1read 100read
2012年1月2期育児10: ■小学校高学年の親集まれ part11■ (587) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
11: 【レストラン・お買物】子連れDQN【旅行】その2 (495)
12: ニュース速報@育児板【101面】 (631)
14: ◆◆道路で遊ぶな!! PART-10◆◆ (198)
15: 【ミルク】児の親の放射能対策スレ4【離食】 (574)

■小学校高学年の親集まれ part11■


1 :11/12/13 〜 最終レス :12/01/20
小学4・5・6年生の親の為のスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子供を温かく見守り相談していきましょう。
前スレ
■小学校高学年の親集まれ part10■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320208138/

2 :
>>1

3 :
>>1
ありがとう。 乙です。

4 :
前スレの教科書持ち帰りの話だけど。
小学校の教科書全部入れたって、そんなに重いか?と思う。
中学入ったらその重さは半端ないよ、マジで。
斜め掛けかばんにしたら肩がどうにかなりそうなくらい。
ある程度免疫wをつけといたほうがいいと個人的には思うけど。

5 :
>>4
たまに背負ってみるけど、これ背負って片道30分歩いてって修行だなーと思う。重いよ。
遠いせいかなぜか早歩きだし。1年生のときは不憫で泣けたわ。
中学は自転車通学だからいいや。
国で1回実験してくれないかね。
6年間、毎日ランドセルで教科書持ち帰りvs毎日置き勉(宿題・予習復習はプリントで)
身長、姿勢、筋力、その他影響がどう出るのか。

6 :
四教科全部入れると重いよね。
今年から国語とか社会が上下に別れてなくて一冊だから余計重い。
ほとんど毎日ぎゅうぎゅうで、一冊抜こうとすると隣のも持ち上がってくる状態。
中学高校とどんどん重くなるけど、力も付いていくからその時になれば慣れるよ。

7 :
ランドセルを選ぶとき、どこのメーカーは何グラムで軽いとか色々データがあったけど
そんなものその日の持ち物で吹っ飛ぶ差だろうな〜と思ってた。
案の定、ズボラな長男は、時間割揃える時に「明日の持ち物はこれです〜」と
全部出してもまだ色々入ってる。
「それは?」と聞くと「え、明日は無いけど出すの面倒だからイイ」と
結局全科目持ち歩いてるらしい。

8 :
小学校高学年の女子ってなんであんな内紛ばっかりやってんの?
人間関係だけなら大人より大変じゃない?
中3くらいになってくると付き合う友達選べばそうでもないけど
この年代に限ってはぼっちやってた方が楽じゃないかと思う

9 :
ぼっちやってて周りが放っておいてくれるといいんだろうけど
いじめに発展するのがオチだからねぇ。最近の子は。
なんであんなに他の子の事が何から何まで気になるんだろ。
最近の女の子って本当によくわからない。

10 :
>>8
ホント、くだらない揉め事多いよね。
うちなんか田舎だから、服を買うような店がしまむらか西松屋かイオンくらいしか無いのに、
たまたま着て行った服が友達とかぶっちゃっただけで「私の服をパクった(マネしたという意味)からムカつく」と揉めたりするんだって。
どんだけ自意識過剰なんだよと思うわ。

11 :
クラスのボス女が他の子がブラジャーしていくと
「オマエはまだブラなんかしなくていーんだよ!」と言ってくるらしく、
ずいぶん胸が膨らんできてるのにまだブラスリップしか着ていかない。
それを気にするうちの子もうちの子だけど、何故そんなつまらないことで
難癖つけられるのか不思議でたまらない。

12 :
女=他人をやっかむ生き物

13 :
娘のクラスも女子の半分はそんな感じらしいけど、娘は残りの半分の方なので
「なんかいつも大変そうだよ」と他人事だ。
呑気な子も結構いますよ。

14 :
学期末で毎日テストを持ち帰るようになった。
漢字だけ85点で追試、あとは今のとこほぼ満点。毎度のことだと思っていたら、
クラスでは漢字テストの百点が多く他科目はそうでもないと息子の逆パターンらしい。
よくよく聞けば「明日はテストする」と先生から前振りがあるとのこと。
子は(私も小学生の時は)テスト前勉強なんてしたことがなかったですが今はみんなしている
(させている)の? 子どもが帰宅して「明日テストある」なんて親に報告してるの?
私は、今は内申かせぐ必要もないし、きちんと間違えてきちんと身につけることが大事だと
思うんだけど。

