1read 100read
2012年1月2期吹奏楽60: 【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募14【響宴】 (391)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
61: 福岡の高校♪その18 (335)
62: 徳島の中学 パート3 (480)
63: 【一般の部限定】気になるカッコいい男性奏者 (315)
64: チョイえろ吹奏楽生[女子禁止] (864)
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募14【響宴】
1 :12/01/15 〜 最終レス :12/01/26 吹奏楽を中心とした作曲の話題を語るためのスレです。 前スレ 【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募13【響宴】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1309190382/ 前々スレ 【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募12【響宴】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1302850876/
2 : 2
3 : >>1 乙 前スレの変なのが来ませんように
4 : >>1 乙 >>3 呼ばれたような気がした さすがに「中高生に媚びた」ってのは前スレ991の書き込みを受けての冗談だけど、 16世紀シャンソンは紛れもなく中高生に向けて書かれてるよね
5 : 五
6 : 16世紀シャンソンはあれは中高生向けを意識したもあるだろうけど 曲そのもののスタイルがルネッサンス〜バロックで 必然的に順次進行中心の動き方になったからじゃないかと。
7 : さすがにこの時期になるとこのスレが活性化してくるな。
8 : 前スレ>>980 です。 コメントさんくすです! 短い曲をつくれなくて、 序奏〜A〜B〜A〜コーダの7〜8分の曲を無理やり カットしているので、突然感あるよなぁ。。
9 : >>8 ニコ動にコメントした者です。 やはりそうでしたか。なんか場面がただ並べて置いてある気がして、繋がりがよくわからなかった。もう少し各場面を延長して(充分にやりたいことをやって)、次の場面との必然性を持たせる経過句がほしいと思っていました。 ぶっちゃけ、あと2,3分伸ばして曲にした方が良いのではと…むしろ、その形が先にあったのですね。 あと、課題曲として演奏するには、ちょっと難しいかなとも思いました。譜面がないので聴いた感じだけですが。 おもしろい曲とは思ったので、またぜひニコ動なりなんなりに作品のせてくださいね。
10 : >>8 課題曲と関係なしに、カットなしVer.も聞いてみたいです。
11 : 時間の制約に苦しんでる曲は多いよね 無理に五分程度に収めようとして場面転換がやたら唐突になってる曲とか 風の島なんかも改訂版では7分ほどの長さになってるけど、 応募の際に削った箇所を復活させたのかな?
12 : 最初から朝日に応募することを前提に作曲すれば、時間の 制約はなんの問題もないね。悩んでいる人たちは、朝日は特に 意識せず、自分なりに良いものを作り、その後、応募用に 時間を合わせているんだろう。 おれなんかは、テンポと小節数から構成を考えてから作曲に入る。 だから確実に3〜4分に入る。だが選には入らない。
13 : とりあえず前スレで投稿された曲めっちゃいいね! 聴いてないけど
14 : なんだそれ。一番失礼じゃないか
15 : 聞ける音源つくるのって大変だったよ。。
16 : あれが聞ける音源かと言われると少し疑問だけどね
17 : >>16 次の音源用意する番だぞ?
18 : >>17 相手にすんな 所詮はただの煽りだから
19 : あおり、荒らしはどうか知らんが……。 「聞ける音源」には主として2種類の解釈があるぞ。 1.音質的に、本物のバンドに近い。 2.曲そのものが良くできている。 2はともかく、1でいうと、あまり良い音源とは言えないな。
20 : うおっ、まさか煽り扱いされてるとは >>19 もちろん1の意味で言ったつもり 音源では良い感じに聴こえても、実際にバンドで鳴らそうとすると 無理のあるオーケストレーションだったりすることは割と見かけるし
21 : どうでもいいよ
22 : 他にも何人かいたようだが、アップしないの? 期待しているんだが。
23 : 前スレの980がすごすぎるからうpできない。
24 : えっ?
