1read 100read
2012年1月2期農林水産業26: [新規就農]農業をやりたいPart38 (430) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
27: サトウキビさとうきび 1茎目 (227)
28: 【りんご】リンゴ生産農家集まれ!! 6箱目【林檎】 (266)
29: 【4社】コンバイン統合スレ【総合】4台目 (307)
30: クボタの販社の現状を語ろう (663)

[新規就農]農業をやりたいPart38


1 :12/01/02 〜 最終レス :12/01/18
[新規就農]農業をやりたいPart37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1321709341/
誰か立てなさいよw

2 :
新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/houjin/index.php
日本農業法人協会
http://hojin.or.jp/standard/category/all.html

3 :
>>1
乙!
重要なことなんで貼っておくかな
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/02(月) 23:53:35.69
:エージェント・774:2012/01/02(月) 23:29:53.10 ID:nR3pOmn2
米TPP推進企業はmonsantoだけでなく、visa,citibank,P&G,intel,リーバイス,コカコーラ,ゼロックス,ヒューレットパッカード,
ACLI等100の企業や団体が連合しているので、要求分野が24に渡るのも頷ける。
http://www.nftc.org/default/Publications/Trade_Policy/TPP%20Coalition%20Letter%20to%20Sperling.pdf
TPPの動向は自分たちの運命を左右することなので農協は必至に情報収集をしています。
日本農業新聞の情報は早く一読の価値はあります。
http://www.agrinews.co.jp/
https://twitter.com/#!/ja_tpp

4 :

【桜】討論!TPP問題
東京都立大学卒 三橋貴明 トリクルダウンて何?
http://www.youtube.com/watch?v=0_censjn3HI

5 :
>>1
規制が多くなって立てたくても立てられないんだよ

6 :
最後は相討ち狙いかよw
カコイイな捏造君w
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/03(火) 11:37:12.65
ダメダメづくしだな。俺もお前も。
スレ埋め開始。

7 :
ダメダメ人間コンテスト、はーじまーるよー!

8 :
efWF

9 :
前スレの人ありがとう。
普及員も知らないし、ググっても良くわからないので
いくつか本買ってみようと思います。
田舎なのでAMAZONでタイトルだけ見て買うしかない。

10 :
捏造君って  美人の研修生に迫られてしますた  って繰り返してた
さびしいの人?

11 :
http://innoplex.org/archives/6666
おまいら、この記事読んでどう思う?

12 :
>>11
3.25億を出資者8人で割って一人4千万か
必死に働けば子供の代には返せるだろ

13 :
国営農地開発地か
何億もかけて土建屋を儲けさせて
ただ、大規模農業ってだけで補助がおりて・・・
俺がハウスを建てても利子補給くらいしかないのに・・・

14 :
トマトの大規模生産施設が、破産かよ。
総事業費約7億2500万円。大型温室5棟(計2.3ヘクタール)。雇用30人(正社員5人)。
負債総額は約4億8千万円。大型ハイテクハウスの倒産事例が全国で相次いでいる。
水耕栽培のトマトやイチゴは味が薄いからねえ。水を少なめにしたくらいでは解決しない。
水を含ませる培土も、これが結構劣化するし。
販売がさほど有利でもないのに、暖房費だの維持費が高額にかかるし、毎月のローン、いや、
毎年のローンも年間3000万円はいったはず。
こんな温室で働いたことのある研修生なら、すぐ納得できるだろう。

15 :
>>13
大規模生産施設の補助金は、建設費の半額補助だったけど、
ビニルハウスの方が建設総額はずっと安いし、ガラスよりは暖まりやすいし、味もいいぜ。

16 :
>>15
何の話してんだ?
今時、ガラス温室なんて稀だ。
今回破産したところもビニルだし、うちも当然ビニルだ。
それと温まりやすいって何?
ガラスの方が一般に保温性は上。
味は変わらないか、保温性や光の透過性を考えると
ガラスの方が良いと思うがな。
なんで被覆資材の話が出てくるんだか。

