1read 100read
2012年1月2期神社・仏閣58: 氏神神社を好きになれない (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
59: 神宮で験出るの? (209)
60: 融通念仏宗について語ろう! (153)
62: 【神田・築土】江戸総鎮守・平将門【国王・御首】四 (219)
63: 坊さんや神主はボランティア精神が乏しくないか? (187)

氏神神社を好きになれない


1 :10/10/05 〜 最終レス :12/01/18
そんな人いませんか?

2 :
他の神社のほうがカッコいいから

3 :
>>1は他に自分のお気に入り神社をみつけてそこに通えばいいと思います

4 :
ずっと参拝してても何のご利益もなかったのに
隣の地区の神社に一度参拝に行ってお願いしたらソッコーご利益あったから。

5 :
>>1は氏神と言いつつ
実は氏神じゃなくて出身地の地元の神社を
イメージしているほうに5カノッサ

6 :
>>5
では5カノッサください

7 :
つ @@@@@

8 :
雑草が境内にボウボウと生えてるのと手水舎が鳩の糞だらけなのがイヤ

9 :
FLASHをふんだんに使った凝ったHPを作ってるけど
お守りの通販だの寄付のお願いだのは書いてるくせに
肝心のご祭神がどなかなのかを一言も書いていない。

10 :
うちの神社は昭和になって作ったもの。
全然参詣する気にならん。
やはり由緒があって巫女常駐の神社じゃないと。

11 :
巫女常駐の神社なんて相当でかい神社だけだよ

12 :
上御霊でも巫女は常駐してないもんな。
神主がエロエロな所は置いているがw

13 :
>>10
むしろそんな新しい神社が氏神神社になるって結構すごくない?
神社本庁傘下でも氏子がいない、どこの氏神でもない神社ってあるよね?

14 :
ある地域の特性が強い場所が ありまして。
そこの村と村の氏神神社横に
忌み地(民)が引っ越しして来て 洗濯屋を始めました。
隣の神社をバカにしたり足蹴にしたり、排水を垂れ流しました。
やはりバチが当たり……

15 :
>>5
カノッサ懐かしいなおいw

16 :
家の近くには上賀茂神社があるんだけど、上賀茂さんには氏子というのは存在しなくて天皇家しか相手にしない。
周辺の人間は小さなみすぼらしいホコラみたいな神社の氏子になっている。

17 :
>>14
そういう差別はいかんよ・・・

18 :
少なくとも排水に関してはどこの家庭も垂れ流してると思うが・・・。

19 :
うちもクリーニング屋だけど、そもそもそんな「村」と呼ばれるようなところで商売やるのに
神仏とか関係なく近隣住民とトラブル起こしそうなことをするなんて有り得ない。
商売やってりゃご近所さん=「お客様」なのだよ。

20 :
家の氏神さんは住吉。もう20年は行ってない。

21 :
住吉大社じゃないだろ?

22 :
どこにでもある住吉神社
町の名前も住吉

23 :
>>18
下水無いの?

24 :
下水あるなら当然クリーニング屋にもあるだろうよ

25 :
お祭りの屋台にフランクフルトがなかった。
おまけにアメリカンドックもなかった。
ありえない。
もう二度と行かない。

26 :
ラムネがあれば充分だろw

27 :
>>25
そんな欧米の食いもんなくてもいい。

28 :
フランクフルトは必須だろ
あとたこ焼き

29 :
イケメンの露店商がいてほしい

30 :
>>27
ドイツ人は靖国神社を守ろうと頑張ってくれたのに・・・フランクフルトは食おうぜ

31 :
>>30
じゃあ食う

32 :
神社に不浄なモノは禁物だろ。
ブタ肉の腸詰め焼いたのなんか喰って参拝すんなよな。血穢れ死に穢れだっつの。

33 :
祭りで参拝なんぞしないだろw
悠長に参拝できるってどんだけ閑散とした祭りだよw

34 :
>祭りで参拝なんぞしないだろw


35 :
そもそも境内で売ってるから一緒よね

36 :
御祭神がどこにも書いてなくて分からない
聞こうにも普段は無人

37 :
めんどくせーから、天照大御神にしておけ。

38 :
>>33

39 :
もういっそ日本人の氏神=天照大御神にすりゃいいのにね。
神宮ももっと売れるかもw

40 :
そゆ時は・・・更に神社名も不明なら(汗)
「この神社(かむやしろ)に坐す掛巻くも畏き我が氏神(産土)の大神」でオケ。
ぶっちゃけ、あえて御神名に拘る必要もなく、神様(氏神さま)と自分自身が相対するモノ。
要は昔ながらの「おらが神様」と思うのが基本。

