1read 100read
2012年1月2期ノートPC64: 【IvyBridge】次世代モバイルCPU雑談スレ8【Haswell】 (149) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
65: 新品限定ノートPC購入相談スレッドその72 (337)
66: 【ASUS】U31F 専用スレ【CULV】 (259)
67: ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど (543)
68: ThinkPad Tシリーズ part59 (773)

【IvyBridge】次世代モバイルCPU雑談スレ8【Haswell】


1 :11/12/09 〜 最終レス :12/01/26
次世代モバイルCPUについて語りましょう。
来年の春遂に22nmプロセスのIvyBridgeが発売です。
前スレ
【IvyBridge】次世代モバイルCPU雑談スレ7【Haswell】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296089019/

2 :
2get

3 :
22nmってなに?
いままでは何nmだったの?

4 :
コンフィガブルTDPになるから、TDP45Wの4コアCPUでも、
バッテリ駆動時に、ファームで2CPUに制限するようにすれば別にいい気がしないではない。
それ以前に、IvyのGPUが強化されまくってて外付けGPUが基本的に要らなくなるんじゃなかったか

5 :
FPSネトゲとかしなけりゃSandyちゃんのHD3000でも十分実用レベルなんだけどね。

6 :
2世代前のCore2+GM45あたりから、一般用とでは外付けGPUが必要ないくらいの性能が
内蔵GPUで得られるようにはなってきた。

7 :
IvyBridge-E(8コア、最上位)=4320×3820/60P、60fps、リフレッシュレート120hz、10bit4:2:2
Haswell-E(8コア、最上位)=7680×4320/60P、120fps、リフレッシュレート240hz、12bit4:4:4
ならば上記高解像度の動画を余裕でリアルタイム圧縮編集が出来るようになるかな?

8 :
メモリーは64GBぐらい積んで・・・・

9 :
【x264+Avisynth】実用エンコベンチ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321723244/
170 名前:148[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 06:46:11.30 ID:sucpE294
無事に完走できました
一応SS:http://iup.2ch-library.com/i/i0501111-1323551501.jpg
【CPU】intel i7 3930K@5.0GHz
【MEM】G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2 4GBx3
【M/B】ASUS P9X79 PRO
【HDD/SSD】Crucial M4 64GB
【OS】Windows7 Ult 64bit
【x264】r2120 64bit 8bit-depth http://x264.nl/
【NO.1 x64】 36.71 fps
【NO.2 x64】 36.48 fps
【NO.3 x64】 36.59 fps
【NO.4 x64】 40.32 fps
【NO.5 x64】 40.05 fps
【NO.6 x64】 40.18 fps
現時点でのデスクの限界

10 :
もうすぐ8コアがでるよ 20マンほどしそうだが

11 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489337.html
IvyBridge-E(8コア、最上位)で64GB〜128GBのメモリー搭載ならこれも余裕?

12 :
>>9
60fpsに達する日も近いかな?

13 :
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111211001/
AMD「俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!悪いのはシングルスレッドで^ラやってる連中だ!」

14 :
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5519.html
以前あったリストにはなかったけど、TDP35Wで4コアがIvyBridgeではあるそうだ。

15 :
>>14だと不正確だな。
TDP35Wじゃないかと思われるのがあるけど、TDP35Wと確定ではないらしい。

16 :
ハスウェルとかサンディとか聞くけど新しいCPUのシリーズって毎年出てるの?

17 :
多少周波数低くてもいいからi7の****QMが35Wならありがたいな。
IvyBridgeは改良を省電力に振ってるはずだから期待してもいいかも?

18 :
>>16
基本的に「新アーキテクチャのコア」→「同一アーキテクチャで製造プロセスを縮小した改良型コア」を
おおよそ1年くらいのスパンで出す、というのがIntelの基本戦略
デスクトップだと
2009年:Bloomfield(Nehalemアーキテクチャ、45nmプロセス)
2010年:Lynnfield(Nehalemアーキテクチャ、32nmプロセス)
2011年:Sandy Bridge(Sandy Bridgeアーキテクチャ、32nmプロセス)
2012年:Ivy Bridge(Sandy Bridgeアーキテクチャ、22nmプロセス)
2013年:Haswell(Haswellアーキテクチャ、22nmプロセス)
2014年:Broadwell(Haswellアーキテクチャ、14nmプロセス)
みたいな感じだったかな
ノート用は基本的に同じアーキテクチャでコアの数とかクロック、キャッシュの容量をモバイル向けに
アレンジしたタイプのものが同じ頃(数か月ずれることもある)にだいたい投入される

19 :
>>18
Lynnfieldは45nmですぜ。
発売が1年ほど差があるがチックタックの位置付け的にはBloomと同世代。
Clarcdale、Gulftownが32nm。

