1read 100read
2012年1月1期共産党10: 民青同盟員諸君、共産主義の真実を語ろう (859) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
12: 連帯ユニオン関西生コン支部4 (819)
13: 共産党は私営賭博パRを批判しないの?4 (325)
15: ■■■金正日総書記追悼スレ■■■ (66)
16: ××全国ユニオンってどうよ×× (350)

民青同盟員諸君、共産主義の真実を語ろう


1 :10/01/27 〜 最終レス :12/01/04
民青同盟員諸君、共産党は都合の悪い事実か隠し、歴史を捏造する悪い癖がある。
共産主義も、ソ連誕生以降、多くの人命を奪ってきた。そういう事実をすべて共産党は隠し、
共産主義への幻想を振りまいている。共産主義の真実を学び、語る場をここに作る。
率直な疑問も大いに提起しろ。

2 :
へぇ、民青スレ前回は途中から違う方向で盛り上がったんでスレを軌道修正か?
つーか、組織そのものの話題ってねぇーの?
まだ活動しているんでしょ?

3 :
>>1
まあ、宗教(特にキリスト教)が阿片の産物に成り下がってしまった以上は
されても文句は言えないだろう。
殊に「三位一体」だなんて馬鹿げたことを言う輩の場合は。
される宗教家(キリスト教徒に限ればだが)のほうが共産主義以上に思想的に悪質である以上は
文句を言ったり逆恨みをする資格はない。

4 :

キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、及び国家神道の信徒諸君、一神教は都合の悪い事実を隠し、歴史を捏造する悪い癖がある。
(注.薩長開宗の「国家神道」はその開宗目的からしてもキリスト教らと全く同質の「和製一神教」です)

5 :
>>1
隠してないが?
党史にも初期はソ連と関係はあったがその後関係を断絶したと言ってるぞ。
あんたはどうせニセ「左翼」だろうが、適当なことばっかり言ってると承知しないぞ!

6 :
>>6
隠していないというなら、1973年の上田耕一郎の『先進国革命の理論』で、
ソ連の社会主義建設進めたスターリンの業績は十分に評価される必要がある、と書いているが、ソ連では1956年いスターリン批判があり、スターリンが多くの無実の人害した事実が公表されている。
なぜ、スターリンの大量戮を知りながら、ウエコウがスターリンの業績肯定的に評価したのか答えろ。

7 :
>>6>>5のアンカーミス

8 :
>>73
いつの時代の話してるんだよ。馬鹿かお前は

9 :
ごめん。アンカーミス。
>>73じゃなくて>>6

10 :
>>6
つtp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7903/stalin/

11 :
ポルポトの虐はどっかで俺の中で理解している。
でも人民寺院の結末をどうしても理解できない、理解したくない。
>>3
あんたは宗教が生きるために生まれたってことも知らないのか?
三位一体については悔しいけど同意。
昔ニフティのフォーラムでキリスト者のフォーラムの入会条件が三位一体を受け入れることだった。
さすがに迷った。
ウソはつきたくはない。
だけど俺には俺のイエスがいる。
俺が信仰するイエスが。

12 :
>>5
隠してますよ。
断絶なんてしてない。
ソビエトを社会主義体制にカウントして「社会主義圏には世界の人口と生産力の1/3があり、さらに発展しつつある」なんて赤旗でやってただろ。80年代まで。
89年から慌てて人事の内輪揉めに過ぎなかった対立をソビエト体制の否定にでっち上げて誤魔化そうとし始めたが、そんなん嘘っぱちだから80年生まれより若い奴しかひっかからない。
つい一昨日も赤旗にソビエト共産党の後継政党からの挨拶が載ってたぞ。スターリンを露骨に崇拝するロシア共産党の挨拶を堂々とのせている。
ちなみに中国共産党もスターリンの評価は肯定的。中国共産党は毛沢東は「功績七分過ち三分」でやはり肯定的なもの。
日本共産党は中国共産党の謝罪を勝ち取ったと一方的に主張しているが、単に労働党や日本共産党(左派)への資金援助がめんどくさくなっただけだろう。
質問だが、キューバはいつ、「社会主義主義国」から「ソビエト傀儡の反共国家」に、しまいには「社会主義主義を目指す国」に変化したのか、具体的に年号で答えてくれよ。

