2012年1月2期科学ニュース+91: 【生物】アフリカでザリガニ繁殖、固有種に危機 (52)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
92: 【宇宙】車椅子の物理学者ホーキング博士、宇宙最大の謎は「女性」 「彼らは完全なるミステリーだ」 (246)
94: 【宇宙】韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老号」3回目の打ち上げ、来年10月までに実施 ロシアと合意に至る (289)
95: 【UMA】ロシアの北カフカスで「雪男(イエティー)」のメス捕まる 身長約2mで黒っぽい色―イングーシ共和国マルシャニ社会発展相 (211)
96: 【物理】加速器性能を40倍に増強する「スーパーKEKB」 高エネ研、宇宙誕生の謎解き期待 2014年度内完成 15年稼動予定 (123)
【生物】アフリカでザリガニ繁殖、固有種に危機
- 1 :12/01/13 〜 最終レス :12/01/16
- アメリカ南部で人気の食材「アメリカザリガニ」が、はるか遠くアフリカで繁殖している事実が判明
した。天敵がいないので勢力を一気に拡大し、淡水の小魚、魚卵、軟体動物、甲殻類、水生植物を
食い荒らしているという。
侵略的外来種の体長は約15センチ。既に、ケニア、ルワンダ、ウガンダ、エジプト、ザンビア、セー
シェル、モーリシャス、南アフリカの湖沼や湿地で広く分布が確認されている。
自然保護活動家は、マラウイ湖、タンガニーカ湖、ビクトリア湖など、数千とも言われる固有種を育
む東アフリカ地域の湖への進出を警戒しているという。
「ザリガニの移入で湿地の動物や植物が絶滅すると、生態系のバランスが崩れ、正しく機能しなくな
ってしまう」と、国際自然保護連合(IUCN)の「種のプログラム」で外来種部門のグローバル・コーディ
ネーターを務めるジェフリー・ハワード氏は語る。
◆“おいしい”侵略者
アメリカザリガニは1970年代に初めてアフリカへ移入。ケニアと南アフリカで食用として養殖された。
ケニアのナイバシャ湖産は、病気が原因で固有種が絶滅したスカンジナビアに輸出された。「ザリ
ガニはまだ脅威とは認識されていないが、ナイバシャ湖の漁業に確実に影響を及ぼしている。魚卵
や幼魚が狙われており、今後は漁獲量が減るかもしれない」とIUCNのハワード氏。
国際農業生物化学センター(CABI:Centre for Agricultural Bioscience International)のアーン・ウィ
ット(Arne Witt)氏は、「ザリガニ商売で潤っている人もいるが、にわか景気で先行きは暗い。繁殖力
が強く急激に増加する反面、エサを食い尽くせば激減する」とコメントする。同氏は、アフリカ支部で
外来種部門のコーディネーターを務めている。
アメリカザリガニは、ケニアの都市ナイロビ、キアンブ、リムル周辺のダムにも移入された。寄生虫
を運ぶカタツムリの駆除が目的だった。
しかし、アースダム(土堰堤)や河川、湖沼の岸辺に巣穴を掘るため、地域のインフラや景観に被
害が出ている。用水路の水漏れ、ダムの崩壊、土手の浸食などが発生しているという。
◆歩いて移動、何でも捕食
アメリカザリガニは適応力が高く、移動能力も優れている。IUCNのハワード氏によると、陸上でも
数時間生きることができるので、雨の降る夜など数キロも歩くケースがあるという。「河川の下流へ
簡単に移動する。歩きや泳ぎで湖に流れ込む川をさかのぼることも可能だ。釣りエサや食用、水族
館の展示用に人間が連れ出す場合もある」。
また、CABIのウィット氏によると、プランクトンから両生類まで何でも食べるため、移入先でエサが
変わっても困らないという。「ザリガニが原因で多くの水生植物が姿を消した」と同氏。この雑食性が
災いし、魚類や鳥類など他の捕食生物のエサも減少してしまう。
◆管理が必要
IUCNのハワード氏によると、調査資金が不足しているので、アフリカでの正確な繁殖状況を把握
できていないという。小さな湖沼なら、捕獲や毒で個体数を抑制できるだろう。移動防止用のフェン
スなども
考えられるが、正確な分布と個体数がわからなければ効果を期待できない。
「ナイバシャ湖ではホテイアオイなどの水生雑草を刈り取れば、鳥がザリガニを捕食しやすくなる。
長期的には、ザリガニ固有の病気の導入も必要となるかもしれない」とCABIのウィット氏は述べる。
