1read 100read
2012年1月2期生涯学習24: 総合学習法スレッド3 (649) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
25: 通信制法科大学院について語ろう (471)
26: アメリカの大学の通信制って受けれるの? (334)
27: DQN高校卒大学通信はじめます。 (152)
28: 通学部生に対する恨みを書くスレ (216)

総合学習法スレッド3


1 :03/12/06 〜 最終レス :12/01/17
誰かさんが勝手に立てる前に私が立てますw
生涯学習板の皆さん、スレ立てさせていただきます。
このスレは、
「既存の個々の学習法・能力開発法について語る」というよりも、
 * 学習法・能力開発法「そのもののあり方」について考える *
そういうスレです。
 具体的には
  1、現在の学習や能力開発のあり方について検討をくわえる
  2、新しい学習法・能力開発法を提案しあって議論しあう。
  3、新しい学習法・能力開発法をつくるのに役立つ情報を交換し合う。
     例:「新しい脳科学の研究報告が出てるよ」「こんな学習法やってみたよ」
  4、関係のありそうな本読んだり体験をしたりしたら報告する。
  5、身近にいるすごい人、本で読んだ超人について話題提供する。
  6、話の流れに関係あればなんでもOK
  7、私に対する質問も気軽にどうぞ。
 など。   
大学受験版からの移転です。
 総合学習法スレッド2
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062929447/l50
 総合学習法スレッド(内容はまるで違うけど一応リンクしておく)
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/15/1056766107.html

2 :
記念カキコ
自分も考えがまとまったら話題提供したいと思います

3 :
何かが起きなかったという報告は常に興味深い。
なぜなら、知っていると知られていることがあるからだ。
また、知らないと知られていることがある。
知らないことがあることをわれわれは知っているということだ。
しかし、知らないと知られていないこともある。
知らないことを知らないということだ。

4 :
ああああああああああ
私がスレを立てるつもりだったのにw

5 :
◆f/dqsfBF2oさん推薦
医師国家試験合格体験記
http://www.mewmew.co.jp/igaku/knowhow/goukakujutu/goukakujutu97.html
勤勉に学習するよりも、横着する努力が大切(これなんか示唆深いと思うのだが)
http://www.timedia.co.jp/column/denno/column09
医師国家試験合格のための先輩からのアドバイス
http://www.bekkoame.ne.jp/~domen/exam.html
1ヶ月でCFP(R)6科目一発合格を目指す!
http://www.utsude.com/mailmag_3/mailmag_3.htm

6 :
意志力の無さを克服したい
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012152897/
創造的に生きよう −やる気の脳科学−
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1051/meditation/motive.html
速読ブックマーク
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-sokudoku.htm
TOEIC満点の作者による英語学習法 *英語を学ぶすべての人へ
http://www.bh.wakwak.com/~howtoeigo/
日本の国際化:青谷正妥 京大ホームページ
http://cfse.ryugaku.kyoto-u.ac.jp/aotani-KKyoto.html

7 :
勉強嫌い、集中力のなさは「眼」が原因だった―アメリカで開発された脳力活性プログラム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576021834/ref=sr_aps_b_/249-4151705-5366747
速読とオプトメトリーの融合・発展
http://homepage3.nifty.com/violin_master/research/sokudoku_optmetry/index.html
速読ってどう?
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/dou1.htm
速読資料室
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/
速読・マインドマップetcリンク集
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9430/link.htm

8 :
マインドマップを経営につかって経費削減ができた
http://www.ssi-co.co.jp/brain/MindMapSample/Keiei-MindMap.htm
はじめての速読術
http://www.imjapan.co.jp/hajimeteno/index.html
睡眠時間を削る方法を教えて下さい。
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep1.htm
森博嗣助教授研究室潜入レポ(1日1食で3時間睡眠)
http://homepage3.nifty.com/locked-room/morirepo.html
残像_After-Image_top
http://www005.upp.so-net.ne.jp/zanzo/0_top.htm

9 :
自転車運動の良さ
http://www.bscycle.co.jp/alacarte/alacarte-vol0101.html
良い脂肪と悪い脂肪
http://www.naturesstory.com/LA/info0007.htm
特集   「油」
http://www.avis.ne.jp/~torebi/abura.htm
医療法人社団アップル会 藤澤皮膚科 
http://www10.ocn.ne.jp/~fujisawa/linolicacid.htm
【結論】:DHA、EPAなどのアルファリノレン酸系の脂肪を摂取しよう。
疲労回復ストレッチ体操
http://www.nhk.or.jp/matsue/shimanet/tatsujinn-old/0305.1.html
Kissポート オフィシャルサイト
http://www.kissport.or.jp/event/health/column/back_no.html
ストレスに強くなる方法
http://www.pref.toyama.jp/sections/1205/health/try/50.htm
すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/gonavi.cgi

