1read 100read
2012年1月2期司法試験24: 【2010年度】東京大学法科大学院未修者【入学】 (972) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
25: ____学者は司法改革から撤退するべき____ (457)
26: 早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所2 (471)
28: 三振した1382人はこれからどうするの☆6 (283)
29: 高卒が予備試験経由で司法試験を目指すスレ (252)

【2010年度】東京大学法科大学院未修者【入学】


1 :09/11/13 〜 最終レス :12/01/19
ここは、東京大学法科大学院へ2010年度に入学を目指す受験生のためのスレッドです。
東京大学法学部・大学院法学政治学研究科 オフィシャルページ
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/index.html
くれぐれもsage進行!でお願いします。 荒れることが多いので、sageは守ってください。
<参考 東京大学法科大学院 第一段階選抜結果 オフィシャルページより>
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20091109.html より
平成22(2010)年度 法科大学院入学試験 第1段階選抜結果について
第1段階選抜合格者数
法学未修者 223名 (出願者 288名)
法学既修者 505名 (出願者 666名)
合計  728名 (出願者 954名)
関連スレ
2010年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252688685/
東京大学法科大学院 第30号館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251722580/

2 :
過去スレ 2007年度分
1 (すみません。はりつけできませんでした)
2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128104448/
3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129906291/
4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134587704/
5 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1137244707/
6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163897048/
関連スレ追加
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242890958/
2008年過去スレ
【2008年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194550098/

3 :
2009年度過去スレ
【2009年度】東京大学法科大学院未修者3【入学】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1228806729/
【皆で仲良く】東京大学法科大学院未修者2【入学】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226163646/
【2009年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1197963011/

4 :
スレ立ては以上です。

5 :
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜21年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  714名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  642名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶應LS  589名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  467名
D 関西大   74名    D 慶應大  2044名    D 和田LS  381名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  303名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  266名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  229名
.                H 東北大   762名    H 立命LS  208名
.                I 九州大   647名    I 同志LS  196名
.                J 関西大   601名    J 北大LS  170名
.                K 名古屋   571名    K 東北LS  156名
.                L 日本大   526名    L 関学LS  155名
.                M 同志社   519名    M 上智LS  147名
.                N 立命館   435名    N 大阪LS  143名
.                O 神戸大   425名    O 名大LS  130名
.                P 北海道   412名    P 関西LS  123名
.                Q 法政大   403名    Q 九州LS  120名
.                R 阪市大   393名    R 首都LS  118名
.                S 上智大   337名    S 千葉LS  113名

6 :
平成21年度 新司法試験
【新卒】一発合格者数・一発合格率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%
※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf

7 :
◆最高所官(2009年1月26日〜)
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒

8 :
◆高等所長官(2009年8月6日〜)
札幌高裁長官  田中康郎  中央大卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林   醇  京都大卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大卒

9 :
◆法務・検察首脳(2009年7月14日〜)
検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒

10 :
>>1

11 :
俺は受かるよ

12 :
私も

13 :

東京大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻 専門職学位課程

14 :
おれもだ

15 :

死力を尽くすだけだ。
あとは風邪をひかないように注意だな。

16 :
風邪引いちまった(´・ω・`)
今夜よく寝て治さなきゃなぁ…。

17 :
明後日は欠席者はいないだろうな。
俺が確認した限り、慶應は欠席者ゼロだったし。

18 :
慶應正規で受かるのとこことどっちが大変だろう?

19 :
リード・ボディ・コンクルージョン

20 :

     俺は東大生になる

21 :
ごごも がんばる ますあうあー^p^

22 :
で、みんなどうだった?

23 :
例年TOEFLの得点だけでほぼ決まってるからね。
試験のデキなんてほとんど関係ないよ。

24 :
見事に爆死。
1問目で5分ほど固まりましたが何か?

