1read 100read
2012年1月2期ノートPC53: 【15.6型】ASUS K53TA Part15【FusionAPU】 (901)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
54: ノートPC冷却22台目 (259)
55: 【Acer】Aspire 57** 15.6インチ 8台目 (794)
56: 【DELL】Inspiron1720 Part12【ノート】 (61)
57: MSI Wind Uシリーズ Part26 (506)
【15.6型】ASUS K53TA Part15【FusionAPU】
- 1 :12/01/12 〜 最終レス :12/01/26
- CPU A6-3400M 4Core(1.4GHz TC時2.3GHz )
GPU Radeon HD 6520G(CPU内蔵) + Radeon HD 6650M(専用メモリー1GB搭載)
あわせてRadeon HD 6720G2と呼ぶ
メモリ SO-DIMM DDR3-1333 4Gx1 (スロットx2 空きスロットx1 1600以上は1333へ強制ダウンクロック)
HDD 約500GB (リカバリー領域抜けば約440GB)
OS Windows 7 Home Premium 64bit SP1
液晶 15.6型グレア(光沢) WXGA(1,366×768) LEDバックライト
バッテリー 6セルLi-ionバッテリー (公称 約6.1時間)
画面出力 HDMI D-Sub15ピン
重量 約2.6kg
メーカー保証 本体1年グローバル保証 バッテリー1年国内保証 液晶30日(ZBD保証:パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償交換)
カードリーダー SDカード/SDHCカード/SDXCカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/マルチメディアカード
その他 無線IEEE 802.11b/g/n 有線Gigabit Ethernet 30万画素Webカメラ DVDスーパーマルチドライブ
公式
http://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/
K53TA Wiki
http://k53ta.wiki.fc2.com/
K53TA Uploader
http://ux.getuploader.com/K53TA/
次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てること
前スレ
【15.6型】ASUS K53TA Part14【FusionAPU】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325599476/l50
- 2 :
- ■よくある質問
Q1.リカバリーディスク6枚って言ってたのに少ないんだけど?
A1.個体差がございます。3枚ほどで完了することも。
Q2.リカバリー中に再起動繰り返すんだけど?
A2.仕様です しばらく待ってれば終わります。リカバリの所要時間は2時間ほどかかる場合あり。
Q3.メモリの蓋怖くて開けれないんだけど・・・?
A3.以下は経験者からのアドバイス
@テレカをネジを外した方から反対方向にゆっくり入れていけばアホみたいに簡単に開いた。
A爪を上下方向になるようにひっくり返したら、そのままふたを上に押し上げるようにずらすと簡単に反対の爪が外れたよ。
B大胆、そして大胆。100%勇気。ツメが折れたごときで泣かないw
Q4.俺・・・K53TAが目標金額になったらIYHするんだ・・・
A4.現在流通しているのは夏モデル。すでに生産終了や次期モデル登場のうわさもあります。
人気のせいかHDD不足の煽りか一時期より高値安定、次期モデルでは値上げの可能性も?つまり欲しい時が買い時です。
Q5.ノートPCクーラーってあった方がいい?
A5.現在冬で必要性は薄れましたが、OCを施したり夏場も含め安心して使いたいのであればオススメです。
Q6.マッハバンドが気になるんだけど?
A6.BIOS更新で改善するかも。
Q7.液晶が見難いんだけど?
A7.
@視野角が少ないなどは安物TN液晶の定めのようなものです。搭載液晶メーカー多数報告されてますがどれも似たようなものとある程度割り切って下さい。
A白っぽく見える、発色や照度の具合などは調整にて多少緩和することも。調整法はwikiなど参照。
ASUS添付アプリのSplendid Video Enhancement Technology Utiliityで簡易調整も可能。 ドライバ更新で少し色味が変わるという報告もあり。
Bパネル角度や視点にも気を使ってください。グレア独特の映り込みが気になる方はシートを貼って緩和することも可能。
Q8.Win7と本体のシリアルナンバーはどこ?
A8.本体裏メモリの蓋の横に貼ってある。本体のシリアルナンバーはASUSシールの上から3行目。また本体のシリアルは梱包ダンボールの横の白シールにもあり。
Q9.いつごろ製造された物か知りたいんだけど?
