1read 100read
2012年1月2期ピュアAU75: DEQ2496、プリアンプ、イコライザ関連 (610) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
76: 壁コンセント・その19 (688)
77: ◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-04◇◆ (80)
78: ◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7 (828)
3: JAZZ・クラシック等の優秀録音CDを挙げるスレ (546)

DEQ2496、プリアンプ、イコライザ関連


1 :07/03/28 〜 最終レス :12/01/19
パワーアンプそのままでは音が平坦
無くてはならない機材だよね。
さあどうぞ。

2 :
終了

3 :
DEQ2496ってなんですぐクリップするんだろう?
前よりはっきりした音がでるようになったな。
マイク測定の仕方わからないんだが、わかる人いますか。

4 :
みんなプリアンプはなにつかってますか?

5 :
>>1
アムクロンのXTiシリーズは、パワーアンプにチャンデバもイコライザも
付いていますよ。

6 :
こちらで。
【普通に】PA・SRスレ【爆音】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154691045/

7 :
もまえらプリアンプは何が音いいオスエロ。速く。

8 :
↑VIOLLAでも買ってろ。

9 :
>>8なによ??あが?VIOLLAって?テレビか?

10 :
だれかDEQ2496使ってる奴いるか。

11 :

毎日ガンガン使ってますがけど・・何か?
当然デジ環境ですけどね

12 :
ウチも使ってる。
DAC64につないでるよ。

13 :
DEQ2496発注してはや2週間。
まだ納期の回答がこないなあ。
もしかしてメーカーも在庫無し?

14 :
deq2496と1024持ってた俺が来ましたが帰ります

15 :
14帰らなくいい。なんか発言してけや!!
音はこうだとか。こうゆう使い方があるとか。
俺としてははっきりした音じゃないかな、どうだみんなは。
もっと自慢しろ、具体的なこと話してみろ、何も恐れることはない
ここはたかがAちゃんなんだから。。。

16 :
>>3
クリップしちゃうのかえ?むー。
>>11
プアオーディオだが、CDPから光でDEQ2496繋いでラステーム302Pに光入力
させてみようかな、と。302Pは評判イマイチだけども、おもすれー音がしそう
なんだが。どうかな?
あ、DEQは音場補正用、ね。DEQが一番高い件w やっぱプアだwww

17 :
DEQ2496
いやー買ったけど意味わかんない(・л・)
ざーざっと説明できるかたぁー。
なんか音響いじるとこサラウンドのとこロックかかって解除
できなくなったんだ。
全体のレベルメータが赤くなるときは周波数の下と上を下げてやれば直った
けど、ロックかかったりたくさんページあるしまいるな、これわ。
オートってのがあるんだけとそれがまったくわからん。。。。
コンデンサマイクも買ったんだけど、わからんまんま。
この手はあまり手をつけてる人はいないようだな、何件かしかヒットしない。
だれか達人あらわれないか!!

18 :
パソコン買いたてのジイサンみたいだな 取り説くらい読もうよ

19 :
読んでもわからん。あんたわかるなら教えて。
わかんないんだろ。
18さんはどのように有効活用してますか。

20 :
>>19
そんなに難しい取説なの?

21 :
>>20
けっして難しくはない。むしろ判りやすい。
使いこなせないのは単に馬鹿なだけかと。
2chではよく「ゆとり」って言葉が良く使われるが、
判らない香具師はおそらく、それ以下の知能だね。
取説は、ここからダウンロード可能なんで、試しに読んでみては?
ttp://www.behringer.com/02_products/proddetail.cfm?lang=JPN&id=DEQ2496&type=310

22 :

最初はだれだってあの手の多項選択制御にたじろぐし迷う
問題はその機器固有の操作方式や決まり事を理解する柔軟性と努力
相談者は一定の知能に満たないだけでなく努力も嫌う無精者か?
確かに一つの画面・パネルで操作する民生音響機器とは次元が違うが
機器固有の「操作のクセ」さえ最初に習得すればあとは簡単なのに
自分だったら楽器屋のDTM係りのバイト君を個人的に雇うな
と言っても3・4日マニュアル預ける その後家まで足労願い
2〜3時間操作を教わって若干のお手当てをお支払いするよ

23 :
>>21,22
確かに全然難しくない。つか普通の日本語で分かり易かった。良く、あンだけの
機能を簡潔にまとめたなぁ、と思った。実機は持ってないので想像の部分もある
が。。。
DEQの辺りでチョッとつまづいたかな?用語とか。でも分かんなくてもググり
ながら読みながら実機いじれば万人に使えそうだ、とも思ったw

24 :
>>17
ユーティリティ入って1ページ目のGAINを下げればクリップしない
レベルメーターを出力にしてCLIP表示が出なくなるまでGAINを下げる

25 :
21 22 23←くそどもこいつら。

26 :
>>25
なんで?