25 :
正直今までで最難だったんじゃ・・ 点数つけてるかは知らんが60パーとれてれば余裕で受かるだろ??これで自信持って書けたやつがいるなら素直に白旗あげて慶応いくよ。。

26 :
>>25
まあ、1問目はきつかったな。
二門目はまあまあよくある問題ではあると思うが。

27 :
一問目はフ−コ−の権力論で当てはめたんですがどうでしょうかね

28 :
>>27
多分、それをモチーフにした問題ではあるよね。
ただ、三番でパプティノコンがいいですと書いたらやり過ぎだと思うが。

29 :
失敬、「パノプティコン」

30 :
>28
そうなんです。だから円形とは書けない為、直線の効率性を挙げて現状肯定したんですが、他の人はどうされましたかね

31 :
1問目の方がやりやすかった。2問目はよくあるテーマだけど
どうもとっつきにくくて満足できる答案が作れなかった。
まぁTOEFL54の俺には小論の出来なぞ関係ないかww

32 :
円形で書いたぜ
中途半端に考えるよか素直にパクったほうがマシかと思ったおれはたぶん落ちた

33 :
今さらすぎるがとーふるそんな大事なの?w

34 :
刑務所や兵舎ならまだしも学校や病院って監視しなきゃいけないか?
そこにパノプティコンってどうよ?

35 :
新潮社の『監獄の誕生』の帯には、フーコーの現代社会における監獄の位置づけとして「孤児院・感化院・施寮院・軍隊・学校・病院」を挙げてます。
これと直線をどう結びつければいいのやら・・・

36 :
一問目の具体例をひねり出すのに20分も
使った挙句パノプティコンやフーコーなんて
思いつきもしなかったな合掌

37 :
廊下が直線=監視なのか?廊下が直線なんて「監視する権力」になる以前からあったと思うんだけど。
で俺はそう思って、廊下に沿って同じような部屋→取り扱いの同質・均一性で書いた。
んでもって、「差異」を考慮しない建造物の造り→「差異」を認めて弱者保護

38 :
>37
弱者保護の建築物の形態ってどう書いた?

39 :
>>37
直線の廊下
→出口が端っこだけになる
→そこを抑えれば監視完了
と書いた。

40 :
>>30
結局同じように現状肯定した。
一定の社会的意味を認めざるを得ない。
ただ、問題点を指摘した上で、やや修正を加えた。

41 :

>>38
弱者保護は、たとえば学校だったら障害者用に特別な授業ができるような部屋
弱者保護はにおわす程度で個別具体的に取り扱う必要性を書いた。
病院だったら軽傷者や重傷者でフロアわけて医者の見回りの頻度が違うような構造にしたり。
ただ円形と一緒でこれも現実性にかけるよな。排除や差別にも繋がるしてか答えないだろ?だって直線がベストだもの(笑)
あえて消防上の理由とかが模範解答だったらウケんな(笑)

42 :
もうちょっと情報がほしかったよな。建物の絵とかでもいいから。
あれじゃ何が論点なのかわからない。

43 :
>41
個別具体的な取り扱いの必要性と同質的・抽象的な取り扱いをそれぞれ対立利益として挙げたのは同じです
社会的意味ってのはこの流れだと「権力の隠蔽」とか「生権力」について書くしかないんですかね

44 :
問題文、「同じような」部屋とは書いてないけど、その議論で大丈夫かね?

45 :
聞いてくれ、そして笑ってくれ
もしかしたら俺、解答を修正するのに欄外に書いちまったかもしれないぜ
時間ギリギリで急いで修正したから、どこに書き込んだかも覚えてない体たらくだ
確か試験官が、欄外に書いたら無効だって言ってたよな
こういう馬鹿もいるから、きちんと形式を破らず、
かつそれなりに論理的な答えが書けた奴は自信持っていいと思う

46 :
今更だが、トフルの点数ってだいたい最低どれくらいあれば安全圏?

47 :
建物の形は仕方ない。
人の意識を変える方向を目指そうと書いたのだがw
ちなみにTOEFLは40点。さようなら

48 :
40で足切りされないのか
てことはあんまりとふる関係ないのかな?
俺60台だけど、まだ諦めなくてもいいかな?

49 :
足切りはTOEFLも考慮されるけど、適性試験と学部成績も考慮されるからね。

50 :
フーコーは精神病院を観察して、『監獄の誕生』を書いたんだよ

51 :
欠席者いなかったね〜

52 :
フーコーは円形だよ
最上階の一望監視台から、囚人を監視するには、円形が一番最適みたいだよね。

53 :
1-3は円形が正解ですかね?