41 :
>>36
(地名)神社なら(地名)の神でいいかと。

42 :
天武天皇なのが嫌。
神様がいい。

43 :
いいじゃないか。
ウチのは式内社だけど、ご祭神は地元の豪族だぞ。

44 :
>>42
天皇なだけまだマシだよ。
うちは柿本人麻呂だよ・・・ただの歌人じゃん・・・

45 :
うちは怨霊。。。

46 :
>>45
それって天神様じゃないの?
ウチは針名根の連って人だよ。尾張氏の系図にあるだけで誰も知らないよ・・・

47 :
氏神ってどうやって調べるの?うちの両親は結婚で大モメして実家とほぼ切れているのだが…

48 :
生まれた土地と現住所と両方あるけど、普段は現住所でオケー。
で、どこが氏神かは町内で伝統的に決まってるけど、新興住宅地の場合は各都道府県の神社庁に問い合わせる手もある。

49 :
リサーチ業者でOK

50 :
>>45
怨霊って何w

51 :
>>48
すみません質問ばかりで、それでは産土神社と同じになっちゃうのですが
氏神ってのは本家が代々信仰していたところなのではないでしょうか?

52 :
>>45
恨みを呑んで死んだ人や神を、祟らないようにヨイショして祭り上げた霊
平将門公とか菅原道真公とか、大国主命もそうだと言われている

53 :
>>51
本来は文字通り氏の神、つまり藤原氏にとっての春日大社とか、源氏にとっての八幡宮とか、
氏族の祖神が祀られているような氏族単位で信仰する神社を指すので、
自分の出身氏族がわからなくなっている昨今では意味をなさない。
で、今では氏神=産土神社で無問題。
因みに本家が代々信仰してるのは、本家にとっての産土神社で、本来の氏神とは別のもの。

54 :
ありがとうございました

55 :
隣地区の神社の方が雰囲気良くて好き。
どうしてもそっちと比べちゃって嫌だなあ、と思っちゃう。
お祭りとか日が被ったら隣地区の神社の方に行っちゃう。

56 :
うちもすぐ隣の地区の神社がやたら歴史あって立派なんだよなー
道一本違ってたらそっちの氏子だったのに・・・
あっちだったらきっと氏子会とか入ってたけど今のところはスルー

57 :
うちが氏子の神社は白山神社。檀家の寺は西本願寺の浄土真宗。

58 :
>>56
近くに立派な神社とか雰囲気のいい神社があると羨ましいよね。

59 :
ていうか氏神神社が雰囲気悪すぎっていうか

60 :
>>36
得体のしれない神様の場合はかかわらない方がいい
触らぬ神に祟りなしだ

61 :
延喜式にも載ってる太古からある神社なのだが、境内が広すぎるので雑草が多いのと汚ないのと…

62 :
神社の立て札に書いてある神様がその地に来た逸話が超間抜け・・・

63 :
>>62
どんなだ?

64 :
>>63
恥ずかしいので神様の名前は伏せますが
「可愛い女の子ハケーン」と思って後をついてきたら
実は少年で神様ショボーン
しかし気を取り直して「いやいやこの少年に将来娘ができたら可愛いかも!」と
少年の一族とその土地を護ることにしたとかなんとか。

65 :
神様何やってんすかw

66 :
ウホッいい男にならなかっただけいいじゃないか

67 :
引っ越したところの氏神神社がお金の流れがよく分からなくて不気味。
氏子が出した金を使いまくってるとかじゃなくてその逆でお金の出所が分からない。
氏子会費とかないし、前に社殿の修繕してた時も全然寄付のお願いとかなかったし。
昔からその土地に住んでる人に聞いてみたら皆それが普通になってるらしく
「えっお金取る氏子会ってあるの?」とか言われるし。
神職さん一家は常駐してるし、全国から参拝客が来るような有名神社でもないし
一体どうやって運営してるの???

68 :
極稀に氏子地域の全ての家の祭祀が神道の所がある由。
当然ながら仏教施設(お寺ね)は皆無で坊さんが巡回する檀家もアリマセン。
代わりに神主さんがあっちこっちの家の先祖などの祭祀のご祈祷を・・・
葬儀も神葬祭。

69 :
>>64
そこら辺のヤツ並の思考レベルの神だな
本当に神か?