27 :
26何でって読めばわかるだろうよ。
本機も持ってない上、何一つ説明もしてないのに、
わかりやすいとか簡単だとか抜かしてるからじゃないか。
これっていいのか2496って。

28 :
>>23はともかく、>>21>>22は持ってるだろ。
>>21は説明書がDL可能であることを教えてるだけで、持っていないとは言っていないし、
>>22は「最初はだれだって〜だじろく」と、自分が操作したことあることを明記したうえで、
「もしも」自分が同じ立場だったら金で解決するという一例を上げているだけ。
本当に読解力のないバカなんだな。>>17=>>19=>25=>>27は。
バカの分際で自分より能のある他人を貶すなんて、最低の糞野郎だなw
DEQ2496も使いこなせないで管巻いて八つ当たりるなんて、
実生活でもまともな仕事は出来まい。死んだ方が良いんじゃね?

29 :

そこまで言い切ると可哀想だが正直彼には向いてない機材なのかもな
今後の傾向として機材がPC化するのは避けられないから
彼みたいな全く入り込めない方がもっと出てくるのだろうね 
そもそも「誰かが教えてくれて当たり前」って思い込みがどうよ?
私が前に金で解決すると書いた真意はまず大前提は自己責任であるし
新たな分野に踏む込む時の取るべき修学姿勢を言いたかった
1U機器で小さい液晶表示を介し多機能操作する形態は昨今の業界標準だが
中でも2496は画面を多用途に用いるため初心者向けとはとても言えない
故に個人差などの諸事情から自己理解が無理なら教わるしかない
2ちゃんで尋ね、自分が納得できないからと愚図っても何も学べないな
彼はまず「他人様から教わる」事を学ぶ事から始める必要がある(苦笑)

30 :
>>27
>>23だって「そんなに難しいの?」って聞いて実機持ってないけど分かり易かったよ、
って感想述べてるだけじゃん?分かり易いヤツもいれば、難しいと思うヤツも居て当然じゃん。
むしろ「持ってないから想像の部分が」って断り入れてンじゃん。
サポセンなら実機持ってないとか簡単だとか説明してないッてのは論外だけどさー、
ここサポセンじゃないんだからさー、チッともちつけってばさw
つか、ドコが分かんないのか書いてみなよ。

31 :
やっとDEQ2496購入。納期1ヶ月かかった。
とりあえず電源投入。一通りの動作確認後、早速上蓋あけてみた。
スイッO電源なんだな、これって。
そうこうするうちに、チェック中に暴走w
電源再投入でも直らず。しばらく放置の後電源ONで起動w
こりゃ電源周りに問題あるかもしれん。という事で、スイッO電源を改造。
出力段の中華コンデンサをニチコンHNに交換。
アナログ用±15Vには、日コンKMGとELNA RODを投入。(パラでフィルムコン+チップセラコン投入)
ついでに、電源ラインにイトコア挿入。
一次側の電解コンも交換したかったが、手持ちの400V100uFはデカすぎて使えなかった。
ひとまず、これでしばらくエージング。
音の評価は、これで動作が安定したのを確認してからかな?
XLRケーブルどうしよかな。

32 :
>>31
購入オメ!つか、暴走したなら普通交換だろ、自力で治すなw
イムプレ期待してるヨーン。
しかし、今読み返してみたら>>17は「音響のとこ」「サラウンドのとこ」
って一体ドコなんだろう?と小一時間。
いや、蒸し返す気はさらさら無いんだけどね、脊髄がこう、ね、反射的に(ry

33 :
アナログ入力の時、サンプリング周波数を変えられますが、
44.1KHzと96KHzを比較してみると面白い。
あまりにも違いすぎる。
CDの44.1KHzが、いかに音質が悪いかがわかる。

