1read 100read
2012年1月2期SF・FT・ホラー12: 円城塔part4 (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
13: 【妄想】 スタートレック新シリーズ 8 【全開】 (521)
14: クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-43の妖神 (230)
15: 平井和正★5 (275)
16: (´・ω・`)知らんがな SF板やがな 2 (960)

円城塔part4


1 :12/01/20 〜 最終レス :12/01/25
SF・文芸作家 円城塔のスレですが、円城の話題は
あまり出てきません。
既刊はWikipedia参照。今後の動向はブログ参照。
今日の動向はtwitter参照。
【前スレ】
【これは】円城塔part3【ペンです】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1310877033/
【関連サイト】
ブログ「Self-Reference ENGINE」
http://self-reference.engine.sub.jp/
ツイッター
http://twitter.com/EnJoeToh
http://twitter.com/EnJoe140
過去スレ等は>>2以下参照。

2 :
【過去スレ】
part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284208794/
part1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1210333438/
【関連スレ】
[文学板]円城塔その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1326988389/

3 :
スレタイ「円城塔part4」にしたけど、
【○○○】円城塔part4【×××】とかにした方がよかったかね

4 :
【芥川賞】とかつけてもよかったかもね
いずれにしても乙です

5 :
切り替え写像系と無限自由度系でもう一作書いてくんないかなあ

6 :
438 :名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:44:08.29
「あのような作者の本は教育上悪い」某都立高校の図書室司書が蔵書の田中慎弥氏の著作を職権で廃棄処分にしたとツイートして炎上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/

7 :
芥川賞・直木賞の受賞者決まる
http://www.youtube.com/watch?v=k3PCDxONgDU
芥川賞 円城塔 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=8uCYqWeu5Mg
芥川賞 田中慎弥 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=Gs4MVCa5Ql4
直木賞 葉室麟 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=5-kyNPD0EI8
アサヒ・コム/芥川賞に円城塔さん・田中慎弥さん 直木賞に葉室麟さん
http://www.youtube.com/watch?v=ODBogcPEa5Q
「石原知事に逆襲」芥川賞の田中氏ノーカット会見(12/01/18)
http://www.youtube.com/watch?v=E6cSNDAqJvA
「私がもらって当然」 芥川賞の田中慎弥さん(12/01/18)
http://www.youtube.com/watch?v=M5yyIqRZBDM
芥川賞 田中慎弥さん とくダネのコメンテーター就任か?
http://www.youtube.com/watch?v=yuVe5BTJxQ8

8 :
芥川賞に円城塔さんと田中慎弥さん
http://www.youtube.com/watch?v=srjhouCxtnA
芥川賞 田中慎弥 記者会見 ニコよりコメ付き
http://www.youtube.com/watch?v=RDVzaQ6-aI0
芥川賞 円城塔さん 生電話 田中慎弥vs石原慎太郎
http://www.youtube.com/watch?v=r5uDvow1L7M
石原慎太郎vs田中慎弥 報道ステーション
http://www.youtube.com/watch?v=4gIF8OqRBAo
芥川賞 毒舌バトル 石原慎太郎vs田中慎弥
http://www.youtube.com/watch?v=J51T5CHRHJs
芥川賞 田中慎弥インタビュー 不機嫌会見について語る
http://www.youtube.com/watch?v=9xG33CeV5pM

9 :
今わかってる出演スケジュール
■今日
王様のブランチ 9:30〜
■1/22(日)
ラジオ日本
「ラジカントロプス2.0」 24:00〜
■1/28(土)
NHKラジオ総合
「著者に聞きたい本のツボ」(6:00頃らしい)

10 :
ブランチは最初の方のBOOKコーナーだな

11 :
始まるぞー

12 :
乗り遅れた…

13 :
やっと規制解除した・・・
遅ればせながら受賞おめっとさんです
死者の帝国期待します

14 :
会見見直そうとyoutubeアクセスしたら削除されてた…。
「小説でしかやれない事をやっていきたい」みたいなこと言ってたと思うんだが
どんな流れで言ってたんだったかなあ。保存しとけば良かったか。

15 :
>>14
NHKかぶんの書き起こしでよければ
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/106745.html

16 :
>>15
ありがとう。
前スレ漁って丁度そこ見付けたところだったw
話題性からか、田中慎弥の方は拡散されて残ってるんだけどなあ。
NHK分とかブランチとか保管されればいいんだけど。

17 :

【博士崩れ】芥川賞作家・円城塔 ポスドク地獄を語る【高学歴ニート】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327123313/201-300