10 :
以上、◆f/dqsfBF2oさん推薦から、deadリンクや、BBS、2ちゃんスレ
除いたもの
参考 大学受験
【総論】
イーエスブックス 学習法についての本
http://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
総合テンプレサイト
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
学習法ブックマーク
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-learn.htm
Twilight Mirage
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
受験タイムス
http://fuse.pobox.ne.jp/science/
合格術を考える
http://super_elite_juken.tripod.com/
勉強部屋(記憶)
http://lt.sakura.ne.jp/~nyanya/es/study/index.html
正しい勉強法とは!?
http://blume.fc2web.com/learn/learn-study.htm

11 :
じゃあここ数ヶ月見つけたサイト&受験板では出さなかったサイトから追加。
yoshida neuroscience lab.
http://member.nifty.ne.jp/myoshi/welcome.htm
人工知能のやさしい説明「What's AI」
http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/whatsai/
データマイニングの宝箱
http://www5.ocn.ne.jp/~shinya91/
東京大学教育学部教育心理学コースお勉強内容(初心者版)
http://www4.ocn.ne.jp/~murakou/kyosin.htm

12 :
>>10 あ、ごめん。割り込んでしまった。
心理学入門サイト
http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/education/2000/_0seminar/
http://pii-desu.hp.infoseek.co.jp//sinnrigakunote.htm
http://www.page.sannet.ne.jp/tuyoshi-i/phy.htm
無限∞空間
http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/index.htm
ギルフォード知能構造論の概略
http://member.nifty.ne.jp/EIKEN/simodel.htm
ストレスチェック
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2486/stress/stresscheck.html
ヒーリング元気村
http://enlight.hp.infoseek.co.jp/
Dr牧瀬のサプリメントクリニック
http://www.drmakise.com/menu.html

13 :
ドラッグマニア@トータルライフケア
http://www.drugmania.net/
薬のメモ
http://home.highway.ne.jp/geki/homepage/index.htm
くすりのはなし
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1455/
薬剤師への道
http://www5.plala.or.jp/pokorin/pharm/index.htm
生協の商品/食の安全総合政策/食品添加物
http://yamaguti-coop.or.jp/good/safety/safety3.htm
ネットメディア
http://www.health-station.com/index.htm

14 :
薬理学電子教科書
http://pharma1.med.osaka-u.ac.jp/textbook/Pharm-Textbook.html
理化学研究所脳科学総合研究センター
http://www.brain.riken.go.jp/index_j.html
Brain & Minds
http://homepage2.nifty.com/mw-web/brain/index.html
Gaya's homepage(池谷祐二さんのページ)
http://www5.airnet.ne.jp/gaya/ikegaya.htm
脳について
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2001/40245/index.htm
解剖学(Anatomy)
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/anatomy.html
ビジュアル生理学
http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/
新生理学<Qシリーズ>
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/phy/index.html

15 :
神経生理テキスト
http://www.tmd.ac.jp/med/phy1/ptext/ptext_index.html
(生理学などの勉強サイト)
http://www.f4.dion.ne.jp/~eisan/bennkyou%20beya.htm
解剖学講義ノート
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/KNHN2.html
モノはなぜ見える/レチナール,ビタミンA,カロチン
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/topic/eye.html
生物学基礎トップページ
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textintro/introtop.htm
細胞生物学トップページ
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celltop.htm
生命科学cトップページ
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/lifetop.htm

16 :
生理学教育法シェアリンググループ
http://physiol.umin.jp/index_j.html
ゲノム研究入門
http://www.hgc.ims.u-tokyo.ac.jp/japanese/genome-j.html
健康Salad【トップページ】
http://www.k-salad.com/
正食協会のホームページへようこそ♪
http://www.macrobiotic.gr.jp/index02.html
【免疫プラザ】免疫力を高めるためには?
http://www.menekiplaza.com/
火の呼吸とクンダリーニ・ヨーガ
http://www.kundalini.jp/index.html
丹田呼吸法の研究
http://homepage3.nifty.com/mmm23/
息こらえの繰り返し訓練 規定運動後息こらえ ハイパーベンチレーション
http://www.d2.dion.ne.jp/~cmatu/Ikikorae1.htm
身体・健康@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/body/