34 :
>>33
EQの場合は特にその差が顕著に出る希ガス。

35 :
>>32
いやあ、久しぶりにジャンクでなく新品買ったから感覚がw<自力修理
今はECM-8000繋いで部屋の暗雑音を測定しているはずw暴走していなければw
DSPはアナデバなんで、開発ツール持ってないorz
おまけに、手持ちのオシロもロジアナも100MHz止まりなので、解析にちょっと手間取りそう。
ぱっと見、電源ラインにデジタルノイズが漏れているっぽい。
全体的にパスコンは少なめなので、ここらへんの改良から手をつけるかな。
そんでもって電源容量調べて、アナログ電源に載せ替えるか。
使用デバイスとかはまだ調べていない。ベリだからOPAMPは4580かな?
コンデンサは全部中華コンデンサなのがベリらしいところ。
全体的に、コストを抑えながらも基本的な回路ばかりで構成されているので、改造ベースとしも
悪くない印象。
電源に手を加えたけど、それ以外はノーマルの状態でしばらくエージングして試聴評価後
簡単にデータ取って改造方針決めてみるつもり。
気が向いたらスレに報告するのでノシ

36 :
>>35
新品だったのを忘れてただけかw
しかしDEQ2496に手を入れたの初めて見るような気がするので
気が向くのを期待。

37 :
>>28お前が!!!
わかりもしないで出てくるな盆暗。
帰れ!来るな!くそさじsふぉhふぉわszわからないんだからおまえは。
29だから何よ?お前。何が言いたい。もったいつけて教えないことが美徳かお前の。
くだらん。ここはみんなが意見や発展的なことやこう使ってるとかこうやる
とか交流を深める場所だ、ただもったいつけたいなら帰れ。意味ない
お前の考えは発展はない。しかしおまえ自身わかるのか2496のこと???あ??
>>32音響サラウンドとは三角になる表示のこと。なんだっっけ手元にないから
わからんが、でかいノブを回すと音が広がるだろ、それだよ。
2496もってたらわかるんでないかい。

38 :
>>28
こら!おまえ!
だからわかりもしないでチャチャ入れてくんな!
だからお前はわかって物言ってるのか!あがぁ!
聞いてるだろが。
してお前は持ってるのか実機を、あ!

39 :
>>28 おまえ帰れ!意味ないんだから。
だから意味だろって!あおりにきてるんだから。
顔面殴ってやろうか。

40 :
>>28お前の書き込みは意味あるかこら!
あおりにきてるだけだろ、ほら。
出で濃いゴラァ!

41 :
>>28いやいやいやいや。。だからおめえは実機持ってんのか。
わかって物言ってんなら、お前のこと師匠と呼んでやる。
おまえ!その代わり実機も持ってない上茶化しにきてるなら
ただで置かないからな。
お前見たいのが実際に居たら、焼きだ、わかるだろ焼き
高校のとき入れられただろw
わかりもしないでただ煽って来る奴はな、多人数で毎日焼きだ。
お前が目の前に居たら、友だちやら仲間に知らせて街歩けなくするわw

42 :
>>37-40
お帰り〜w
ま、だからさ、取りあえずモチツケってば。マジで。
分からないことがあるんだろ?でもって、ココで聞いてみたいんだろ?
>ここはみんなが意見や発展的なことやこう使ってるとかこうやる
>とか交流を深める場所だ
にしたいんだったら尚更だ。塚、それをぶち壊してるのは藻前さんだぞw
音響サラウンドって…WIDTHメニューの事ね。

43 :
>>42WIDTHメニューそうでございます。
なんかパスかなんかかかってロックしたから解除したいのさ。
つかそのパスわからないと解除できないってことかな?

44 :
>>43
UTILITYメニューじゃないかね?
UTILITYキーを約一秒間押し続けるとDEQがロックされる。
もう一度押し続けると解除されるとあるけど、どう?(10頁)

45 :
>>17>>19>>25>>27>>37>>38>>39>>40>>41>>43
機械はいい物なのに、こんな馬鹿が使ってるんじゃ、
DEQ2496ユーザー全体の品位まで疑われそうだな。
正直消えて欲しい。
教えてクンの分際で逆切れして連投か。本当にカス以下だな。
人(先輩)に質問する時はそれなりの態度ってものがあるだろうに。
とりあえず晒しageしておくか。

46 :
>>45お前何しに来たわけ??
死んでください。
抽出ぜんぜん合ってなーいぞw
1が抜けてるwwww
そんなことばかりしてないで
2496のこと言ってみろ。当然もってないもの言えるわけないわなw。
しかし役にたたんな。実際いたら即焼きだな。街あるけなくするわ。

