2012年1月1期プログラム4: C/C++の宿題片付けます 155代目 (89)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
5: 【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 3 (832)
6: (^ω^) JScript .NET スレッド Part2 (611)
8: 新しいプログラム言語作る〜4カ年計画 (177)
9: HTMLはプログラミングなのか? (130)
C/C++の宿題片付けます 155代目
- 1 :12/01/04 〜 最終レス :12/01/09
- あなたが解けないC言語/C++言語の宿題を片付けもらうスレッドです。気に入らない質問やその他の発言はスルーの方向で。
【質問者へ】
回答者の便宜のため、質問の際は以下を行うことを推奨します。
・質問は【質問テンプレ】を利用してください。 >>2以降にあります。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・問題文やコードをリンクするときは、一言内容にについて説明をつけましょう。
・計算問題は数式をあげ、どのような計算をするのか詳しく説明してください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはコラー!!です。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・なりすましを防ぐため、トリップを使ってください。名前欄に、「#」に続けて任意の文字列を入力して投稿すると、その文字列を知らない他人に騙られることを防ぐことができます。
- 2 :
- 【質問テンプレ】
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
[3] 環境
[3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
[3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
[3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
【アップローダー==ラウンジ】(質問が長い時はココ使うと便利 回答者もコードが長ければここに)
http://s2.etowns.slyip.net/~c_cpp_homework/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
http://codepad.org/ ←遅い時間は重い事があります
http://ideone.com/
http://pastebin.com/ ←たまにテンポるので上の2つが混んでいる時以外はなるべく使わないで下さい
【C 関数検索 man on WWW】 http://www.linux.or.jp/JM/index.html
【過去ログ検索】 http://chomework.sakura.ne.jp/
【wiki】 http://www23.atwiki.jp/homework/
前スレ
C/C++の宿題片付けます 154代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1322562648/
- 3 :
- 平松サイド vs 橋下サイド
民主党 大阪市民
自民党 ν速民
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
解同
極左
大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな
- 4 :
- [1] 授業単元:プログラミング応用
[2] 問題文(含コード&リンク):本のデータベースを作りなさい
[3] 環境
[3.1] OS:Win7
[3.2] VisualStudio2010
[3.3] 言語:C言語
[4] 期限: ([2012年1月7日8:00まで
[5] その他の制限:
main,registration,update,retrieval,recovery,list,deleteからなるテキストの足りないところを補う
ソースは複数をzipにして固めたので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2474552.zip.html
に上げました
各種ソースと課題内容が入ってます
- 5 :
- >>4
ちょっと変数分かりにくいから書きなおしてもいい?
- 6 :
- >>4
これ元コードはセンセが書いたの?
- 7 :
- >>5
大丈夫です
>>6
そうです
- 8 :
- 作り直した方が早いわこれ
- 9 :
- この先生、仕事で他人のコードの保守とかしたことない人なんだろうな
- 10 :
- 俺の書いたコードを見てくれって感じにしては形式も古いし汚いし、
その割にVisualStudio2010だし、コメントに!がついててやけに気合入ってるし、
こんなやり方じゃ学習効果は疑問だし、無能でやる気のある方なのかね
- 11 :
- >>10
授業は自分のパワーポイントで解説したあとソースを写させるだけでした
自分も人のこと言えないけどプログラミング以外のパソコン操作は苦手そうでした
Ctrl+Cなどの短縮キーのことも知らないようだったので
- 12 :
- 短縮キーって…電話かよw
ショートカットキーね。
- 13 :
- >>4
