1read 100read
2012年1月2期楽器・作曲67: Fender Stratocaster Part64 (896)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
68: 【M-245】ATELIER Z アトリエ Z Part3【DAL-4】 (757)
69: 安いベーススレッド part15 (710)
71: 【ベース】BASS専用歪みスレ Vol.5【エフェクター】 (260)
72: ギターの基礎練習を語らうスレッド 3 (872)
Fender Stratocaster Part64
- 1 :11/11/19 〜 最終レス :12/01/26
- Fender Stratocasterについて語り合うスレッドです。
Fender USA公式サイト(英語)
ttp://www.fender.com/
Fender Japan公式サイト(山野楽器ではなく、神田商会)
ttp://www.fenderjapan.co.jp/
Fender オフィシャルファンクラブ
ttp://www.fender.jp/
山野楽器 公式サイト
ttp://www.yamano-music.co.jp/
前スレ
Fender Stratocaster Part63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1315943232/
- 2 :
- >>1
乙、俺のアメデラ最高すぎるw
- 3 :
- そりゃ〜良かった。
可愛がらないと。
- 4 :
- <<1
乙
95年製のアメスタ買った〜
フレット結構減っててソフトケースなんだけど相場はいくらぐらい?
- 5 :
- ミス
>>1
- 6 :
- いくらで買ったのか
- 7 :
- 59800円だった
スペック
メイプル、2カラーサンバースト
どうかな・・・
- 8 :
- 知らねえよ
相場なんてどうでもいいだろ
- 9 :
- お得だったねと言って欲しいんだろ
- 10 :
- 俺のアメデラも最高さ。
- 11 :
- アメリカ製のフェンダーは良い音するのか?
おいらジャパン使いだけど、いつかはアメリカ製が買いたいんだ。
- 12 :
- ジャパンより音がいいなんてことはないよ
てかドコ製だってちゃんとストラトのいい音がするよ
- 13 :
- 3Sのストラトに歪みエフェクターひとつだけ使うとしたら何使う?
- 14 :
- MenatoneのBlue caller
- 15 :
- BOSSのSD-1
- 16 :
- >>8
>>9
ごめんそういう意味じゃないんだ。
初の本家USAで調子に乗っただけなんだ
精一杯可愛がるよ
- 17 :
- ギター歴5年でシングルコイルの経験ゼロの者です
最近スタジオでレンタルしたストラトの音に心打たれてしまいました
購入前の試奏を何本かのモデルに絞りたいのでどなたかアドバイスもらえないでしょうか
・Fender製でハーフトーンも使えるモデル
・音の好みや奏法としてはレッチリのジョンが好きです
・3〜10万円
最初の1本で自分の好みを引き当てるのは無理だとわかっているので
まずは安価で定番なものを教えてもらって購入、それを使い込んで好みを探していきたいです
- 18 :
- すみません、書き忘れました
Fender USA製でお願いします
- 19 :
- >>17
3万か20万で気に入ったものを買えばいいと思う
ラジオ屋のオヤジが設計して楽器っぽくないくせに3万以下のものでもストラトっぽい音するよ
上級モデルの部品に交換する予定なら最初から上級モデル買った方がいいと思う
- 20 :
- >>2
>>10
最高のアメデラはアルダーローズ?
- 21 :
- >>20
うん、アルダーのナチュラルなんてw って思ってたけど便利だわ SCNだよ、俺のは。
- 22 :
- >>11
JPNなんかと比べるなよ
- 23 :
- フェンダーUSAとJPNは別会社ですよね?
- 24 :
- >>23
うん
アメデラ等と、オールドタイプとの音の違いはサドルにも原因があるよね?
- 25 :
- 今日中古ヴィンスト57試奏してくる!
いいのあれば買ってくる!!
- 26 :
- >>17
なんで最初で好みの一本引き当てられないと決めてかかってるんだ?
