1read 100read
2012年1月2期DTM79: 調性音楽 vs 無調性音楽 どちらが売れるか? (108)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
80: 初心者のためのDTMに役立つ本 Part1 (723)
81: 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆10 (663)
82: 【氏家で】 Music Track その2 【ございます】 (407)
3: 【汚爺】アナログは間に合ってます 02杯目【ホンタク】 (535)
調性音楽 vs 無調性音楽 どちらが売れるか?
- 1 :12/01/13 〜 最終レス :12/01/26
- J-POPの歌モノに代表される調性音楽と、テクノに代表される無調性音楽、
どちらが売れるのか?どちらが需要があるのか?
J-POPの歌モノは日本国内でしか通用しないが、インストの無調性音楽は
国境を越える。
しかし、調性音楽のほうが理論が必要なので高度な知識が必要だ。
さて、どちらが食っていけるのか?
- 2 :
- テクノの無調性音楽ってどんなの?
だいたいのテクノはかなり調性に引っ張られてる印象あるけど
- 3 :
- >>1
お前はどっちにしろ駄目だから
- 4 :
- 書き忘れたがテクノ系は作曲理論を知らなくても、誰でも作れるから競争が激しい。
J-POPもある意味、レコード会社がスタジオミュージシャンを沢山抱えてるから競争が激しいが。
- 5 :
- 商業音楽は例え無調性と思われるフレーズがあっても
トーナルセンターはあるわけだから
意味の無いスレだ
- 6 :
- >>3
自己紹介 乙
- 7 :
- テクノ調性あるだろ
どっちかというと単一モードだろ?
それに無自覚に適当なサンプルぶち込んでるだけじゃん。
- 8 :
- >>5
ポリトーナリティの曲もある訳だから、そんな議論は無用。
要は、J-POPとテクノ系、どちらが食えるか?これが重要。
- 9 :
- >>7
単一モードは調性とは言えない。
テクノはハッキリした転調とかないのだから
- 10 :
- いまさらテクノかよw
ダサい!!!!
- 11 :
- >>1
お答えします 両方できなきゃいけません
例えば レディガガ
この人の場合 作曲は古典的なまでにポップスなんだけど
サウンドは エグイまでにテクノを取り入れたりしてますよね
90年代までのテクノだと 3〜4台の機材(シンセ シーケンサ リズムマシン 等)
をリアルタイムに制御してプレイするスタイルが主流でした
だから 転調が苦手だったんですけど
いまやパソコンで簡単にできちゃう時代になってしまいますた
簡単に誰でもできるということは.................
つまり さらにレベルの高い音楽が要求されると
そういうことです
- 12 :
- >>11
なるほど、やっとマトモな意見が聞けたな。
- 13 :
- >>11
しかし、ガガはポップスの王道を行ってると思うけどな。
サウンドの雰囲気だけはテクノっぽい部分もあるが、あくまでポップスかと。
- 14 :
- ダンスミュージックと実験的な物で全然違うし
- 15 :
- 調性音楽の定義は?いわゆるドミナント→トニック進行(U→X→T等)を感じる曲が調性音楽なのでは?
テクノにもたくさんあると思われるが。
- 16 :
- へ?
王道コード進行のが調性で
そうじゃないのが無調性って?
んなわけないだろww
- 17 :
- まずそのへんをちゃんと定義しとかないと
このスレ 速攻でく
- 18 :
- ドレミファソラシドにとらわれない音楽のことを無調性音楽と言うんじゃないの?
ジョンケージとかラ・モンテ・ヤングとか
>>1が挙げてんのはどれも調性音楽だと思うんだが
- 19 :
- >>1
だからテクノに代表される無調性音楽ってどんなのよ?