54 :
1-3どんな感じだったっけィ

55 :
総合問題1に正解なんてあるのかな?

56 :
>>55
相対的に決まるんだろうな

57 :
今年は受けなかったんですがャ
監獄が円形であるのと直線であるのとにおいて、どちらが人権侵害に繋がってるかっていう話だったんですか?
社会学で勉強したんですが、フーコーの理論から言うと円形の方が人権侵害に繋がるんですよ。上にいる監視者からは囚人を見やすいし、囚人は上にいる監視者を見られないですからね

58 :
東大が、知っているか知らないかで得点に差が出るような問題を出すとは考えにくい

59 :
にしても、直線の方が人権侵害の可能性が強いという根拠を探すのは難しいと思うんだが…。
直線なら、監視者が囚人を見る事ができるのと同時に、囚人も監視者を見られるんだから。
見られているかもしれないし、見られてないかもしれないというのが心理的抑圧につながるみたいにフーコーは言ってる。

60 :
去年の人は小論何割取れたら受かってたんだろうか
それとも小論よりもTOEFLや学業成績やスペックで決まるんだろうか
結果が不安すぎてあと20日も待たなきゃいけないなんて辛い

61 :
>>57
> 今年は受けなかったんですが
> 監獄が円形であるのと直線であるのとにおいて、どちらが人権侵害に繋がってるかっていう話だったんですか?
> 社会学で勉強したんですが、フーコーの理論から言うと円形の方が人権侵害に繋がるんですよ。上にいる監視者からは囚人を見やすいし、囚人は上にいる監視者を見られないですからね
このネタって確か高校生クイズでも出題されてたな

62 :
刑務所はいいとしても、病院とか学校もだぞ?
問題点を指摘しろってことだったけど、学校の構造に問題点???

63 :
学校の教室は、一段高くなった教壇から生徒たちを隈無く見渡せるという点で監視装置になってるというようなことが、『発想と展開の技術』に書いてあった。

64 :
教室の話ではないからな。
ていうか問題の意図する所を掴んでる人自体どれくらいいたのかな

65 :
問題の意図するところって、結局なんなの?

66 :
監視するということが見え易い構造自体に問題があるのではないか?
だから円形だろうが直線だろうが大した違いはないと思った
問1:監視の効率が良い
問2:被監視者に被監視意識を抱かせることにより人権が不当に抑圧される
問3;監視・管理の効率性を考え基本構造として直線構造を踏襲しつつ、
人権抑制の危険を減らすため多目的共有スペースを散在させる(苦し紛れ…)
問2、3については説明不足だが大体こんな構成
憲法論でかじった特別権力関係論を念頭において問題に取り組んだ

67 :
学校や病院で監視?

68 :
地方出身の俺は(1)の具体例はホテルの客室にした。
前日にホテル宿泊だったから、その印象が強過ぎて・・・

69 :
>>67
本番では、監視というより規律を徹底させるための管理という意味合いで書いたよ

70 :
>>68
具体例それでなんとかなった?

71 :
東大の問題について語り合ってる人がいるかと思ったのにスレがのびてなくて残念
>>68
私なんかトイレって書いちゃったよ
隣とのコミュニケーションを断ち切る構造になってるとして
ただトイレの場合はそれが利用者の利益になってるわけだが、
そのほかの施設ではどうか・・みたいな

72 :
>>71
俺は10時に問題用紙を開いた瞬間、一瞬固まったよ・・
今年の問題はどう評価するべきなんだろうか・・・
みんな早慶中は確保済みの方が多いのかな?