A9.同上の本体裏シールに製造年月の記載あり。
- 3 :
- ■買ってからまずやること
必須
・リカバリディスクの作成(データー破損によりリカバリーディスク作成できないなどの不良報告もアリ)
・各部の点検 液晶のドット抜けや不良、USBポートの機能、各種キーの動作や組み付け状態など、少々粗が目立つようです。
推奨
・ASUS LiveUpdateの設定確認と変更、あるいはアンインストールを。(新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに、それによる被害・不具合報告多数アリ)
・メモリの拡張(スロットx2 元から4GBが1枚だけ刺さっているので、1枚増設か外して2枚セットの物に入替かはお好みで)
・WD製HDD搭載機にてプチフリ報告アリ。設定を弄ることで改善の見込みあるので気になる方はWiki参照。
自己責任
・BIOSの更新(各ドライバやアプリも同じく、現状に不満や不具合なければ更新の必要は無く、逆に不具合を招く可能性も。不慣れな方は特に自重を)
・Catalystの更新(公式版と別にAMD発のものがあり、向上だけでなく弊害もありえるので、戻すことも頭に慎重に)
・K10Statの導入、CPU動作クロック&電圧調整 使い方によっては有益ですが危険も含む行為ですので慎重に。
・TriXXの導入、GPUのOCなど こちらも同じく自己責任で。
■被害急増中、特別追加Q&A
Q10.ある日とつぜんモニターの解像度が変わった!?元に戻らないどうしよう
その他、USBが効かなくなった、回線が不安定に?、電源設定やグラフィック設定が勝手に変わった?、なんだか最近調子悪い、など
A10.ASUS LiveUpdate による自動ドライバ更新、アプリ更新が弊害を招いている疑い大。上記のような不具合報告多数あり。下記手法にて手当てを。
○軽度のもの(更新自体は正常に済んでるケース)であれば、BIOS画面からのレストアデフォルトや、各種設定の見直しやり直しで元に戻る場合もありますが
更新作業自体が不完全に終わってるような場合、手動で更新作業を正しくやり直してやる必要があります。それにて本来の状態となるでしょう。
その際、上書きインストールよりも、旧ドライバを先に削除してから新規インストールされたほうがより確実。新旧重複するようなアプリも削除して整理を。
更新案件が関連する場合、USB周辺機器や回線・配線類も取り外した状態で更新するほうが間違いないでしょう。(ただしACアダプターは除く)
※ただし、各種更新作業は正しく行われなければ余計な不具合を招くおそれもあり。不安な方はまずはメーカーコールセンターに相談を。
また、システムの回復で更新前の良好な状態に戻す、リカバリーディスクですべて初期状態に戻してしまうといった荒療法もありますが。
いずれにしても正常な状態を取り戻したあとには、元凶となるASUS LiveUpdateの設定変更(あるいは削除されても)をして再発防止を。
- 4 :
- ウサギが火事から飼い主救う、米アラスカ州南東部で
米アラスカ州南東部ケチカン市で13日、民家で火事が発生したが、ペットのウサギが飼い主を起こして家族は一命をとりとめた。
同市の消防署が16日、明らかにした。
消防署によると、ウサギは13日早朝、飼い主の胸をひっかいて目を覚まさせ、飼い主は自分の娘を起こして逃げることができた。
2人にけがはなかったという。
現場にははしご車や消防士33人が駆けつけ、火はまもなく消し止められたが、ウサギは煙を大量に吸い込んだことが原因で死んでしまったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000651-reu-int
ウサギの参考画像
http://img822.imageshack.us/img822/218/rabbitnose1280x1024.jpg
http://img402.imageshack.us/img402/4487/18637desktopwallpapersr.jpg
http://img828.imageshack.us/img828/8508/256270rabbit13164985662.jpg
http://img52.imageshack.us/img52/1363/cuterabbit1440900widesc.jpg
http://img839.imageshack.us/img839/3364/easterrabbit1600x1200.jpg
http://img198.imageshack.us/img198/993/easterrabbitwallpaper2.jpg
http://img842.imageshack.us/img842/272/rabbit301024gldr.jpg
http://img840.imageshack.us/img840/6751/rabbitt.png
http://img705.imageshack.us/img705/8725/rabbit11.jpg
http://img9.imageshack.us/img9/9563/giantrabbit2.jpg
- 5 :
- / / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノパンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
ウサギテンプレおわり
- 6 :
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 OC!100V!
