1read 100read
2012年1月2期考古学27: 天皇はいったいどこから来たのか?part3 (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
28: 考古学者、吉村作治を大いに語るスレ 2 (125)
29: 高2です!! (186)
31: 俺は結局どこの人種なんだ? (63)
32: 弥生人が百越人であることは動かない2 (599)

天皇はいったいどこから来たのか?part3


1 :11/03/05 〜 最終レス :12/01/07
天皇はいったいどこから来たのか?part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1295492224/
天皇はいったいどこから来たのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1284867925/
※宗教右翼の人は立ち入りをご遠慮ください。

2 :
※天皇家万世一系は継体天皇で途絶えている、という説が有力です。
※また明治天皇で二度目の断絶(南朝系に替え玉)という有力説があります。

3 :
※天皇家の人々のY染色体は、中国華南地方にいたグループ(O2b1)とする説が有力です。

4 :
天皇はマジで天照大神の子孫だと信じてる宗教右翼の方は、
立ち入りをご遠慮ください。

5 :
大室寅之祐(明治天皇)の出自と近代皇室について
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/nanboku4-1.html

6 :
名前
初代神武天皇(じんむてんのう)、狭野尊(さぬ)、神日本磐余彦天皇(かむやまといわれひこ)、彦火火出見(ひこほほでみ)
         
親族
父=鵜葺草葺不合命(うがやふきあえず) 母=玉依姫命(たまよりひめ)
皇后=媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ)---子=手研耳尊、神八井命(かむやいのみこと)、神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのすめら)(綏靖天皇)
         
皇居
畝傍橿原宮(うねびかしはらのみや) 奈良県橿原市
         
陵墓
陵名: 畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)
古墳: ミサンザイ古墳
形状: 円丘
所在: 奈良県橿原市大久保町
神武天皇陵は文久3年(1863)に治定され、数回にわたって改修されている。これまでは「聖蹟図志」と「畝傍山四辺諸陵図」によると四箇所存在したことが知られている。
神武天皇陵は転々としていた。そのうち山本村神武田に存在した小古墳を取り込んで現神武天皇陵が明治31年に造作された。
文久の修復では15,000両の費用があてられ、当時の御陵修復予算の約1/3が使われている。神武天皇陵という存在がいかに必要であったか伺われる。

7 :
名前
第2代 綏靖天皇(すいぜいてんのう)、神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのすめら)
               
親族
父=神武天皇(じんむてんのう)  母=媛蹈韃五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ) 
皇后=五十鈴依媛命(いすずよりひめ)(母の妹)-子=磯城津彦玉手看天皇(安寧天皇)
               
皇居
葛城高丘宮(かつらぎのたかおかのみや)
               
陵墓
陵名: 桃花鳥田丘上陵(つさだのおかのえのみささぎ)
古墳: 塚山古墳
形状: 円丘
所在: 奈良県橿原市四条町

8 :
名前
第3代 安寧天皇(あんねいてんのう)、磯城津彦玉手看(しきつひこたまでみのすめら)
               
親族
父=綏靖天皇(すいぜいてんのう)   母=五十鈴依媛
皇后=渟名底仲媛命---子=息石耳命(おきそみみのみこと)、大日本彦耜友尊(懿徳天皇)
               
皇居
片塩浮穴宮(かたしおうきあなみや)
石碑の建っているのは奈良県大和高田市片塩町の多久蟲玉神社(たくむしたまじんじゃ)
陵墓
陵名: 畝傍山西南御陰井上陵(うねびやまのひつじさるのみほどのいのうえのみささぎ)
古墳:
形状: 山形
所在: 奈良県橿原市吉田町

9 :
名前
第4代 懿徳天皇(いとくてんのう)、大日本彦耜友尊(おおやまとひこすきとものみこと)
               
親族
父=安寧天皇(あんねいてんのう)  母=渟名底仲媛命(ぬなぞこなかつひめのみこと)(鴨王の女)
皇后=天豊津媛命(あまとよつひめみこ)----子=観松彦香殖稲尊(孝昭天皇)
               
皇居
曲峡宮(まがりおのみや)
               
陵墓
陵名: 畝傍山南繊沙谿上陵(うねびやまのみなみのまなごのたにのえのみささぎ)
古墳:
形状: 山形
所在: 奈良県橿原市西池尻町

10 :
また来たよw宗教右翼の人がw

11 :
test

12 :
名前
第5代 孝昭天皇(こうしょうてんのう)、観松彦香殖稲天皇(みまつひこかえしねのすめらのみこと)
親族
父=懿徳天皇 母=天豊津媛命(あまとよつひめみこ)
皇后=世襲足媛(よそたらしひめ)
皇居
池心宮
陵墓
陵墓=掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)
形状=山形
所在地=奈良県御所市大字三室

13 :
名前
第6代 孝安天皇(こうあんてんのう)、日本足彦国押人尊(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)
親族
父=孝昭天皇 母=世襲足媛(よそたらしひめ)
皇后=押媛(おしひめ)---子=日本根子彦太瓊尊(孝霊天皇)
皇居
室秋津島宮(むろのあきづしまのみや)
奈良県御所市室に室宮山古墳がある。その南面に八幡神社があるが、この付近に室秋津島宮はあったとされている
陵墓
陵名: 玉手丘上陵(たまてのおかのえのみささぎ)
形状: 円丘
所在: 奈良県御所市玉手

14 :
名前
第7代 孝霊天皇(こうれいてんのう)、大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)
               
親族
父=孝安天皇(こうあんてんのう) 、母=押媛(おしひめ)
皇后=細媛(くわしひめ)---子=彦国牽尊(孝元天皇)
妃=春日之千千速真若比売(かすがのちちはやまわかひめ)
妃=倭国香媛(やまとのくにかひめ)---子=倭迹迹日百襲媛命(やまとととびももひめのみこと)=卑弥呼か?とも!!
    妃、倭国香媛(やまとのくにかひめ)の第1子である倭迹迹日百襲媛命(やまとととびももひめのみこと)は箸墓古墳の主で卑弥呼ではないかという説もある。
               
