1read 100read
2012年1月2期会計全般試験16: 日商簿記1級を目指すスレ85 (187)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
17: 東京実務補習所 PART7 (823)
18: 【NEW】アクセルすれ196【エイジ】 (787)
19: ■■社会人公認会計士への挑戦■■10 (430)
20: 【簿財】独学で税理士試験【税法】 (209)
日商簿記1級を目指すスレ85
1 :12/01/14 〜 最終レス :12/01/18 日商簿記1級を目指すスレ84 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1322044177/ ■商工会議所検定のHP http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html ■商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間) http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp ■商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index.html ■企業会計基準 http://www.asb.or.jp/html/documents/accounting_standards/ 「関連Website」 http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html (日本商工会議所) http://startpage-cpa.com/ (StartPage) http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原) http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC) https://bk.tac-school.co.jp/ (合格V倶楽部) http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ) http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC) http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X) http://www.w-seminar.co.jp/boki/ (Wセミナー) http://www.crear-ac.co.jp/boki/ (クレアール) http://www.ico-school.com/1q/1q_top.html (ICO)
2 : ■よくある質問 Q 1級って難しい? A 2級の5倍くらい難しい。 Q 合格率は? A 10%程度。 Q どのくらい勉強したら受かる? A 500〜600時間(TAC資料より) Q オススメテキストは? A 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」 Q 簿記1級と簿財どっちが難しい? A 簿財 Q 1級って必要? A いらねw Q 1級1発合格なら会計士も行ける? A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。 会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。 勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
3 : ■テキスト評価 合格テキスト (こってり) とおるテキスト (普通) サクッとうかる (ややあっさり) スッキリわかる (ややあっさり) ■テキストの比較 ●「合格テキスト」 網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。) 会計士試験レベルの内容まで含んでいる。上級者向け。 ●「とおる」「サクッと」「スッキリ」 分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいるため、会計士試験レベルの問題には対応しづらい。 初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。 不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。 どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
4 : そろそろシコシコして寝るかな
5 : 乙よ 俺が受験した商工会議所、まだ通知も来ないしHPで発表もしてないぞ 早くしてくれや
6 : >>1 乙よ >>4 ふぅ...
7 : くうぅぅぅぅっ……射精した、射精したぜぇっ
8 : >>7 ちょww1時間www
9 : 独学で勉強して今回の1級に合格した。 勉強は8割以上教科書(とおるテキスト)で行った。とおるゼミには手を出していない。 なぜなら過去問題を見て、2010年の試験あたりから応用力よりも基礎力が問われていると感じたからだ。 特に商業簿記はその傾向が強く出ていると思う。 基礎力を養うにはとおるテキストのみで十分だと考えるが、退職給付に関してはやや薄いので他の教材も併用したほうがよい。 予想問題(ラスパ)は会計学のみ解いておいた。会計学には最新の問題が出題される可能性が高いからである。 結果、そこから計算問題が出題された。 勉強方法は人それぞれだが、教科書中心の学習が合格に最も近いのではないだろうか。
10 : 晒し上げ 554 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2012/01/03(火) 18:07:42.50 ID:??? 129回で日商がやってきそうなこと。 (商業簿記) 投資有価証券評価損については、別解は認めない。 (工業簿記) 理論選択では、( )がついていないものは認めない。 (原価計算) 解答に、△や−といった指示がないものがある場合は認めない。
11 : スッキリ+過去問+予想問と,とおるテキスト+ゼミ+過去問+予想問,ならどっちの組み合わせが良い?