13 :
民青のなかで共産党批判は以前にもあったが、
田口派とレッテルを貼られて徹底的に攻撃された。
共産党のスターリン主義は根深い。

14 :
a

15 :
kaso

16 :
>>12
俺は恥ずかしながら始めて目にしたんだが「社会主義主義」って言葉は日本共産党では当たり前に使っているの?
記憶にないなぁ・・・

17 :
俺、15歳で民青に加盟して25歳で卒業した。
俺の経歴は結構珍しいはず
ちなみに党には二十歳で入党して、末席だが今も続けてる

18 :
> 89年から慌てて人事の内輪揉めに過ぎなかった対立を
見てきたようなデタラメ言うねw
> ソビエトを社会主義体制にカウントして
理論の進化は得てしてそういうもの。60年代からの自主独立の
見地の獲得は大したものだと思うけどね
>ソビエト共産党の後継政党からの挨拶が載
たしかに。だが文革当時に毛沢東も挨拶寄せててそのまま掲示してる
挨拶きたらそのまま載せるぐらい当然だろ。それともわざと無視して
「なかったこと」にしろというのか? それとこれとは別なんだが
儀礼ぐらいわきまえろよ
> 日本共産党は中国共産党の謝罪を勝ち取ったと一方的に主張しているが
ここは評価するんだね。だが中共を妙な形で擁護してるねw
> キューバはいつ
日本共産党は外国からの資金提供を受けていないんだから、外国の党や
政治体制をどのように看做そうとも、そのことで批判なんておかしい
「お勉強」の競争で共産党否定できると思うのは間違いだよ

19 :
キューバの評価でいつ「ソビエト傀儡の反共国家」なんてあった?
瀬長亀次郎が訪玖して大歓迎だった件がよく引用されるのと
カストロがアフガンへのソ連の侵攻を支持した件を「宿命」と言った件が
記憶に残るだけで、「傀儡」とも「反共」とも言ってないんだが

20 :
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)             (,,)_
  /  |     反共    |  \
/    |_________|   \

21 :
a

22 :
>>18
> ソビエトを社会主義体制にカウントして
理論の進化は得てしてそういうもの。60年代からの自主独立の
見地の獲得は大したものだと思うけどね
それは理論進化ではなく、共産党が依拠してきたり理論の崩壊を意味します。
国家独占資本主義論が崩壊して、共産党の現代資本主義を分析する理論枠組みなくなりましたね。
自主独立では、ソ連がスターリン批判しているのに、日本共産党はスターリンの業績を肯定的に評価するという意味で、
自主独立と言っているんですか。

23 :
a

24 :
一度、日本共産党が正しいという人は、共産党がスターリンに関して歴史的に、いかなる理由でどのように評価してきたのか、
見解を整理してほしいね。

25 :
共産党は表向き、ナチスの侵略からソビエトを守ったことで
スターリンを評価しているのだが、大粛清については触れたくない
話題らしく、あまり取り上げていない。

26 :
日本共産党は、スターリンの大粛清わかってからも、毛沢東のようにスターリンは
功績7分・誤り3分なんて考えていたのだろうね。
共産党の戦前の党史だが、コミンテルンに参加していたことは今でも正しかったといっているが、
1930年代のコミンテルンはソ連スターリンの指導受けており、日本共産党20回大会のように
スターリン否定し、ソ連巨悪とすれば、巨悪の指導を受けて綱領を決定し、戦前の日本共産党が活動していたということだね。

27 :
少し前に進んだのかなw

28 :
やはり80年代90年代の東ヨーロッパ・ソ連の崩壊は、共産党の青年学生運動や
民青に致命的打撃を与えた。民青も、95年に同盟員の激減から、地区委員会体制を廃止し
県委員会ー班と直結する体制に変えられた。
世界的にも、先進国で大きな共産党勢力であったヨーロッパも、イタリアのように
社会民主主義政党に変身するところも多数現れる一方で、フランスのように共産党に固持するところはジリ貧状態だ。

29 :
地区委員会ってなくなっているのか?
あのころの地区専従の人たち、どうなったのだろう?