皇居
黒田廬戸宮(くろだのいほとのみや)---奈良県磯城郡田原本町黒田の法楽寺が伝承地である。
陵墓
陵名: 片丘馬坂陵(かたおかのうまさかのみささぎ)
形状: 山形
所在: 奈良県葛城郡王寺町本町三丁目

15 :
test

16 :
第一条[1] 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

17 :
名前
第8代 孝元天皇(こうげんてんのう)、大日本根子彦国牽尊(おおやまとねこひこくにくる)
               
親族
父=孝霊天皇 母=細媛 (くわしひめ)
皇后=鬱色謎命(うつしこめ)---子=稚日本根子彦大日日尊(開化天皇)
               
皇居
軽境原宮(かるのさかいはら)
               
陵墓 陵名: 剣池嶋上陵(つるぎいけのしまのえのみささぎ)
古墳: 中山塚1〜3号墳
形状: 前方後円墳だが丘陵上の集合墳)
所在: 奈良県橿原市石川町

18 :
第二条[1] 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。

19 :
第三条[1] 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。

20 :
第五条[1] 皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。

21 :
第六条[1] 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
天皇は、内閣の指名に基いて、最高所の長たる官を任命する。

22 :
第七条[1] 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。

23 :
第八条[1] 皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。

24 :

『天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス 』

25 :
よほどこのスレが都合が悪いようだw

26 :
名前
第9代 開化天皇(かいかてんのう)、稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひび)
               
親族
父=孝元天皇、母=鬱色謎命(うつくしこめ)
皇后=伊香色謎命(いかがしこめ)---子=御間城入彦五十瓊殖尊(崇神天皇)
               
皇居
春日率川宮(かすがのいざかわ)
               
陵墓 陵名: 春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)
古墳: 念仏寺山古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 奈良県奈良市油阪町

27 :
名前
第10代 崇神天皇(すじんてんのう)、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ)、御肇国天皇(はつくにしらす)
               
親族
父=開化天皇(かいかてんのう)  母=伊香色謎命(いかがしこめ)
皇后=御間城姫(みまきひめ)---子=活目入彦五十狭茅尊(垂仁天皇)、彦五十狭茅命、国方姫命
妃=遠津年魚眼眼妙媛(とおつあゆめまくわしひめ)
妃=尾張大海】媛(おわりおおしあまひめ)
               
皇居
磯城端籬宮 (しきのみずかきのみや)奈良県桜井市金屋
               
陵墓 陵名: 山辺道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)
古墳: 柳本行燈山古墳
形状: 前方後円墳、堀。 全長242m、後円部径158m、前方部幅100m、
所在: 奈良県天理市柳本町
現在治定されている景行天皇稜と二転三転した経緯がある。1865年(慶応01年)に行燈山を崇神陵、王之塚を景行陵と治定された。

28 :
名前
第11代 垂仁天皇(垂仁天皇)、活目入彦五十狭茅尊(いくめいりひこさち)
               
親族
父=崇神天皇 母=御間城姫(みまきひめ)
皇后=狭穂媛命(さほひめ)---子=誉津別命(ほむつわけのみこと)
    日葉酢媛命(ひばすひめ)---子=大足彦忍代別尊(景行天皇)
               
皇居
纒向珠城宮(まきむくのたまき)---奈良県桜井市茅原
陵墓
陵名: 菅原伏見東陵(すがわらのふしみのひがしのみささぎ)
古墳: 尼辻宝来山古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 奈良市尼辻西町
北北西向きで全長227mの前方後円墳。
幕末に盗掘にあっている。その顛末記によれば、2m近い長持形石棺があり穴が穿たれ副葬品はなかったという。

29 :
名前
第12代 景行天皇(けいこうてんのう)、大足彦忍代別尊(おおたらしひこおしろわけ)
               
親族
父=垂仁天皇 母=日葉酢媛命
皇后=播磨稲日大郎姫(はりまのいなひのおおいらつめ)---1子=大碓皇子、2子=小碓皇子・・・双生児である
妃=八坂入姫命(やさかのいりひめ)---子=稚足彦尊(成務天皇)
    小碓皇子はまたの名を日本童男(やまとおぐな)またの名を日本武尊(やまとたける)という。超有名人である。
               
皇居
纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)---奈良県桜井市茅原
陵墓 陵墓=山辺道上陵(やまべのみちのえのみささぎ)
古墳=渋谷向山古墳
形状=前方後円墳、堀
場所=奈良県天理市渋谷町

30 :
test

31 :
え―ッ!どこからって半島からきたんでしょ。ちがわないよな。
朝鮮人ってばれるのハズイんで墳墓ほじくり返すの止めてるんだったよな
でも弥生人はほとんど朝鮮人だから卑下しなくていーのにw。
ま、虐された縄文人の末裔の我々としては早く半島に帰ってほしいwww。

