1read 100read
2012年1月2期SF・FT・ホラー62: 【創声記機械】VOCALOIDなるSF act08【初音ミク】 (869) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
63: 星界の新刊をモットマターリと待つスレ その4 (580)
64: 村上龍の選評問題。 (683)
65: 今こそ「眉村 卓」について語るときじゃないか?4 (303)
66: 【Bujold】ビジョルド総合Part1【ネタバレ可】 (214)

【創声記機械】VOCALOIDなるSF act08【初音ミク】


1 :11/06/27 〜 最終レス :12/01/22
前スレ
【2010年】VOCALOIDなるSF act07【ミクの旅】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284028472/

2 :
第39回星雲賞 自由部門 『初音ミク』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4429464
2011年 8月号 SFマガジン 特集 『初音ミク』
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/721108.html
過去スレ
【ソニカに】VOCALOIDなるSF act06【神のおめGUMIを】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1249870781/
【はルカなる】VOCALOIDなるSF act05【地球の歌】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1231251154/
【ミクは無限な】VOCALOIDなるSF act04【歌の女王】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1212236634/
初音ミクほかボーカロイド CV03 此処に在るSFが今
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1205736290/
VOCALOID 02 鏡音リン・レン 〜 いまここにあるSF
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1201893497/
VOCALOID  初音ミク 〜 いまそこにあるSF
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1193328457/

3 :
初音ミクのみくみく伝説
誕生日は8月31日 8+31=39
8月31日は野菜の日 ミクの神器はネギ
ネギの形を表す「Y」 Yの元素番号は39
ミクミク=RX78÷2
第39回星雲賞自由部門受賞
Re:package オリコンデイリーランキング 初登場3位→二日目9位
supercell Mステの順位 3位→9位
みくみくにしてあげる♪再生数500万達成は誕生日の午後3時9分頃
日刊VOCALOIDランキング 2009年3月9日 #393 sm6384646
週刊VOCALOIDランキング #100 sm8101264 ちょうど100回目&8月31日まで集計
ttp://www.dingo.co.jp/about_us.html DIVA下請け会社 社員数39人
ttp://2d.moe.hm/miku/img/miku1278.jpg 初音町のロゴマークがどう見てもミク
ttp://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1171.jpg
カラーコード#039393(↑背景色)がミク色(浅"葱"色 )
おまけ:シャロンアップルのデビュー年が2039年
みくみくにしてやんよ
39392484
3+9+3+9+2+4+8+4
=42
生命、宇宙、そして万物についての(究極の疑問の)答え・・・

4 :
宇宙の39原理
国際キログラム原器の高さが39mm、直径が39mm
--
長さの基準も、初代基準がメートル原器、現在は光が一定時間に進む距離なんだが、
その間に「クリプトンが発する光の波長」という時代があった
ttp://www.mapletown.ca/archives/5555
>そこで色々な理由からクリプトンという元素が選ばれ、
>その発光波長を精密に測定して、そしてそれをメートル原器と比較することによって、
>「1メートルはクリプトン原子の発する光の波長の1,650,763.73 倍に等しい」
>と再定義することになったのである。
ここで「クリプトンが発する光」とはもちろん「ミク」
1+1+6+5+0+7+6+3+7+3 = 39
---
ちょうど10桁までの円周率 3.14159 2653
3+1+4+1+5+9+2+6+5+3=39
---
ミクZ4のエンジンが、現行車種のままならE60/61だったはずが、
レース用に換装されたおかげでE39型になってる
---
63 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 18:28:28
オリコンアルバムデイリー
*3 10,064 初音ミクベスト impacts
*5 初音ミクベスト memories
*9 初音ミクオーケストラ
3位と9位に縁のあるミク
---
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51622107.html
> ● 39位(**)…フルカワミキ 「サイハテ」
> デイリー初登場39位。フルカワミキのノンタイアップシングル

