1read 100read
2012年1月2期武道・武芸7: 太極拳総合5 (394)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
8: ●●● ミスター76 岩崎達也7段 (172)
9: 高校柔道を語りませんか?PART9 (362)
10: 【隔離】江戸無外会と財団法人無外流 参 (331)
12: ●●● 逮捕の覚悟はできたか? 糞カレーw (89)
太極拳総合5
- 1 :12/01/14 〜 最終レス :12/01/23
- 太極拳を語りましょう
- 2 :
- >>1
スレ立て乙です
- 3 :
- さんゲトw
- 4 :
- とうしょうめんは脳内変換が著しいから、
出入り禁止な
確かに無駄レス大杉w
- 5 :
- >24式太極拳を百歩譲っていいものとしても、
空手と一緒にやっている時点で間違っていますし、
間違ってません。
流派にこだわる精神性なんとかしたほうがいいですよ?
ただしい身体操作というものは「なんにでも」応用が利くのです。
- 6 :
- とうしょうめんと那智はうざいな
- 7 :
- >>6
カタリのパターンが実によく似てるしなw
- 8 :
- 空手と太極拳を同時にやって習得してる人は皆無。
習得できたとしても、個別にやる以上の無駄な時間がかかる。
無駄に時間がかかって、結局元に戻る愚を冒す。
身体操作がなんにでも応用が利く(太極拳と空手)というのはメルヘンでしかないし、
自分自身を何とか納得させるための方便でしかない。
基地に精神性云々されてしまった・・・
- 9 :
- >空手と太極拳を同時にやって習得してる人は皆無。
空手をやってる人すべてに聞いたんですか?
太極拳をやってる人すべてに聞いたんですか?
ん?
>身体操作がなんにでも応用が利く(太極拳と空手)というのはメルヘンでしかない
じいさん ばあさんにでさえやれる24式を「ひざが痛い」であきらめるような人には
わかりません。なにがすぐれた身体操作なのか。
研究なさったらどうですか? いためない方法?
それが分かれば私の言ってることも少しは理解できるかもしれませんよ?
ものごとを探求する心がまったくないというのであれば、、、そうですね
80−90になるまで待つ手もあります。 そのころにはあなたの今頼りにしてる筋力は使いものにならなくなってるから
わかるかもしれませんよ? 膝を痛めないで24式やる方法? (w
- 10 :
- やっぱりのんちゃん だね(笑)
- 11 :
- オマエらチットは太極拳の事はなせよなカス(笑)
- 12 :
- 構ってる奴も同罪&同類だから
- 13 :
- 前スレでも出たが、
等速で動くなぞ、昔は言わなかったし、
口訣にもそんなことは聞かないのだが、
賛成派の人は
いつからそういう話が出たのかわかる人いますか?
- 14 :
- 「基地でもわかる空手と太極拳併習が駄目な理由講座」
空手も太極拳も最終的到達して得る技術は同じ。
(ここが違うなら、それこそ同時やる意味もない)
その頂上を目指すのに、
右の道(空手)から登るか、
左の道(太極拳)から登るかの違い。
両方やると考えているなら、右の道を進みつつ左の道も進むという
基地しか考えない無駄な方法をするだけ。
- 15 :
- >右の道(空手)から登るか、
左の道(太極拳)から登るかの違い。
膝が痛いと左の道をあきらめたへたれが、 2本の道の到達点が同じだとわかるはずがありません。
肥溜めにはまる道を、、、、自分のあきらめた左の道もここにつづくのだぐへへ
と妄想するだけ、、、、、、、、
- 16 :
- 楊式は等速で動くよう指導されるの?
- 17 :
- さあ?
少なくとも僕はそんな指導は受けた事も聞いた事もないのだが、
前スレでは結構賛成派が多かったからね
- 18 :
- 時になるべくゆっくり動くのがいいという指導はある。
もちろんゆっくりとしか動いてはいけないというのではなく、そういう練習もあるということ。
套路の練習法はいろいろあって、早くもやり、遅くもやり、緩急をつけたりもする。
- 19 :
- あ、ごめん楊式はわからないや
- 20 :
- >楊式は等速で動くよう指導されるの
あくまでも私のところではという前提ですが、
蹴りに関しては違います。
等速で蹴りの起から着まで出来る蹴りと出来ない蹴りがあります。
- 21 :
- 等速の蹴りにはどんなメリットがあるのだろうか?
