1read 100read
2012年1月2期モータースポーツ66: 【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap28【LMP】 (614) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
67: (゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚) (437)
68: 【SuperGT】谷口信輝【Super耐久】 (308)
69: 【復帰】ロバート・クビサPart14【祈願】 (145)
70: フジF1中継も無くなり川井と今宮は無職確定?! (359)

【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap28【LMP】


1 :11/12/20 〜 最終レス :12/01/23
Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。
またまた熱く語りましょう!!
前スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap27【LMP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319938947/
<関連スレ>
■■ル・マン24時間LAP20■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1309882056/
[WEC]LMS/ALMS/ILMC ルマンシリーズ総合LAP2[復活]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1307372765
【Gr.C】グループCを語るスレ其の19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319898422/
【Gr.C】昔のスポーツカーレースを語るスレ【Gr.6】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319888487/

2 :
<関連サイト1>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.wspr-racing.com/index.htm
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C/GTP Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/

3 :
<関連サイト2>
Endurance-Info.com
http://www.endurance-info.com/version2/
Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
http://www.experiencelemans.com/
LMS
http://www.lemans-series.com/
ALMS
http://www.americanlemans.com/
Grand-Am
http://www.grand-am.com/
Cカー列伝2
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1159890991/
Sports-car racing
http://www.sports-carracing.net/
Mariantic
http://www.mariantic.co.uk/lmp/
Ten-tenths Motorsport Forum Sportscar & GT Racing板
http://www.ten-tenths.com/forum/forumdisplay.php?f=7

4 :
ついでにR18とR18Hの比較画像
ttp://www.quattroworld.com/wp-content/uploads/2011/12/audi-sport-r18-hybrid-testing-sebring-comparison1.jpg
ttp://www.quattroworld.com/wp-content/uploads/2011/12/audi-sport-r18-hybrid-testing-sebring-comparison2.jpg
給油口がなくなってショルダーラインの形状も変わってるところ見るとモノコックから別物になってるな
ノーズが伸びて鋭くなってリア回りも細かく変わってるし地味に大変更してる。
まあこの辺は既にマイク・フラーが解説しちゃってるけど

5 :
いっ、>>1乙なんだからねっ!

6 :
コルベットで若干デイトナプロト期待したけど、
ライリーは元からカッコいいマシンなんて見たこと無いから、カッコいいマシンなんか生まれようが無いんだなw
もう少し、コルベットみたいにバランスよくはならないのかね…
http://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/daytona/invi/2011-lundi/A10-11_GA_DTD_Daytona_Riley60f.jpg
http://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/daytona/invi/2011-lundi/A10-11_GA_DTD_Daytona_Riley60g.jpg
http://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/daytona/invi/2011-lundi/A10-11_GA_DTD_Daytona_Corvette10a.jpg

7 :
ドンガラなんか一種類でいいんです

8 :
>>1
君は一番出来る子

9 :
>>4
で、視界は良くなったのか?
そこどうにかしないとまたおっさん達が事故るだろ

10 :
>>4
デビューしたてのR18と比較しても仕方がないでしょ
ル・マンで走った時にはあちこち改良加えられてて発表時のと違ってたし

11 :
http://www.quattroworld.com/wp-content/uploads/2011/12/audi-sport-r18-hybrid-testing-sebring-comparison2.jpg
上はILMCやALMS、下はルマンで使ってたエアロだね

12 :
>>10
R18evo2で形変わったのカウルだけだからね
モノコックやノーズの比較は出来る

13 :
サイトスポーツがALMSでHPD ARX-03Aにチェンジするそうだ。
これはストラッカARX-03Aのビデオ。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Axzwnj8eZno

14 :
じゃあアストンは余ったローラアストン2台のシャシーとエンジンを魔改造して出ればいいな

15 :
だが、来年はターボ車は2L直4しか使えないクソ規定になってる
今のターボ車はかなり不利なレギュになってる。

16 :
ホンダって「ワークス」なの?

17 :
>>16
何度もその質問出てるけど今のHPDはローラやオレカ等と同じただのサプライヤー
使ってるチームは全てワークスではなく金払ってリース契約結んでるカスタマー

18 :
>>17
つまりTMG+オレカ≠HPD+ストラッカと言うことか?

