1read 100read
2012年1月2期環境・電力67: 再生可能・自然エネルギー総合スレ15 (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
68: 【節電】どこも暑すぎるんじゃボケが!【反対】 (94)
69: 脱原発 反対★原発推進する愛国者 真智宇先生 (425)
70: [福島]東電工業 仕事しろよ[原発] (288)
71: 核融合発電所 (230)

再生可能・自然エネルギー総合スレ15


1 :11/12/31 〜 最終レス :12/01/18
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。
※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論などのレスは、ご遠慮ください。
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322120875/

2 :
【再生エネルギーの必要性】
・低炭素社会の実現に資するため。
・将来における枯渇が危惧されている化石エネルギー利用の低減をはかるため。
・原油価格等の高騰・情勢不安による禁輸などによるエネルギー危機を回避するため。
・わが国の技術面での強みを生かして国内産業を振興させ、またエネルギー輸入額を削減するため。
【新エネルギーの発電割合を増やすには?】
現在の年間電力消費量は、1兆kwh(1pwh)、これから40年で其々の発電方法でその2割を賄うには?
・太陽光なら毎年平均500万Kw 増設が必要。(2010年の国内出荷量は100万kwくらい)
http://www.jpea.gr.jp/pdf/qlg_cy.pdf)
・風力なら毎年平均250万kw増設が必要。 (2009年の設備容量増加は30万Kwくらい)
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/pdf/02_dounyuu_suii.pdf) 、しかも現段階でも系統連系に制限がかかっているので、蓄電などの負担も必要。
・地熱なら毎年平均80万Kw増設が必要 (現在の地熱発電設備容量は全部合わせて53万キロワット) 、しかも現在の発電手法だと資源量が足りないので高温岩体発電などの新技術も必要になる。
・・・どれも非常に長い道のり、今日明日に主力エネルギーになるわけではない!
【参考資料】
中部電力:新エネルギーについて
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/newene/index.html?cid=ul_me
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/index.html
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696 (概要版)
技術情報:資料:NEDO再生可能エネルギー技術白書
ttp://www.nedo.go.jp/library/ne_hakusyo_index.html

3 :
【電力使用の傾向等の資料】
・「月別の電気の使われ方」「夏季の一日の電気の使われ方」等
http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm
・電力関係の統計表
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm
【全量買取関連の資料】
・「再生可能エネルギーの全量買取制度における詳細制度設計について」
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004601/008_02_00.pdf
【お天気任せ・風任せ克服の傾向と対策】
・火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf
・風力発電機解列枠の検討状況について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50426a50j.pdf
・風力発電導入拡大のための蓄電池の活用について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40603b60j.pdf
・蓄電池による風力追加連系について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a34j.pdf
・再生可能エネルギー大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100303a03j.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100324a06j.pdf (概要版)
・蓄電池技術の現状と取組について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90225a05j.pdf

4 :
【実用段階の技術】 ※実用段階とは、世界のどこかで既に商用として実用化していることを指す
■発電技術
・火力発電 :石油、石炭、天然ガス(シェールガス含む)、可燃ごみ、バイオマス(バイオエタノール、バイオガス、木質ペレット、下水汚泥(汚泥炭化、消化ガス発電))
・水力発電 :大水力〜ミニ水力発電、マイクロ水力発電
・太陽光発電 :一般的なシリコン太陽電池、薄膜太陽電池、建材一体型太陽電池
・太陽熱発電
・風力発電 :地上大型(スパイラルマグナス含む)、地上小型(シグナスミル、エアドルフィン等) 、着床式洋上風力発電
・地熱発電 :熱水、水蒸気、バイナリー
・潮汐発電(潮力発電)
・波力発電
【研究段階の技術】 ※[ ]内の数字は、商用実用化の目安(西暦)
■発電技術
・火力発電
 メタンハイドレート[2018]、藻によるオイル生産(オーランチオキトリウム)[2021-2035]、太陽光炉(太陽光ごみ炭素化炉)[不明]
・太陽光発電
 酸化鉄化合物の太陽電池[2015]、モノリシック構造多接合太陽電池[2020]、洋上太陽光発電[不明]、色素増感太陽電池[不明]
量子ドット太陽電池[不明]、光の磁気利用(ガラスなどの電気を通さない素材利用)[不明]
・洋上太陽熱発電[不明]
・浮体式洋上風力発電[2020]
・地熱発電 :高温岩体発電[2020]、マグマ発電[不明]
・温度差発電 :海洋温度差発電[不明]、温泉水温度差発電[不明]
・ジャイロ式波力発電[不明]
・複合発電 :水力と風力による複合発電所(ドイツ)[不明]、浮体式洋上風力と太陽光[不明]、ソーラーチムニー(太陽熱と風力)[不明]
・浸透圧発電[不明]
・海流発電[2020]
・マグネシウム発電[2025]
・振動発電[2015]
・燃料電池 :エネファーム(SOFC型)[2011]、人工光合成技術による燃料電池[2030]
■蓄電技術
 ナトリウムイオン蓄電池[2015]、電気自動車(EV)の蓄電池利用[不明]、超伝導フライホイール蓄電[不明]、光電気化学蓄電池[不明]

