」や「マイクロ一眼」の定義を明確にすれば、言った者勝ちも有りだが、
それすらしないで、
これは「一眼」ですから「一眼レフ」と同じジャンルで売って下さい。
ただし「一眼レフ」では無いので「デジタル一眼レフ」と言うジャンルを「デジタル一眼」
に変更して売って下さい。
と言わんばかりに押し付けしたんだぞ?
これが世界に誇るべき日本のカメラメーカーがやる事か?

86 :
なんだ
レフ厨は「あらゆる所が大混乱してる」とか言ってたのは
大法螺だったって自覚してんだなw

87 :
>>86
そもそも「一眼レフ」じゃないカメラを「一眼」と呼ぶのを否定しているのは「レフ厨」とやらだけでは無い。

88 :
レフ厨でもなんでもいいけど
ノイジーマイノリティ
である事は確固たる事実w

89 :
>83
どうだったのか教えてくれ
特に混乱はなかったと思うが
>85
>と言わんばかりに押し付けしたんだぞ?
>これが世界に誇るべき日本のカメラメーカーがやる事か?
で、販売店やマスコミや消費者は「なるほどね」と受け入れたんだろ
嫌々受け入れたというわけではあるまい。

90 :
>>89
>どうだったのか教えてくれ
まず、ほとんどのWeb販売サイトが、G1を「一眼レフ」として販売した。

91 :
>>90
だからなに?

92 :
それで、混乱したの?

93 :
>>91
それを問題と思わないのなら、まあ、考え方の違いだが、
一般的には、G1を「一眼レフ」です・・・として売っていたのは問題だよ。

94 :
>>93
あなたが問題と思うかどうかはどうでもいい。
当時、なにか混乱したの?

95 :
>>94
少なくともネットコミュニティは混乱したね。

96 :
>>95
はあ?
販売店やマスコミや消費者やあらゆるところが大混乱したんじゃなかったの?

97 :
>>96
もちろん、販売サイトも対応に困って、
結局「デジタル一眼レフ」を「デジタル一眼」に変更したね。

98 :
そしてデジイチというジャンルが確立された
めでたしめでたし

99 :
マスコミに至っては、専門サイトのデジカメWatchは「デジタル一眼」の利用を避け、
一般のマスコミは、メーカーが言うがまま「デジタル一眼」とした。
一般のマスコミに至っては、誤って「デジタル一眼レフ」とした所も有るし、
今でも、その間違いは続いている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
37: デジタル一眼で写真を撮る理解不能な人達 (221)
38: Nikon D60 Part15 (409)
39: Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part42 (901)
40: 【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part8【4/3】 (314)