1read 100read
2012年1月2期運動音痴24: サッカー上手くなるには? (532)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
25: サッカー部って性格悪いやつ多いよな 勝ち点3 (803)
26: 何故体育会系は就職がいいのか (770)
28: 懸垂ができない (563)
30: 卓球でクラスのやつ全員に負けるかもしれない (79)
サッカー上手くなるには?
- 1 :05/01/23 〜 最終レス :12/01/19
- 最近授業でやってるんだヶド下手だからいつもキーパーばっかやらされてます。
キーパー、重要だから上手い人にやってもらいたいんだヶド上手い香具師はキーパーおもんない
と言って全くやってくれません。おかげでうちのチームはシュート決められまくり orz
うちは責められまくり orzたまにフィールドに出ても皆の足をひっぱるし。。。
サッカーのコツとかイイ練習法とか誰か教えてください m(__)m
- 2 :
- 誤爆スマソ
- 3 :
- 授業中、やる気出してるか?
- 4 :
- キーパー上手くなることから始めろ。
漏れはサッカー部のGKだが
試合で勝つか負けるかは漏れ次第で決まると思ってる。
だからおまいがキーパー頑張ればチームが活気付くぞ。
- 5 :
- >>1
とりあえず、運痴が若林君みたいに華麗にシュートを防ぐなんてのはまず無理なんで
とりあえず、ゴール前にボールが来たらそれに飛びつけ、ドリブルで抜け出してきたなら
そいつもろとも身体でぶっ潰せ。大抵はそれだけで相手はビビるし、失敗しても運痴なりの
男気溢れるチャレンジだってんで少なくともサッカー経験者からは評価されやすい。
とにかくポイントはシュートを打たせない、打つ前にす、これだ。相手からの
「PKだろ、ゴラア!」
とか
「レッドカード!!」
とかのクレームは、ヒールのプロレスラーにでもなりきって気持ちよく聞き流せ。
- 6 :
- ボールと一緒に寝ろ!
ボールを愛せ!
なんていう奴の言うことは信用するな!
ただボールは大事にしろ
- 7 :
- 自分が高校のころサッカーに詳しい同級生に聞いた
GKの守備位置の話。
ゴールポストの両サイドを底辺、ボールを頂点にした
三角形をイメージし、その中に立つ。
(三角形の頂点からの2辺はおそらくシュートコースの意味)
底辺側のゴールポスト付近に立つとシュートコースが
広くなってしまうので若干前に立つ。人によっては
一気にボールまで突進。
このように考えると、ボールが左側にあるときはゴールの左寄り、
右側にあるときは右寄りと立つ位置がわかるので動きやすい。
ただ、この方法でも1対1になったときのシュートは
止めることは難しいので、相手の打ち損じ待ちか。
反面、ボールの動きに従って自分も左右に動くので
ゲームに参加している気にはなるし、他の人からも
積極的に動いていると見られるらしい。
- 8 :
- リフティングとかどうですか
とりあえず10回目指して
- 9 :
- http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091322014/737
より
・・・そこで ひとりで練習したいんなら、夜の公園ドリブル練習がお勧め
ステップ1.
まずは立ったまま、自分の体の下、
肩幅くらいの両足の間で右、左、右とボールを動かす。
50回、100回と好きなだけ反復。
(部屋でもできるかも)
ステップ2.
片方の足でボールを押し出す時、ほんの少し斜め前目に出して、
受ける側の足も同様にボールを前目に押し出す。
こうして超スローなジョギングしながら両足の間でボールを押し合う感じで敷地の端まで往復。これも好きなだけ反復。
ステップ3.
敷地の地面の石ころや模様を障害物に見立ててアドリブで、かわしていく。
1.2.3ともにボールが変な方に転がったりしなくなったら、次へ進む。
ステップ4.