5 :
【追加の参考資料】
<太陽光関連>
・ 太陽光低コスト化シナリオ
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/economics/PV2030plus-Scenario.gif
・ 需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html
・ 太陽光発電「世界一」奪還へ次世代技術開発プロジェクト始動
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FF/nedopress.2010-06-24.9376942915/
・ 太陽光発電システム等の普及動向に関する調査
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2010fy01/E001149.pdf
・  日本列島メガソーラーベルト構想
http://www.fujipream.co.jp/tech/tech4/index.html
<地熱関連>
・ 地熱発電の開発促進のための方策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90312a04j.pdf
・ 「地熱発電の経済性と開発リスク」の資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90130b03j.pdf
・ 地熱バイナリー
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/geothermal.html
<風力関係>
・世界の風力発電の導入状況
http://jwpa.jp/2011_pdf/90-23mado.pdf
・風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://jwpa.jp/pdf/50-24roadmapV2.1ppt.pdf
・風力発電の導入ポテンシャルと電力系統連系対策
http://jwpa.jp/news_pdf.php?i_news_content_id=95

6 :
<波力発電関係 >
・ 波力発電検討会 東京都
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/conference/index.html
・波力エネルギー変換装置の実用化に向けて
http://jstshingi.jp/abst/p/09/913/cic-tokyoB16.pdf
いろんな波力発電
http://kaigan.civil.tohoku.ac.jp/photos/ce2-m13.gif
http://www.chuden.co.jp/resource/kids/tsu_wave_pho_02.gif
http://lh3.ggpht.com/_wS40_s20yY4/SZPPTNaTtII/AAAAAAAAH4U/43YyOBeb_pI/None.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/nocs/imgs/5/5/55a64758.png
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000073581/29/img58663e40zik8zj.jpeg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/05/09/e0026609_21432389.jpg
<バイオマス関連>
農林水産省 :バイオマス活用推進基本計画(PDF:330KB)
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/pdf/keikaku.pdf
概要版
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/pdf/keikaku_gaiyo.
http://www.asiabiomass.jp/topics/1002_01.html
http://www.asiabiomass.jp/topics/0911_03.html
http://www.nedo.go.jp/content/100086253.pdf
http://www.woodpellet.jp/wppc/pellet01.htm
・ 渡邊先生へのインタビュー記事 (オーランチオキトリウム関連)
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html

7 :
<その他諸々>
・ asahi.com(朝日新聞社):関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201105250009.html
・スマートメーター、年2億台の大市場へ
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E2958DE2E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
・ 小水力発電事業:横浜市水道局の例
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 再生可能エネルギーの大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 住宅の地中熱利用に脚光 有力メーカーが相次ぎ参入
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110214/105865/
・ 穴を掘って節電?「地中熱」に注目 東京スカイツリーにも導入
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110523/trd11052321090021-n1.htm
・地中熱利用促進協会のHPより地中熱に関するQ&A
http://www.geohpaj.org/information/faq.htm
・ 日本の送電網
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Power_Grid_of_Japan_J.PNG

8 :
<地熱関連追加>
・脚光浴びる地熱発電(1) 日本の資源量は世界3位
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110816/biz11081613450007-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(2)規制緩和、掘削コスト課題
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110817/biz11081707530001-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(3)草津×嬬恋30年戦争 地域と共存、日本初の松川発電所
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110818/biz11081814510009-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(4)離島、エネルギーも地産地消
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921300017-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(5)新技術開発、産業界にわかに活気づく 成長戦略も担う
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921330018-n1.htm
地熱エネルギーブームに乗り遅れる日本 九州大学の江原教授に聞く
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C889DE1E6E1EAE4E3E1E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7

9 :
「固定価格買取制度」が成功するために必要な12の条件
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110908-00000305-alterna-soci(その1)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110908-00000306-alterna-soci(その2)
1.自然エネルギー全体の目標が設定され、その達成手段として位置づけられている
2.電力網の強化・拡大とスマートグリッド化を同時並行で進める
3.環境影響評価が整備されている
4.優先接続が保証されている
5.費用は全ての電力消費者によって負担される
6.それぞれの自然エネルギー毎の買取価格が設定されている
7.20年以上の安定的な資金によって支えられる
8.既にコスト競争力がある自然エネルギー源や地域を除く
9.強力な研究開発(R&D)の施策と結びついている
10.全ての自然エネルギーに支援を行なう。それがどこで製造されたのかは問わない
11.与党だけではなく、野党も含めた支持がある
12.制度の運用について、定期的な見直しがある