17 :
CNS 中枢神経系疾患 NAVIGATOR
http://www.pfizer.co.jp/cns/index.html
healthクリック|home
http://www2.health.ne.jp/
ストレスに強くなる方法
http://www.pref.toyama.jp/sections/1205/health/try/50.htm
***--Power of healing--***
http://www.power-of-healing.com/index.html
朝食の重要性と反論
http://www.ipiyopiyo.com/kumaeoffice/zatugaku/asamesi.html
「コリンについて」
http://village.infoweb.ne.jp/~takakis/korin.htm
KIRINの健康広場
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/3423/index.html
コーキューテン CoQ10.jp
http://www.coq10.jp/index.html
クエン酸リンク集
http://site.coco.co.jp/kuensan/link.htm
ビタミンリスト
http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text/vita_list.html
すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/gonavi.cgi
ビタミネ>>ビタミン、ミネラル、徹底解析
http://www.seikatu-cb.com/bitamine/index.html

18 :
大学生のトントです。前スレは、為になりました。
いいスレにしましょう。
◆f/dqsfBF2o さんが出さない◆f/dqsfBF2o さんの個人情報の詮索はダメ
公式なWEBで公になってない、個人情報や誹謗中傷、ネタはダメ
なるべく、検索にかからないように、特定の人のことを
特に批判などの時は、苗字のみとか。和田ヒデキ、wadaさんとか、
一部当て字とか。誰でも見れて、ずっと残るので。
和田秀樹氏は、誰にも知られているタレントだからいいけど。
コテハンの誹謗もやめましょう。
荒れる原因になるから。

19 :
視力工学研究クラブ
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/eye_erc/
顔の筋肉、鍛えましょ☆
http://www4.synapse.ne.jp/hamuko/kenkouotaku/face.htm
バナナってすごい!
http://www.pico3.com/banana.htm
発掘!あるある大事典 WEBSITE
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
ケンコーコム - 健康関連商品のメガショップ
http://www.kenko.com/index.html
健康と身体機能の向上のために
http://www.kishinkai.com/ability2.htm#kokyu_f
予防医療.com
http://www.yobou.com/index.html
UMIN 大学病院医療情報ネットワーク - 医学・医療情報のポータルサイト
http://www.umin.ac.jp/

20 :
生命調和研究所
http://www2.odn.ne.jp/i-lifeharmony/
(ある人の読書ガイド)
http://platz.jp/~virgil/books.htm
横井の哲学体系[真の哲学体系を求めて]ver2
http://www6.plala.or.jp/swansong/index.html
心理コラムのxSUNx
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7219/index.html
ブッダのヴィパッサナー瞑想
http://www.satisati.jp/
テーラワーダ仏教
http://www.j-theravada.net/2-thera.html
スマナサーラ長老
http://www.j-theravada.net/5-chourou.html
魔法の学校
http://www2u.biglobe.ne.jp/~schule/mahoutop_1.html

21 :
ELEUTHERIA.COM:VISION QUEST INDEX
http://www.eleutheria.com/vquest/vindex.html
山のインターネット写真集
http://yama-tabi.net/i-camera/syasinn.htm
あなたが世界を変える日―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313812067/
自分の脳を自分で育てる―たくましい脳をつくり、じょうずに使う
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774304484/
決定版!超カンタン速読入門―キミもこれで読書の達人
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4323070314/
ニューロ・トレーニング―脳は強くなる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062088223/
超右脳活用ノート
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569628737/
脳のリハビリ訓練ドリル―頭を鍛える!頭がよくなる!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796637184/

22 :
なんだこのスレ

23 :
野口悠紀雄Online
http://www.noguchi.co.jp/
数字記憶ゲーム
http://www.cmplx.cse.nagoya-u.ac.jp/~kawasumi/Java/number/
【不撓】睡眠時間を短くする方法6【不屈】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059269300/l50
株式会社 日本脳力開発研究所
http://www.jbi.ne.jp/htm/
能力開発@Zeta掲示板
http://zetabbs.org/wish/
速記学習者、このページ集まれ!
http://www9.ocn.ne.jp/~ssokki02/index.html
繊細な人々と
http://ryedondo.hp.infoseek.co.jp/
アロマ
http://www4.osk.3web.ne.jp/~yamaeng/alomasela_1.htm
受験生ネット=東大受験生集まれ!!
http://www.jukensei.net/
教育研修基礎理論・研究−分類整理畑彩土
http://saido.at.infoseek.co.jp/theory.html
自由人 Weblog
http://graceful.dreamers.jp/weblog/
酒井雄哉
http://www2.odn.ne.jp/~cbh42840/sakaiyusai.html ●●

