1read 100read
2012年1月2期資格全般59: 【2級】FPファイナンシャルプランナーPart66【AFP】 (923) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
60: 衛生管理者試験part27 (67)
61: 日商簿記1級 Part74 (74)
62: 【2012年社労士合格】 TACの会★2 (370)
63: 40代職歴なしから就職できる免許・資格 (217)

【2級】FPファイナンシャルプランナーPart66【AFP】


1 :11/12/18 〜 最終レス :12/01/18
以下の資格合格を目指す人が集うスレッドです。
・国家資格「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定資格「AFP」
社団法人 金融財政事情研究会 http://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 http://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/index.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
AFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/afp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター )http://www.kinzai.or.jp/fpginou/
1月試験 試験日 平成24年1月22日(日) 申込終了
前スレ【2級】FPファイナンシャルプランナーPart65【AFP】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1320944473/

2 :
>>1乙です

3 :
質問なんだけど、源泉徴収=確定申告しなくてもいい
じゃないの?勘違いしてたかもしれん。

4 :
あと一ヶ月か

5 :
一ヶ月後は皆見違える位レベルUPしてるよ。
試験前になったら問題出し合ったりしようネ!

6 :
源泉徴収のみ=確定申告しなくていい

7 :
高収入の人は確定申告が必要では?

8 :
>>5
競争試験じゃないし、みんなで合格したいね。
語呂合わせとか、要点まとめみたいなのも出し合えるといいな(´・ω・`)

9 :
>>6
退職所得は源泉徴収だけど退職所得の受給に関する報告書を提出しないと確定申告しなくちゃいけなくなるよね?
よくわからんのだが。

10 :
解決したからいいや。

11 :
1月に協会の実技試験を受験予定ですが、すばる社の厳選問題集実技編で
勉強しても大丈夫ですか?

12 :
>>11
前スレではおすすめ問題集だったとおもう。

13 :
テキスト読まずに問題集だけやっても合格できますかねえ?

14 :
できるんじゃね?
俺は上であがってる問題集だけやるつもり

15 :
FP3級の年金、FP2級の年金、年金アドバイザー3級の年金、社会保険労務士の年金
それぞれの難易度がどの順番でどのくらい差があるかわかる人いたら教えてください。

16 :
>>7
給与所得2000万以上の人
2以上の給与を貰ってる人で20万以上の人
ですね。申訳ありません忘れてました
>>9
退職に関わる報告書は給与の支払い人(事業主)に提出するものですか?
基本的に退職所得は還付がある人(損益通産で源泉分より納税額が低くなる人)は確定申告しなくちゃならない
であってない人はしなくてもいいはず
なので訂正>>3
源泉徴収によって原則納税の関係は完了するので確定申告は必要ないが
一部例外と還付、控除を受けようとする時は申告が必要
間違っていたら訂正お願いします

17 :
年アド2級>社労士>年アド3級>FP2級>FP3級
年アド2級は年金に特化しているので難易度は社労より難しい
社労と年アド3級は同じくらい
FP2級以下は出題範囲が給付のみなのでボリューム的に易しい

18 :
お前ら真面目なレスすぎてつまんない

19 :
実況中継系の講義本が出ればいいのになーと常々思う。
公務員試験は講義本を読んで目からうろこだったな。
身近な具体例とかなぜそうなってるかの説明もなしのテキストなんて読んでも頭に残らない。

20 :
>>19
それは確かに感じるな。
前スレで借地権割合の解説してくれてた人の見て
この人が本書いたら買うと思ったもんなあ。

21 :
キー!! 利子所得と退職所得をいつも忘れる!
なんなの!なんなの!なんなの!もー!