無調性音楽といえばテクノになるほどテクノには無調性は、そんなに出回ってないけど。
無調性音楽なんか現代音楽、民族音楽、ノイズ音楽とかでしか主に聞かないんだけど。
- 20 :
- 無調のテクノの曲ってあるの?ちょっと聴いてみたいな
- 21 :
- 変ロ長調のテクノの曲ってあるの?ちょっと聴いてみたいな
- 22 :
- http://www.youtube.com/watch?v=cur8VswdlWA
これはちょっと無調性寄りなんじゃないか?Aメロとか
Am感が全然残っちゃってるけど
もっと無調性、かつ分かりやすさを目指したら面白そう
- 23 :
- 力尽きた。実は秩序とかがあるのかなって思ったけど、適当に作っただけなのかな
http://up.cool-sound.net/src/cool28323.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool28324.mid
- 24 :
- >>1
バスドラの音程が聞けてる人だと
4つ打ちがペダルでそれ以外がアッパーストラクチャー
高度なジャズプログレです
11th13thどころじゃないよ
- 25 :
- 和太鼓とかそうだな
- 26 :
- 難しいことはどうでもいい
問題は調性音楽と無調性音楽のどちらが収入が多いか?だ。
- 27 :
- >>8
じゃあそう書けよ。このスレタイでそんな話題だと気付く奴は誰もいねえよ。
無調って言ったら現代音楽系の無調音楽を指すんだよ普通
- 28 :
- >>27
>無調って言ったら現代音楽系の無調音楽を指すんだよ普通
本当にねぇ。
DTMで間口が広がった分、面白い方々に遭遇する事が多くなりましたね。
確かに80年代のキーボードマガジンの連載の方が
理論や奏法を勉強するのに今よりハイブローだったよね。
こういう人達はバルトークを聞いて
何と言うんだろうか?実に興味深い。
- 29 :
- バルトークなんて物好きなw
- 30 :
- 無調音楽なんか、お金にならないよ。聞く人自体が少ないから。
- 31 :
- 無調音楽というとシェーンベルクが真っ先に出てくる
- 32 :
- >>23
無調っぽさはあるけど狭義の無調、12音技法ではないね。音高の重複によってトーナルな響きになってる部分がある
- 33 :
- >>1
しょうもないサイト見て勉強したろ
- 34 :
- 無調性=テクノ
- 35 :
- >>30
調性音楽だってITMSで一曲200円w
- 36 :
- >>35
>>1の人かい
- 37 :
- >>1に改めて問うが、
君は「J-POPとテクノのどちらが儲かるか?」を議論したいのか?
もしそうなら、スレタイを変えないとね。
J-POPには無調性も調性ありもあり得るし、テクノもしかり。
まあ、調性音楽の基礎がない無教養な自称音楽家ほど、これからは無調性だから理論は必要ないとか言いがちだよね。
実際は無調性音楽って理論の固まりみたいなものだけど、理解できない人は「理論が要らないのが無調性」とか思うんだろうな。
- 38 :
- 適当に思いついたものを重ねてる奴が
無調整って言ってるだけだろ
- 39 :
- 今北だけど、このスレ主は最高にアホw
シェーンベルクはおろかバルトークもまともに聞いたことがないようだか、なぜ無調性とか言い出したんだ?
特に>>21がスレ主本人だとしたら、バカの自己紹介乙以外の何物でもないわな。本当にないと思ってるんだろうか?
- 40 :
- 結局、調性だろうが無調性だろうが先ずは曲作ってみて売り込んでみたら?
それすらしないでグダグダとドヤ顔気味の>>1って厚顔無恥だよなw
- 41 :
- テクノって無調性音楽なのか?
- 42 :
- >>41
テクノは無調性音楽です
- 43 :
- だから、youtubeかなんかでいいから無調性のテクノ教えてよ。
- 44 :
- >>43
http://up.cool-sound.net/src/cool28374.mp3_yaNrJFEm6JRly8gCBWzy/cool28374.mp3
- 45 :
- 無調性っていうからイラッとくるんだよ
- 46 :
- >>44
こういうのは無調性とは言わない。ベースのミの音がシにいった時に解決を感じられるし。和音がなくても全体的に分散和音的な物で全体的に中心音が感じられる。
- 47 :
- 調を本気で「無」まで持って行こうと思ったらシェーンベルクみたく、音の並びを決めて全部を同じように扱わないとね・・・。
でないと人間はどうしても調を見出してしまう。
転調の連続と捉えたそれは、無調性ではない。
- 48 :
- 要するに、コード進行の有無を調性・無調性とか言ってたんじゃねーの?