17 :
>>16 そうか、今は何年も使える耐久性のあるビニル使っているんだっけな。
俺の体験は、ひと昔のことになったようだ。
>>温まりやすいって何?
大型温室は、天井が高すぎて、暖まり具合が悪い。重油ボイラーをもっと台数多く可動させれば
暖まるが、出費が凄くて、経営者はケチってた。働くオイラはアホ臭くて真面目にやってらんね。
(正社員雇うよりは研修生の方がはるかに安いしな)
ガラスだからといって、保温性は上だとはとてもいえなかったぞ。光の透過性はいいが、ミツバチが
あまりよく飛べなかった。紫外線をカットしてしまうのだという。車では紫外線カットのUVガラスが
有名だが、ふつうのガラスでも紫外線は半分になる。
味の点については、研修先では高架だったが、土耕の方が味がいい。

18 :
脳狂の紙パック野菜ジュースにカメムシの死骸がついてたよ、気持ち悪い。中身吸ってたのか?近くの自営英の紙パックの近くに生えの市外蛾一杯

19 :
ま、補助金もらっていると、ガラスをビニルに換えて経費削減とかは一切認められないからな。
補助金泥棒扱いされる。ガラス温室では夜間は、カーテンを内部にかけて温度が逃げないように
するが、これを動かす機械が不十分だった。カーテンがきっちり閉まらないし、スキマ大杉。温風が逃げて
しまう。なお、改造不許可。メーカーが納品したどうりに使わなくてはならない、という不合理っぷり。
昼間は暑すぎるので、天井が自動で開閉するが、これも部分的に故障して天窓が開かなかった箇所あり。
可動部品というのは(しかも湿気がある場所だし)壊れやすいね。

20 :
というわけで、栽培を知らない公務員が補助金をタテに、クチを出しすぎるのが
破産の一因だと思う。あと、経営者のアタマが、昔ながらのドンブリ勘定すぎる。
バブルのときの融資みたいだった。

21 :
栽培の素人によくこんな大金を出したもんだ。こんな素人集団に金を出すより、長年のノウハウを持った後継者のいるところに出せよ。農業の大規模化なら、せめてその作物の先進農家に任せるとかしろよ。素人には難しい経験の世界なんだよ農業は!天候相手だからな。

22 :
市の農業研修機関を3月いっぱいで出て、農業をやることになりました。
ハウスも建てました。
実家は農家なので、機械類も一応あります。
ですがいまだに花をやるか野菜をやるかで迷ってたり……。
今月中に結論を出さないと。

23 :
花をやるか野菜をやるかで、一番違うのは、
花は食べないので、強い農薬をかけることができる(?)
というか、食品安全を気にしなくていい、ということだな。

24 :
>>22
http://noukayome1.blog111.fc2.com/
ここ見てみ。面白いぞ。カーネーションも作ってる。

25 :
花の方が気が楽ってのはあるな。
農薬回数ギリギリまでやれるし、履歴いらないし。
見た目だけで価値が評価されるから、
一見では判らない味の売り込みが不要だから、
努力が直ぐに評価されやすい。
辛いのは、販売先が限られる事かね。
規格外や半端を直売所に持っていっても
場所が良くないと売れない。
出荷資材が、若干高め。
規格以上の品質で作っても、高く売るのは難しい。
まあ、どっちも面白いよ。

26 :
>>11 の事でいろいろ調べたけど・・
・社長さんは元サラリーマン
・当初計画していた年間生産量約330トン、売上高約2億2千万円には届かず、
 規格外も含めて約260トン、1億数千万円程度にとどまっていた。
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201103060051.html
・構造はフッ素樹脂フィルム・複層型エアハウス。(フィルムの耐用年数は15年位か?)
これ見ると、やっぱり収量低いよな。1棟は集荷施設らしいから
2haとしても13t/反って、、普通のトマト農家でもこの位いく人いる。
このレベルなら40tは欲しいんじゃないか?

27 :
>>23>>24>>25
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

28 :
>>23
花やってる知り合いのジーさんが、
登録外の農薬使って薬害出て、テヘペロしててワロタ

29 :
>>27
花は景気に左右されますよー。
うちの地域はこの不景気でやめた人多い。

30 :
>>29
だね
あと花は日持ちさせるのが難しいと聞いた

31 :
バンドマンがやってる農業もあるよ。
農音
http://www.geocities.jp/noon9970036/

32 :
>>30
傷、折れが少しでもあると価値ないからね。
高値のつく珍しくて繊細で綺麗な花は、種や球根も高いし扱いも面倒。
で、そういうのが少ない頑丈な花をやると、単価が安い。
景気に左右されずコンスタントに売れるのは菊、リンドウなどの仏壇花だがとても安い。
将来性もないかな。