1.2.3を
出来るだけ足元を見ないで、顔を上げて遠くの景色に視線をとめたままでやってみる。
慣れればボールを見ないで足の内側(土踏まずからくるぶしのあたり)でボール操る感覚が身に付いてきます。ドリブルにもパスにも効果絶大ですよ。
- 10 :
- サッカーの技術は小学校時代が1番身に付きやすいんだよ。
諦めろ
- 11 :
- >>1
相手をビビらす、
そして自分はビビらない。
- 12 :
- おまえ正解。10年ぐらい前に選手権に出場したセンターバックの奴が言ってたが、試合開始直後に相手のFWにキツいファールをブチかますと、そいつはビビって試合が終わるまでボール持てなくなるらしい。
- 13 :
- とにかくボールもったらすぐに走る。
おれの場合は大抵それで1〜3人はぬける
- 14 :
- 小学生か?ワラ
- 15 :
- レッドカード貰って退場。
- 16 :
- >>15
果敢なチャレンジの末の危険行為で赤あぼーんならそんなに
味方から責められる事もなさそうな悪寒
その辺があいまいな状況なら相手が切れても
>>5
相手からの
> 「PKだろ、ゴラア!」
> とか
> 「レッドカード!!」
> とかのクレームは、ヒールのプロレスラーにでもなりきって気持ちよく聞き流せ。
みたいに
「ハア?聞こえんなあ、へタレが(W」
てな感じで返答してやって、それで乱闘騒ぎにでもなってくれれば
収集つかなくなってそのまま体育の授業終了に持ち込める可能性あるし。
ちなみに乱闘になったら大怪我しない程度に一方的にやられておく事、
そうすれば逆に向こうだけが悪者扱いになる。
ちなみに漏れも体育サッカーでは守備専だったがボールを奪った勢いで
相手が倒れた時、パスorクリアーの直後に見下ろしてやるのが実に快感だった(W
- 17 :
- >とにかくボールもったらすぐに走る。
おれの場合は大抵それで1〜3人はぬける
お前のドリブルのスピードがスゴイか周りが糞かのどっちかだな
- 18 :
- 個人技なかったら、スペースにいる事。経験者でもドリブルよりパスワークで繋ぐ人の方が好感あるよ。
- 19 :
- あの質問なんですが、
運動音痴なのを少しでもカバーしようと
早朝にでもドリブルの練習をしようと思って
いるのですが、
サッカーボールは4号球と5号球どちらが
いいでしょうか
どちらを買おうか迷っています
- 20 :
- >>17
知り合いのサッカー部見ているセンコーが言ってた。
「一般人部活レベルじゃあ半端な足先テクなんざ理屈抜きの俊足の前には無力だよ」
って。
- 21 :
- 絶対買うなら5号がお薦めだが、最近フットサルがブームだから、なんとも言えない。
小学生の時、コーチに空気の抜けたボールはいつもより余計に飛ぶから下手になるって何回か言われた事がある。
それとドリブルする時はボール見ちゃ駄目です。前向きましょう!とドリブル苦手な俺がアドバイスします。
- 22 :
- >>21
サンクス
楽店でさっそく探してみるよ
- 23 :
- >>1
足元が下手な椰子ほどキーパーやった方がいいと思う。
足元が下手な椰子はミスを連発してすぐボールをとられるから。
漏れのことですけど。
キーパーの方がやりやすいと思うよ。
体全部使えるし点とられるのはキーパーだけのせいじゃないし。
フィールドプレーヤーの方がよっぽど苦労する。
ポジショニング、当たりの強さ、テクニックの全てが要求される。
フットサルのキーパーやりたいけと体格のせいでやらせてもらえない。
- 24 :
- 試合中はとにかく首を振って、
自分のおかれている状況を何度も確認すること。
日常生活なら挙動不審で捕まるぐらい首を振る。
状況に合わせたプレーが一番大事だしね。
- 25 :
- 鈴木が代表やってんだから、おまいらもやれば出来る!
