1read 100read
2012年1月2期資格全般14: 中小企業診断士1次試験受験者用スレその34 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
15: 【行政書士】入管申請取次者【貧困ビジネス】5号 (386)
16: 司法書士の「あるあるwwwww」 (168)
18: 【合格通知】第一種電気工事士 パート66【まったり】 (63)
19: ■講義■ 小泉司法書士予備校4 ■無料■ (254)

中小企業診断士1次試験受験者用スレその34


1 :11/11/18 〜 最終レス :12/01/18
パッとしないサムライ資格三兄弟の三男坊
主に40代以上の高齢者資格です。
君も自己啓発で、独占名称資格をゲットしないか?
※パッとしないサムライ資格三兄弟とは?
http://www.planbiz.info/blog/images/shikaku_toyokeizai.gif
長男が「行書」 次男が「社労士」 そして三男が我らの「死んだし」
・一次対策の目安時間(大卒限)
1500-A*19 [時間] A:出身大学偏差値
このスレだと診断士は300時間前後が平均的です
偏差値は63
概ね4月からはじめれば間に合います
申込手続きは5月31日(月)まで
※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1313413990/

2 :


3 :
前スレの最後の粘着厨が笑えた。
急いでリロードして1000に書いたところとか気持ち悪いね。
さらに、
>やっぱつられちゃったのね。
>朝鮮人もどきさん。
>早く人間になれるといいね!
と書く人間レベルにもなりたくないね。なんの根拠があるのかwww

4 :
1000はベテで劣等感・コンプレックスの塊、対人関係に弱く、人権にもうるさいから
このスレでは無視の方向で!!!

5 :
来年初受験を検討しているのですが、みなさんはやはり独学でなく予備校ですか?
自分は金銭的にも独学(TACの市販教材)を検討しています。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

6 :
一次突破してこそ、本当の勉強。
スタートラインには早めに到達を。

7 :
なるほど。一次突破にむけて独力・予備校関わらずスタートを切ることにします。

8 :
2次を受験してこそ、1次の知識が本当に固まる。
2次で(場合によっては)2、3回落ちるのは、
今の自分に不足の能力は何か、
今後どう取り組めばよいか、を見定めるいい成長カンフルになる。
1次敗退では失望感しか得られない、
6割ギリギリで良いから是非速やかに突破してくださいな。

9 :
財務がわかりません

10 :
財務や経済は「スルメ」
最初はただ硬いだけだが、
大分後になって徐徐にその味がわかってくる。
直前の追い上げは効果ない。早い段階で試食を。

11 :
>>9
この時期だし会計やファイナンスの本を
じっくり読んで理解に努めてみるのが効果的

12 :
受験のノウハウを語る偉そうなブログを参考にすれば受かるんだってさ!

13 :
1次は勉強時間確保すりゃ受かるんだから1発で受からないと。
2次は与えられた2回のチャンス以内で受かればいい。
この資格に3年以上かかけてるやつはほとんどいない、
というより3年以上かかりそうだと撤退していく。
1次なんてどこの予備校通ってもかわらないし、独学でも十分。
1日2時間を10ヶ月毎日続けられる奴なら、誰でも500点前後とれるようになる。

14 :
一次受かってる奴の平均勉強時間はなんだかんだで600時間はいってそうだよね

15 :
1次 500〜700時間
2次 60〜80事例
これくらい勉強すればほぼ受かる
2次は多少の運も要するけど

16 :
>>9
○○学会にはいればわかるようになるよ

17 :
>>15
俺は今年1次、2次はじめて受験したけど、
1次は700時間弱の学習時間で470点だった。
2次学習は1次合格後に開始して40事例くらいこなしたけど、受かってるかどうかは微妙。
1次はほどほどにして2次の勉強を早めにしとけばよかったと思ったよ。

18 :
あれ、1500時間つうから大変だと思ってたんだが
そうでもないの?

19 :
2次合格までに2年かかると500〜700時間くらい勉強する時間とれちゃうからね
そうすると1次の時間とあわせて1200〜1500時間くらいにはなるかも
2次にどれだけかかるか(かけるか)次第じゃない?