⊂彡
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
_ ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
- 7 :
- >>1
乙ですmm
所詮ただの道具ですし、使い方も考え方も十人十色、趣味嗜好違う各人も、K53TAユーザーもそうでない方々も
まったり有意義なスレになりますやうに
あまりにおかしな米や煽り文句はお互いスルーが吉
- 8 :
- _.r-―‐-,、_ こ、これは乙じゃなくて
__,ノ -─―‐-,、) 首を引っ張られてるだけなんだから
ー‐''"´ ̄ -─―‐-,、) 変な勘違いしないでよね!!
-─―‐-,、) ,;r'"
r-─―‐-、)______ ,ノ
| (_ 〉 ,ィ´
____ "、____,ノ⌒i ̄ ̄フ / ,;r'"
 ̄``'‐、____,_..-'" / / .,‐':、
/ {____,ノ ゙l、
〈 }
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐、,i´
`ヽ、 ノ
``'ー、 ,人
- 9 :
- ウサギテンプレ最高www
- 10 :
- 誰かこのノーパソでciv5プレイしてるやついねーかなぁ…?
マップの大きさ「普通」で後半どの程度動くか知りたい。
- 11 :
- これカードスロットってどこにある?
見つけられない・・・
- 12 :
- >>11
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0532462-1326348713.jpg
- 13 :
- cpuとgpuは?
- 14 :
- >>12
ありがとう!
排気口かと思ってました
- 15 :
- >>12の絵とやさしさに和んだw
つか、マニュアルくらい軽く目とおしておこうぜ兄弟
良くも悪くも簡素な冊子なんだしそんな苦でもなかろwでもそれなりに要点は記されてるから
- 16 :
- いや・・・・・・見れば普通わかるだろ
- 17 :
- >>16
産まれたての赤ちゃんが見てわかると思うか?
- 18 :
- そういえば前スレにいらっしゃったA8-3500Mヒトバシラーさん、
OCにも挑戦中とのことでしたが、K10stat上で見るTC2.4GHz時のV数ってデフォでいくつになってました?
A6-3400M同様に個体差あると思うですが、比べてどうなのかなーとちょっと興味あって
- 19 :
- 今日は土下座君一味は来てないんだね
もうステマの契約切れたのか
- 20 :
- ステマ?
- 21 :
- はやってるからつかってみたくなっちゃったのねぼく
- 22 :
- ↑ガキっぽい
- 23 :
- いちいちからむなうぜぇ
- 24 :
- そういう書き込みもいらねえから
- 25 :
- >>18
今、起動できない状態なので確認できませんが
B0 2.4GHz は1.3000vでした
- 26 :
- 喧嘩せずに行こうね、議論は歓迎する
- 27 :
- あーあ壊しちゃった
- 28 :
- >>12
絵うまいな、やるぅ〜
- 29 :
- >>25
アリですmm
や、自分もA8-3530MXを試してみたんですけど、結果惨敗だったんですけどw
それのデフォBOに対するV数=K10statで選択できる最大V数が、1.3125Vだったんです
対してノーマルA6-3400Mが、1つは1.4125V、もう1つが1.3250Vで、まあ元々個体差のうちなのかもですが
もしかして、内臓GPUが6520Gから6620Gに上がることでそっちに電気余計に食われて
かけられる電圧値が低め→OCの限界値もやや低めに留まっちゃうのかなー?なんて当時思ったりしたもんで。
事例が少ないんでわかりませんけどねw
でもやはりA8-3500Mも、A6-3400Mからわざわざ換装するメリットは乏しそうですな;残念ながら
CFX時に6720G2→6740G2になることで限られたベンチスコアが微増するくらいかな?
- 30 :
- >>10
過去のクチコミ情報なんかだと、CIV5自体は一応プレイすることは可能みたいですよ
あとは実際どのくらいのレベルで、その質問にもあるように設定やシチュエーションでどんな感じかでしょうが
やってる人が覗いてたらいいんですけどねえ
- 31 :
- usb3.0がマウスもキーボードも認識してくれません…
usb2.0ではどちらも認識します。
チップセット更新、usb charger plusをアンインストール等試してみましたが一向に認識しません…
どなたか原因と解決策がわかる方はいませんか?