32 :
華麗なる朝鮮民族の歴史
10世紀 長白山が過去2000年間で世界最大級とも言われる
    巨大噴火を起こす(リセット)
1010年 「契丹」に侵略される。首都開城が陥落。(キタン人化)
1013年から1019年まで継続して侵略される。   (キタン人化)
12世紀 「女真」の侵入。侵略。「金」に朝貢。   (満洲人化)
1231年 「蒙古」に侵略される。首都開城が陥落。国王江華島に逃亡
    長い間、無抵抗の半島はモンゴル軍に蹂躙される。(モンゴル人化)
1247年 「蒙古」に再侵略される。しばらく蹂躙が続く。 (モンゴル人化)
1258年 雙城総管府を置かれる。翌年、王子を人質に降伏。(モンゴル人化)
    国内には多くの蒙古軍人が駐留。        (モンゴル人化)
1270年 東寧府を置かれる。              (モンゴル人化)
    反対派が済州島に移って徹底抗戦。1273年に鎮圧 (モンゴル人化)
1274年と1281年「元寇」(半島人主力で日本侵略。が、全滅(モンゴル人化)
1356年から1362年までの紅巾賊侵入により首都開京が陥落 (シナ人化)
1419年 「応永の外寇」 17000人で対馬を襲撃。船、家を焼き、住民を虐する。
    しかし、少数の対馬軍に撃退される。
1592年 と1598年秀吉の「唐入り」 首都漢城が陥落(短期でヤマト化は無理)
1627年 「後金」に侵略される。平壌を超え、侵略されるが漢城までは来なかった。
    しかし、国王は江華島に逃亡(満洲人化)
1636年 「清」に侵略される。首都漢城が陥落。清軍が、す早く江華島への道を遮断。
    泥濘の中、朝鮮王仁祖は清の太宗に降伏、大清国属国となる。(満洲人化)

33 :
                           
■中国語と呉系倭語の関係
                           
 中国語の中に、倭語の残影が見える。
 中国語で、夜をイェ(YE)と発音するが、 古代 日本語(倭語)では、夜(よる)をヨ(YO)とか、
ヤ(YA)と発音。 音が似ている。
 中国語では泥をニィ(NI)と発音するが、古代日本語では土をニ(NI)と言った。
また、中国語では気をチィ(CHI)と発音するが、古代日本語では霊をチ(CHI)と言った。
 中国語では土をトゥ(TU)と発音するが、古代日本語では処をト(TO)と言った。
 また、中国語では「良い」という意味の『好』の字をハオ(HAO)と発音するが、古代日本語では「優れている」
「他よりも立派だ」「特別に良い」という意味の『秀』の字をホ(HO)と言った。
 これらの言葉の音と意味の類似は、もちろん偶然ではない。中国語の中に大陸南部や山東半島で使われていた
倭語の単語が残っているのである。
 中国語の気(チィ)と古代日本語の霊(チ)は、漢字は異なるが意味は近い。古代シナの倭人が語った気(チィ)を、
古代日本人は霊(チ)として理解したのだ。
 もちろん、中国語と日本語はまったく系統が異なる言語である。中国語は北方遊牧民の言葉である漢語が発展したものであり、
日本語は、古代シナ大陸南部の農耕民族の間で話されていた『倭語』が発展した言語である。
 しかし、3世紀から10世紀にかけて、シナ北部の漢人・鮮卑勢力が南下して、大陸南部の倭人勢力を支配下に置いた。
そして北方遊牧民と南方農耕民=倭人(呉人)が混血することで、現在の中国人の原型となる民族が形成されたわけであるが、
その過程において、倭人が話していた倭語の単語の一部も漢語の中に吸収されていき、それにより中国語の基本型が生まれたのだ。
 そのため、漢語と倭語は異なる言語ではあるけれども、中国語の中に古代倭語の言葉がわずかに残っているのだ。

34 :
■百済および日本古代史年表。               
                            
346年−旧楽浪郡の郡民が、ヤマト朝廷(神功皇后)の支援を受けて百済建国。余氏の速古王(ソコ王)が即位。
371年−百済が、高句麗の平壌城を攻める。高句麗・故国原王が戦死。
392年−高句麗、百済北部を攻め、十余城を落とす。
396年−高句麗、百済を撃ち、58城を奪い、百済王弟を人質とする。
397年−百済、倭国と通好し、太子を人質とする。
<省略>
455年−高句麗が百済を攻撃。百済第8代王・毘有王(ヒユウ王)とその一族が戦死する。これにより百済は滅亡。余氏の血が絶える。
    同年、筑紫の押磐天皇(市辺押磐皇子)が百済に派兵して百済遺民を救援。兄の御馬王(ミマ王)を百済王に任命する。
    御馬王を初代とする第2次余氏(カスリ氏)が誕生する。
462年−筑紫の押磐天皇の子、橘王(嶋王。後の武寧王)が各羅島で生まれる。
    この年、押磐天皇(百済軍君)が、「皇位の統一」について大和の雄略天皇と話し合うために大和入りするが、
    雄略天皇により暗される。    
475年−速古王から数えて10代目にあたる文周王が即位。蓋鹵王(カイル王。押磐天皇の兄弟・御馬王)の息子だと伝えられる。
    百済滅亡時、任那へ援軍要請に出たが、到着時にはカイル王は捕縛害されていた。やむなく木満致らと共に任那へ逃亡し、
    半島南部の熊津(コマ城)に新たな地盤を堅める。新羅(任那とも呼ばれる)の援軍を得て百済を防衛した。
    しかし、477年に雄略天皇が放った刺客、解仇により害される。
501年−武寧王(筑紫の押磐天皇=市辺押磐皇子の子、橘王。別名・嶋王)が、百済第13代王に即位。
<省略>

35 :
南方系支石墓
1)江南の支石墓(中国名「石棚墓」)は「属于商周」時代(紀元前1700-紀元前256年)の墓葬であり
浙江省瑞安市の「浙南石棚墓」が有名。
http://blog.sina.com.cn/s/blog_574dff1c0100g7va.html
2)紀元前1600年頃になると、ほとんど同じ南方系支石墓が
「遼東半島(遼寧省)から吉林省南部の地域」にも出現した。
3)さらに紀元前500年頃、半島南岸(特に西部)に支石墓が大量に出現した。
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png
4)日本では唐津市東宇木にある「葉山尻支石墓群」が最古とされ、縄文時代晩期末から弥生時代中期の支石墓・甕棺墓がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%A2%93%E5%88%B6
弥生初期すなわち弥生人が渡来したのはいつの事なのかが問題だが、
現在では紀元前1000年頃と考えられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3
このため、「支石墓も半島より日本の方が早かった」可能性が高い。
また、福岡県糸島半島の新町遺跡の支石墓からは、
なぜか縄文風俗の抜歯を行っている縄文的形質の人骨が発掘されている。
支石墓文化人が渡来系であることは間違いなく、
身を寄せた地域の縄文文化人の有力者(あるいは首長)を
恩人として自文化で丁重に埋葬したと考えられる。