47 :
>>46
いや、死ぬのもここから出て行くのもおまえだよ。
逆切れ教えてクン。
同じDEQ2496ユーザーとして恥ずかしい。
何、>>1もおまえって事は質問するためだけに
このスレ立てたの?
救いようのないカスだな。
しょうがないな、後はまっとうなユーザーである
俺たちが再利用してやるから。
心置きなく死んでこい。この質問厨のネット弁慶が。

48 :
47だからお前は持ってるのか。
聞いてるだろ答えろ。
馬鹿だなー信じてるww1が俺だって。

49 :
レスしたけど解決したのかな、、

50 :
>>46
まぁ、折角俺が>>44で「どう?」とアドバイスしたレスより先に
>>45に脊髄反射でφ(`д´)カキカキ するのはどうよ?とは思うぞ。
>>45のカキコもこう読めないか?
・「正直消えて欲しい」→「正直、立場や内容を考えて書いて欲しい」
・「本当にカス以下だな」→「レスだけ読んでるとカスに見えるぞ」
死ななくてイイからw モチツケってば。
ただ、やっぱ正直、藻前さんの書込は10人が見たら9人は>>45と同じ
感想を持つと思う。な、モチついてφ(`д´)カキカキ してみ。

51 :
50いい解釈にもってくなーあんたw
おれまじめだからなぁー、そこまで解釈しないよ真に受けちゃって。
ただ、みんな45と同じ感想など持たんぞ。良く理解して読めば
わかることだ、47はわからんくせにわかりやすいだのと口挟んでくる
ただの煽りだってことだ。
まぁ少し暴言が目立ったかな?
さて、DEQ自体全体はロックしない、特定の”WIDTHだけ”がロックがかかってしまう
んだ。なんかパスもとめられたようなんだが、英語なのでさっぱりだ。
リセットってないのかな。説明書は大まかなことしか書いてないからな。
だれかサイト立ち上げてる人いないかな。
PCにつなげれるみたいなので、日本語に直して操作できないものかな。

52 :
>>51
>そこまで解釈しないよ真に受けちゃって
ココは2ch。良く言われてることだが「空気嫁」だw
>>47は売り言葉に買い言葉だ。口挟まれるのがいやなら
スルーすればよろし。
>まぁ少し暴言が目立ったかな?
うん、教えて欲しいんだったら少し、な。手練れの多い2ch、
モノ聞くときはチョッと気をつけた方がイイと思うぞ。
一人でも多くのDEQユーザー増えて集まって欲しいと思ってるし、な。
---------
>特定の”WIDTHだけ”がロック
うーん、そのパス求められたって言う英語のメッセージ、もう一回出せるか?
写メでもしてカキコしてくれないかね?
WIDTHメニューに入ってBキーを押すと取りあえずResetImage出来るが、
ダメかね?(9頁)MEMORYメニュー辺りかもシレン(14頁)
思いつくのはこれ位なのだが・・・
何してもダメなら初期不良かもシレン。販売店に相談支那晴れ。

53 :
確かWIDTHはステレオモードじゃないと使用不可
DUAL MONOモードになってないか見てみたら?

54 :
おらは逆に数時間いじったらほとんどわかった。
むしろDSP8000、DSP8024よりもわかりやすい。
ゲインレベル調整が一つだけ、というのがどうなんだろう?
入力だけ、出力だけというのは考えられないし
前の8024は入力と出力レベル調整が別々にできた。

55 :
サイン波が出ないのは、がっかり。
オーディオで使う場合サイン波は物凄く役に立つから。
あと自動計測にかかる時間も長くなった。
オートQのノウハウはいろいろありますが、荒れなければ書きます。

56 :
さっきまでアンプの端子交換してた。して風呂入って。
>>53WIDTH、色々いじっていくと、パス入れれるようになってロックかかる構造になってる
んだ。なんかグチャグチャにいじってパスわからんくなったから、リセット
したいんだけど、どれがリセットだかなんだかわからんのよ。
>>52写メしてUPしたいんだけど、UPどうやってやるかわからん、
よかったらおしえてもらえるかい。
>>55さんいいお、教えてよどんどん書き込んでください。
コンデンサマイク買ったわつないだけど、グライコに音は表示されるが
自動に補正されるとかなんとか書いてあるよな、なんかいまいちわからん。
荒れないから大丈夫!あれたら〆てやるから。一人いるんだ47が。