20 :
間違えた。Clarkdaleだった。

21 :
i7 3612QMが本当に35Wだとすごい魅力的だよなあ
デスクトップと違ってノートは2コアの時代が長すぎたからなあ
5コア以上はいらないけど4コアの選択肢はもうちょっと増えてもいい

22 :
>>19
あれそうだったっけか
訂正サンクス

23 :
来年i7 3612QMがlenovoのE420の後継機に載ったらたぶんそれを買う。
載らなければE425の後継機にTrinityが載ったやつをたぶん買う。
どちらにせよUSB3.0が付いていることを祈る。

24 :
pen4の1コアHTからCore2Duoの2コアはデスクトップからノートにも関わらず劇的な高性能化に感じた思い出があるんだが(アーキテクチャの進化が大きい?)、2コア4スレッドとネイティブ4コアの差も大きいんだろうか
今のclarkdaleのi5ノートでビルドに20秒くらいかかるプロジェクトはivyのi7だとどれくらいで終わるんだろう
原状でもFirefoxのタブ200個くらい一斉に開いても特に重く感じないけど、4コアだともっと軽快なのかなあ

25 :
firefoxってマルチスレッド対応してたっけ?
その計画は頓挫と言うか凍結状態になってたような

26 :
ビルドってのがVisual Studioならマルチコアでのビルドに対応しているから
各ソースの依存関係がガチガチじゃなければ論理コア数増の分だけスケールするはず。
ただ2コア4スレッドと4コア8スレッドの違いを感じられるアプリは多くはないと思う。
ビルドやエンコードする場合を除けば、快適に感じられるかどうかはそのi5とivybridge-i7の
シングルスレッド性能の差でほとんど決まるんじゃないかな。メインメモリはDDR3で大差ないだろうし。

27 :
>>24
プレスコ辺りのシングルコアHTからCore 2 Duoだと
・シングルスレッド性能自体が劇的に向上
・所詮「場合によっては2スレッド同時処理できることもある」程度に過ぎないHTと、物理的なデュアルコアとの違い
の2点でだいぶ違ったはず
2コア4スレッドとクアッドコアの違いはアプリによる、としか言えないから何とも
ただし、重量級アプリを同時に複数走らせるような場合はクアッドコアの方が有利

28 :
>Firefoxのタブ200個くらい一斉に開いても
先にメモリが足りなくなりそう

29 :
最近のFxは60個くらい開いてても900MB程度で済むな

30 :
>>29
そりゃ、HDD上にデータ置きに行ってるんでねーの?

31 :
>>3
プロセスチーズ

32 :
早く出ろ出ろIvyタソ

33 :
>>3
5.93*10^13ノーチカルマイル

34 :
面白いと思った?
面白かったよ(ニコッ

35 :
>>33
指数のマイナス忘れてね?

36 :
過疎っているなage

37 :
IvyてCESでデビューするの?

38 :
アイビーは第二四半期デビュー

39 :
>>38
この表記見るたび
低学歴の俺でも分かるように
○月〜○月って言ってよって思う・・・

40 :
>>39
卯月〜水無月

41 :
Q1:初春
Q2:新緑
Q3:盛夏
Q4:霜寒

42 :
>firefoxってマルチスレッド対応してたっけ?
FirefoxもChromeも高速化目的ではなくセキュリティ目的でマルチスレッド化してる、つーか実はマルチプロセス
個々のタブが別プロセス
例えばブラクラ踏んでもそのタブ(プロセス)だけ死亡して他には影響しない

43 :
IVYがノートに搭載されるようになったら
今よりノートの値段上がってしまうん?

44 :
たいしてかわんねーよ

45 :
>>43
新物は最初は高いけど3〜6ヶ月もすれば安くなるよ。
漏れはIvyが発売されたら3ヶ月以上、様子を見て買おうと思う。

46 :
4月8日だそうです
Ivy Bridge to launch on April 8
http://www.cpu-world.com//news_2011/2011122802_Ivy_Bridge_to_launch_on_April_8.html

47 :
>>46
意外と早い
メッチャ楽しみ

48 :
Ivyのポイントは
プロセスシュリンク
GPU強化
の二点でいいのかな?

49 :
1月に買おうと思ってたけど、Ivyまで待つかなぁ・・・
デスクトップからのリプレイスだけど、いますぐ必要というわけではないし。

50 :
最初いくらくらいででるの?

51 :
今の時点でNVIDIAのモバイル用とHD3000のスコアが約二倍だから
あけましておめでとうございます
IVYになったら同性能くらいになるのかな?