36 :
                                   
648年−三つカラ(唐・百済・任那)に学問僧を遣わした。
660年−唐は水陸13万人の大軍を動員して山東半島から出発し、新羅軍も5万人の兵で出陣した。
    唐軍は白江(現在の錦江の中流地方の古称)で百済軍を破り、百済の王都の泗?城(サビ城・錦江下流域)を攻めた。
    百済・義慈王はいったんは旧都の熊津城(コマ城)に逃れたが、皇太子らとともに降伏し、百済は滅亡した。
663年−8月 白村江の戦。日本・百済軍、唐・新羅連合軍に敗退。百済王・豊璋、戦死。これにより百済は完全に滅亡。
    唐、新羅に鶏林(ケリン)都護府を置いて、新羅王をケリン州大都督に任じ、新羅の属領化を推進する。
664年−唐、捕虜とした百済太子を熊津都督として百済故地に帰国させ、鎮将・劉仁願の立ち会いのもと、新羅王弟と和親を誓わせる。
    劉仁願、郭務淙を倭に派遣、日本の朝廷は、「天子の使人」でないと言う理由で追い返す。
665年−唐、新羅の文武王に百済旧太子・隆との和親を勧め、文武王、熊津に赴き和親を誓い合う。唐、正式に劉高徳・郭務淙を日本に派遣、
    日本、守大石を遣唐使[第五回]として派遣。
666年末−唐、高句麗本領(満州)に侵攻する。
666年−百済・熊津城(固麻城=コマ城)から、百済人・玄武若光が百済使節団の一員として来日する。

37 :
                             
667年7月−唐、新羅に対して、高句麗への出兵を命じる。新羅、平壌へ向って進撃。11月、唐の百済鎮将・劉仁願、遣唐使・守大石の送使を兼ねて
    筑紫に使者を派遣。
668年−中大兄皇子即位。高句麗、日本に使者を派遣するも日本は高句麗に味方せず。唐・新羅連合軍、高句麗王都・平壌を陥落させる。高句麗滅亡。
    唐、平壌に安東都護府を置き、半島の全域を、ちょくせつ統治。新羅も唐の属領となる。
    新羅、日本に金東厳を遣使、天智天皇、新羅王に絹50匹・綿500斤・韋(なめしがわ)100枚を回賜。
668年−百済・熊津から百済人使節団が来日。天皇に朝貢する。同年、新羅使節団も来日。
669年−日本、河内鯨を高句麗平定の祝賀使兼、遣唐使[第六回]として派遣。
670年−高句麗残党・鉗牟岑、唐に反乱。唐の燕山道総管であった李謹行が鎮圧する。
671年1月 唐使・李守真、日本に渡来、7月帰国。
    10月 新羅、日本に金万物を遣使、朝廷、新羅王に絹50匹・あしぎぬ50匹・綿1000斤・韋100枚を回賜。
    11月 唐の郭務淙ら600人と、送使・沙宅孫登ら1400人、計2000人が47隻の大型船で旧百済領から日本に進発。
     先触れとして白村江での捕虜、筑紫君薩野馬ら四人を対馬に派遣し、来朝の意を伝えさせる。百済使節団の来日。
    12月 天智天皇崩ず。
672年−3月 朝廷、筑紫に使者を派遣し、郭務淙らに天智天皇の喪を伝える。郭務淙、二度目の国書奉呈。
    5月 朝廷、郭務淙らに甲冑・弓矢・あしぎぬ1673匹・布2852端・綿666斤を与える。郭ら帰国。
    6月 大海人皇子、吉野を脱出し挙兵、不破の関を占拠し壬申の乱勃発。
    7月 大海人皇子軍、近江宮を占拠し、大友皇子自。壬申の乱終結。
673年2月−大海人皇子、飛鳥浄御原宮にて即位。
    新羅、日本に賀騰極使(大海人の即位を賀す使)と弔送使(天智天皇の喪を弔う使)を遣使。天武天皇、賀騰極使のみ入京させ、
    弔送使は帰らす。
   11月−百済の邯子・新羅の薩儒らが来日。筑紫の大郡でもてなした。
674年−唐の李謹行は、右領大将軍・鶏林道副総管として劉仁軌を補佐し、新羅を攻撃する。
675年−満州地方において、旧高句麗残党による反乱が多発する。唐、満州地方の高句麗残党を討伐するため、
    カラ半島南部の唐軍を北方に移動させる。
   8月−百済と新羅の二国の調使が来日。筑紫でもてなした。
676年−唐、安東都護府を遼東に移動させる。
679年−2月 百済・熊津都督府が上部大相桓父・下部大相師需婁らを遣わし朝貢した。それで新羅は奈末甘勿那を遣わし、
    桓父らを筑紫に送った。
680年−5月 百済・都督府が南部大使卯問・西部大兄俊コらを遣わし朝貢した。それで新羅は大奈末考那を遣わし、
    高麗使人卯問らを筑紫に送ってきた。
682年−6月 百済王=百済郡公が、下部助有卦婁毛切・大古昂加を遣わし方物を貢上した。それで新羅は大那末金釈起を遣わし、
    百済使人を筑紫に送ってきた。
686年−唐、旧高句麗王族の一人である宝蔵王の孫・高宝元を遼東都督朝鮮群王に任じ、遼東半島の統治を任せる。
687年−百済の渡来人を常陸国に移住させる。また、任那(シラキ)の渡来人を下毛野国に移住させる。
696年−契丹人・李尽忠が旧高句麗領内で反乱を起こす。
698年−震国(渤海)の建国。旧高句麗の武将・大祚栄、旧高句麗領内(満州南部)に震国を建国する。
717年−11月 百済・任那(現在の全羅道)の二国の士卒が渤海との戦乱にあい、日本天皇に帰服した。
    朝廷は遠隔の地から来たことを憐んで、終身租税免除とした。
<省略>
901年−カラ半島北部、松嶽(まつたけ。現在の開城)の倭人系豪族・弓裔〔ゆみすえ〕が、高麗の建国を宣言。自ら王と称する。
918年−弓裔王の家来であった王建が、謀略によって弓裔を王座から引きずり降ろす。王建は自分が新たな高麗王であると宣言した。
    王位を奪われた弓裔王とその家族は、逃亡する途中で、王建の刺客に害された。
918年−鉄円(現在の朝鮮江原道・鉄原)を拠点にしていた山賊・王建が、高麗王を名乗る。
935年−新羅王・敬順王(金傅)が高麗に帰順した。新羅滅亡。
936年−王建高麗の攻撃を受け、甄萱王(スエカヤ王)が統治していた百済(新百済)が滅亡。カラ半島は高麗領となる。
  