- 26 :
- >>9
ステップ3はインフロントドリブル?
- 27 :
- まぁ下手なやつはドリブルしないでパスのほうが喜ばれるわな
- 28 :
- のサッカーおふに行ってみるといい
- 29 :
- う〜ん。
もともと、サッカーはうまくなかった。
興味をもつこと、熱中することでかなりの部分はカバーできる。
中学では3年間やっていた。いけた。
ゲームが一番楽しいけど、練習も大事にね。
- 30 :
- ほかのスレと違い愚痴とか罵倒はないからな。じつはオレ28なんだけど最近甥がサッカーに関心持ってるんでオレも付き合いかねてリフティング練習始めたけど今は10回位しかできない。ぜひもっとと思ってるんだけどいいコツは?
- 31 :
- キーパーは痛いから嫌だ・・
雨の後はいやおうなしに泥んこになるし
(飛び込むのためらってたら他のやつに怒られた・・ 仕方なくやけくそで
飛び込んだらボールはとれないし、ユニフォームは上もズボンも泥だらけで
やシャツまで泥水しみこんできてめちゃ寒かった・・・ 染み込んで洗っても取れないし・・(泣))
- 32 :
- >>31
冬場の雨サッカーはキツイよな。これが夏場の泥んこサッカーだと上から
冷却水被せられてる分却って楽なんだけど。
- 33 :
- リフティング3回が限界
- 34 :
- 半年前は2回だったけど練習して今じゃ3回、上手くいけば5回出来るようになりました!
- 35 :
- 小学校のグラウンドみたいな所でサッカーをやることになったのですが、本
格的なアディダスとかプーマのスパイクを買ったほうがいいですかね?
- 36 :
- すぐ飽きない正確で1年2年以上続きそうな空気だったら
トレシュくらいあっていいんじゃない?人工芝でも使えるし。
- 37 :
- 根性だけでリフティングの回数は増えるはず。習うより慣れ。日頃いかに沢山ボール触ってるかが大事。10回はできるはず。
スランプだと思ったらしばらくボールに触らない、リフティングの事は忘れる。
- 38 :
- リフティングって意味あるの?。
まさかロナウジーニョみたいに自在にボールコントロールできなきゃいけないわけじゃないだろ?。
サッカーってボールタッチが下手でもチームに貢献できると思うのだけど。
たとえば、絶対に抜かせないディフェンスとか、コースをふさぐポジショニングとか、
スペースを見つけて走りこむ視野とか、ココにこぼれて来るだろうって予測力とか。
そんなのを磨けばいいんじゃないの?。
- 39 :
- >ディフェンダーでも奪ったあと、次のタッチで味方へのパス、又はドリブルに瞬間的に判断する。
そういった意味ではディフェンダーのボールタッチ=リフティングは重要だと思うが。
スペースをみつけて走り込んでパスもらったワンタッチ目で・・・以下略
- 40 :
- >>39
部活&元本格経験者ばっかの草サッカーレベル以上ならともかく、
体育レベルならそういうのはかなりごまかせる罠
- 41 :
- フライデ飛んで来たり直接的に浮いたボールが飛んでくるのが怖い
あんなの取れねーよー
頼むからこっちにボール飛んでくるなー
消防2〜6年までサッカー習っててこのザマだよ(´A`)
- 42 :
- おすすめのポジションはサイドバック。
逆サイドにボールが行ってるときは動く必要ないし、自分のサイドに来たら出来るだけ相手に抜かれないようにひたすらマーク。
これだけで草サッカーは務まる。
ボールが来たら大きく蹴り出すか近くの味方にパス。
- 43 :
- オフサイドに気をつけてゴール前で
こぼれ玉でもいいからゴールを狙え。
パスが下手な人はゴール前以外では取らないほうがいい。
これでゴールの回数を増やしていけば自然に上手いと思われてくるよ。
少なくとも下手とは思われない。
- 44 :
- あるところにとてつもなくHが好きな中学生がいました。
その人は学校一の人気者でした。ある日、その人はある女性に告白されました。その男はOKの返事をしました。
その日の帰り、男は保健室に女性を呼び出し、ベットへ押し倒し思いっきり&Hをしました。