24 :
こういうサイトもあるよというのがありましたら、
ぜひご教示ください。 
>>2
はい、この板だと自由にかけるのでいろいろ意見が聞けるものと期待してます。
私も学びの姿勢で臨みたいと思います。
>トントさん
ぜひ参加してください。生涯学習板らしく「共に学ぶ」で行きたいものです。

25 :
>24
このサイトのリンクで、前スレ網羅しそう。
あんまりサイトのリンク集になっても、見切れないし、
情報は過多になると価値が減っていくからこの程度でいいと思いますが。
本当に調べたいなら、自分で検索すればいいんだし。

26 :
確かにあんまりリンクをURLとタイトルばかりならヘべ過ぎても多すぎて検索したのと一緒になって
困るから、あとはスレの中で、要約、参考URLとして紹介してするのでいい

27 :
このスレは、
「既存の個々の学習法・能力開発法について語る」というよりも、
 * 学習法・能力開発法「そのもののあり方」について考える *
そういうスレです。

28 :
糞スレの香りが漂ってきた。

29 :
総合的学習って、まだあるんですか?

30 :
総合的なスレッドをやっていくにあたって、
学習法の諸側面について概観しておきたいと思います。
私の考える学習法は広義です。
1、健康法
 まず全般的な学習の質の向上のために健康はだいじと考えます。
 ここでいう健康とは、心の健康、体の健康をあわせたものです。
 具体的には、栄養知識・生理学知識にもとづく食生活管理、および
 ストレス対策などです。
2、学習目的の決定:学習する目的を明確にします。
3、中間目標の設定と実施
 2の目的のために何をするべきか計画を立てて実施します。
4、能力開発
 2の目的のために必要に応じて特定の学習能力を自分で鍛えます。
 たとえば、記憶力、読解力、速読力、イメージ力。

31 :
5、モチベーション管理
 全般的な健康を土台にして、特定の目的のために意欲を向上させます。
 言い換えればやる気を出す方法です。
 自発的で自律的で意欲的な学習態度を目指します。
6、スケジューリング
 するべきことを時間的に配置して管理します。
7、情報整理術
 情報の確かさを見極め、適切なやり方で情報を整理し、記録・保存します。
8、身の回り整理術
 学習環境を整えるためにデスクの周りを適切に整理します。
こんなところでしょうか。。

32 :
補足。
8には手帳術、カバンの使い方、外出時の持ち物選びなども含まれます。

33 :
>>◆f/dqsfBF2oさん
前スレで速読を勧められていたので、
実際に試してみたのですが、どうも脳内音読を始めてしまいます。
無意識にやっているような感じで・・・
かなり意識しないと脳が脳内音読を止めません。
脳内音読をどうにか抑制しても文の意味はあまりとれません(英語だと特に)
こんな調子ですが大丈夫でしょうか?

34 :
>>33
ゆっくり読む経験も大事です。
進め方としては、、
興味を持って読みます。そうするとイメージが豊かに働きます。
こういう経験をつめば、語を見てイメージする能力が高まります。
そうやってるうちにだんだん速くしていきます。
とくに
 * 同じ文章を何度も読む *
のは効果的な練習法です。
よく似非速読術なんかで理解を無視した速度重視のトレーニングを見かけますが、
理解が大事なのは自明なことです。
理解重視で実践的なものとして
脳を鋭くする知られざる速読記憶法 マイ・ブック 藤本 憲幸
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493850085X/
は参考になりました。

35 :
Amazonで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534036833/
が一位のようです。
私はすることがあるので読むつもりないですが、面白そうですね。

36 :
前スレ237までまとめ終了。
まとめっても大した事ありませんが。
今まで時系列でバラバラにかかれていたものを
学習法や食事関係など、適当なカテゴリを作り
カテゴリ別にまとめ直しているというだけです。

37 :
>>36
お疲れさまです〜
まとまったのを見るのが楽しみです
>>all
脳力測定にどんな方法使ってますか?
いいのがあったら教えて欲しいです
私はhttp://www.higopage.com/index_jp.html のタイピングソフトで。
タイピングマスターすべく最近はじめたばかりだし
最高でS+、0.177sec/keyですけど。

38 :
>>34
レスどうもです。
さっそく取り入れようと思います。

39 :
定期的にやってるわけではありませんが、これとか
ttp://www.unnmei.com/iq.html

40 :
>36
◆f/dqsfBF2oさんへの単発の質問と解答を除いて、
◆f/dqsfBF2oさんの
部分だけ取り出してくれればいいと思います。
説明なしの単なるリンクは、かえって分からなくなるので
いりませんが、大体、説明ついてましたよね。