10 :
<風力発電と系統連系>
新エネ発電の大量導入が連系線へ与える影響に関する勉強会とりまとめ報告書
http://www.escj.or.jp/news/2009/20100224.pdf
北海道地域内、東北地域内における風力発電導入拡大に向けた実証試験の実施および風力発電事業者の募集について
〜既設地域間連系線の活用と風力発電出力制御技術の組み合わせによる風力発電の導入拡大〜
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11093002-j.html
・北海道電力と東京電力、東北電力と東京電力の実証試験の概要
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110930b.pdf

11 :
○関連板
エネルギー(政策)板
http://uni.2ch.net/energy/
電池・燃料電池・太陽電池(仮)
http://uni.2ch.net/battery/
○関連スレ
再生可能エネルギーに関する資料・データ室
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319708429/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
太陽光発電スレ PART 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324648501/
風力発電復活スレ 10kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1317031655/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ5【バイナリー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320408580/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ4【波力/潮力/海流】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624059/
ごみ発電・廃棄物発電・ゴミ発電・焼却熱発電
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308560785/

12 :
【超伝導】スーパーグリッド【高圧直流送電】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316159500/
【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310653798/
【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/
◆ソーラーグリッド作戦 ◆ 大容量蓄電装置2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311426926/
いまこそ発送電分離しよう 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325310665/
メタンハイドレードとか藻について教えて下さい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300032165/
スマートメーター スマートグリット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311616545/
発電衛星
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1287513059/

13 :
○関連する審議会・委員会
総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/index.htm
エネルギー・環境会議
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01.html
コスト等検証委員会
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html
原子力委員会 原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_hatsukaku.htm
電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/k_9.html

14 :
バイオコークス/石炭からバイオコークスへ
http://www.t-energy.jp/bio/bio-coke.htm
知恵の輪ニッポン - 知恵の輪ファイル : 生物由来の新しい燃料資源バイオコークス
http://www.co-ip.jp/modules/wordpress/index.php?p=87
近畿大学 | バイオコークスプロジェクト
http://www.kindai.ac.jp/bio-coke/
有機ゴミを燃料に変える「バイオコークス」(石炭) - SKY NOTE
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20110710/1310224335
新日鉄エンジ、バイオマスコークスを製造へ[マレーシア]|AsiaX News
http://www.asiax.biz/news/2011/10/19-104433.php
北海道経済産業局 可能性あり!バイオコークス導入〜5つのモデルで試算しました〜
http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20110513_2/20110513_2gaiyo.pdf
平成22年度 バイオコークス事業化可能性調査報告書について - 青森県庁ホームページ
http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/shoko/H22_furusato_bic.html
−鉄鋼業における植物由来廃棄物を原料としたバイオコークスの活用法と循環システム構築に係る調査−経済産業省
http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/research/h20fy/200202-1_mri/200202-seizoutekkou.pdf
平成22 年度地域経済産業活性化対策調査事業(バイオマスの燃料利用ルートマップ作成調査)報 告 書 - 経済産業省 北海道経済産業局
http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20110513_2/20110513_2report.pdf
・北海道経済産業局の試算によれば、現状でハウス農家の暖房用灯油代用なら採算取れるらしい。
 バイオコークス→灯油価格が88.7円/リットルになれば採算ライン
 灯油→最近の平均価格は118.4円
・バイオコークスはその特性上そのまま工業用の石油石炭コークスの代用が可能で採算性が高いのが大きい(まだ課題はあるようだが)。
・木だけじゃなくて野菜くず、草、食品廃棄物、家畜糞尿、下水汚泥からでも作れる。

15 :
【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321771130/
調達価格等算定委員会 再生可能エネルギー促進法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322898944/
自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322550258/
みんなのエネルギー・環境会議 MEEC
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1324099285/
自然エネルギー財団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322015573/
【杉花粉】バイオマス 焼却処分所【福島森林除染】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323741197/
【マル激】ビデオニュース・ドットコム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323563624/
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

16 :
ドイツの場合、脱原発で電気料金は2018年までに30%値上がりし、企業競争力にも影響してしまうとのこと
原発廃止によって不足する電力の50%を他国からの電力輸入と石炭・天然ガス発電によって賄った場合、
約330億ユーロ、3兆3000億円の負担がかかる
その上、二酸化炭素排出権で240億ユーロ、約2兆4000億円かかる
また代替エネルギー開発し、電力網を整備する場合はさらに510億ユーロ、5兆1000億円かかるとのこと
http://financegreenwatch.org/jp/?p=1597

17 :


18 :

初期費用0円
http://www.ohisama-fund.jp/contents/shinshu_about.html
ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/sunbbs/
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27 大阪
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40 九州
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13 東京
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/ 全国
全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!  
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/
日テレ通販 2.4kW   大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
3.6kW  約170万円   10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html
価格コム 太陽光発電
http://kakaku.com/taiyoukou/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
マンション PPSに変える  ENNETエネット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322883604/