好みが年をとるにつれて変わることがあるかもはしれんけどな
そもそも何本かのモデルに絞らないで自分が納得行くまで気になったギターは何本でも試奏して
現時点での自分の好みにあった一本を見つけろよ
ギター5年も弾いてきてそんな質問すんなよ恥ずかしいやつだな
- 27 :
- 中古でフェンジャパのストラト買ったんだけど
ネックにはST57って書いてあるが、ボディのネックポケットには 1 としか書いてない
これじゃぁモデルがわからん
- 28 :
- ブリッジのいもネジが痛いよ。
なんか良い対処方法ないですか!?
- 29 :
- >>28
これとか、便利じゃね?
http://www.ohmiyaseisakusho.co.jp/page0219.html
- 30 :
- >>23
フェンダー(USA)とグレコ(JPN)は別会社です。
- 31 :
- >>28
ブリッジに手を置かない
- 32 :
- >>29
ステンレスなら安心ね!って、
振ったこっちもワルかったが。
やはりガムテープ張るしかないかな
- 33 :
- >>32
正直すまんかった。ネックをきっちり調整して、2.5mm程度のフローティングなら これで収まる筈。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhuKOBQw.jpg
- 34 :
- >>32
ネジの底をヤスって短くすりゃ良いんじゃ?
- 35 :
- >>17
スタジオと同じストラトを買えばいいんじゃないの?
普通はそうしないか?
- 36 :
- ストラトでホワイトアッシューBODYの
ギターをオークションで買いました。4.4kgとかなり思い。
でも肝心な生音は、低音がなくて高音が強いように感じる。
アッシュギターってこんな音なんですか?
バスウッドのギターも持ってるけどこっちのほうがバランスがいい気がする。
みなさんのホワイトアッシュボディーの感想を聞かせてください。
- 37 :
- 高音域がシャープに鳴るってのがアッシュの特性じゃね?
俺はそれ狙いでアッシュをストラト以外にも持ってる。
特にメイプル1Pのネックとあわせたらもうたまらんという気になるw
逆にチョイ太めの低音が欲しいときはアルダーのストラトだな〜
- 38 :
- >>37
ありがとう。VAN HALENのようなサウンドが好きで
参考にしていたら、初期のギターはFenderのアッシュ
だったので、勉強用に購入しました。
ほんとに高域が強いですね。でも低音がなさ過ぎではないですか?
私のギターの問題かもしれないので今悩んでいます。ネックはメイプル1Pです。
まだギターをよく見てないけど、ネックのジョイントがティルトされていて
こんな音になってるのではとかも思ってます。
37さんのネックのジョイントはどうなってますか?
- 39 :
- >>33
現況確認して試してみたいと思います!
大好きだ!
- 40 :
- >>36
マルチ氏ね
- 41 :
- ストラトのシンクロとフロイドではどういった音の違いがありますか?
フロイドのほうがサスティンが長いとよく言われますが、他にあれば教えてください。
- 42 :
- >>37
高音がきついのはわかるけど、低音はどうですか?
- 43 :
- 70年代前半のストラト2本買ったけど、どちらも低音太かったな。
それと比べると、90年代ジャパンとか、最近のメヒコは弦鳴りというか、ペラペラだった。ハズレ個体だっただけかもしれんが。
- 44 :
- 全部アルダーボディ、メイプルネック。
- 45 :
- >>43
それってなんだろうね。同じ寸法、同じ木材でも
音の鳴りが違う。
技術的にもジャパンが劣ってることはないわけなのに。
アルダーとバスウッドは低音がでるよね。
- 46 :
- >>43
>70年代前半のストラト
自分は’62年製を持ってるんだけど、ちょうどそのくらいの年代のストラトが欲しくて状態のいいのを探しているところ。
2本も持ってるとはウラヤマシイ! やっぱりいいですか?
- 47 :
- アッシュは硬いッテ感じが出てるね
高音が出るし低音は締まってるというか固いし
個人的に調整次第でギャンギャンにできるアッシュが好き
バスウッドにメイプルもいいな
- 48 :
- >>45
ほんと不思議だよね。
とくにジャパンは悲惨なほど音がしょぼかった。作りはいいのだけど。
- 49 :
- >>47
アッシュはマジで音が硬いですね。
70年代あたりからは非常に重いアッシュが使われていた
ようだけど、名機ってあるのかな?