よくいる無教養のDQNだわ。ピカソの絵はヘタクソとかいうヤツと一緒。
説明しても理解できないだろうから放っておけよ。
- 49 :
- DQNは言いすぎだな。単に物を知らないだけだと思う。
シェーンベルクをかっこつけて聞いてたこともあるが、あれが一般受けするとは思えない。
売れるという意味では調性音楽の中でもゴリゴリのベタな路線が一番だろう。
広い層に受けないと売れるってことにならないのだし。
- 50 :
- スレチかも知れないけど。
日本のポピュラー・ミュージックについて言うと、1992年にTHE BOOMの「島唄」
が売れて、あれがひとつのピークだったと思う。宮沢和史さん頑張ったつーか、
故・小泉文夫先生も納得されたんじゃないかな?琉球音階を使った「歌謡曲」と
いうことで。
もはや出尽くし感が大きいですが、あと100年くらいは、西洋楽典と基本3コード
で行けるんじゃないかなあ?少なくとも、日本のポピュラー・ミュージックに
関しては。
- 51 :
- 手前語りで申し訳ないが、自分について言うと、幼少の頃から日常的に西洋楽典の機能和声に晒されて
きたわけ‥学校教育の音楽の時間とか、テレビのCMソングとか大好きなアニソンとか。
みんなもけっこう同じだと思う。
知らないうちに西洋楽典の「教育=刷り込み」を受けてしまったのだから、いちどコーダルな
楽曲っつーのを全面的に棄てて、リズムとモーダル(つまり鼻歌だ)に回帰する必要が
あるのかとも思う。伊福部昭先生の世界に近いのかも知れない‥。
- 52 :
- え、テクノって無調じゃないでしょ?
無調って現代音楽とかじゃないの。
- 53 :
- >>46
解釈に無理があるぞw
- 54 :
- >>52
現代音楽(JPOP)とか、バリバリ調性にハメられているだろ
- 55 :
- もうやだここ
- 56 :
- 現代音楽をj-popと混同してる時点で無知
すぎるだろww
2声対位法のバッハもトライアドがないから無調とか言い出しそうだなww
- 57 :
- 出た! 「現代音楽(JPOP)」wwwwww
お前、恥の上塗りするだけだからもう喋るな。
あと、>>46は無茶苦茶的確だぞ。せっかく親切丁寧に説明してくれてるんだから、ちゃんと読んで理解する努力くらいしろ!
- 58 :
- 学生の頃教育実習に行ったら、こういうバカ生徒いたわ。
「現代音楽について調べて来なさい」って宿題にラルクアンシェルのレポート書いてきた。
マトモな子は当然ケージや武満について書いてくるけど、ラルクを書くバカ生徒は「現代音楽ですよ」とか言い張って聞く耳持たないんだよな。
バカは生きて行くの大変だ。
- 59 :
- プログレを「全然プログレッシブではない」と言うのと一緒だな
- 60 :
- >>58, 教育実習
音楽室の壁にさ、作曲家の肖像画がズラ―と並んでるじゃん
あれね、隠れスイッチで目が光るように改造したかったな
テクノっぽいでしょw
- 61 :
- >>59
>プログレを「全然プログレッシブではない」と言うのと一緒だな
君はつまり、J-POPは現代音楽であると言いたいのか?
- 62 :
- >>60
ごめん、ちょっとなに言ってるかわかんないw
あと、琉球音階を使ったヒット曲は「島唄」だけじゃなくたくさんある。
ほかにも、日本の音階を使った歌謡曲は単なるヨナ抜き以外にも多数あるし。
現代音楽や無調性の本当の意味を知らずに中二病をさらしている人も如何なものかと思うけど、
クラッシック以外の音楽に疎いクラッシックバカもなんか痛々しいんだよね。
これ、自嘲を兼ねてるんだけど。
小泉先生が生きていてこのスレを見てたら、きっと誰にでも分かる易しい説明をしてくれるんだろうなとか思っちゃうわ、やっぱり。
俺にはもちろん無理だけどw
- 63 :
- >>61
「現代の音楽だから、ラルクは現代音楽だ」という言葉の揚げ足取るやつのことを言ってるのだよ。
プログレは仮にプログレッシブでなくてもプログレという音楽だし、
「携帯ってなんだよw携帯電話だろ」みたいな野暮な突っ込みと同レベルだと言っている。
- 64 :
- ただ、「現代音楽」や「プログレ」などと揚げ足取られるような
名付けた奴は反省すべきだと思うがな
なんでも分類付けや定義付けしないと精神が安定しない
キモヲタがつけるんだろうけど、そういうジャンル名は。
- 65 :
- >>64
現代音楽とかプログレって、キモヲタが名付けたんだ! 知らんかった。すげー
つーか、ググればすぐわかることを調べもせず言い切るって、バカなの?