41 :
除くことはないやろ

42 :
基本的にsage進行ですね。この板は、あちらと違って簡単にはスレは沈まないので、
先のこの板の住人の方々に遠慮する意味でも、上げるのは数日に一度がよさそうです。

43 :
>>40-41
突然紛れ込んだ質問と解答はいらないのも多いけど、その時の話題の
関連スレとして◆f/dqsfBF2oさんが、これはいいと挙げたURLは残しておいてもいいと思います。

44 :
任せればええやん

45 :
難しいですね。時間かけたのに121点。
論理的理由が2つある問題もなかったですか。最後から2番目とか。
EQは
頭の柔らかさ82% 臨機応変能力80% 人間関係を築く能力 80% 経験値90%
TOTAL 83%
でした。

46 :
まあね。でも要望は言ってもいいと思うが。。。
◆f/dqsfBF2o氏のだけまとめてくれるとみやすいだろう。
といっても、数ヶ月もしたら陳腐化しちゃうのが多いし、
リンクも切れていることが多いんだけどね
資格試験に使えそうな感じだな。
速読ってのは、この板にもあるけど、どうもメリット感じない。
マスターしたら違うんだろうが、労力いりそう。

47 :
EQって当てにならないんだね…

48 :
>47
確かに、IQよりは当てにならないんだろうけど、
大きな目で見たら傾向はありそう。

49 :
なんか色々言われているようですが
基本的には私自身が見やすい形にまとめるだけです。
ここで出された要望にも目は通しますが、考慮するかしないかは別問題。

50 :
それを公開してくれるってだけでかなり有り難いです。

51 :
とりあえず、要望は目を通した上で
著作権法や刑法などの法律に違反しないように、
36さんが自由にまとめていいよ
見にくければ、またまとめなおせばいいんだし

52 :
だからそうするっていうとるやん

53 :
著作権に関しては既に許可を貰ってあります。
しかし、刑法っていうのは…?
該当しそうなものありましたっけ。

54 :
>53
著作権というのは、他のWEB等の引用などです
他は常識(2ちゃんのじゃなくて一般の)なことでいいと思います

55 :
2ちゃんをやめるのが最高の学習法だったら、どうしたら
パソコンから離れるかというのも大事だけど、できなくて
なかなか勉強がはかどりません
ある程度、情報集めたらインターネットやめればいいんだろうけど、
またスイッチいれてしまう
◆f/dqsfBF2oさんは、インターネットマイナスになってないですか?
時間を決めてアクセスしているんでしょうか?

56 :
◆f/dqsfBF2oさんのように原則、早朝につなげば?
時間が区切られるでしょ。
早朝とは限らないか。

57 :
法律関係のことを考えると少々時間がかかりそうですね。
引用が違法でないかどうかを確認しながらになりますから。
場合によっては一部削除や公開取り止めの可能性があります。
まあ、急ぐわけではないので気長にやっていきますよ。

58 :
>マイナスになってないですか
うーん。ネットあるほうが脳刺激にはいいと思ってます。
うまく使いこなせば気分は一流SEみたいな。(謎)
たしかに時間無駄に過ごすときもあるけど、知り合いのSEとか見る限りでは
ほんとに有意義に過ごしてますよ。社内でチャットとかやってる人もいるけど
仕事はきっちりやるといった感じで。そういうのにあこがれますね。
ちなみに私は家にいるときはずっとつないでますよ。
もちろん受験するにはネットは毒かな。

59 :
>>57
サイトや、本からの引用は、これからは厳しくなるみたいだし、
著作権というのは、思ったよりかなり強い権利だから注意しといた方が
いいかもしれませんね。
よく問題になっているのは、歌の歌詞で、これは訴えられたら
間違いなく負けますし、どんどん警告していくらしいですが。
ここに来ている人は前スレはとってあるだろうから、
しばらくhtml化せずに気長にやればいいのでは。

60 :
>58
>もちろん受験するにはネットは毒かな。
受験には毒となると、多くの人には厳しいですね。
それも、もちろんとなると。
勉強から逃げるための口実に、情報収集を持ち出す人多いかも。
>ちなみに私は家にいるときはずっとつないでますよ。
ずっとつないでいるのと、ずっと見ているのは違うと思いますが。

61 :
やっぱり、ネットは受験に毒ですよね。
プラスがマイナスを上回る人1割
マイナスがプラスを上回る人9割だと思う。
いろんな情報知っているのに、実際にあまり勉強してない。
酒におぼれる人、タバコにおぼれる人様々だけど、
ネットにおぼれる人は、今から多くなりますよね。
そういえば、ネット中毒という言葉が以前、アメリカで流行ったが
最近あまり聞きませんね。