18 :
そして田中慎哉によって同時受賞の円城塔は闇に葬られたってね

19 :
山本、金子、鹿野みたいなSF作家や評論家は、三流私大文系だったり、光線だったりと
頭悪いくせにいちいち科学的かどうかで他人を馬鹿にせずはいられない印象がある。
強すぎる理系コンプレックスが逆に自分より劣るものを探し出して攻撃せずにはいられなく
しているのかもしれない。
そもそもハードSF、って選民意識もなんなんだよ、と思う。
野尻や笹本なんて結局は薄っぺらなスペオペもどきしか書いてないじゃん(笑)
瀬名や円城とかの本物の理系の方がそういう狭いジャンル論争を飛び越えて遥かに豊かな
SF体験を感じさせてくれると俺は感じる。

20 :
山本は…コンプレックスはあるか知らんが、攻撃的な方に行くと困る例ではあるか
まあ野尻とか、ジャンル的にはあれはあれでいいと思う
裾野が広くないとSF全体が窒息するし
いや今までジャンルがあっち側から窒息させられてた訳だが
しかしブレインヴァレーとデカルトの頃は大好きだったんだが、瀬名は最近の文学っぽいスタイルちょっと苦手かな
理系じゃないが京極夏彦も心象としては似たものを感じさせてくれる
小説はどう提示するかの技法って面も強いから
既存の意識に縛られないで書いてくれる作家がいると面白くなってきたし、これからもそうだと思う
円城はSREが現代版ヒッチハイクガイドだったが、今はもうそんな括りを感じない突き抜け方があって楽しい

21 :
烏有此譚は文庫化予定なし?
amazonだといまだに入っては消えての繰り返しなんだよな。
芥川効果もあるからしばらくはそのまま売れそうだけど。

22 :
文庫化のために注を増やしてる真っ最中だったりして

23 :
烏有此譚って円城の中でもいろいろな意味で読みにくさトップクラスだと思うわ
次の著者に続くは良くも悪くもマジでキチガイレベルの文章
あの頃はなんかとにかく文学を書こうとして訳がわからなくなってた
俺は今のSFとの折衷が凄い好きだな

24 :
文庫にすると可読性が……。

25 :
文庫は右ページに本文、左ページにニ段組で注がくると予想。
後半でほぼ白紙状態の左ページが続くのがアレだけど。

26 :
なるほど、余白がテーマなんですね

27 :
SdaMhiko島田雅彦
そういえば、芥川賞の選考会では、都知事に怒鳴られちゃったな。
「今回円城に受賞させないと、次回もまた変な小説を読まされますよ」といったら、
「ふざけんじゃねえ」と。あの恫喝はオレに向けられたのか、そこにいなかった円城に向けられたのか、オレの方を見ていたから、多分オレなんだろうな。

28 :
まぁ都知事の一貫して×をつけ続ける姿勢はどこぞの欠席した御方よりはよっぽど評価できるw

29 :
ストーリーを太陽の季節風にして文体だけ
円城文体にしてみたら面白いと思う。

30 :
俺は円城文体の源氏物語や雨月物語を読んでみたい。
円城訳の古典、めちゃくちゃ面白そう。

31 :
そういう文体模倣は昔フィリップ・ホセ・ファーマーがやってたらしいね。
ウィリアム・バロウズ風文体で書いた「ターザン」(オリジナルはエドガー・ライス・バロウズ)と、
エドガー・ライス・バロウズ風文体で書いた「裸のランチ」(オリジナルはウィリアム・バロウズ)。
さすがに翻訳はされてないみたいだけどw

32 :
>>31
>エドガー・ライス・バロウズ風文体で書いた「裸のランチ」
裸のランチはまだ物語になってるけど、物語が完全に解体されている
ノヴァ急報あたりをERバロウズ文体で書くのはさすがに無理そうだ
ターザンの円城文体翻案は読んでみたい。
すぐ理屈をこねて、何とかの公式がどうたらとか言い出すターザンw

33 :
>>30
円城文体の古典いいね。方丈記と親和性が高そうだし
もしくは男もすなる日記を女もしてみむとて書かれた男の日記を
写像が語る馬鹿話とか書いて欲しい

34 :
円城作品を石原世界観及び文体でリライトすると
たぶん都知事だけ芥川賞に推すだろう。

35 :
>>34
僕は彼女にセクスを求めるわけではない。求めないわけでもない。そんなことは決められることではないと
エロマンガ島行きのプロペラ機の中で僕は思った。狭い座席で尻が逃げかけていたry
難しい

36 :
よくやった笑った腹痛い。

37 :
どうやったら円城文になるの?