19 :
大分県は新年度から、温泉熱や小水力といった再生可能エネルギーの資源が豊富にある優位性を
生かして、普及拡大の取り組みを加速させる。モデル企業や地区を指定し、発電設備の導入費などを
助成。研究開発や人材育成をする企業会をつくり、県内の新しい産業の柱としても育てていく。
広瀬勝貞知事は昨年12月の県議会で「エネルギー政策日本一の先進県を目指す」と表明した。
具体化する事業を2012年度当初予算案に盛り込み、関連事業費は数億円規模になる見通しだ。
地域で使う電力は地域で発電する「地域分散型」の新しいエネルギー社会のモデル構築を目標にする。
温泉熱、小水力、バイオマス、風力、太陽光発電に取り組む企業や団体をそれぞれ公募。3年間で
発電効率や維持費など導入に役立つデータを集めて、普及しやすい環境整備を進める。
モデル地区は1カ所を指定。さまざまな再生可能エネルギーを組み合わせ、地区内の電力を一定程度
賄える仕組みづくりを計画段階から後押ししていく。7月には太陽光などで発電した電力の全量
買い取りを電力会社に義務付ける法律が施行され、関連産業が大きく成長するきっかけになりそうだ。
地場企業などでつくる企業会は産学官が連携。例えば温泉熱で効率的に発電できる技術といった
研究開発をしたり、専門知識を持つ人材の育成や販路開拓などに力を入れる。
大分県は再生可能エネルギーの供給量が日本一。国内で群を抜く発電量がある地熱をはじめ、温泉熱も
豊富にある。小水力発電に適した中山間地が多く、林業から生まれるバイオマス資源にも恵まれている
など、高い潜在力がある。福島第1原発事故の影響で電力の供給不安が続く中で、中長期的に原子力の
代替エネルギーの確保が求められている。県は「再生可能エネルギーの推進は日本の産業が向かう方向の
一つ」と見て、民間や市町村の動きを支援する。
大分合同新聞 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_132554601322.html

20 :

しかしこのていたらくで、原発の代替エネルギーといえるのかい
モ〜〜トでかい発電力を、原子力を超える発電能力を。

21 :
アホはスルーで

22 :
オーランチオキトリウム メタハイ 人工光合成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306827294/

23 :
太陽光発電 19円/kWhの衝撃
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/?bv_ru

24 :
>>23
ここまで低価格化すると、住宅向け電力の売り上げは電力会社としても見込めないよなあ
昼間住宅が電力会社に電気を売って、夜間電力会社が住宅に売って、トータルで電力会社の買い取りが日本全国で上回ると
今まで付けられないと言われて来た集合住宅も屋上や壁面で採算が合いそうだ

25 :
うちのマンションから見える低層マンションの屋根に3/5の確率で太陽光パネルが取り付けられている

26 :
>>24
今まで無理とか言われてたのは、民主党政権が設定した太陽光発電の普及期間があまりにも短過ぎたからだよ。
長期的にじっくりと普及させれば問題ないと思う。

27 :
「卒原発」に挑む(1) 風力
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000301201040002
「卒原発」に挑む(2) 太陽光
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001201040003
「卒原発」に挑む(3) 地熱
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000301201040004

28 :
農水省、再生エネ発電施設を3カ所建設−被災県視野に選定
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520120104aaaj.html
農林水産省は2012年度に国内3カ所を選び、太陽光発電など再生可能エネルギーによる発電施
設を建設する。3カ所のうち1カ所は東日本大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県に
設ける。
 農林漁業者は再生可能エネルギー導入に関心はあっても電力の専門知識を持つ人が少ないこと
から、同省主導で事例を示し農山漁村への普及を促す。併せて売電収入を農林水産業の収益改
善につなげる。

29 :
>>27
読んだ覚えがないと思ったら、山形県の地方記事か。
ところで『「卒原発」に挑む(1) 風力』の本文中に
「この4種類で全体の7割強を占める=円グラフ。」
とあるんだが、円グラフの画像が見当たらない……

30 :
地産エネ 自立する集落
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000001201040009

31 :
ジェット気流で風力発電 東京農工大実用化探る
http://mainichi.jp/select/science/news/20111230mog00m040019000c.html
 現在の風力発電は、地上付近で不定期に吹く毎秒数メートル程度の風を利用するが、風まかせのため、安定した電力供給は望めな
い。発電所の立地場所も、風の強い地域に限られる。
 しかし、ジェット気流を活用できれば、問題は解決する。熱い赤道から冷たい北極に流れ込む空気と、地球の自転により生まれるジェ
ット気流は、日本列島がある北緯30度あたりで絶え間なく西から東に流れている。
 ジェット気流の端にあたる標高300メートルあたりでも毎秒30メートル程度の風がある。風船型風車はこの風を活用し、将来は重さ
数十キロ、発電能力100キロワットの風車を打ち上げて、空中で発電する計画だ。地上とはワイヤなどで接続し、送電する。土地がほ
とんどいらず、設置コストも格段に安いのが売りだ。