62 :
>36
z*t*及びサポに貼り付けるのはやめた方がいいように思うんだが
ちょっと異質なとこだし
それに、いざとなったら、消したり修正できるとこの方がいいのでは
tcupあたりで、自分で借りたらどうだろうと
もち、36さんが責任取る気なら自由だけど

63 :
一応広義的には目的に添った場所ですけど。
もっとも、実際は総合学習法スレの内容に似たことが
あそこに書き込まれることは殆ど無いでしょうが。
掲示板レンタルですか。でもそこまでするつもりは無いですね…
先に書いたとおり、まとめは第一に自分のためであって、そのついでに公開するというつもりでしたから。
ちょっと考えてみます。

64 :
数理解析研究所のロビーは一面ホワイトボードになってるけど、
それと似た感じで部屋のあちこちにホワイトボード貼っておいて覚えたいこと
書いておくと効率的に記憶できるように思います。
ホワイトボードで囲まれているだけで学習意欲が向上します。
これは不思議。

65 :
最近はスピード学習を一時休止して「じっくり理解する学習」を研究してます。
よく受験指南書に「重要なところだけ勉強しろ」と書かれてます。
ビジネス書にもパレートの法則(ものごとで重要なのは2割であって、それさえやれば
全体の成果の8割はものにしたも同然という法則)なんかが書かれていたり。
まあ、本質さえつかめば大幅に時間節約できます。これはあると思います。
しかしどうやって本質をつかめばいいのでしょう。
これはけっこう難しい問題だと思います。
 * 本質を知るには勉強する必要があり、    * 
 * 勉強するには本質を知っていたほうがいい。 *
この循環、どうにかならないんですかね。

66 :
色々と考えましたがまとめの公開は取り止めといたします。
私が法律についてもっと詳しければ正しい判断も下せますが
現時点で某所で公開するのは危険であると判断しました。
また、自分で掲示板のレンタルやサイトの立ち上げ等を行う程のことでもありません。
別に情報発信が行いたいわけではありませんので…。
期待してくださった皆様には申し訳ありません。

67 :
そんなに神経質になるようなことなのかな?
マジで残念です。

68 :
>>18とか、なんか急に神経質な奴が沸いてきたな。

69 :
そうですか。残念ですが、
確かに、他の掲示板に書き込んで消せないと問題になった時に困りますね。
じゃあ、ちょっと私で問題になりそうなところは整理してまとめてみます。
ここに来ている人はみんな ◆f/dqsfBF2oさんの前スレの
発言持っていると思うので、ちょっと待ってください。

70 :
>>67
万が一のことを考えてです。
2ちゃんねらが普段やっているようなことを考えれば何でもないことですが
それでもやはりネットを利用する以上、著作権のことには敏感でないといけないですから。
私には万が一のことが起こった時、自分で責任を取れるとは思えません。
やはり勉強は大切ですね。
知識がなければ簡単な判断を下すことさえ出来ない。
大した行動もとれないか、知らずに危険に踏み込んでしまうか…
もっと精進しなければなりませんね。
少なくとも普段の生活に身近な法律や生活科学は、
自身の立場と関係なく修めておきたいものだと感じました。
>>69
ではお願いします。

71 :
>>70 そうですね、勉強は大切です。
関連スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1030898030/l50

72 :
>>67
おそらく大丈夫だろうけど、あの掲示板はちょっとな。
巻き添えを食って、面倒なことになる可能性もゼロじゃないからでしょう。
最終的には問題ないとしても。
急激に権利とかいろんなことが変わってきてますし。
>>69
じゃあ、2週以内くらいでまとめてみますから、ちょっと待っててください。

73 :
>>72 よろしく

74 :
36さんは、サイトの立ち上げまではされないとのことですので、
もったいないので、今まで発言ほとんどしてないですが、まとめました。
前スレはほとんどが◆f/dqsfBF2oさんですが、
質問などをレスの間に赤で入れて、インデックスを
青で時々つけてみました。
細切れに分類して何ページにせず、そのまま載せました。
レス番は後で出てくるものはそのまま残したはずですが、
まとめられて、落ちているのもあるかもしれませんが、分かると思います。
要望や間違いなど、があれば、一番下に、アドレスを全角にして載せているので
半角にして、お願いします。
http://www.geocities.jp/sogogakusyuho2/gakusyu2.html
です。 リンクフリーです。

75 :
一応、サイトや本の、著作権には配慮しましたが、
警告などがメールであれば該当部分は消します。

76 :
おおっお手柄です。
おつかれさま。
今から見ます。

77 :
>76
どうもありがとうございます。
検索エンジンははじくようにタグ入れました。
訂正などが合った場合は、元レスを直してます。
このスレ、受験板から落ちましたね。

