1read 100read
2012年1月2期外国語51: 関口存男について その2 (214) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
52: ギリシャ語総合(希臘語総合―古典も中世も現代も) (157)
53: ■□ イタリア語 ■□ おすすめの参考書 □■ (102)
54: 【美男美女】アルバニア語【コソボ】 (65)
55: ★ 外国語(英語除く)板の総合雑談スレッド6 ★ (105)

関口存男について その2


1 :10/12/01 〜 最終レス :12/01/16
前スレが消失して久しいので次スレを立てます
前スレミラー
http://mimizun.com/log/2ch/gogaku/1001251936/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=kamome.2ch.net&bbs=gogaku&key=1001251936&ls=all
http://unkar.org/r/gogaku/1001251936

2 :
最近池内紀による評伝「ことばの哲学」が出版された
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6-%E9%96%A2%E5%8F%A3%E5%AD%98%E7%94%B7%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8-%E6%B1%A0%E5%86%85-%E7%B4%80/dp/4791765745

3 :
池内紀のはつまらんし。関口氏の人柄、や語学等
この板の住人が期待するような事はあまり書かれていないー本。
高い金出して買う価値もない。”エッセーの達人”とあるが
文章に深みも艶も面白みもないし、達人どころか無能な男つかおじいさん。

4 :
スレが落ちている間に牧野さんのところに色々UPされてますね

5 :
翻訳の再吟味はUPされている分には掲載されてないみたいですね

6 :
>>1
スレ立てありがとうございます。
公開されている本等を纏めてみました。
・「趣味のドイツ語」、独逸語大講座(全6巻)、「新ドイツ語大講座」全3巻、
「関口存男の生涯と業績(関口著作部分のみ)」
ttp://www.babelbible.net/pdf/pdfmari.cgi
・ドイツ文法接続法の詳細(ダウンロード可能)
ttp://books.google.co.jp/books?id=uc_nFOzGJTQC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false
・「独作文教程」「冠詞」全3巻
ttp://klapaucius.web.fc2.com/pd/sekiguchi-tsugio.html
・「人間嫌ひ」モリエール作 岩波文庫(手入力)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/16792
・「学識と学者」「理髪師チッターライン」ほかの読本類、「独語文化」等一
部の雑誌。牧野先生(以下同)。
ttp://cid-7878f3f805a66cba.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public?sa=64855250
・関口ラジオ講座
1957年度(音声、テキスト)
ttp://jin06nori.jimdo.com/?logout=1
同1956年度。こちらは有料ですが、余裕のある方にはお勧めです。
ttp://blog.goo.ne.jp/maxikon2006/d/20081108
需要があっても、必要数が少なく、たとえ復刊されても、とても個人では買え
ない本ですからね。
多くの方々のご厚意にあらためて感謝いたします。

7 :
ついでに
・「新ドイツ語文法教程(解答部分を除く)」
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/92882
・「旧版 新独逸語文法教程」
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/92883
・「新独逸語文法教程解説」
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/115741
・「ドイツ語学講話」
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/126404

8 :
少年期の関口が読んだ「罪と罰」のレクラム文庫は現存するのだろうか?
「生涯と業績」によるとそれを見せてもらった弟子がいるみたいだからある時期までは手元にあったようだ

9 :
調べてみるとHans Moserの独訳が1881年にレクラムから出版されていて
関口が読んだのはこれではないかと思われる。
データによると703頁で、1000頁というのは大袈裟だ。
デジタル化されてないかなあ

10 :
東大・大阪市大・神戸大等には所蔵されているようだ

11 :
その他
・早稲田言語研究会 「関口説とソスュール言語学」有田潤、「関口語学からスラヴ語学へ」栗原成郎(以上No, 10)
関口存男のファウスト翻訳」(柴田明子、No. 8)、)「関口文法と言語学」(有田潤、No. 3)、「関口存男先生関係
論文(柴田明子)」(No. 1)、有田潤『ドイツ語講座』紹介(本の購入窓口の紹介も)
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~kaisaki/gengoken/hyoushi.htm
・佐藤清昭先生 「関口存男における前置詞研究」ほか
ttp://hikumano.hama-med.ac.jp/dspace/items-by-author?author=Sato%2C+Kiyoaki
・寺門伸先生のホームページ(E.関口文法関係 )
ttp://www.dokkyomed.ac.jp/dep-m/german/st.htm#e1
・牧野紀之先生「関口ドイツ文法」(大著!) 現在校正中(再校、10月18日現在)。出版時期未定。(ブログで「おしらせ」を時々チェックしてください。)
ttp://blog.goo.ne.jp/maxikon2006/