- 32 :
- 相性
- 33 :
- 女は
- 34 :
- すみません確かに相性のようです。
>>32の書き込みを見て色々なUSB機器を接続してみたところ冷却台だけ認識しました。
初期不良では無いようで安心しました。
ロクに検証もせずスレ汚ししてすみませんでした。
- 35 :
- K53TA 発送メールキター
結局、ポイント還元含めて41000円ほどで妥協。なんかもう、無くなりそうでとても2月・3月まで待てなかった…
ここは質問は許されないみたいなので、ロムって勉強させてもらいます。
- 36 :
- その報告もいらん
- 37 :
- >>35
質問NGという訳では無い
ただテンプレに答えが載ってる事を聞くと反応は当然冷たくなるわな
- 38 :
- オーバークロックで電圧1.6Vまで上げても3GHzで動かないんだけどこれおかしいのかなあ・・・?
- 39 :
- >>38
どうやって1.6Vまで盛ったの?w
参考にしたいから教えてくれw
- 40 :
- >>38
自分のだと1.3v以上設定できない
やり方教えてください
- 41 :
- ヒートシンク取り付けてないけど、組みなおしてクーラーマスターだけでもう一度動かしてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2508807.jpg
TL全部入り。60fpsまで遠い…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2508815.jpg
ff14。パッチ必要なんでしたっけ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2508818.jpg
モン狩。フルスクリーンにしたら大幅に上がった
冷却台確かに冷えるけど、自分にも風が吹きつけるので寒い…
- 42 :
- 燃料投下するけど
前スレのUSBマウスでスタンバイ復帰って結局どうやるの
デバマネの解除できるようにするのチェック入れても
電源管理のセレクティブUSBやUSBチャージャーの設定いじっても
左奥接続時だけダメだ
- 43 :
- メモリ換装しようとwiki見ながらやったけどツメ一つ折っちゃいました・・・
それで裏蓋見てて思ったんだけど、
ネジとその反対側に二つ並んでいる裏蓋を差し込むツメ(?)があれば
四つのツメがなくても裏蓋固定できるのかな?
裏蓋をそんなに外すことはないと思うけど、
四つのツメがなくても大丈夫なら
もう慎重に開けなくても良いようになるから楽なんだけど・・・
- 44 :
- >>43
折った後で何言っても空しいだけだぞ
- 45 :
- >>38
早く教えろよ
- 46 :
- ドライバ更新したらcrossfireがAMDデュアルグラフィック?になったけどこの2つって別モン?
デュアル(ryのほうはむしろdGPU単体より遅いんだけど
- 47 :
- http://naglly.com/rabbit_ball.jpg
http://naglly.com/rabbit_ball_02.jpg
北極ウサギ
- 48 :
- きたぞ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120113_504332.html
- 49 :
- trinity糞とか言ってた奴出てこい
ほんと照の工作員多いなw
- 50 :
- いやいやブルベースでチューンもされてたとしても糞は糞だろ
- 51 :
- >>42
前スレで質問されてた人かな?