57 :
>>56
うpじゃなくて、写メでもして、その英文を書いてくれればヨロし。

58 :
57ども。あっそか!つかもうリラックスモードに入りたいと思います。
明日も居ますか。昼間とか。まあいいわ明日報告したいと思います。
あ、雨降ってきた。

59 :
自動補正で得られた補正値は、そのままでは使えない場合が多いです。
家庭の部屋では定在波や壁の反射で左右の補正値が大きく違う場合が多く、
これをそのまま使うと不自然な逆相感があったりしてうまくいかないようです。
解決法は、特に100Hz以下の帯域の左右の補正値をマニュアル操作で近づける事です。
左右の中間値あたりがいいでしょう。
もう一つは、特定のバンドの補正値だけが大きく飛び出して盛り上がっている場合です。
これもなるべく頭を押さえて、そこそこの値に直してやります。
低域(100Hz以下)での特定バンドだけの盛り上がりは、定在波のディップの影響なので、
これはいくらイコライザーでブーストしてもムダなだけでなく、聴感上も悪影響が出ます。
以上のコツを使うだけで、かなり良い結果になると思います。

60 :
WIDTHロックの件
〔SORRY、MODULE IS LOCKED!〕
やっぱ知らんうちにパスいれちゃったんだな。
リセットのやりかたわかる人いないかなぁー。
59定在波のディップとかむずかしいーな、もう少しわかりやすく
説明してくれたらありがたいね。。。。。
あと自動補正に至るまでの、経緯が書いてくれれば最高いいのにな。
とりあえず自動補正でも完全ではないということ、
>これはいくらイコライザーでブーストしてもムダなだけでなく、聴感上も悪影響が出ます。
              ↑
どのように悪影響なのか??むずかしい。一般人にもわかるように、できれば初めての人に教えるように↑
特に100Hz以下の帯域の左右の補正値をマニュアル操作で近づける事です。
>左右の中間値たありがいいでしょう
       ↑
左右の中間値とはどこのどの部分?????

61 :
教える気も失せるな

62 :
一通り解析して方針を固めたので報告しようかと思ったけど・・・・・。
自分的にはちょっと深刻な事も発見して、その対応策も色々考えようと
している所なんだけど・・・・・。
今のスレの流れじゃ、レポする気が起きないなあ。
明日にはまた別の部品も届くので、それからにしようかな・・・・・。
俺は色々試したり、いじったり、改造したりして新しい発見や、使い方を
工夫するのが楽しいんだけど、今の流れじゃ何か報告したら、それに
ついてのフォローをし続けなきゃいけない空気だな。フォローばかりに
時間や手間を取られると、自分のやりたい実験や改造が後回しになる。
いったい何のために自分はこの機材を購入したのか、わからなくなる
ばかりか、自分のお金も手間も時間も無限じゃない。
ちなみに、調べたら工場出荷リセットの方法は、ある事をすれば簡単に
できる事が分かった。でも、それをするには、また色々手間がかかるし
DEQ2496以外の事についての知識も必要になる。
説明するのは別に難しいことじゃないけど、今の流れじゃ書き込みたくない。
意地悪で言ってるんじゃなく、ちょっと調べたらすぐに分かる事だから。
その程度の事だから、人に教えてもらえて当然!ではなく、少しは自分で
調べろ、と言いたい。

63 :
>>62けちくさ大王。
時間かかったから金くれとでもいうのか。
おしむな、与えろ。
それでも何かが得られる。

64 :
>>62
リセット以外の技術的ネタ希望
初期不良で2回交換して今後保証無いみたいだから弄るの抵抗無いっすw
自分デジタル系しか使ってないけど中華→日本製105℃にでもするかな
オシロ帯域20MHzだから解析手助け出来ないorz
手作り感溢れる電源スイッチ周辺電源線が上蓋と中身に挟まってて盛り上がってた、
外のネジ舐めてて表示パネルの中がゴミだらけでツマミは軸ごと取れる、1ヶ月以上
待って交換したのが傷だらけ、もうね(ry