73 :
>>72
一番をそれなりにかけてる人が定員数いればそれで試合終了だろうね。
そんな人があまりいなければ二番が出来た上でのスペック勝負かな。
かくいう当方も一番は見当違いなことを書いた気がしてならない。
でも家に帰って家族に問題を見せたらそれなりに説得力のある答えが帰ってきたので出来た人は出来てるんだろうなと。

74 :
>>73
ちなみにご家族の答えはどんな感じ?
気になります

75 :
>>74
監視がしやすい建物
→監視が行き届きすぎ、管理社会になる
→管理社会はストレスが溜まる
→それで中でいろんな問題が起こる。(いじめetc)
→明るい色調にしたり、大きな窓を付けたりして、ストレスが溜まらないようにしましょう
みたいな感じだった。
変に対策してフーコーだの人権だのと考えあぐねた結果
なんだか現実味のない解答を書いた自分より、ずっとすっきりした論理で唖然とした。

76 :
問題2の「権利意識」の共通点と、相違点はどうしましたか?
ちなみに僕は
共通点:実定法を基礎にしない権利意識
相違点:@が、西洋に近い義務と結びついた権利意識に対して、
    Aが、義務・責任意識に裏打ちされない無責任な権利意識
といった流れでまとめたんですが、他の方はどうでしょうか

77 :
>>76
共通点:社会構造との結びつき
相違点:@「権利意識」を存在するものとして、社会構造により顕在化するか否か決まる
A社会構造により「権利意識」が生まれるか否か決まる
「権利意識」についての直接的な説明ではないことが気になったが…

78 :
>>76
「実定法がない」と書いちゃうとまずい気がする。「武家諸法度」とかあったわけだし。
なかったのは専門家による制度では?

79 :
>77
たしかに社会と絡めて説明せざるをえない感じでしたね
権利意識の存在についての主張ってことは出典は大木雅夫あたりでしょうか?

80 :
誰か参考答案貼ってください〜

81 :
各予備校は出してないの?

82 :
予備校の答案よりも合格者の再現答案の方がよっぽど当てになる。

83 :
自信ある奴頼む

84 :
自信なくても頼む

85 :
誰も書かないってことは相当難しかったってことかな?
それともまだ受験続いてるから勉強してるのか

86 :
>>85
もう残ってるのは首都くらいでしょ。
ここの人口自体が少ないって話もあるけど、ここに堂々と解答を並べる人が続出する問題じゃなかったことは確かだよ。

87 :
誰も居ないと言うことで、
僭越ながら小生から筆をとらせていただきます。
皆様がこれに続いて板が繁盛することを目的に書きますので、
拙文ではございますがご了承くだされ
総合問題1
(1)
 「廊下に沿って一直線に部屋が並んでいる」他の施設の具体例として全寮
制の学校の宿舎を挙げる。それではこれらの施設はなぜかかる構造を有して
いるか。その理由としては同施設の被収容者及び利用者に対する管理・統制
・規律化の利便性・効率性の向上のためだと考えられる。なぜなら、同施設
がとる幾何学的・合理的形態の方が、管理者による管理・統制がヨリ円滑に
遂行されるからだ。
 例えば、病院であれば病気・症状・進行具合・性別などの項目により各患
者を部屋ごとに振り分けることが可能である。同様に、学校であれば、学年
、クラスなどの基準で生徒をカテゴライズし、廊下に沿って並行に配置され
た教室に規則的に分類することができる。このように、同施設の利用者の人
称をあえて捨象し、一定の基準により機械的に振り分け類型化した対象を抽
象的に把握することで、管理者は利用者を個別具体的に扱わずとも部屋ごと
に分けられた者をカテゴリー毎に同質的に扱うことが可能となり、もって管
理・統制・規律化の効率性の向上に寄与すると考える。
結局「直線」であることの理由が具体的に書けず、
かなり苦しい答案になりました。批判・指摘など
して下さい。よければ他の方の答案もお願いします。

88 :
>>86
いや、首都よりも神戸大だろ。

89 :
私は試験終了後すぐに名古屋に向かいました。
今週末は神戸へ、そしてその次の週は大阪へ。
東大に受かれば首都大を受けなくて済みます。

90 :
>>87
寄宿舎ならそれでも筋が通るけど、
上に出てるトイレとか、自由席のネットカフェみたいに、
必ずしもナンバリングして管理・統制みたいな目的じゃないものも存在するのよね。

91 :
フーコーを答えさせるのが出題者の意図ならそもそもトイレって・・・

92 :
俺はこんな試験問題を出せる試験官に興奮したぞ
法学に美を求める奴なら俺の言ってる意味がわかるはず
繋がってるんだよウン
なんつーかわかってるなぁーの一言
早く優秀な教授陣の下で学びたいぜ