覗いた頃には終了?してたんで遠慮したけど、あの後自分もちょっと確認して対処法WIKIに書きかけたんだ
半端な認識で言うと「仕様」かもしんない
そのへん不思議に思った人ならわかってるだろうけど、左奥USBだけ電源オフ時でも充電器とかUSB機器に給電し続けるよね
ASUS USB Charger PlusやWindows7標準のセレクティブサスペンド機能絡みで
作動していないUSBデバイスは無効にして無駄な電力消費防ぐ仕組みになってるんだと思う
で、さらに設定いじってそこに繋げたUSBマウスからでもスリープ復帰できるようになったんだけど
それがいまいちどうも安定しなくて対処法に自信なくなってきたんでw消しちゃった
もう少し検証して確かなことわかってからまた書きたいと思うデス
あの時あった書き込みどおり謎を解明済みの人いたら自分も教えてほすいmm
もっとも煽ってた人の中には実のところわかってない人やK53TAオーナーじゃない人も混じってたかも・・・
スレ荒らす餌食にされた感もあって残念に思ってたん;
- 52 :
- アーキテクチャが糞なんでどうやっても糞前のアーキテクチャでプロセス変えれば良かったのに
- 53 :
- >>43
ネジと反対側のツメだけでガッチリ固定はできてるよ
まあ折ると精神的に悔しいんですけどw
頻繁に開ける予定あって作業楽にしたいとか折って内部に混入したくない
って場合なら左右の4つのツメは取っちゃうのもありかも
- 54 :
- >>43
自分もひとつツメ折れてから蓋の開け閉めが楽になったよwやったね!たえcy
なにも4つ全部折る必要もないと思うけど、1つ2つ欠けたくらいで固定できなくはならないから大丈夫
Let'sポジティヴシンキングw
>>46
名前が変わっただけかと。
AMDでは普通のグラボ同士の並列動作をCrossFireX、
これみたいに内臓GPUと掛け合わす異種混合タッグをAMD Dual Graphicsと定義して呼び分けてるみたい
更新でそのように表示するようなったけど、CCCの機能とか基本的な性能は変わらないかと
ものによって6650M単品のほうがCFX時より具合良いのも前からじゃない?
>>47
うわ、うわあーーーw
- 55 :
- >>53
>>54
固定は出来るみたいで良かったです
これからは気をつけたいと思います
- 56 :
- >>41
おお、3.2GHz回りましたかーw
BO1.30Vと聞いたのでどうなのかな?と思いましたが、低電圧耐性良好かつ上も良く伸びるアタリ石だったみたいですね
冷却台効果もあるでしょが、わりと低温で済んでるみたいだしイイ感じすね
1.6Vかけても3GHz届かない人もいるようだしw大当たりでしょう。僕もうらやましい・・・
FF14ベンチは↓のフルスクリーン化パッチあてることでさらにスコアアップしますよ
http://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html
FF14もモンハンベンチも、フルスクリーンにしたからといってデュアルグラフィックス効くわけじゃないみたい
(CFXオフにして6650M単にしても代わり映えしないんで)ですが、たしかにウィンドウ時よりスコア向上しますね
普通逆な気するんでそのへんいまいち納得ゆかないけどwたぶん2000の大台は拝めると思うんで良かったらドゾ
さらにTriXXのほうも併せてOC状態で回せばさらに+されますよ、CCCドライバーは11.11シリーズが良いかな?
以上とその3.2GHzでなら、Low2300/High1200超えも可能なんじゃないかと
まあ、ひととおり遊ばれたら、壊す前にほどほどに〜w
- 57 :
- >>34
それってどういう意味なの?
一般的な冷却台はファンが付いていてそれを駆動するのに電力が要るんで
それをUSBから取ってるだけでファンが動いてるからといってそのUSBポートが生きてるとは限らないよ
それともその冷却台に内蔵しているUSBハブがWindows上で認識されたってこと?これなら問題ないと思うけど・・・
>>42
うちのはLogicoolのG700っていうマウスだけどスリープからの復帰動作してるよ
一度マウスをデバイスマネージャから削除して再スキャンで認識しなおしたらどうだろう?
他のポートに繋いでたのならその残骸がレジストリにでも残っていて悪さしてるのかもね
- 58 :
- >>38
うちのは1.4000Vまでと1.2750Vまでだが…
それぞれ3.0GHz、2.8GHzは回るけど3.1GHz、3.0GHzは回らない。
んで1.2750Vの方は周波数2.8GHzで固定しても何故か2.2GHzくらいになるから
2.4GHzまでしか使えない(2.6GHz固定も同様に2.0GHzになる)。
>>41
報告乙
3.2GHzで60度台に収まるんだ
cpu-zみると3500M…だよね?
- 59 :
- >>56
補足ですが、GPU側は720/1080での動作です
先日はGPUが720MHzだと落ちたので、冷却台の効果が抜群だったとしか言いようがありません
本体側は予告した通りメモリ側の壁をニッパーで撤去しただけです
モンハンは一度再起動させた後2.8GHzにクロック落として測りました
同じ条件でのウインドウスコアは3900〜4000なのでCFが有効になったのでしょうか?