25 : というか、逆に質問なんだが、 フィナーレから、確認用音源を 書き出す時ってパンとかボリュームで、 よい設定ないもんかね。
26 : 良い設定というと? 現状のどこが不満、不便なのかを 先に述べてくれないか。
27 : ヒューマンプレイバックすると、 音がビロビロいってしまうとか。
28 : うーん、ヒューマンプレイバックは、トレモロやトリルなんかも キチンと再現できる機能付きなんだが、CPUの負荷が大きくて リアルタイムの再生ではどうしても不完全になる(小編成や短い 曲では問題ないが)。 だから俺は、最終的なデータ(CDに焼けるヤツ)を作成してから Windows media playerで聴くようにしている。これなら確実。
29 : wavに書き出すのも時間がかかるんだよね。。。 >25 finale自己流のオレの経験 ・ボリューム 絞りすぎるとSN比が小さくなる→ノイズが相対的に大きく聞こえるので あまりボリュームは絞らないほうがいいと思う。 ・パン とりあえず左右均等に聞こえる64で固定とかでいかが? より高度にするならば自分でステージ配置考えて それにみあったパンの値を定めてやるとか。。。
30 : 部分的な和音や音量バランスの確認だけなら、 ctrl+shift+spaceだったっけ? それで出来るので便利だよね。
31 : パンという概念を知らなかったのだけれど、もしかして、 音像をどの位置に置くのか(どの楽器がどこにあるか)といった 設定もできるの? それがあると、かなり臨場感が出せるんだが。
32 : だよね、やっぱこのスレ低レベルだよね
33 : だな
34 : 目くそが鼻くそを……
35 : >>31 審査員はスコアを見て判断するんだから 音源にこだわる必要はない。 コンピュータで作成できる音源なんて たかが知れている。それにこだわるなんて DTMerのすること。
36 : >>35 ろくな曲書けないうちから音源のこと気にするのもどうかと思うけど、 midi音源の提出も義務になったんだし、いずれは拘らないといけない時も来るよね
37 : >>35 いやDTMやったことないくせに何言ってんの?ロクな音符一つも書けないクズは消えろよゴミ
38 : >>36 まあ、いずれはね。でも、そのmidiの作り方 の優劣で競うんじゃなくて、楽譜の段階で 良いものが書けるようにすべきだよね。 >>37 DTMerの反発はあるだろうと思ってい たけれど、品性もないんだね。 DTMやったことない? finaleは2004年 から使っているけど。今は2010のユーザー。
39 : >>38 フィナーレがDTMwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww わらわせんなよ
40 : >>38 去年なんかも音源について色々語られてたけど、 蓋を開けてみれば、出てきたのは初めてのマーチをはじめとしてとんでもない作品ばかりだったしね 「もっと別のこと気にしろよ!」と突っ込みたくなった
41 : まったくもってだね しかし初めてのは氷山の一角というかほとんどの人は自分の作品をスレにうpなんて行為に及ばないだろうし 去年は一次通過もちらほらいたしやはり実力はピンキリだね その人たちのどれほどがこのスレに残ってるのかわかんないけど・・・
42 : >>39 ほんと品性もないんだね
43 : >>31 パンと音量の設定は簡単に出来るし、したほうがいいと思う。作曲初心者なら実際の出音の目安にもなるし、デモの出来が違う。
44 : >>39 マジレスだけど、FinaleはDTMだと思うよ。
45 : DTMって言葉そのものが広義なんだろーね 浄書ソフトを使うことをDTMという人もいれば DAWソフトのようなものをDTMという人もいれば コンピュータ上で作成した楽曲そのものをDTMという人もいる 俺はミュージ郎から入ったもんで考えが古臭いのか 浄書ソフトのみでDTMと言うには抵抗があるw 作曲の行程が浄書ソフトの鳴らしてる音源に頼りっきりなのはDTMerって言ってもいいと思うけど
46 : 吹奏楽をクラシックっていうようなもんなんだろうな
47 : >>44 それ言ったら生演奏以外DTMになるから>>45 がしっくりくる
48 : Finaleは紛れもないDTMの一種だと思うよ。 ただ、浄書ソフトとしての機能がすぐれているし、 その方面から発展してきたソフトだから、あまり中心的な DTMソフトだとは思われていないのかもしれない。 まあ、>>45 さんの井のが正解かな。 しかしそれにしても、finaleはDTMじゃないとかいって 笑うようなのは論外。
49 : 訂正 井のが ───× 言うのが ──○
50 : DTMerってちゃんと楽器法の勉強してるの?