20 :
>>13
>1日2時間を10ヶ月毎日続けられる奴なら、
これを出来る奴が意外と少ないという事実
ついつい楽な方に流されてしまう

21 :
この時期(正月休み)に、巷の経営戦略、Pコトラー、
TOC理論のゴールドラットあたりから、これはと思う愛読書を決めておくと、
1次直前が大変でも案外乗り越えられるし、2次の勉強にも取り掛かり易いよ。

22 :
アレックス・ロゴには常にプレッシャーをかけ続けといた方が良いと思う。
プレッシャーかからないと本気ださない奴だから。

23 :
>>15
それ、今年初受験した俺の学習内容とほぼ同じ
ということは、あとは運かぁ

24 :
実際500時間もかからないよ。
それだとほぼ100%受かるレベルになっちゃう。
平均点で420点到達だけなら200時間くらいが標準かな?
まあ、これだとあくまで期待値にすぎないから合格者は二人に一人ぐらいだけど。

25 :
「ユダヤ国際金融資本」「911 CG」「マグナBSP社」「べクテル」「311人工地震」「123便墜落の真相」
「モンサント」「東電筆頭株主」「日銀株主」 「カルト指定」「放射能汚染マップ」「FEMA強制収容所」
「黒い手帖」「清水由貴子」「産経統一協会」「国際勝共連合」 「経世会狙い撃ち」「エイドリアンギブズ」     
「携帯電話移動履歴監視」「電通 成田豊」「正力松太郎 CIA」 「天皇の金塊」「FEMA強制収容所」
「恫喝人」「対日超党派報告書」「人口削減」 「アーロンルッソ」「RFIDチップ移植」「衛星サーベイランス」
「MKウルトラ」「地震兵器」 「テレビ局・外国人株主比率」 「東電OL人事件真相」「オウム事件の真相」

26 :
>>24
1次に苦手意識の科目がないとそれくらいでいけると思う。
自分は2科目苦手意識のある科目(情報と中小)があったから、そこに必要以上に時間かけすぎた。
結局今年情報は簡単だったし、中小は勉強量に比例して点がとれたから、
両方とも7割超えたけど、運みたいなもんかも。
他の5科目は去年の経済並みの問題でも出ない限り7割前後はとれると思ってた。
で、結局600時間も1次にかけてしまった。
戦略ミスの気もするけど、確実に1次突破するには仕方なかったとも思ってる。
今年2次だめなら、1年間は主要3科目と2次100事例目標に学習予定。
そうすると結局勉強時間的には2年で1000時間は超える計算。
2次は1事例の与件読んで思考するだけでそこそこ時間かかるから、時間かけりゃいいってもんじゃないけどね。
何事例納得感をもって勉強できたかのほうが重要だとは思う。

27 :
>>24
3年前以前ならそれでいけたと思うけど、ここ2年をみてると
>>15が妥当だとおもうよ。
講師陣でもよく話すけど1次も2次もレベルかなり上がってきている。

28 :

 ___  見えないニダ
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  読めないニダ
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  知らないニダ
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  真っ暗ニダ
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   ∧∧
‖ \ ( ・∀・) <●●>
|| ̄ ̄⊂   )  (づ と)
凵    し`J    U U

29 :
>>28
わらたw

30 :
>>28
ちっともオモろうない。

31 :
まあ受験生のレベルにもよるからな
元々それなりの知識があるなら短期間で受かるが
全くのゼロからだと>>18の1500時間というのもザラ

32 :
H24の受験を考えています。
1次試験は各科目平均6割取れればよいので
過去問やりこんだらなんとかなるんじゃね?と思ってるんですが甘いでしょうか?
学習時間の見積りは100時間もいらないくらい。
簿記2級、システムアーキテクト持ちです。

33 :
やってみりゃいーじゃん。

34 :
>>32
来年の9月には結果わかるよ。
ここで聴いてもなんの意味もない。

35 :
>>32
100時間いらないくらいなら落ちても受かっても大した損失じゃないだろ。
なぜ、ここで尋ねる?