65 :
>>63
MODULE IS LOCKEDがヒントというか答えだ
モジュールのロックを解除すりゃ良い
リセット?メモリ0番読み込め

66 :
>>63
>時間かかったから金くれとでもいうのか。
誰もそんな事言ってないよ。
>>64
 ざっとしか解析していないけど、デジタル系ならパスコンにOS-CON入れたらどうかな。
 どうも全体的にパスコンが少ない気がするけど、ひとまず定数を変えずにOS-CON
入れてみた。手持ちのオシロで確認したところ、それなりに電源ラインのノイズは抑制
された事を確認。(オシロはリアル100MHz、ストレージ40MHz)
 続いて自分はDACとしても使おうと思うので、アナログラインの中華電解コンデンサ
を全数MUSE KZに交換。ただ、かなり外形寸法がでかいので、空中配線になってしまっ
た。現在、この構成でエージング中。
 全体的に製造品質がだいぶ悪い。Pbフリー半田が使われているが、この実装管理
がかなりいい加減。QFPの半田が盛大にブリッジしていた。おまけにPbフリー半田用
フラックスがかなり劣化しており所々ダマになってこびりついている。
 そしてコネクタにフラックス上がりが発生し、コネクタの端子まで浸食されている。お
まけにコネクタが逆差し実装されていて、それを修正するのにコネクタを割っている。
 入手したばかりの頃、一度暴走していると思っていたら、実はフラックス上がりの為
接触不良が起きていた。そして、ROMのソケットにもフラックス上がりが発生している。
金メッキ丸ピンICソケットに交換しておいた。
 他のフラックス上がりのコネクタも信頼性確保のため交換しておいた方が良さそう。
 ただし、ICソケットやコネクタの交換はちょっとハードルが高いと思う。両面基板の
スルーホールのため、下手するとスルーホールを壊してしまう。自分はステーション
型半田吸い取り機を持っているので簡単に交換できたけど、半田吸い取り線とかで
やるのは、結構難しいと思う。

67 :
不良品だったら交換してもらえばいいだけの事。
>>35はなんのために買ったの?改造するため?
フタを開けていじるのは完全に自己責任で修理も受付してくれません。
自分で勝手にやってればいいのでは?

68 :
>>66
確かに半田状態が精神的ブラクラだった(以前開けた時見た
ソケットにホットメルト掛かってたorz信頼性低そうだ罠
>>67
今だと品薄で交換に1ヶ月以上平気で掛かる罠
買う店変えても初期不良に当たるクオリティだから新品来てもまた駄目かもな
自己責任で修理するのは自由だと思われ
動作確認品と言われ傷物を押し付けられた俺ガイル

69 :
>>67
チラシの裏にでも書いてろ

70 :
>>63
電源スイッチを出来るだけ高速にオンオフすると
64回以上で自動リセット
駄目なら諦めず繰り返す事

71 :
70うそ教えるなでたらめ野郎。なんもできないなおまえは。

72 :
>>71
釣られんなw

73 :
>>71
リセット出来るまで繰り返せ
>駄目なら諦めず繰り返す事
使いこなせないなら売り払え無能

74 :
73

うそつき小僧。こいつのことは信じないでください。
お願いします。

75 :
>>55
>サイン波が出ないのは、がっかり。
全として、一箇所だけ上げる。周波数を前後させると擬似サイン波として使えるお?

76 :
>>74
あなたがリセット方法を伝授しては如何?
答えられないうそつき小僧ですか?

77 :
格項目は右の赤いランプ付いてるの長押しすればリセットされるんじゃね?
イコライザは左にメモリがあって消去選べたはず。
今手元にないんでうろ覚えw

78 :
今日は「小僧」さん、来ないのかしら?
MODULE IS LOCKED が読めなかったりナカナカ楽しめたんだがなぁ。
しかし、↑読んで「パス入れちゃったんだな」て思ったり。
結局ロックは解除されたんだろうか?
逆ギレばっかしてたけどナンか心配なんだよねw

79 :
>>65メモリゼロ番読み込むとは?まったく意味がわからん
たどりつけん。
色々やったが、余計変になって音でなくなった。
わかるも奴いない!これもうメーカに聞くしかないなサウンドハウスに。
初期不良だとか壊れてるとかどうやってわかるんだ。素人の折れには
まったくわからん。半田がどうの。折れの奴も壊れているんだろうか。
この製品は必ず不良が見つかるものなのか。中国製だからか。
なんだかここの住民は極端な奴が多くてまいるな、マニア語とただの茶化し野郎しか
現れない。一般人で使いこなしている人いないのか。
これおぼえるったら、講習か何か受けないと覚えれるもんじゃないな。
この機械がわかりやすい簡単だという奴は相当頭がいいな。
こんなの講習受けないと一般人はわかるはずはない。
製作者は自分のわかりよいように作るし、だから作った人間はわかりやすいと自負してるかもしれんな。
ほんと深みにはまったら出られないわ2496は。
おいマニアよ!わかりやすいソフト作ってくれよ!!