19 :
>>15
FIAのレギュ見たら
P1は2Lの規定で気筒数記載なし、P2は3.2の6気筒までとなってますが?
ttp://private.fia.com/web/fia-public.nsf/87BF7CC09611955DC125796C0040944A/$FILE/LMP%20(2012)-(06.12.11).pdf

20 :
直6ターボとかどっかやってくれないかなあ(棒

21 :
アストン「スッ」

22 :
>>19
本当だ。いつの間にかNAは3.4L、ターボは2L、ディーゼルは3.7Lで気筒制限無くなってるね
直4ターボはAER(マツダ)、直6はアレで、2012年仕様のインディのエンジンが直噴2.2LV6ターボだから
ガソリン仕様にして2.0LにしたらHPDもイルモアもロータスも使えるかなw

23 :
あれぇ?
前スレで直4しか使えなくなると書き込みがあったような…

24 :
Level5MotorsportもARX-03A使えばいいのにね
金あるんだから

25 :
そういや02aは何で1年で消えたの?
あの時はレース結果見てふーんって程度だったから全然知らない

26 :
>>23
P1のNAとディーゼルの気筒数表記も無くなってる所を見ると
メーカー同士の意見をFIAがまとめ切れなかったか、
自由な方が面白いじゃんって誰かが言ったか。
そんなところではないかと。

27 :
センターアウトプットの水平対抗12気筒クルー?!

28 :
水平対向ピストンマダー?

29 :
そんな面倒くさいエンジン持ってきても、ネタにしかならんだろw

30 :
オーバルピストンも許可しろ

31 :
>>26まぁ今回のエンジンレギュは大失敗だな。
SWCと同様にね。

32 :
ACOでもどうしていいか判らないんだから、そりゃ大変なことなんだろ。

33 :
みのるタソとTakiの交渉は決裂したみたいだね・・。

34 :
>>25
02aがデビューした年にワークス撤退
ワークス専用車として開発された分、金の掛かる車なわりに大して速くないから
プライベーターは誰も使いたがらないまま年月が経って、
03aが出た今となっては完全にお役ご免

35 :
レギュレーションで義務付けされたフェンダーの穴思ったより気にならないな

36 :
98年のTS020くらいだったら気にならないかな
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2011/06/toyota_ts020_gt-one_goodwood_2011-3.jpg

37 :
来年のってスリットすらないんだろ

38 :
TS020カッコ良すぎワロタ

39 :
ポストCカーでカッコいいと思ったプロトは、TS020とベントレースピード6とエスカディなんとか位かな。

40 :
じゃあ、カッコ良いスタイルで全車統一しようか。

41 :
R391自体はカッコいいと思わなかったが、カラーリングは日産プロト最強だと思った。
あとカッコだけならアウディR8Cもカッコいいや。

42 :
メルセデスCLRは最高にかっこよかった
今にも飛んでいきそうなくらい

43 :
>>42
まだ現存してるのに、たまに捨てられちゃったみたいな話になってるよなw
http://www.youtube.com/watch?v=U3z4YhfKC70

44 :
プジョー908もカッコイイ

45 :
Peugeot905Evo1とS102が一番かっこいい

46 :
屋根が付いてれば
どの時代のマシンもかっこいい

47 :
>>43
やっぱ333SPカッコイイわ。

48 :
マッスルミルクHPDへスイッチ
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=38326
アストンちゃんGTクラス含め風前の灯だな

49 :
GTの方はまだ大丈夫だろ
FIAGT3に新車投入するし

50 :
ようつべのポルシェサイトみると
ポルシェはルマン復帰したがってるな
2000年、2003年にポルシェはルマン復帰しようとしていたからな

51 :
したがってる←×
来年にも復帰したいんだろう←○
訂正失礼しました

52 :
CLRのミニカーほすぃ…

53 :
CLRのレジンキットなら積んでる…

54 :
ポルシェは2014年復帰。なんでそんな時間かけるんだ?

55 :
親の事情に決まってるだろ、と言うかこの10年いつもの事だ

56 :
>>54新レギュの影響だろう
2014年は新レギュで戦うことになるから

57 :
車作ってまた次には新レギュに合わせた車作り直すのもアホらしいしな

58 :
新レギュに合わせた開発をする期間がないってゴネれば2年くらいはいけるよ

59 :
ゴネれば、レース毎にハンデの改定してくれるんかな。
日本のメーカーは、勝負事に弱いからさ。
腰抜けは、SGTなんか廃止して主催する側に回ればいいんだ。

60 :


61 :
いつものプロト原理主義者か

62 :
3メーカーが参戦してれば、自分とこにチャンピオンが回って来るのは3年に1回程度で、
あとの2年は1勝も出来ないかも知れない。
その程度の心得も無い連中は出て来るなってこと。

63 :
>>57>>59
なんだこのクズどもは…

64 :
>>59はともかく>>57の言ってる事は間違ってないだろ
現行レギュで新車作っても2年しか使えないんだし、
ポルシェはチーム体制作りから始めなきゃいけない事も考えると
新レギュの車を先行開発して万全の体制で参戦するってプランは妥当