12 : 976 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2012/01/12(木) 23:24:24.78 ID:??? では合格者にご祝儀出題 次の【資料】にもとづき、当月完成品原価および月末仕掛品原価の金額を計算しなさい。 【資料】 1.当月生産データ 当月投入量 180s 追加原材料 42 月末仕掛品@ 12 (0.4) 月末仕掛品A 15 (0.8) 完成品 195 ( )内は加工進捗度を示す。 なお、追加原材料は、加工進捗度0.5の点において通過量に対して25%が投入される。 これにより製品が増量する。 2.当月原価データ 原料費 18,000円(工程の始点で投入している) 追加原材料 2,982 加工費 10,650 3.加工費の計算については、始点投入原料数量に加工進捗度を加味した加工換算量で算定する。
13 : >>12 完:28,119 1末:1,878 2末:1,635
14 : >>12 完:28,119 15,600+2769+9750 1末:1,500 1200+0+300 2末:2,013 1200+213+600
15 : 129回受験者だけど、どうしても納得できない 会計学の点数が、商工会議所から出された点数と自己採点の点数が離れすぎている なぜか分からず、悔しくて眠れない・・・
16 : >>15 俺は会計学は21点だった... 多分第二問を二つ間違えで、4失点だと思う 第三問は税金の前払いしか書いてないけど、点きてると思う
17 : 会計学満点だった 税金の前払いって書かなかったんだけど、よかったわ
18 : >>16 第三問は、私も税金の前払いしか書いてません あと第一問の記号問題は、全問正解のはず。 第二問は、おそらく前半部分は、正解してるはず。 それなのに、9点でした・・・ あと2点で合格だったのに・・・
19 : >>18 >>16 ですが、それだと僕より一問多く間違えてるだけですね。それで9点とは... 僕は第二問の後半を二つ間違えました。僕も記号は満点でした。 これで21点なので、第二問の配点は二点のはずなんですけどね...
20 : よしっ受かったぜえええええええええええええええええ。 自己採点では68ぐらいだったが実際はもっと取れていた。 会計学の大幅易化が大きかった。
21 : >>13 完成品 ○ 月末は誤り >>14 全問正解です 前スレに増量するという意味が分らない人がいたので少し説明を 0.5の点を通過した分量1に対して追加原料を0.25投入する 製品は0.25増量して1.25となります(=1+0.25) これを完成品に当てはめると 195×1/1.25=156・・・始点投入材料 195×0.25/1.25=39・・追加材料 月末仕掛品Aも同じ要領で内訳を計算します なお月末仕掛品@は0.5の点を通過していないため追加原料を含みません 加工費の按分は指示通り始点投入材料の加工換算量にもとづいて行います 厳密には加工作業は始点投入材料のみならず追加材料にもかかりますが、本問はそこまで厳密に計算せず簡便計算ですませています
22 : 会計学はあそこが出るって言われてたとこまんまだったからな
23 : 前スレの人です。さっきやったら解けたよ! 28,119 1,500 2,013 って、既に答え出てたんですね。 増量の意味は分かりました。完成品は始点投入と追加投入合わせて195kgだって事ですよね? 180kgから12kgを引いた始点投入分と追加投入分を完成品と月末仕掛品2に分割しました。
24 : 加工費は始点投入分のみの換算量という事で、 完成品と各仕掛品の始点投入分のみの量を出すという事で 月末仕掛品1はそのまま12kg、完成品と月末仕掛品は計算して それぞれ156kgと12kg、これを進捗度で計算して156k/4.8k/9.6k で10,650円の分割すればおけ。 勉強になりました。ありがとうございました。
25 : >>18 会計学じゃないけど自分は工業簿記で同じような感じでしたね 大原、TAC、LEC、NSどれも自己採20でしたが実際は7点の合計73で足切り不合格でした。 商20会25工7原21 落ちた理由が分からなくて泣くに泣けない。
26 : 東京だけど、まだ通知来ない… 普通もう来てるよね?