80 :
そんなキミがパソコン使えてるって不思議
操作ってより用語・概念を理解する能力がかなり低そうだな

81 :
>>80またお前か、お前は出でこんでいい。すぐ出てくる奴といえば
お前ばかり。意味ないんだわ問題解決できないんだから。
用語も概念もくそも、説明書には大まかなことしか載ってない
って言ってるだろが!おまえはホント人の話きかないな。
お前わかるんだろ。説明してみろほら。
しかしお前が一番単純低脳だわ。すぐ湧き出て何にも役にたたんし。

82 :
>>81
よっ、久しぶり♪
ま、(´ー`)ノ⌒θこれでも飲んどけや。
てかね、サウンドハウスから買ったもんなら、真っ先にサウンドハウス電話すりゃ
良かったンじゃんかねーか?とマジ小一時間。
ちなみに、俺は分からんw てか、そんな風にならんからなぁ…それとも俺のDEQ
を全部リセットしろとでも?
考えてもみろよ、みんな苦労して作った自分のメモリーをリセットしてまでやる
ヤツ居ないだろ?www

83 :
>>82おうおまいかw
あんなになってしまったらもうおしまいよ。
UTILITYメニューにパス入れた時点で終わりだ。
オールリセットしかない。
>>73←しかしこいつむかつくな、こいつのゆうとおりにしたら完全に壊れるだろ。
さて、みんな偉そうにわかってるふりしてるけど、わからん馬鹿ばかりだからリセットの仕方公開してやるか。
はよ聞けばよかった、かなり難しいことかと思ったからマニアが居ればと問いかけたんだが、
だれ一人わからんかったな。
サウンドハウスは回答早いし割りときちんと対応してくれた。
1. COMPAREとMEMORYを押しながら電源をいれる。
2. “CLEAR ALL PRESETS, ARE YOU SURE?”という表示がでたら、Bボタンを押す。
これで解決めでたしwwwww
AUX端子でもう一つ音出せるし。
アンプ三台、改めて音だししたけど、う〜んんん、中々いい音だぁー細かい音も聞こえる。

84 :
良い音しか聴こえてないってことはまだまだ使いこなして無い罠。

85 :
>>83
よぉ、元気そうじゃネーか!w
>>73は釣りに決まってるじゃネーか。見抜けw
しかし、このリセット法はしらなんだわ。感謝するぞ。全ての
プリセットがクリアされる訳ね。
ま、藻前さんみたいな症状が出るとも限らんので、こうなってくると
プリセットを外部メモリにバックアップする機能が在れば最強やな、
と妄想してみる。

86 :
持ってないのにググって見つけた俺って

87 :
>>86
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=DEQ2496+Reset&ie=UTF-8&oe=UTF-8
漏れ、探す気無かった模様w

88 :
>>83
あ、俺が見つけたリセット方法よりスマートw
これは素直に脱帽。
SRC2496だけど、アナログ用±15V電源をスイッO電源ではなくトランスから
生成する改造を行った。
改造前でもワイドレンジだったけれど、下がさらに無理なく伸びるようになった。
トランス電源にしたせいか、エージングが進んだせいかは判らないけれど、高域
のうるささが後退した。でも伸びはしっかりある。
これ結構良いかも。

89 :
>>88
ttp://www.behringer.com/DEQ2496/DEQ2496_Software_Update_Information_V1_4.pdf
MEMORYボタン押しながらパワーオン、でプリセットはそのままに
Factory Reset(スタンダードセッティングとパス消去)出来るみたいね。
しかし、よーイジルナーw もう、漏れはわけわかめな世界だ。やってみたいけどw