22 :
>>19
昔なにかの本で、いろんな制度がどうやってその仕組みや数字になったのかを
解説したのがあって、ちょこっと読んだだけだったけどすごく印象に残ったな。
役人はこの利益がこう流れてほしいのでこうしたいと思いました。しかし政治家はこういいました。
そこで、こことここを取って、この分だけは譲りましょうということでこの制度に落ち着きました。
みたいな感じでさ。あとは時代時代の失敗があっていまの制度が作られてるって解説が頭に残りやすかった。
FPでいうと、バブル時代に土地ころがしが大量発生したから仕方なく整備された制度とかあるでしょ。
そういう背景を説明してほしいなぁ。

23 :
>>22
39%と20%のあたりだよね。

24 :
過去問29点かよ
死にたい

25 :
>>24
まだ試験まで33日あるじゃまいか。

26 :
>>25
ありがとう
年々難しさが増していると感じるのは俺だけか?

27 :
>>26
難易度Upかーどうなんだろうなあ。すくなくともDownはしてないよな。
俺は、将来的に難易度が突然ころっとUPしてから、
あーあのときとっとけばよかたwってならないために、1月きんざい個人でうけるぜ。

28 :
寄付金控除額の計算なんて試験に出ないよね..

29 :
2級なんて無勉で受かるだろ

30 :
>>29
糞爺乙
こういう資格は若い時に勉強して受ってこそ意味があるんだよ

31 :
>>30
でも無勉で受かっちゃうものはしかたないだろ

32 :
無便の俺かっけええキリッ

33 :
ニートで1日をエロ画像あつめに費やしている俺が無勉で2級に合格した

34 :
無便で受かったドヤッ
頭ええやろキリッ

35 :
>>28
どんな寄付金が控除対象かってのは暗記より社会常識(公益性の高さで判断)だし、
あと覚えるのは足切り2000円だけじゃねーかw

36 :
あわあわ あわ ・・法人税法上の交際費の損金参入の計算なんて
マジで出るの?? ★★ 星二つだけど

37 :
>>36
交際費って10%の600万の1億のってやつ?この程度しか覚えてないや(´・ω・`)
浮世絵は踏み込みすぎってよく聞くから、もう一冊問題集買ってきた。
両方回してるとこれは余裕があれば覚えとくか的な問題だなって見分けがつくような気がして。

38 :
>>28
寄付金控除は(医療費控除も)簡単だから捨てるな。やっとけ。

39 :
>>29
30じゃないけど
君はものすご〜〜く頭がいいんだと思う。
でもさ俺達、君のレベルの足元にさえも全く及ばないんだ。
一生懸命勉強しなきゃならない。
だからさ「無勉で受かるだろ」とか言わないでくれるかな?
俺達にとってはあまりにも不可能過ぎる話だからね。
面白くも何とも無いレスなんだよ。
そんな事も分かんないかな?

40 :
無勉で受かるだろ

41 :

つまんね・・・。

42 :
「無勉で受かるだろ」っと送信
ふぅー、みんなをやる気にさせるとは言え
にくまれ口を書き込むのは精神的にくるわー
このカキコを見てなにくそと思ってくれればええなあ

43 :
わあああああ! み、みんな、ごめんよう! ぼくが悪かったよお! ひっくひっく・・

44 :
過去の学科の合格率とか見てみると結構浮き沈みあるように思える
ここ最近は4割ぐらいみたいだけど一時期は3割切ってたみたいだし・・・
次の試験で合格率2割台のような試験問題が出ないことを祈る

45 :
二日酔いで受けた
落ちたと思ってたけど満点だった

46 :
包皮むけ!このばか!>>45

47 :
http://www.youtube.com/watch?v=QJ4-CMCPChE

48 :
ひっきー、ひっきー、ひっきりなしに ひきこもり♪ ひゃあらっ!
ひっきりなしに ひきこもり♪ あ、すぅらぁっ!

49 :
ひきこもり? 違います
リスクの回避です!..
飛行機に乗らないのと同じなの。←これ試験で出ますよー

50 :
ひきこもってても肩身がせまい
なんか収入を得る道はないかねー  などと 親に言われ 気分が暗く沈み しにてー とか

51 :
きんざいの問題のE不動産に入ったら、簡単な問題ばかり、それは
宅建の勉強をしたあとだからなんだけど。
ってことは、実はA〜Dも簡単問題ばかりってコトかな・・
A〜Dを簡単に感じる方はいますか?