12 :
「関口存男文例集」は細谷行輝先生のホームページを:
ttp://www17.mle.cmc.osaka-u.ac.jp/hosoya/default.aspx
現在は一部のみ見られます。詳しくご覧になりたい場合は、以前ダウンロード
したものですが(暫時、合計約1GB):
ttp://www1.axfc.net/uploader/Be/so/54171
ttp://www1.axfc.net/uploader/Be/so/54172
作成時に、24接続詞(一般)S. 438, 32不定形S. 448, 52結果挙述S. 41(欠落),
64英語S. 12, 80(in), S. 391, 85語形S. 14の各ファイルが壊れ、2名詞の型
S.121-160までが「部分図」となっていました。40不定冠詞はL003が頁違い、
また手違いで同S.475,476が遺漏(ダウンロード漏れ)しています。

13 :
age

14 :
age

15 :
大分以前、関口宏が自ら司会をしているクイズ番組か何かで、話題が「偏屈」だったか?に及んだ際に「家の親戚にも居た、
関口存男って言うんですが…」と言い掛けた。出演者が誰も知らずに無反応だったので、接ぎ穂がなくて結局話さず仕舞い、
その間数秒。という場面を見た気がしますが、記憶違いでしょうかね。

16 :
age

17 :
>15
遅レスですが、関口宏の父親は東京出身の俳優、佐野周ニ(本名:関口正三郎)で、
その父親は鳶職だったということですから、陸軍軍人の息子で関西出身の関口存男と
親戚だった可能性はかなり低いのではないでしょうか。

18 :
人類皆兄弟

19 :
関口存男について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001251936/
前スレの生URLは併記してもらいたい
読む方法はいくらかあるのだから

20 :
読み返す機会はあるのかなあ

21 :
つまらんケチつけんといてください

22 :
つまらんケチつくようなこと、最初からせんといてください

23 :
つまらないオウム返しだな
>>1が貼ってないので前スレの生URLを貼っとく」
ぐらいにしておけば角も立たないのに

24 :
ほんとに、角を立てることしか出来ない>>1だな、阿呆が

25 :
>>24
>>1はスレを立ててくれたが君は何もしていない

26 :
アメリカの田舎に1人暮らしているものです。
関口のファンです。
忙しくてドイツ語やフランス語を勉強している暇がなかなかありませんが。
前スレは相当読み応えがあり、得難い情報を色々頂きました。
アメリカの田舎にすんでいるということで、日本の書籍を入手するのはなかなか手間なのですが、
関口の幾つかの著作、それもかなり大部で高価なものをネットで入手でき、非常に得をした気分です。
良質の教科書がありながら時間がなくてドイツ語の勉強になかなか力が割けないのが返す返すも残念なのですが。
>>6でリンクの貼られている"獨逸文法接續法の詳細"ですが、
これが「ダウンロード可能」とは知りませんでした。
http://books.google.co.jp/books?id=uc_nFOzGJTQC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false
リンクの存在そのものは大分前から知っていましたが。
どうやったらダウンロードできるか、どうしても分かりません。
どなたか、ご存知でしたらご教示願います。

27 :
↓pdf

28 :
>>26
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1298911303.jpg

29 :
>>27-28
情報ありがとうございます。
しかし自分の場合、>>26のリンクは以下のようになります。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1298947118.jpg
どうしたらいいのでしょうか?本当に分かりません。

30 :
>>29
ブラウザを変えてみるとか

31 :
池内紀はなんで関口存男大先生の自伝を書いたんだ?
彼の文章には艶がないしサービス精神もない、かと言って
内容も深みもない。いくらオビでエッセーの達人って言ってもねー
全然彼に関心を持っていた人が興味を持つだろう事に十分な言及がない。
自己満足的な自慰的文章が書き連ねてあるだけ。
非常に失望した。