15 :
うーん・・・
前もって勉強する子も、やってみて間違いをそこで直して
身につけてるわけだし、テストの前にやるか後にやるかだけで
結局目指してることは同じじゃない?
せっかくならテストでいい点数を取りたいという気持ちもわかるし
どちらでもその家の方針でいいんじゃない?と思うけど。
ちなみにうちは前もって知ってる時もあれば、知らない時もある。
うちは自主学習の宿題があるから、漢字テストの場合は
テスト勉強と自主学習兼ねれてラッキー!ってやったりもしてる。
他のテストはやってないと思う。
点数はどっちもたまに間違いが1・2問あるぐらい。

16 :
>>14
抜き打ちの小テストもあるけど、大体テストは事前に知らされるよ。
子どもも報告するし、範囲も分かっているので、一応勉強させている。
内申とは関係なしに、習ったところはその都度消化してほしいから。
うちは6年ですが、算数もゆとり時代の中学の分がおりてきて、
難しくなっている。
関数、順列と組み合わせ、相似、線・点対称、グラフ(度数分布)など。
うかうかしてると、公立でもついていけなくなるよ。

17 :
うちの子は前もって勉強してるよ
テストー勉強ーテストより
勉強ーテスト の方が時間の節約になるし
同じ勉強するなら先の方がトク

18 :
>>14
うちは学年主任の方針?で今年からテスト週間みたいなのが出来た(市立小6年)
もちろん中・高とは違って、一日テストだけって訳ではないけど。
だから、明日は算数と社会のテストだ、勉強しとかないと
って、とりあえずやる気になってる。
それ以前も小テスト以外は結構前振りがされてた。
急にいつもと違うペースで勉強始めるから、言わなくてもバレバレw
まあテスト勉強っていっても要は復習だから、
やる気づけのひとつになってるかなって感じ。

19 :
うちもテスト前は一応洗っておく
学校のテストは満点で当たり前と思ってるし

20 :
うちのクラスでは漢字テスト以外は告知してくれないなぁ。
漢字は告知する代わりに全員が満点目指していて90点以下は休み時間抜き&追試をやるので
みんなそれを嫌がってちゃんと前もって学習してくるらしい。
逆にうちの学校って毎度学期末になるとバタバタと授業を進めていくので
単元が終わりきってないのに急に告知なしにテストするとかあって困る。
1時間目に理科の単元終わったと思ったら急に午後の体育をぶっつぶしてテストするだとか。
国語なんか授業で飛ばしてるページの慣用句なんか出てるからね。
それなりに予習もしとかないとテストに間に合わないよ。

21 :
レスありがとう。
うちは言われた事を忘れるようでたまに「今日テストだった〜」と事後報告するぐらいなんです。
普段も宿題以外何もしないけど
テスト結果見て、ヤバいと感じるようになったら自然に自学するかな。
>>15のその家の方針でいいんじゃない?、ってことですね。

ただ、漢字は出題がわかるけど、
その他はどんな勉強するのかなと思いまして。
特に理社。本人が教科書眺めるとかですか?親が出題したりしてます?

22 :
理科社会については
やっぱみなさん教科書準拠ワーク買ったり、チャレンジとかやってるんじゃないかなー

23 :
>>20 90点ってのは何問テスト?10 25 50 100?