32 :
>>31
300mくらいなら、風船を使わなくてもタワーが建てられるだろうがな
でもまあ、使ってる土地の狭さから日本には向いてるかもなあ
実質的に揚げられるのは、いざ落ちた時の対策を考えると東に太平洋を望む海岸に限るんだろうが日本は長いしな

33 :
北海道発「エネルギー」は変わるか:第3部 時代よ、ついてこい/2 /北海道
◇かつて全国を席巻した「山田風車」 技術の高さ、色あせず
◇継承者、ケニア普及計画 回ってナンボの世界だ
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120103ddlk01040008000c.html
 脱原発依存に向けた再生可能エネルギーの主役とされる風力発電。かつて、北海道発の発電用風車が全国を
席巻した時期があった。開発したのは山田基博さん(93)。「山田風車」は各地に数千基建てられ、今も技術の高さ
が評価されている。
 まだ家庭に電気がなかった戦前、名寄市の山の中腹に、1軒だけ裸電球の明かりがこぼれる家があった。車の
エンジンを改造した発電機を動かすのは2枚羽根の木製風車。1929年、模型造りが好きだった小学5年の山田さ
んが手作りした。

34 :
バイオガスについての情報がないとおもってググったらこんなん見つけた。
どんぶり勘定過ぎてホントに採算性があるのか微妙なんだけど、どうなのかね?
バイオガスプラント | フジテックス環境カタログ
ttp://www.fjtex.co.jp/kankyo/products/recycle/156

35 :
>>32
海沿いに建てるとなるとそれこそ300メートル級の建築物が必要になるが、
東京タワー並みのものをいくつ建てるつもりなんだ?
最初から高度の高い場所へ建てた方がいいと思うんだが。

36 :
>>35
地形にそっての地表からの300mって意味だろ
標高300m以上の山の上の方でも、風が強いとはいえどジェット気流からの風が直接って訳じゃない

37 :
>>36
標高と言ったら普通は海抜なんだがな……。
地形に左右されるとはいえ、高い場所の方がジェット気流に近い分だけ有利じゃないか?

38 :
バイオガスについて、コストは置いといて(最悪、電力生産赤字でも処分受入&肥料販売で黒にできる?)、
日本で発電可能な量だけ計算してみた。
(日本の年間食品廃棄物1380万t(※)を利用する場合)
32t投入/日→月間 8万kWh
らしいから、
年間1380万t≒日間37800t→月間約147.65万kWh→年間約1.77TWh
※:日本の環境負荷は世界平均の1.5倍 年間1380万tの食品廃棄物が主要因:地球温暖化:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110111/105626/
福島第一原子力発電所の年間発電量は33TWhらしいから原発半個補える計算か。
他に下水とか畜産で出た糞尿とか合わせたらどうなるか調べたいがソースがない。

39 :
>>37
毎日新聞の記者に科学的な知識と表現を期待してはいけない
この手の記事は、本来はどういう意味なのを誤報してるんだろう?という視点で読まないと

40 :
>>37
ちゃんと勉強してからレスしましょうね。人類が現在の建築技術ではジェット気流を利用する事は不可能です。
極を中心に特に上空8 - 13kmに強く吹く。北緯40度程度に観測される寒帯ジェット気流と北緯30度程度の亜熱帯ジェット
気流などがある。長さ数千km、厚さ数km、幅100km程度で、特に冬季には寒帯前線ジェット気流と亜熱帯ジェット気流が
合流する日本付近とアメリカ大陸東部では風速は30m/sぐらいで中には100m/s近くに達することもあるが、夏期はその半
分程度の風速に弱まる。
※上記はWikiより引用

41 :
>>40
それじゃ、>>32の発言内容は無謀ということでいいんだな?

42 :
>>41
無謀と言うよりも、条件の良い風を利用しようとした場合、障害物が少ない場所に決まっている
付け加えるなら、たかが300mの高度で「ジェット気流」が吹いていたら東京スカイツリーの建設は不可能である
(大体ジェット気流の存在自体B29の高高度爆撃で初めて発見された代物)

43 :
>>41
記事へのツッコミに無謀って表現も野暮だろう
300mのタワーが現実に世の中にはあって、そのくらいじゃわざわざ風船型を使うメリットが低いって、
記事へのツッコミなのであってな
多分、研究者は300mで止める訳じゃなく、実験が300mなだけで更に上空へと伸ばしたいからこその風船型なんだろうが、
そのあたり記者の踏み込みが甘い

44 :
>>42
>>大体ジェット気流の存在自体B29の高高度爆撃で初めて発見された代物
スレチなツッコミで申し訳ないけれど、あれを見つけたのはアメリカじゃなくて、
B29の爆撃以前から存在が確認されてたはずだけど。