51 : 一概に聞かれてもねぇ。人それぞれだろ。
52 : 著名な作曲家でも「楽器法」ってのは特に勉強してない人が山ほどいるよ。 そんな改まって勉強するほどでもないし。
53 : 楽器法って知ってて当然、コツが一つあることに気づくかどうかだろ。それを勘違いして鳴りがどうとか言ってるこの業界って本当ぬ小物集団でヤバイよね!
54 : 自分が一番理解できてないのに、コツがひとつあるとか言っているバカってよくいるよね。
55 : // | / ,ィ介i | う ぶ き {. |l ,イ ///|| | ち っ え ,-.、Vl / | /// | | 」 に と ろ lこ!l ! ト ト.l | !i | ヽト、< な ば | l Vヽ トjヽ\!l ,>‐_ニヽ さ | | \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| れ | | __ ヽ} -‐ -─‐ レヘ. ん _r‐j >イ fヽ l ノ __ ,イ-ハ / ′、 i {ノ-、 ヽ `t_/ /| /´ヽ 〈 ヽ l | } \ -' j | \ ヽ / |  ̄ L
56 : すぐに切れるのは図星を突かれるた証拠。 AAを使うのはガキの証拠。
57 : なんでもパターン化するのは老害の始まり
58 : と、ガキがもうしております。プッ
59 : おっさん大人げないぞ
60 : 盛り上がってまいりました!
61 : お約束過ぎて逆につまらんな ガキとか言ってんのも20代だろどうせ ところでお前らどこまで脳内でどこからfinaleで作ってる? 全体の構成と旋律、リズム、オーケストレーションをぼんやり決めてからfinaleで作ってるけど、finaleの音聴いてたら要らん心配して改悪しそうになるんだよね まるでfinaleの音源の聞き映えをよくする為に楽譜を書いてるみたいに
62 : >>61 基本的に初演聴くまでは脳内かなぁ まだfinaleの音源に惑わされずに居られるほど 知識も経験もないので…
63 : 2012課題曲スレで、対位法使わないと面白くないとかいう発言があるな。 おれ、昨年は一次落ちだったけど、友人の音大出に何人か聴いてもらった 限りでは評判は悪くない。ただ、対位法は使ってないし和声も薄いかも。 Bメロで対位法使ってみようかな。和声も厚くしたらそれだけでかなり 良くなりそうな悪寒。というわけで、同じ曲を焼き直して出してみようかな。 とまあ、ほとんどチラ裏だけど許して。
64 : 対位法は和声に比べてさほど重要じゃないと思ってたけど、 よく出来てる曲とまったくなってない曲を聴き比べると やっぱり勉強しなきゃなぁって思った
65 : >>62 それって、finaleは使っていても、パソで作った音は聴かないってこと? それで作れるってのがすごいと思えてしまう。 つうか俺なんかそれで聴かないと永遠にだれも演奏してくれないし。
66 : >>62 演奏してくれるの羨ましいです そんな機会無いからやっぱり最終チェックくらいはしないと行けないから聴いちゃうんだよな 惑わされたく無いです
67 : >>63 もしかして初めてのマーチの彼? >>65 現状は手書きで書いてるかな 朝日レベルの内容の曲なら、真面目に経験積めば誰でも音源使わずに 脳内で鳴らせるようになると思うよ?