という疑問はさておき、
俺はひょっとしたら古武道家の黒田先生が、雑誌で消える動きとか言うのを発表してたが、
そこで等速の動きというの言ってたような気がする。
実はそんなところから出てきた言葉で、太極拳からきたわけではないのではと勝手に予測しているのだがね。
- 22 :
- 李天驥の太極拳の真髄にも運動速度は等しくとある。
力の流れを途切れさせずに、連綿円滑に行動しろという事ではないかな。
俺自身は等速でという指導を受けた事はないけど、勁が尖るのを避けるから等速に近くなってる。
- 23 :
- 李老師は確か24式を作ったときに関わった老師ですね。
>力の流れを途切れさせずに、連綿円滑に行動しろという事ではないかな。
これに関しては同意ですね。
だから、等速に近い感じに見えるのは確かにそうですね。
しかし、等速で動こうとすれば、実にぎこちない動きになるだろうし、
変化に富んだ相手と対峙したら、そんな事を考えて動く事はできないんじゃないかな。
- 24 :
- ゆっくり動くと同じく、練習する時だけの注意でしょ。全身の協調運動が獲得できれば良いわけで、体力が低い人でも練習しやすいようにしただけじゃないかと。
外面的な動作より、内面的に自然に動き、変な加減速をしない、という解釈が正しい気がするけど、他系統の事はよく分からない。
- 25 :
- そうですね。
その辺が一番正解でしょうね。
なんだか急に良スレになったな( ̄∀ ̄)
- 26 :
- 早く動くと、細かいところの誤魔化しが利くけど
ゆっくり動くとごまかしが利かない。
そうして体にじっくりと染みこませる事で、
対峙した時に、変化の早さに対応していける。
皮膚に触れている空気を感じれらるくらいゆっくり動けと教えられた。
- 27 :
- 変なの減ったし、技術論の話題が振られたからなw
誰も書かない理由が話題がないからというのはよくある。
- 28 :
- >等速の蹴りにはどんなメリットがあるのだろうか?
脚力の養成や維持にはなるでしょう。
- 29 :
- >>28
それはあるかも知れないが、
>>24さんの答えなら納得だね。
- 30 :
- なんや結局、等速が正解やんか(笑)
- 31 :
- >等速で蹴りの起から着まで出来る蹴りと出来ない蹴りがあります。
1)技術がないからできないといってるんですか? それとも
2)等速による訓練はやってはいけない蹴りがあるといってるのでしょうか?
- 32 :
- ところで「太極拳は膝がいたいよぉーうぇーん}と泣き言いって
あきらめちゃった人たちに質問ですが
「すわり」できます?
ひょっとして後ろにころんと倒れてしまう方々なのでは?
- 33 :
- 前スレ殆ど見てないんだけど
オフ会は2/18で決まり?
- 34 :
- 太極拳は膝に悪いの? - ケア(健康管理) - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/528229.html
- 35 :
- 膝が痛い奴は指導者に相談したほうがイイぞ。
どこか壊すのは姿勢やフォームが間違ってるから、
指導者も膝が痛い痛い言ってたら、通うのは辞めるべき。
自分も数年前に、右膝が痛みを感じたことがあったけど
「力抜けてないねー」って言われた。
最近は稽古中に腰が不必要にこわばることが多い。まだまだ未熟です。
- 36 :
- 新スレおめでとうございます。
>>3224式や制定太極拳でそういう指導がされていなかったり、指導要領?自体に無理がある
と言っているだけで、太極拳が膝に悪いと言っている人は前スレでも一人しか居ませんでしたよ。
あなたが言っているようにバランスや柔軟性も関係あるとは思いますが。
- 37 :
- >>14
> 空手と太極拳を同時にやって習得してる人は皆無。
やってもいいと思うんですよ。切り替えが効くんなら。
ついついバンランスイを中段突きみたいにしたり、
空手の組手中が推手みたいになっちゃったり、そんな事しないんならいいんでないの?
自分は不器用なので無理です。
極真や正道の人たちは大気拳も併修したりしてごちゃごちゃにならないのかな?
まぁ運動神経がぜんぜん違うだろうから、私みたいな凡人とは違うんでしょうね。
- 38 :
- 膝、膝、膝…おまえらどんだけヘタレなんやW
- 39 :
- 腰痛が原因で膝が痛むこともあるからな。
- 40 :
- 擺脚を等速でやるってとこあるのかね?
出来ないこともないが、用法的に考えても等速ではやらないと思うけどね。
どこかの基地はやるんだろうか・・・
最近の若者って踵から膝をつけたまましゃがめない子ってけっこういるね。
- 41 :
- >最近の若者って踵から膝をつけたまましゃがめない子ってけっこういるね。
無理じゃね?