52 :
>>48
チプセトレベルで「次の規格」に対応してるのが大きいと思われ

53 :
>>51
意味不明だから落ち着いて書けよw
何で真ん中に「あけましておめでとうございます」が来るんだよw

54 :
メインメモリ共有である以上期待はできない
結局GPUの性能はメモリ帯域次第
マルチコアでメモリ帯域苦しいのにGPUまで割り込んでくる

55 :
漏れはPCで3Dゲームしないから内蔵GPUで充分。

56 :
http://vr-zone.com/articles/haswell-graphics-expectations-a-quantum-leap-or-just-another-small-step-forward-/14399.html
HaswellのGPUは最大20EU

57 :
ゲームをやりたい人はゲフォを買うんだから
内臓CPUの性能が上がっても需要が無いと思うんだが。

58 :
>>57
は?

59 :
残念ながらPCの用途に「ゲーム」がある人の方が少数派なんですわ

60 :
内臓CPUじゃなくてGPUだと思うが、
自分のやりたいゲームが内臓でも動くならわざわざグラボ買ってきて積んだりしないだろ

61 :
LlanoのっけたK53TAでもいまどきのゲームがそこそこ動くんだし
ivyなら余裕だろ

62 :
Ivybrigeになぜそこまで期待できるんだ?普通にA6内蔵ぐらいだろ

63 :
400SPクラスだと期待できて320SPクラスだと期待できないの?

64 :
http://www.chromeexperiments.com/
ここにいけばゲームなどどうでもよくなるよ
アンタのPCはまともに動く?
この程度でカクカクなら心許ない
wxgaなら楽勝だろうがフルHDだと・・・

65 :
>>57
ゲームやりたい人は普通ゲフォやアムドのGPU乗ってるノートとか買わずに
自作かBTOでデスクトップ買うぞ、アリエンワーとかまじありえんし
ivyはデスクよりモバイルノートに恩恵が大きいのでは?

66 :
一口に「〜やりたい人」って言っても実際は色々な人がいるわけで

67 :
外出先でサブ機で軽い3Dゲームしようと思ってる俺にはちょうどいいな。
BF2、COD4あたりならいけるだろ。

68 :
>>64
自分はIE8を使ってるけどIE9じゃないと出来ないって表示された

69 :
やっぱり今ノートPC買うのは賢くないのかな

70 :
サンディノートがi5でも四万で買える時代だし買っても損はないと思う
待てれば夏に出てくるIVY待ってもいいだろうけど・・・

71 :
>>57
昔だとゲーム以外の一般用途でも内蔵GPUの性能の低さが色んなところの影響してたから
外付けGPU入れる意味があったが、
GM45以降特に一般用途で困ることはなくなったな

72 :
>>69
Ivyマシンが出るであろう、あと4〜5ヶ月間使い切る勢いなら別に今買ってもいいと思う

73 :
Sandy BridgeとIvy Bridgeだと改良版みたいなものだから、
それほどまでに大きな差は無いともいえるね。
Ivy Bridgeの次のHaswell、Sandy Bridgeの前のArrandaleになると、
開発チームからして違う。
ここ10年くらいのレッツノート用CPUの開発チーム
Tualatin アメリカ・オレゴン
Banias イスラエル・ハイファ
Dothan イスラエル・ハイファ
Yonah イスラエル・ハイファ
Merom イスラエル・ハイファ
Penryn イスラエル・ハイファ
Arrandale アメリカ・オレゴン
Sandy Bridge イスラエル・ハイファ
今後の予定
Ivy Bridge イスラエル・ハイファ
Haswell アメリカ・オレゴン
Broadwell アメリカ・オレゴン
Skylake 未定
Skymont 未定

74 :
Sandy自体がArrandaleコアの省電力改良版だからそこまで性能差があるわけではない
…省電力差はあるが。
IvyはSandyのシュリンク・GPU改良版だからこれもまた余り性能差がない
…これもまた省電力差+GPU性能差があるが

75 :
ArrandaleとSandy Bridgeの違い
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=337/
・「Arrandale」では別々のダイに搭載されていたCPUコアとGPUコアを1つのダイに統合
・GPUパフォーマンスは格段に向上。動画のハードウェアエンコードも可能に
・TDPの範囲を超えたクロックアップが行えるようになり、従来よりも高い動作クロックを実現
・「インテル InTru 3D」や「インテル アドバンスド・ベクター・エクステンション」(Intel AVX)などの新機能も導入
・CPUソケットはLGA1155に変更。従来のLGA1156とは互換性なし
・新CPUの対応チップセットは、同時発表された「Intel 6シリーズチップセット」となる。
 いずれも、「SATA 3.0」(SATA 6Gbps)を新たにサポートするほか、CPUとチップセットとの接続インターフェイス「DMI(Direct Media Interface)」の帯域の倍速化などの改良が加えられている。