仕様を満たしてるか不明なので確認お願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2476467.zip.html
笑えないレベルの糞コードだし本気で書いてないと思う
モジュールとかコメントにあるし保守の講義でもするつもりじゃないかな
でもなきゃ真面目な学生達がかわいそすぎるだろ…
- 14 :
- >>13
超乙です
俺は手をつける気にもならなかった
- 15 :
- [1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):ソースコードを書きなさい
[3] 環境
[3.1] OS: Windows7
[3.2] コンパイラ名とバージョン: VisualStudio2010
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 1月8日0:00まで
[5] その他の制限: http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2476895.txt.html
問題をtxtでのせました。まだまだ全然できなくて・・・どなたか説いていただけると嬉しいです。
- 16 :
- [1] 授業単元:C++でレースゲーム
[2] 問題文(含コード&リンク):
・実行イメージ
-------------------------------------------
|・レースエントリー
| エントリー台数を入力してください→
|
|
|
|
エントリー台数を入力してスタート。
エントリー台数で入力した台数を表示し、画面を一周してゴール。何着かをそれぞれに表示。
最後にレース終了と表示で終了。
車は走ってる最中にスピードアップしたりする。
スピードアップ中はスピードが上がってるとわかる表示にする。
C++で作る。必ずポリモーフィズムを実装。
この仕様が最低条件なのでできればこれに+α加えてもらえればうれしいです。
お手数ですが、コメントのほうもお願いします
[3] 環境
[3.1] OS:Windows7
[3.2] コンパイラ名とバージョン:Microsoft Visual Studio 2008
[3.3] 言語: C++
[4] 期限: ([2012年1月8日13:00まで]
[5] その他の制限:前のスレでお願いしたのですが新しくできていたので
こちらにも書かせいただきました。どうかよろしくお願いします。お手数ですがコメントのほうよろしくお願いします。
- 17 :
- >>15
http://ideone.com/PlRRS
- 18 :
- >>15
二次元配列の書き方がわかりにくかったので修正
http://ideone.com/yt2mI
- 19 :
- >13
学校でビルドしてみたところ、エラーの数は0だったのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2478512.jpg
のようなエラーが出ました。自分で調べたところfprintf関数の引数が原因のようですが
fprintf関数を授業で扱ったことがないので自己解決できません(printfとは関係ないですよね)
もしかしたら自分の手違いでこうなっているのかもしれないのですが
時間ないのでまた質問させてもらいました
- 20 :
- >>19
起動時は(FNAMEのパスに)空のデータベースファイルがないとエラーで止まる
というか、crt内じゃなくて渡したソースのどこで止まってるか確認して欲しかった…。
- 21 :
- [1] 授業単元:自己参照構造体
[2] 問題文(含コード&リンク):
以下のクラス・氏名・順位が定義された自己参照構造体をクラス毎に順位の昇順にソートしなさい。
3-1 A君 3位
3-1 B君 2位
3-1 C君 4位
3-1 D君 1位
3-2 P君 2位
3-2 Q君 3位
3-2 R君 1位
3-3 X君 1位
3-3 Y君 2位
****************
結果
3-1 D 1
3-1 B 2
3-1 A 3
3-1 C 4
3-2 R 1
3-2 P 2
3-2 Q 3
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
[3.3] 言語:C言語
[4] 期限: 1月9日いっぱい
[5] その他の制限:
クラス毎の順位の昇順なので、3-2内をソートする際には、リストの先頭(3-1)のデータは読み込まないようにする。
- 22 :
- 表現がよくないと思ったので、修正します。
[1] 授業単元:自己参照構造体 双方向チェーンの並び替え
[2] 問題文(含コード&リンク):
以下のクラス・氏名・順位が定義された自己参照構造体チェーンをクラス毎に順位の昇順にソートしてポインタをなさい。
3-1 A君 3位
3-1 B君 2位
3-1 C君 4位
3-1 D君 1位
3-2 P君 2位
3-2 Q君 3位
3-2 R君 1位
3-3 X君 1位
3-3 Y君 2位
****************
結果
3-1 D 1
3-1 B 2
3-1 A 3
3-1 C 4
3-2 R 1
3-2 P 2
3-2 Q 3
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
[3.3] 言語:C言語
[4] 期限: 1月9日いっぱい
[5] その他の制限:
クラス毎の順位の昇順なので、3-2内をソートする際には、既にソートされた先頭ポインタ(D君)からC君のデータは読み込まないようにする。
- 23 :
- >>1000 special thx
>>935
どうしても10にならない4桁の数字もあるんだ!その時はどうする?