- 42 :
- >>41
え?
いわゆる「すわり」の腰を浮かせた状態だけど?
- 43 :
- >>42
膝は何処についてるの?
- 44 :
- 踵からつま先でしょうか?
- 45 :
- >>43
説明のしかたが悪いんだろうね。
ゴメン。
普通に立った状態で、両膝、両足をあわせて膝を曲げて屈むだけだけど。
屈んだ時、膝を抱えても構いませんけど・・・
こんな説明でわかりますか?
- 46 :
- 何となく分かりました。
- 47 :
- >踵からつま先でしょうか?
はい。
O脚の人は、立った状態では膝はあわせにくいと思いますが、
屈んだ時にはあわせられると思うのですが。
- 48 :
- >>45
それなら分かる、でも出来ない子は単に筋力不足なだけでは?
- 49 :
- >でも出来ない子は単に筋力不足なだけでは?
そうなんでしょうね。
自分の場合も、気がついたのがこの世界に入ってしばらくしてからだから、
ある程度筋力がついているからかもしれません。
- 50 :
- 左右の踵同士、左右の膝同士をくっつけるという意味ですね。
自分も昔O脚だったんですが、ジムで太腿を内側に閉めるようなマシーンで運動していたら
いつのまにか治っていたことがあります。
武術の要訣でも太腿を合わせるとか言いますね。
- 51 :
- >>30
よく嫁よ
等速が正解ではなく、
力の流れを途切れさせずに、内面の動きとのつながりが大事だと言ってるんだよ。
無理に加速するのも良くないが、無理に等速にするのも良くないという事だ。
- 52 :
- 「アド街ック天国」でベスト5を紹介する前に
女の人を連続で紹介するコーナーがありますが、
あれを見ていると結構お脚の人が多いですよね。
- 53 :
- >>1さんスレ立てありがとうございます
>>33関東在住さん
お久しぶりです。2月18日東京スポーツセンターの方向で。
>>45 91さん
座りと言うより、閉脚(脚を閉じた)閉足(爪先と踵を合わせたの状態)でしゃがみこむって事ですよね?
>>48さん
筋力不足もあるかも知れませんが、足首等の柔軟性が低い人が増えて居るからだと思います。
成人で出来ない人は居ますが、長拳教室に来た小学生低学年で出来ない子供がいたのは正直びっくりしました。
- 54 :
- >擺脚を等速でやるってとこあるのかね?
出来ないこともないが、用法的に考えても等速ではやらないと思うけどね。
どこかの基地はやるんだろうか・・・
浅い、、、、、、、、、、、
- 55 :
- >>53
了解です、でも今月末位には決定して欲しいかも
- 56 :
- >>37
> 極真や正道の人たちは大気拳も併修したりしてごちゃごちゃにならないのかな?
意外と空手スタイルから離れる事ができないから、ガチガチに力を入れたタントウをやってる人は多いよ。
中には空手を止めて太気に専念する人もいるし、空手は仕事、自分の練習は太気と割り切ってやってる支部長さんとかもいるらしいが、
みんな結構苦労してるみたいだ。
- 57 :
- 太気の話ししてんじゃねーよ。
- 58 :
- >東京スポーツセンター
ではなく、新宿スポーツセンターでしょ?
僕は別門派だけど、等速ってのは何もゆっくり同じ速度・・ってだけじゃなく、
速くても等速、ってことだと教わってる。
急加速とかはダメで、出だしから終点まで≪等速≫が望ましいらしい。
それが見えない突きに繋がってくるとか。。
- 59 :
- 俺もそう思う。51は理解がたらんW
- 60 :
- 等速は別にスピードの事ではなくポンの事を言ってるんだと思うよ、黒田先生のもそんな感じ
- 61 :
- >>58さん
あw新宿スポーツセンターですねw
訂正いただきありがとうございます。
等速が話題ですか。
同じ速度で動いても、全身が一致してない等速なら意味が無いと思いますw
- 62 :
- 等速は、意識を途切れさせない事と関連して、そのためにはおそらく門派に関係なく最初に教えられている事がある筈。
はい、トンデモ論ですが。。。
- 63 :
- >出だしから終点まで≪等速≫
言葉としてはよく聞くが実際無理だろ
- 64 :
- あえて窮屈に動くことで真なる自由性の獲得を目指す。
初心では、余計な力を排除し、
等速で大きく動き、正確な姿勢動作を心がけ…
な〜んて言ってみる。
- 65 :
- >空手は仕事、自分の練習は太気と割り切ってやってる支部長さんとかもいるらし
いが
同じ要領でできないわけでもあるんですかね?