32 :
1994年に生誕百周年で『著作集』がでた。「『関口文法の継承と発展』が口にされていたのに」、
それがどうなったか?
不思議なことに、「これほどの人と、これほどの仕事を前にしながら、ドイツ語界では、とりた
てて何も起こらなかった。」「その偉大さ、先駆性、…その言語思想を説き、紹介し、論じた本
が、なぜあらわれないの」か?
「まるで…茨姫が百年目に目を覚ました」のに、「いま一度深い眠りにつく」という危機感があ
るのだと思う。
「関口存男の言語哲学には、その人間性が色こく反映している。だから主に人となりを語るのに
費やした。」
ドイツ語や文例を使わなかったのは、(ほとんど)関口を知らない若い人たちへ関口を紹介、啓
蒙に徹したから。(死後50年も経つのに未だにその評価もなされていない。斎藤秀三郎を知らな
い人はいなくても、関口存男は誰も知らない。無視されている。)だから関口の正当な評価は若
い人たちに託した。
「隗より始めよ」(呼び水のつもり)で自己の関心を書いた。もっと関口は学ばれるべき。後に
続け。少しでも現状が変化して欲しいから、と落第答案例でした。

33 :
この人もいいけど、今は色々恵まれてるからね
ゾンダーンを知らなくても生きていけるし、ドイツ語を学べるし

34 :
>>31
池内が姫路出身だからだと思う

35 :
同郷だから”自伝”を書いたのかw

36 :
日本語のできないアホにはもっとはっきり指摘してやらないと。
>>31
他人が書いたのを「自伝」なんて言わねえよ、カス

37 :
評伝のつもりで間違えて「自伝」と書いてしまったんだろう。
それでも意味は通じる。そういう現象も関口文法の範囲内。

38 :
http://www.youtube.com/watch?v=shwRMVmWyLs
この動画でアナウンサーが「カメラの前の皆さん、安全な所に避難してください」
と連呼しているのも、言い間違いだが何が言いたいのかハッキリわかる。

39 :
世間が面白くない時は勉強に限る

40 :
関口存男の漫談調の読み物は好きだが、翻訳の日本語は変だと思う。
オイラの好みから言うと、読むに耐えないレヴェルだ。
主に本だけでドイツ語を学んだ(独学)した人だから、現実離れした
曲解もあろうし、高級文法にいたっては、当今の会話型コミュニケー
ションには重厚長大で出番のない代物だし。
橋本文夫より優れている点も、漫談の面白さ以外には思い浮かばないのだ。

41 :
などと意味不明な供述を繰り返しており

42 :
関口の興味はドイツ人との会話上達ではなくて、ドイツ語そのものでしょう。
ドイツ人などに全然興味は無いがトドイツ語には深く興味がある人がいてもおかしくない。
ある部分に限れば、ドイツ人よりドイツ語に詳しいというか可能性も出て来る。
ある部分に限れば、普通の日本人より日本語に詳しい外人が出て来ても不思議は無いのと同じ。

43 :
Die Erforschung des Konjunktivs bei T. Sekiguchi - Ein Beispiel der synthetischen Grammatik des Deutschen -
関口存男の接続法の研究−ドイツ語統合文法の一例− 佐藤清昭
ttp://hikumano.hama-med.ac.jp/dspace/handle/10271/2411

44 :
本だけでドイツ語を学んだ関口がドイツ人とドイツ語で激論を交わした
エピソードを知らない>>40,42は( ´,_ゝ`)プッ

45 :
文化語学を一生懸命やらないと、2050年の極東の地図の色が変わってしまう、という関口の予言が当たりそうだ。

46 :
ウィキペディアから
留学経験皆無ながら高度なドイツ語能力を身につけ、発音も極めて流暢だったと伝えられる。ドイツ語や英語の他、
フランス語やギリシア語、ラテン語にも通じ、法政大学で同僚だった田中美知太郎(京都大学名誉教授)の回想に
よれば、或るときデモステネスの文章中の条件文について質問してきたが、それは素人の質問ではなかったという。
ナチを逃れて仙台に亡命していたカール・レーヴィットが関口の書いたらしい公式質問書を読み、大変薄気味悪がっ
たという話をも田中は伝えている。関口のドイツ語があまりに日本人離れしていたため、ナチス党員の誰かが書いた
ものではないかと疑ったというのである(田中美知太郎『時代と私』p.254-255)。

