1read 100read
2012年1月2期東アジアnews+93: 【書籍】 日本国王に最も多く会った朝鮮通信使、日本人が小説化〜「最初の朝鮮通信使 李藝(イ イエ)」金住則行著★2[01/15] (352) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
94: 【岡山家裁】参与員、外国籍は「不可」韓国籍の30代男性弁護士の選任を拒否[12/28] (153)
95: 【芸能】2AM、「ドキドキしながら歌いました」…韓国での大ヒット曲「死んでも離さない」で日本デビュー!1万人のファン詰め掛ける[1/16] (257)
96: ◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★146◆◆◆ (388)
97: 【論説】産経・黒田勝弘氏…「金正日死亡でも日本に慰安婦問題を持ち出す李明博氏は外交音痴か?日韓離間を狙う北朝鮮の思うツボ」[1/5] (233)

【書籍】 日本国王に最も多く会った朝鮮通信使、日本人が小説化〜「最初の朝鮮通信使 李藝(イ イエ)」金住則行著★2[01/15]


1 :12/01/15 〜 最終レス :12/01/17

http://heiseimaster.com/wp-content/img//rigei.jpg
▲「最初の朝鮮通信使 李藝(イ イエ)」金住則行著(平成プロジェクトホームページから)
(蔚山=聯合ニュース)日本人小説家が朝鮮通信使、忠肅公・李藝(イ・イエ)先生の生涯を描いた
小説を15日、蔚山蔚州郡石溪書院に献納した。
本を書いた主人公は日本で弁護士兼小説家として活動する金住則行(71)氏だ。金住氏は平成プ
ロジェクトというプロダクションの顧問弁護士として活動し、偶然にイ・イエ先生の生涯に関心を持
つようになったとプロダクション側は説明した。
「最初の朝鮮通信使 李藝(イ イエ)」という題名のこの小説は世宗実録地理志に言及されたイ・
イエ先生の歴史的記録を土台に'外交官'イ・イエ先生を扱っている。
イ・イエ先生は1372年蔚山で生まれて享年73才で死亡するまで40回以上、日本に通信史として
派遣され、日本国王に最も多く会った朝鮮時代を代表する外交官だ。
金住氏は「15世紀に命がけで40回以上も海を渡り、韓国人捕虜を救出して日本に大蔵経など文
物を伝播したイ・イエ先生に感銘を受けて小説を書くことになった」と話した。
平成プロジェクトはイ・イエ先生の人生を映画にする予定だと明らかにした。
ソース:聯合ニュース(韓国語) <日本人小説家'朝鮮通信使小説'献納>
http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2012/01/15/0906000000AKR20120115041000057.HTML
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326623573/
★1の立った時間:2012/01/15(日) 19:32:53.05

2 :
国王って誰のことよ

3 :
金住なんて苗字の日本人はいません。
日本人小説家と言わず在日同胞といえ紛らわしい。

4 :
在日が弁護士になれんの?
帰化人とかじゃない?
まぁ苗字と言動からしてあっち系なのは99%間違いないが

5 :
この 糞チョンめが
勝手に妄想していろ
日本日本ってうざいんだよ
どうせ中国の属国だろ
あまりにもみじめな歴史だから
かわいそー
マツコ 最高

6 :
>>4
何を勘違いしてるのか知らんが、弁護士になるのに国籍は関係ないぞ

7 :
たかが 組み立て工業が好調だからっていい気になるな

8 :
へぇーえそうなんだ

9 :
チョンが一番たくさん会いに行った国王?
対馬藩の藩主だな。
でも、国王ですらないからw
年代がずれてしまうが、きっとチョンがサバ読んでんだろw

10 :

ちゃうせん人は天皇陛下のことは帝(ミカド)と呼びなさい。

11 :
というか朝鮮通信士って天皇にほとんど謁見してないんだが

12 :
糞 ちょんこ
キムチonly
韓流only
ふところの深さゼロ
はっはっはっ
中国にのみこまれろ

13 :
>>3
帰化してれば日本人だろう。
それに苗字に金がついてれば全部在日だと思ってるの?