>>955 スタックオーバーしたので、2回にわけたら合計 9562+2506。
#if 1
for(a=0;a<=9;a++){
for(b=0;b<=9;b++){
for(c=0;c<=9;c++){
for(d=0;d<=9;d++){
#else
- 24 :
- >>20
なんとか動作確認出来ました
完璧でした、ありがとうございます
- 25 :
- 重複組み合わせなら一々記憶して比較する必要もないと思うけど
- 26 :
- 問題:4桁の数字が与えられたとき、その4個の数字で組み合わせって、作れる?
1001 ならば 0011,0101,0110,1001,1010,1100 が出来るなど。
言語・コンパイラ:C gcc
- 27 :
- >>26
作れる。作ってくれというならテンプレ使え
- 28 :
- もしそれが有ったら、955で935が完成するのだか。
>>996 で出来ると思ったが、1000の御かげで996は勘違いだと判った。
- 29 :
- [1] 授業単元:計算機アルゴリズムT
[2] 問題文(含コード&リンク):
設問1-1
下記の@、Aの機能仕様を満たす2つの関数をC言語で作成しなさい。
@2つの関数は、整数型の変数xの値を引数として受け取って、それぞれ x !( = x・(x-1)…・2・1)とx+(x-1)… +2+1 を計算し、その計算結果の値を戻り値として返すこと。
A2つの関数は引数xの値が負や0の場合にも適切に処理するプログラムであること。
設問1-2
下記の(@)、(A)、(B)の機能仕様を満たすmain関数をC言語で作成し、xの値として正の値、0、負の値を入力して実行しなさい。
(@)変数xの値をキーボードから読み込むこと。
(A)上記設問1-1の2つの関数を呼び出すこと。
(B)関数の戻り値として受け取った計算結果をprintfで表示すること。
[3] 環境
[3.1] OS:Windows vista
[3.2] コンパイラ名とバージョン:visual studio 2008
[3.3] 言語:C
[4] 期限:[2012年1月10日8:00まで]
[5] その他の制限:変数、算術演算、printf、scanf、繰り返し処理while文、do-while文
繰り返し処理for文、繰り返し処理for文による総和の計算、配列変数
条件分岐if文、要素番号idx使用の書換、データの入れ替え
条件分岐・論理演算子を用いたif文の条件、if文、else if文
switch文、ポインタ変数・演算子*と&、関数・プロトタイプ宣言と関数定義
引数と戻り値、関数の引数とポインタ、関数に配列を渡し、呼び出し側へ戻す方法
関数から関数を呼び出す方法、大域(global)変数、局所(local)変数、文字型変数
文字列の代入、キーボードからの文字列入力、char型ポインタ変数
構造体・メンバ変数への数値の代入、構造体・ポインタを使ってメンバ変数を指定
ファイル操作・ファイルへのデータの書き込み、ファイルからのデータの読み込み
EOFの判定は習いました。
宜しくお願いします。
- 30 :
- >>29
http://ideone.com/nKlHw
- 31 :
- >>30
プログラムが何回入力しても終了しないのですがどうすればいいでしょうか?
- 32 :
- >>935 出来た!
in:1199
1199
1919
19/1+9* (1/9+1)*9
1991
9119
9191
9911
total=1
- 33 :
- gbkですか?
- 34 :
- >>33 というか?
>>955 で >>935 の言ってる
6789 --- 8*(9-7)-6 = 10
6789 --- 6+8/(9-7) = 10
1199 --- (1+1/9)*9 = 10
の例が出来ない。他の例は出来るので直して欲しい。
- 35 :
- 馬鹿なの?w
- 36 :
- >>942 で >>935 の言ってる
6789 --- 897-*6- 8*(9-7)-6 = 10
6789 --- 6897-/+ 6+8/(9-7) = 10
1199 --- 119/+9* (1+1/9)*9 = 10
の例が出来ない。他の例は出来るので直して欲しい。
- 37 :
- >>31
コンソールプログラムの強制終了はCtrl+C
入力ストリームの終了はCtrl+Z
どっちでも終了できる
無限ループを取り除いたバージョンはこっち
http://ideone.com/ukFwY
- 38 :
- http://s2.etowns.slyip.net/~c_cpp_homework/cgi-bin/joyful/img/296.txt
- 39 :
- 前スレの内容を、ごく当たり前に書き込むやつってどうなの?