低音はいわれてるほどよくない気がする。
- 50 :
- >>48
なんか鳴りの科学の公式がアメリカにはあるんですかね?
よく高級ギターをシングルからハムに改造したり
してるけど、あれってボディにザクリを入れるわけで
鳴りが変わると思うんですよね。やってる人はその
メーカーに頼むことなく別工房でやってる場合が多くて、
せっかくの高級ギターが台無しだと思います。
- 51 :
- >>46
気に入ってた一本は空き巣に入られ盗まれましたorz
その後何ヵ月もネットや首都圏歩き回って、もう一本入手した。
安くて状態のいいのがなかなかなくて。
ネックの握りもしっくりきて、音もふくよかで満足してます。
サドルはアルミダイキャストだとジリジリするので、カラハムブリッジに換えました。
でも62年製のほうがうらやましー!
- 52 :
- >>50
うーん、やっぱりよく言われる、昔の木材のほうが質がよかった的なものでしょうか。乾燥具合とか。
70年代のはボロクソに言われてますけど(笑)
- 53 :
- >>52
私の言ってるの、タイヤのバランス調整ように同じ材料でも
最後に鳴るように何か調整してるのではないかと妄想してます。
- 54 :
- 秘伝の技
- 55 :
- ラーメンどんぶりにおやじの親指が入るアレか?
- 56 :
- >>53
USAの雑な作りみたら、最後に絶妙な調整してるとは思えないけど・・
ネックポケットに塗装のってたり、すきまだらけだったり。
偶然の産物かも。
- 57 :
- 海外のギターショップで弾いたときはよく鳴ってたのに、
持って帰ってきたらダメダメっていうパターンはけっこうあるね。
- 58 :
- 日本って湿度高いからな
- 59 :
- SRVスレから移動してきました。
SRVシグで鳴りがいまいちと思ってる人がいたら「シムを一枚ずつ増やしてみて、激変すると思うよ」
と発言したら
・激変する(今の所オレ一人)
・音が悪くなるに決まってんだろ(いっぱいいると思われる)
・挟んでるけど気にならない
ってのがいる。無し→有りで変わらない、悪くなったは今の所いない。
これについての意見を聞きたい。
一応何故激変したかと思われるかって理由は向こうに書いてるんで省くけど、オレは本見ればわかる程度のメンテぐらいはできるけど専門的な事はわからない。
上の人が書いてる「鳴りの科学の公式」的な事を知っている人がいるなら
答えてくれ。
、
- 60 :
- んで、話が関係ない所いくとめんどいので、
・フェンダーストラト
・ネック、ネックポケット
ネックは真っ直ぐの状態
・耳が悪いからわからないはなし(わからなくても根拠を示せればOK)
・根拠を示すなら具体的に(数値を示すとか)
の条件で頼む。他社での理論があって根拠を示せるなら他社の話もOKです。
あとはよくいる、突っ込んだ質問されると「レベルが低いやつに説明しても無駄」とか言って逃げるのはなし。もしくはくんな。
具体的に根拠を示せればすぐ終わるよね?
- 61 :
- 音は変わるよね
イイと感じるか悪くなったと感じるかはその人次第
- 62 :
- >>59
シムの使い方間違っているだけに1票
- 63 :
- >>59
あなたの言う鳴りってなに?
- 64 :
- >>63
そのまえにきみの鳴りってなんだ?