14 :
朝鮮通信使達が城に入っている門が裏門である事を見れば理解できる。
日本の一部の儒教の関係者だけが朝鮮通信使に寄って行った。
しかし他の日本人達は見世物として見ていた。
韓国人は朝鮮通信使に多くの日本人達が「文化を教えてくれ!」と近寄って来たと妄言を言うが、
大きな間違えである。
朝鮮通信使は日本へ朝貢するために来ていたのである。日本の将軍が交代する毎に、贈り物を持って、
何度も長い距離を歩いて、朝鮮と江戸を往復した事を考えれば理解できる。
http://iup.2ch-library.com/i/i0535837-1326640254.jpg

15 :
イイエ

16 :
>>9
多分足利将軍のことだと思うが、実際に謁見してるのはそんなになかったような。

17 :
アー ちょんこ ちょんこ

18 :
>>13
なかみ検索で読んだが、朝鮮人だな。

19 :
>>14
まだそんなデマがまかり通ってるんですね。
江戸期の朝鮮通信士は、ちゃんと江戸城大手門から入ってます。

20 :
>>13>>それに苗字に金がついてれば全部在日だと思ってるの?
「金...中国か朝鮮の方ですか?」
普通にそう言う会話になるでしょw
ここで差別とか抜かして騒ぐようじゃ先に進まないけどね。

21 :
国王?
 
将軍と区別出来ないのかな?

22 :
日本に関わりたくてどうしようもない朝鮮人
日本の事なら何でも知りたい朝鮮人
見っとも無い朝鮮史を隠すために日本史にまで入り込もうとする朝鮮人
日本文化を盗んでも朝鮮のものにしたい朝鮮人

23 :
>>18
つうことは歴とした韓国人か、はたまた在日ってことですかね?
なら>>1の「日本人小説家」が間違い?

24 :
なぁ。40回なんて記録、日本側にないだろ。密航か?

25 :
卑弥呼に会ったのけ40回も。スゲエ

26 :
はみくそ短気このくそちょんこ
自分の国に帰りなよ

27 :
歴代の徳川将軍は国王ではない。

28 :
>>20
確かに「金〜」ってのが多いのは事実のようですが、それが全てではないでしょう。
鎌倉以来の武士の家系って人が、散々嫌な思いをしたって愚痴ってたことがある。

29 :
>>28 歴史上の武士で金なんて名字は聞いた事無いわw

30 :
>>27
ちなみに西洋の宣教師は、徳川将軍を「皇帝」、各藩主を「国王」と捉えていたそうな。

31 :
>>23
また、■朝鮮通信使、金仁謙(Kim In Kyeom)の著書『日東壮遊歌』の中には、日本および日本人に対する正直な感想が書かれてある。↑必見
隣国同士という地理的関係から、朝鮮が日本に文化が伝えた、と思いこみたい気持ちは分からんでもない。しかし、
朝鮮は非常に原始的後進的なタイプの純然たる農業国であり、その最上の農地の大半はろくに道も通っていない山脈で実質的に隔絶されているのである。
イザベラ・バード 朝鮮紀行(p494)
と朝鮮は陸の孤島であったということがわかる。
それに、稲作の伝播も、従来からいわれてきた朝鮮半島を経由して日本に入って来たのではなく、日本から朝鮮半島に伝えられたことが、遺伝子学的に解明されている。
日本から朝鮮半島への米の伝播について・稲作の伝播のまとめ
しかし、これはショックだろうな。朝鮮民族としては・・・
稲までこうだとなると、ますます、韓国起源、朝鮮起源にこだわり、ねつ造に精を出すことに励まなければならなくなる。

32 :
>>19
てっきり下賎な乞食集団は江戸城の裏門から入ったとなんかの本に記してたハズだけど、
根拠は?