あほなの?
- 40 :
- それだけ孤独な人間が増えているということ
俺ぐらいになると腹が立つよりむしろ世の人心の荒廃を憂う
- 41 :
- やっとまともになった
- 42 :
- ちゃんと安価さえつけてくれれば問題ないんだけど、そうじゃないときは見ないね
- 43 :
- まず全スレのことだとわかってくれること前提で書いてるのが
だめだし、全スレなら、リンクを貼るべき
- 44 :
- >>43
まず前スレのことだとわかってくれること前提で書いてるのが
だめだし、全スレのリンクなんか貼るな〜 (w
- 45 :
- まず前スレのことだとわかってくれること前提で書いてるのがだめだし、
どーしても前スレの話続けたいなら、前スレの内容をコピペすべし
- 46 :
- 問: 4桁の数字を与えられたとき、4つの数字を一回ずつ使って(使用する 順序は問わない)10を作る。
もうチョット直して欲しいのに。
case '/' :
if(checkop(a)&(OP_ADD|OP_SUB)) sprintf(tmp, "(%s)", a);
else sprintf(tmp, "%s", a);
if(checkop(b)&(OP_ADD|OP_SUB|OP_MUL)) sprintf(buf, "%s/(%s)", tmp, b);
else sprintf(buf, "%s/%s", tmp, b);
break;
6978+// 6/(9/(7+8))=
6987+// 6/(9/(8+7))=
78+96// (7+8)/(9/6)=
87+96// (8+7)/(9/6)=
- 47 :
- 22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/06(金) 23:40:34.39 0
AKB=金正恩
この意味わかるか
AKBという捏造ブームの裏に何があるか見えるか?
- 48 :
- 4号機倒壊の可能性も‥‥‥。
- 49 :
- >>22
http://ideone.com/izztt
- 50 :
- [1] 授業単元:リストのソート
[2] 問題文(含コード&リンク):双方向リストをソートするためのアルゴリズムを考え、これ用いてトランプのデータ(柄、数字)をソートするプログラムを作成せよ
[3] 環境
[3.1] OS: Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 1/12
[5] その他の制限: トランプのデータをfscanf等でdatファイルから読み込み、構造体を使ったリストに挿入します
ソートの方法は選択法、挿入法、バブルソート、クイックソート、ヒープソート、マージソートの中のどれかでお願いします
よろしくお願いします
- 51 :
- >>50
だからよー、宿題書くのは良いけど
しょっちゅうある、〜のファイルから読み込み・・・
って問題出すときはそのファイルをあげようよ
- 52 :
- [1] 授業単元:アルゴリズム2
[2] 問題文(含コード&リンク):typedef 宣言を用いて,メンバとして名前(文字列)
と生年月日(yyyymmdd 形式のlong 型整数)をもつ構造体friend を定義し,次の2 つの関数を作成しプログラムを完成させよ
実行例
5 人の友人の名前と生年月日(yyyymmdd) を入力してください。
1 人目の名前:Taro
1 人目の生年月日:19911001
2 人目の名前:Jiro
2 人目の生年月日:19890505
3 人目の名前:Akira
3 人目の生年月日:19920222
4 人目の名前:Hiroko
4 人目の生年月日:19921010
5 人目の名前:Isako
5 人目の生年月日:19910707
データを設定しました。
検索したい誕生月を入力してください:10
Taro, 生年月日:19911001
Hiroko, 生年月日:19921010
[3] 環境
[3.1] OS: linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2011年1月9日まで
- 53 :
- >>52続き
[5] その他の制限:
・friend 型構造体配列fr[] と人数n(整数)を引数として,構造体配列fr[] にn 人分のデータを設定する関数
・friend 型構造体配列fr[],人数n(整数),検索したい誕生月mm(整数)を引数として,誕生月がmm である友人の情報を表示する関数void search_month(friend fr[], int n, int mm)関数の動作を確認できるmain 関数も作成せよ
・関数set_friend 内で,scanf 等を用いてユーザに名前と生年月日を入力させ,fr[] のn 人分のデータを設定すること
・関数search_month 内で,誕生月がmm である友人全員の情報を表示すること.