女性は恐くなり逃げ出しました。
が、家に帰り部屋に行くとあの男が居ました。「おいで、おいで」っと言いながら不気味な笑みを浮かべていました。女性は逃げようとしましたが、腕をつかまれもうどうすることもできませんでした。
その後女性は人が変わり、H好きになりましたとさ。
このレスを見た人は幸福の人です。
3日以内に好きな人から告白されます。そして初Hを交わすでしょう。(キス程度
でもまず、このレスを5回以上違う場所に同じ題名、同じ内容で書き入れましょう。名前は変えましょう
- 45 :
- >>42
確かに草サッカーなら、サイドバックがハーフの裏を回ったり、
連動する必要も特にないだろうから、一番楽かもね。
だけど、攻撃的にも守備的にもかなり重要な役割を持ってるから、
なるべく足の速い人間を配置したほうがいいとは思うけど。
リカバリー利くし。
- 46 :
- サイドバックにいても、ゴールキックで味方から浮いた速いボールのパスを貰ったりするのが怖い俺に、何とかアドバイス下さい
- 47 :
- >>25
遅レスだが、師匠は茨城高校サッカー界じゃズバ抜けてたんだよな。
プロだと並、代表だと下手ってレベルなだけで。
- 48 :
- サッカーは、足が痛くなるので、ボールをまともに蹴ることさえできない。
自分の場合、サッカー上手くなるのは絶対に不可能。
- 49 :
- >>48
あっそ
- 50 :
- このスレは国内板から移動したスレ?
国内板にあった初心者質問スレって急に無くなってしまったんだよな。
- 51 :
- リフティングよりストップアンドゴーのほうが練習になるし実戦でも応用が効く。右でチョンと前、右で止めるの繰り返し。慣れたら方向変えたりストップの後にパス。フリーならトラップミスもカバーできるしフェイントにもなる。
- 52 :
- >>51
どう止めてどう止めるの?
- 53 :
- >>1
本屋行ってこい。サッカーの練習方法の解説本とかいくらでもあるぞ。
- 54 :
- 本屋行くの面倒ならネットを活用しなさい。google検索→http://www.google.co.jp/
解説サイトかなりあるみたいだぞ。
http://soccer-drills.shukyu.net/
http://www.do-kids.com/DATABASE/
- 55 :
- 運動音痴のサッカー部ですが。
GKは取り合えず、PA関係なしに飛び出すこと重要。
経験論からいうとハイボール処理とスライディングが上手くなれば
そこそこいける。
シュートが撃たれたらDFがコースを塞がない限り、よほど、経験がなければ
入っちゃいます。どうやっても。
あとGKはキックも必要ですが授業程度なら・・・ね。
まあ、FWだからGKはあんま分からないけど、
タイミングよく飛び出されたら困るね。
FWとしては。
フィールドに出るんなら、リフティングとかのボールコントロールは
捨てていい。上背に駆けていい。
とにかく、ハングリーに体ぶつけて突破でいいし、ぶっちゃけ、肘うちは
よほどじゃないとばれないし、ラフにいくのもサッカーは必要。
後、シュートはインサイド勧めます。
ロングシュートはよほど上手くないと難しいです。
ぶっちゃけた話、インサイドでもそこそこスピードは出すことできますし、
コース狙われたら大抵、GKは取れないです。
- 56 :
- >>55
おまえものサッカー部か
俺もの元サッカー部だ。のほうは現役だけどな(藁
- 57 :
- 俺足遅いのに何故かサイドハーフどすえ
- 58 :
- >>57
べっきゃーむとかデペドロも足遅いやん。
まあ、サイハでも足遅くてもプレイスタイルで変わるし。
3−5−2のサイハだったら持久力の方が比重大きいし、
キック良ければクロスで勝負すればいいし、
視野とテクニックあれば中のほうに移動すればいいし。
とりあえず、頑張れ。
- 59 :
- 俺サイド突破より中に切れこんで裏へパスばっかりしてます。ボランチの人とポジションチェンジしたり。50m8秒です。遅っ!!
