1read 100read
2012年1月1期ハードウェア28: NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.49 (761) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
29: 無線LAN機器のお勧めは? Channel 38 (622)
30: 【三菱】MDT231WG,243WGII,221WTF Part70【VISEO】 (762)
31: PCワンセグ機器総合スレpart2 (352)
32: NEC液晶モニタ総合スレッド29 (194)

NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.49


1 :11/12/11 〜 最終レス :12/01/09
NECの無線LANブロードバンドルータWRシリーズの話題・情報・質問・報告など
次スレ立ては>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/
★機種別サポート情報 http://121ware.com/product/atermstation/websupport/kishu.html
◆リコール WR7800H WL54TE WL5400AP https://121ware.com/aterm/regist/cs/r/
●機能一覧 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/function_list.html
 詳しくは機能詳細ガイド参照 http://121ware.com/product/atermstation/guide/
●まとめWiki(暫定) http://www29.atwiki.jp/nec_aterm/
●前スレ NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320181283/

2 :
●関連スレ(ハードウェア板内)
・無線LANの質問スレ26問目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318255007/
・NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ動作報告 その1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267073991/
・有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 42 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316575829/
・ブロードバンドルーター総合スレッド part1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288107063/

3 :
>>1
いちもつ♪

4 :
おt

5 :
あした9500買ってくる
30mのLANケーブルともオサラバだ

6 :
NEC製はリリース直後から安定してて素晴らしいですよね。
某牛製なんか不具合だらけで安定するまで半年かかると言われてますから。

7 :
>>5
9500を子機にしようとしているならちょっと待ったほうがいいぞ

8 :
●現行機基本性能スループット比較等 (2011.12.11現在)
 機種(親機型番)        実効スループット     TV  USB   有線 無線LAN    無線LAN
NEC             FTP / PPPoE /無線LAN モード ポート LAN  理論値     対応規格
 PA-WR4100N      94Mbps/ 93Mbps/ 91Mbps  ×   ×  100M  150Mbps 11nテクノロジーbg(2.4GHz)
 PA-WR8160N-ST   94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps  ×   ×  100M  300Mbps 11nbg(2.4GHz)
 PA-WR8170N-ST   94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps  ×   ○  100M  300Mbps 11nbg(2.4GHz)
 PA-WR8170N-HP   94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps  ×   ○  100M  300Mbps 11nbg(2.4GHz)
 PA-WR8300N     810Mbps/771Mbps/168Mbps  ×   ×   Giga  300Mbps 11nbg(2.4GHz)
 PA-WR8370N-ST  908Mbps/877Mbps/166Mbps  ×   ○   Giga  300Mbps 11nbg(2.4GHz)
 PA-WR8370N-HP  907Mbps/875Mbps/172Mbps  ×   ○   Giga  300Mbps 11nbg(2.4GHz)
 PA-WR8600N-HP   94Mbps / 93Mbps / 93Mbps  ○   ○   100M  300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
 PA-WR8700N-HP  940Mbps/932Mbps/186Mbps  ○   ○   Giga  300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
 PA-WR9500N-HP  872Mbps/845Mbps/256Mbps  ○   ○   Giga  450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
注) 型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応
   実効スループットは、現時点における最新ファームウェアバージョンでのメーカー測定値(端数切り捨て)で、
   PA-WR9500N-HPの無線LANは、5GHz帯での測定値。(2.4GHz帯では 200Mbps[理論値:300Mbps])

9 :
WR9500NとWR8700N持ちなんだが
比較して圧倒的にWR9500Nは周りの電波に過敏に反応して2.4GHzは300Mbpsでは接続無理
inSSIDerつかって周辺電波調べかぶってるチャンネルが停止してたときのみ300Mbpsで安定接続OKだった
inSSIDerで-90dB前後の低い値の電波でもかぶってるチャンネルがあると直ぐに20MHzモードになる
町中の家では5GHzのみ高速接続仕様になってるから2.4GHzも使うならWR8700Nか他社がお奨め