70 :
結構、神仏とかコンタクトできる人が言ってたが
八幡さんの縁日で雀焼きか焼き鳥の屋台が出て、その煙が本殿まで
いくのでそこの祭神か眷属さんがめちゃくちゃ食いたがってたが
まあ誰もそんなもの供えんので結局はありつけず気を落としてた様子
が見えたんだと。

71 :
>>70
それおかしいじゃん。
本当にコンタクトできるんならてめーが供えてやれやって話。

72 :
>>1
ウジ紙神社好きな人のが珍しいでしょ。
これからは神社も仕分けの時代に入る。

73 :
レンホウのパンティのゴムがキツなる時代

74 :
うちの産土は、木の女神様。
日本全国に種を蒔きました。

75 :
>>67
しっかりした先人が気づいた氏子会だと基金をつくり運用益でもろもろをまかなってるとこもある
まあ少数だろうけどね

76 :
>>67
あと神職の持ち出しってのもあるかもね

77 :
最近引っ越したけど、自分が住んでる自治体の人は
氏神神社の氏子会にほとんど入ってない。
で、近所の単立神社の氏子会に入ってる。
どうも元々そこが氏神神社で、最近神社庁から離れたらしい。
だから正式には隣の氏神神社の氏子地域として吸収されてるんだけど
なんとなく誰も移動しなくてそのまま、みたいな。
そんなわけで正式な氏神神社は隣町の人ばかりで居心地悪く
結局自分も単立(元氏神)のところの氏子会に入った。

78 :
そんなもんだよ。
氏子会って自治会の延長みたいな側面もあるから
近所の人に合わせて正解だよ。

79 :
>>77
>正式な氏神神社
おいおい、氏神は神社本庁の専売特許じゃないぞw
神社本庁はあくまで一宗教法人。公的機関じゃないぞ。
戦前とは違うのだよ。

80 :
それ言い出すと誰でも自分の家、一族の氏神を自由に決められますし。

81 :
昔から決まってるとこはそこで良いかと。

82 :
昔からのとこが神社庁傘下抜けて、住民は今まで通りその神社で祭とかしてたら
自治会に神社庁傘下で新しく氏神神社になった神社から
「この地域の氏神神社はうちですよ。〇〇神社(昔からの神社)は新興宗教です」
ってお知らせという名のダイレクトメールがしつこく来てウザい。

83 :
>>80
神社ではない家に他家の氏神を決める資格はないよw
大体「氏神」には幾つかの定義がある。君はそれをゴッチャにしてる。
まあ最初の問題に戻れば、なぜ一宗教法人の決めた氏神だけが正式になるんだい?
伏見稲荷は神社庁でなく単立だが、
天下の伏見稲荷(参拝者数は伊勢神宮の倍)はモグリの氏神かい?
到底同意できないね。

84 :
ワリィ、参拝者数は倍まではいかなかった。

85 :
標準(スタンダード)と正式(オフィシャル)を混同したってことじゃねの?
東京の言葉は標準語であって正式語じゃないのと同じ感じ

86 :
>>83
「自分の家、一族の」って書いてるじゃん。
スレ立ってるし。
我が家の氏神を決めようと思います
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1288622504/

87 :
元々の氏神は、「氏」の神と書くように、その地域の豪族である古代の氏族組織であるウヂが
祖神または守護神として祀っていた神のことであった。
「この神様がうちの守護神!」と決めれば少なくともその家の氏神はその神様にはなるな。
地域の氏神とはまた別だけど。

88 :
>>85
ばんどうもんのしゃべらはることばはけいはくどすなぁ
ってか?w

89 :
今いるところの氏神様は尻尾が8つに割れた狐。
生まれた場所の氏神様も狐で、特別なんてことなかったので、
毎月2回一時間かけて水神様のところに行っている。
気も晴れるし合っているんだと思う。

90 :
あちこちのスレで大暴れの龍神信者?

91 :
↑ 訂正
×尻尾が8つに割れた狐
○尻尾が9つに割れた狐

92 :
>>90
ん?
龍神は信仰していないぞ。

93 :
九尾の狐が氏神ってあるのか?
どこの地域?

94 :
今調べたら、氏神とはいわないね。すまん。
地元では神社とワンセットになっているから間違えたわ。
神社行った帰りに隣の狐さんにも行って見るかって。
那須だよ。

95 :
温泉神社か

96 :
>>86
氏神には幾つかの意味があるのだ。
@氏族の神。これが本来。>>87の前半にあたる。藤原氏の春日、源氏の八幡など。
A氏子地域の神。これが現在一般に使われている氏神。住所で決まる。
B屋敷神。>>87の後半にあたる。稲荷が多い。
神社本庁とかの氏神はA。なのにBを持ち出したのでゴッチャと言ったのだ。

97 :
>>86のリンク先見た。そいつは@とBをゴッチャにしている。
自分のウジが解らん庶民に「本来の氏神」など無いw

98 :
自分の名字分からんの?

99 :
>>97
うち庶民だけどあるよ。
ド田舎の小さな村だけど、何故か我が家の氏神が村の氏神にもなってる。
他にも氏神残ってる家はあるし、うちは別に豪族でも村の庄屋でもなかったはずなのだが。
謎だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
59: 神宮で験出るの? (209)
60: 融通念仏宗について語ろう! (153)
62: 【神田・築土】江戸総鎮守・平将門【国王・御首】四 (219)
63: 坊さんや神主はボランティア精神が乏しくないか? (187)