36 :
32です。
やってみりゃいいじゃん、はごもっとも。
過去問やって手応え測ればいいよね。
ここに似た経験や見識の方がいらっしゃるなら
聞いたほうが手っ取り早いかと。
学習時間に個人差あるのは承知で、>>15の言う500時間とか
>>24の言う200時間のギャップが知りたいです。

37 :
今年の一次不合格ですが(7科目で410点)
・経済学部だったので、経済は勉強せず
・簿記2級持ってるので、ファイナンスの勉強だけ(ざっくり分かるファイナンスだけ読む)
・企業経営は、なんとなくで解けるからほとんど勉強せず(LECのWEB授業を通して1回だけ見た)
他の4科目は完全素人
以上の条件で、集中したのは最後の2ヶ月くらい、合計300時間くらい。
あとは自分で判断なさいな。

38 :
落ちたやつの意見w

39 :
では、受かったやつの意見として
確実に7割超える科目を3つ作れ
それで1次は勝利確定

40 :
>>26
合格者の平均だと1000時間くらいだな
一般的には1500時間といわれてる
まああくまでもゼロベースで、簿記等の資格や、知識があれば大幅に減るし
優秀な奴は初めてでも短期間で受かる
参照
ttp://ameblo.jp/takyprofessional/

41 :
>>26でなく>>36だった

42 :
テキストまわして過去問やって確実に過去問を7割越えできるようにした(中小除く)。
テキストは過去問ベースにつくってあるから、過去問で7割こえないようだと、
新年度版での6割越えは厳しいと思ってやった。
そんなわけで1次に700時間かけてしまった。

43 :
1次に700時間かけた結果、
全科目60点越えはできた。
合計498点。
でも、ここまでする必要はなかったと思う。
中小は直前2週間しかやってないので、700時間はほとんど6科目分。
0ベーススタートです。

44 :
俺は前回1000時間勉強して経済学だけ落ちたな
今年は受かったけど経営理論、財務、運営の知識が抜けて2次はボロボロ
短期間に集中して勉強することがいかに大事か実感した

45 :
2000時間かけても受からずに1次を諦めそうな俺にアドバイスを
高卒で取締役、債権、TOPIXの意味すら知らないほどの世間知らず
一般常識を勉強する意味で診断士を勉強
初めにスピテキを買って経営理論を見たが知らないことだらけでほぼ暗記した
1hあたり5Pのペースで60hくらいで終了
次はスピ問をときながら忘れたところはスピテキを復読
過去問をといて最終的に300hくらいかかった
過去問の最新年度だけ残しておいてもし感覚で受けたら28点
独学で十分とか300時間で受かるとか
もうあほな自分が嫌になる

46 :
受験校行ったら?

47 :
>>45
とりあえず諦めて、他の資格からはじめたら?
簿記とか販売士とか。

48 :
>>46
独学で十分、予備校は不要とまでいわれてるのに
2000時間勉強したあげく行くのは負けた気がして抵抗があります
>>47
簿記4級から始めようかな
スピテキも書いてることは8〜9割方理解はできるんだが膨大な量を暗記するのは難しいし要点を絞ったりできない
また言ってることは解るが深く理解できずにひねったり問われ方を変えたらすぐにわからなくなる
勉強の仕方も悪いのかもしれません
学校も通信制で課題もネットで検索して提出すれば卒業できましたし
平均、普通の人は優秀なんですね
頭のいい知人(俺から見た場合)でも1500時間くらいかかってました

49 :
負けを認めて、これ以上負けないようにするのも良いんじゃないか?