24 :
うちは学期末ごとに漢字と計算コンクールってやっているわ。
その学期の総復習問題。で1週間くらい前から同じ問題を宿題で毎日出してくれる。
せめてコンクール当日は同じ問題じゃなくて数字変えるなりしてくれないと困るわ。
誰でも合格できて当たり前な残念な代物だよ。考え方を理解して解けるじゃなくて、
昨日やったことだからできる、になっちゃうんだよね。うちみたいな応用力ない子は合格できても
実際に理解して他の類似問題もできるようになるかというとそうでもない。
普段のテストは事前告知あるのかないのかすら知らない。事後報告というよりもランドセルの奥から
ぐちゃぐちゃになった状態で出てきて知るわ。
>>20
うちの学校か。学期末のバタバタは見てられんよ。足りないなら冬休みも春休みも短縮しろ、土曜も出ればいいって
この間学校アンケートに書いてみた。

25 :
テスト話の最中にすみません。
5年算数って今どのあたりをやってますか?
うちは12月になってようやく下巻に入り、今2つ目の単元です。
分数の足し算引き算の前段階?で約分と通分をやってます。
かーなーり遅いですよね?
年明けから一気にスピードアップするのかな?
授業の進度が遅かった経験のある方、どうやって学年末までに
帳尻を合わせましたか?

26 :
>>25
去年学級崩壊したうちの子の隣のクラスが全然進まなかったんだって。
結局終わりきれなくて、最後はプリントを配って、
保護者に教えてやってくれとお詫びされたらしい。
多数の保護者が苦情を言ったけど、時間は取り戻せないし
もう最悪だった。 と言ってた。
その先生、今年度は支援級の先生になってる。
もし担任と話す機会があったら、一度聞いてみたら?

27 :
もうゆとりもとっくの昔に終わったんだし、学校の後追いだけじゃ無理だよ
お母さんしっかりしなきゃ

28 :
>>27 ゆとりが終わったといっても80年代辺りと比較したら全然でしょ
私達が子供の頃高学年にもなって親に勉強見て貰ったっけ?

29 :
>>28
ゆとりが終わっても土曜の4時間がないから、昔より授業時間数は少ないよね。
一昨年、移行措置で授業内容が増えた年に、次の単元に進む前に
もう1時間かけてやりたいんだけどそれができないって先生が言ってた。
理解が早い子や、不足分を自分で勉強できる子はいいだろうけど、
そうでなければ家庭のフォローはあった方が良いだろうね。
うちは5年の後半頃から理解が足りないように感じてきたのでチャレンジ始めた。
子供も必要を感じてやってるからちゃんと続けてる。

30 :
>>28
親が見る、を限定してる訳じゃなくて、親なり塾なり通信なり何らかで対処しないとねって話だよ

31 :
四年生だけど
「明日理科の白テストだけど、なんかテスト問題のプリントみたいなのない?」って親に聞いてきたよ。
年度始めに買ってほとんど開いてなかった準拠ワークが役立つときが来て嬉しかった
この2学期位から、白テストや成績表を自分から意識するようになったぽい。
(私は日頃は全く成績表のことは言わない派)
急になんでだろ?と思い当たったのが、都道府県名テストでABCでランク付けられだしてからかなーと。
ランクつけられる前は、人の点なんか気にしない!自分の点も気にしない(笑!な様子だったのに。

32 :
>>25
これって教科書によっても進み方ちがうんじゃないっけ?
ウチは先月末に分母の違う分数の足し算とかやっていて、
先週あたりに平行四辺形の面積がどうのとか言ってたな。
そんなに進み方早いほうじゃないのかも。
学校はある程度までしか見てくれないというのはわかってるので、
家庭学習させているけど、一人でやらせるより私が勉強みるときのほうが
圧倒的に解りが早い。手をかけたらかけるだけ分かるようになった。
5年だから自分で何でもやってほしいと思うけどね。男子は難しいわ。
しかし、自分がイライラしないように勉強教えるのってすごい疲れる…

33 :
皆様のお子はクリスマスプレゼント何がいいって言ってます?
参考にするとかでなく、純粋にみんな何を欲しがってるのかなぁと
うちは女子だけど、なかなか決まらないそう

34 :
うちは悩んでたけどサンタさんおまかせコースになったみたい。

35 :
>>31
白テストって何?