38 :
                             
 多くの韓国人が、「百済人は韓国人の先祖だ」「韓国人が韓国語を話すように、百済人も韓国語を話した」という、
間違った考えに取り憑かれているが、事実は違うのである。
 百済人は日本人と同じ「倭人系民族」であり、倭語(古代日本語)を話していたのだ。
文化的にも、百済人と日本人には多くの共通点があった。その一つの例として、百済人の苗字を挙げてみよう。
■百済人の苗字
・余氏(「かすり氏」と読む。百済王家の氏)−〔仁徳天皇の子孫と思われる〕
・買氏(か氏) ・吉氏(き氏) ・木氏(き氏) ・高氏(たか氏) ・馬氏(ま氏)・呉氏(くれ氏)・加禰氏(かね氏)
・谷那氏 ・佐太氏 ・堅祖氏 ・沙宅氏 ・己文氏 ・古頼氏 ・黄文氏 ・己智氏 ・支母末氏 ・吉志氏
・鬼室氏 ・宇努氏 ・楽浪氏 ・狛氏 ・毛甲姓氏 ・近義氏 ・刀利氏 ・答他氏 ・答本氏 ・弓氏 ・百済氏 
・秦氏 ・東氏 ・津氏 ・辻氏 ・船氏 ・漢氏 ・勝氏 ・原氏
 他にも、いろいろあるが、以上の例を見ても韓国人の苗字とは異なることが分かるであろう。
百済人は倭人系民族だったのである。
 現在の韓国にもある呉氏や馬氏などは、楽浪郡出身の漢人系住民の苗字であろう。

39 :
>>38
クダラナイ連中は半島へ帰れよw

40 :
>>38 そんな苗字は日本人にもいないから百済人は倭人系でも朝鮮系でもない別の異民族だろう。

41 :
New!!

熊本/大学生・女児害事件「ここ1年くらいはパR店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパRなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 系カフェ人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パRで負けてから深夜11時系カフェ入店→テルで害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719
北関東・5人連続害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人連続害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパRを打っています。
犯人は今も週末にパRを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671
●マスゴミは大学生がパRに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●

42 :
>>34
>346年−旧楽浪郡の郡民が、ヤマト朝廷(神功皇后)の支援を受けて百済建国。
273年 日食 神功元年に差し込み
274年 渡海 東夷校尉のもと軍編成と演習。
275年 神功元年
323年 半島占拠、百済建国
326年 七支刀
342年以後 高句麗、百済は前燕に帰属する。
ラヂオ氏 奈勿大聖神帝紀(ネムルデソングシンゼギ) 1年, 11月, AD377年. (ver.1) 。
317年 元年 丁丑 十一月 加耶君守克□ 慕訶立 以宣失為太后 時加耶与倭相通
不遵朝廷之令 至是以倭王女為妻 而不聴宣失之言 遣使責之
千熊長彦 383年の 人. Name:radio2010/06/04(金) 17:38
奈勿大聖神帝紀(ネムルデソングシンゼギ) 7年,
323年 七年 正月 行水羊祭 光臣伊伐〓 白花稟主 7年1月, 水羊(癸未年)祭を行った。
三月 夫余流民三十戸又来降 夫余与倭相通 年年受其民 散置都鄙 倭臣熊彦美而善弁 与阿□相通
多聴其言 故国人異反 或帰于我 亦帰于麗 休礼太后生長?子勿? 始立戸口典 禁民子母相婚
晋書 慕容 342年 句麗、百濟及宇文、段部之人,皆兵勢所徙,非如中國慕義而至,咸有思歸之心。

43 :
天皇家の人々のY染色体は、中国華南地方にいたグループ(O2b1)とする説が有力です。
これまじなの?