27 : 俺は原価計算がNSだとアシキリだったけど、13点とれてよ! もちろん合格しました
28 : >>26 遅すぎワロタwww
29 : 合格点は上回っているのに、足きり不合格が一番つらいな。 おれも工業簿記で大失敗したが、なんとか10点拾って踏みとどまった。 発表までひやひやものだった。 工簿の配点は大原の解答どおりのようだな。
30 : 今回は原価計算の配点が一番甘いな。 小学生の算数問題レベルの問1〜3まで正解すれば足きりを免れる計算となる。 足きりラインを問4まで持って来れば13%の合格率がもっと下がったはず。 合格サービス回と揶揄されることもなかった。
31 : >>29 それはない! 大原より2点下がった。
32 : >>17 俺も同じで25だった。将来の法人税等を減額させる効果を有するで3点くれたみたい。 これだとマス目空きすぎるんで、支払い又は回収が見込まれる場合を、上手く入れてみた。 これについて減点もなかった。 工も25だったが、等級別総合を入れて、組直接費は、原料、直接労務 今回いわゆる表彰を狙ったんだが、商が24で原も23だった。 原は満点かと思ってたんだが、どっか1コ間違えた。商は会が終わったらやろうと思ってた繰剰だけ空白 会の記述で、一般的に前払額に相当するが、出てこなくて、時間になっちまったw Oの配点予想の通り、繰剰に1点配点いつもあるのかな? それにしても、毎度とは言えTはホント引いたわ。解答解説では、単純総合です! 等級別とした人は注意が必要ですね、とか抜かしてたくせに いざ過去問題集に載せる段では、しれっと等級に差し替えって(前スレの情報サンクス) 酷すぎTは。Tで受講してて受かった人達はホント立派だよ。
33 : >>30 問3までで13点くれてるのかな? 原計まったくできてなくて、たぶん問3まで完答だと記憶してるが 13で受かった。工は25だけど、記号に()なんか付けてない 確かにサービス回。 でも原計の配点厳しくすると、合格率8%ぐらいに下がる気がす 根拠はないが
34 : >>33 僕と点数同じですよw 原計は第三問までの正解で13点きてました! 工簿は満点でした!
35 : >>29 今回は工の配点も甘甘 借方と記号1コ間違えでたぶん12点? それとも貸方原料費ぐらいあってたのかな?自分 それだとOの配点問1と問2は、そのままということになる。
36 : >>34 33だけどそうですか! 問3までで13点もくれてるのか 合格にしてもらった感ありまくりだわw でも、我々みたいな原計13点合格者かなりいると思う
37 : 単純総合!!!!!!!!!!
38 : 原価計算問3までで13点て 問1 4点 問2 3点 3点 問3 3点 こんな配点なのか? 問3までって、国語と算数の問題だろw
39 : 原計3問で10点→合格者−300人(11.0%) 原計3問で9点→合格者−500人(9.6%) 75点以下で合格の人、ここにどれくらいいるの?
40 : 合格率13%の時に受かっても3%の時に受かっても 世間の評価は同じですから。
41 : >>36 問3までで10点であとどっか1箇所あってて13点じゃねーの? OT予想だと問3までで10点 これだと思うんだけどなー Tの単純総合はありえんけどw Tの速報会後、S木さん?か誰かに「どう考えても等級別ですけど」と 喰って掛って NSのラスパカード見せてる人いたけど、苦笑いされてたが。 苦笑いされるのはTのほうだった。
42 : >>25 あれ俺書き込んだっけ?(21-25-8-25) 20000:4000をなぜか4:1と脳内で変換してしまった致命的ミスに気付かず、やり方は全てあってたものの 後の祭り。貸方・問3Xが全滅し、おそらく12点ほど失ったのかな。足切り不合格。 たらればだが、5:1にしてれば91点だったんだなあ・・
43 : >>39 原価は13だけど、問3までだったのか、あと1コどっか取れてたような 記憶があいまい。 ただ、72点で合格だから。原価が仮に問3問で10点で足きりまぬがれても、69で不合格になってたw
44 : 会工原はTACの配点でほぼ決まりだろ。 商はNSの配点が近い気がする。
45 : 原の問7と問8は各3点ずつと思われる。 工のY完成品と期末仕掛品は各2点ずつ。やっぱり等級別が正解。