- 60 :
- >>58
何だかさ、人の目線に立って話せない人だね。
「頑張れ」とか言ってはいるけどさ、なんか上から目線なのがありありとしてるよ
- 61 :
- いいよ。別にホ同士だし。
- 62 :
- >>57
58じゃないがサイドに張りっぱなしな汗かきボランチみたいな感じでがんがれば
それはそれでいいんじゃないかと思われ。前の代表における明神よろしく。
- 63 :
- >>55
結局サッカーもまたボールを挟んだ喧嘩だよな、基本は。
最もこの板の住人には、そもそもその手の戦い自体が苦手ってのも多いから
色々難しいかもしれんが。
- 64 :
- やっぱシュートはキーパーのタイミングで蹴っちゃ駄目ですよね。でも、1回フェイクいれると足遅いから後ろからドーン!!って吹っ飛ばされて終了。ああ足速くなりたい!!
- 65 :
- ハムストリング強化しる!
- 66 :
- パスが下手です。
パスを送る相手とかタイミングとか、そういうのが分からないんですが、どんな基準で判断すれば良いんですか?
- 67 :
- >>66
頭で考えてる間は試練の次期だと思う。
俺も以前そうだったけど、公園とかで勝手に動くもの(風に吹かれた葉っぱとか?)に向かってパスの練習してみれば?
・・・なんて練習方法は俺は薦めないぞ、実際に走り回る人間にパスを出す練習を毎日するんだ。
いつから上達したか気づけないぐらい、日に日に上達していくよ。
- 68 :
- ぶっちゃけ、リフティングなんて練習しても意味ないよな。
その時間でトラップの練習したほうがいい。
トラップもある程度出来れば部活レベルならOKだろう。
第一、代表クラスでも完璧にトラップが出来ている奴なんか皆無なんだから。
フィジカルさえ鍛えれば致命的に駄目なことは無いよ。
野球でフライが捕れない事みたいなね。
- 69 :
- >>64
チップとインサイド使い分けれみては?
フェイント入れなくても入ると思いますが?
GKより後ろにいるDFの方が弊害になりやすいですし、
よほど、テクがない限り、フェイントは入れないほうがいいのでは
ないでしょうか?オーウェンとかも意外にシュートのときは
フェイント入れないですし。
>>66
パスするときはアイコンタクトしてからとかじゃないと、
大抵、通ることはないです。
逆にいえば、アイコンタクトの後ならどんな速いパスでも
精度がよければ通るはずです。
というより、速く蹴るべきです。
- 70 :
- 自分がパス出す時にどこに出そうか考えてたら遅いです。パスを受けるまでに3通りぐらい出せる方向決めといて下さい。よく言われる「周り見ろ」ってやつです。出来るようになるとパニクる回数が減ります。
出す予定の奴が走ってたら、少々前目に出す事。
始めは繋がらなくても、出したい方向に出せてたならガッカリしない事。
- 71 :
- 素人が経験者をドリブルで抜くのって難しいよね。
高校の授業で経験者を相手にしなきゃならないんだけど、どうすれば
抜けるかな? ちなみにガタイは自信あります。が、スタミナがない。
ドリブルが上達する練習法等、教えて下さい。
- 72 :
- パス出すふりすれば必ず足出してくるのでそこですばやく逆側に一気にかわす。
- 73 :
- >>71
ガタイに自信があったらシザーズ→強引でいけるのでは?