44 :
>>43
いかなる遺伝学者も医師も天皇家のY遺伝子を
特定した事は無い。
天皇家が、しかじかの遺伝子であると既に特定されているかの様な
言説は、全てプロパガンダか嘘。

45 :
>>44
実は特定されているが公表はされていない。
しかしいかなる秘密も漏れるものだ。
>>43
O2b1が中国華南にいたかどうかは不明。

46 :
今回の大地震は皇室の御先祖様の陵墓を暴いた天罰。

47 :
明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。
焼肉ロースターも日本の特許。
牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい(煙が出るし、汁が漏れてもったいないから。
ホルモンという、牛の内臓を食べる料理が、栄養食として日本人によって生まれる。
焼き鳥のように串に刺して食べていた。
戦後、在日朝鮮人があまり食べなかった牛の内臓をホルモン焼きとして売り出す。
(補足)鶴橋(焼肉の本場)では牛の内臓の串焼き屋が多い。
無煙ロースターが発明され、お客が自分で肉を焼く現在のスタイルが生まれる(そりゃ煙だらけじゃ誰も行かないだろw
で、炭火焼肉がいつの間にか朝鮮料理と捏造が始まる。
が、なぜか朝鮮にはほとんど牛がいないw
結論 炭火焼肉は日本が起源だが、従事している焼肉市場の労働者は朝鮮人です。
誰でも出来る焼き肉屋は朝鮮人でも出来る仕事として、多くの朝鮮人が働いています。
なお、日本、朝鮮以外では炭火焼肉は日本料理と考えられています。
ですので炭火焼肉は日本起源の料理で、焼き肉屋をしている人に朝鮮人が多いだけというのが結論ではないでしょうか?
http://konn.seesaa.net/article/7113057.html

48 :
ACのコマーシャルには、もうウンザリ。
いくらなんでも流しすぎ。

49 :
>>48
あれは度を越してますわな

50 :
教えてくれAC! 俺はあと何度ポポポポーンすればいい?

51 :
>>50
大多数のDQNは知らないが、ACのCMはただの埋め草。
企業がCMを出したがらないのでやむを得ず放送している。
当然広告収入はゼロ。
しかし、残念なことに民放には
「節電のために放送を休止する」
という発想はない。
その意味で、セ・リーグ3/25開幕を強硬したがる
読売新聞と大した違いはない。

52 :
港区の輪番停電を提案
Aグループ 汐留等
Bグループ 六本木等
Cグループ 赤坂等
Dグループ 台場等
ただし、東京タワー及びテレビ東京は除外w

53 :

 皆さん、『加瀬英明ホームページ』の「談話室」という掲示板に、朝鮮人工作員が英字の変なメールを
大量に投稿して閲覧の妨害をしていますよ。
 この朝鮮人工作員は、以前に『昭和史研究所』のホームページ掲示板にも同じ妨害工作を
していました。
 昭和史研究所のホームページは閉鎖されたようですが。
・加瀬英明HP−談話室
 http://www.kase-hideaki.co.jp/

54 :
敗戦で大日本帝国は消えた。
天皇が元首だったから帝国、日本国になったから天皇も消えるべきだった。
王国でも帝国でもない国民主権の日本国に人権も意思も持たない天皇職があるのは連合国に押し付けられた結果。
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。
天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。

55 :
神の国には昔から神の民より住めんのであるぞ、幽界(がいこく)身魂は幽界(がいこく)行き。一寸の住むお土も神国にはないのざぞ。
http://praying-land.tumblr.com/
渡れん者が渡りて穢して仕舞ふてゐるぞ。日本の人民、大和魂 何処にあるのざ、大和魂とは神と人と解け合った姿ぞ。

56 :
◆歌垣(うたがき) 【UTAGAKI】
歌垣は百済の帰化人から伝わっている。
翌宝亀元年(770年)3月には、男女230人が歌垣(うたがき)
には百済から河内の地に渡来した王仁(わに)の末孫たちが奉仕した
との記録が残されています。(続日本紀)
http://www18.ocn.ne.jp/~doukyou/shirukai/sub01.html
弓削の道鏡の出身地で称徳天皇がこの地に遊行されて、百済の人々が
歌垣をして慰めたという
http://www.shiga-miidera.or.jp/serialization/shinra/136.htm
歌垣を行った葛井氏ら六氏は百済からの渡来人を先祖としており
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaihou26/kaihou26.html

57 :
日ユ同祖論はだめ?

58 :
>>57 虎の巻>トーラーの巻きというやつか?

59 :
>>40
呉・秦・東・辻・勝・原は、居るな。

60 :
>>40
天皇家は、秦氏とも聞く。
秦には、波多・畠・畑・波田・羽田のバリエーションがある。

61 :
遺伝子的には天皇家は中国華南からの移民。

62 :
>>1-2
古墳期天皇はO2b 藤原氏以降はO2b
http://members3.jcom.home.ne.jp/8606zlgh/JapanYDNA.htm

63 :
>>62 藤原以降はO2b1

64 :
O2bを含むO2*の原郷は中国南部のヤオ族の居住地あたり。

65 :
そこは、古チョスン。
チチとミチュの流れるウリミンジョクの約束の土地。

66 :
>>64
ん? 天皇や近衛家は、縄文形質のヤオ族自治県住民と共通祖先か?
3000〜5000年以上前の貝塚と芋根菜農業は彼らの文明と共通するのか

67 :
普通の日本人と変わらんってことだ。

68 :
縄文人じゃないぞ。

69 :
LUNAMSKがミャオヤオ族が北上してツングースになったとかいう
香港1970年代の論文ってどこにあったっけ?