10 :
>>6
8700のときは、発売直後地雷だったぞ。

11 :
>>10
牛と比べりゃ些細なレベルじゃん

12 :
大丈夫、ロジテックとかいう弱小メーカのやつは無線不安定が何年経っても改善されない。
電波途切れ途切れなのが仕様なんじゃないかと思えてくるレベル。

13 :
今気づいたんだけど、この8700にくっついてるHDDがPS3から見えるんだけど、
もしかして動画とかHDDに入れとくとPS3とかで再生できたりする?
そんなことできたら俺嬉ションしちゃうんだけど。

14 :
連投すまん。PS3で再生できた。これ便利すぎなんだけど。捗るってもんじゃないね。

15 :
>>14
でもFAT32レベルの縛りあるから使い勝手悪い
せいぜいiTuneのファイル用
バッファローも地雷ファームで見切りつけたけど、HDDのフォーマット規格は牛が上

16 :
>>10
ああ、あのときはWR8700Nは保管して、牛使ってた。でもね牛がファームウェア改訂で腐ったので
WR8700Nが復活。安定度合いは鉄壁。
新規各対応のWR9500Nが出たので切替、5GHzの安定度鉄壁。2.4GHz無視ならお奨めです。

17 :
>>7
kwsk
来年中旬のアップデートを待ってから買う予定なんで気になる

18 :
>>15
FAT32レベルの縛りとはなんでしょう?1ファイル4GBまでとかそういうことですか?
個人的には子供にDVDを見せてていちいち入れ替えたりしなくて良くなりそうなのでのでかなり便利。
4GBなんて全然行かない位のサイズだし。ホコリかぶってたPS3の再就職先も決まって良かった。
でもさっき一回切断されちゃって、大丈夫かな〜と心配してるところです。

19 :
純粋にFAT32のHDDしか読めない、だった希ガス
うちの8700、一度もUSBポート使ってないなそういえば

20 :
質問です。お願いします。
PA-WR8370N-STを先日購入しました。
家は、フレッツ光プレミアム(NTT西日本)なので、アクセスポイントとして利用したいと考えています。
現在家庭内LAN環境が
インターネット
   └─ひかり電話ルータ(PR-S300NE)
        ├─スイッOハブ(NEC 100M)─┬─各部屋の壁に有線LAN
        └─レグザ(テレビ)           └─自分の部屋──スイッOハブ(NETGEAR Giga)
                                                ├─PC(Win XP)
                                                └─PC(Ubuntu)
以上のようになっています。
以下のように※を入れ替えて設置して、
インターネット
   └─ひかり電話ルータ(PR-S300NE)
        ├─※スイッOハブ(NETGEAR Giga)─┬─各部屋の壁に有線LAN
        └─レグザ(テレビ)               └─自分の部屋──※PA-WR8370N-ST(アクセスポイント設定)
                                                  ├─(有線LAN)─PC(Win XP)
                                                  └─(有線LAN)─PC(Ubuntu)
PA-WR8370N-STをアクセスポイントとして利用して、 
有線LANポートをスイッOハブの様に使うことはできるでしょうか?
ご教示お願いします。

21 :
>>20
技術的には問題ないと思いますが、気になる点が
1.各部屋の壁の有線LANですがカテゴリー6以上のケーブルなのですか?
2.自室の端末は単なるクライアントなのですか?

22 :
>21
なぜにCat6?
Cat6が必須なのは10GBASE-Tですよ。
1000BASE-TならCat5で問題ありませんから、一般的な戸建てやマンションは
Cat5eで敷設するのが建築業界では一般的です。

23 :
>>21
レスありがとうございます。
>1.各部屋の壁の有線LANですがカテゴリー6以上のケーブルなのですか?
家の壁の中を走ってるLANケーブルですが、実はカテゴリが分りません。
しかし以前に、NEC 100Mのハブの位置に、NETGEARのハブを置いたら、自室のPCの回線速度がかなり上がりました。
入れ替えられたら効果はあると思います。
>2.自室の端末は単なるクライアントなのですか?
自室の端末は、XPもUbuntuもデスクトップPCで、単にクライアントとして利用しています。無線でつなぐ予定はありません。
ブロードバンドルータは、今後スマートフォンやミニノートを購入した時の為に購入しました。
その後にデスクトップPCをサーバー化して、出先からスマフォでアクセスできたら良いな、などと考えています。

24 :
すいません。>>20に1点間違いがありました。
家のインターネット回線はフレッツ光プレミアムでなく、フレッツ光ネクストでした。
プロバイダーはPlalaです。