「さしあたり、アフリカ大陸ではザリガニの移動を食い止めるべきだ。罰則付きの法律で規制する
必要がある」。
ソース:ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120110002&expand#title
- 2 :
- 画像
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/louisiana-crayfish-invading-africa_46642_big.jpg
★依頼スレ@レスhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323961123/121番より
- 3 :
- おいしいなら食い尽くせ
- 4 :
- ちくわで釣れ。
- 5 :
- ザリガニって小さいけどおいしそうですね。
一度食べてみたいです。
- 6 :
- 日本でも固有種がいなくなっちゃったからな。
- 7 :
- またアメザリか
- 8 :
- > アメリカザリガニは、ケニアの都市ナイロビ、キアンブ、リムル周辺のダムにも移入された。寄生虫
>を運ぶカタツムリの駆除が目的だった。
日本にアメリカザリガニが持ち込まれた理由も食用ウシガエルのエサとかうんたらという
(´・ω・`)??な理由付けだったよね
- 9 :
- アフリカザリガニってなんかバッタもんみたいな響きだなw
- 10 :
- 真っ赤チン
- 11 :
- アメリカザリガニってさ、ダンゴムシやオカヤドカリのような
陸上適応まで、もう少しの段階にいるよな。
あとは足腰の強化と、エラの水分消費の節約化、
水分を逃がさない外骨格への改良、うーん他に改良すべき点は・・・
って侵略外来種をさらなる侵略者に改良したら犯罪だなw
- 12 :
- 臭くて食えないよ
- 13 :
- >>12
フランス料理の連中は料理法さえ間違わなければ最高の食材って言ってたが
- 14 :
- のろまなのを捕まえて千切ったしっぽを餌にしてでかいのを釣る
たまに捨てた上半身が自分のしっぽに喰いついて釣れる
昭和の子供のサイコーのともだちマッカチン
- 15 :
- >>14
クズが
- 16 :
- 知ってるw
声の高い面白オッサンだろ
- 17 :
- >>14
ちょっと日干しにしてから糸につけるんだよな
- 18 :
- >>12
フランス料理屋行ったとき
天然エクルビスを使った○○○○でございます
とか言って、さも高級そうに出してきたら
それがザリガニ
- 19 :
- 色々試したが間違いなくスルメが一番釣れる
耐久性もありしっかり結んべてほどけにくいし、重さもあり沈みやすい
煮干しの場合はコスパはいいんだけど壊れやすいし軽いので沈みにくい
- 20 :
- 絶対に生で食うなよ
死ぬぞ。
最強に怖い食材
確実に火を通せば問題ない
- 21 :
- 真っ赤チン!
- 22 :
- 俺、水路にいるザリガニ取って来て食べた。塩ガーリック炒めにしたら
激ウマだったよ。炒める前にしっかり塩茹したけどね。
キチッと養殖すれば、良い食材になると思うけど。
- 23 :
- 黄金伝説でバケツ一杯食ってたなあ。
日本ではアメリカザリガニよりウチダザリガニが問題になってるな。
あとウチダザリガニってアメリカ産だかなのに紛らわしいよな。
- 24 :
- 中国人を放せばいいよきっと
- 25 :
- 繁殖するから駄目。
- 26 :
- メリケンと同じだなあ
- 27 :
- 意外とザリガニが世界の飢餓を救うかもしれないぞw
- 28 :
- ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10866.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10867.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10868.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10869.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10870.jpg
- 29 :
- 日本では逃げ出した20匹のアメリカザリガニが全国に広がったからな
繁殖力が異常すぎるだろ
- 30 :
- >>19
オオバコの葉を揉んで使いませんでした?