65 :
「救済」とか言い始めたらキリが無いってことだ。
開発が間に合わないなら14年からの参戦でいい。
「構え」の無い者は要らない。

66 :
テロ

67 :
救済なんてカスタマーシャーシ使ってるとこ向けだろ

68 :
一番安定してないカテだからな、最盛期の翌年が墓場とか見すぎた。

69 :
救済すぞ〜 救済すぞ〜 救済すぞ〜 
救済は成功する。

70 :
>>68
グループCに大メーカーが参戦し始めた時点で
プロトレースはオワコン。

71 :
つまりフォード参戦してきたGr.C初年度の時点でオワコンと

72 :
なにこの馬鹿げた奴らは…
ポルシェがいるだけで、盛り上がるんだけど…
だったらF1でも見てな

73 :
http://www.fia.com/en-GB/sport/regulations/Pages/fia-wec.aspx

74 :
グループCは特殊だったよな、それ以前とか今のほうが普通。

75 :
ラディカル復活するみたいだね

76 :
ワークスが揃った翌年が終わりの兆候。

77 :
2012年は安泰として13年も大丈夫でしょ
14年は新レギュでポルシェがくるし大丈夫
2015か16年が1番危ない?

78 :
1971年以前は安定したレギュだから良かった。(Gr.Cほどの人気ではないが)
だが、翌年のレギュが3lプロトのみになってしまいシリーズは衰退していった。

79 :
来年はグループCでいうとメルセデスが入ってきたあたり?
そんで次にプジョーが来てその後カテゴリー時代が消滅
メルセデスがトヨタでプジョーがポルシェね
世代じゃないから知ったかだけど同じ道を歩んでる気がする
エンジン規定で踏みはずさない限り大丈夫か

80 :
>>78
F1と同じエンジン規定ではあるけど当時のF1と同じくDFV+ヒューランドミッションとあとはアルミ
でシャシー組んで、それで結構いいところ走れる時代だったからまだよかったよ。
グループCのNA3.5L化は時代に合わなかった。

81 :
このスレには70年代以前を語れるのが何人も居るのか、それは心強いな。
あの林ミノルがモータースポーツに関心を持ち始めたのが大体1960年前後だから、
世間一般にもそれくらいのが居てもおかしくはないがな〜
自分は、70年代終盤以降の時代しか知らんけど。

82 :
わざわざここに来なくても、グループCとかスポーツカー懐古スレなかったっけ

83 :
>>71
グループC初年度にフォードワークス?
>>78
不人気の3Lプロトと、917のワンサイドゲーム状態だった、
70〜71年のプロトレースが人気だったとは思えないのだが?

84 :
「フォード・プローブ」とかいう名前のCカーがあったような気がするけど、
子供だったから良く覚えてないや。

85 :
シルビアやスカイラインもあったよ。

86 :
どこがCカーなんだよ。

87 :
>>83
当時はまだーリがF1はオマケみたいな勢いで
スポーツカーレスに気合入ってたから人気はあったでしょ
レースもデイトナ、セブリング、旧ニュル、旧スパ、タルガ・フローリオと
耐久クラッシク勢揃いだったし

88 :
>>87そのうち新WECはセブリング、スパだけか
ニュルは入ってほしかったな
今後FiAはWECに力注ぎそうだな

89 :
ACOがWECに参加したのはトッド会長だからだろうな。
バレストールにはエントリー台数で騙されたし。

90 :
>>87
60年代後半から70年代初頭は異常だよな
ーリ、フォード、ポルシェが威信をかけてピーク時は
ワークスサテライト合わせて10台前後の大群で押し寄せて正に合戦状態

91 :
>>90そういうのが好きでたまらんかった
当時はマニュファクチャラーズ制度しか設けてなかったから、合戦状態というのがたまらんかった

92 :
リアル世代じゃないけど、70年代初頭にはもうフォードGTは走ってないんじゃない?
ーリ512Sも資金不足で台数少なかった上に、
完成度低くて空気のような存在だったと思う。

93 :
台数は確保していたな>512S

94 :
ブルツのTweetによると、ブルツは今年135回ルマンシミュレータをドライブしたみたいw
http://twitter.com/#!/alex_wurz/status/151929950876868608

95 :
60〜70年代の物量作戦はハンパないもんな。
ル・マンスペシャルの他に通常版、型落ちまで引っ張りだしてたもんなw

96 :
>>94
http://t.co/KoX0oHpJ
なんじゃこりゃw

97 :
ブルツ気合入ってるな。

98 :
>>96
ちょw

99 :
ブルツはプジョー時代と比べると明らかにテンション違うような気がする。
そう考えるとベロフと一度チームメートになる姿が見たかったな
ブルツにとって憧れのドライバーと言ってるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
67: (゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚) (437)
68: 【SuperGT】谷口信輝【Super耐久】 (308)
69: 【復帰】ロバート・クビサPart14【祈願】 (145)
70: フジF1中継も無くなり川井と今宮は無職確定?! (359)