93 :
>>92
いや貴殿が一番わかってないでござるの巻

94 :
>>87
普通に鋭い考察だと思います。
特に第二段落、本番でもそれくらい丁寧な論述だったら差がつきそうですね。
自分も学生寮と会社のオフィス配置(但し部屋にはなってないが)
を具体例に挙げました。
共通点は、管理側の効率的な管理・監視。
囚人・病人・学生・兵士など被管理側が誰なのかも指摘。
(2)は、効率的な管理・監視の必要性と社会的意味を論証。
特に、病院については生命に関わることなので、
効率的に病人の健康を管理することが必要と強調。
しかし、過度な管理・監視社会になりはしないか問題と指摘。
過度な管理・監視社会→プライバシーなどの人権抑圧のおそれ。
(3)は、一定の社会的意味がある→現状の形態肯定
しかし、(2)で挙げた問題点もあり→やや修正を加える
ややぼかした部分ありますが自分はこんな感じに書きました。
>>87さんと同じく、ご意見頂ければ嬉しいです。

95 :
>94
本番は全体的にもっとぐずぐずになりましたがね…

96 :
ロースクール入学前、新司法試験の合格者は7〜8割程度と言われていたんだ。
社会経験が豊富な人材を法曹に加えていくことがコンセプトだったはず。
未修で入学し力の限り頑張ったが、結局、三振。社会経験があっても法律について
は無知の未修入学者が、合格できる試験でないことは、ロースクールに入学直後
から感じてはいたが、その時はまだ信じていた。
今は、自分がいかに馬鹿であったか後悔の日々だ。
幸い、昔の同僚が仕事を紹介してくれたおかげで、生活は何とかできるようになった。
新司法試験は、法律未修者が、ロースクールを卒業したぐらいで合格できる試験ではない
ことをあらためて忠告しておきたい。

97 :
(2)の社会的意味については、オーソドックスに権力の隠蔽について書
いてみました。つまり、直線的廊下における部屋の配置が、実は管理者
の管理に一役買っているように、現代社会は近代以前と異なり「権力」
が見えにくい構造になっていると。そして、「見えにくい権力」に対し
ては市民が抵抗することもなく、知らず知らずのうちに服従させられて
しまうと。それで「見えにくい権力」の例についてもうひとつ書いたで
ござるよ

98 :
個人的に、廊下付きの建物が最初から中の人の監視を
目的としてるって流れとは違うので書きたかった(上でも出てるけどそうじゃないのも多いので)のでその一例を
@例は集合住宅。このような建物である理由は、階段や出入口といった共有部分を廊下を通って皆で一つのものを使うことで一元化し、
共有部分の建設・維持コストや出入口の警備コストを低減できるから。
A出入口が一つになることで、建物の密室性が増し、結果的に出口の人の流れが監視され、外部と遮断された環境で秘密裏に人権を蹂躙するような行動が為されることがある。
刑務所の刑務官による囚人への暴虐しかり、ハンセン病患者への断種しかり、先生による体罰しかり。
Bしたがって、建物の密室性を和らげる対策が必要。窓や非常階段などをつけたり。
みなさんと同じく、指摘等あったらよろしくお願いします。

99 :
>>96
> ロースクール入学前、新司法試験の合格者は7〜8割程度と言われていたんだ。
> 社会経験が豊富な人材を法曹に加えていくことがコンセプトだったはず。
> 未修で入学し力の限り頑張ったが、結局、三振。社会経験があっても法律について
> は無知の未修入学者が、合格できる試験でないことは、ロースクールに入学直後
> から感じてはいたが、その時はまだ信じていた。
> 今は、自分がいかに馬鹿であったか後悔の日々だ。
> 幸い、昔の同僚が仕事を紹介してくれたおかげで、生活は何とかできるようになった。
> 新司法試験は、法律未修者が、ロースクールを卒業したぐらいで合格できる試験ではない
> ことをあらためて忠告しておきたい。
うるせえよ、負け犬。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
25: ____学者は司法改革から撤退するべき____ (457)
26: 早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所2 (471)
28: 三振した1382人はこれからどうするの☆6 (283)
29: 高卒が予備試験経由で司法試験を目指すスレ (252)