がちがちじゃない空手をやるとか? そういう選択肢もあると思うんですが、、、
流派できめられた要領というものがあれば縛られてしまうけど
空手にそんなものはないと理解してますが。
- 66 :
- 等速が見えない動きや、見えない突きつまり初動のわからない攻撃が目的なら、ちょっと違うと思うな。
それよりも内面の動きとの繋がりの意味合いのほうが強いよ。
それと内面が急加速した動きをしたときに、無理に等速にしようとしたら、実に不自然で、
全くわかりやすい攻撃になるよ。
- 67 :
- 見えない動きは文字通り相手から見たとき変化が少ない動き、
まっすぐ目に向かってくるものは判りにくい。
等加速と等速をどうなめらかにつなげるか。
>>41
それは、ほとんどは筋力でも柔軟性でもなくて、
いつも足裏のどこに重心をおいて生活してるかの習慣じゃないですかね。
- 68 :
- >>67
黒田先生の等速の理論は単にスピードの話ではなく全身のパーツが等速で動くみたいな話だったから殆どポンと同じ事を言ってると思うよ。
それと黒田先生の見えない動きは動き自体のスピードも結構速い、ゆっくり動いている時は割りと見える
- 69 :
- 膝を傷めないような鍛錬の仕方も説明せず痛めた人を叩くとは、やはり太極拳はレベルが低いですな
- 70 :
- >痛めた人を叩くとは、やはり太極拳はレベルが低いですな
やると膝が痛いから体によくないと太極拳をたたいてるヘタレしか
見当たりませんが?
- 71 :
- 好きなものを好きなだけやったらええんとちゃいますかね
やりたい事をやらないと人生損しちゃいますよ
- 72 :
- >>56
意拳のことは知らないけど、太気は空手に影響を与えたと同時に空手からの影響が無視できないレベルで浸透してますよね。
純粋に中国武術をやりたい人は内家三拳がよいでしょうかね。不純物が混入してないだけに。
- 73 :
- 太極拳は等速で正解ちゅう事やな。あと形意、八掛はやめとけ。相性とかはコジツケやW
- 74 :
- >あと形意、八掛はやめとけ。相性とかはコジツケやW
それは李存義や張占魁なんかに唾する発言だろう
- 75 :
- >>73
なんか必死だな(笑)
等速が正解でないと困る事でもあるのか?
- 76 :
- >>73
陳太なんか等速ちがうわなー
- 77 :
- 門派によりけりか(笑)
形意、八掛は太極となんも関係ないやんか。先人の営業トークに騙されるなよw
- 78 :
- オフ会の告知
場所:札幌市豊平区美園7条○丁目
日時:要相談
- 79 :
- >>77
八卦太極拳とか双辺太極拳とかあるけどなー。
どんなんかよう知らんけど。
理屈と膏薬と内家拳はどこにでもくっつくちゅーこったw
- 80 :
- 確にそんなんあるなぁ〜(笑)
ヨガ太極拳みたいなもんもあるしな。中拳はあれこれ混ざってるから、適当がええかもなW
- 81 :
- >見えない動きは文字通り相手から見たとき変化が少ない動き、
まっすぐ目に向かってくるものは判りにくい。
等加速と等速をどうなめらかにつなげるか。
これは目の錯覚を利用した話と、日本の居合でもよく言われる話だが、
どちらかというと、等速の話よりも、相手に気配を悟られないように動くこと
が大事だと言う話。
動きを気づかれないように滑るように力をつなげていき、懐に入って、
一気に攻撃する
俺が思うに等速に拘るとこういう動きはできないと思うのだが?
- 82 :
- 太極拳、形意拳、八卦掌の相性云々してしまえば、
八極拳と劈掛掌もどうなのって事になるしね。
ただ、なんでもかんであわせてもって事ではないだろうね。
- 83 :
- でも内家拳修行者なら誰しも一度は、コン歩で走圏しながら「形意八卦掌を創始した!」と高らかに宣言したことがあるはず。
- 84 :
- もう等速の話しはええわ(笑)
形意、八掛をやる言うことは、太極拳が不完全いうことやな?
- 85 :
- >太極拳が不完全いうことやな
完璧なもの(太極拳限定でなくても)自体あるの?
自分は不完全というより、いまだ進歩、発展していると考える。
- 86 :
- >>85
あのさぁ、この手の武術なんてものは「文化保存継承」としてしかもう意味がないのよ?