46 : 日商1級マジックって 傾斜や調整もそうだけど >>42 の人みたいなパターンの不合格があるから、 満遍なくそれなりにできつつ(平均点程度)、どれか1科目2科目満点近くで、受かるケースがかなり多いんだね。 知り合いも、何を間違えたのか?24-22-25-0で撃沈してたw
47 : >>46 いくらなんでも0はないだろ・・・・。 設備投資なめすぎとしか・・・・。
48 : 今回は1900人も合格していましたよね。 毎回、思いますが1科目10点を必ず取ることができないと何度も受けつづけることになる。 4科目で苦手な部分や科目をとことん解いて、確実に1問ずつ潰していき、解決することだけです。 それ以外の方法はないと考えます。
49 : 工簿9点で足切り食らった知り合いいるけど、 単純総合選択したってw 泣くに泣けないだろな あれは問題を全体的に見ても等級別と分かるんだがなー Tで習ってかぶれちゃったんだろなw あとOの別解でカキクてあるけど、「この問題において」があるからカキ だけが正解でしょ。
50 : >>45 そうなのかな? 原価計算問7と8間違えたけど21点だったよ。 (蛇足だけど、問4と5に△つけてた)
51 : 問7か問8どちらか一方に4点配点でどちらかは配点なしだったりして? 問3までで13点で、問7問8で4点つうことは 問4から6までで8点配点ということになるね
52 : >>42 いくら商会原が高得点でも、結果が不合格なら 4科目0点で不合格の簿記3級未満の馬鹿と何もかわらねーよww 負け組乙。
53 : 問3までで本当に13点ももらえてしまうのか?
54 : てか、受かった奴は、なんでここに来てんの? 見下しに来ただけなら、消えろよ
55 : >>49 俺はTで勉強してたけど迷わず等級別を選んだ。 そしたら、Tの解答速報が単純総合でびびったぜ。 >>50 マジで?じゃあ、俺は問7と問8以外にもどこか一つ落としてたかな? ちなみに、俺は19点だった。
56 : 問3までで13点で、問4〜5は3点、問6〜8が2点ずつか?
57 : >>42 原価計算基準で4点か5点+借方で=12点か13点にはならない? 自分は、問2の記号と借方しかできてない記憶なんだけど12点だったんだよね。 それとも貸方も少しあってたのかな、自分は。
58 : >>52 わざわざ、そんな書き込みする必要ないと思うんだが。 結果は○か×か確かに2つに1つだけどさ。 それは当人が一番、かみ締めてるだろ。
59 : >>52 でもそれって事実だよな。 100点と70点は同じ扱いになるが、69点は0点と同じになってしまう。
60 : >>56 の配点だと思う。それにしても4000時間で4点はすげーなw
61 : まだ発表されてないから不安なんだけど、 工で、問1:借方のみ 問2:全問正解※カッコは付けてない 問3:Yのみ 問4:Yのみ ↑の感じで、予備校配点だと、どこのでも概ね13点なんだけどそんなもんかね あと、商は1点×25問ですかね? だとすれば自分は繰述税金資産負債・繰越利益剰余金・法調額・売上原価の5つ間違ったんで そこに全部配点来たとしても-5点の20点は取れたのかな?
62 : >>55 速報会は俺もビビッたww どういう見解で単純総合が出てくるんだと、もしこれが正解なら 俺は何を今まで勉強してたんだと走馬灯のようにグルグル廻った それほど衝撃的だったw ネトスクのラスパも買ってたから、あれの切り取りカード二二ってとこも 暗記してたけど、すぐにかばんあさって見直してしまったわ
63 : >>19 そうですかー うーむ、ますます納得がいかない・・・ 記号の書き間違いなのかなぁ・・・ せめて、どこが間違えたかぐらい教えて欲しいよ >>25 これは、私よりきついですね お互い辛いですけど、がんばりましょう
64 : >>52 俺は、商会原の点から分かると思うけど、会計士の実力維持のついでに簿記1級 すでに何回も受かってる者だ。計算ミス・凡ミスにせよ、初めて簿記1級に落ちたよw 連勝記録が途切れたという意味ではちょっと悔しいなw(ちょっとだけな) >>57 借方4、記号5(1×5)、貸方8(2×4)、X4(2×2)、Y4(2×2)、計25だと思うよ。 57は貸方の4つのうち2つくらいあってたんじゃない? >>58 心配してくれてありがとう。既に受かってるんで大丈夫でつ。
65 : >>61 おそらく、問3と問4のXは各2点ずつ。 問1には12点の配点が来てると思われ。 貸方にやや重きが置かれてる可能性もあるけど13点は 取れてるんじゃない?