・main 関数内でfriend 型構造体配列friend_data[]( 要素数は5 以上)を宣言する
・実行例のように,関数set_friend を用いてfriend_data[] に5 人分のデータを設定する
・その後,ユーザに検索したい誕生月を入力させ,friend_data[] の5 人分のデータに対し関数search_month を用いて誕生月の検索を行う.
- 54 :
- 前スレのやつ本人なら礼儀知らずだし、荒らしならスルーでいいな
- 55 :
- [1] 授業単元:プログラミング基礎
[2] 問題分:. 8 桁までの整数を表わす文字列 (例: "-3246") を整数値 (例:
−3246) に変換する関数を作りたい。
ここで、整数を表わす文字列はつぎの条件を全て同時に満たすと考えられる。
a) 文字列の先頭の文字は、符号を表わす’+’ または ’-’ または、数字’0’〜’9’ である
b) 文字列の 2 文字目以降は’0’〜’9’ である
c) 符号を除いた文字列の長さは 1 以上 8 以下である
(1) 文字列を引数とし、上記の条件を同時に満たす時に整数値 1 を、一つでも満たさない時 (整
数として文字列にエラーがある場合) には 0 を戻り値として返す関数 check() を作成せよ。
(2) 変換したい文字列を引数とし、正負を判断して値が正または 0 の時で’+’ が先頭にあると
きには 2、ないときには 1 を、負の時には
−1 を、整数として文字列にエラーがある場合
には 0 を返す関数 sign() を作成せよ。
(3) (1), (2) を利用して、8 桁までの整数を表わす文字列を引数とし、整数値に変換して返す関
数 myatoi() を作成せよ。
ここで、各問はキーボードから文字列として読み込んだ文字配列に対して動作確認をすること
とする。 3] 環境
[3.1] OS:mac
[3.2] ターミナル
[3.3] 言語:CC++
[4] 期限: ([2012年1月10日12:30まで
[5] その他の制限: 関数までしか習っておりません
よろしくお願いいたします
- 56 :
- >>51
すみません、ファイルはどのようなものでもかまいません
適当に作りやすいように作成してくださったら幸いです
- 57 :
- >>13
再うpきぼんぬ
- 58 :
- >>55
http://ideone.com/sFm61
- 59 :
- >>58
input指定できるの知らなかった、勉強になるわぁ
- 60 :
- すいません>>16のものですが、期限はすぎたんですがまだ終わってないのでどなたかやっていただけないでしょうか?
すいません。よろしくお願いします。
- 61 :
- >>60
コンソールで画面一周っていうのが不可解で誰も取り掛かれないじゃないかな
エスケープシーケンスで動かせってことだろうけど、幅も高さも不明な画面を一周っていうのは難しいよ
もっと情報が欲しい
- 62 :
- 説明不足ですいません。
画面一周じゃなくて端から端に競争していく感じでお願いします。
-------------------------------------------------
| 車
| 車
| 車ゴール1位
|車
みたいな感じです。よろしくお願いします。
- 63 :
- >>61
説明不足ですいません。
画面一周じゃなくて端から端に競争していく感じでお願いします。
-------------------------------------
| 車
| 車
| 車ゴール1位
|車
みたいな感じです。よろしくお願いします。
- 64 :
- >>63
画面サイズは、80×25とか適当に仮定していいの?