70 :
◆鵜飼(うかい) 【UKAI】
日本の鵜飼は中国よりも古い。
鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、
『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っている。また中国の史書
『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった
漁法として紹介されている。
隋書の書かれた時代には鵜飼いは中国人にとって珍しい漁法だったが、
その後中国においても鵜飼い漁法が定着した。
確実な記録として最古の物は、10世紀の文人・陶穀が残した『清異録』
(965年)において、当塗(安徽省太平府の都市)の漁民が「魚を捕らえる
のに非常に機敏な鵜を使う」と記述されているのが最初である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B5%9C%E9%A3%BC%E3%81%84

71 :
しかも鵜飼は満州や朝鮮半島にも見られる。

満州の京都ともいわれた古都吉林の松花江の鵜飼は6月から9月までの日中に
行われる。鵜縄をつけずに川に放った鵜が魚をくわえると網で船にすくい
あげて吐かせるという満州式の鵜飼であった。
http://www.kc-wk.com/%E5%95%86%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8F%B2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/%E6%BA%80%E6%B4%B2%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B9/
日本の鵜飼いは、鳥居氏に便乗すれば、江南よりも朝鮮や満州の
北方民族から伝わったのかもしれません。鴨緑江や松花江などでも
鵜飼いは見られます(注9)。
http://www.han.org/a/half-moon/hm080.html

72 :
それより日本の建国がいつごろなのか特定してくれよ。
古代ユダヤ人が北イスラエルの滅亡後日本まで移住して
神武天皇が紀元前660年に即位して
紀元後4世紀までの天皇は老齢で跡継ぎを作って
百何十歳まで生きたとか誰が信じるかよ。

73 :
待てよ、神武天皇が生きていたのが紀元前で
在位年数が正常そうな天皇が5世紀から現れるから
今の天皇が神武天皇と別の血筋なのを無理やり繋げたに
違いない。

74 :
建国は辛酉181年又は241年となるが、後者は卑弥呼時代であり、また、卑弥呼の
箸墓近辺にはそれより一回り古い程度の墓もあるようなんで、181年を建国として
おかしくはない。暫定的に181年としておいてはどうかな。

75 :
天皇のプロファイルで山にこもったり、山登りする、神武、雄略、天武、後醍醐とか、
今の皇太子等がO2b山戎系で、あまりはっきりしないのはO2b1としておこう。
ちょっと粗いかな(w

76 :
参照→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1302347496/menu311-316
天皇には大別してワダツミO2b1、ヤマト02bの2種があると考えていいのでは。

77 :
ワダツミ=近江(大水)=貝加爾
大和(山塞)=唐怒烏梁海
山城=陰山之北 (北疆)ということだろう。

78 :
>>74
弥生土器から土師器・庄内土器へ→AD200年   (A)
土師器庄内土器から布留式土器へ→AD250年 (B)
といった政治経済文化面を考えると西暦181年というのは説得性に欠ける。
政治経済基盤がないところに首長が存在するというのは当時としてはあり得なかった
だろう。神武としては(A)前後、卑弥呼没年としては(B)というところか。

79 :
当たり前の事だが、リアルの歴史上、神武は実在しなかった。
神武は架空、神話上の存在というのが定説。
まず、東征の内容自体が異常
日向から難波に着くまでの内容が、その長大な移動距離に比べてほとんど無い
そして難波から熊野、大和を目指す辺りからかなり詳しくなり、ムラがありすぎる
(詳しくなった部分は壬申の乱を参考にしているため)
神武即位後も76年間の具体的な統治内容が殆どない
そして欠史八代を経て、代十代の「ハツクニシラス(最初に国土を統治した)天皇、
崇神が実在した最初の天皇というのが定説

80 :
じゃあその崇神天皇はどこから来たんだろう?
大和に住んでいた豪族?

81 :
◆鳥居(とりい) 【TORII】
鳥居の登場は8C。それ以前の飛鳥時代の遺物にも古墳時代の埴輪にも
弥生時代の弥生土器にもそれを象ったものは一切ない。
鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から誘い出すために
鳴かせた「常世の長鳴鳥(とこよのながなきどり)」(鶏)に因み、
神前に鶏の止まり木を置いたことが起源であるとする説、インド仏教に
みられるトラナや中国の華表や鳥竿、牌楼(ぱいろう)、朝鮮半島の
紅箭門(こうぜんもん)、イスラエルの移動型神殿、雲南省とビルマ
との国境地帯に住むアカ族(英: Akha)の「村の門(ロコーン)」など
海外に起源を求める説などがある[4][5][6][7]。文献に徴すれば
古くは「於不葦御門(うへふかずのみかど)」(皇太神宮儀式帳[8])
と称して、奈良時代から神社建築の門の一種としている[9]。
いずれにせよ、8世紀頃に現在の形が確立している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85

82 :
>>80
天皇一族は華南からの移民だろ。

83 :
>>78
「桓帝と霊帝の間(146−189年)、倭国は大乱、互いに攻伐しており、暦年に亘って
君主がいなかった。一人の女子がいて、名を卑彌呼という。年増だが嫁がず、神鬼道
に仕え、よく妖術を以て大衆を惑わす。ここにおいて(卑彌呼を)王に共立した。侍婢
は千人、会える者は少ない。ただ飲食を給仕し、言葉を伝える一人の男子がいる。
暮らしている宮殿、楼観、城柵、いずれも武器を持って守衛する。法俗は峻厳である。」
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun2-gokan.htm
これによると女王政治開始は190年となるが、卑弥呼は248年没で在位58年と言うことになる。
そうすると崇神は249年に即位した初代君主となる。他方、記紀の欠史8代天皇はこの
卑弥呼在位期間における行政官であるということになる。崇神は卑弥呼の晩年の介護
をしていたのかも。

84 :
>>82
じゃなんで漢字を知らなかったのだろう?