45 :
>ジェット気流の端にあたる標高300メートルあたりでも毎秒30メートル程度の風がある。


46 :
>>42-43
タワーだろうと風船だろうとどちらでもかわまんが、
態々高度の低い場所で行うメリットが薄いと指摘したつもりなんだが。
確かに風船が落ちた時のことは考えにゃらんが、
高度の高い場所なら、そもそも地面から低い高さからでも標高の高い位置へ風車を設置できる。
だから風船が落ちた時の被害もその方が小さくなるんではないか、ということだ。
それに>>35は記事へツッコミじゃなく>>32のコメへのツッコミだしな。

47 :
三井造船、英にワラ炊き発電設備 世界最大級、150億円で受注
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E5E5E5E0E1EAE2E2E7E2E3E0E2E3E08698E3E2E2E2

48 :
「エネルギー 地産地消で」 バイオマス普及支援に取り組む
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120104/CK2012010402000051.html
 「自分が現役時代にしてきたことへの反省、若い世代への贖罪(しょくざい)の意識がこの事業に取り組む原点です」

49 :
富山米から燃料 高岡のAFJエナジー、灯油の代替、発電システムも構築
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20120104411.htm
液体燃料を生成する技術は、コメの主成分であるデンプンが水を吸って粘り気のある糊 (のり)状になる「糊化(こか)」と
呼ばれる化学反応を応用した。デンプンの結晶構造 が水と熱の作用でほどけ、膨張した状態のコメが、アルコールを加
えたり強い圧力をかけ るなどの工程を経て、液体燃料に生まれ変わる。
 生成された液体燃料の価格は、重量ベースで灯油の約3分の1に抑えられる。コメにつ いては、コンビニ店などで廃棄
されたご飯や長く保管された備蓄米なども使用できるメリ ットがある。

50 :
今年は汚染米もあるし

51 :
オーランチキチキがつくった油で火力発電

52 :
地熱発電 福島で本格開発へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120105/k10015060641000.html

53 :
45年で10兆円投入 核燃サイクル事業めどなく
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012010590070500.html
原発から出る使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル」事業に、この四十五年間で少なくとも十兆円
が投じられたことが本紙の調べで分かった。税金や電気料金として支払ったお金が、関連施設の建設費や研
究費に使われてきたが、事業が軌道に乗るめどは立っていない。計画の延期を繰り返しても、国策として進め
てきたことから費用が膨れ上がった。国は総費用を集計していない。
本紙は、経済産業、文部科学両省や電力事業者などへの取材により、高速増殖炉の開発が国家プロジェクト
に指定された一九六六年からこれまでの間、核燃料サイクルに投じられた金額を集計した。その結果、判明
分だけで累計九兆九千九百億円余に上った。低レベル放射性廃棄物の処分など使用済み核燃料を再利用す
る、しないにかかわらず、必要になるとみられる費用は除いている。
 核燃料サイクルで使うプルトニウムとウランを混ぜたMOX燃料の製造費用は「非公表」(東京電力)のため、
集計に含まない。過去の金額は現在の貨幣価値に換算しておらず、これらの点も考慮すると、実質的な事業
費はさらに膨らむことになる。
 両省が投じた予算の主な財源は、電気料金に上乗せされる電源開発促進税。電力会社が払った資金の大
半も、原資は同税とは別に電気料金に上乗せされ、いずれも消費者が間接的に負担している。
 内閣府原子力委員会の事務局は「核燃料サイクルの事業費の累計について、これまで聞かれたことがない
ので集計していない」と説明している。

54 :
>>49
これ、さりげなく面白い技術だな
水の替わりにアルコールを使ったお粥を作るんだろうか?
発酵のようにエネルギーを減らす行程無しに液化できると
デンプン糊と同じく、米だけじゃなくデンプン全てが使えるなら、
ジャガイモやトウモロコシのデンプンで大規模できるな
ただ食べ物を燃やすのに抵抗はあるが
米国でのトウモロコシのアルコール化に比べりゃエネルギーが生かせる分マシだが

55 :
電力会社の回し者がエネルギー板を仕切らないよう見張っていて下さいね。
★エネルギー(政策)板自治質問雑談スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321544144/
電力会社以外の自然エネ推進が進出しますように。

56 :
電気料金:需給に応じた価格調整の実証事業実施へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120105k0000m020100000c.html

57 :
脱原発を望むなら原発を置き換える新たな新エネルギーを考えよう!!
候補1:高速道路発電「アメリカ・カリフォルニアより」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325005628/
メリット :風力・太陽光など天候にかかわる事がない。
      工事は風力と比べコストがあまりかからない。(ただ道路の下に振動発電用パネルを敷けばいいから)
 
デメリット:事故で通行止めになるなど、車が通らなかったら発電することが出来ない。
      発電源として車が必要。つまり交通量が多い道路の下に発電パネルを敷かなければ電力はまかなえない。      