30 :
>>28
西欧の共産党はソ連東欧をどう考えていたんでしょうか?
経済的なつながりは?
日本ではソ連東欧は社会主義国じゃない、あるいは社会主義「国」なんてありえないって考える人が多かった。
社帝なんて気持ち悪い言葉すらあった。反スタほどキモクはないけどさ。
これだったらソ連東欧の崩壊でも傷がつかないはずなんだけど。
日本じゃ社会党がソ連から資金援助を受けていたらしいね(ソースこの板w)
西欧じゃどうなんだろう。金をもらっていたならイメージは最悪になるのは仕方ないかなw

31 :
>>30
日本共産党は、ソ連崩壊までソ連など誤りはあるが社会主義ではないとするのは誤りで、
社会主義過渡期論や生成期社会主義とか言っていたね。
一番具合悪いのは、1980年代までソ連も含め、世界の人口と生産力の3割を社会主義国が占め、
資本主義から社会主義への移行の必然性の論証に使っていたこと。
ソ連崩壊で、資本主義から社会主義への移行の必然性論証できなくなった。
ソ連とヨーロッパの共産党は、イタリアは自主独立で、アフガン侵略も批判した。
フランスはモスクワの長女といわれ、アフガンでもソ連擁護していたし、ソ連から資金渡っていたようだ。

32 :
しかし、いまではフランス共産党だけでなく、社民化したイタリア共産党も
衰退している。ソ連東欧の崩壊にとどまらず、全世界で共産党は消滅しかけ
ている。この先、左翼はどうなるのだろう?

33 :
>>32
マルクス主義なんて、もうね、
古典の部類だからwww
カビ臭www

34 :
>>33
カビ臭いマルクス主義に固持し、それ以外の指導理念のないのが今の日本共産党。

35 :
いまさら今まで言ってたの間違ってましたなんて言えないだろ?w
察してやれwwwww

36 :
>>32
まぁ、消滅するだろうし消滅するべきだな。
いろいろと問題のある思想運動だったし。
マイケルムーアの今度の映画の紹介で彼がかなり過激なことを言っていた。
彼がマルクス主義をどこまで意識して発言していたのかしらないけど、
世の中を変えるのにマルクスのお題目なんて必要はないってことをその時に思った。
そのほうがある意味ではスマートだしw

37 :
>>35
間違いを間違いとして認めず、社会主義・共産主義にいまだにこだわり、共産主義の組織原則である
民主集中制を護持し、党内討論認めず、一切執行部提案に反対がないしゃんしゃん大会続ければ、国民は共産党に愛想尽かし
ますます衰退するという悪循環だね。

38 :
>>34
まあ日狂なんて、一種の思想ファッションだなw
でも30年以上前ならともかく、
今はカッコわりい〜〜〜〜〜〜〜〜

39 :
戦前のコミンテルン32年テーゼが、戦前の日本共産党の最後の綱領になった。
この綱領に基づき共産党が絶賛する侵略戦争反対の英雄的闘いをしたということだ。
今の共産党の見解では、30年代前半のコミンテルンは健全で、30年代後半にスターリンの粛清の嵐が
コミンテルンでも吹き荒れ、多くの外国の共産党員も含め処刑されたということで変質したという説を取っている。
30年代のコミンテルンは、ソ連特にスターリンの指導下にあり、スターリンの部下である
オットー・クーシネンと野坂参三など日本人メンバーが協議して原案がつくられたといわれている。
30年代前半ごろのソ連で何が起きていたか振り返ろう。1928年ソ連は第1次五ヵ年計画を策定し、
農業の集団化と重工業化をすすめるという方針を打ち出した。
農業の集団化は、29年ごろから進められたが、農業の集団化に抵抗する農民は、クラーク(富農)として
その場で処刑されたり、シベリアの強制収容所送りになるなど、強引に進められた。
そして集団化した農民から穀物を種籾まで強制調達し、それを輸出し工業化に必要なプラントなどの輸入に当てられた。
種籾まで奪われた農民は、飢餓状態となり、1932年ごろに数百万人程度の農民が餓死した。
このような人命を無視したスターリンが指導する30年代前半のコミンテルンも、今の日本共産党は健全であった、
コミンテルンに加入したことは正しかったという見解を、日本共産党の80年史は採用している。

40 :
>>37
民主集中制は共産主義の組織原則じゃなく、「共産党」あるいは前衛党の組織原則じゃないか?
共産主義からはどう考えても民主集中制の必然性を見出せない。
元々はロシア革命をどう防衛し、建設するのかってレーニンあたりが考えた詭弁だよ。
国そのものを一つの軍隊として考え、人民一人一人を軍人としてどう効率的に動かすかを問題にした結果だ。
ところがその軍隊式命令系統が民主主義を作る可能性を持っていた。
民主集中制は今俺たちが考える民主主義とは違うけど、よりいっそう民主的な制度を作る可能性も持っている。
「党内討論を認めず、一切執行部提案に反対がないしゃんしゃん大会続ければ」ただの軍隊の劣化コピーでしかないんだけど・・・