- 66 :
- >>65
そんなことしたがるのはキモヲタだろ
有名人だろうがなんだろうが
頚椎反射してないで、もうすこし咀嚼してからモノ言えなカス
- 67 :
- 教養がないって、本当に悲劇だな。
自分が理解できないことには逆ギレしかできないって、アワレだな。
ID変えてもすぐバレるくらいバカが突き抜けてるって、ある意味羨ましいなw
- 68 :
- 鏡でも見て自分にレスしてんのかな、このカス
なかなかのキチガイだね
- 69 :
- >>68
ひとつ君に良いことを教えてあげよう。
僕は子供に音楽を教えてもいる。子供は大人に比べて上達が早い。
なぜだと思う?
いろいろ理由はあるのだろうけど、僕は「子供はとても素直だから」だと思っている。
大人の場合、すでに持っている知識や常識が邪魔して、新しいことをなかなか覚えられないんだよね。
どんなに素直で、どんなに努力する人でも、大人の場合はそういうものが邪魔しちゃうんだ。
ただでさえ成人が成長する余地はあまりないのに、
自分の中でしか通用しない「無調」とか「テクノ」とか「現代音楽」とかの用語の意味を捨てられないのなら
君が音楽で飛躍的に成長できる可能性はとても低い。
変な知ったかぶりをせず、今回のことをチャンスだと思って無の境地から勉強し直すことが重要だよ。
まあ、がんばれや。
- 70 :
- いや、全く的外れなレスだから
だからさっきから誰にレスしてんだお前
- 71 :
- >>24
ジャズの11th、13thとは意味合いが違うんじゃね
ダンスミュージックのそれはaddに近い
つか現代人ならテクノだろうがなんだろうが無調性はあえて意図しないと作れないだろ
ミニマルだって気持ち良い音は基音と倍音でファンク的なワンコードの和音出来上がってるし
- 72 :
- 君たちの言う無性音楽ってこういう奴かい?
http://www.youtube.com/watch?v=6knyWop1JPY
- 73 :
- 無性音楽だって
無調性音楽ね
- 74 :
- >>72
プログレッションが速いだけじゃないか?
- 75 :
- メシアンじゃね?聴いたこと無いけど
- 76 :
- >>72
これは不協和音を解決してないだけで無調ではない
- 77 :
- テクノの場合 たいてい1つのスケール(調)の枠内で曲を作るのが多い
でも無調のものもないわけでもないね
ただ.................. 商売にはならないよな
http://www.youtube.com/watch?v=O-Rhnt8ewvI&feature=related
- 78 :
- 1が、ここでは無知を晒したから他スレに行って相変わらず独自理論で暴れまわってて笑えるw
- 79 :
- これは>>1が痛すぎるスレですな
- 80 :
- アスペなんだろなぁ・・・。あの人たちは素で自分の脳内ルールと
世間の常識の間にある違いが分らんらしいから。サリーアン問題とか知って驚いたわ。
知らない奴はググってみ。ほんとあのレベルで自分の脳内ルールを
他人が全て理解してるもんだと思って生きてるらしい。
あれじゃ他人と会話するたびに呆れられたり怒られたりで社会生活は不可能だわな
- 81 :
- >>1がバカすぎて「どっちが売れるか」にすら至ってないwww
- 82 :
- >>1はこのスレで無調とは何かを覚え、ひとつ賢くなったのではなかったのか…
せっかくNHKでメシアンもやってたというのに。
- 83 :
- 理論もロクに知らない癖に俺は何でも知ってる的な態度で、間違いを指摘されても、>>1は間違いを認めず反論出来ないレスはスルー。そしてドンドン論破できそうなレスにはレスするからタチが悪い。
↓こっちで暴れてる。
J-POPとテクノ、どちらが儲かるか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1326605487/
- 84 :
- >>1さん
こういうのも、無調整音楽っていうんですかw
http://www.youtube.com/watch?v=0sygV9xGqBg
- 85 :
- あっちのスレ、凄いことになってるなw
親戚がソニーミュージックくそワロタwwww
- 86 :
- なんとでも言えるんだよね
オレ金持ちだとか
プロだとか
でも そんなやつが一日中なんで 2chなんかに
張り付いてなきゃならないんだ
- 87 :
- 調性とか無調性とかではなく、コード進行のある音楽とワンコード若しくはそれに近い音楽の比較なんじゃないのか。まあテクノとかクラブ系のは後者なんだろうけど。
調性ていうとモードとかそっちの話になるのかと。
- 88 :
- 無調性というのがどういう意味で使ってるのかね?