33 :
花は無くても、生活に支障ないから、一種の贅沢品だしな。不景気だからなおさら。
花屋のスレ見ると、ガイキチがやる商売なんだそうだ。意外だけど。

34 :
花は、野菜に比べ段違いにコストがかかる。
友人の花農家の場合、苗代だけでうちの売上ぐらいあった。

35 :
>>34
コストが野菜と一緒で売上げが野菜より高かったら誰も野菜などしないだろ

36 :
利益で比較しないと意味ない。
農業の場合、不測の天候や病害虫でダメになった時のことを考えると、
投資がでかいのはそれだけリスクもある。

37 :
ニラとスイセンを一緒に植えて、中毒起こした事件が最近あったな。

38 :
>>9
亀レスですまんが普及員知らなくても連絡いれろ。
公僕は役に立たないことも多いがただで使えるから。
農業試験場か農業改良普及センターかJA資材部のどれかはツテ持っておいた方がいいよ。

39 :
>>38に同意
担当の普及員が知らなくても県の試験場で解るかも
試験場でダメでも国の農研まで情報が届けば余程のものでなければ答えが出る。

40 :
花農家の俺が教えちゃる。素人が下手に手を出したら財産無くすよ!
新人が市場に出荷しても名前が売れてないから二束三文で、激安で買い叩かれるのがオチ!ベテラン位いい花を作れれば徐々に上がる。結局は名前=高品質の信用の世界。嘘と思うんなら一年作ってみ。すぐに家が傾くから(笑)

41 :
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI

42 :
>>40
ネット直販で成功している花農家はいる?

43 :
>>42俺の知る限りネット直販だけじゃ食えてないようだ。正直ネット販売じゃ数も捌きこなせないし、市場に出荷がメインだと思う。

44 :
ネットで花を売ろうってか。
ネット販売の果樹苗木は、小さいものを送ってくるので信用ならない。(送料削減か)
最近はそうでもないが。
ネットで売られている農産物は、意外と安くもないので、まずは警戒第一。
良いもの販売してくれるなら、徐々に上がるけどな。

45 :
何年か前の母の日のカーネーションのネット販売で
ネットおせちと同様の騒ぎになったことがあったね

46 :
まあ、鉢植えだと初期投資額大きいけど、
切り花ならさほどかからん。
駄目ならハウスで野菜作ればいいよ。

47 :
ちゃんとしたもの売ってくれるのならかまわないのだよ。
ネットで相手がわからない、実際の物もわからない(農産物は特にそう)、お金は後払い、
などで、インチキまがいのことをする業者が今まで少なからずあったんだよ。

48 :
パイプハウスの事で知り合いに聞いたら、海外のメーカーなら安く出来るような事(自分で組立)を言ってたけど、本当?

49 :
知り合いに聞けよw

50 :
確定申告なんだけど、
生活費補充のアルバイト給与所得って、雑収入に入れるの?
給与所得で書く欄あるのかし?

51 :
ある

52 :
雑収入?
雑所得の話なら印税とかネットオークションの収入、先物、為替
とかだからアルバイトは違うぜよ。

53 :
>>46確かに鉢物の初期投資は莫大だが、切り花も苗代はかなりかかるよ!近所の野菜農家は驚いてた(笑)

54 :
未確定申告するなよおまえらw

55 :
24歳大学中退のニートです
現在実家暮らしで、何とか実家でて独り立ちしなくてはと思っていますが、
先立つものがないので出来ません。
なのでまずは住み込みで働ける仕事を探して見ると農業という選択肢が出ててきました。、
元々興味はあったので、将来的にどうするかはわかりませんが、農家で働いてみたいと思っています。
こういうような気持ちで農業に携わってみようと思うのは迷惑でしょうか?

56 :
>>52
じゃあ、事業所得と、給与所得の損益通算したい場合は、
事業所得をマイナスで書くの?
書けるの?