78 :
ついに受験板から落ちたようですね。感無量〜。
<<脳を刺激するクイックマッサージ>>
●その1 〜頭皮まわり〜
 1、百会(ひゃくえ。頭のてっぺん)を両手の指で強くおします。5秒。
 2、瞳子膠(どうしりょう。こめかみ)を指でおさえて回すようにもみます。5秒。
 3、風池(ふうち。頭の後ろの頭蓋骨の縁のあたり、耳より後ろ)をもみます。
   頭骨をかかえ親指で指圧。5秒。
 4、1〜3を1セットとして3セットやる。

79 :
●その2 〜耳周り〜
 1、耳餃子(耳をおりたたむこと)をつくります。5秒。
 2、耳たぶを引っ張ります。5秒。
 3、耳の穴の下で耳たぶよりは上のあたりを人差し指で押す。5秒。
 4、1〜3を1セットとして3セットします。          ●●

80 :
>>74
お疲れ様です
よくできてますね

81 :
今日健康板の短眠スレの過去スレ読みましたが、
自分の認識不足のところが多く見つかりました。
だからといって情報を鵜呑みにしたわけではないけど。
そういうわけで短眠法について整理しておきます。
・体は3、4時間の眠りで十分。それ以上寝てしまうのは内臓を休ませるため。
 したがって内臓負担を抑えれば、長時間休ませる必要がなくなり、短眠が可能となります。
 具体的な方法としては、
 1、寝る3時間以内前に食べないこと
 2、流動食(※)にすること
 3、少食にすること
 4、油や肉を控えめにすること
 が経験上からいっても大事だと思います。
 ※流動食(ヨーグルト、卵、牛、野菜ジュース、あるいはこれらに粉末を溶かしたもの)中心。

82 :
・消化にはたくさんのエネルギーと血液を必要とします。
 だから消化管内に食べ物があると、脳を初めとした体全体の血液が胃腸に集まってきます。
 そうすると、脳の酸素供給用が低下し、ひいては脳の活動レベルが低下し、
 眠くなってしまいます。
 食後眠くなるのはこういう仕組みです。
 ということは、胃がカラッポのほうが眠くならずに済むということになります。
 私の経験上でも、空腹のときのほうが頭が良く回ると思います。
 ともかく、消化に良いものを少なく食べることがいいといえます。
・ナチュ氏はきな粉ドリンクを勧めていらっしゃいます。(下記スレ「黄粉」で検索)
 じっさい試してみましたが、きな粉は腹持ちがいいです。
  http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep1.htm

83 :
訂正(>>82の3行目):供給用→供給量

84 :
他のかたがたも自由に発言お願いします。
私は無勉強であることを実感して、いろいろ勉強を始めようとしてます。
とりあえず医学、心理学はおさえたいです。
学習を考え始めると奥の深いもので、私にはとても
 もうあらゆる学習法は出尽くした
なんて思えません。
学習の現場ではまだまだ問題が山積みです。

85 :
まあ、このスレでは、ゆっくりやりましょう。
生涯学習だから。

86 :
>とりあえず医学、心理学はおさえたいです。
医学編、心理学編から、とりあえずアプローチですね。

87 :
今日は妙に調子がよかったです。
たぶん流動食にしたからかな。
これは学習に大いに関係あると思いました。
きな粉ドリンク
1、きな粉+緑茶
2、きな粉+豆+プロテインパウダー    まあ妥当な味
3、きな粉+無糖ヨーグルト+アミノ酸粉末    妙な味だけどおいしい!
4、きな粉+野菜ジュース+豆    妙な味だけどまずくはない

88 :
最近、教科書や専門書の内容をノートにまとめるということをやりだした。
大学受験時代は効率が悪いといってやらなかった勉強方法だが
普通に読んでもよくわからない本の内容を理解する場合
読みながら、紙にその内容を略式化して書いていく方が効率がいいことがわかった。
紙に書くことで自分が理解している部分と理解していない部分がわかる。
理解していない部分は書けない(まとめられない)ため、自分の理解がどこまで及んでいるかがわかる。
そして、わからない部分は違う本を何冊も用いて、納得できるまで調べる。
この方法、学習速度はかなり遅い。
でも、全くわからないまま本を読んで学習した気になっているよりははるかにましだ。

89 :
>>88
それ分かります。私も最近じっくり学習やってます。
そのやり方を高速化する方法を模索してる最中です。
今は、本に書き込んで本をノート化し、そのページをカッターで切って
ファイリングするという方法をやってます。
重要だと思ったところをチェックするんです、4色ボールペンで。
これだとノートに写す時間のロスは減ります。
エビングハウスの学習曲線に則った復習法でもかなり覚えてはいるんですが、
どうもそれで本質がおさえれてるかというと疑問あるんです。
そこで理解重視の学習法です。
ただやはり細かい部分にこだわるのもどうかと思うので
目次読みや6分学習(プレリーディング)、学習目標の設定、興味をもって学習する工夫
などの方法を最適化した高速学習を目指してます。

90 :
流動食中心にしたら、噛むことが少なくなって脳への刺激が少なくなったりしませんか?