5 :
聖書に初音ミクの記述がある?!
旧約聖書は39篇の書物から成る。
ユダヤ教においては『ミクラー(Miqra):朗誦するもの)』と
呼ばれることもある。
ヨハネの黙示録の1章は「初めの言葉」で始まっており、
「初めの言葉」=「初音」=「ハジメテノオト」
を表している。
ユダヤ教の女悪魔であるリリスの娘たち「リリン」は鏡音リンを指している。
キリスト教の智天使の1人「サキエル」は中の人である藤田咲のことを
指しているのは言うまでもない。
そしてCV03はルカ(ルカによる福音書)
キバヤシ「ここまで来ると偶然ではない… もはや『必然』―!!」
(MMR単行本13巻P157)
----
64 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 23:38:28
【初音ミク】melody...3D PV 、100万再生おめでとう
百万再生動画200番目、No.はsm1783839
sm 1+7+8+3+8+3+9=39
http://dic.nicovideo.jp/a/100%E4%B8%87%E5%86%8D%E7%94%9F%E9%81%94%E6%88%90%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7%282009%E5%B9%B4%E5%88%86%29
おまけ
「ハジメテノオト」 sm1274898 1+2+7+4+8+9+8=39
初音ミクオリジナル曲 「732日」 sm8100847
2009年08月31日 23:57:46投稿 8+3+1+2+3+5+7+4+6=39

6 :
Yという文字のあの美しい形、
そしてそれが担っている無数の意味に気がついたことはないだろうか。
木はYの形をしている。二股に分かれた道もY。
二本の川が合流してもY。驢馬の頭も牛の頭もY。
百合の花もY。天に向かって恵みを請う二本の腕もYだ。
――ヴィクトル・ユゴー『旅の手帖』より
運命の分かれ道を示す記号“Y”      (可能性A) (可能性B)
単線の時間を複数の未来へと              Y
分かつ、もっとも単純な形(イデア)      ↑(時間の流れ)
そのYの具象化された存在である“ネギ” ・・・ネギを縦から横にしてみる。
すると、ほんらい等価値である(上下に差が無い)可能性Aと可能性Bは
上なる可能性(理想)と下なる可能性(現実)にその意味合いを変える。
さらにそのネギを聴者に理解できない祝詞と共に高速で振ってみる。
重力にしたがい、天にある可能世界は地の可能世界へと落ちてくる。
  こうして みらい は かえられたのだぁ〜 ねぎ えらい!
  はちゅね えらい!   rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   いあいあ〜♪
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// __ヽ  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
     ※ネギがネ申になるには線が一本足りない

7 :
ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESAT
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88somesat
ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESATとは、初音(はちゅね)ミクおよびその他のキャラクターを載せた衛星を宇宙へ送ろうという計画である。
ニコニコ技術部史上屈指のロマン溢れた壮大な目標である。プロジェクトの前身はHAXA。
ニコニコラム‐松本零士先生からの応援も!はちゅねが宇宙を目指すプロジェクト
http://blog.nicovideo.jp/nicolumn2/2009/09/post-82.html
>で。この打ち上げが行われる場所、ブラックロック砂漠って言うんだってよ!
>完璧だな、いろいろと!
---
初音ミク -Project DIVA-のタイトル考察と思うことこそうぬが不覚よ!
http://logi.hp.infoseek.co.jp/diva.html
---
【初音ミク】 はやぶさ 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10187442
「はやぶさ」誕生日5/9に殿堂入り。
--
694 名前:すてきななまえをつけてね。[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 21:35:21 ID:mKTLldE6P
>ttp://www.oricon.co.jp/rank/ja/d/
>私の時間から939日目のオリコンデイリー1位
---
非風非幡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1249870781/410-412
---
ミクFESの開かれたSTUDIO COAST
最寄り駅の新木場は東京メトロ有楽町線の終点なのだが
有楽町線のシンボルはゴールドの円のなかに“Y”の字
http://www.toshiweb.com/0-rosen.html