36 :
31じゃないけど普通は業者テストのこと。
わら半紙とかじゃなくて白いきれいな紙だから白テスト

37 :
>>33
DSのソフトをずいぶん前から希望しててもう買ってある。
あとリラックマのぬいぐるみが欲しいんだよね〜でも6年だからかっこ悪いかな〜
とかモジモジ言ってるので、リラックマにDSソフト持たせてラッピングしてみたw
もうぬいぐるみ買うのはこれで最後なのかなー、6年女子。
サンタは3年位前に卒業してます。

38 :
>>22
チャレンジじゃない某通信のおためし版国語が教科書と同じで
電話セールスで「使いやすいですよ〜」と言われたのだが、授業でやってテストでやって
また同じ文章読んで類似設問解く意味がわからなかったが、テスト対策ってことなのか!
うちの子が「またこれ?違うのがいい」と言うのもよくわかるのだがモチベーション保てる
子もいるんだな。
>>25
今日の算数プリント見たら「単位量当たりの大きさ」だったよ。
1年生から計算計算、小数、分数もひたすら計算だったからここにきてやっと
苦悩から解放されたみたい。宿題の問題数も少ないしね。

39 :
>>37
器用ですね!すばらしい!!
うちの6年女子もリラックマ大好きで
「リラックマ詰め合わせサンタお任せコース」
ですw
ぬいぐるみや文房具を中心に用意してみた…

40 :

【政治】 「新たな性犯罪被害者が出ないように」 大阪・松井知事、"性犯罪前歴者の住所届け出条例案"正式表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323832161/
>18歳未満の子どもへの強姦(ごうかん)や強制わいせつ、児童ポルノ製造などに関わった
>前歴者に対し、出所後5年間、府への居住地届け出を義務づける見通しで、違反者には
>過料など行政罰を科すことも検討する。

41 :
ちょっと自分が見えなくなってしまったので教えて。
子供を叱るとき、言っても聞かない時、大きな声を出すことはありますか?
普通に話してもぎゃあぎゃあと大きな声で言い返してきたり泣き喚いたりで、
普通に話してもかき消されてしまうのでつられてついついこちらも大きな声になってしまうんだけど、
ご近所さんに聞こえてるよね……。
反抗期なのかなー。つらい。

42 :
>>41
あー虐待とか思われないかな。通報されちゃったりして…
なんて心の中で思う事あるよ。

43 :
>>41
怒る回数は減った(小6女子)が、怒声の音量は上がったw
細かな小言は、怒られそうなのを察知して
回避する方法を身につけたようだ。
でもお互いの虫の居所が悪いと大声が飛び交う感じ。
最後は自分の部屋で一人で泣いたり怒ったり、気分転換をしてるみたい。
部屋から出てきたら普通に接するようにしてる。

44 :
うちは叱り続ける回数は減った。
宿題しなさいとか、さっさとお風呂入って、着替えて、とか、言われることは
毎回同じ事ばかりなので、要所要所で「いい加減にしなさいよ」
「わかってるんでしょうね」と低い声で声かけする。
それでもダメなら「そうですか、わかりました」まで言うとようやく動く。
何がわかりましたナノカは私も知らないw これがダメになったらまた次の
威し文句を考えねば。

45 :
クローズアップ現代、見るのがつらかった。

46 :
なんかもう思春期VS更年期の怒鳴りあいになってる時があるよ…
こっちも普段抑えてる分、溜まってるしね。
頻度は減ったけど、たまに雷落としてネジ巻き直ししないとゆるんでくるのよね。
ご近所さんは聞こえてるだろうけど気にしすぎないようにしてる。
隣からも聞こえる時もあるしw
そんな時もあれば、ぬいぐるみに「○ちゃん、早く寝ようよ」と喋らせる方が聞く時が
未だにあるっていうのも脱力するわw

47 :
怒鳴り声の件、主人が家にたどり着く前に近所の奥さんの声聞いて震え上がってたよw
今まで2件聞いちゃって「あんなに優しそうな人なのに怖かった〜」ってw
私だって怒鳴るけどね
>>45
「クローズアップ現代」は私も辛かったです。
自分のレスかと思っちゃいました