50 :
>2000時間勉強したあげく行くのは負けた気がして抵抗があります
サンクコストって概念は時間にもあてはまるから、抵抗感は感じることないと思うけど。
この際、合格を目的にするんじゃなくて自己啓発目的で勉強つづければいいんじゃない?
その間に簿記とかとりながら。
受かったところで何か劇的にかわるもんでもないし。

51 :
皆さんにご質問です。(1)と(2)のどちらの人を「育て」ますか?
(1) 仕事はかなり早いけどミスが目立つ
(2) 仕事はかなり遅いけど丁寧で正確

52 :
(1)
だな。2のやつを育てるのは時間がかかる

53 :
>>51
性格が素直な方
育てたいと思わせる方
(1)(2)の条件だけじゃきめられん

54 :
財務難しすぎワロタ

55 :
>>51
どういう仕事か?
育成期間にどの程度余裕あるのか?
両者の性格は?
両者のキャリアビジョンは?
育成者自身のタイプは?
このあたりがわからなきゃ判断できんだろ。

56 :
財務まだやってないんだけどどういう感じなの?

57 :
財務楽しいよ。

58 :
>朝のさわやかな時に問題を解いても何の予行演習にもなりません。
>財務をやるなら仕事で疲れた後に勉強して、寝る直前の一番辛い時です。
ほれ。
無職様からの今日のアドバイスだ!
仕事してないやつがいっても説得力ね〜

59 :
>>58
笑えるな、お前は一日あそんでたくせになw

60 :
試験に受かってもいないのに、試験の合格方法について語るってどうなの。
仮に今年受かったとしても、みやにだけは教わりたくないわー

61 :
どっちかっつーと、財務会計は朝一の頭が冴えてるときに1時間ほどやるのがいいと思う。
夜つかれてるときは、暗記物。ここからここまで覚えて寝るっていう感じで。
夜はまじで頭働かないから計算とかは俺は無理だわ。
朝1時間は財務か経済、夜2時間に暗記物、これを10か月やって1次は一発で通った。

62 :
みやなんて一次おちてるくせにえらそうだよなwwww

63 :
落ちた人間には、落ちた原因分析を語ってもらいたいね。もちろん、合格しているのが前提だが。

64 :
>>61
正しいよ。
理論科目は1度覚えれば忘れにくいから、頭が働く朝にやったほうがいい。
疲れてるときは暗記科目。
夜の勉強は身につきにくいけど、暗記物をひたすら繰り返してまわす。
夜に経済財務なんて遠回りするためとしか思えない。

65 :
夜に財務をすすめる宇都宮は足をひっぱりたいんだとおもうw

66 :
やつが講師になっても受講生おちまくりやろね

67 :
診断士の勉強は初めてです。
簿記2級は取った方がいいですか?

68 :
いらん

69 :
簿記2級は要らないけど、取って損はないと思う。簿記2級持ってる人は、財務会計に苦手意識が少ないと思う。
財務は落ち着いてやれば簡単。一次試験に限ればね。

70 :
診断士試験には3級の知識で充分
2級取ってて損はないけど

71 :
>>65
自身の特殊な勉強環境に基づいてアドバイスされても、意味ないんだよね。
圧倒的な時間を勉強に投入できるのなら、夜疲れたときに財務やるのも一つのやり方だとは思う。
しかし、いかに効率的かつ効果的に勉強の成果を上げるかって考えたら、とても賢いやり方とは言えない。
試験の環境に近づけるための勉強なら、直前期にやれば充分だよ。
そのための模試があるし。

72 :
>>61
自分もほぼ同じ学習方法で今年1回目の受験で一次通った。
朝は早く家をでてルノアールで1.5時間財務か経済。
帰りは会社帰りに適当な茶店はいって経営、運営、法務あたりを。
計算問題とかは休日にも集中的にやったけど、夜はありえなかったな。

73 :
いや、まぁ、お前らが言っているのは1次のことだろ
夜っていうのは2次の話なんだよ
たかが1次の財務なんて、朝やろうが夜やろうがそんなもんはどうでもいい

74 :
>>73
ってことは、自分がまだ受かってもいない2次試験の勉強方法を
偉そうに講釈たれてるわけ?人間性を疑うよ。頭おかしいんじゃないの。

75 :
「宇都宮、試験おちてくれないかなーw」って思ってたんだけど、
試験に落ちるよりも、試験に受かっても結局は独立もできず、
予備校からも声がかからないって状況になったほうが面白いことに気づいた。

76 :
コネで内定もらってるらしい。蛸はコネばかりだから

77 :
>>76
それ本人が言ってんの?