- 65 :
- >>64
画面サイズは640×480でお願いします。
- 66 :
- なんというか後出しジャンケンされそうな予感
必要になる可能性がある情報思いつく限り書きだしてよ
- 67 :
- >>66
すいません。必ずいるのが、C++で作る。必ずポリモーフィズムを実装です。
あとはエントリー台数もレース中にとる車の状態(速度が上がる、遅くなる)など
は適当でもかまいません。お手数ですがコメントをつけていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
- 68 :
- >>30
>>37
有難う御座います
強制終了のやり方まで教えていただき、大変助かりました
- 69 :
- >>56
データファイルを作る事すら他人まかせってw
学校出た後、ソフト業界に入る気は無いんだろうな
- 70 :
- >>69
ぐだぐだいってやらないんならROMってればいいのに
- 71 :
- [1] 授業単元:ソート
[2] 問題文(含コード&リンク):
int型の配列a[i]を整列対象としているが、以下の構造体を対象に、
選択ソートSelect Sortを活用して完成させよ。
struct student{
int num;
char name[10];
int score;
};
構造体のデータ設定は
struct student St[]={{1, "Ichi", 90}, {2, "Ni", 60}, {3, "San", 70},{4, "Yon", 85}, {5, "Go", 80}};
を用いること。
選択ソートSelect Sort
void select_sort(int a[], int n)
{
int i, j, k, min;
for(i=0; i<n; i++) {
k=i;
min=a[i];
for(j=i+1; j<n; j++){
if( a[j] < min ){
k=j;
min=a[j];
}
}
a[k]=a[i];
a[i]=min;
}
}
- 72 :
- >>71の続き
[3] 環境
[3.1] OS:Windows7
[3.2] コンパイラ名とバージョン:VisualStudio2008
[3.3] 言語:C
[4] 期限:1/14まで
- 73 :
- >>69
無いから此処へ投げてんだろ。
- 74 :
- >>71
http://codepad.org/rPvMHVcP
- 75 :
- >>50
やってみた
質問は受け付けない
http://codepad.org/5HVG0z5B
- 76 :
- >>75
main の return 0; の前にこれを追加ね
while((list=list_remove(list)));
- 77 :
- 震災前
/::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
/::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ ヽ:;::l
|:::::::::::| 岡田 異音 |ミ|
|:::::::/ ,,, ヽ,、 '|ミ|
'|:::::::l '''"" ゙゙゙゙` |ミ|
|:::::|. ,,r ‐、 ,, - 、 |/
,/⌒| ノ ・ _), (. ・ `つ|
| ( "''''" |"'''''" |
ヽ,,. ヽ |
| ^-^_,, -、 |
| _,, --‐''~ ) | マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・
'ヽ ( ,r''''''‐-‐′ /
震災後
|:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
.ヽ,, ヽ .| キリッ
| ^-^ |
. | ‐-===- | 大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
,\. "'''''''" /
朝鮮民主党
おわり
- 78 :
- [1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):ソースコードを完成させなさい(詳しい問題文は後述します)
[3] 環境
[3.1] OS:windows7
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
[3.3] 言語:C言語
[4] 期限:[2012年1月9日21:00まで]
[5] その他の制限:問題文が長いので別途で投稿しました。
後この課題で使用するもののソースコードなどを張らせていただきます。
お手数ですが、参照の方よろしくお願いします。
問題文: http://ideone.com/dNBZx
問題文中にある「課題1」のソースコード: http://ideone.com/1REsC
授業の方で用意された未完の「server」と「client」のソースコード↓
serverのソースコード: http://ideone.com/Yz6en
clientのソースコード: http://ideone.com/t8lc7
serverとclientのソースコードに書き加えていく形で解いていただきたいです。よろしくお願いします。
- 79 :
- [1] 授業単元:C言語プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
1,読み込みファイルと書きこみファイルを自分で指定できるようにすること(DCT-UもVも)。
2,コードに離散コサイン変換のDCT‐Vの式を追加すること。
3,wikiの離散コサイン変換のDCT-Vの式を使うこと。
4,DCT-Uを使うかDCT-Vを使うかはオプションで指定できるようにすること。
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc4.3.2
[3.3] 言語: c言語のみ
[4] 期限:1月10日16時
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
DCT-U
例 10,15,20,80,120,160,210,10,20,100...と続くテキストデータ3つ(data.txt data2.txt data3.txt)を(それぞれ内容は違う)読み込む。
それぞれに1次元の離散コサイン変換(DCT-U)を行う。
変換後の値を新たなテキストファイルに(data,data2,data3)改行(data,data2,data3)改行...といったような表示で書き込む。
DCT-V
DCT-Uによって変換された結果を読み込み、逆離散コサイン変換(DCT-V)を行い、結果をDCT-Uの時に読み込んだデータの形式で3つの新たなファイルに分け書きこむ。
参考にするコード
http://codepad.org/kDkN1kbp
めんどくさいと思いますが、よろしくお願いします。
- 80 :
- >>65
>>64の言ってる意味すら理解できてないのに、
なんでそんなに自信たっぷりなの?