41 :
民主集中制は共産党の組織原則です。共産党は常に反動勢力からの攻撃に
曝されており、それに抗するためにこの組織原則が必要であるとされてい
ます。そして、革命が成立しても反動勢力からの攻撃はやまないのであって
結局、共産党が国家権力を奪取した後は、共産党国家を守るためにより強固
な民主集中制が必要とされてきます。その建前の下に民主集中制が国家体制
になり、独裁国家が生まれるのです。

42 :
俺の学生時代の話だけど・・・
ソ連じゃ普通選挙は後数年後になくなるって自慢している奴がいた。
ブルジョア民主主義を代表する普通選挙を放逐するほど民主集中制が民主的な制度だからって。
民主集中制と独裁国家は近いようで遠いんだよね。

43 :
共産党の党大会見ていれば、まるで北朝鮮そのものだね。

44 :
>>43
チョットだけましかな。
23回党大会で新綱領が決まったが反対違憲を述べる人が5人いたらしい(よく覚えてないけど)
だけど、綱領案が出てたった三ヶ月、結局その綱領案で決まったんだから党内討論無し、しゃんしゃん大会は否定できないけど。

45 :
自民党の党大会って党大会っていえるの?
何を話し合ったの?
共産党大会がいいとは言えんが、自民党大会がそれ以下なのは確か

46 :
>>45
なるほど!
だいたい党大会でそれほどの討論なんてできないよなぁ。
時間だって決まっているわけだし。
自民党は所詮は金勘定だから話は大会の前後にやればいいってのがあるからそれでもいいんじゃない。
日本共産党員は本来なら今頃6年前に出された新綱領案についてのギロンを続けているはずなんだけどなぁ。
しゃんしゃん大会でもいいんだよ。
みんながギロンにつかれた疲労を隠せない顔で、それでも誰もが納得できる綱領を喜びの中で決めたのなら。
たった三ヶ月、決定前に綱領読んでない党員すらいるんじゃないか?
自民党よりましだと自分を慰めるのはどうだろう?
下を見て自分を慰めるのは処世術としては正しいのだろうけど・・・・

47 :
自民党は、党大会の議論はないが日常的に論争あるぞ。
小泉構造改革のような新自由主義的路線に賛成し継承せよと主張する小池百合子
のような人物もいれば、社会保障費の削減により日本の福祉は危機的という小泉路線否定論まで
総裁選などで論争になる。自民党では、大きな政府か、小さな政府か、という路線対立もあるぞ。
共産党にこのような党内議論・論争があるのか。
ソ連共産党は、レーニンの時代は、トロツキーとレーニンが、世界同時革命論か一国社会主義論かで
激烈な論争したが、論争以降もトロツキーはソ連の軍事面の責任者として党の重要ポストにあり続けたぞ。
日本共産党の幹部では、党から除名された、あるいは離党した人のみ自由に共産党への反対意見を述べることが出来、
現役党幹部・党職員は、党中央の方針に異論を唱えることはタブーで、それやれば党から追放される。

48 :
共産党の下部組織ではけっこう自由にものがいえる。
反対意見だってガンガンでる。それが上層部にいくに
つれて自由な意見がだせなくなる。民主集中制って不可解。

49 :
資本主義国から悪の独裁者が一人でも出れば、資本主義は否定すべき

50 :
共産主義はダメだ。だってソ連や中国、北朝鮮。
共産主義は否定すべき。

51 :
>>48
党から給料もらったり、社会的地位を約束されている議員や党職員は自由にものいえないね。
党中央に批判的な意見言えば役職奪われ、生活の糧なくす。

52 :
>>51
それってすげぇ説得力あるけど、理屈としてはおかしいよね。
人民に奉仕するんじゃなくて党に奉仕しているんだから。
でもどちらにしても上に行けば行くほど自由にはものは言えない。
下での決定事項を無視はできないからだ。
逆に上にはものをいえるような気もするし、言わなくてはならないんだけど。
下部の代表として下部丸ごと動かせるほどの支持があるなら上と対等に渡り合えるはずだ。
つーか、そうであって欲しいねw

53 :
>>49
スターリン、ポルポト、金日成と三人もいたんじゃ社会主義は否定しないとね。

54 :
>>53
社会主義とは無縁の「覇権主義」と比較されてもねぇ
頭悪いの?お前。理論的に考えてください。

55 :
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>54はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