- 31 :
- アフリカ食べ物あるじゃん!!
- 32 :
- 綺麗な水でどのぐらい飼えば食えるようになる?
- 33 :
- ハサミの筋肉は泥抜き不要で
加熱すれば即食べられる
- 34 :
- >>24
固有種が絶滅するぞ
- 35 :
- 天敵がいないってことはないだろ
幼体のワニなら喜んでザリガニを食べるはず
- 36 :
- アメリカザリガニは食べられる部分がもっと多くなるように品種改良するべき。
- 37 :
- 喰い物あるじゃないのw
- 38 :
- >>1
> IUCNのハワード氏によると、調査資金が不足しているので、
> アフリカでの正確な繁殖状況を把握できていないという。
散々能書きを垂れた挙句、結局のところ本題・本音はこれかよwwwwww
カネカネカネw
- 39 :
- 食い物としてのPR をすれば…とか思ったが、
あの風土だと人による棲息域の拡大に拍車がかかるな。
- 40 :
- グローバル化、自由主義は正義!
- 41 :
- 日本の二の舞か
- 42 :
- >>35
小学生のとき、ニワトリとアメリカザリガニを団地のベランダで飼ってたら、
ある日ザリガニがハサミだけになってたよ。
- 43 :
- >>42
犯人はカラスだ。俺の亀も1匹やられた。
もう1匹の亀は、洗濯機の下に潜り込み助かった。
向かいのビル屋上にいたカラスが犯人だろ。
俺を見て、俺の無念をあざ笑うように「カァ〜カァ〜」鳴きやがったし。
今度は、猫いらず入り肉で仕返ししてやる!
- 44 :
- アフリカ人に食えるって教えれば3日でいなくなるんじゃね?
- 45 :
- アフリカでもチョンが繁殖し過ぎて困ってるらしいね
http://kwsk.wlolw.net/image/NewsTopic/1319994135/Image_0734_003.jpg
- 46 :
- >>45
中国人が進出したのならザリガニの心配はしなくていいんじゃない。
在来の生物の危機であることには違いないが。
- 47 :
- ザリガニは釣りの餌
- 48 :
- ザリガニの脱走能力は、中国人以上。
- 49 :
- 固有の生態系を破壊するんだから、外来種を放したヤツには重罰を与えよ
日本でもブルーギルが酷いことになっている
- 50 :
- それよりメス一匹だけで繁殖するミステリー・クレイフィッシュ(流通名)っていうザリガニが
すでに北海道の水系で見つかってる。
完全淡水で単為生殖して繁殖力はアメザニの比じゃないのに話題性はゼロ。
ホムセンでも売ってるし小さいうちから一年間で2〜3回は抱卵する。
あんまり共食いしないし水槽で飼ってても手に負えないくらい増えるから
近所の子供に上げてるうちに捨てまくりだろうな。
- 51 :
- なんであんなに臭いの?
- 52 :12/01/16
- >>42
うーん、俺は犯人はニワトリだとにらんだ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
92: 【宇宙】車椅子の物理学者ホーキング博士、宇宙最大の謎は「女性」 「彼らは完全なるミステリーだ」 (246)
94: 【宇宙】韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老号」3回目の打ち上げ、来年10月までに実施 ロシアと合意に至る (289)
95: 【UMA】ロシアの北カフカスで「雪男(イエティー)」のメス捕まる 身長約2mで黒っぽい色―イングーシ共和国マルシャニ社会発展相 (211)
96: 【物理】加速器性能を40倍に増強する「スーパーKEKB」 高エネ研、宇宙誕生の謎解き期待 2014年度内完成 15年稼動予定 (123)