曖昧すぎるんだよ。洗いざらい情報だせ。
- 81 :
- >>80
すいません。画面サイズは適当で大丈夫です。
いろいろ不可解なこといってすいませんでした。
C++で作る。必ずポリモーフィズムを実装を守っていただけたらどんなレースゲームでも大丈夫です。
いろいろ言ってすいません。どうかよろしくお願いします。
- 82 :
- >>80
条件はC++で作る。必ずポリモーフィズムを実装。以上ですのでどうかよろしくお願いします。
お手数ですが、コメントお願いします。
- 83 :
- 正直ポリモル使う必要ないんだけど無理に使えと?
- 84 :
- VehicleをCarが継承するみたいな感じでいいんじゃね?
- 85 :
- 車の基本性能をコンストラクタで与えるのではなく、継承で初めからある程度
決め打ちしてそれでポリモーフィズムするようなのでいいんじゃね
- 86 :
- 名無しでいいよ:2011/08/15(月) 23:20:15.53 ID:2fed4jwtO
FNS歌謡祭やHEY!×3の制作会社
株式会社CELL
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル
前バリ・REN4・野田らに政治献金した後藤組のフロント企業
メディアトゥエンテイワン
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル
- 87 :
- [1] 授業単元:基礎プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
次のように1行に氏名、科目ごとの成績が記録されたファイル
(ファイル名:result.dat)があるとする。
Name English Science Math Sociology
Ichiro 100 30 40 90
Jiro 100 80 70 100
Saburo 80 90 100 60
Shiro 95 90 95 80
Goro 73 85 90 98
このファイルを読み込んで各生徒の平均点を求め、平均点の高い順に行を並べ替えて表示するプログラムを作成せよ。
(表示には平均点を含む)
[3] 環境
[3.1] OS:Win7
[3.2] VisualStudio2010
[3.3] 言語:C言語
[4] 期限: ([2012年1月10日10:00まで
[5] その他の制限:ありません
よろしくお願いします。
- 88 :
- [1] 授業単元:アルゴリズム
[2] 問題文(含コード&リンク):ハッシュ
名簿001Matsuobasyo 002KobayashiIssa 003IharaSaikaku 004JippensyaIkku 005HishikawaMoronobu
@オープンハッシュ
入力:名簿の順で各自の前後5人(学籍番号の後ろ三桁の最大値を法として)
各自を含めて5人の名前をローマ字表記した5個の文字列。
操作:インデックスが0〜18までのポインタを記憶する配列に適当なハッシング関数
を使って、ハッシュ関数の値vが等しい文字列データを記憶するリンクドリストの先頭
へのポインタを配列のインデックスvに記憶する。
出力:配列のインデックスvに記憶されているリンクドリスト(リンクドリストに記憶
されている文字列)をv+1行目に出力。リンクドリストが空の時は“0”を出力。
Aクローズドハッシュ
入力:オープンハッシュで使った同じデータ。
操作:インデックスが0〜10の配列に5個の文字列(へのポインタ)を記憶する。
ハッシング関数h0は各自適当に決める。hk=hk- 1+3(mod11)としてコンフリクトが
起きれば各関数を使ってリハッシュしてデータを記憶するインデックスを決め、
決められたインデックスのところにそのデータを記憶。
出力:配列に記憶されたデータ(配列のインデックス順)、各データのハッシュ回数
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
[3.3] 言語:C
[4] 期限:1/11
[5] その他の制限:特になし
ハッシュの意味そのものが全く分かりません、よろしくお願いします。
- 89 :12/01/09
- >>83>>84>>85
C++の理解度を測る意味でポリモーフィズムを使ってレースゲームを作れとのことです。
よろしくおねがいします。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
5: 【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 3 (832)
6: (^ω^) JScript .NET スレッド Part2 (611)
8: 新しいプログラム言語作る〜4カ年計画 (177)
9: HTMLはプログラミングなのか? (130)