デヴィッド・ギャンソンでもジェフ・ミルズでも
トーナルセンターがある限り商業音楽で無調性音楽なんてありえないと思うけどな
- 89 :
- 俺、全くの素人だけど、一つでもコードが存在する音楽に、ワンコードの音楽ってありえるの?
そりゃ、作曲家がドミソ以外の音階を付けなかったらそうなるのかも知れないけどさ。
- 90 :
- 日本語でおk
- 91 :
- 前頭葉が未発達の人間は試す前に止めてしまう m9
名前: 名無しサンプリング@48kHz
E-mail:
内容:
お前らの中の大半を占める屑野郎の事
前頭葉は意思を決定し行動に移す役割をする場所
日本の政治家はなぜか低脳が議員になる傾向があるが
まさにこれも一緒 引き合いに出しているわけではなくて同じ低脳の例を出しているんだよ
あの間抜けな政治家共 もう見た目で負けてるもんな あれが政治で外交とか海外メディアに映るんだからとても恥ずかしい
- 92 :
- 「無調整」音楽は言い得て妙だy
ポピュラー和声法で調整しない音楽
別に理屈で放棄しているわぇではない
- 93 :
- >>89
メロに合わせてコードが変化する歌謡曲(笑)ではなく、原則的にコード進行しないのがテクノみたいなやつ。コード進行の制約がない分、むしろメロの自由度があるよ。
それこそドミソだけじゃ全然曲にならない。モーダルなメロとかはむしろワンコードのほうが乗せやすいはず。あと古くはファンクミュージックとがそうだよ。
- 94 :
- >>93
ごめん、俺本当に音楽習ったことないから、バカな質問してるけど、
ミニマル系テクノは歌謡曲みたいな簡単なコード進行を1小節内で作って、
それを繰り返して音色を小出しにしているものだと思ってたんだ。
コード進行というものを勉強したことないから、勉強して出直してきます。
- 95 :
- >>94
知らざるを知らずと為す是知るなり
頑張れよ!
- 96 :
- 調性とかの用語が適切なのかは分からないけど、>>1の言わんとしてる意味はわかる。
- 97 :
- 調性に決まってんだろ
- 98 :
- >>96
調性について >>1 の言わんとしてるところを汲み取ったとしても、
歌詞の有無はその調性と無関係だし、
国内だけで通用するか海外でも通用するかも別の話じゃね?
>>94
> ミニマル系テクノは歌謡曲みたいな簡単なコード進行を1小節内で作って、
そういうのものもあるにはある。
ただ、調やコードの変化で展開を作らない(作れない)分、
違う展開させ方のアイデアがたくさん必要。
小出しにするってのは定番の展開の一つにすぎない。
- 99 :
- >>1
調性の有る無しとか一見アカデミック気取った感じがするけどさ
要するに歌入りの曲とインストの曲
J-Popならどっちが売れるのか考えれば良く解んべ?
今時の若い聴衆は大概バカなんで歌詞が付いてないと意味判んないから売れないんだよ
調性も同じ事、ドレミがちゃんとしてないと意味わかんないんだよ今時の聴衆には
大多数は音感教育なんてご縁がないまま育ってるんでね
はい、このスレ終わり
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
80: 初心者のためのDTMに役立つ本 Part1 (723)
81: 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆10 (663)
82: 【氏家で】 Music Track その2 【ございます】 (407)
3: 【汚爺】アナログは間に合ってます 02杯目【ホンタク】 (535)