47 :
ウィキからコピペしなくていいから
コピペしただけで何か役に立つレスした気でいる池沼は消えろ

48 :
>>44 >激論を交わした
 おれも「関口存男」は読んだけど、たどたどしい片言だって
外見上、論争は可能だよ。
英語で 関口が  He has any books.
と書いたの読んで、こりゃドイツ語にもありうるなと思ったんだよ

49 :
>>48
どういうこと?
肯定文のanyの意味としておかしい文脈でそういう表現をしたってこと?ならば文脈がわからんと判断できんが。
>>46のようなエピソードを見る限り、関口のドイツ語はドイツ人がドイツ人の書いたものだと疑うレベルだから、
たどたどしい片言とはほど遠いと思うんだが。

50 :
>>48
君の言ってることは多分嘘か思い違い。2ちゃんでよくある印象操作。
関口の主張著作はウェブ上にあるから証拠があるなら出せるはず。

51 :
間違えた、主要著作だ。

52 :
たぶん今頃読み返してみて、前後の文脈から He has any books.が正しい表現だったと気づいて、出てこれなくなったんじゃないかな。

53 :
おれは関口存男の漫談好きだからけなす気はない。
>英語で 関口が  He has any books.
「関口 初頭ドイツ語講座」 三分冊の上巻だったかなあ。
解説の中で、ドイツ語の 不定冠詞を説くときに、英語のこういう場合に
相当するものです、として出てきたんだよ。義務教育の英語受けてる中学生でも
誤りと分かるレヴェルだよな。(特殊な技巧文なんかの話じゃない。初等の冠詞のところだもん)
それから年月がたって、改訂版が出ると、俺が知る限りでは、原文そのままで
註として(通常の英語の表現ではありません)と但し書きがついていたよ。
これももう20年以上昔の話だな。
だから、ドイツ語の場合でも、独学の鬼のような人には、ほんの初歩のところで
思わぬ思い違いがあり、うまいことそれが露見しないと、いつまでも正しいと
思い込んで、解釈の際にも、妙につじつまがあってしまって、訂正されないまま
残るって事がありうると思ったんだよ。

54 :
あんた馬鹿だね。
通常の表現でなくても原理上は同じってことなんだろ。
第一、中学生でも分かるとか言っているけど、
そういう部類の問題は上級者になればなるほど、頭を悩ます問題であって、中学生がわかる訳がない。
ただし、あなたの言うように私も関口が完璧なドイツ語会話が出来たとは思えないな。
流暢に話していても、ネイティヴが聞けば、どこかおかしかったんじゃないかと思う。

55 :
>>54 おい言葉遣いに気をつけろよ。便所の落書きといわれる掲示板でも
    ここには関口ファンが寄ってきて、まともな情報のやりとりをしているんだ。
    上の改訂版で、あからさまに誤りとしなかったのは出版側の配慮であって
    肯定文にanyなんて使う破格を、はじめて不定冠詞を学ぶ初学者相手に示す訳はないだろ。

56 :
He has any books.の正解文は何?

57 :
>>56
いや、通常しない表現をあえてした、という意味だから、He has any booksが正解でおk
不定冠詞の説明なら、肯定文のanyの意味ではないけど、肯定文だからって通常のanyの意味で使うことが全然ないわけじゃない(if節の中など)し、
不定冠詞は肯定・否定・疑問で形を変えないわけだから、ここでたとえに持ち出したanyを肯定文だけ別の形にしたらかえっておかしい。
例えば、どこかの言語に人間だけに適用される複数語尾があるとして、これを日本語の「たち」に相当するものですよと説明するときに、
あなたたちは…
という例文に対して「あなたに接続されるのはたちではなく方であって、あなた方は…、が正しい」
と言ってるようなもの。
確かに文法的にはそうだが、ここで説明しているのは人間にだけ適用される複数語尾の説明であって、日本語を説明しているわけではない。

