1read 100read
2012年1月2期自作PC79: PLEXTOR SSD 1 (591)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
80: 低価格でもイイ!お勧めのPCケース part27 (121)
81: Shuttle友の会 15台目 (625)
82: 【Flash】SSD Part130【SLC/MLC】 (299)
83: 【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part19【Fusion】 (755)
PLEXTOR SSD 1
- 1 :11/12/10 〜 最終レス :12/01/26
- PLDSがシナノケンシより引き継いたブランド「PLEXTOR」SSD
独自ファームウェアのMarvellコントローラを採用し
高いパフォーマンスと長期的視点における安定した速度を両立
■公式サイト
[JP] http://www.goplextor.com/jp/
[EN] http://www.goplextor.com/asia/
[DOWNLOAD]http://www.goplextor.com/jp/index.php/download
■日本代理店サイト
http://www.links.co.jp/
http://www.scythe.co.jp/
- 2 :
- ■製品リスト
☆PLEXTOR M1S [終息]
日本で販売されなかった為に知名度は低い
Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG K9HCG08U1M x8 (MLC/51nm)
・PX-64M1S 64GB Read/110MB(4.2k) Write/65MB(1.2k)
・PX-128M1S 128GB Read/130MB(4.3k) Write/70MB(1.8k)
☆PLEXTOR M2S [終息] 3年保証
この世代よりTrim対応に加え独自機能のInstant Restoreをサポート
Marvell 88SS8174-BKK2 / hynix DDR3-1333MHz 128MB / TOSHIBA TH58TVG7D2FBA89 x8 (MLC/34nm)
・PX-64M2S 64GB 6G Read/370MB(18k) Write/110MB(12k)
・PX-128M2S 128GB 6G Read/420MB(18k) Write/210MB(12k)
・PX-256M2S 256GB 6G Read/480MB(18k) Write/330MB(12k)
☆PLEXTOR M2S Plus [終息] 3年保証
性能をブラッシュアップ NANDをMicron製に変更したM2Sのバリエーションモデル
Marvell 88SS8174-BJP2 / hynix DDR3-1333MHz 128MB / Micron NAND x8 (MLC)
・PX-64M2S(M) 64GB 6G Read/370MB(22k) Write/110MB(18k)
・PX-128M2S(M) 128GB 6G Read/420MB(18k) Write/210MB(12k)
・PX-256M2S(M) 256GB 6G Read/480MB(18k) Write/330MB(12k)
☆PLEXTOR M2P シリーズ [発売中] 3年保証
ToggleDDRに対応 高い書込性能を誇るハイエンドモデル
Marvell 88SS8174-BJP2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (MLC/34nm)
・PX-128M2P 128GB 6G Read/500MB(70k) Write/320MB(65k)
・PX-256M2P 256GB 6G Read/500MB(70k) Write/440MB(65k)
☆PLEXTOR M3S シリーズ [発売予定] 5年保証
保証が5年へ延長 命名法から恐らく次世代のメインストリームモデル
Marvell 88SS8174-BJP2 / DDR3 512MB (128GBモデルのみ256MB) / TOSHIBA NAND x8 (MLC/25nm)
・PX-128M3S 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/210MB(50k)
・PX-256M3S 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/360MB(65k)
・PX-512M3S 512GB 6G Read/525MB(56k) Write/445MB(30k)
※速度の括弧はIOpS(Input Output per Second:秒間I/O速度)を表しています
- 3 :
- ■情報を扱っているサイト
StorageReviewによる総合的なベンチマーク
[M2P] http://www.storagereview.com/plextor_pxm2p_ssd_review_256gb
[M3S] http://www.storagereview.com/plextor_pxm3s_ssd_review
[M2S] 最大400MB/sの最速SATA-SSDがプレクスターから発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_plextor.html
[M2S] PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
http://www.gdm.or.jp/review/plextor_ssd/index_01.html
[M2S(M)] Plextor製SSD「PX-128M2S」のバリエーションモデル。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/ni_cpx128.html
[M2P] 書き込みの速い高速SSDがプレクスターから 公称320MB/s
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111008/etc_plextor.html
[M2P] PLEXTOR製SSD「PX-M2P」が速度低下しないのは本当か?