抜くので一番お勧めするのはストップスタートだけど。
速度の延久で抜くのも手。
後はわざと相手に背を向けてかかとで相手の股を通して
走って抜くってのもガタイあれば有利ですが。
シュートフェイントも悪くはありません。
強く蹴るふりしてボールを相手を抜ける程度に蹴りだして
抜くって手。
経験者だからこそ、ボールがぶつかるときの怖さ知ってたりするので、
意外に有効です。
- 74 :
- 素人が経験者ぬくにはある程度のスピードないと。
ストップスタートなんかすぐ体いれられる。
- 75 :
- >>72-74
レスサンクス。
全部試してみたいと思うのですが、ストップスタートというのが良く分からないです。
シザース→逆に抜くというのは結構使えるかも。
問題なのはとっさに出来るかどうかかなぁ。
ディフェンスは結構止められる(ガタイを活かしてファールスレスレの事をしても「素人なんだから
このくらい良いだろ?」と言って切り抜ける)んだけど、ボールを持つと経験者とは次元が違う感じがします。
- 76 :
- 延久
延久
延久
延久
延久
- 77 :
- ストップスタートは緩急をつけること。
ドリブルしててボールを止めてすぐに前に蹴り出しまたドリブル。
スピードある程度ありタイミングよくできれば抜けるかも。
- 78 :
- 良いスレだな!
ガンバレ!
- 79 :
- 体育如きでやんややんや言われてイラつきが結構溜まってきた
思いっきり反則したいなぁ
高校最後、受験受かったら体育出て思いっきり反則して思いっきりヘタレプレイして思いっきり好き勝手やろう
- 80 :
- >>77
サンクス。
スピードか・・・サッカー経験者って大抵速いんだよね。
50メートルなら勝てそうでも5メートルくらいだと連中の独壇場という感じ。
ああいうのを敏捷性というのかな?
- 81 :
- トップ下って何が必要ですか?
- 82 :
- パスセンス、展開力、そこそこのシュート力、そこそこの走力かな?
他のポジションは一つ抜きんでたものがあれば潰しがきくが、オールラウンドなものが、要求されると思う。
- 83 :
- 初心者ってどこ使ってドリブルするべき?
アウトサイドかインサイドか?
それにしても初心者がサッカーやってる奴のドリブルを止めるのは難しいね。
- 84 :
- インサイドアウトサイド両方使えるようにする。
>>それにしても初心者がサッカーやってる奴のドリブルを止めるのは難しいね。
安易に飛びこまないコトが大事。まず腰をおとして柔軟に対応できるようにしとく。
相手が動くまでゆっくりみる。
相手が仕掛けてきたところを体入れるなり蹴り出すなりする。
- 85 :
- サッカー中継で、選手が走っている時に、
前足が着地する瞬間のひざの角度を見ると
良いと思う。
最初は速すぎてわからないけど、じっくり見ると
着地する瞬間、ひざがかなりの角度で曲がっている。
ほぼ直角に近いか。
相当、腰を落としているはず。ただ、すぐにマネをすると
腰を痛めるかもしれないので注意。
- 86 :
- >>83
とりあえずインサイドだけ徹底的にモノにする事をお勧めする。
アウトでのコントロールはセンスの差がモロに出るけど、インサイドは
ぶっちゃけ誰でもそこそこ練習すればある程度はやれる。
- 87 :
- 俺最近友達同士でフットサルやミニサッカーやるんだけど、少年時代にサッカーの経験
が一切ない人も当然メンバーにいるわけで、そういう人たちにはあえてFW(フットサルでは違う用語らしいけど)
とかののトップの位置に置いてやる事にしてる。
なぜなら一番ミスを犯しても致命的じゃないポジションが実はオフェンスのポジションだから。
ディフェンスは1回のミスが即失点につながるけど、オフェンスのミスは経験者がカバーに入れば
十分取り返せる。仮にチャンスを潰されても自分のパスが悪かったからだとフォローできるしね。
後ディフェンスで地味に貢献しても数字として結果に残らないけど、もしまぐれでも
ゴールを決めれば結果に残って嬉しいから、それがまた次も頑張るモチベーションになる。
- 88 :
- ボールを持ったらボールだけをよく見ましょう。
常にボールの芯を意識しましょう。
常に360度意識して、周りの動きをよく感じましょう。
- 89 :
- >>88
それはヘタクソになる秘訣だな
- 90 :
- >>87
そういやサッカーだとボール扱いが下手な守備専ノッポで、フットサルになると
運動量とガタイを生かして前線でいわゆるDFwみたいな事やってるってのが
知り合いにいるな。
- 91 :
- >>90
何でサッカーだと前線に行かないんだろう?