8 :
雨女ミクさんの過去の実績
2008/8/24 仙台初音ミク音楽祭"せんみく" 仙台日降水量 60.5mm
2009/3/14 -Project DIVA-(仮称) 39のひみつ 朝から暴風雨
     京葉線運行停止。参加者の一部が有明にたどり着けず会場ガラガラ
2009/7/2 初音ミク project DIVA 発売→雨
2009/8/31 初音ミク ミクFES→台風、地震
2010/3/9 ミクの日感謝祭→雪、雹
2010/5/18 あかつき発射→雨で延期 (全国的に快晴、種子島だけ雨)
2010/6/23 初音ミク Project DIVA Arcade稼動開始日→やっぱり雨
2010/7/29 初音ミク project DIVA2 発売→連日の炎天下だったのに、突然豪雨
2010/8/10 初音ミク project DIVA2体験版配信 ↑7/29以来の雨
2010/9/8 感謝祭DVD&BD週間ランキングで初登場1位を獲得→台風上陸、各地で観測史上最高雨量を観測
他にも、
GT3000参戦して、開幕戦は毎回雨。ニューマシンになったときも毎回すべて雨
----
829 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/08/12(木) 01:41:29
音楽を司ると言われる女神「弁財天」は、水神でもある。
その影響と考えるとありがたみを感じるw>雨
830 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 00:26:52
>音楽を司ると言われる女神「弁財天」
この人のことかーー!!
ttp://www.ocn.ne.jp/game/og/32-survival/img/press/press_32_24.jpg
---
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 23:01:41 ID:RYtj5tVT0
39から真理の数「42」へ至る、足りない3とはいったいなんなのか・・・
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 23:05:08 ID:RmIUkDdN0
だからミク「さん」と呼ぶ人が多いのでは?

9 :
「ロボットと美術展」
http://robot-art.jp/
青森県立美術館 2010年7月10日(土)〜8月29日(日)
静岡県立美術館 2010年9月18日(土)〜11月7日(日)
島根県立石見美術館 2010年11月20日(土)〜2011年1月10日(月・祝)
参加コンテンツ:『機動戦士ガンダム』、『初音ミク』、『鉄人28号』、『鉄腕アトム』
----
【海外展開】オーストリアで開催中の世界的メディアアートの祭典に、初音ミクが出張中! - ピアプロ開発者ブログ
ttp://blog.piapro.jp/2010/09/post-390.html
今回の企画展はテーマを『ROBOT ism』として、日本のメディアアートにも
多大な影響を与えてきたロボットアニメなどを取り上げます。メイン会場のTabakfabrik Linzにて開催中です。
展示スペースではパネル展示をはじめ、実物大ガンダムのプロジェクト・ガンプラなどを紹介し、
ゲームスペースでは日本のゲームが楽しめます。さらに会場では
『機動戦士ガンダム』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』『スチームボーイ』なども上映されるとのこと!
---
日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11099546
---
発見!角川文庫_あらすじ_初音ミク_「きまぐれロボット」
http://www.youtube.com/watch?v=vU4p8KExyEA
---
初音ミクと難波弘之がコラボするトンデモ企画が進行中
ttp://www.ota-suke.jp/news/41504
---
金星探査機「あかつき」に初音ミク絵を搭載する署名プロジェクト - 応援ページ
http://kanmisikou.net/lab/venus/ja/

10 :
×ミクをする       ○ミクにされる
×ミクをプロデュースする  ○ミクにプロデュースされる
×ミクを消費する       ○ミクが消費する
×ミクを利用する       ○ミクに利用される
                                (゚д゚ )
                    :..::::::: ―ニーチェ曰くヽノ |
                     キューン...        < <

11 :
その他みくみく小ねた
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup6577.txt

12 :
>>8
「GT3000」じゃなくて、「GT300」な?
そう言えば、ディスカバリーチャンネルの震災特集番組で、
震災の50時間前に起こった予震の震源地の色が、緑色だった