58 :
中学校で「肯定文にanyは使わないんだ、絶対」って思い込んで以降
一歩も語学の進歩のない阿呆が粘着してるだけか。あほらし。
肯定文でany使う例なんていくらでもあるわ。

59 :
>>57-58
 お前らは何かの狂信者かい?
「関口初等」の当該箇所を見てからモノを言った方がいいんじゃないのか。
俺の言いたいことはすでに上に書いたとおりだが、条件節なんて書いていないし、
俺が見た文脈では、完全にsome books の誤り。それで気になっていたから
改訂版でチェックしてみたんだ(読者からクレーム等が入っていたのだろう)
真に頭の変な奴は相手にするのイヤだぜ。

60 :
「40 48」をNG登録したらスッキリした。他のみんなにもお勧めする。

61 :
英語としての正確さを重視する余り、比喩としての正確さを犠牲にしたのでは、何の為の比喩なんだって話になる。

62 :
>>61
「比喩」の意味を調べてから書いた方がいいな。
別の言語の同様の事象を参考にあげることが
なんで「比喩」なんだ?
それに間違った英文なんかもってきたら、そもそもなんの対比にも
ならんじゃないか。分からん奴がうようよ湧いてくる不気味なスレになったもんだw

63 :
どうしてもHe has any booksを間違いにしたい不気味な粘着基地外が
1匹いるだけだよ。

64 :
>>58 >>63
He has any books. 節でなもないのに、この文が単独で現れるのが正しい場合とは
いかなる場合か。参考までに教えてくれ。

65 :
>>64
彼はどんな本でも持っている。

66 :
>>65
違う。いくらでも本を持っている。

67 :
-- What kind of books does he have?
-- He has any (kind of ) books.

68 :
日本語文; 映画はどんな書物よりも面白いね
英語文 : I think movies are more entertaining than any book(s).
これは俺の持ってる英和辞書にでてる例文。「比較」の場面ではこういう使い方もある。
anyは通常、名詞の単数形について、ある○○グループ(集合)の中にある任意の(不特定の)
どの○にもあてはまる、という意味を表す。似たものにeveryがあるが
少しの違いを挙げれば、everyは個々の○「全部に」それにあてはまるで
全部が揃いであることに重きがある、みたいな感じか。
名詞の単複の区別に盲目的な日本人が、「どんな」に引っ張られて、たとえば、
Any child can tell.(どんな子どもでも分かる)を見て
>>65みたいな事を言う。
>>66 これは>>64が誤りなのは分かったようだが、膨大な数量を表すのに
any + 複数名詞 などという用法はない。 複数の本の集合の中の
どの本の集合でも所有している、なんてことは現実的にも論理的にも不能と
分からないのかな。 
>>67 返答の場合、略すなら、 He has any. だよ。
 
   そもそも any kind of books と any books は 違う話だろw
英語について人をバカ呼ばわりするくらいなら、さぞ多くの良質な英文に触れてきたことだろう。
こころみにひとつでもいいから、単独でanyが複数名詞についている肯定文の実例を
挙げてくれないかな。
まさか関口さんが嫌った、理屈ばっかりほざいて、ドイツ語そのもの、英語そのものを
読んでないカス野郎じゃないんだろ。

69 :
>>67
基地外がいちゃもんつけてるが、これで問題ないな。
基地外君は本当に中学レベルで語学の進歩止まっちゃったんだなあ。
どうしてドイツ語なんかに手を出したんだろう。

70 :
まあ興味本位になってきたけど、
>>69はダメだろ。
そもそも any kind of books と any books は 違う話だろw
これが分からなくて俺を人格攻撃かw
文法論議はツマランから、はやく any + 複数名詞の
過程や比較でない悲痛の肯定平叙文をたのむよ。
英語得意なんだろ(笑)
それにオマイみたいな輩は関口さんをただ有難がるばかりで
本当は何も分かっていない「文化坊ちゃん」じゃないのか?
「ドイツ語の先生ではだれが一番偉いのかしら!?」
これで毎日ドキドキ、ワクワクして無為の一生かな
ここにはあの本出してる先生は来ないのかな。英語についての
見識は存じ上げないけどな