56 :
>>54
何となく、貼っておきますね。
----
ソヴィエトの専制政治は、帝政ロシア(中途半端な立憲制の)
先駆者の隔世遺伝的な再出現ではなかった。それはマルクス
主義政治学を社会学に還元した結果、前衛的な政党を労働者
階級の代わりに据えたところからはじまったといってよい。
社会全体を完全にコントロールするというこの異常なまでの
専制政治願望は、なにも遠い昔からのロシアの東洋的専制主義の
名残ではなく、明らかに私的所有と市場を廃止することによって
社会主義に到達するという、マルクス主義プログラムから生まれた
ことは確かである。
(『ソヴィエトの悲劇』上巻、p235)

57 :
   ,rn
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | >>55
  ゝ .f         _      |
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |   異議なし!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

58 :
>56
マルクス主義にはその最初から致命的欠陥があったということか。
なんか絶望のイデオロギーだね。

59 :
>>58
そうじゃなく最初はうまく行かないものさ。
試行錯誤を繰り返して何とかなるんじゃないの?
人は最初から空を飛べたわけじゃない。

60 :
>>59
ソ連のスターリンにより1000万人以上され、中国の毛沢東によっても
同程度の人がされている。共産主義の実験は、試行錯誤というには犠牲が大きすぎるね。
こういう現実あるから、先進国など多くの国で共産主義の運動が衰退しているのではないか?

61 :
>>60
日本語が理解できな馬鹿。
ソ連もあの頃の中国も「社会主義」とは無縁の「覇権主義国家」だっつーの

62 :
>>61
1973年、ウエコウは、「ソ連における社会主義建設進めたスターリンの業績は十分に評価される
必要があることは言うまでもない」(上田耕一郎『先進国革命の理論』大月書店、1973年)と、
ソ連・スターリンが社会主義といっているで。

63 :
死んだ人の主張を繰り返して何が面白い?
今生きてる人間が今この時点でどう考えてるかが問題だろ

64 :
>>63
じゃあ、マルエンの古典について語ることもNGだろ?

65 :
>>60
いいたいことはわかるんだけどさ。
俺もソ連の存在を支持はするけど住みたいとは思わないし・・・
もちろん俺だってリスクとコストを無視してメリットを語るべきじゃないと思う。
でも、年間五千人の死者が出るからって車を廃止するって話は出ない。
そういえば「被害者の権利」なんていう気持ち悪い詭弁がマスコミで騒がれて
被害者サイドの発言がマスコミに流れるようになったけど、加害者や行政を責めることがあっても
車社会そのものを否定する発言を少なくとも俺は聞いたことがない。
年間五千人、それも十年前なら年間一万人、日本国内だけでそれだけの人がされていながら
被害者遺族ですら否定できない車社会。
被害者の数は訴えやすいのかもしれないけど、
そんな数字にはあまり意味がないんだって思わないと。
それに今革命を求めている、理論的帰結だと思っている人は
ソ連や中国や北朝鮮やポルポトカンプチアを再現しようとしているわけじゃない。

66 :
>>63
1973年は、不破哲は書記局長でウエコウの本の出版を認可し、スターリンへの評価を共有していた。
不破哲はまだ現役の党幹部であり、日本共産党が1973年当時にスターリンの業績を肯定的に評価したのか、
元気なうちに、経緯を語る義務あると思うが。
それと死んだ人を語るなというなら、日本共産党は戦前侵略戦争に反対した唯一の政党と誇ることも禁止になるし、
他の政党が侵略戦争に協力したことも批判してはならないということだな。
また、中国などが日本の侵略戦争を批判することもだめとなるね。

67 :
>>65
共産主義という看板を掲げ、かつてはスターリンを賛美し、業績を肯定的に評価した
責任は重くのしかかる。だからイタリア共産党などヨーロッパの共産党の多くは、共産党から
社会民主主義政党に脱皮したのではないか。
日本共産党は、かつて共産主義が犯した犯罪への反省が足りない、総括していない。

68 :
現在進行中で大勢の被害者を生み出している帝国主義も総括してください><

69 :
>>68
帝国主義の議論は別スレでどうぞ。

70 :
資本主義も矛盾が大きし、多くの犠牲者出しているが、共産主義がソ連でも1000万人も戮していたら
もう共産主義・社会主義という選択肢はなくなり、資本主義の中で改革や改良を考えるべきで、社会主義共産主義なんて
国民の魅力なくなっているぞ。
資本主義も国によりいろいろ。日本のように失業すれば住むとこも無くなる国もあれば、スウェーデンのように失業しても
長期の失業保険や生活費保障付の職業訓練で、それほど生活に困らない国もあるぞ。
何故、そのような違いが出たのか、考えるほうが社会主義・共産主義を考えるより有意義。