58 :
振動発電によって自動車の燃費が悪くなるって、余計に使った燃料の分、
火力発電したほうがまだましだったというオチだったりしてな。

59 :
再生エネ 黒船と攻防戦 機器メーカー、全量買い取りで参入相次ぐ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120105/bsc1201050501001-n1.htm

60 :
青森発・自然エネ元年:/4 八戸・メガソーラー /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20120105ddlk02040002000c.html
北海道発「エネルギー」は変わるか:第3部 時代よ、ついてこい/4 /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120105ddlk01040182000c.html

61 :
欧州エネルギー大手、風力に軸足 割高「太陽」から転換
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E7908DE2E6E2E3E0E2E3E09494E0E2E2E2
王子製紙、低コストバイオ燃料生産−呉工場に試験施設
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820120105cbav.html

62 :
一次産業は再生可能エネルギーと強く結びつくしか生き残る道はない

63 :
>>58
火力よりは環境に良い。しかし渋滞が問題!!

64 :
でも振動発電は発電出力がねぇ。。。
現在葛飾ハープ橋で実証実験やっているけど、イルミネーションの一部電力を賄っているだけだし

65 :
>>63
火力で燃すよりエンジンで燃やす方が環境に悪いよ。

66 :
>>65
火力発電所には大規模な環境対策装置が付いてるが、
自動車の排ガスなんて・・・

67 :
>>63
バカって自白?

68 :
>>1
いろいろあるもんだね。21世紀後半にはエネルギーがあり余って生活はチョー楽なんじゃね?
それまで生き残れるかが心配だが...

69 :
チェルノブイリの汚染被害で
欧州が自然エネルギーにシフトしていったように
日本での健康被害が、アジア欧米に影響を与え、自然エネルギーにシフトしていく

70 :
それはそれは物凄い健康被害が出るだろうからね
このスレにいる人は全員10年後は死んでいる

71 :
そんなにすぐの影響がある訳が無いだろ
健康被害が出るのは30年後だって

72 :
>>69
東欧はチェルノブイリ事故以降も旧式の原発が現役で稼動しているし、
ドイツが脱原発へ進められるのは隣国の余剰電力を頼れる仕組みのおかげで、
ドイツ国内の一時的な余剰電力不足を回避できるからだ。
しかし日本は余剰電力に余裕がない上に火力を酷使し、燃料購入で大赤字。
だからといって隣国の余剰電力は頼れない。
つまり、自然エネルギーへシフトするための余裕が足りない。

73 :
>>72
別に日本が燃料購入で大赤字って程じゃないぞ
単に電力会社が大赤字なだけだ
自然エネルギーで燃料代を減らせるなら日本全体としては問題無い

74 :
>>73
>>単に電力会社が大赤字なだけだ
いずれその大赤字が電気料金へ転嫁されるわけだが、
それでも「単に電力会社が」といい続けられるか?
しかもこれは現在進行形の問題。
「自然エネルギーで燃料代を減らせる」まであと何年かかるんだ?

75 :
>>74
自家発電が促進されるから良いじゃん
大規模送電網で均一化しないと意味が無い自然エネルギーと違い、
火力なら自家発電で熱も有効利用した方が日本全体としてもメリットなんだし

76 :
>>75
初期投資が高い。
それに企業が節電対策で自家発電装置を動かしているという記事が出ていたと思うが、
必ずしも黒字ではなく、赤字だが仕方なく動かしていた企業もあったぞ。

77 :
>>76
非常用電源を動かせば赤字になるさ
熱も使えるコジェネレーションって確実に黒字になる方向へ進むだろ
電気代が上がる事は、日本全体には安全対策上も経済的にもメリットだよ

78 :
>>77
>>電気代が上がる事は、日本全体には安全対策上も経済的にもメリットだよ
安全対策上は解るとして、経済的って何だ?
それに火力燃料代分の値上げだけでも相当キツイだろうから、
安全対策用でさらに値上げを追加する余裕はないと思うんだが……

79 :
>>77
電気代が上がっても、輸入燃料&輸入材料の高騰が原因の場合
国外に流出する金額が増えるだけだから日本での経済的なメリットは無いけどね。

80 :
電気代が上がれば自家発電化が進み、コジェネで日本全体でのエネルギー効率が上がるって話だろ
散々熱々書いてるんだから読み取れや

81 :

犬HKの欺瞞報道を信ずるなかれ
『里山資本主義』は「人間の我欲による自然破壊」を美化した言葉。
後先考えず、欲望の限り間伐を拡大し、いざ林業離れがおきれば放置してハゲ山の山を築くことになる。
日本は、将来、醜いハゲ山列島になるだろう。