71 :
「違う」というなら、どことどこが違うのかをまず示すべきだな。
示せまい。

72 :
>>71
名詞との関係だから anyは まず形容詞だ。
そして既出の名詞の代わりとなる代名詞の場合もある。
any kind of books では、anyは kindという単数名詞を
any books  では booksという複数形の名詞を修飾している。
違うのが分からんか? 
ここには俺とお前しかいないのか。むなしいぞw

73 :
レス番飛びまくってるw
kitty guyがまだ粘着してるようだな

74 :
「違う話」と言っておいて、どことどこが違うのかと聞かれたら、「違う文法構造」の話にねじまげるわけか。
わざとやったのなら確信犯で、話をねじまげたことに自分で気づいてないならキチガイだな。

75 :
キティでもねじ曲げでもいい。
俺はバカだよ。
反論しないから英文の実例を早くたのむよ。
さすれば後にこのやり取りを見る人たちも
まぎれなく分かりやすいだろ

76 :
>>75
その前に関口の著作の問題箇所を引用してくれないか。
今の時点ではまだあなたの思い違いの可能性がある。

77 :
40 48がまともな人物なら最初にどの本の何ページって特定して書いてるよ。
でも>>53を見ればわかるように、彼は、特定できないことを、印象で話している。
20年前に表現が変わった部分だということは、もし本当に初等ドイツ語講座だったとしても、存男の書いた部分でない可能性が高いと思う。

78 :
Google booksにある、関口の"獨逸文法接續法の詳細"ですが、どうあってもダウンロードできません。
http://books.google.co.jp/books?id=uc_nFOzGJTQC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false
ダウンロードして、どこかにアップして下さる方は居られませんでしょうか?
よろしくお願いします。

79 :
「関口初等」で当該箇所を探したが見つからない。
それではなかったのかもしれない(スマゾ)
思うに、一度記事を見て、後に再掲記事で注意文言が入っていた
関口存男の記事とすると、雑誌掲載の文法記事を採録したものが
何年か前にあったので、それで見たのかもしれない。
「移轍」かもしれない。

80 :
ズコー

81 :
(・∀・)ニヤニヤ

82 :
>>78
右上の「PDF」をクリック→文字入力→ダウンロード開始
何の問題もないわけだが(´・ω・`)

83 :
どこかで読んだような気が…… 見つけました。「ドイツ語研究」第2号(1980)、85頁。
『独語文化』1941年3、4月号の再録。関口「不定代名詞・不定指示詞」第一回(『著作集別巻』37頁)
「不定代名詞welcher …"Haben Sie Kinder?" "Ja, ich habe welche."“お子さんがおありですか?”
“ええ、ありますよ。”斯う云ふ場合には、勿論ich habe eineとは云はれません。此の場合のwelche
は、つまりetwelche又はetlicheと同じ、つまり英語のYes, I have anyと云ふanyです。」
「参考 S.68上 Yes, I have anyとはいいません。I have someかまたは単にYes, I haveがふつうで
す(有田潤)。

84 :
これは確かに変ですね

85 :
83さん、お疲れ様です
これは確かに変ですね

86 :
蛇足ですが、「ドイツ文法の要点」(文法詳説篇)§17(13頁、同例文)では、「英語ならば"Yes, I have."だけでもよい
ところですが、ドイツ語はwelche(英:some)をつけないと文をな成しません。」とあります。

87 :
83さん、ありがとう!

88 :
>>82さん
>右上の「PDF」をクリック→文字入力→ダウンロード開始
以前Windowsで、Internet ExplorerとFirefoxで試しましたが、
「PDF」というリンク自体が表示されないんです。
こんな具合です:
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307130502.png
今回、LinuxマシンでFirefoxから試しましたが、また同様でした。
>>82さん、あるいはどなたか、下にうpをお願いできませんでしょうか?
ttp://www.axfc.net/uploader/
お願いします。

89 :
40 48はさっさと首くくったほうがいいんじゃないかな。
切にこの世から消えることをおすすめします。

90 :
>>78
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/128598.zip
あなたね、「設定とデータ」をインポートやってるからじゃないですか?
SleipnirなりChromeなりを仮にインストールしただけの状態で、ページを表示させれば
いいんじゃないですか?Linux使いとは信じられませんね。

91 :
>>90
Danke.
>Linux使いとは信じられませんね。
Ich bin nur Anfänger.