66 : >>61 発表まだというか、A4封筒まだ来ないんだ。 商は繰越利益剰余金に1点配点ある。これは間違いない。 ここだけやらずに、他全部あって24だったから。 だが、その5つ全部に配点は振られてないんではと思う。←私見だけど。 工は()はいらない。問3:Yのみ 問4:Yのみ まであってるなら 点数はもう少しいいと思う。15はあると思う。 貸方もどっか出来てるんではないの? 東京しかしらないからA4封筒と書いたけど あなた合格してると思う。客観的にどう見ても。 結果来ない限り、気休めにもならんだろうが。
67 : >>41 >>53 俺は自分の解答写してたから、第三問までしか正解してないのは確実だと思う それで13点だった!
68 : 今回、NSのラスパカードの原計基準は役に立つと言えば立ったかもな。 原計基準知らなくても、あの記号はできたとは思うが。
69 : そんなことより、次回の予想論点でも議論してたほうが よほど建設的だと思ってしまった。 もう過ぎた試験のことはいいだろ。
70 : >>69 もう少し合格した余韻に浸らせろ下さい
71 : >>64 もう何回も受かってるなら次から一級受けんのやめとけよ・・ 一級は上位10%の相対評価だから、一人で何回も受かるとそれだけ合格の席が減るんだよ・・ 未来ある後輩に合格を譲ってやれよ・・
72 : 予想はネトスクが当ててくるっしょ。 Tの予想はもう信じないことにする。 あの単純は軽蔑でしかない。
73 : >>65-66 ありがとう 多分貸方に8点来てるんでしょうね 工で15〜16点ぐらい取れてるとかなり楽になるんだよなぁ 商は繰述税金資産負債に配点きてなければ助かるな・・・ 予想で68点から〜72点あたりだから発表まで精神的にキツい・・・ 今回4回目だし・・・
74 : 100点合格だけは、かっこいいけどな。
75 : >>42 125回の原計で何点取れたの? 最近の1級4科目で、最良問かつ最難問だったと俺は思ってる。 初見で問4×4ヶ所のうち 1つでも正解できるなら かなり尊敬する。
76 : >>71 まあ1人くらい変わらないしょw
77 : >>74 俺77点だったよ! カッコいいって褒めて!
78 : >>73 4-8濃厚みたいだが、借方6点貸方6点の可能性もあるから そうだと15は来るね。繰述税金資産負債は別解出してる学校もあるところだから 配点なさそうなんだが。あとは法人税等調整額は配点ないと思う。 俺は100とは確実に書いてないんだが、24点だったから。 当然、繰越剰もあわないことになるけど、上の方のレスでここに配点あると 言ってる人の話を踏まえると。法調は配点なしということになる。
79 : そうかー。日商1級も同じなんだな。 税理士試験だと、結局、合格か不合格かの1、2点のラインが結局、一番多いんだよね。 ギリで受かる人とギリで落ちる人。
80 : >>77 かっこよくない。77で77点か。釣りかなと思うだけ。
81 : >>78 わざわざ勘定科目名まで書かせて配点なしってのも やりかねんよな。
82 : >>73 大丈夫じゃない? 俺O70,T69だったけど、実際は77だったお!
83 : >>75 42だけど初受験が125回だったから16点しか取れなかったよ(125,126,128と合格) 確か問1だけで16点あったような? 今だったら問3までは解けるけど問4は初見じゃやっぱり無理だよ。
84 : またTがやらかし伝説作ったか。単純そーごーwwwwww
85 : 問1だけで16点か。スゲー傾斜だが。そうしないと合格者1%切るぐらいいなかったんかな?