52 :
2級レベルなら簡単だよ。基本浅く広くの試験だから問題も簡単だし、6割取れば受かるからいがいと余裕で受かる。
2級でも8〜9割取ろうと思ったらそれなりに難易度も上がるし、試験の範囲を超えて深くやりだすとキリがなくなるね。
2級で9割取れてても1級になるとけっこう深くまでやるからいきなり1級の問題解いたら3〜4割くらいしか解けないと思うよ。
1級になると難易度は高くなるかな。
1級の不動産の分野は立体買い換えの計算問題や交換の圧縮記帳の問題とかでるし、DCF法の現在価値に割り戻す計算問題とかも出るかな。
金融もポートフォリオ理論で分散、標準偏差、ポートフォリオの共分散の計算問題もでるし、トレイナーの測度やシャープの測度の計算、年金は在職老齢年金の併給調整の計算問題とか割と難しくなるかな。
Σの計算式が出てくるから数学アレルギーの人には金融分野と不動産分野はきつくなるだろうね。

53 :
3級は成美の問題集をサラット流して満点だった
2級は金財の問題をきっちりやり込んで8割がやっと
もう一度と中小を受けたが結果は同じ
1級は暇にならないとライフ以外は無理っぽい
検定試験は大体何処もこんな構造だな

54 :
外貨預金の利回り計算、あきらめた
わけわからん・・
何がTTSだ、バカヤロウ!
(´つω;`)クソッ

55 :
>>54
外貨の利回り計算は覚えたら簡単だよ。
{売却時レート×(1+外貨運用利回り×運用期間)÷購入時レート−1}÷運用期間
売却時レート→TTB(外貨→円のレート)
購入時レート→TTS(円→外貨のレート)

56 :
@外貨預金を始める時のTTSが90円の場合、1万米ドル預けるためには90万円必要
A米ドル外貨預金の6ヶ月物の利回りが年0.1%だと
1万米ドル×(1+0.1%×0.5年)=1万5米ドル
B満期時のTTBが100円だった場合、1万5米ドルの元利金合計は
1万5米ドル×100円=100万500円
C半年で90万円の円貨額が100万500円になるので、利回り計算は
(100万500円−90万円)÷90万円÷0.5年≒22.3%
これを公式化したら
利回り={売却時レート×(1+運用利回り×運用期間)÷購入時レート−1}÷運用期間

57 :
皆様、お久しぶりです。
りさはこの夏、胃癌になり胃を部分切除しました。
今は普通に働いています。5月に2級受けることにしたよ。
皆様も年に一度の人間ドックと大腸、がん、子宮がん検診した方がいいよ。
あと、ガン保険にも入っていた方がいいみたい、りさは普通の医療保険だけだから
シケた額しか振り込まれなかったよ。

58 :
がんばれ、2級も、健康管理もな

59 :
クリスマスも勉強することにする。
多分間に合わないから。
あ、間に合わないってのはダブル・ミーニングで
試験の準備もだけど、彼女を作るほうもね。

60 :
やった!雨だ!

61 :
>>59
それはダブルミーニングとは言わないだろう

62 :
やべぇ間に合いそうにないな
まだ学科過去問一周目終わらん
実技は直前期にやるだけでおk?

63 :
こっちもまだ学科テキスト2週目の途中だ
1月は大学の後期試験やレポートとも被るしこりゃあまずい

64 :
受かるだけなら、しっかり学科対策すれば
実技対策は不要(きんざい・個人の場合)。
高得点で合格したいなら、実技対策もすべき。

65 :
>>64
協会の場合は?

66 :
やっときんざいの学科問題集を一回終えました
次は過去問→テキスト→再びきんざい学科問題集→実技問題集×2→再び過去問

67 :
実技も絶対やっとけ。
学科をしっかりやっとけば、実技は無勉でもいけるってのは、
気になる子のメルアドを聞き出せれば、後は自然に盛り上がって付き合えるってのと
同じくらい可能性が低い話なんだ。

68 :
>>67
その喩えには全く合点がいかない。

69 :
9月合格者ですが>>64に一票

70 :
すばる舎精選実技1周したが
9月に廃止になった財形教育融資の問題があった
ナンセンスだろこんなの・・

71 :
>>70
何年版のやつ?