92 :
>>89 関口存男の英語に間違いがあったことは事実だし
当方の英語がおかしいなどと叩いてた奴が、結局、英文ひとつ例示できなかったわけだが
敗北はお前の方だろ。どうしてそんなにヒネクレちゃうのかな?
お前バカの癖に自尊心高いんじゃないのかい(爆笑価値100パーセント!!)

93 :
>>92
しかし著書に書かれていたわけじゃなくて、雑誌にちょろっと書かれてたものだったことが判明したわけだが。
そもそも単純な肯定文じゃないし、Yes, I have anyという表現は自然ではないにしても間違ってはいないんだが。
もっと詳しく言うと、疑問文ではsomeもanyも両方とも使用可能で、someを使った場合には肯定の返事を期待するニュアンスが強くなるわけだが、
そのニュアンスの差が応答文にもそのまま対応し、Yes, I have someとYes, I have anyとでは若干ニュアンスの差が出る。
Yes, I have someは「はい、いくらか持っています」で、Yes, I have anyは「はい、いくらかしかありませんがとりあえず持っています」
後者は返事だけはいい返事しておきたいが相手の要求(それをくれ、とか、貸せ、など)を拒否したいニュアンスの返事なんだが、
ふつう、そういう場合はNoと言うので、こういうもって回った言い方が不自然なものと英語ではされている。
どっちみち、単純な肯定文ではなかった時点で的外れな例示を要求していたという事実は確定するわけで、「英文ひとつ例示できなかった」の前提が崩れるんだが、
そのことが分からず未だに敗北の自覚がないってのは、ある意味幸福な人なのかもw

94 :
ドイツ語の話題しろよw

95 :
関口の記念碑的大著『冠詞』全3巻が少し前に復刊されたから
今度こそ無くならないうちに買っておきたいけど高いよなあ

96 :
江沢建之助「関口存男の偉業」(三田評論2011年5月号所収の2頁弱の記事)。
ttp://www.keio-up.co.jp/mita/mokuji/pdf/lpr1105.pdf
「市井の語学者関口存男が、その独自の言語学的業績によって世界に認められ」た。
ドイツへ行くことになった時、関口の書いた「身をさねば身が生きぬ、これのわからぬ人たちは
曖昧模糊たる人生の曖昧居士でござるぞよ!」が座右銘。関連記事。
http://www.berlinonline.de/berliner-zeitung/archiv/.bin/dump.fcgi/2011/0328/feuilleton/0002/index.html

97 :
雑誌の記事で関口存男がショウペンハウエルの哲学について
入門記事を書いているのを見たことがある。
素晴らしい内容だったが、今手元になく再読できない。
どなたか覚えていらっしゃる方、情報お願いします。

98 :
雑誌記事ですか?よくは知りませんが、「趣味のドイツ語」(昭和29年)279頁以下のことでしょうかね?
公開されていますのでここでご覧いただけます。:>>6
過疎化、人材不足ですのでこんなところでご勘弁を!

99 :
>>98 ありがとうございます。>>6から行ってみましたがページは開くものの
内容が見て取れません。しかしながら「趣味のドイツ語」は持っておりますので
おそらく別の記事であろうと思われます。
以前、国会図書館に通い雑誌を閲覧しまくったのですが、コピーも面倒で手元に
残せませんでした。
関口先生には哲学的なものをもっと残していただきたかったです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
52: ギリシャ語総合(希臘語総合―古典も中世も現代も) (157)
53: ■□ イタリア語 ■□ おすすめの参考書 □■ (102)
54: 【美男美女】アルバニア語【コソボ】 (65)
55: ★ 外国語(英語除く)板の総合雑談スレッド6 ★ (105)