13 :
>>1乙!
【初音ミク】自然対数の底の唄〜eに想いを馳せて〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1848865
>>4、ネイピア数も数字を足していくと39になるんですよ。
e = 2.71828 18284 59045… 2+7+1+8+2+8+1+8+2=39 
πと比べてどんくらい重要なのかさっぱり判りませんが。

14 :
一応ニコニコでL,A,のライブの生中継が決まったみたいだ。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/06/014173.html

15 :
>>14
とりあえずニコ動に1500円お布施してきた
SFマガジンやっととどいた
小説は尻Pの作品がよかったかな
ただ誰の作品もミク現象のリアルなSoFに振り回されて、作品としては小粒だったかなあと
あと、飯田一史のエッセイにある「本特集が組まれた直接の要因は〜」の一文は、今のSF
(マガジン)の状況の閉塞性を感じてちょっと悲しくなった

16 :
SFマガジンkonozamaだよ…

17 :
ギブスンやミクに嵌ったクラッシック作曲家吉松隆に取材しなかった早川の功罪

18 :
【初音ミク】 雲を泳ぐ (オリジナルだよ) 【尻P】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14839871
あーやきゅあ 良い あーやきゅあ 同じ  

19 :
少し前にAKB48の「江口愛美」が実在するか否かで話題になってるときは
おお未来仮想アイドル時代だとかワクワクしたが
「モンタージュCGで釣ってた」と明言されたら
いきなりvipの釣り亜種の同類に見えてきたのはなぜなんだぜ

20 :
>>19
当初からCG福笑いと言われていたので、そのワクワク感はピンと来ない。
フルCGのアイドルは伊達杏子(DK96)で、既に試行されているけど、
クオリティの違いにワクワク感があったという事かな?

21 :
人間をパーツモデルに使ってシンセサイズ(合成)で
アイドル作るってSFの21世紀っぽくて面白くね?
とその先を見せてくれるのを期待してたら思ってたら、
ただのフォトショ遊びの釣りでした!☆て…ってこってしょ。
最初からフォトショ遊びだ止りとしか思ってなけりゃ
別にワクワクするとこなんもねぇよ

22 :
いや、CGなの?実在の人物なの?と紛糾している状況自体がSFなんだろ

23 :
>>22
あっさり、中の人がブログでばらしちゃって、ブログ修正となり、それでもネタを明かさない仕掛け側が、
バカにされるというのが現実でw

24 :
SFな人には馴染み深いあの書泉が、、、時代は変わるものだ
文化通信 速報版
2011年06月29日
・書泉がアニメイトの傘下に。
引用元:文化通信
http://www.bunkanews.jp/headline/?id=news

25 :
ふうむ・・・

26 :
LAツアー組がフライトトラブルでまだ日本から出ていないそうだ。
彼等には悪いが「カプリコン1」を思い出してる自分がいるww
いや、なんとか間に合ってくれ。

27 :
実は常夏の国LAは現実には存在しない場所で…おっと誰かきたようだ

28 :
山本弘のミク小説で
「前肢の指は各5本、合計12本」って書いてあるけど誤字?

29 :
>>28
パンダには撓側種子骨が発達した偽の親指があるため六本指に見える…
つまりミクはパンダだったんだよ!

30 :
ツインテを含めて数えたのかも

31 :
>>29
腕の部分まで、指と数えるのが普通な種族だと思っていた。

32 :
語り手の種族は指が4本ずつ=8進法だから。

33 :
>>32
じゅうに、じゃなくて12(いちにー)って事か。

34 :
おや思いのほか静かだねぇ
まだみんな余韻に浸ってるのかな

35 :
>>28
自分も?となったけど、インド式の数え方なら確かに12にはなる

36 :
http://togetter.com/li/157069
> カナダからアメリカの広範囲にかけて「夜光雲」が発生し移動。http://t.co/LHGUKkS 
> ああ、ミクさんの全米光臨 RT @nojiri_h: サン・アンドレアス断層が暴れないことを祈ろう・・
>>34
このスレの趣旨に合う関連の話題ってこれぐらいかなぁ