昔ながらのものを残していく、そのための修行なの
発展だの進歩だのいって「変化」させちゃあ駄目なの
それなら21世紀につくられた新「別流派」としてやらないと駄目
今日日、武術流派なんてもう流行らない(意味がない)と思うけどね
スポーツ化、競技化させて云々いうのならまだわかるけども
- 87 :
- >あのさぁ、この手の武術なんてものは「文化保存継承」としてしかもう意味がないのよ?
>昔ながらのものを残していく、そのための修行なの
止揚していくというなら賛成だがね。
よく、飲食の褒め言葉に「昔と変わらない味」っていうのがあるけど、
それって本当に褒め言葉?
つまりは、研究、研鑽しない、いわば怠けともいえる。
まぁ、この手の話題は人それぞれの考え方だから、
これ以上関わるのはやめる。
- 88 :
- >>86
逆に意味なんかいらんがな。
おもろいからやってるでえーだろ?w
- 89 :
- 文化保存継承とか、どっかから補助金でも貰うつもりかや?w
- 90 :
- >>87
武術としての技の研究、研鑽って現代じゃもうその意味も意義もないでしょ?って話
もうこういった「武術」は世の中で実際に使われることなんて無いのだから(だからこそ、文化継承なの)
自分の老子に聞いてみ? まともな人なら「私がやってるのははるか昔に作られた武術であって、それ以上でもそれ以下でもない、 そしてそれを継承していってるだけなのだ」っていうはずだよ
まさか「戦いに必要だからやっているのだ!」なんていうはずもない
そして、それでも進歩だの改定だのやりたいなら別流派を立てないと駄目というのはまた別の話
自分が宗主でもない流派を勝手に「進歩だ」っていって改ざんしていいわけないしね、古からつづく文化なんだから
文化として現役(現在進行形のもの)ならともかく、武術ってのはもうとっくの昔に「継承文化財」になってるって話
- 91 :
- >>88
>おもろいからやってる
それでいいとおもうよ
でも、何家でもいいが「太極拳をやる」のなら勝手に変えようとか、もっとよくしようとかそういうんじゃなくって、「伝わってる通りに」「正しく」やるのが「太極拳をやる」ということなんだってこと
身体運動理論とかのためなら「身体運動の研究をやる」中で太極拳を「分析」するのが筋
「太極拳をやる」人間が、古来より伝わってること以外のことを勝手にやっちゃ駄目
自分ではじめっから「趣味でやってるなんちゃってもどきです いろいろ改良してまっせ」って言うならいいけど、それならもう黙って自分でやるべき
か、新たに流派や道場をたちあげるべきだね
- 92 :
- 言い方変えよか。太極拳に足りんとこがあるから、形意、八掛にたよるんか?
あと正しく受け継がれた武術なんかないで、伝言ゲームしとるうちに変わっとるがな(笑)
- 93 :
- >>92
たりとるやろー。
太極拳だけでドンブリめし三杯はいけるわー。
- 94 :
- なにか勘違いいしてる人が居るけど、中国武術の細かい点は歴代でどんどん変わっていくのが伝統なのだけど。
趣味に意味など不要。文化保存?なにそれ。楽しいから、強くなりたい、健康になりたいからで問題ない。意味のある趣味なんざねーよ。
形意や八卦との弊習も先人の工夫の範囲で完璧とは無関係。一で千に当たるも千で一に当たるもどちらも正しい。
- 95 :
- たりとる処か、太極拳も満足に出来ん奴が形意や八掛とか、ほんま舐めとんのかと(笑)
- 96 :
- 私はいろんなもんかじったほうがいいとお思います
AにするんじゃなくてCくらいになったら別の科目にもてを出してみるとか?
そうやってすべてにapplicableな理論を見つけたときには、、、もう流派なんて関係なくなってるのでは?
空手にはつかえない太極拳? 太極拳にはつかえない空手? 形意、八掛と太極拳の相性?
やってることはみな同じなのでは?
というか同じにできると思うのですが
- 97 :
- 毎日練習漬けの人以外やめておいた方が無難。
- 98 :
- 週に1〜2回程度の練習で併修しても効果が無いどころか弊害があるだろ。
- 99 :
- ひとつのことをやり続けた人は
別の見方を紹介されたとき
自分のやってきたことが間違っていたとしてもそれを正そうとしない傾向があります
そのリスクは知っておくべきです
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
8: ●●● ミスター76 岩崎達也7段 (172)
9: 高校柔道を語りませんか?PART9 (362)
10: 【隔離】江戸無外会と財団法人無外流 参 (331)
12: ●●● 逮捕の覚悟はできたか? 糞カレーw (89)