90 :
改造したらみんな公開しろよーおお
CDの音源から本場のライブのような音出すようにしたいけど、できないな。
どうやったらいいだろう。
打撃音、太鼓打った音バスどらの音、とにかく叩いた音を出したい。
ギターならギター、棒カル、分離良く聞こえるようにしたんだよな。
パソコンでCDの音解析して入れ直してCD作ってる奴いないのかな。
どうやってやるんだろなんかソフトないんだろうかな
2496ユーザのみなさんアンプやらスピカチャンデバは何使ってますか。
アンプ名やそのメーカとスピーカの構成知りたいね。
このDEQ2496ってダイナミックレンジの幅が低いような気がするけど、
どうだろう?音の強弱さ。
AUXからも音源取ってますかみんな。俺はサラウンド用に取ってるけど
いまいちなんだよなぁー場所が無いからリア音源をフロントに置いたんだが臨場感がでないな。
二つの耳で聞くからフロントに置いてもいいかなと思ったがそうでもないな。
サラウンドやリアに音源はどうやってやってますかどのように加工してますかみなさん。

91 :
うっかり読んじゃったけどそれってピュアとは関係無いな。

92 :
関係あるよ、いかに生に近づけるか。いかに綺麗に心地よく聞かせるか。
まさにピュアにぴったりだろ。純粋に、忠実に、ノイズ無く。本当の
音楽を再現するってことは。
91あんたの定義、ピュアとは。下げんなよ!
どんどんあげてみんなで考えよう。。。

93 :
それは真性の方のピュアじゃまいか?

94 :
>>90,92
まぁ、ピュアじゃないにしても「ライブ会場の雰囲気」を作りたいんだろ?
リバーブでも買ったらどうかねぇ?マトリックス結線してみるとか。
WIDTHと併せて使ったらいけるかもよ。俺はやらないけどw
それか、ライブ録音のCD買うとかさw
>どんどんあげてみんなで考えよう
俺に考える義理がるのか?と小一時間w 藻前さんの物言いが
ttp://natyurarudakuto.at.webry.info/
に似ててワロタ。ココ↓も参照するといいべさ。
ttp://www.geocities.jp/pladan2006/natyurarudakuto.html
>改造したらみんな公開しろよー
って書くから言いたくなくなると気付よwww
とにかくさ、ココで一から十まで聞こうとしない方が(ry

95 :
マトリックスっで取ってるけど、なんだかいまいちなんだよな。
弱いんだろうかスピーカが?
WIDTHの三角ってのはあれってステレオ感を強めるってことだよな。
ただの響きではないよな。
三角を広げるとマトリクスの音が大きくなるんだよな、なんでだろう?
あとマトリクスの配線で二種類考えられるが、どっちがいいんだろうな。
アンプのプラス→スピーカーマイナスにつなぐやりかたと、+→+と
どっちがいいんだろう??
しかしわかる奴っていないもんだねぇ。

96 :
>>95
リアのSPの能率悪いンじゃね?完全に同一の能率ならば・・・
藻前さんの言うAmp[+]→SP[-]は、リアLchからは[-L]が出力される。
Amp[+]→SP[+]って言うのはリアLchからは[R-L]が出力される。
藻前さんの配線図があれば分かるが無いので想像だが。
WIDTHは知らん。殆ど使ってないからw
マニュアルにはモノ信号やL,Rをコントロールしてるって書いてあるぜ。
ROTATIONは分からんが。
てかさ、サポセンじゃネーんだからWIDTHッテなんですか?なんてのは、
サウンドハウスへ電話しろよ。
>しかしわかる奴っていないもんだねぇ。
↑コレがどれほどDEQユーザーをカチン!と来させてるか良く考えな。
俺もイヤになってきた。

97 :
96おお!!!すまんすまん!わかる人いるじゃんww
WIDTHってのは似てるわ、マトリクスに。
んで臨場感いまいちだった原因わかった!!
I/Oの二ページ目でWIDTの手前からだせばいかったんだ!それをやってみると
なんとしょぼい広がりが三倍も四倍にもなったんだ。これはうまくいったぞ。
そうすると主音声にWIDTHはかけなくてもよくなるんだ。より分離感がよくなるな。
[-L]これと[R-L]はどっちが後ろにひっぱられた感じになるんだろうね??
現在[R-L]のほうなんだけど。

98 :
知っているがお前の態度が気にいらない

99 :
98おう、どんな態度とればいい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
76: 壁コンセント・その19 (688)
77: ◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-04◇◆ (80)
78: ◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7 (828)
3: JAZZ・クラシック等の優秀録音CDを挙げるスレ (546)