91 :
>>90
噛むのはガムでやってます。
それから、流動食が脳に悪影響うんぬんということですが、
流動食にする意味はむしろ脳のためです。
流動食にすれば消化器官は消化に多くのエネルギーを費やさずに済みますから、
そのぶん脳の血液量は維持できます。
消化しようとすると血液をたくさん胃腸にまわさないといけないですからね。
そういうわけで、流動食にすれば脳の血流が維持でき、意識レベルも維持できます。
ちなみに、首を冷やすと頭が冴えるのは、首の表面近くの血流が減るぶん、
首の内部の血流が増えるからです。

92 :
また、寒めの服装が脳にいいのは、
(藤本憲幸さんがTV出演してたとき妙に薄着でしたよね)
体表の血流を減らすことで脳の血液量が維持できるからというのもあるでしょう。
蛇足ついでに言っておきますと、
脳の血流量が大事なのは、酸素やグルコースの供給のためです。
だから学習時は深呼吸をして頭の冴えを保つことが大事だとおもいます

93 :
さらに蛇足ですがこういう実験をされてはいかがでしょう。
風呂でのぼせたとき、深呼吸するんです。
風呂に入ると交感神経が優位になり呼吸が浅くなります。
そうして酸素供給量が低下し意識レベルが低下するというわけです。
(あと、水分不足で血流がとどこるというのもあります)
だから深呼吸すれば脳に酸素供給できるはずです。
私はやってみました。その結果、みごと意識維持できました。

94 :
訂正(>>93):とどこる→とどこおる(滞るという漢字なんですね)

95 :
>>91
ガムですか、そーですか。
俺ガムを噛む習慣がないので思い付きませんでした。
キシリトール入りガムとかってどうなのかな。
あれ噛むだけで歯磨きしなくて良いんだったら、少しは時間できるかも

96 :
>>95 歯磨きはしたほうが気分もよくなりますよ。
 GUMとかの液体歯磨きがおすすめです。
 口に含んで捨ててから歯を磨きますから、舌下からの界面活性剤や
 発泡剤の吸収のリスクは減ります。
 (しかもGUMは発泡剤不使用です)
 参考:http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to54.htm
 いい歯磨きだとやる気もでますよ。

97 :
>90=95
この板に移ってきたばかりで、住人になんだこのスレは
と思われているようなので、この板では簡単には
下がらないし、スレが少なく基本的に落ちることはないので、
メール欄にsageと書いて、sage進行でお願いします。
上げるのは100〜200以下になった時でいいと思います。

98 :
この板じゃそれがいいかもな

99 :
>>65
同意します。
そもそも、パレートの法則はイタリアの経済学者のパレートが、
2割の富裕層が8割の富をもっている、ということを発見したことに起因すると記憶します。
日本では28(にっぱち)の法則として品質管理に利用されていました。
リチャード・コッチの「80対20の法則」で自分は知りました。
しかし、この法則を学習に応用するのは論理的に矛盾すると思います。
パレート法則は、A群(人口)の、いちパラメーターがB群(富)に影響を与える度合いについての結果論的法則、
と理解しています。
とすれば、A群(学習対象)の中からB群(本質)に影響を与える部分をパラメータで調べればよいとなります。
ただ、いちパラメータによって抽出できるのかといえば、不可能でしょう。
どのようなパラメーターによって抽出すべきかも記述せずに、パレートの法則を
学習に応用せよという書き手は、厳しく言えば、良心の欠如か能力の欠如でしょう。
結局のところ、パラシュート学習法などで全体を概観する必要があるのであり、
全体を概観する以上、パレート法則そのものは機能していないことに帰着します。
速読などに心引かれるのも仕方がない気がします。
(速読もつめて考えると疑問がありますが、右脳を信じるしかないのでしょう)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
25: 通信制法科大学院について語ろう (471)
26: アメリカの大学の通信制って受けれるの? (334)
27: DQN高校卒大学通信はじめます。 (152)
28: 通学部生に対する恨みを書くスレ (216)