82 :
>>72
別に余剰電力の輸出入と原発は関係無いがな。
火力でも何でも同じこと。

83 :
原発はお荷物。また事故ったらもっとお荷物。だから廃止する。単純明快。
再生エネは普及するの。決まってることなの。もはや自然現象。抵抗しても無駄。

84 :
再生エネルギーは馬鹿高いから自然現象では絶対に普及しない。
今後CO2排出規制が厳しくなれば真っ先に増えるのは安い原発。
炭素税を導入すれば化石燃料発電は減るけどやっぱり増えるのは原発。
本当に再生エネルギーを増やしたいなら国が税金投入して増やすか、
電力会社に導入を強制するか。どっち道、国民負担激増だから
反対論続出で頓挫する。あらやっぱり選択肢は原発しかなかったのね。
となる。

85 :
再生エネルギーはものすごーく頑張って2050年までに2-3割がいい所だろう。
それ以上増やすと電力供給安定化の為、蓄電コストが加算される。
導入コストが倍増してシェア拡大が極めて困難になる。
2050年までに先進国は7-8割のCO2削減を求められる可能性が高いから
残りは原発で埋めるしかない。つまり原発は今から少なくとも倍増が必要不可欠。
2050年頃になると現状の軽水炉より格段に安全性の高い核融合炉が実用化される
可能性が高いので廃炉になった軽水炉を順次置き換え。これが現実的な線。
今原発廃止なんて馬鹿も休み休み言え、という話。

86 :
>>85
無理。
調整力のない電源だけでは電力系統を維持できない
バカも休み休み言えという話し。
原子力は高コストで危険と証明されたので
再生可能エネルギーをベースに
天然ガスと水力をうまく組み合わせていくしかない
既存の揚水もせっかく存在しているので調整用にうまく活用する

87 :
>>73
年間23兆円の国富が流出してます。
エネルギーについては大赤字です。

88 :
フランスでさえ、隣国から電気が買えなくて停電の危機だからな
あそこまでつくると廃炉に80兆だってwww
核のゴミも捨ててるし
80兆で自然エネルギーどんだけやれんねん

89 :
確実にグリーン経済の新たな市場が生まれてます。
 
この新たな市場に参入していればこそ可能な成長率のゲインがあるはずなんです。
 
逆に言えば、グリーン経済が生み出す新たな市場に参入しなければ確実に失う成長率のロスがある

90 :
>>89
ソースを要求します。

91 :
パソコンに近い処理能力のコンピュータが手のひらサイズになり、無線通信網でネットも可能。
20年前といえば、電話回線でパソコン通信。OSはMS-DOSで、FDDが主要な記憶メディアで、
HDDは高いけどあればすごく便利という時代。それがたった20年でここまで進化した。
しかも価格は圧倒的に安くなった。再生可能エネルギーの普及に40年もかかるわけない。

92 :
脱原発って言うのは構わないが、使い物にならない自然エネルギーのゴリ推し反対。

93 :
>>91
太陽光は、あまり進歩してない。

94 :
現状1%かそこらの新エネルギーに過大な夢を見すぎだろう。
日本では経済性の高い大型水力発電の開発余地はもうほとんど残ってない。
中小水力発電は維持管理に人件費が嵩むから日本のような先進国には向かない。
海外で増えている風力発電も日本は地震が多くて土台の耐震設計に金がかかるし、
国土が狭いから適地も少ないし、やれ騒音が、やれ景観がと騒ぐクレーマーの多さ、
神経質な国民性も設置障害として大きい。かといってクレーマーのいない
外洋に浮体式風力発電だと言っても今度はコストが跳ね上がり太陽光発電より割高になる。
その太陽光発電だって電力価格の倍の値段で余剰電力買い取りますと
経済性無視の出血大サービスしても全然増えない。どの新エネルギーも
地元に金ばら撒いて、事故時に補償支払って、津波対策して、諸々全部含めた
原発の発電コストより全然高い。原発全廃して全部新エネルギーだというなら
発電コストは数倍に跳ね上がり、工場は海外に逃げ出し、失業率と犯罪率はあがり、
経済は停滞。今でも不況、借金地獄の日本がそんな事になったら、いよいよ日本沈没だ。

95 :
安く生産が可能になるのも技術進化あってのことだろ。

96 :
日本は敢えて再生可能エネルギーの普及が遅れるようなことをしていただけ。
現状の普及率なんて関係ない。

97 :
もんじゅは未だ0%でも予算たっぷりついてます

98 :
開発余地の大きい自然エネルギーで一番経済性が高いのは風力だろうけど、
日本は地震のほかにも台風もあるし割高になっちゃうんだろうねえ。
ご近所にそんなもん作られたら嫌がる人が多いし、人気のない砂漠地帯が
あるわけでもなし、山中に建設資材荷揚げするのも大変だし。
やっぱり原発しかないよね・・・・。

99 :
風力は地震には明らかに強いぞ。
日本の風土にあってる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
68: 【節電】どこも暑すぎるんじゃボケが!【反対】 (94)
69: 脱原発 反対★原発推進する愛国者 真智宇先生 (425)
70: [福島]東電工業 仕事しろよ[原発] (288)
71: 核融合発電所 (230)