48 :
愛でがんじがらめ作戦でいく

49 :
連レス失礼
「クロ現」見たあと、娘に「早く頭拭きなさい!」とか「これちゃんと片付けてー」とか注意する度、娘が「過剰なしつけは感情を封じ込める」と言われ苦笑いだった。
今後2、3日は「過剰なしつけ」が彼女の流行りになると思う…

50 :
何か泣くなあと思ったら、生理前だった
気の毒になった

51 :
スレチだったらごめんなさい。誘導宜しくお願いします。
今日私の帰りが遅くなってしまって夕飯はジジババ(別居)に頼んで食べさせてもらって
宿題も風呂も済んだって言うから安心して帰宅したのに・・・
「いつまでゲームしてるの?早く寝なさい」って言ったら
「あっ宿題やんなきゃ♪」って悪びれもなく。
色々な感情があふれて、怒鳴るだけじゃなく叩いてしまったorz
息子は泣きながら寝た
今思えばもっとマシな対応できなかったのかと思うんだけど、あのときすでに22時、
どうすれば良かったのかな・・・

52 :
日頃信頼関係が築けていれば大きな問題とは思わないけど。
とりあえず行き過た行動は謝るだけで。
ジジババの立場も汲んであげる形で

53 :
5年女子は怒られることが少なくなったけど、
先日、1年女子に怒鳴ってしまい、喉を痛めたよ・・・。
 怒らずに叱りましょうってわかってても無理だよね。

54 :
>>46
うちも未だに声色変えてぬいぐるみに喋らせてるよ
しかも上の子は中学生なのにw
素で怒ると大声で怒鳴ってしまうからそれを防ぐのにちょうどいいんだよね
速く宿題やりなよってポンちゃん(ぬいぐるみの名前)が言ってるよ〜とか
中学生と6年の娘に喋りかけてる図、端から見ると危ない人と思われるかも

55 :
>>49
見逃したのでちょっとkwskありがとう。
私も気を付けねば…と思うけどいちいち言わなくても出来るようにして〜!とお願いしたいわorz

56 :
>>46>>54
なるほど、ぬいぐるみかぁ…目から鱗だ。
指人形とか買ってポケットに忍ばせておこうかしら。

57 :
>>54
6年にもなってうちだけかと思ってたわw良かったw
うちは平日起きてる時間は殆ど母娘2人なので、1対1できつくなる時が多かったんだよね。
そういう時、ぬいぐるみでも第三者がいるとガス抜きになるんで、便利に使ってたの。
私が言うと「今やるってば!(怒)」なのに、ぬいぐるみが言うと「は〜い」と素直だったりするから
変でも幼くても、お互い平和に過ごせていいんだわw
まあさすがに聞かない時もあるけど。

58 :
41です。レス下さった方ありがとうございます。
マンションに住んでいて、外の声はとてもよく聞こえるけど近隣の声はまったく聞こえないという状況で、
家の中で大きな声で怒っているのは私だけ? 虐待か、自分の頭がおかしいのだろうかと
不安になっていました。
ちなみに子供は、4年生なのに油性ペンで壁やカバンに落書きをしたり(デコではなく本当の落書き)、
わざとお菓子のくずを部屋中に撒き散らしながら食べたり、ちょっとおかしい子だと思います。

59 :
そろそろ寝る時間だよ〜と大好きなキツネのヌイグルミが言った。
「わかってるよお母さん。」と冷たい声で返事しやがった。

60 :
>>50
やっぱり子供でも生理前って情緒不安定になるもんなんだね。
うちもあきらかにイライラしてる。
自分と周期が重なってるとお互いにイライラしてるからギスギスしちゃって困る。

61 :
>>55
いや、詳しくはウェブで!ww
親についてを自分の心の底の底ではどう捕らえているかは、私も随分大人になるまで分からなかった。
とても立派な両親で誇りに思ってたはずだけど、私が田舎に住み続けられなかったのは両親のせいだなと最近は思う。
東京から田舎に転勤した親は今年ある毎に田舎を馬鹿にして、私も内心その土地や人を見下げるようになったし。
例えば中学入学時、セーラー服を喜んでたら母が「田舎はセーラー服の下にカッターシャツを着るのね、みっともない」と言ったように、そんなことばかりでアイデンティティが少しずつ失われたよ。
親は悪気はないし、私もただの感想だと思って聞いていたけど、これも番組のいう「やさしい虐待」だったのかもしれない。
テレビの感想チラ裏長々ごめんなさい