71 :
ウエコウのスターリンの業績の肯定的評価は、彼の論文の主旨はスターリンの理論の批判的検討であっつたが、
1973年当時の日本共産党の中央がスターリンの業績を評価しており、スターリンの業績を肯定しなければ、
この本の出版を共産党の中央が認めなかったのであろう。

72 :
>>69
帝国主義論はマルクスレーニン主義を騙るときに避けて通れない話題だ。
共産主義を語るスレがここならどうして避けて通ることができるだろう?
それよりもあんたがスレ違いのレスをしてこのスレを荒らそうとするテイノウ屑の荒らし野郎なのはわかった。
あんたみたいな最低のゴミ野郎がいること自体不愉快で仕方ないが俺は優しいんだよ。
あんたが発言するスレを教えてやる。
ここだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1261311154/
このスレはスレ違いを語るスレだ。
あんたがどの程度の知能を持っているのかは俺は想像もできない。
だけど、小学校程度の知能があればここのスレと上のリンクのスレとどっちがスレ違いレスがふさわしいのかわかるはずだ。
今後はどうしてもスレに沿った発言をするべきだって思うなら、まずあんたが上のリンクのスレにしかこの板の居場所がないことを覚えろ。
犬だってお手を覚えるんだ。できないはずはない。
二度とやるなよ。
このスレであんたに対する罵倒と上のリンクが1000まで並ぶことになるぞ。
荒らしのあんたが望むことだろ?
あんたがやることと同じおことを俺がやるならあんたは何一つ文句は言えないはずだ。
キンピースレで人の話を聞こうとせず自分の偏狭な正義を振りかざす奴を見に行けよ。
それがあんただ。

73 :
少し意味もなくレスを埋めておくかな。
誰だって正しいって思う考え方があってもいいんだ。
相手に対して間違っているって考えることもある。
それが普通だって俺は思っている。
だけど、たとえばリアルな隣人に向かっていきなり「クチャクチャ音を立ててものを食べるな」とか言わないだろ?
匿名掲示板だろうが、それが2ちゃんねるだろうがどうしてそう失礼になれるのかね?
他の板なら俺もこれほど書きはしない。
だけど、この板は今の社会じゃマイノリティーの集まるところなんだよ。
しかもこのスレじゃ討論できずしゃんしゃん大会の日本共産党を語っている。
そのスレで他人の発言に不快感をもろ出しで他人の発言を弾圧している。
やっていることは日本共産党そのものだよ。
日本共産党の悪徳をみにつけてどう日本共産党を語れるって思うんだ?
一度キンピースレにいって見ろよ。
鏡のような発言を見れば自分の姿に反吐を吐くことだろう。

74 :
帝国主義で何かレスしようと思ったけど、さすがに一行つっこみの>>68には「あはは」以外のレスはできないなぁ・・・
>>67
>日本共産党は、かつて共産主義が犯した犯罪への反省が足りない、総括していない。
こう書かれて>>68なら微笑ましいじゃない?
強く生きろよって応援してやれよ。
マルクス主義が実践の理論だとしたら今の日本共産党を見れば彼らの思想が分かるはずだ。
俺は民主集中制をも否定はしない。
だけど、それが上意下達のシステムになっているのなら過去のスターリン批判は形だけとしか思えない。
どう考えても日本共産党は過去に学んではいない。
あるいは同じことだけど過去を学んで組織を維持するために歴史の愚を繰り返そうとしている。
だいたい誰が考えてもおかしいんだよ、共産主義とか労働運動って。
生活が苦しい、女の子とデートする時間もない。
様々な理由から日本共産党に集まると思う。
えっ? 「僕は平和のためにミンセイに入りました」って?
「僕は困った人を助けるためにミンセイに入りました」って?
そういうキチガイは創価学会に行ってくれよ。似合っているよ。
これ以上日本共産党を汚染するの止めてくれよ。
で、生活が苦しいから組合費や党費を払え。カンパしろ。新聞取れ。
これじゃ苦しい生活がもっと苦しくなる。
女の子とデートしたいから会議に出ろ、ビラを撒け、演説聞きに行けじゃもっと時間がなくなる。
おかしいだろ?!
おかしいって思うのは当然だし、思うべきなんだよ。それが声となってしかるべきなんだ。
ところが流されてしう人たちがいる。彼らが民主集中制を支えているんだ。
日本共産党に対する批判は党員一人一人の心構えに対する批判にならないと意味はない。