25 :
>>22
Cat5=100Mまでは明確に記憶していたのだが、1Gbの規格が乱立した時に
ケーブル規格を「理解する事を放棄」してしまったものでつい…
Wikiさんで確認したらCat5eのケーブルは2001年に規格化されていたんですね
>>23
自身が自宅サバを立てているので、端末の一台がUbuntuだったので確認したまでです。

26 :
>家のインターネット回線はフレッツ光プレミアムでなく、フレッツ光ネクストでした。
>プロバイダーはPlalaです。
そんな些細な間違い、私の勘違いに比べたら可愛いもんですよ ww

27 :
>>25-26
レスありがとうございます。
Ubuntuをサーバー化したい場合、>>20下の配置ように
PA-WR8370N-STから有線LAN接続では上手くいかなくなるのでしょうか?

28 :
>>27
xp <-> Ubuntu間でのデータのやり取りは問題なく行えますよ
ただPA-WR8370N-ST(アクセスポイント設定)になっているのでUbuntu <-> 各部屋の壁に有線LANでのデータやり取り
はPA-WR8370N-STの設定変更を行わないと無理ですけどね
PA-WR8370N-STのローカルLAN部分は市販されているHUBと同様と考えて大丈夫ですよ
(同様にPR-S300NEのローカルLAN部分も同様です)

29 :
>>20>>23
質問する前に>>1を読みなよ。
>>1には『詳しくは機能詳細ガイド参照』と書いてある。
http://www.aterm.jp/function/guide13/list-data/rutar/main/8370/m01_m19_7s.html
> 内部のルータ機能をOFFにしてスイッOHUBとして使用できます。
> デスクトップPCをサーバー化して、出先からスマフォでアクセス
その際にはサーバー化するデスクトップPCは
他のPCとは別のセグメントに配置するべきだよ。
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20060031/slides/18/index_6.html
デスクトップPCでIPv6を使わないのならPA-WR8370N-STの
IPv6ブリッジ機能を無効にすればこの用途に使えるが、
デスクトップPCでIPv6を使う場合はセグメント間を繋ぐルーターも
IPv4/IPv6デュアルスタックである必要があるから
新たにルーターを購入する必要がある。
http://wiki.nothing.sh/301.html#fb1c9868
https://v6pc.jp/jp/upload/pdf/2011093001_v6fix.pdf#page=43
> IPv4でサブネットを分けている理由がある場合には、IPv6パス
> スルー機能の利用に関しては考慮が必要。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111201/375470/?P=2
> IPv6を導入する/しないにかかわらず、IPv4ネットワークにもIPv6で
> 通信できる端末が存在することを認識すべき。“IPv4しか使っていな
> いのでIPv6のセキュリティはノーケアでいい”という状況ではないと考
> えてほしい」(北口氏)と訴えた。
>>25
http://www.tsuko.co.jp/lan_sekkei04.html

30 :
>>27
俺はボケ倒している orz
>ただPA-WR8370N-ST(アクセスポイント設定)になっているので
の部分ですが、前述のように無線LANの設定に関係なくローカルLAN部分は市販のHUBと同様とお考えください。
あと>23に
>その後にデスクトップPCをサーバー化して、出先からスマフォでアクセスできたら良いな、などと考えています。
の記述がちょっと気がかりですね。
ルータが二台あるので出先からのアクセスする方法を実現する方法は複数考えられるので。。。

31 :
>>28、30
レスありがとうございます。
とりあえず設定変更でどうにかできると分って安心しました。
>>29
レスありがとうございます。
すみません、一通り付属の取説読んで、1のリンクも平たく見回したのですが
リンクして頂いた解説を見つけられませんでした。
努力が全然足りませんでした。本当にすみません。
IPv6はすべてオフにしてあるのですが、まるで分っていません。
もっと調べて自己解決できるように努力します。
詳しい解説本当にありがとうございました。
とりあえずHUBを入れ替えてスピード測定したいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

32 :
楽天祖父2個セットが10%ポイントで安いね。

33 :
Cat6は1000BaseTX用じゃなかったか?