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645404/
- 4 :
- (ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
- 5 :
- 総合スレにてPLEXTORのSSDの話題が多くなってきたので立ててみました
- 6 :
- >>1は都昆布
- 7 :
- やっと立てたか糞壱
- 8 :
- >>2
某糞Wiki臭がする
- 9 :
- メーカーインタビュー
ttp://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html
- 10 :
- >>2
PX-M3S Series
http://www.plextoramericas.com/index.php/ssd/px-m3s-series
>Toshiba 24nm Toggle NAND flash.
- 11 :
- Plextorの各国サイト巡ったら
アメリカだけ「M3S」で他は「M3」になってるな(未掲載の日本を除く)
- 12 :
- M3シリーズだから M3で問題ないよ
M3P プロシリーズ
M3S スタンダード
M3V バリュー
- 13 :
- >>8
どこが?糞wikiって多分アレのことだと思うけど、別人物です、証明する術はありませんがね
- 14 :
- まぁ荒らしに反応するな、東芝スレの信者ぽいし
プレクSSDの箱でも見せれば黙るさ
あの管理人は買いそうに無いからな
- 15 :
- 箱の写真うpさせて自分のWikiに掲載するのか?
VIP Wiki管理人乙。
- 16 :
- まあ>>2の説明はハイエンド・メインストリームよりパフォーマンス、スタンダードの方が
英字と合って分かりやすい
パフォーマンスはエルミタージュのインタビュアーの言葉だからプロシリーズの頭文字かもしれないけど
- 17 :
- M2PはTRIMしなくても速度落ちないの?
東芝みたいな感じで
- 18 :
- >>14
そんな事が抑止力になるのなら喜んでUPするがねw
>>17
自分はW7で利用、RAIDで無しだけど、OSや環境を選ばないみたいではあるね
但しTrimの代用には成らない、Trim環境なら相互作用でより効率的になるという認識でいいんじゃないのかな
> Windows 7で対応したTrimと同等の機能ですが、Instant RestoreはOSを選ばずご利用いただけます。
> また、Windows 7ではTrimと併用が可能であるとともに、Trimが利用できないRAID環境下でも利用できます。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html
- 19 :
- 追記、隣のグラフではTrim無効時に書き込み速度が落ちてるが
テスト条件が明示されていないので、Dirty Write直後にテストを行っているのかもしれない
Instant Restoreは即時効果を得られるのではなく、アイドル時間を利用して作業を行う様だ
システムドライブに利用していなければテストしてみたんだけどな
- 20 :
- >>17
断言は出来ないけど、ちょっと使ってみた感じ落ちると思う。シーケンシャルライトは大丈夫だけど、ランダムライトが。
CPU:XeonE3-1275
MB:ASUS P8B WS
MEMORY:16GB ECC Unbuffered
OS : Windows 7 Ultimate x64
RAID CARD:LSI 9265
SAS EXPANDER:Intel RES2SV240
PX-256M2Pを3台使ってRAID0をLSI9265の下に作ってる。
HDD16台はRES2SV240経由だけど、PX-256M2Pの3台はLSI 9265に直結
RAIDカード経由なのでTRIMは動いていないはず。
read aheadは"No Read Ahead"、RAIDカードのライトキャッシュ(1GB)は初めは"Write Back With BBU"にしてたけど 4kランダムライトが逆に遅くなるので以下は全て"Write Through"にて計測。SSD GUARDはENABLE。
SSDのファームは1.05。
(1)OSインストール直後
Sequential Read : 1111.810 MB/s
Sequential Write : 754.100 MB/s
Random Read 512KB : 743.498 MB/s
Random Write 512KB : 699.516 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.846 MB/s [ 6065.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 71.059 MB/s [ 17348.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 486.503 MB/s [118775.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 387.067 MB/s [ 94498.8 IOPS]
- 21 :
- (2)数日使った後※ざっくりで申し訳ないが、1千万ファイル、サイズで1Tバイトぐらい書き込んだと思う。
Sequential Read : 1120.274 MB/s
Sequential Write : 335.517 MB/s