FF14は前の書き込みの後に先生に聞いて、d3d9.dllの導入とリネームで、CPU/GPUをデフォ状態で動かした所lowで1790くらいでした
ただ、場面によってはかなりガクガクです
K53TA手元に来たその日に換装させたのでA6-3400MのOC動作見てないのですが、これが当りなのかA8-3500Mの特性なのかがわからないですね…
とりあえず3.2GHz 1.3V動作で落ちることは無かったです
レノボE525のOC報告が無いかちょっと検索して来てみます
>>58
サーマルパッド交換と、ヒートシンク増設したらもう少しけないかやってみます
- 60 :
- ただこのCPU-Zの表示信用していいのかな
実稼動クロックもっと下だったりしてw
- 61 :
- >>59
E475のオーバークロックは少しヒットした
- 62 :
- 間違えた。E425だった
- 63 :
- CPUの耐性比較するならIdeaPad Z575の方が妥当かね
持ってる人少なそう
- 64 :
- >>57
なるほど、G700だと左奥USBでスリープ復帰ちゃんと出来るんですね
さっきチラリ書きかけた「いろいろ不安定で」というのも、一時はうまく作動するようになったものの、
マウスを別な物に差し替えたら、再度設定しなおしても一切スリープ復帰しなくなっちゃって・・・
その後元のマウスに戻して確認とかしてないのでまだなんともですが、挿すマウスやキーボードの仕様と相性みたいなものも
あるんじゃないかなーなんてことも思ったり。
うちに数台USBマウスやキーボードあるのでそのうちいろいろ試してみようと思います
- 65 :
- もうツクモの土日セールからはずされてるな
- 66 :
- すいません。k10statで適用ボタンを押すとフリーズするんですがどうしてでしょう?
システムの復元しても変わりません。何回やっても固まってしまいます・・・
- 67 :
- >>66
その設定では正常に動作しないということです
- 68 :
- ノーマル状態の設定に戻して(残してなければプロフィール欄横のデフォルトボタン押して)
それで適用ボタン押して動作OKなら>>67ということ。
ノーマル状態でも固まるようならそれ以外に原因があるかと
- 69 :
- >>67>>68
レスありがとうございます。
デフォルトではokでした!
私の設定がむりだったんですね。wikiのそのまんま真似したんです。
やっぱり環境によってちがうんですね。
すみませんでした。
- 70 :
- Wikiの画像の設定はかなり無理があった気がするぞw
- 71 :
- 左奥USBの件だが、さっき休止状態から立ち上がったあと、USBマウスがまったく反応しなくなってたわ
USBカードリーダーを差しても反応なかったけど、USB扇風機だけは何故かOKだった
というか、休止状態を選択したのに勝手に再起動するという謎現象が起こったあとの出来事だったんだけどね
この謎現象は前にも2回あったんだけど、今回のUSBの件は初めてだよ
立ち上げてたブラウザやアプリがそのままだからただの再起動って訳じゃないようだし、バグかねぇ
- 72 :
- 単に初期不良じゃね、それ
- 73 :
- 初期から国内の画像だと著作権がーとか言われるの嫌で海外から引っ張ってきた画像な上(適用ボタンがapplyなのはその為)
かなりの無理があると言うか初心者がそのままあの設定はまず通らないはず
説明文をちゃんと読んであの画像をちゃんと見てもらえば、設定適用されてない状態の画像だと判るはず
管理人は人の設定を鵜呑みにして自己検証しないのはいけないと思ってるので(壊れても責任持てないから)
初心者に優しくないと思われるかも知れませんが初心者だからこそちゃんと知識を見につけて運用して下さい
- 74 :
- 動画かくかくする
音がわるい
これcore何はいってる?