33 :
つい先程大河の清盛動画で見たけど別段「王家」に関しては違和感無かったなと。
無論一連の事も当然有ったのだが。
つかそれよりも問題は政子の眉剃りと何よりも岡田のりたまが・・
名にあの棒読み。

34 :
前スレのまとめ
この著者はこの年齢で弁護士やっているということは日本人
少なくとも帰化している
が、民団関係の企業の顧問をしている
この物語は室町時代の話
日本国王というのは多分足利将軍のこと
ただし、物語の中でどう呼ばれているかは不明
で、この本の出版のことを記事にした韓国の記事が>>1

35 :
>>29
源氏の郎党金子一族、執権北条家の一流金沢家、伯耆守護も出した金持家など、いくらでも例がありますよ?
こういうことは言いたくないけど、ちょっと勉強が足りないんじゃないですか?

36 :
>>31
そんなこと今更この板で説明されてもなあw
>>32
その前にちょっと質問。
貴方は通信使裏門説をどこで知りましたか?
またその本について詳しく説明してもらえますか?

37 :
>>35金子とか金沢ではなく「金」が名字の武士だよ。
どうせググっても見つからなかったんだろw

38 :
32
つ「徳川実記」
つかあれは裏門じゃなく中の門から入ってるんだが?

39 :
「イ・イエ先生は1372年蔚山で生まれて享年73才で死亡するまで・・・」
室町幕府?

40 :
>>2
将軍のことだろう

41 :
朝鮮通信使のエピソードをぜんぜんしらないおれ。
あ、鶏のことはしっているけど、それ以外について詳しくない・・・

42 :
37
一応「金」が苗字って証拠を(ry

43 :
漆器を盗み、下女をし、鶏を盗み、畳の上でも痰をそこらじゅうに吐いた知性の欠片も無い朝鮮ヒトモドキノの姿を映画化w
接待役が徐々に邪険に扱い出す描写もヨロシクw

44 :
>>36
事実はスルーかい?

45 :
>>33
いやあ、今年の大河は面白いですよ。
「おうけ」は「王家」でも「皇家」ともどちらともとれる。
>>34
トンクス
まあ弁護士は外国人でもなれますけど、昔は違ったのですかね?

46 :
>>43有り得ないくらい美化するに決まってるじゃ無いかw

47 :
>>37
そのものずばり「金」という苗字もありますよ?
将棋棋士の金易二郎って人がいます。

48 :
>>41
http://uproda11.2ch-library.com/3311543tI/11331154.jpg

49 :
足利義満が勘合貿易の都合上、明皇帝より国王の称号を受けたが、
そのことを言ってるのか?

50 :
・儒学者や焼き物の技術者を連行しました。そして九州各地や山口で焼き物を生産させました。有田焼を始めた李参平や薩摩焼きの沈寿官などが有名です。これによって朝鮮の焼き物産業は壊滅状態に陥りました。
朝鮮通信使 QアンドA
秀吉に陶工が連れ去られて500年、未だに復興できないでいるというのだから、やはり、これは朝鮮人特有の才能なのだろう。
やさしい朝鮮通信使の話の中で、「朝鮮通信使との会話は筆談」などと、自慢げに書いてあるが、今じゃ、漢字さえ捨て去ってしまったからねぇ。南も北も。
江戸時代であれば、筆談もできたろうが、今じゃ、まったく話にもならん、というこっちゃ。

51 :
そもそも私は>>28では「金〜」って書いてるんですけど、それが何で「金」の一文字になってるんでしょう?
都合が悪くなって話を摩り替えられたら困ります。
ちなみに>>47の人は「こんやすじろう」と読みます。

52 :
(◎_◎;)今後、工作員を日本国籍にすることは、
改めなくてはならないようです。

53 :
44いや、その「事実」ってのを何処で知ったのかって事を聞いてるんだが?
光のおばさm(ry)はw
>>45
まぁ字も如何様に取られるけどしかし一番のナレーションが棒読みってのが
問題有りまくりでねかと。
(最初の冒頭に壇ノ浦の全滅の速報シーンでも何か台詞を読むのが・・>岡田のりたま)

54 :
この場合の「王」って将軍だろ?
江戸時代もそうだよなw

55 :
>>47ぐぐって引っ掛かったのがそれかw
でも日本人の一般的な名字じゃないw

56 :
>>36
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  10年以上前に読んだ本のことなんて知らねーお
   |    (__人__)    | ただこっちはチョンが嫌いなだけだから裏門説を
   \    ` ⌒´    /  真贋関係なしで信じこんでるだけだお 
   /              \