Random Read 512KB : 711.490 MB/s
Random Write 512KB : 99.399 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.862 MB/s [ 6069.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 48.169 MB/s [ 11760.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 503.755 MB/s [122987.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 86.164 MB/s [ 21036.2 IOPS]
Date : 2011/12/10 11:02:22
(3)上記2のあと1時間ぐらい放置して、その後に再計測した物
Sequential Read : 1094.547 MB/s
Sequential Write : 707.422 MB/s
Random Read 512KB : 706.964 MB/s
Random Write 512KB : 245.964 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.064 MB/s [ 6119.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 62.992 MB/s [ 15379.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 538.190 MB/s [131394.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 199.488 MB/s [ 48703.0 IOPS]
Date : 2011/12/10 11:51:47
RAIDカードでRAID組むのやめて、Windows7のストライプボリュームにしようかなと思ってる。
- 22 :
- >>20
うちは PX-128M2P x 4 の zfs + LSI 9211-8iで使ってテストしてたけど、似たような感じでしたね。
負荷テストで、ほぼ丸一日書いて消してを繰り返ししてたけど、4k Randam Writeで最初は50MB/s
くらいだったのが、最終的には20MB/sくらいまで落ちました。書込に200msとかかかったりしてたので、
遅くなるのも当然かと。
で、その後暫く放置して再度計測かけてみましたけど、全域が回復はせず一部は遅いままでした。
- 23 :
- CDMは最高速の所を表示するからやくにたたん
キャッシュ絡んでちょっと速度でたら終わり
- 24 :
- 性能維持させるならTrimは必要ぽいな
- 25 :
- Trimはraidだと無効化される感じか
- 26 :
- M2P256GB使いの俺が来ましたよ
- 27 :
- >>26
m2p欲しかったけど
m3 proが来年出るから
Ivyと一緒に買うぜ。
- 28 :
- オレはM2P買った
後のことは後になってから考える!
- 29 :
- ぷれくすたーって最近聞いたこと無いな
今何してんの?SSD?見たこと無いわ
- 30 :
- ZILに安心して使えるSSDは出てこないのかな
オラクルとかどこの使ってんだろ
- 31 :
- C300 128GBから乗り換えM2P 256GB
C300も鉄板だったが、今出てる中ではM2P(256GB)も鉄板だな。
キャッシュが512MBだし、買うなら256GBの方だけどな。
- 32 :
- >>29
意外とコネコのSSD売り上げではm4に次いで2番目だったりする
急に有名になった印象
- 33 :
- CD-ROM時代から生き延びてるヲッサンにとって、Plextorは神ブランド
- 34 :
- RAID必須だとTRIMが利かないのは大きい、TRIM=0fill扱いにしてでもTRIMを通さ
ないとSSDの妙味が生きない、RAIDカード次第だからどこか通すようになるのでは。
- 35 :
- 高負荷でSSDの速度が落ちるのは、SSD内のGC処理が追い付かなくなるから、
GCを優先するか書込みを優先するかの境があるはず、その辺がまだ甘いから
評判のSSDでも瞬停する場合がある。
- 36 :
- >>30
うちはZILとL2ARC用にRAID組んでパフォーマンス上がるかチェック中。
寿命は気にしてないw
- 37 :
- 耐久性を売りにしてる製品だけに、書き込み総量が見れるソフトとか欲しくなるな
- 38 :
- 以前某スレでM2Sの話題だしたら見向きもされなかったのに有名になったものだ
- 39 :
- もともと有名、イワカが知らないだけ
- 40 :
- ニワカ
- 41 :
- M2Sは性能が平凡だった割に安くなかったからな。「PLEXTOR」ブランドなのにこの程度かって感じだった。
- 42 :
- M2Pで他のSSDに対して性能面で一歩先んじたのが要因だな
M2Sは510比でちょい負けな感じだった
- 43 :
- プレクもTEACのように消え去ってしまうのかと思ってたんだがおいちゃんにはうれしい限りだ(´・ω・`)
- 44 :
- 看板を売り払ったんだからシナノケンシは消えたも同然だろ
- 45 :
- 下のは少し前のデータ(現在値も近似値)だけどM2P128GBのなのね
公式のSS見るとランダムの4K(QD=1)が倍近く出てるけど実際はこんなもんなんかな?
みんなのはどう?