- 65 :
- >>61
できれば何で変わるのかも書いて欲しいな
>>62
普通は(というかオレが見た事あるだけ)ネックエンド側に置くよね。
でもオレは反対側に置いた。正しいかどうかとかは知らないよ。
あっちのスレ見てくれるといいんだけど、そこを突っ込んだ人はいなかったよ。
間違ってるとどうなのか書いて欲しい。
>>63
「鳴り」の話は荒れるし、定義するのは難しいから「音」あるいは「鳴り」が悪くなるという意見の時だけ、「○○な音になるからシムはダメ」みたいに書いた方が良いと思うんだ。
なんでかってのは、今の所シム挟むと音が悪くなるの意見が多いから、「○○な音になるからシムはダメ」→「いや、○○な音は良い音だろ?」ってのはなりにくいと思うから。
まずは変わるか変わらないか。悪くなるんなら良くなる方向性もあるんじゃないかってこと。
それと、あっちにも書いたけど、最悪ネジ山壊すとかの考慮はしてないし、オクターブチューニングとかも考慮してないからね。
- 66 :
- >>65
ネックの角度と高さを変化させることでビビリを無くしたり好みの弦高にするためにシムは使うと認識している
あなたの使い方=「鳴り」を変えるためという事なら
ネック側、ブリッジ側どちらがいいかと問われてもそれに関して答えられない
つまりアイスピックで人を刺すのは使いやすいかと聞かれても「えっ!」って感じだなぁ
すまんがコレ以上はお応えできないです
- 67 :
- >>65
音が良くなったと感じたのは、生音?それともアンプ通した音?
シムを置く位置は、もともとのネック仕込み角度によるけど、ヘッド側に挟んで改善したなら、それが正解だったんじゃない?
ネックエンド側にも挟んで試してみた?
- 68 :
- 厚み何ミリのシムだよ
- 69 :
- 他のスレでも「鳴り」の定義は出てないんだから、とりあえず今の所は定義なしで変わるか変わらないかで語ってくれれば良いと思う。
だいたい「鳴り」は、存在しないって人もいるんだしさ。
あ、それとオレはどの意見にも否定的なわけじゃないよ。オレは変わった。一応考えはあっちにかいてる。
変わらないって人のも考えてる事はあるんだけど、とりあえずそれは今はどうでもいい。
悪くなるってやつは「なるはずだ」の範囲を超えてない。
- 70 :
- エレキなんだからアンプから出る音が一番よくなるセッティング知りたい
- 71 :
- 音を変える狙いでシムを使ったことはないけれど、
ネックの仕込み角度を変えれば
ナットとサドルでの弦の折れ曲がり角度が変わって
それらをネックやボディに押し付ける力も変わるんだから、
それによって音は変化するのでは?
テンションピンを変えたり足したり
ムスやレスポのテールピースを上下させたりと同じ理屈で。
- 72 :
- ネックの仕込み角を変えれば、音が変わるのは当然のこと。
ただし、それが良くなったのか悪くなったのかはその人の感じ方や好み次第。
ただ変わったことに感激して騒いでも賛同者を得るのは難しい。
何当たり前のことで騒いでいるんだ?って感じだろう。
トラスロッドやサドルの調整でも音は変わるんだし、
間に何か挟むのは抵抗がある人も多いから、試してみるつもりもないだろう。
素晴らしい方法を発見したかと思い込んで騒いで、
「うぜーから黙ってろよ!」という反応を示されても無理はないと思う。
万人にとって最善の方法なんてないんだから。
- 73 :
- >>69
SRVスレってどこだよ?
- 74 :
- >>66
うん、本来はそうなんだろうね。一応おれがしむを挟んだ経緯ってのは、持ってるフェンジャパとSRVシグでフェンジャパの方が良い音だなって思ってたの。同じモノじゃないし、会社も違うんだけど何が違うか気になってたんだ。いろいろ違いすぎるのにね。
それで、オレは弦高が高めが好きなんだけど、シグの方はめいっぱい調整してもフェンジャパより低いんだよ。フェンジャパは全然調整範囲残ってんのに。ちなみフェンジャパはネックエンド側のシムを取ったけど、ほとんど初心者の頃だから音の違いはわからなかった。
そして、同じくらいの調整範囲に収めるのにどうしたらいいかなってとりあえずやってみた。気にいらなきゃ取ればいいだけだしね。
>>67
どっちの音も良くなったよ。上に書いた経緯だったからネックエンド側は試してないや。それと一年くらい前に手放しちゃったからネックエンド側は試せないや。
>>68
手放しちゃったから正確にはかれないんだけど、確かコピー用紙3、4枚だったような。
0.2〜0.3mmくらい?