57 :
江戸時代を「探検」する』』 山本博文 新潮社より、
「通信使の随員の中には、段々と尊大な行動をする者も現れた。
出船の時に、前夜 出された夜具を盗んで船に積み込んだり、
食事に難癖をつけて、魚なら大きいものを、野菜ならば季節外れのものを
要求したりというような些細なことから、予定外の行動を希望し、
拒絶した随行の対馬藩の者に唾を吐きかけたりするようなこともあったという」
ギャラリー酔いどれ   
と、布団まで盗んじまうというのだから、恐れ入る。

58 :
>>45
実は司法修習の資格から正式に国籍条項が外れたのは2009年なんだよ。
韓国籍のまま司法修習ができるようになったのは1976年から。

59 :
今、既女板ではチョンと言うだけで司法試験の一次試験が免除されてる事態の改善に向けて行動開始しそうです。人権派のキチガイ弁護士を追放しましょう。

60 :
>>51
マニアックですねww
いあ、勉強家と言うべきかw
金という日本人の豪族がいたのは知りませんでした

61 :
>>51
つか何か先程から漏れは無視されてる感じが・・(´・ω・`)
日本人に一般的な苗字じゃないのは他にも有るし。
時代下るけど陶とか。

62 :
この流れ見てると
再三否定されてるものをいまだに振り回してるのって
「ネトウヨ」じゃない確率も高いんだなぁ…

63 :
>>55
「金」一文字はともかく、二文字三文字の苗字に「金」が入る例は珍しくありません。
話を摩り替えないように。

64 :
>>53
正直上皇も天皇もどっちもデロデロすぎて、そこに使える武士としての華々しさが全く感じられん。

65 :
>>56
嫌いなだけで只闇雲に突っ込んでも自滅するだけおん。w
>>62
妙な煽りとか居るしねぇ。
最近。

66 :
>>63だから>>28は「二文字三文字の苗字に「金」が入る例」とは読めないってばよw

67 :
鶏泥棒物語

68 :
>>49
       ー、  
    , -,===/、   足利義満が朝鮮に送った日本国王使に対する
    γ/人人ト、)   返礼として始まったみたいね>朝鮮通信使
  「`O|| - _ -.i| , -,===-、    
  <λリ、=―= ´リ γ/人人ト、)   だから、ここで言う日本国王は本当は義満だし、
    ヾ、ヾ 、   Oリ ・ ヮ ・リ、   室町幕府時代に実際に来た回数は3回らしいので
     ルiノレリ とノ=―=i人_フ 40回と言うのも嘘ですね。

69 :
>>60
ググればすぐに出てくるからわかりますけど、将棋連盟の棋士番号1番の人です。
ちょっと詳しい人はみんな知ってます。
そして1890年生まれなんで、どう考えても在日ではありませんw
>>58
こちらもトンクス
>>56
ちょっと待っててくださいね、詳しく説明しますんで。

70 :
豊臣秀吉の直後に樹立した幕府にあっさり使者を送っちゃってるあたりが
今の彼等の疳の虫が納得出来ないようです
軍事目的の間諜だったていう説で 落ち着いたように見えたのですが・・・。
>大蔵経など文物を伝播
なんだか 話がややこしくなりそうです

71 :
>>66
読めるよ?

72 :
名前では金の文字使うのは居るけどね。
>中臣 金

73 :
トリビア
金玉家は存在する

74 :
>>69
愚愚ってみた。
金易二郎って出たな。
>将棋連盟の棋士番号1番

75 :
金姓の人が金○という通称名を使う例は確かに少なくはないとは思います。
しかし、他の方のおっしゃる通り、日本の金のつく苗字は昔から普通にあるものです。
実際に日本の金のつく苗字トップ10を調べてみると金子、金澤、金井、金田、金城、金山、
金谷、金森、金丸、金野で(ちなみに#2さんのおっしゃる金は11位)これだけで約700万人です。
これ以降の姓も含めれば少なく見積もっても750万人くらいになるでしょう。
さて終戦後日本に留まった朝鮮人は60〜100万人だそうです。金姓は約20%だそうですから、子孫の数を多めに見積もっても
>苗字に金の文字が付く人のは、ほとんど在日韓国人の方が帰化しているか、通用名だとききました
というのは信憑性が薄いですね。

76 :
このスレの流れを追っていくと、だんだん朝鮮通信使が
嫌いになってゆく、不思議!
あ、もともと嫌ってたんだっけマァドーデモヨカカw

77 :
ところで室町時代でも通信使って呼称だったの?