57 :
>>56
自己解決した! みんなドーモ

58 :
>>55
途中で嫌になって辞めるとかしなけりゃ問題ない。

59 :
>>58
途中というのがどこまでを指すのかがわかりません
もしかしたら、別にやりたいことが出来てやめることはあるかもしれません
ただ途中で何も言わずに逃げ出したりということはしないつもりです

60 :
若者は離職率高いからな。
決意は立派だが、聞き流すことにしよう。

61 :
郵便に来ないか(^O^)

62 :
>>59
初めは誰かに教わった方が話が早いと思うけど
口がすべってもそう言う事言っちゃだめだぞ。
このレスだけでテンション下がるわよ。

63 :
>>59
自営だろうが従業員だろうが、農業で喰っていけるか試したいのなら正直にそういえば良いんだよ。
それで最低でも半年は続けるとか、しっかり約束しろ。
どこでも一応試用期間を設けてはいるだろうが、2〜3ヶ月くらいで勝手に結果を出されても雇う側は迷惑。
雇う方も、2〜3ヶ月だと余計な手間がかかるんだから、そこで辞められるとゲンナリする。
理由は知らないが、既に大学を中途で辞めている以上、そのような半端な人間としか見られない事は覚悟しろ。
もっとやさしく接してやりたいが、俺も今まで人を雇ってきて、絶対に相手に期待してはいけないと悟った。

64 :
数年でも数ヶ月でも、働ける期間がわかっているなら、其なりの仕事してもらう。
正直に相談してくれた方がありがたい。

65 :
>>55
別にいいんじゃないの。それでも受け入れるって所は探せばある
学歴も関係ないけど、今後農業がどうなるかくらいは勉強してるよね?

66 :
>>59
人を募集しているところは単純に作業員を募集してるから
単純作業に回されたりしたらノウハウとかはあんまり身につかいないと思うよ
独立したいかどうか知らないけど、したいなら雇い主に伝えてみて
優しい人なら現場作業とかやらせてくれるんじゃないかな
>>63さんも言ってるけど、短期でやめられるのが一番厄介
特に最初ヤル気満々でやってくる奴は高確率でやめていく
捨て台詞は決まって
「農業って思っていたものじゃなかったもっとのんびりやるもんだとおもってた」
みたいなこといってやめていく。
農業って土方と変わんないくらい肉体労働だから過度な期待せず
それでもやるって言うなら頑張れ

67 :
実際は農家止めて土方になった奴は、楽になったと言うからな。
その土方仕事の合間や外仕事が終わってから、数字を見たり書類を作ったりもするし・・。

68 :
 環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、
日本の参加を認めるには米政府・ 議会の非公式な事前協議が必要で、
参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、
日本政府の内部文書で分かった。
正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、
早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。
 日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。
 野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加表明を行いたい意向とみられ民主党内で調整中。
表明すれば、これが最速となる。
 日本政府は、米国の承認手続きに関連し、
米議会の了承には最低九十日間の協議期間が必要としていたが、事前協議には触れていなかった。
日本政府関係者によると、この期間は三カ月間程度という。

69 :
 内部文書によるとUSTR高官や米議会関係者は
事前協議は「米政府と議会が時間をかけ非公式な協議を行う」とし、
日本政府のTPPへの姿勢を歓迎できる見通しがついて「初めて九十日の期間に入る」と説明している。
日本を受け入れるため、現在、米国やチリ、豪州など九カ国で進行中のTPP交渉を遅らせることは望ましくなく「既に参加期限は過ぎた」と明確に述べている米議会関係者もいる。
 TPP参加を後押しする経済産業省などはこれまで「早期に参加して有利な条件を獲得すべきだ」と主張。
しかし、APECで参加を表明しても、交渉参加できるのは早くて来年の夏前。
九カ国は来夏までの合意を目指している。
日本が加わった段階ではルールの細部まで議論が終了している可能性が大きい。
 内部文書は、日本の外務省などの職員がTPPの交渉に集まった米国などの担当者に、日本参加の期限などについて質問し、まとめた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html

70 :
2ヶ月前の記事を今更貼られてもね
来週学者と民主議員数人でアメリカに調査団を派遣するってさ

71 :
>>59
一番辛い収穫の期間が終わるまでを約束出来れば良いのではないだろーか?
収穫期に手伝い初めて、苦じゃなければ修行させて貰うとかが一番良いのだろうけど、
いろいろ都合があるだろうから、雇い主との話し合いだよね

72 :
「農業に興味がある、土いじりが好き!だから農業をしたい」とか言う新規就農者がいるが、どいつもサラリーマン感覚で、ある程度金が入ってくると妄想してて呆れた。はっきり言って、後継者は覚悟が違うよ。素人のママゴトとはワケが違う。