62 :
今年ある毎、ではなく、事あるごと、です
すみません

63 :
>56
うちは子どもに何か言いたいときは、卒業式呼びかけ風が受ける&受け入れられる。
 お母さんは今、怒っています(怒っています)
 なぜなら、息子がお風呂に入らないからです(入らないからです)
 みんなのする事が遅くなると、お母さんも寝られません(寝られません)
リビングの真ん中で大きな声で明るく言う、1人しかいないからカッコ内まで自分で言う。
ここまで母がバカになると抵抗できなくなるみたいで「あ〜ハイハイ、宿題ね、
お風呂ね」と苦笑いしながら動き出す。

64 :
>>63
面白そうだから真似させてもらおうw

65 :
>>61
オンデマンドで見るね。
私も子どもがイイ!と話したことを本当はコレコレこうでね‥なんて否定じみたことを言ってしまったりするから反省しなきゃorz
子どもに自信を持って欲しいけど下の園児みたいに手放しで褒めるとわざとらしくなるし
褒め方が年々難しくなってきてるよ。
>>63
腹抱えてワラタ
早速、卒業式の呼びかけやってみたい。
早く帰ってこないかな〜wktk
皆さんは子どもについて本当に真剣に考えてるね。
なんか感動した。

66 :
>>63
子供のためにバカになれる親って最高に好きだ。
上からガンガン叱られるより、素直に動く気になれるよね。
私も見習おう。

67 :
>>65
否定しないことってホント大事ですね(:_;)
>>63
まさかの()内までww

68 :
>63
早速今日から使わせてもらうw

69 :
うちはドラクエ風にいう。
○○(子供の名前)は宿題から逃げようとした!
しかし回り込まれてしまった!
母はドラゴラムを唱えた!母の力が2倍になった!
○○は様子をみている
◎◎(兄)は宿題を始めた!
母はカフェオレ飲む?の呪文を唱えた!
仲間になりますか?
→はい、いいえ
だいたい「はい、自分にもカフェオレ入れてw」と言う。

70 :
二人のバカ息子の愚痴。
長男、今日は中学校の説明会で児童は授業や部活動を見学できたので、疑問や興味あることをよく見てくることと言ったのに
目当ての部活動は場所がわからなかったから見なかったと言い、友達に連れられて運動部ばかり見てきて
運動部入ろっかな〜と、日頃運動嫌いな癖に簡単に物事考え見学のチャンスを潰したバカさ加減にイライラした。
次男、3年時から宿題を溜める癖があり気をつけて小まめに声をかけ確認していたのに、またドリルを溜めていたのが発覚した。
しかも突然、今日こんなにやったの〜と自慢気に見せてきて発覚するというバカ。
計算が遅いくせに溜め込んだせいで1日14ページもやらなくちゃいけない。
部屋に缶詰めにしてるが溜めなきゃいいものをなんで毎回同じ失敗繰り返すんだろう。

71 :
それを日記に書いて、将来見せてあげるといいねw

72 :
>>70
中学が楽しそうだな〜、はやく行きたいな〜ぐらいの気持ちが持てればいいんじゃないのかな。
読んだら感想聞かせてねと本を渡されると読む気が失せる...そんな気分にさせる親なんだね。
宿題とか親の目の前でさせるといいんじゃw一緒に学習するといいのでは
...なんだかな〜のおやでイライラするよ。

73 :
>>70
運動嫌いな子が運動に興味を持って運動部入ろうかなと思うことのどこが馬鹿なの?
先日のクローズアップ現代みた?あれ出てた人?