78 :
「金(こん)」は秋田や宮城にはけっこうある姓で元は古代からの豪族、
今姓や紺野姓にも通じると言われてますね(異流はあるでしょうけど)

79 :
>>2
足利義教のことかと。
足利義持は永楽帝の下克上を理由に明の大義は根拠を失ったとして
勘合貿易を停止。義教の頃復活させています。
こうなると、中国にとって日本からの使者、殊に天皇陛下からの使者
があるかないかは歴史上中国の正統な権威として認められたかどうか
2000年の歴史に照らして判断されるわけなので日本人が思う以上に
重大なイベントのようです。

80 :
>>66
金〜
金○
書き方、受け止め方の違いだけじゃないかな?
あまりムキにならず、親切に対応してくれている光さんに
感謝するべきだと思うよ

81 :
>>48
キタナマロさんもこういうソースをもっているんですか?

82 :
東亜で最も最小最弱 ◆v22nzdoeQU
なんだ?さっきから他人の足下をちょろちょろ這い回っているネズミみたいな奴はw

83 :
金売吉次とか苗字に「金」を入れてたりとか。
まぁ金の一字の苗字(姓)では無いけど。

84 :
この本のことですね。
李藝---最初の朝鮮通信使 [単行本] 金住 則行 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4309020801/
金住 則行(かなずみ のりゆき)
1940年愛知県生まれ。中央大学法学部卒業。1964
年司法試験合格。1967年第一東京弁護士会弁護士
登録。グリーン法律事務所(東京都千代田区)所長
著書に『遥かなるオーガスタ――若き獅子たちの
旅立ち』、『モルダウの黄昏』(ともに知玄舎)など。

85 :
おいおい、いきなり沸いて来て何をほざいてるんだ?w
つかまた漏れへの粘着かねぇ?wktk
>>81
ええ、以前蒼銀慧の仔から写しを頂いたので。
>日東壮遊歌のzIpを

86 :
お待たせ
東夷先生に調べてもらった文献
417 :東夷 ◆43eKv.KwIo [sage]:2008/07/26(土) 19:00:38 ID:tMoDguLs
>>404
いや、『徳川実紀』に大手門と明記してありますって。
・「大猷院殿御実紀(徳川家光)
 「(寛永元年12月19日)韓使登営す。出仕の輩五位以上衣冠せり。
 正使鄭■、副使姜弘重、従事官辛啓栄、大手門より玄関にいたり殿上に伺候す」
 「(寛永20年7月18日)朝鮮国信使聘礼行はる。よて信使は辰刻本誓寺の旅館を出て、路中音楽を奏し、その国書を先に立てまうのぼる。
 上官は大手門下馬牌の下より馬を下り(以下略)」
・「厳有院殿御実紀」(徳川家綱)
 「(明暦元年10月8日)韓使引見あり。三使本誓寺より大手門に至る間、三使の先にその国王李Bが書簡(以下略)」
・「常憲院殿御実紀」(徳川綱吉)
 「(天和2年8月27日)朝鮮信使引見あり。
 本誓寺より大手の門までは宗対馬守義真、并に小笠原信濃守長勝、内藤左京亮義泰が家人等(以下略)」
・「文昭院殿御実紀」(徳川家宣)
 「(正徳元年11月30日)韓使引見あり。三家ならびに国持はじめ諸大名布衣以上の諸有司みなまうのぼる。
 かの使臣もこたびは聘礼御改更あるをもて、いままでの聘時には着せざるよそひども正して。
 大手門にいたるとき、旗仗并に伶人をとどめ、上官以下みな下馬し(以下略)」