>>71
それ! セット角。オレがシム挟んでみようって経緯から重要だと思うんだけど、あっちのスレではストラトの標準が何度で、良い音(とされる)理想の角度(あるのか知らないよ)とか言える人いなかったよ。
- 75 :
- >良い音(とされる)理想の角度
そんなもん人それぞれとしか言いようがない
- 76 :
- >>72
少なくともキミは音は変わるとするわけね。
あっちのスレでは「シムを挟んだら音が悪くなる」ってのが多かったけど、なぜ悪くなるかは説明できてない。
キミも「人それぞれ」とか濁してないでどのようにすると、どんな傾向の音になるのか書いてくれれば説得力あると思うけど。
とりあえず必要な情報は出たお思うから意見を聞かせてくれ。
>>72みたいな人にちゃんと説明してもらえればすぐわかるのにね。
- 77 :
- >>74
どのくらい音が変わったのかもっと詳しく説明してよ。
なんでFenderはティルトなんかいれたのか不思議だ。三点どめの
不安定にして、しかもネジでジョイントに隙間をつくるなんて糞だと思うわ。
Gibsonのつくりとは比較にできないしょぼさ。
未だに三点を4点どめに改造するユーザ多いよな。
- 78 :
- 片寄ったこだわりを持ったリペア屋は迷惑だなぁ
- 79 :
- >>75
だから人それぞれなのはわかったから。
キミの持ってるギターで良い音でも気に入ってる音のでも
セット角を晒したら?わかんの?
人それぞれにどうやって調整すんの?
>>77
どれくらい変わったかかあ。うーんとね、6弦解放で僅かに感じてた振動が、
ネック裏、ボディ裏(腹にあたるよね)にビリビリと。
あくまでどのくらいかって参考程度に。あと、生音もだけど、アンプからの出音もでかくなったね。他にもあるけど参考程度にしないと趣旨とズレるからね。
あっちのスレで、三点じゃなく四点での比較だけど、セットネックよりデタッチャブルの方が音が良い(接地面積がどうのこうのと)って語った人がいましたよ。
- 80 :
- >>79
エレキの鳴りはその音質が一番大事で音の大きさじゃないんだよな。
その意見だと、高音とか低音とかの話がないな。
ギターショップの人と仲良くなっていろいろギターを弾かしてもらったら。
そして気にいったのを一本買うのが一番の安上がりだな。
25万円ぐらいまでの出費なら安いほうだよ。
- 81 :
- >>48
やっぱアメリカのほうが音響工学が進んでいて日本の高卒工房では
無理なのかもしれないね。あと、伝統だよ。西洋文化の凄さってやつか。
俺も振動工学を勉強してみるか。
- 82 :
- シム使って、逆の角度を付けることによって、弦高を高くすることができた結果、鳴りが良くなった。
という、至って普通の現象。
イモネジで弦高調整限界の場合、
トラスロッド調整で、フラットなネックを、演奏に支障がない程度に少し起こす。
フローティングの量を少し大きくなるように調整する。
などでも、似たような効果が得られるものと思います。
ミディアムジャンボフレットなら、ビンテージタイプよりも弦高上げないとビビりますわな。
その他の条件が同じだとしたら。
ソレ以前に、ネックがフラットにもかかわらず、イモネジ限界までサドル上げてもビビるなら普通に不良品。
シム噛ます前に、返品でしょうに。
- 83 :
- エレキギターの音を決めているのはボディの材質や形状ですよ。
弦の振動が一方通行的にボディに伝わっているのではなくボディの
材質は形状からくる固有の振動が弦に伝わりたがいに影響しあうことで
新たな一つの音を作り出す。
もちろんブリッジやペグ、ナットなどの種類や形状、重さも音に大きく
影響しますし塗装の質によっても音は変わります。
ストラトにレスポールの回路を載せてもレスポールよりの音になりこそすれ
まったく同じ音になることなどありえません。
ちなみに同じレスポール同士であっても59年製レスポールに現代の
レスポールの回路を移植すると現代のレスポールの音になるかというと
実は変わらないんですよ。59年製の音のままなんです。逆に現代の
レスポールに59年製の回路を移植してもやはり59年製の音にはなりません。
木の質、形、重量バランスで音が決まっていることの証拠だと思います。
- 84 :
- SRVスレ見てきた
ただのゆとりバカだったこいつ
- 85 :
- >>83
ピックアップの磁力の低下などについては、殆ど出音には影響ないものと解釈して宜しいでしょうか?