76 :
コアだけでもAVX以外に
uOP$の搭載というかLSDの拡張
L1ロード帯域の倍化
非アラインメントロードのペナルティの削減
RSとROBのエントリ数増加
分岐予測アルゴリズムの改良
PRFの採用とレジスタポート数の増加
とてんこもり
命令単位でもpmuldqとかhaddpsとか高速化されている命令は多い

77 :
CPU部においてSandy→Ivyで新命令などのできる・できないの隔たりはないよね?
だからIvyにできることはSandyでも時間なり消費電力なりに目を瞑ればできるから
今SandyをIYHしても後悔はしなさそうなんだよなぁ。時間と消費電力ってすごく重要だけども。
とはいえGPU部でのできる・できない(DirectX11)があるから俺はIvy待ちなんだけども。
あと3画面対応やチップセットレベルのUSB3.0対応は気にしてない。ノートで3画面できてもね。

78 :
http://software.intel.com/file/36945
POST-32NM PROCESSOR INSTRUCTIONSという章にでてくるのが
Ivy Bridgeで追加される新命令

79 :
>>78
ありがとうございます!てきとーなこと言っててスミマセン。
おもしろそうな命令が追加されるんですね。半精度浮動小数点なんてものがあったとは・・・。
RDRANDは…CPUレベルで乱数生成ができる?
AESのときも思いましたが、ハードウェア製品に影響を与えるアルゴリズムってかっこいいですよね。
彼らが考えた暗号手法なり乱数生成手法なりが世界中のCPUで実装される、と。

80 :
>>75-76
Arrandale→Sandy、そんだけかわっても、実際の速度UPは同一クロックでせいぜい15%なんだよねぇ・・・
それよりは省電力化の恩恵のほうがすさまじい

81 :
DirectX11を使う最新技術の分野って
デスクトップ用ハイエンドGPU使ったゲームくらいしか思い浮かばない

82 :
MSがメトロはDX11専用ってすれば
SandyからIvyへの移行が加速するかもよ?

83 :
メトロがそれだけ魅力的だったらそうなるだろうな。だが実際メトロは…

84 :
きっとタブレットPCなら・・・Atomで十分か><

85 :
win8はDX11.1だろ?
haswellからネイティブ対応って何かで見たけど思い出せないから探してくれ

86 :
Win7ですらいまだにDX10.1なのに・・・

87 :
Win7だからDX10.1なんだろ

88 :
ていうか11出てもう2年位になるけどそろそろDX12とか出ないの?

89 :
Win8は11.1だから、Win9を待つ必要がある
というかOpenGLの進歩が早くて・・

90 :
13から本気を出す

91 :
>>80
15%って結構な差だと思うけど。

92 :
>>91
昔のバージョンアップは一気に30%以上UPがデフォだったからそれに比べればな
まあ、Arrandale→Sandyの差は、どっちかというとPen4のNorthwood→Prescott程度の差でしかない、
というのはあるかと
アーキテクチャ自体に大幅な差はないが、新機能が入って少し性能UPってかんじ

93 :
プってむしろ下がってるんだが

94 :
>>92
そりゃ昔は改良する余地が色々あったけど
今は完成度高い分改良が難しいわけで
そんな中しっかり強化してきたSandyは評価できると思うけどな。
少なくともプレスコと同列ってことはない。

95 :
昔はマイクロアーキが切り替わるときはトランジスタ数も消費電力も大幅に増えていたからね
だからコスト的にダイサイズで余裕のあるハイエンドやサーバから順に切り替わっていた
SandyBridgeはプロセス同じでダイサイズはほぼ変わらず消費電力は減ってIPC向上とかいうわけのわからないことが起きている

96 :
今は昔と違って、いかにして電力消費を減らすか、というのが結果的に高クロック・高性能化につながるので
ブラッシュアップしたほうが性能UPすることが多い、
当然、一度でてきたものを再検討するわけだから時間はかかる

97 :
消費電力を下げる、あるいは演算性能を上げる、いずれにせよスカラとベクトルの配分の見直しが必要
GPUが鍵となる

98 :
最上級Haswell-Eなら8k4kも扱えるかな?

99 :
単純に
1280x800=1024000
1920x1080=2073600
4000x2000=8000000
8000x2000=16000000
WXGAに必要な性能を1としてフルHDは2倍、4k2kは8倍の性能が必要
SandyはフルHDには性能不足

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
65: 新品限定ノートPC購入相談スレッドその72 (337)
66: 【ASUS】U31F 専用スレ【CULV】 (259)
67: ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど (543)
68: ThinkPad Tシリーズ part59 (773)