72 :
>>71
一週間前に買った最新(2012年)版
P203 問2

73 :
>>70
歴史の大切さをあなどるな!

74 :
>>70
うお、知らんかった。
あと相続時精算課税の65歳が60歳になったね。

75 :
俺も2012持ちだが、全然対応しきれてないんだな
勉強したてだし、何ヶ所もあるみたいだから確認すんのめんどい

76 :
満点取る必要ないし、あと一ヶ月だから誤差の範囲として切り捨てる。

77 :
自分も9月合格者ですが>>67に一票。
やるなら、やる、やらないなら、最初からやらない。

78 :
学科だけやればどうのとか、まだ時間あるんだから
受かりたいなら両方やれよw

79 :
>>74
60歳への引き下げはまだ施行されてないと思うけども?

80 :
>>79
まじで?
H23年度税制改正により、贈与者の年齢が65歳から60歳に引き下げられ
さらに受贈者の範囲に20歳以上である孫が追加された。
ってテキストに書いてあるけど。

81 :
>>80
国税庁のタックスアンサー確認してみたらいいよ。
相続時精算課税制度 でぐぐったら一番上にでてくるから。

82 :
浮世絵学科の正誤表 12/22日付けのがでてる。
さっそく修正せねば・・・。

83 :
訂正完了。
必死で覚えたとこが訂正対象になってた(´・ω・`)

84 :
過去問の点数の平均が6割前半あたりというかなりギリギリな状態
不安だ・・・

85 :
実務の話ですが参考書などにはリビングニーズによる保険金支払いの上限が3000万とありますが
仮に死亡保険金の保障内容が3000万超の場合、3000万を上回る部分は支払われず契約は消滅するのでしょうか?

86 :
ノーライフキングは死亡保険の被保険者にはなれない

87 :
メリークリスマス。
聖なる夜に相続時精算課税制度や小規模宅地の特例についての理解を深めようと
星美堂のテキストを読み進めるおれに、何かいい事ないかな・・・・。

88 :
今日は冷えて寒いわ・・
こんな日は自宅でFP2級の勉強に限る
(´・ω・`)

89 :
>>84
俺なら今の時点で6割とれてりゃ余裕だと考えるけど。あと1ヶ月あるし
そんな俺は一昨日内管の試験終わったから今日から勉強スタートなんだけどねw

90 :
学科の過去問に入ってるけど、正解の選択肢は基本的な事ばかりだよね?
コレ深入りせずにあっさりした勉強の方が点取れるんじゃないかな..
※今の感想デス

91 :
正しいものを選べ
1. さっぱり分からん
2. さっぱり分からん
3. さっぱり分からん
4. これってテキストの文章その通りじゃん、○
これで解けるのが多いからね

92 :
6割取れば合格の試験で満点狙って細かくやり過ぎるのは難しい資格ほど試験下手と言える

93 :
この試験は実技の方が勉強の華なんだけどな
金財だと2級実技は4種類受けられるから
とりあえず合格は確保しておいて、またじっくり勉強するのもありだろう
受験料自腹が嫌と言う向きなら1級受験かな

94 :
>>87
合格発表の時、ハッピーになれさ
たかが2級かもしれんが、俺は素直に嬉しかったぞ

95 :
栗本FP聞いてる。
話し方は普通よりやや下かな。インパクトがない。

96 :
>>93
そうだよな。実技の方が本当は華なんだよな。
パヒュームで言えば「あ〜ちゃん」が本当の華って事なのと、全く同じ事だよな。

97 :
>>97
FP試験の華が実技なのかはともかく
パヒュームの華は「かしゆか」だと思う。

98 :
平成21年5月の学科試験の過去問やってみたら34点・・・
本試験でもギリギリ不合格とかだったら悔しいな・・・

99 :
>>96
KARAで言えば、スンヨンってことですね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
60: 衛生管理者試験part27 (67)
61: 日商簿記1級 Part74 (74)
62: 【2012年社労士合格】 TACの会★2 (370)
63: 40代職歴なしから就職できる免許・資格 (217)