37 :
>35
>32

38 :
>>36
いや、このスレは別に、ミクさんにまつわる超自然現象を語るスレではないんだが…
でもなんだなぁ。考えれば考えるほどに現実がSF過ぎて…ヘタレにゃ語る言葉が出ないんだぜ。
ミクさんが最初に出てきた頃、つまり検索窓に初音ミクって打ち込んで全部の新曲がチェックできた頃、
このスレ住人なら、なにか世界が変わるような予感を覚えていたと思うんだが、
自分の予想においてそれは「初音ミク」が直にひっくり返すんじゃなくて、初音ミク自体はブレイクスルーとして語られつつも、
実際に世界を書き換えていくのは更に二世代三世代先の合成技術とネットワークだろう、というところだったんだ。
ただ、なんかもうこんだけやっちゃうと、ミクさんだけでどこまでも…音楽業界の変化とか、そんなんとはまた別の何かに到達しちゃうんじゃね?
とか思うんだよね。
何の裏付けもないし、予感とすら言い難いし、1回海外ライブ成功したくらいで何言ってるって話ではあるんだが。
まぁ正直、今更だけどボカロとかニコ動とかじゃなくて、「初音ミク」をなめてたかもしれん。

39 :
MIKUNOPOLIS_after
http://www.youtube.com/watch?v=Fd7q-g-YZ9o
LAのライブ、電子の世界にミクさんが帰った後、
この風景で、あちこちの電飾ディスプレーにミクさんがチョロチョロ顔を出したら、
もっと盛り上がったんじゃなかろうかと思いました。

40 :
>>38
何となく分かる
新たなスキーマが出来つつあるのを見ている気がした

41 :
>>38
この記事の内容みたいなことかな?
wise9 › AnimeExpo2011 初音ミクは21世紀の神となるか!?
http://wise9.jp/archives/2608

42 :
あいかわらずの清水節だなぁ

43 :
>38
初音ミクの現状の評価自体に、その数世代先の期待値が織り込まれている
とも言えるのでは。
しかし実際、引退も不祥事もないアイドルなわけだし、
たしかに行くところまでミクだけで行くかもしれんねえ。

44 :
誰一人ついていけなくて行き倒れるのかw

45 :
知り合いにヤマハ楽器の株主がいて、株主向けの年報見せてもらったけど、
ヤマハの微妙な立ち位置が伺われたw
ヒット商品の心臓部分のエンジンを提供してます、ということで宣伝したいんだけど、
優等生の(って、オーディオの頃も良く言われてた)ヤマハとしてはアニメ絵のキャラを
看板にするのは難しいみたいだ、という感じ。

46 :
基本的に製造業者なんだよな。
コンテンツは成功した試しが無い。
つーか、あんながちがちの打ち合わせ、他でやった事無いわ

47 :
ある程度、お年を召した株主にとっては、キャラクターを見せられても、今一ピンとこないだろうしなぁ・・・
ヤマハには、ソフトウエアより、ハードウェアの印象が強いしな

48 :
http://blog.goo.ne.jp/adlum99v3t/e/0aba1916bb23182ef3bd0c41815dca35

49 :
>>48
Miku-san maji tenshi ! まで読んだ…ような気がした
初音ミク米国初コンサートの海外反応
http://japancool.sblo.jp/article/46529083.html
> 161. "Daisy Bell"のコンピュータが1961年にアメリカ
> で初めて「歌」を歌ってちょうど半世紀
> なんだよね。ミクさんは半世紀後のテクノロジー
> と文化の成熟をアメリカに持ち帰った。
> http://www.youtube.com/watch?v=41U78QP8nBk

50 :
>>41
書いてる人、電脳空間カウボーイズの人?