74 :
中学ぐらいならそこで基礎体力付けるとすごく運動能力が伸びるよ
私もその口だった
いいきっかけになるかもしれないし、おかーさんあんまり怒らないでね

75 :
6年娘にぬいぐるみが喋ってるよ作戦やってみた。
素で「はぁ?そんこと言うはずないやん。」と言われたので
「お母さんはエスパーやからわかるんよ〜」と返したら
「そんなことあるはずないし。」と言われたのでキレた。

76 :
ぬいぐるみは、日頃からやってないで突然やるとなると、向く向かないはあると思いますw
あと、お母さんが照れずにぬいぐるみと会話できるくらいじゃないと、
上手く喋らせることはできないかもw

77 :
卒業式風呼びかけをエコーつきでやってみた
最初は大笑いだったけど、3度目あたりから「しつこい」「くどい」「はまっちゃったの?」
とのリアクション、何度もやり続ける63って凄いと思う

78 :
ドラクエのはカフェオレ飲むとこまでは和気あいあいとしてて、いいけど、肝心の宿題はどうなるんだW

79 :
やってみてくれてありがとう>77
大人びた子だと「どうしちゃったの??」ってクールに見られちゃうかもね。
うちの息子はお子ちゃまなのと、低学年もいるからかまだ受ける。
ヲイ、そろそろ来るぞ、キタキタ〜って感じになってる。
 ↑
これで済まない時は次にカミナリ落ちるって伏線もありだから、ここらで
言うこと聞いておくかって、子どもも様子をうかがってるみたい。

80 :
担任の先生が素敵な方なので明日の個人面談が嬉しい(チラ裏)
話題のクローズアップ現代見た
子供を導いているつもりが、自覚がないまま「支配」に変化していた様に冷や汗をかいた。
気をつけたいもの。

81 :
>>70
うちの上の息子中3だけど、6年のときに部活見学でまさかの運動部見学を
友達と流れで見てきて、入部したんだ。
家族全員仰け反って驚いた。インドア系を希望してたからw
短距離走万年ビリで、水泳みたいな個人でやるものならいいけど
球技もどれもヘタクソ。
まさか運動部に入るとは。
しかも中学で一番練習日のあるバドミントン部。
3年間やりきったよ。ダブルス組んで試合でも3位に入ったこともあって
自信がついたようだ。
ガリガリからガリマッチョになったしw
希望してた部活は、入学してからも見学できるよ。
4月中旬には体験入部もあると思うし。
芸風と違うことに興味を持つことはいいことだと思う。
バカ呼ばわりは謙遜なんだよねw

82 :
なんかわかるw
うちはサッカー小僧だけど、中学でいきなり演劇とかパソコン部に入ると言い出したら
のけぞるよ。もしかしたら
親の思い込み(インドア系/おたく、運動部/汚い臭い、上下関係‥)から違和感感じるのかも。
しかも方向転換が自分でピピッとひらめいたんじゃなく友達に流されて〜なんて、
情けない!ってね。全部親の好みなんだけどさ。
愚痴に、マジレスするけど次男君については>>72に同意。
ポジティブでいい性格じゃない。宿題タイムは楽しく一緒にしてたな。
低学年で苦手ポイント、乱筆orあやしい計算など子の癖を見て知っておくのはいいよ。
あら探しして注意するんじゃなくて、つまづいたとき適切な手を打つためにも。

83 :
>>69
うちは頑張ったときにドラクエ風になる
チャラララッタラ〜(レベルアップの曲)
○○は宿題ができた 経験値が2 賢さが3増えた
とかw
単純に喜ぶよ

84 :
インドア女子だったのに何を思ったか中学でテニス部に入り
女子体育会系のじっとりした雰囲気(そういう部だった)に馴染めずに1年で退部した。
苦手な運動に打ち込んで、好きになれるチャンスだといいけど
運動部は雰囲気とか伝統とかが曲者だったりする。

85 :
冬休み終了までに計算ドリルを2回やることになっているうちの息子。
あと40数回分あると一昨日言っていた。
それが昨日になって「学校でかなり進めてきたからあと23回分になった!」と嬉しそうに報告。
白テストが早く終わった子は計算ドリルを進めて暇つぶしすることになっているので、
「テストが早く終わったの?」と聞いてみると、「ううん、習字道具忘れたから
書道の時間に計ドやるよう言われたの」だってさ。
あーあ、わが子のやる気に喜んだ母ちゃんがバカだったよ。