- 75 :
- テンプレも見ない
購入する時にスペックも確認しない情弱がいるのか
- 76 :
- そういうのはスルーで行こうよ
- 77 :
- ディスプレイ用PCが売れるはずだわw
- 78 :
- >ディスプレイ用PC
>ディスプレイ用PC
>ディスプレイ用PC
- 79 :
- 罠画像ならのっけないほうがましじゃん
- 80 :
- ツクモの土日セールから外されてるしそろそろ見極め時かな
- 81 :
- >>73
言いたいことはわかるけど、それなら最初から
「この設定は通らないので各自検証して適用してください」
と書いておいた方がいいかも。
自分のは
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0533589-1326458669.jpg
でエンコ、FF・バイオベンチ、prime95通る+2段階
2.0GHz1.250V
1.4GHz0.8750V
0.8GHz0.7250V
2台ともこれで通る
個体差あるけど、とりあえずみんなで晒せば無難な値が
見えてきそうな気はする。
- 82 :
- >>71
> 休止状態を選択したのに勝手に再起動
仲間だw
- 83 :
- ↑は2.0GHz1.0250Vの間違い
連レスすまん
- 84 :
- >81
AMDは基本の電圧さえCPUの個々によって
違うこともあるのでそのへんも考慮したほうがいいかと
- 85 :
- >>69
Wikiの画像のは結構厳しい数字だけど、下のほうに記述されてる設定なら大概いけると思うよ
- 86 :
- >>84
だからみんなで晒せばいいかなーと…
ちなみに自分のは0.4500-1.2750Vと0.4500-1.4000Vの2台で
設定できる電圧の違いはあるものの、ある周波数に必要な電圧はほとんど違いなかった。
大きな違いは、より高い電圧に設定できる方が高周波数で回ったってことくらい。
それは>>58に書いた。サンプル数が2だから単なる差異でしかないけど
- 87 :
- >>82
うお マジかw
ほんとなんなんだろうねぇ、コレ
所謂不安定ってやつなのかしら
- 88 :
- 大和田
- 89 :
- ID赤くなっちまうかも知れんけど…
>>87
87の場合、休止状態に入って画面が消える→すぐさま休止状態から復帰だと思う。
休止自体は成功してるんじゃないかな?「休止 勝手に復帰」で検索すれば何か分かるかも。
原因はタスクスケジューラやUSB、WOLとか関係してくるから順に試して潰していくしかなさそう
>>82のはどうかわからんけど、休止に入るのに失敗して再起動するってのもある
- 90 :
- >>81
俺もほぼ同じ設定でワロタ
- 91 :
- 休止とかスリープで失敗するのはOCしてるなら電圧不足っていう線もあるぞ
ベンチ通っていてもそれらは結構鬼門だからな
- 92 :
- >>71
>>82
色々な原因があるだろうけど、Wake on LANが悪さしてる事が多いみたい
それこそUSB機器によっては相性が悪いと勝手に解除してしまう
もしくはタイミングよく自動 update関連で再起動かかったとか・・・
それとスタンバイ復帰ってAC電源だとダメだけど、バッテリー駆動時は復帰したから
バッテリー管理やUSB Charger関連のツールが怪しいかもね
別に困ってるわけじゃないからあまり調べてないけど、BIOSになんか関連項目あるかも
- 93 :
- 自作経験も無い素人が浮かれて電圧下げたり上げたりOCしたりと
本当に保証効かなくなる覚悟があってやってるのかな
半年以上使い暖かくなりだす頃に不具合報告多発の悪寒
- 94 :
- ジャンク品が多く出そうjな機種ではあるよね。
個人的にはオクのジャンク出品が増えたら嬉しいけど
- 95 :
- 電圧は上げられないけどな
ついでにwindowsアプデを保留にしとくと、どんなにがんばってもスリープ・休止できない
即座に起き上がってくるよ
- 96 :
- >>93
玄人さんマジかっけーっす
- 97 :
- >>95
別に保留にしていても出来るけど?
設定変えろよw
- 98 :
- 保障内のトラブルなんて一度もない…
- 99 :
- >>89
確かに、一度は画面消えてすぐさまだね
>>91さんの通り電圧かもしれない、ギリブルスクから二段階盛ってるだけだし
>>92
左奥のUSBってのも何か関係しているんでしょうかねぇ
>>95
重要なプログラムだけじゃ駄目なんですか
USBはともかく休止に関しては、実行する前に電圧を戻して様子を見てみるよ。ども
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
54: ノートPC冷却22台目 (259)
55: 【Acer】Aspire 57** 15.6インチ 8台目 (794)
56: 【DELL】Inspiron1720 Part12【ノート】 (61)
57: MSI Wind Uシリーズ Part26 (506)