34 :
まあ1000Base-Tだったらcat5eでも通信できるから気にする必要無いようなもんだけどな。

35 :
1000BaseTはCat.5eどころかCat.5でも行けるし、8芯のCat.3でも行ける。

36 :
長さとか条件無視して「行ける」と断言しちゃうのはな。

37 :
実用上及第点ならなんでもいいよ。

38 :
1000Base-Tで100m以上伸ばすならCat6
それ以下ならCat5やCat5eで十分ですわ

39 :
フレッツ光100M契約の1Kなんですが、
先日8160STを購入したら、
トイレに電波が届きません。
地雷ですか?

40 :
お前の脳みそがな

41 :
WR8700NとWLAE-AG300Nを11aで繋げたいと思うのですが
他社といってもある程度詳しければ設定できるレベルですよね?

42 :
>>39
しながら、スマホでもいじるのか?
それを耳元(口元)にもっていくわけか・・

43 :
とスマホの相性最強だろ?
たまにケツの穴乾きそうになるで。

44 :
そういえば、スマホの画面が最も不衛生という調査結果も出てたな

45 :
そう書くとスマホだけ汚いように感じるが
人の触る場所はどこも同じように汚いよ
手すり、ドアノブ、キーボード、マウス等々
当然ガラケーも

46 :
>>41
でなかったら、パッケージの「wifiロゴ」はなんなんだ!!
って言いたいよ ww
>>42-45
知らぬ間に「潔癖症スレ」になっている ww

47 :
今モノが手元に無いので型番とファームバージョンとかわからないのですが。
WAN側接続用のDHCPクライアントからRELEASEを発行するのって出来ますか?
お願いします。

48 :
FWはともかく、型番が分からないってどういう事
自分で買って自分で設置したんじゃないのけ?

49 :
>>38
ケーブルがカテ6でも100m以上は規格上無理

50 :
>>38>>49
「○○以上」や「○○以下」は、その数値も含む
>>41>>46
WR8700NはWi-Fiじゃないぞ
Wi-Fiロゴは「Wi-Fiではない何か」との接続性まで保証するものではない
『繋がらなくて当然、繋がっても不具合が出る可能性あり、
繋がって不具合が出なければ儲けもの』と考えるべき
重箱の隅をつついてみた

51 :
無線LAN接続のエラーが出ちゃって出来ないのですが、だれか助けてください。
親機:Aterm WR8370N(HP)
子機:Aterm WL300NV-GS
パソ:Windows7
無線LANの暗号化方式を
WPA2-PSK(AES)にするとfips140-2に対応してないから使えません
というエラーがでます。
ネットワークアダプタは最新でした。
ほかの無線LAN内蔵のPCではなんの問題も無く繋がります。
また、暗号化方式をTKIPにするとつながります。
AES対応機種なのにどうしてエラーがでてしまうのか分かる人おられますか?

52 :
TVモードはTV見るよりネットゲームに向いてそうな気がする

53 :
>>41
> WR8700NとWLAE-AG300Nを11aで繋げたいと思うのですが
> 他社といってもある程度詳しければ設定できるレベルですよね?
うちでも検討したけど、ちょっとムズいみたい。↓参照。
ttp://www.manabii.info/2011/01/net-wlae-ag300n-ethernet-converter-mode.html

54 :
念のためイーサネットコンバータのセットの方を購入してみます!
皆様ありがとうこざいました

55 :
>>50
さらに突っつくと、Wi-Fiアライアンスの接続テストはリファレンス機との間だけなので、
ロゴ付き同士の接続性を必ずしも保証するものではないw
昔はAironetあたりがリファレンスだったけど、最近は追っかけてないので
何と接続テストしてるのかしらないけどさ

56 :
PA-WR8700N-HPを6,600円で買ったけど、年末に新型なんて出ないよね・・・
安さにつられて牛なんて買うんじゃ無かったよ('A`)

57 :
>>50,55
ひっでー話(激)
そういった形での「囲い込みは」止めてもらいたい!!
。。。。。その意味では私は今まで幸運だったのか。「接続できない」障害は経験していないから w
ただ、規格通りの通信速度が出ているか不安だが ww

58 :
「アホ女。
ホットで
ケツ強調」

59 :
>>53
どこが難しいんだ?

60 :
>>53には難しいんじゃ?