86 :
>>84
うちは部活じゃないけどスポ少でそれやった
友達が入ったからバスケ入部、最初のうちは友だちとワイワイキャッキャしてたのが楽しかったらしいけど、
本気で勝ちたい六年生から
「お前ヘタだから辞めろ。お前がいると試合に負ける」と言われてバスケ自体が嫌いになった
(ミニバスは登録選手全員出場がルール)
ヘタと言われて凹んでた同時期に、夏休みの自由研究で賞をもらって自信を取り戻し、今度は武道(個人競技)を習い始めたよ。

87 :
>>86
ええーー!今ミニバスって全員出場のルールができたんだ。
大昔自分が小学生の時ミニバス入ってたけど、
その頃は、レギュラー以外は全員応援担当だった。
「試合に出たけりゃ上手くなれ!」な世界だったけど、今はそれは通用しないのか・・・

88 :
ミニバスは試合に10人出さなきゃいけないけど、全員というルールはない。
人数少ないところだと全員ってなるからそういうことかもね。

89 :
あ、そういうことか。
よく考えてみたら一体試合中に何回メンバー交代しなきゃいけないのってなるよねw
人数の少ない所のチームだったらそうかもねって話か。
すみません、ついついミニバスって単語に反応してしまい何も考えずレスしちゃいました。

90 :
週末、テストを束で持ち帰ってきました。
くらくらする。
ほんとにここのみんな100点で当たり前なの?
子によるといることはいるけどみんなじゃない、と言う。
ということはうちの学校のレベルが低いってこと?
それはそれで頭が痛い。

91 :
うちは漢字テスト以外は100点で当たり前。
90点台だとやっちまったな、80点台ならどうした!?な感じ。

92 :
>>90
うちは100点なんてとってこないなー。というのは個人の範囲での話だが、
そんな程度でもクラスで1番だった!とか言うときもあるから、全体的にもそんなもんらしい。
テストの内容見てると、算数みたいにまあ100点とれる子はとれるだろうな、というのもあれば、
社会科なんかでは、これで100点は無理だろ、と思うような重箱の隅つつくような問題もあったりして、
学校のレベルだけじゃなくて、先生がどのへんに焦点を置いて問題作ってるかも関係するなと思った。
みんな100点とってる、という学校は、先生がそういう問題を作ってる、という場合もあるかもね。

93 :
関西6年だけどみんな100点のテストとかありえないわ。
普通の子は80点台が大半でそれ以下もぽつぽついる感じ。
70点以下は居残り補習もある。
(中受組はほぼ100点らしいけどそれは置いといてw)
中学に繋がる発展的な内容をやってるし採点もシビアだよ。

94 :
間違えてアゲてしまった。
ごめんなさい。

95 :
教科書会社が作ってる白い紙のテストは全国共通じゃない?

96 :
白いテストだったら100点は普通じゃないかな
先生が作った難しいやつだとそうもいかなくなるけど

97 :
先生が独自でテストを作る、なんて一度もないけどな。
全部の教科が業者テスト。業者テストならうちも100点じゃないと
「え?何をどう間違えた?」ってぐらい簡単だよ。

98 :
うちも関西6年、先生が作ってるらしきテストあるよ。
(ガリ版で手書き風、灰色の用紙)
確かにそれは応用というか?難しいかも。
白い業者テストは問題が単純で簡単だよね。先週末にまとめて30枚近く返って来て焦ったわ。
親が枚数確認して判子押してテストファイルを返却。
子供が隠さない様にだろうねw

99 :
うちはたまに過去の教科書の白テストを印刷した物をやってる。
普段の白テストだと教科書で習った内容だから、100点で普通だけど、
過去のテストだと、長文など初見になるので、少し点数がばらつく。
先生の手作りのテストはいまだに見たことがない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
11: 【レストラン・お買物】子連れDQN【旅行】その2 (495)
12: ニュース速報@育児板【101面】 (631)
14: ◆◆道路で遊ぶな!! PART-10◆◆ (198)
15: 【ミルク】児の親の放射能対策スレ4【離食】 (574)