85 :
>>83
>そうすると崇神は249年に即位した初代君主となる
崇神の実在は東北地方の四道将軍の経路沿いに古墳が出来ていることなどから確かでしょうね。
したがって纏向遺跡の古墳のどれかが祟神の墓でしょうが、
纏向遺跡の古墳が3世紀初めまで遡ってることを考えれば、
欠史8代も意味がなくなり、実在したと言うことになる。

86 :
神宮皇后から崇峻天皇までは確実に新羅からの渡来系でしょ?アメノヒボコ(新羅王子)の子孫だし。
たしか神宮皇后は仲哀天皇の王子と戦争しているし。
崇峻天皇の次からは漢民族、秦民族が影響を及ぼしているのだろうけど。

87 :
アメノヒボコの子孫が笑える。
新羅王朝は倭人が開祖でしょ。
新羅王のコンサルだった瓢公は、倭国のタバナ国から渡来したとアンタの国の
史書に書いてある。言葉の通じない王のコンサルタントなんて有り得ない!
よって新羅の初代王も倭人。王のコンサルも倭人。新羅は倭人が開闢した倭人王国。
九州倭人と四国倭人が、ボートで交易していた様に、列島倭人が新羅倭人と
海上交易していただけ。列島倭国と新羅は、どっちも支配者が倭人とは言え、
文化と民族構成は違う。朝鮮半島はマンチューリアンと中国人が入る率が高い。
飢えたる盗賊と文明人と詐欺師と武装スリ団が限られた居住空間にドドド流入、
ウリが先よ、ウリの土地よ、ウリがウリが。
列島倭人に取って朝鮮半島は、中華文明の窓口として有用な反面、
満州朝鮮バンディットと遭遇する危険度も高い場所。
リスクとベネフィットを天秤に掛けつつ、列島倭人は半島と交易した。
列島倭人は、半島南端に狗邪韓国と言うジェトロ本部を開設して、半島での
活動本拠地にしていた。シラキ倭人のアメヒボコは商社員2世か3世。
日本へ逃げた女房を追ってストーキング帰国したキモイおさーん。
多分、池田犬作の祖先。

88 :
宮崎を大津波が襲い集落が壊滅しました。
難民が新天地を求めて瀬戸内海を東へ旅しました。
俗に言う神武東征です。

89 :
>>85 崇神は卑弥呼の墓を建設した大王であり、一応現在の崇神陵でいいのでは。
倭人伝は卑弥呼時代でも邪馬台国に4官ありとしているが、纒向被葬者はそうした
女王補佐官でしょう。世襲制の大王はまだなかった。
>>86 成務・建内宿禰がシルクロード天孫系の始まりで、神功・仲哀時代に百済を
仲介として三韓・倭共栄圏時代に入る。以後はシルクロード天孫系が玉造系をリード
するということ。

90 :
>>89 追葬遺跡のあるホケノヤマは、卑弥呼と見られる箸墓もその存在を意識しており、
出土銅鏡も魏より古いので、これが初代王・神武と見られる。コンセンサスもなく、
続かなかったのでは。

91 :
新羅は船も碌に使えない大陸人だったから倭人とは何の関係もない

92 :
test

93 :

 新羅から日本に戻ってきた開化天皇(大日日王)が天日矛(天日槍)。
その息子で、やはり新羅から戻ってきたツヌガアラシトは彦坐王(崇神天皇の異母弟)。
 開化天皇のもう一人の子は、彦湯産隅命(崇神天皇の異母兄)。
その子孫である多遅麻毛理(たじまもり)が、新羅から来た蘇那曷叱智
(ソナカシチ)なんですね。
 ツヌガアラシトこと彦坐王の息子、彦多多須王=丹波道主は大田田根子です。
新羅は日本人の国だったんですよ。

94 :
                            
 神武天皇の母と伝えられるタマヨリ姫。その姉はワニだったという。
とうぜん、妹のタマヨリ姫もワニでしょう。
 ワニ=龍=水神ですね。
 スサノオも水神です。
 ところで、ワニと言えば和邇氏です。タマヨリ姫は新羅王の娘でしょうか。
ならば、和邇氏こそは、イナヒ命以前の新羅王家かもしれない。
 いや、イナヒ命も母親が和邇氏の娘ということになる。
和邇氏こそ、伝説の辰国を治めていた王族ではないか。スサノオの子孫か。
ならば、出雲国造家と和邇氏は同族か。

95 :
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】
断髪を倭人がしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。
露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。
男子皆露? 以木緜招頭
http://www.g-hopper.ne.jp/bunn/gisi/gisi.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun1-gisi.htm
http://yamatonokuni.seesaa.net/article/31910088.html

96 :
>>1
たぶん沖縄あたり

97 :
>>47
勉強になった

98 :
【最新版】ネトウヨの分類
        +統一教会系(特徴は親米媚韓、バックにCIA、代表的組織:勝共連合)
        |    |
        |    +統一教会(勝共連合中枢)
        |    +統一系自民ネットサポーターズ(清和会、オムツ王子、アメリカの犬)
ネット右翼−+    +統一系産経(韓流ブーム仕掛ける)
(反共反中) |    +my日本
         |
        +非・統一教会系(特徴は親米嫌韓、代表的組織:日本会議)
             |
             +生長系(日本会議中枢、学ぶ会、ときみつる会に分裂、天皇絶対主義、
                 勝共連合参加、教科書を作る会、鈴木邦夫、小林よしのりを支援、
                  立ち上がれ日本平沼赳夫の座右の書は生長の家聖典)←New!!
             +非・統一系自民ネットサポーターズ(麻生系など
                  ※麻生はカトリック信徒で本音では統一教会大嫌い?)
             +非・統一系産経(自称正統保守)
             +神道系
             +在特会
             +幸福の科学(右翼の中ではかなり異色、反中ではあるが天皇崇拝は拒否)
             +その他宗教右翼(崇教真光・キリストの幕屋など)
             +その他小林よしのり、チャンネル桜等に洗脳された馬鹿
             +その他ネット右翼の煽動を真に受け感化されたニート(ただの馬鹿)

99 :
◆熟寿司、馴れ寿司、馴鮓、熟鮨(なれずし) 【NAREZUSHI】
なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。
日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E5%8F%B8#.E5.AF.BF.E5.8F.B8.E3.81.AE.E8.B5.B7.E6.BA.90
魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%97

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
28: 考古学者、吉村作治を大いに語るスレ 2 (125)
29: 高2です!! (186)
31: 俺は結局どこの人種なんだ? (63)
32: 弥生人が百越人であることは動かない2 (599)