75 :
レーニンの帝国主義論の話は、マルクス主義・科学的社会主義の討論版で議論すればよい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1260370767/l50

76 :
>創価学会に行ってくれよ。似合っているよ。
これ以上日本共産党を汚染するの止めてくれよ
おsageさんは創価学会が入れてくれなかったのかもしれないじゃないか!

77 :
祖国と学問のために

78 :
>>77
今でも、全学連の機関紙『祖国と学問のために』定期発行しているのかい。

79 :
何年も前に廃刊になっている。

80 :
そういえば俺、祖学に写真載ったな。
今から思えば恥ずかしい思い出だ。

81 :
>>78
俺の大学も民青の巣窟だったが、
あの祖国と学問のためは、今にして思えば、
祖国=旧ソ連、学問=科学的社会主義ってことなんだなwww

82 :
>80
祖学に写真載ったなんて真面目な活動家だったんだなー

83 :
>>82
違う。
俺が執行部に入ってまもなく、全学連に加盟。
執行部員の写真が祖学に載ってその中に俺がいただけ。

84 :
昔は祖学に民青新聞に赤旗といろいろとらされた。
ちーとも読まなかったが。

85 :
現役同盟員いないのかよ・・・・

86 :
1970年代は、20万民青同盟員だが、今は1万〜2万人程度であり、昔民青はという人は多いだろうが、
今は、現役の民青同盟の絶対数自体が少ないな。

87 :
>>86
へ〜、今でも大学に1〜2万人も民青同盟員いるの?
じゃあ今でもナンチャラサークルに入って、
歌って踊って革命ごっこやってるの?

88 :
そんなに「大学内に」に居るんなら大したものだが、
現状は引き篭もりや不登校みたいなのが大半じゃないのかな。
現役学籍者にしても、運動を作り出す様な覇気と行動力がある様な人間なんかおらず
文字通り「居るだけ」っていう。

89 :
最近の民青の「居場所」づくりは、引きこもり・不登校の青年を民青の
主な対象にしようということか?
現役の民青同盟員と思われる書き込み見ていると、同盟員の質は20万民青の時代とは
大きく異なり、劣化しているようだね。

90 :
共産主義は、夢も希望も無くなった。
マルクスが社会主義革命実現するといった19世紀半ばより百数十年も経っても先進国ではいまだに社会主義革命起きず。
かつては共産主義者の祖国と考えられていたソ連も崩壊し、中国も強欲資本主義に転化した。
このように共産主義が魅力無くあれば、科学的社会主義を学ぶということを任務とする民青も衰退する運命。
民青新聞も、全学連の「祖国と学問のために」のように廃刊が迫っているだろうな。
今民青同盟員が何人いるのかも公表できないような組織は、消滅も時間も問題。

91 :
民青って党員ジュニアたちのピオニールです。
あ、一応青年同盟かw

92 :
民青も昔は共産主義青年同盟といっていた時あったね。

93 :
若手の民青同盟諸君。共産主義はソ連でも、毛沢東時代の中国でも、カンボジアのポルポトや
北朝鮮など、多くの無実の国民を大量に戮した歴史がある。
日本共産党は、今はソ連は社会主義ではなかったといっているが、1973年のウエコウの本にあるように、
かつてはソ連を社会主義国と規定し。スターリンの業績も肯定してきた。
いくらソ連崩壊以降、日本共産党としてソ連への見解変更しても、過去日本共産党がソ連を社会主義国と規定し、
スターリンの業績を高く評価した事実には全く口をつぐんでいる。
臭いものにはふたをせよ的対応では、多くの国民は欺けないぞ。
今の民青同盟員で、社会主義・共産主義という未来社会が正しいと考える青年は、ソ連でスターリンの時代に共産主義による大量戮が行われ、
それを日本共産党が1973年にもなって肯定した事実をどう認識するのか、答えてくれ。

94 :
ある本を読んでいて面白い記述があった。いや、人がされているんだから
面白がってはいけないのかもしれないが。
1937年、大粛清の真っ最中、スターリンの命令で人口調査をやった。ところが、
出てきた数字は悲惨な人口減少を示すものであった。スターリンは激怒し、
調査した人間を反革命のかどで処刑したとさ。