51 :
だね

52 :
初音ミクは教典のない宗教みたいなものだと思う。
イメージとしてはコア(教典)の部分がネットワーク状になってるというか。
ネットワークに繋がる個が生み出す多様な自己幻想を吸い込みながら共同幻想が肥大化していく感じ。
都市伝説がこれに近いのかも。
個人的にはバーチャルアイドルっていうと自我を持った人工知能系を想像してたんだけど、初音ミクは上記の点で根本的に違ってて、非常に面白いなと。
電波乙とかいうなよ!(´・ω・`)

53 :
部分的に取捨選択してもおk、って教義の意味合いを失っていないか?
宗教としても信者は何に帰依するところなのかな

54 :
>>53
共通の経典として、ハジメテノオトとかそこらへんのキャラソンがあって、
MMD会派には、Let's Dance Now
唱和(歌ってみた)会派には、メルト
とか、それぞれの会派毎に聖典が分岐していく感じ。

55 :
共通経典の定義でまず論争だなw

56 :
>>55
外典はあまり論争にならないかもw

57 :
そのへんは秋田みやびのリプレイでも議論された“小神”の考察に通じると思う
(いわゆる)信者の想いによって変容する“祀られる神”の多変性

58 :
>>53
あくまでも下記のは妄想。
定まった教典はないけど帰依するものはある。
それは「初音ミクという記号と繋がる」ということ。
変な例を上げると…初音ミクを「寿司」としよう。
誰かが「サーモンの寿司ウメー」と言えば、それがまず中心にある寿司(初音ミク)と結びつけられる。
他の誰かがそれを見て「サーモンいいね!」と言う。その数が多ければ多いほどサーモンと寿司の結びつきが強くなる。
逆に誰にも賛同されなければ自然と結びつきは弱くなる。
この流れの中で「サーモンはねぇよ」とか「サーモンの寿司にはマヨネーズ!」とか、海外からは「カリフォルニアロール」とか結びついてくるかもしれない。
こうやって教典の部分が背反も含めネットワーク状に膨れ上がっていく。でもそれぞれを繋ぐ結びつきの強さが絶対かと言えばそうじゃない。
肯定も否定もない。
大切なのは、繋がるかどうか。
実際には初音ミクは一企業が作り出したものだし、もちろん肯定や否定はあるだろうけど。

59 :
sage忘れた…。

60 :
クリプトンは最低限の手綱操作をしてるけど
何処に向かうか、彼らも楽しんで様子見てる感じ
祈りが神を変えるって下りは真夏の夜の雪女で認めたかな

61 :
教典がない宗教といえば神道

62 :
経典やら本来の道に誘導する力がないと宗教は変容するよ
鎖国時の耶蘇教みたいに
ただ、過去の記憶がネットワーク上に蓄積されてることが変容の妨げになるのかも知らん

63 :
聖性の後付けってのもあるからなぁ。
いつぞやのモノリス大明神みたいなw

64 :
反発たる「馴れ合いきめぇ」もまた初音ミク教の一部なのだな

65 :
SFかどうかは微妙だけど、凄いのきてたので我慢できずに貼り!
(宗教うんぬんという流れには微妙にリンクする……かも?)
【MMD合作】 森之宮先生アニメ化計画MMD化計画 【本日営業中PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14951710
とにかく3年前のあの絵コンテがMMDで完全映像化されているのに感動した!

66 :
ミク論の大半は、要約するとMMM(ミクさんマジ女神)って言ってるだけなのかも
様々な視点で如何にミクさんが女神であるかを語る

67 :
つまり、MMM(ミクさんマジ女神)は念仏であると。
となると、某ミク動画で空也をモチーフにしているキャラが出るのは偶然ではないのか。

68 :
ふと思った。
漫画作成ソフトウェア等のプリセットキャラクターとかから第二の初音ミクが生まれる可能性はないのだろうか?