87 :
>>78
となり町の事か・・・

88 :
>>86の続き
401:光 ◆OraMYUrmo2 :2011/02/18(金) 13:34:39 ID:YImj9lYu
>>392の続き
朝鮮通信使裏門説の発祥はこのサイト
http://photo.jijisama.org/Ttsusin.html
端的に言えば、通信使がくぐろうとしている門こそ、江戸城の大手門です。
また、格式の高い門として挙げられている平川門が裏門に相当します(ただし、御三卿や大奥女中の通用門でした)。
参考
http://www.rekihaku.ac.jp/gallery/edozu/index.html

89 :
こんな本ニーズないだろ

90 :
>>85
おお、カイネから・・・w
しかし、俺もこう言う資料はゲルマン語研究や印欧語研究資料や神話(もっぱら北欧)資料しかなく
仮に物々交換するにしても、魅力的ではないね・・・

91 :
世界一の嫌われ民族・チョンのステマ。
記者も、日本のガン・在日チョン。

92 :
>>16
世宗実録23, 6年 (1424年2月7日)
>日本回禮使判繕工監事朴安臣、副使大護軍李藝等拜辭, 上引見安臣、
>藝等, 各賜衣一襲、笠靴。 從事官孔達、崔古音、朴忱亦賜衣一襲、笠靴, 又特賜孔達米十石。
>安臣等奉回答日本國王書乃行
こっちは、足利義持。義持が大蔵経もってこいと怒って、足止め食らって、大内氏に泣きついているw
世宗実録42, 10年(1428年12月7日)
>日本通信使大司成朴瑞生、副使大護軍李藝、書狀官前副校理金克柔發行,
>賀新主嗣位, 致祭前主。
こっちは、足利義教。将軍就任祝いと。こっちも大内氏経由
世宗実録107 27年(1445年2月23日)
>○同知中樞院事李藝卒。 藝, 蔚山郡吏。
(中略)
>丙申, 奉使琉球國, 又刷四十餘人。
>壬寅甲辰, 副回禮使朴熙中、朴安臣入日本國, 前後所刷七十餘人, 陞大護軍。
> 癸丑, 又使日本, 以勞加上護軍, 遂拜僉知中樞院事,
>癸亥, 倭賊寇邊, 掠奪人物, 國家欲遣人推刷, 藝自請爲對馬島體察使,
>刷被虜七人、賊倭十四人而還, 進同知院事
>凡奉使倭國, 四十餘行。 卒年七十三。 子宗實。
40回行ったと書いてあるが、行き先はほとんど対馬と。

93 :
>>86
因みに今の本丸の地図
http://castle.slowstandard.com/photos/main_pic/edo-honmaruezudai.jpg

94 :
>>87
何かゆかりの場所の近くにお住まいなんでしょうか…
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ou_kin.html
わかりやすくまとめてあるので、こんなのを。

95 :
>>72
虎に翼 翼 翼 もうこれ以上ないパーフェクトな関係♪(某ボカロ曲)
ああ、これは蘇我赤兄の方か。

96 :
室町時代の話なんだな

97 :
>>90
資料のジャンルの違いだから重要度は変わらないかと。
(それに半島連中に対しての画像って物証の為の(ry)でも有るのだからで ふ)
後で蒼銀慧の仔に聞くのが宜しいかと
>日東壮遊歌の件は。

98 :
>>96
しかもどうやらほとんどが対馬との往来っぽい。

99 :

小説かよ、また鮮人の娯楽が、事実の様に日本のマスゴミから伝えられるのですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
94: 【岡山家裁】参与員、外国籍は「不可」韓国籍の30代男性弁護士の選任を拒否[12/28] (153)
95: 【芸能】2AM、「ドキドキしながら歌いました」…韓国での大ヒット曲「死んでも離さない」で日本デビュー!1万人のファン詰め掛ける[1/16] (257)
96: ◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★146◆◆◆ (388)
97: 【論説】産経・黒田勝弘氏…「金正日死亡でも日本に慰安婦問題を持ち出す李明博氏は外交音痴か?日韓離間を狙う北朝鮮の思うツボ」[1/5] (233)