95 :
不破哲は、73年当時の書記局長であり、ウエコウのスターリンの業績の肯定的評価が
当時の日本共産党中央委員会の見解に沿ったものであれば、不破哲は当時の党の最高幹部の一人として、
その経緯を明らかにすることと、スターリンの業績の肯定的評価への自己批判する責任がある。

96 :
昔さぁ、手塚治虫スレってあったけど誰も発言はしなかった。
でも、「age」って定期的に書き込む奴がいた。
よほど手塚治を語って欲しかったのか、クソスレあげて面白がっていたのか。
でも、当時のこの板じゃそれを荒らしだとか責めることもなかった。
もちろん「age」は手塚治虫と無関係だからスレ違いだなんてキチガイもいなかった。
この板じゃ今は想像もできないだろうが知性とマナーがあったんだ。
ごくたまに誰かが何か思いついたことを書くこともあった。
俺はそれをモニタで見て「おお、ageよ、よかったな」って思いながら一人乾杯した。
よく考えるとあの当時のゆとりが俺にはもう失われている・・・・
>>90は、まぁ、いいんだ。
ここから語れることは多いと思うし。
俺のようにここから何が始まるのかなぁって期待した奴だっているだろう。
>>91-92で「青年同盟」を語りたいなら「青年同盟」スレを作れって言わなかったのも好感が持てる。
こんな程度のことですら好感を持ててしまうぐらいの奴だから仕方ない。
だけど、>>90にあんたの望むようなレスがつかないと>>93かよ。
で、我慢できずに>>95も書いたって?
>>91-92と食いつく奴がいるほどの釣り針を垂らせるならもう少し考えろよ。
ただ、あんたが今の若い人たちにミンセイ同盟に関るのを止めるように願っているのならやり手だとは思うよ。
あんたのやり方を見ればミンセイ同盟に関ればどれだけ精神を病むのかがよくわかる。
あんたの発言を見ればミンセイ同盟に関ることでどれだけ人の気持ちや考えを無視するような人間になるのかよくわかる。
そしてたいていは人はあんたみたいな人にだけはなるまいって思うものさ。
少しやり方変えたら?
今のままの直球じゃあんたはただのキチガイ扱いで書いたものはただのデンパってことになる。
自分でも相手されていないのはわかっているだろ?
だから同じことを何度も何度も書く必要を感じているんだろうし。

97 :
共産主義は非人間的で、ウエコウも共産党の幹部としての地位を確保するためには、
スターリンの業績も評価しなければ、党内の地位が危うくなり、本音とは別に、ミヤケンの
了解を得るために、したくもないスターリンの業績評価をしたのが真相だろう。
ミヤケンに逆らえば、反党分子として党から追放される。
野坂参三も、スターリンの粛清から自分と妻が免れるために、処刑になるのがわかりながら
同志をスパイとして密告した。
そういう人間性が破壊された実態が、共産主義だ。

98 :
>>97
あんたB75さんか?
言っていることが同じだぞ。
俺はキンピー問題で日本共産党を叩きたいなら、
まずそれが日本共産党独自の問題であることを証明しなくてはならないって書いた。
誰もが自分が可愛い、それが>>97に書いてあることだ。
誰もが自分が可愛いっていうのがあんたの考える共産主義か?
あるいはこう質問を変えてもいい。
なんで日本共産党だけが聖人君子の集まりじゃないといけないんだ?
気の毒だけど、他者に等身大以上の期待をすれば裏切られるんだよ。
日本共産党はあんたと同じような人が集まる、その程度の団体なのさ。
それ以上でもそれ以下でもないし、それは政治思想とはまったく関係ない。
キンピー派のキチガイ連中とあんたには理解できないのが残念だけど・・・・

99 :
日本の政党では、党内で党内論争が一切ないのは共産党だけ。党の独裁者は選挙で負けようが一切
責任を問われないのも共産党だけだね。党大会で、異論や反対意見が一切でない党大会続けているのも共産党ぐらい。
民主集中制なんて、分派・グループの存在を認めない、言論の自由を認めない政党は共産党だけ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
12: 連帯ユニオン関西生コン支部4 (819)
13: 共産党は私営賭博パRを批判しないの?4 (325)
15: ■■■金正日総書記追悼スレ■■■ (66)
16: ××全国ユニオンってどうよ×× (350)