78 :
これだけみんなから落ちればいいのに、とおもわれてるやつも珍しい。独立してもだめだろね

79 :
飲み会で本人がいってるらしいよ

80 :
試験おわっても就職活動してないしそういうことだろ。本当に失業保険もらってたら不正受給だけど

81 :
みやさん、なんでこんなに叩かれてるの?
内定もらえるくらいだから、人望あるのだろう。
にしても、欝は大丈夫なの?治ったの?講師できるの?

82 :
受かってもないのに上から目線ブログ垂れ流してるからでしょ

83 :
>>73
二次だとしても、賢いやり方ではないよ。
確かに、事例4受験時には疲労がたまっている状態だとは思う。
だが疲労に慣れることよりも、疲労を取るための方策を考えたほうが良いよ。
疲労を取るための方策は、勉強方法や勉強量とは別の視点で考えることになると思うけど。

84 :
実務補修でみやと同じグループになった人かわいそーだな

85 :
>>80
くわしく

86 :
内定でても落ちたらお釈迦

87 :
>>83
あんたの言ってることはごもっとも。
俺もそうだと思うよ。
ただ、2次のあの事例4の時間帯の疲労感は半端じゃない。
思考力も通常の半分程度しかはたらかない環境の中でどう戦うかを考えた場合
トレーニング時からその環境をシュミレーションしておくことは無駄ではない。
ま、これが良い、これが悪いという話を他人に押し付けることには意味がないよな。
要するに、自分が良かれと思う方法で勉強すればいいんじゃない?
で、受かればいいんだよ。
人それぞれなんだし、受かる方法論なんてものはなく、あるのは受かった方法論だけ。

88 :
みやはまだ受かってないのに偉そうに語ってるのが問題

89 :
みやは「まだ受かってないのに偉そうに語るのが問題」なことを理解してないから、
「何を言っても受かればいいんだろ」って考えてるような気がする。
もし仮に受かったとしても、受かる前に方法論を語るようないい加減なやつが
講師なんかになっちゃたまらんな。。。

90 :
TACもやつを採用するほど馬鹿じゃないでしょ

91 :
中小企業診断士って自己啓発には良いけど
それ以外はあまり役に立たないような・・・・
まだ宅建の方が良くね?
勉強時間だって診断士の20%ぐらいで済むし

92 :
>>73
本人がブログで1次対策でと書いてるがな。
ちなみに2次対策で疲労対策で夜やるってのも意味はないけどな。
与件も少ないし。その程度で対策する必要あるなら受けなくてもいいとすら思う。
普段の仕事でどれだけ脳をつかってないんだと。

93 :
>>92
普段の仕事、っていうか、みやは仕事してないんじゃ?

94 :
>>87
君に、とある外資系コンサル会社の入社面接をうけさせてみたいわ
わけわからん量のケース渡され90分で課題を把握し
その後30分で面接官数人の前でプレゼン
体力、脳力、集中力、緊張感、非確認ならん。

95 :
友人から診断士試験の難易度きかれたから、
「一次は難しくないけど、それでも問題観て難しくて泡吹いて救急車で運ばれた奴がいる」
っていったら、
「そんなやつ、いるわけねーだろ。蟹じゃあるまいし。」
といわれた。
後日きいたところによると、その泡吹いて倒れた人は蟹座だったそうだ。
星座占いもばかにできないものだと思った。占いにもなってないけど。

96 :
蟹の甲羅はキチン質って知ってたか?
こっちの蟹はチキン質だけど。

97 :
真夜中に書き込む元気があるなら早く再就職しろ。
働かないのは日本の成人としてより人間として最低だぜ。
毎日ブラブラしているなら福島第一原発の作業でもしてこい。

98 :
講師になるから大丈夫

99 :
>>98
講師業だけで食べていける程の給金貰えるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
15: 【行政書士】入管申請取次者【貧困ビジネス】5号 (386)
16: 司法書士の「あるあるwwwww」 (168)
18: 【合格通知】第一種電気工事士 パート66【まったり】 (63)
19: ■講義■ 小泉司法書士予備校4 ■無料■ (254)