86 : >>82 本当か?原形以外は大手は全部自己採点より下がってたぞ!
87 : >>81 前スレにリンクされてた資格試験超高確率というの見たけど、 全体の出来が悪すぎるところには配点置けないんだろうね。 あのリンクは参考になった。前スレの人ありがとう。 実力ついてくると、ついつい難しいところに手を出しがちだが それはおまけつうか、他が全部出来てからやるとこなんだな 何となく分かってたことだが、明確に分かったわ。
88 : 次回以降、また受ける人たちの励みになるように、 俺の受験暦を書いておいてやんよ。 122回:35点(記念受験) 123回:68点(初回にしてはまあまあだったが、税効果全滅は痛かった) 125回:未受験(体調不良) 126回:66点(連産品の問題文で勘違いしてオワタ) 128回:未受験(寝坊) 129回:77点(ようやく合格) 合計6回も関わったぞ。 どうだ、みんな、俺よりかはマシだろ?勇気出てきたか?頑張れ。
89 : 問題の数値を移すだけの繰越利益剰余金に配点が1点あるのは、 決算手続きの流れを理解してるかどうか試すため、だろうな (損益勘定を繰越利益剰余金に振り替えるのは、後T/Bよりあと)
90 : >>82 本当だよ、信じろお(´;ω;` )ブワッ 商、原は点数があがってた! 会は多分記述で点を引いてた分があがった 工は満点だったから変わらず
91 : >>90 アンカみすw>>86
92 : >>86 ,90 俺もTとOとLとNSで自己採点したけど、 それよりも実際の点は高くなってたよ。
93 : >>89 すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 勉強になった。つうかそれO答練でもやってるのに すっかり忘れてしもたわ。 当然、先生もあなたと同じような解説してくれたわけだが、一切、記憶から消えてしもた。 しかし、あなたのその書き込みで2度と間違えないくらい記憶に刻まれた。 89氏はTの講師より分かりやすい。 ありがとうございます。
94 : 次回の工原は標準と業務的意思決定が有力だな。 対抗は予算編成とCVPだな。 商はやっぱ連結の包括利益かな。対抗は在外支店かもな。 会は工事契約が有力だが、連結CFが対抗か。
95 : なんでだろw B/ S P/L作る模試にばかり慣れすぎてる所為か 俺も繰越利益はスルーして空白、手付けずにしてしまっていた。 後T/Bは写すだけ、だったか。やられたわw
96 : 俺も繰越利益剰余金は思わず飛ばしてしまった・・・・。 後T/Bの場合は写すだけだってわかってたのになあ。 反射的に飛ばしてしまって、どうせ配点も来ないと 思っちゃうんだよなあ。
97 : 次回は原価計算基準系の穴埋めはないと予想。 包括は会計学のほうでも、個別問題的に出てきそう。 理論系も計算も可能性ある。
98 : >>52 >>59 そうだな・・私は『結果』だけを求めてはいない。 『結果』だけを求めていると人は近道をしたがるものだ・・・ 近道した時 真実を見失うかもしれない やる気もしだいに失せていく 大切なのは『真実に向かおうとする意思』だと思っている 向かおうとする意思さえあれば たとえ今回は不合格だったとしても、いつかはたどり着くだろう? 向かっているわけだからな・・・・・・ 違うかい?
99 : >>52 >>59 …マジレスすると4科目0点で不合格と、69点不合格or70点越え足切り不合格は 他人からの評価は「不合格」、「簿記1級未満」、「簿記2級程度」で同じかもしれないが、 69点を取る実力や、 1科目は足切りでも70点を超える実力が 自分の知識や糧になってるという意味では、決して無駄ではない 特に経理で働く人・働きたい人にとってはな
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
17: 東京実務補習所 PART7 (823)
18: 【NEW】アクセルすれ196【エイジ】 (787)
19: ■■社会人公認会計士への挑戦■■10 (430)
20: 【簿財】独学で税理士試験【税法】 (209)