68 : 63をどう読んでもあの彼じゃないだろ。 あんなので聞いてもらって評判が良いわけがない。
69 : >>68 まあそうだよね(笑) 言葉の選び方やら文の雰囲気が似てたから 何となく訊いてみたのよ
70 : ちょっと話は変わるが、みなさんは、曲の構成を 考えるときに、何かテーマというか、ストーリー のようなものを先に設定するの? 「さくらのうた」だから春をイメージするとか、 その程度の意味ではなくて、春だから、木枯らし が去り、虫が這いだし、植物が芽を出し、 太陽が降り注ぎ、花が咲く、とかいった物語の流れ みたいなものまで考えるのかな、ってこと。
71 : >>70 曲による、としか… ホルストの第一組曲にストーリーを設定しようとする人は居ないでしょう
72 : 過去の朝日作曲賞で、二位かそれ以下で課題曲に採用されたケースってあるの? 別の年にとかじゃなくて、同じ年度に受賞曲と佳作など二つ以上が課題曲になった、というケース。
73 : お前は何を言っているんだ 毎年朝日賞が課題曲I Vと委嘱作品を除く残りの課題曲は朝日賞の入選作なんてことを今更知らないとは言わせないZO
74 : そうなの? 知らなかった。TとXは知っていたけどね。 フルスコア見ても受賞曲以外はそのことにまったく触れてない。 また応募要項にも「入賞曲は課題曲の候補曲とする」と書いて あるだけで、複数採用とかには一切触れてないし。
75 : 正直公募枠もTとXだけでいいんじゃね?とは思う
76 : なんか去年の標準音階表クンを思い出すな
77 : UからWについてはいったい何だと思ってたんだ…
78 : >標準音階表クン そんなのがいたの?
79 : 要項の標準音階表が実音表記なのか 移調して書いてあるのか説明がないからわからない などとキチガイじみた質問してた子のことね それに比べたらかわいいもんだけど
80 : そんなこともあったのかー
81 : しかし、天才ってのは時としてどこか抜けてたりするから、 案外それかも知れんぞ。って、違うか……
82 : >要項の標準音階表 朝日はそれがあるが、連盟作曲賞はそれがないね。 常識の範囲内で、ってことなんだろうな。 曲の難易度が高い分、音域も広く使うだろうし。
83 : んじゃ、今年の課題曲はTとX以外、どれが 委嘱でどれが入選作なの? どこに書かれているの?
84 : ggrks
85 : まあ曲の出来で見れば普通にわかるよね
86 : 一昔前ならともかく、2000年以降は文字通り聴けばわかるからな それくらいU〜Wの入選作品と委嘱作品に差がある
87 : >>84 ktbrks
88 : >>87 くちびるキス?
89 : 毎年この時期になると変なのがでてくるわな。 それもひとつの風物詩。 応募する人たちは、過去の課題曲のアナリーゼとかして 研究してるの? おれは二年ほどしたことあるけれど、 さほど効果的とも思えないから今はやってない。
90 : >>89 傾向を掴むのは大事だけど、それは聴くだけで十分だしな アナリーゼは毎年五曲中一曲するくらいかなぁ
91 : >88 くたばれカスかな? 来たー!ブルックスかも
92 : 曲をアップしたいんだけど、4メガくらいある.wavデータのまま アップできるアップローダとかありますか? 圧縮してもあまり縮まらないです。
93 : ttp://www.axfc.net/uploader/
94 : >>89 委嘱作品や、豊作年の朝日賞であればスコアを買って勉強する価値はあると思ってる。 (ここ10年であれば、02、03、06、08、09、10の課題曲Tは参考になった)
95 : ?よくわかんないだす!
96 : 去年のライヴリー・アヴェニューは解析してみてちょっと面白かった。 ズージャ的和声が特徴的かな。そっちの方面が好きな作者なのかも しれない。
97 : >92 mp3に変換しれ
98 : 変換すると劇的に小さくなるの? それと、音質は落ちない? 確認したら、4Mじゃなくて37Mの間違いでした。 以前、メールで友人に送ったら、送ることは出来たけど、 メーラーが故障したかと思うほど重かったらしい。
99 : 一度やってみりゃいいだろが
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
61: 福岡の高校♪その18 (335)
62: 徳島の中学 パート3 (480)
63: 【一般の部限定】気になるカッコいい男性奏者 (315)
64: チョイえろ吹奏楽生[女子禁止] (864)