11月初めに付けてオフセット調整やリカバリー失敗やらでニ十回近くOSをリカバリやインスコし直してる。
中身はシステムとソフトのみでOSやソフトの一時フォルダやブラウザのキャッシュは一応HDDへ逃がしてる。
GigaのH67でシングル、Win付属のAHCIドライバで運用
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 452.493 MB/s
Sequential Write : 327.118 MB/s
Random Read 512KB : 343.966 MB/s
Random Write 512KB : 332.356 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.193 MB/s [ 6394.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 56.466 MB/s [ 13785.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 261.785 MB/s [ 63912.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 238.868 MB/s [ 58317.4 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 17.0% (20.2/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/11/30 9:32:43
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
- 46 :
- >>44
契約内容による気がするが…(ブランド料として売り上げの一定割合が継続して入ってくるのかも知れないし)
個人的にはプレクの名前で高品質なドライブを出してくれるならシナノケンシにそこまでこだわらないかなあ
- 47 :
- ブランド名(響き)が好きだったって理由でPX-820SAとか選んでた自分
よく考えたら他パーツもブランド名で選んでるなぁ
- 48 :
- IntelのOEMやってる今だけだろうな
瞬間的に高性能なもの作って、その後すぐにグダグダになる
LiteOnのCDとかDVDはいつもそんなもんだった
- 49 :
- ベンチと価格みてよさそうなら買う。それでいいじゃない
- 50 :
- ベンチ=CDMオンリー
- 51 :
- 劣化後アクセスタイムが200msスパイクとか
完全に引っかかりSSDだな
C300とかと同系統と見てるわ
問題は作業入るまでの時間から終わりまでの時間で
この間カクカクしようが速いのか
モッサリだけでど引っかからない東芝辺りの方が体感でいいのか
- 52 :
- 0.2秒なら許容範囲じゃないのか
C300は500msオーバーの引っかかりが発生するぞ
- 53 :
- だからそれをどうとらえるかじゃね
文字入力変換で1-2秒操作受け付けなく事結構あったし>劣化C300
動画ストリームとかHDDより遅くなってた
結局定期メンテしつつ>>45みたいに逃がす事になりそう
上でもキャッシュ実験してる人がいるけど
遅いSSDをZFSのZILにつかうと一定間隔でデータぶち切れしまくって
ないほうがよかったりする
- 54 :
- 結局NAND(特にMLC)は書き込みが遅いし消去はもっと遅い素子だからどっかしら無理が出てくる
東芝型のようにHDD同様に使えてHDDより常に何倍か速いという制御か、
その他のようにピーク性能は超高速だがボトム性能はHDDを大きく下回る制御しかできない。
東芝でもSF・Marvellでも満足できないならSLCか15,000rpmかRAMDISK行くしかないよ。
今後シュリンクすればNAND自体はもっと遅くなるんだし
- 55 :
- >>51
Trim無効で引っかかりなしって、条件厳しいなあ。
- 56 :
- >>54
Plextorも東芝SSDも同様に、最高レイテンシを許容する代わりに
連続でレイテンシが高くならないように制御しているんじゃない?
その高レイテンシはベンチマークの上なら正直仕方ない
出来る限り押さえた上で、制御の限界を超えて発生する感じだろうしね
と言うか俺が鈍いのか、引っかかりは今のところ感じたことは無いけど
実際になった人いる?
- 57 :
- まだ誰もいないから、そんな書き込みはない。
C300と同じだと言い出したやつは一人いるがw
- 58 :
- >>56
プレクは東芝のような特殊なのと違って普通に速度低下もする。
アイドルGC頻繁にやって放置で速度低下回復するタイプ。
サムスンのSSDに似た制御だと思うけど。
- 59 :
- GCがんがんかけるドライブは寿命短そうだなあ、特にtrim効かない環境だと
- 60 :
- >>58
じゃあ東芝とは別の制御を掛けてるんだろうな
一旦速度が低下するとそのままの東芝と比較すると
OEMのintelも長期的な視点で見ると速度回復率は高い
但し、Trim環境下での結果みたいだからそこんとこ注意だな
http://www.dosv.jp/feature01/201109/18.htm
- 61 :
- それは速度低下の面だろ
ファームウェアを覘いてソースを提示して意見するならまだしも
何でプレクスターのスレで東芝比較の話が出てくるか不思議
やっぱり荒らしに来てるんだろうなw
- 62 :
- ソースには「一旦速度が低下するとそのままの東芝」なんて事は書いてないなぁ
そもそもファイルシステム込みで色々計測したいなら
Linuxのddコマンドとかでセクタ単位でコピーで全く同じデータ配置を再現しないといけないんだが、
ちゃんとそこまでやってるのかな?