- 86 :
- 多分厨房ぐらいだろ?
鳴りの話をしてるのに、ネックがビリビリとか
でかく鳴ったとかいってるぐらいだから。
素直にショップで経験を積むことを勧めたわ。
もうどっかに逃げちゃったかな?
- 87 :
- >>85
もちろん影響はしますが、現代のレスポールに59年製のピックアップを
移植しても59年製の音にはならないのです。影響はするが決め手では
ないということです。
- 88 :
- >>82
一行目ストンと来た。
アセンブリのリペアで「ついでに弦高調整しておきました(^^)」てペンペンの音になったときは悲しかったもん。
その店、別のリペアの時には嬉しい「ついでに〜」があったから許しちゃうんだけどw
- 89 :
-
ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/
■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/
- 90 :
- シム使っても音が悪くなるわけじゃないんだ?
あとネックのセット角度の話出てたけど、0度だよな?
- 91 :
- >>80
そんなの当たり前だろ? 音質が良くなったという表現ならともかく音質が変わったらある意味別のギターだろ。
パーツ交換以外でそれ程の変化のある方法があるなら教えてくれ。
>>82
弦高が高くなった事によって「鳴り」がよくなるのは当然なのね。シムを挟む事自体は影響無しでOK?
あとオレはめいっぱい上げてもビビるとは言ってないよ。
- 92 :
- >>91
ガキ
- 93 :
- 好きにすれば良いのに
押し付けはよくないよ。
- 94 :
- >>93
それが出来ないからネット上で口論なんかしなけりゃならんのよ
構わないで放っておけば飽きて勝手にいなくなるだろう
- 95 :
- 美熟&シブオ
楽曲、編曲、演奏、動き、カメラ
もうコレ非の打ち所ないやろー
↓
http://www.youtube.com/watch?v=ATHcVNdvM3k
- 96 :
- 音質だか音色の変化だか知らんが、そんなに頻繁にネック付け外しするの?
良いアンプっつうか普通にチューブアンプ買ってガシガシ弾いたらいいじゃん。
購入してから、そこまで自分で手を加えなければならないのなら、俺的には
それは「ハズレ」。
- 97 :
- そうだよな
なんつーかギター持った当初の目的はなんだよ、ってとこだな
- 98 :
- 自分で言っておいてなんだけど
「良いアンプっつうか普通にチューブアンプ買ってガシガシ弾いたら」
って書いたけど、モデリングアンプや石アンプを否定してる訳ではないです。
両方持っていて使用した感じが「真空管アンプが好き」ってだけです。
フェンジャパも良い音で鳴りますよ。
何をどう弾くかって事ですな。
いや、そんな弾けんけども。
- 99 :
- 後でガシガシ弾くために買ってから数ヶ月は、
弦高とかPUの高さとかの微調整を繰り返すなぁ。
自分にとってのそのギターにおける基準みたいなものは集中して探る。
その後は異状がない限り、滅多にいじらずにひたすら弾くだけ。
セッティングをいじったり、パーツを交換したりっていう方が
楽しいっていう人もいるんだろうね。
それもギターに付随する楽しみ方のひとつなんだろう。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
68: 【M-245】ATELIER Z アトリエ Z Part3【DAL-4】 (757)
69: 安いベーススレッド part15 (710)
71: 【ベース】BASS専用歪みスレ Vol.5【エフェクター】 (260)
72: ギターの基礎練習を語らうスレッド 3 (872)
-