61 :
8700から9500に換えたら、有線で接続してるPCのネット速度が遅くなった。
下りはわずかに落ちた程度だが、上りは半分以下。
無線で繋いでるPCは同じaでも速くなったし安定してるんだけど、有線がこれだけ遅くなったってのは気持ちとしては複雑。

62 :
ならルーティングは8700に戻して9500はAPにすればいい

63 :
NAPTとルーティングを混同している例が>>62

64 :
http://www.bspeedtest.jp/
8700だったら有線PCはこの時間帯なら上り下りとも50〜60はコンスタントに出てた。
70行くこともあった。
でも9500だと下りは40から50、上りは18から30といった感じ。
aで繋いでる居間のノートPCだと8700は上下とも10台から20台、9500だと25から35くらい。
それに8700だと時々切れてたけど、9500だと今のところ全く切れない。
置き場所等条件は同じ。
メインは有線PCだけど、別に速度低下が体感出来るわけでも無い。
でもこの数字はやっぱり気になる。
こういうのって今後のファームアップなんかで向上が期待出来るもんでしょうか?

65 :
>>64
そういう回線速度測る系じゃなくて、ローカルでiperfで測れよ
条件同じ、と思っているかもしれないけど、同じじゃ無いよ

66 :
>>64
外部回線じゃ比較できないよ
ここのテストだと軽いときはフレッツ光100Mbps契約な自分でで80を軽くオーバーするが、回線が込んでると30Mbpsまで落ちる
【miniPCI】無線LANすげかえ手術 part7【Centrino】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247432739/945

67 :
>>55
大丈夫
>50 は空気が読めない阿呆 気にするに値しない

68 :
iperf の使い方分からない人多いかもしれないので簡単に
1.ここから jperf-2.0.0.zip を落としてくる
  http://sourceforge.net/projects/iperf/
  (※iperfのバイナリがパッケージに含まれる。)
2.2台のPC(A,B)にインストールする
3.PC-Aのコマンドプロンプトを立ち上げ、iperfのPATHが通った状態で
  iperf -s
4.PC-Bのコマンドプロンプトを立ち上げ、iperfのPATHが通った状態で
  iperf -c (PC-AのIPアドレス)
5.10秒ほどで通信帯域測定結果がでる
ほかにもオプションあるから、jperf の GUI 触るか
iperf --help でオプション調べていろいろやってみれ

69 :
>>61はローカルじゃなくて外部回線との速度を気にしてるんだと思うが・・・

70 :
>>69
その場合もローカルルータに設定して、外部回線と切り離して測定すればいいだけ
外部回線の速度を気にするならスレ違い

71 :
>>70
見当違いのレスしといてスレ違いとな?

72 :
>>71
昔からこの手の話が延々と繰り返されてるけど、WANのスループットと、ルーティングのスループットと、無線LAN区間のスループットを分けて考えるのは当然でしょーに。

73 :
8700って横置きできますか?

74 :
WR9500NとWR8700Nだったら8700の方が遠距離まで届くって認識でいいのかな?

75 :
>>73
縦置きのみ

76 :
>>75
ありがとうこざいます

77 :
いやいや横置きできるだろw

78 :
質問なんですが、バッファロー製の「無線LAN親機」ー「イーサネットコンバーター」から買い換えて
NTTの「PR-S300SE」ー「WR9500親機」−「WR9500N子機(コンバーター)」−PC+PS3
で使用しています。インターネットやホームネットワーク関連は問題ないのですが。
今までは「PR-S300SE」のポート解放だけでできていたポート解放ができなくなりました。
一応
ttp://www.akakagemaru.info/port/WR9500N.htmlのサイトさんで調べてみて
これも実行してみたのですがどうもうまくいきません。
素人なので細かいことはわからないのですが
以前は
IPv4アドレスが192.168.1.×××で、買い換えてからは
IPv4アドレスが192.168.0.×××になったぐらいしか違いがわかりません。
情報が少なすぎて答えようがないかもしれませんが
何か解決に心当たりがあれば教えてください。   