- 63 :
- >>61
比較はするでしょ。普通。
単に今は対象が東芝になってるだけで。
ただ、よく分からない流れになってるとは思う。
- 64 :
- Plextorからも64G位のSLC搭載SSD出てこないかな
Marvellの素のポテンシャルは高いから、楽しいことになりそう
- 65 :
- 今や芝信者はSSDスレの害悪でしかないな
- 66 :
- 害悪は芝スレに居ついてるネトウヨであって、芝信者ではない
- 67 :
- なんでスレ違いな東芝の話題になってんだよ
- 68 :
- 東芝そんなに良いものか?
確かにプチフリはしないけどもっさりもっさりしてるぞ
- 69 :
- 東芝アンチは総合スレで暴れて相手にされなくなって、東芝スレで暴れて相手にされなくなって、
Crucialスレやインテルスレでは最初から相手にされないのでこっちに流れてきただけ
相手すんな
- 70 :
- 信者のふりをしたアンチに見えるな
- 71 :
- CDドライブなしでファームウェアアップデートする方法ない?
- 72 :
- DOSならUSBからでも立ち上げれるしisoばらして実行してみるとか?
- 73 :
- バラしたら中身がDOSじゃなくてLinuxぽくて、詳しくないからよくわからん
- 74 :
- 使った事無いが UNetbootin でisoをusbに書けるらしい。CDも此れ位しか使い
道が無いから、昔買ったCDが何年ぶりかで役立つと喜んで焼いてる。
普通はGCは裏で実行して表面には現れないが、DRAMを目一杯使い切るとGCが終わ
ってDRAMが解放されるのを待つ事になり、それでSSDが数100ms単位で停まる。
上手く隠せば隠せるはずだからファーム次第だが、どのSSDでも起きるからよほど
隠すのが難しいようだ。
- 75 :
- NAND自体が遅い素子だからしょうがない
インテルの25nmのMLCの場合
Page program: 1,200 µs (TYP)
Block erase: 3 ms (TYP)
34nmのMLCは
Page program: 900 µs (TYP)
Block erase: 2 ms (TYP)
ミリセコンドっていったらもうHDDのアクセスタイムとかシークタイムの単位と同じだからね。相当遅いよ。
東芝コントローラーみたいに上手く隠蔽して「遅い糞だゴミだ」と文句言われるか、
その他みたいに隠蔽をあきらめてピーク性能重視で「速い!高速!」と最初はもてはやされて、
酷使するとプチフリする事が後で発覚して叩かれるか二つに一つしかない。
本当にランダム速度を求める奴はFlashSSDなんか使わずにRAM DISK一択だよ。
- 76 :
- 隠蔽?明らかにもっさりやん
- 77 :
- あたま悪いな
速くしたら処理が追いつかなくなるから
わざとに遅くしてカクツキがでないよう調整してるって話だろ
その部分が隠蔽だろ
- 78 :
- と、芝狂信者はもうしており
- 79 :
- カクツキ出るようなったら買い替えますし
- 80 :
- >>75を特定のSSDのみ優遇しないで書き直してみた
SSDが音を上げるほどのIO処理が起きることは、一般用途では無いだろう
僅かに相当する事例が、ヘビーロード時にレイテンシがスパイクだの云々言えるのであって
そのようなヘビーユースを想定するなら民生用SSDを選ぶことは間違いだな
しかし、その様な状況を起こしてしまった際には、素早く切り抜ける必要がある
AnandTechのHeavy Workloadが結果的にほぼ全ての民生用SSDを
IOブレイクダウンに落とし込める訳で、全ての処理を終えるまでに
掛かった無反応時間を比較すると、総合的な性能が分かる
広大な帯域を持つPCIeが有利、SandForce2が健闘、続いてMarvell(二世代目)
しかし60GクラスはNAND枚数の違いか、パフォーマンスが落ちる
http://www.anandtech.com/bench/SSD/263
- 81 :
- それは単に大容量品が有利ってだけ。
まず最初、SecureErase直後は全てのページが空きなのでデータを書き込むのには1ページあたり1,000µs前後しか掛からない。
コマメにリアルタイムGCを行うインテル、SandForceは全てのページが埋まる前から早めに速度が低下してゆく。
その調子でデータを記録していけばいずれ全てのページが埋まる(全てのページがDirtyになる)。
このあたりからms単位の時間を掛けてブロック消去やブロックコピーが多発するようになって、
ここでリアルタイムGCを行っていないC300/m4は特に急激に速度が落ち、酷いときには秒単位の応答停止が多発する。
インテル、SandForceはコマメにリアルタイムGCをしていたのでC300/m4程急激には落ちない。
小容量のSSDほどこの状態に達するのが速い。
SandForceは可能ならばデータの圧縮・重複除外をしているので容量が同じなら他社よりも空きページが無くなりにくい。
ちなみにTrimコマンドを使用したとしても、
TrimコマンドをきっかけにGC、ブロック消去を行う場合は当然その瞬間モッサリする事になる。
- 82 :
- >>74
こんなに簡単にできるツールがあったんだ。
無事アップデートできた。さんくす
- 83 :
- ようやくシステムのSSDへの移行が終わった・・・
なんでパーティション単位でクローンできないんだろなあ付属のツール
- 84 :
- >>80
いつもの人なんだろうけど
せめてプレクが載ってるベンチ持ってきてくれないとスレチ過ぎる
- 85 :
- CFDのOEMの奴ももこのスレでいいの?