69 :
絵画畑のキャラなのにソフト利用者はキャラ絵が描けない者が多い、という点でスタートダッシュ弱いな

70 :
MMD杯って知ってるか?
あれ、ミクさんマジDカップの略なんだぜ

71 :
大喜利と聞いて

72 :
>>61
神道では「万物に神は宿る」から、神が誕生して浸透していく過程を、我々は目の当たりにしているのだろうな
とは言え、他の宗教圏でも、神に類するモノとして認識されている節があるのは、珍しいんじゃないか?

73 :
>>68
全くセンスオブワンダーを感じないな

74 :
全くセンスオブワンダーを感じないな(キリッ

75 :
そろそろゴルゴ13に濃い顔のバーチャルアイドルが登場するような気がしてきた。

76 :
ミクさんマジ大喜利(=MMD)と聞いて

77 :
>>75
黒豹ミクでなんとか

78 :
>>76
だいぎり…?

79 :
>>75
ゴルフ13に出てくるとしたら水平線の向こうまで打てるクラブの女神様だな

80 :
そろそろ、ディスカバリーかナショジオで、特集番組が来ても、おかしくはないんだが・・・

81 :
http://www.youtube.com/watch?v=4c9gqidLnj4

82 :
ロボと少女(仮)EDテーマ『終着駅』F/初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14994431
自主製作アニメのED曲カバー、本家と聞き比べるといいかも
【sasakure.UK】ガラクタ姫とアポストロフ【Music Video】
http://www.nicovideo.jp/watch/1305216618
そしていまさら貼ってみるガラクタ姫

83 :
しかし、ライブ映像見てると、せめて斜めから見えるようにならんだろうかと思っちゃうな。
色々実験段階の技術はあるが…
アンドロイドの方が先に出てきたりしてw

84 :
そして「コレジャナイ」と「・・・これはこれで!」に分かれるいつもの流れだなw

85 :
湾曲させたディラッドボードに投影する技術が確立すればあるいは?

86 :
LAライブ、映りこみを見る限り
「)」の形に曲がってるような

87 :
ライブステージ全体に展開できるサイズの立体視技術なんてまだ無いからなぁ

88 :
いろいろ試されてるけど、いまだに「コレだぁ!!」っていう技術が提示できないんだよね。
むしろ初音ミクコンサートがテストケースとなってこれらを満足させられる技術が提示されたとき、
新しい世界が開かれるんだろう

89 :
ステージ上だけじゃなく入場者のお手元にもちっちゃく表示させて360度好きな方向から嘗め回していただけばいいんじゃね?

90 :
嘗め回すじゃねえ、眺め回す

91 :
>>89-90
間違っていないから、訂正する必要は無いぞw

92 :
<GACKT>シングル「Episode.0」が初週3位で通算39作トップ10入り 男性ソロ歴代1位の快挙
http://news.nicovideo.jp/watch/nw88639
オメデトウがくぽ&中の人

93 :
そして紛れる39
記事のURLも最後は39か

94 :
フジサンケイグループも、ニュースにしたか
ttp://www.fujisankei.com/video_library/event/hatsunemiku.html

95 :
宝石さんの名前募集してるらしいが無難なとこに落ち着くんだろうな
オレはデジャー・ソリスって名前のボカロが欲しい気がする

96 :
初音ミクがSFなんてお前らマジキチ?

97 :
>>92
どうでもいいが、ガクトの「テンペスト」の役柄に対する姿勢は
NHK大河ドラマのそれではなく、仮面ライダーの怪人役のそれ

98 :
石橋蓮司とか佐野史郎とは別ベクトルで
「胡散臭くて怪しい」キャラが演じられる人は
いまどき貴重なんじゃない?

99 :
徐丁垓の格好で「虎伏絶刀勢」みたいなクンフー構えてて散臭いどころの騒ぎじゃなかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
63: 星界の新刊をモットマターリと待つスレ その4 (580)
64: 村上龍の選評問題。 (683)
65: 今こそ「眉村 卓」について語るときじゃないか?4 (303)
66: 【Bujold】ビジョルド総合Part1【ネタバレ可】 (214)