79 :
>>76
すまん、マニュアル見たら横もOKだった

80 :
俺は斜め置きだな
いや、上から吊ってるから置いてはいないのか…

81 :
>>78 WR9500親機をブリッジにするか、PR-S300SEの宛先IPアドレスをWR9500親機のWAN側にする。

82 :
WR8700Nってintelチップと今も相性ある?
なけりゃ買おうかと

83 :
誰か答えて・・・

84 :
まずは何でレスがつかないのか考えろ

85 :
>>81
なるほど。確かに前のバッファローの親機では
ルーター本体にブリッジモードのスイッチがついてましたね。
それで設定したことを思い出しました。
これにはそれが無いですが、これから調べてやってみます。
返答ありがとうございました。

86 :
intelとatherosに相性があると聞いたんで

87 :
>>86
> intelとatherosに相性があると聞いたんで
つながらない・安定しないといった問題はないと思うよ。すくなくともうちの
n6230との間にはない。速度が出にくいという問題はある気がするけどね。

88 :
intelとatherosの相性って無線のほうの話?
それとも有線LANのほう?

89 :
>>72
だからそのWANのスループットの話だというのは最初の質問見ればわかるだろうと思うけどな
>>70は何で必死に話の筋を逸らしたいのかね

90 :
>>88
無線

91 :
>>90
接続安定性はNECだと問題ない
接続速度はまったく出ない 450Mbpsも300Mbpsも同じなんで意味なし
40MHz接続ならRealtek RTL8192Cチップなんかの超小型USB1本アンテナ接続150MbpsモデルでもIntelと同じ速度が出せる
                         おおむね40から80Mbps程度しか出ない
そんな状況なんで2本アンテナ以上なら40MHzモードの運用にこだわる必要さえない
飛距離重視の20MHzモードでの運用のほうが結果良いなんてのも良くある
バッファロー親機の初期値が倍速OFFなのも理解できる表示の***Mbpsなんて気休め
上記はIntelチップの場合であってメーカーが付属して販売してるコンバータモデル(同一製品)接続はあてはまらない

92 :
>>77>>79
何度もすみません!
ありがとうこざいました

93 :
>>91
自分が前使っていた時はプチプチ接続が切れたからそれが無いかなって心配したんだけど。
スピードは他のメーカーに比べ、出る時は出た。出ない時は0だった。

94 :
ほかのスレとか見てると、WR8700Nはintelでもn6200なら100Mbps前後でるみたいだけどね。
intelの業者向資料にn6200/5Ghzで180Mbpsなんてのもあるけど親機はCisco Aironet。

95 :
WR8700Nが今月死亡、電源ランプは付くがハブのランプが付かない状態になった。
今で8500,8300と使っていたので壊れないだろうと思っていましたが思い違いでした。
2〜3ヶ月に一回フリーズしていたのですがファーム変えてからは4ヶ月に1回フリーズするペースでした。
去年4月に12000円ほどで購入したので保障が切れていてNECに電話するが
ルーターの修理はほとんどありませんからねというので廃棄する事にした。
捨てる前に空けてみることに、開け方を調べたが分からないので適当にやってみると
立てて下側に小さい穴が2つあるので両方を押すとボタン側のカバーが下から開けられます。
開けるとネジが一つ止まっています、トルクスネジでT10Hを使うと取れます。
チップが死んでいるようです、基盤には104B(1)と書いてありましたが箱のLOTは104Eでした。

96 :
>>72
> 昔からこの手の話が延々と繰り返されてるけど、WANのスループットと、ルーティングのスループットと、無線LAN区間のスループットを分けて考えるのは当然でしょーに。
これに関連して、もしわかれば教えて欲しいんだけど、↓でLANポート間ではなくWAN/LANポート間を測るのはなぜなの?LANポート間では違う数字になるの?
ttp://121ware.com/product/atermstation/technical/2011/tech0128.html

97 :
>>95
使われているAtherosのチップってわかる?

98 :
>>97
急いで集積ゴミ箱から拾ってきた
まだあったよ。
AR8316-AK1E
D02994C
1005
TAIWAN

99 :
>>97
遅くなったけどこれで全部かな
AR9223-AC1A
N1T273.00B
1008
TAIWAN
AR9220-AC1A
N1P624.00C
1003
TAIWAN

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
29: 無線LAN機器のお勧めは? Channel 38 (622)
30: 【三菱】MDT231WG,243WGII,221WTF Part70【VISEO】 (762)
31: PCワンセグ機器総合スレpart2 (352)
32: NEC液晶モニタ総合スレッド29 (194)