- 86 :
- 結局プチフリJMで培ったDDR3を書き込みキャッシュとして使うか
キャッシュ搭載RAIDカードを介すか
根本的に書き込みを逃がして劣化を先延ばしする になるよな
速度を速くしすぎたためプチフリJM時代に近づいたわけだ
それでもベンチ目的の人が買うからな
- 87 :
- NAND自体が微細化を進めるにつれてプログラムに掛かる時間、ブロック消去に掛かる時間共に遅くなってるのもある。
なんかSSD関係のスレ読んでるとDRAMやCPUみたいに無限に高速化できるとかのように期待してるような書き込みもあるけど、
NANDを微細化しつつ、信頼性を確保しつつ、しかも速度向上なんて無理ゲーだよ。
- 88 :
- 簡単なこと。
多チャンネル化を進めて帯域を広げ、予備領域を増やして信頼性を確保すればいい。
今のSSDも、容量の違いでスピードが違うのは結局そこだし。
まあ低容量品は時代にどんどんおいていかれるだろうな。
- 89 :
- 多チャンネル化し過ぎると今度は消費電力が増えちゃう。
もうPCの内ノートが占める割合の方が高いので2.5インチ互換のSSDでは限界がある。
- 90 :
- 多チャンネル+高性能コントローラ
余裕が出来て誤魔化せるようになっても
速度重視にチューニングされて相されるだろうね
細かなプチフリがあって不快に思っても
処理が速く終わるならそっち買う人もいるだろうし
モッサリだけど流れるように動くコレがいいって人も出てくる
モッサリ派は
この新型SSDシーケンシャル速過ぎだから注意ね
とかそんな時代になるじゃね?w
- 91 :
- 多チャンネルになれば早く終わるから消費電力は気にするほど増えない、
ピークは高いが時間は短くなるので差引きで少し増える。
高い負荷で遅くなるのはSSDの宿命だから、負荷が低いのに遅くなるのは
避けてほしい、M2Pはその辺は大丈夫なようだ。
- 92 :
- M2Pって8chで読み書きしてるんだっけ?
NANDの集積度が上がれば自動的に チップ減る→チャンネル減る だから、
次世代64GBとかはスピード苦しいかもね
- 93 :
- 今SSDの速度が上がっているのは、Flashの転送速度が上がったりFlashの内部で
Block毎に並行処理が可能だから、今後は寿命が犠牲になるが速度は上がっても
下がる事はない。
- 94 :
- 単純に微細化させるだけだと書き込み速度も低下するんですが?
- 95 :
- 99本店で256GB捕獲
1.05だったので、早速1.06にした
- 96 :
- cfdのはファーム提供なしか
- 97 :
- SSD本スレがまた内紛か
Just MyShopで注文したM2Pちゃん
出荷日 2011年12月15日 最新状況 配達中
⇒ 2011年12月16日 城東店から配達に出発致しました。
↑ 2011年12月16日 11:51 東京センタ店を出発致しました。
佐川の配達員持ったままばっくれやがったな(`_´)
- 98 :
- オンラインのは適当だから余りあてには出来ないけど佐川は怪しかったらどんどん電話して確認した方が良いよ
- 99 :
- 安さに負けてCFDにした
楽天祖父だとポイントがやたらと重なってて27000円くらいになったし
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
80: 低価格でもイイ!お勧めのPCケース part27 (121)
81: Shuttle友の会 15台目 (625)
82: 【Flash】SSD Part130【SLC/MLC】 (299)
83: 【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part19【Fusion】 (755)