- 92 :
- リフティングもも無しで50回できるようになった!
少年時代は4〜5回しかできなかったからすごく嬉しい。
1日30分くらいの練習で最初の3日くらいは全然上達しなくて挫折しそうだったけど、
我慢して続けたら1週間後やっと50回の大台に!
- 93 :
- >>75
跨いで逆だと、かなりのキレがないと意味がない。
跨いで同じ方向、の方が手頃。右足で左から右に跨いで左足で右側に運ぶ。
跨ぐといより、球のあるやや右斜め前の地点を横切る時に右脚だけ球の前を通過させる
程度の大らかな感覚でやれば、至極簡単。相手が舐めてれば、一回目はまず抜ける。
プラス足に吸い付かせる様なダブルタッチやれば、後ろのカバー役に取られる事もなく
勢い、そのまま気分良く抜きまくれるかも。
>>91
広過ぎて、前=才能のある巧い人間が面白くて派手な分野で好き勝手やる
後ろ=それに脱落した人間が地味な仕事をひたすら我慢して頑張る
というヒエラルキーが崩れづらいから。プロレベルですら有り得る事。
学生時代の集団とその後の個人的な集まりの性格の違いもあるけど。
>>87の様に気を使わないと、そういう人はつまらない事この上ない状態になる。
>>92
幼稚園の時、バットで球打とうとしたら全くかすりもしなくて、
野球が流行ってなかったから、その後もまともにやったこともなかったのに
高校の時たまたまバッティングセンターでやったら簡単に打ち返せて驚いた。
技術やコツの様に言われてる事も、実は底辺レベルでは筋力等に左右される
部分が大きいので、努力信奉はかなりナンセンス。
- 94 :
- インステップで打つと無回転で玉が揺れ落ちちゃってミドルとか打てないんですが、玉が伸びるシュートはどうすればいいですか?
- 95 :
- 若干ボールの↓を蹴る。
- 96 :
- マジで?でもバティストゥータはサッカー始めたの17だろ?
- 97 :
- アホみたいに両足で早い球撃つ奴がいるから、そいつをヲチしてたら、振りがメチャクチャ小さかった。フォーム改造しなきゃ。
- 98 :
- それフォームだけでなく脚力やその他の筋力とか必
要だぞ。真似程度なら出来るかもしれんが他の練習
した方が上達は早い。
- 99 :
- >>96
始めたというか、正式なクラブか何かに入った、という事だろ。
当時の運動得意なアルゼンチンの子供は、ほとんど例外なく毎日サッカーで遊んでた
だろう。その中でも、クラブなんかに入ってるのはそう多くないんじゃないか。
実力の競争率的にも経済的にも。
>>98
寧ろフォームなんて全然関係ない。筋力さえあれば、そういう蹴り方でも
ある程度以上飛ぶというだけの事。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
25: サッカー部って性格悪いやつ多いよな 勝ち点3 (803)
26: 何故体育会系は就職がいいのか (770)
28: 懸垂ができない (563)
30: 卓球でクラスのやつ全員に負けるかもしれない (79)