73 :
>はっきり言って、後継者は覚悟が違うよ。
人それぞれ

74 :
>>71 一日体験でも、三年修行でも、正規社員採用でも、其なりに仕事はあるから、安心して相談して下さい。

75 :
後継者の方がいいかげんだったりすることあるなw

76 :
そりゃあ、農業の実態が、
最下層の零細工場よりもひどい労働条件なら、
やる気まんまんの新人なら、がっかりして逃げ出すさ。

77 :
>>75
後継者がアホだと借金だらけになる。
新規就農と違って融資枠もデカいからね。

78 :
そもそも農業そのものより、相続で引き継いだ土地保有の方便のために
農業ごっこしてるだけのところも多いし。
利益なんかこづかい程度でもいいやって感じで。
そういうのが兼業先がやばくなって、
下手に農業に本気で取り組んだりすると、
借金にまみれてとんでもないことになる。
土地手放して済むくらいならまだ良いけどね。

79 :
>>61
郵便のアルバイトすらない

80 :
都会の農家で、相続税の請求が数千万円きた
って、まじ驚いたよ。
畑でせっせと働いて直売して、数百万円の利益が出て大成功かと思ったら、
みな消し飛んでしまってた。

81 :
日本は税金が高すぎ。我が国には税金は存在しないが。

82 :
都会なら土地売るか貸して悠々自適が一番だよ。
相続税数千万の土地なら一生遊んで暮らしておつりが来る。
農作業が好きなら地方に土地かって、趣味兼農業できらくにやればいい。

83 :
>>81
おまわりさん!
脱税犯です!!

84 :
>>80
農家、って部分は別に関係ないだろ

85 :
>>81
どこの国ですか?入れて下さい!

86 :
我が国の国旗はアイルランドの国旗の真ん中に日の丸をしるしたもので 完全なる独立を達成したら両国の共通的シンポルである赤星に変更する予定だよ。アイルランドは独立闘争の象徴的国家だからね
そしてケルト音楽文化と日本音楽文化の融合及び農法の研究をすすめるのさ。

87 :
独立逃走してるのか

88 :
オウムみたいなもんだな。

89 :
で、結局何の作物作るのが一番儲かるの?
労働力とか設備投資とかのコストと収益の関係で一番コストパホーマンス高いの
教えて。

90 :
>>89
喪前の発想自体が儲からない人ですが

91 :
>>89
サラリーマン オヌヌメ

92 :
>>90
なんで?
作物によって価格や反収が全然違ってくるんでしょ?
何作るかによって儲かるかどうかがきまってくるんじゃないの?

93 :
>>91
就農形態の話じゃなくて、品目品種について教えてほすいのです。

94 :
>>89
そこまで考えて就農する人間はいない。
儲かりそうだから…とかのイメージで選んだり
たまたま研修に行ったところがやってた品目選ぶだけ。

95 :
>>92
君はバカだなぁ。ここで教えたら、みんなが真似して値崩れするだろ。

96 :
セコイ、セコすぎる!

97 :
>>89
酪農だ、酪農やれよ!

98 :
>>89
サラリーマンしか無いな。
設備投資ゼロで毎月一定の収入を確保されているなんて
最高だろ。
でも、どうしても農業やる!っていうある意味的思考を持っているなら
行政が出している農業の経営指標を見てみればいいんじゃね?
土地が多いか、資本はあるか、労働力は多いか(女性、男性)あと気候とか
で決まるでしょ。
例えば土地狭い、金ある、腕あるなら花やトマト茄子やればいいし
土地ある金ある働く人少ないならコメとかにんじんとかレタスとか。
でもまあ、そんな事みんな考えてるから周りの専業と同じ事やっときゃあいいんじゃね?
教えてもらえるってのも大きい。

99 :
はっきり言って、その道何十年も試行錯誤して得た知識や経験の賜物でそれなりに収益をあげてるのに対して、素人が最初から同程度収益をあげれると勘違いな発想はやめたほうが身の為です!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
27: サトウキビさとうきび 1茎目 (227)
28: 【りんご】リンゴ生産農家集まれ!! 6箱目【林檎】 (266)
29: 【4社】コンバイン統合スレ【総合】4台目 (307)
30: クボタの販社の現状を語ろう (663)