38 :
自動生成したら

39 :
バンキシャ円城に出演すていたのに番組の紹介文は田中のみ
http://www.ntv.co.jp/bankisha/bonkisha/index.html

40 :
>>37
パッと思いついたのは
・明治の作家みたいな言い回しと漢字(〜せねばならぬ、言い条、屹度、一寸、可哀い、etc...)
・主語を文の後半に持ってくる
・同じようで少しずれた意味合いの文章を続ける
誰かに背後で爆発が起きて振り返るコピペの円城版作って欲しい

41 :
いやちがう源氏の世界が読み進むうちに捻れて切断されて再結合されて、
数学的整合性を持って平安世界の無情感と寂漠感を醸し出すのだ。
ああ読みたい。

42 :
円城の文体で遊ぼうと思っても難しいだろうな、
博士時代、ポスドク時代、初期、中期、現代
どこからもってくるか

43 :
おおさかきたー
@KinoNewsSite: 2/10(金)18:00〜【梅田本店】芥川賞受賞作『道化師の蝶』刊行記念 円城 塔さんサイン会

44 :
寝耳に水か?
@EnJoeToh このtweet で知りました。 RT @KinoNewsSite: 2/10(金)18:00〜【梅田本店】芥川賞受賞作『道化師の蝶』刊行記念 円城 塔さんサイン会

45 :
感想を見て「無理やり楽しんでないか?」と思うことはある

46 :
この人の作品で楽しめるのは1/3くらいだな
他のは本当に訳が分からない

47 :
初期のはあんまり面白くない。人を空に打ち返す話とか。
最近のは面白いと思う。物語性が備わってきてる感じ。
もしくはギャグに徹するか。

48 :
SF小説の芥川賞受賞(候補)作品
第25回(昭和26年上)受賞 安部公房「壁ーーS・カルマ氏の犯罪」
第36回(昭和31年下)候補 北杜夫「人工の星」
第96回(昭和61年下)候補 島田雅彦「未確認尾行物体」
第103回(平成2年上)候補 小川洋子「冷めない紅茶」
第110回(平成5年下)候補 笙野頼子「二百回忌」
第110回(平成5年下)候補 石黒達昌「新化(平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急された明寺伸彦博士,並びに……)」
第111回(平成6年上)受賞 笙野頼子 「タイムスリップ・コンビナート」
第113回(平成7年上)候補 川上弘美「婆」
第115回(平成8年上)受賞 川上弘美「蛇を踏む」
第130回(平成15年下)候補 絲山秋子「海の仙人」
第131回(平成16年上)候補 栗田有起「オテル・モル」
第137回(平成19年上)候補 円城塔「オブ・ザ・ベースボール」
第145回(平成23年上)候補 円城塔「これはペンです」
第146回(平成23年下)受賞 円城塔「道化師の蝶」

49 :
男と思ってよんでたら実は女子(おばさん)でしたーてきな
叙述トリックは円城塔Vの小説ですでに二回ほどよんだきがするので
それはそろそろ禁じ手にしたほうがよいとおもう

50 :
>>49
だからナボコフなの
ナボコフがどういう人かって知ってれば性別が違ってても不思議はない

51 :
芥川賞の名前に釣られて道化師の単行本買った人はどういう反応するんだろうな
「わけわからねぇ!」か「なんかよくわからんけど流石芥川賞作品!」か

52 :
今どき芥川賞の権威をそこまで重んじてる人はそんなにいないと思うから、
前者の方が多いんじゃないか?

53 :
>>48
色々と適当な括りだなw

54 :
そのリスト、SFも入ってるけど大半は幻想小説だな
「SFも書く著者による幻想小説」がほとんど

55 :
今、空前の、芥川賞作家、田中慎弥ブームなのだから、それに乗じて、あちこちの掲示板で、芥川賞作家、藤野千夜の話題も出し、性同一性障害者の理解を広めよう。

56 :
安部公房の「鉛の卵」は、冷戦時代の、東西ドイツのベルリンを描いた作品ですよね。
壁の中で遊んで暮らしているのが、西ベルリンの住人。
壁の外で労働に勤しんでいるのが、東ベルリンの住人。
どちらが人間として、まともな生活か、という話。

57 :
>>55
円城スレで円城の「え」の字も出さずに宣伝って、スレチなうえに失礼。
藤野千夜も困ったファンがいて大変だ。

58 :
うちの市の図書館、これペンだけ予約到してる

59 :
★大学院生や博士号持ち【無職・だめ】14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1326238118/l50

60 :
葉室12万部(増刷待ち)
田中5万部突破
円城まだ初版

61 :
蝶の初版三万五千部って書いてやれよ。いけず。>>60

62 :
>>31
返本地獄コース確定

63 :
田中も円城も初版は同じ数
だが田中は予約の時点で5万部突破

64 :
>>63
田中スゴイって言いたいのね。はいはい。

65 :
負け犬円城塔

66 :
アサヒ・コム/第146回芥川賞・直木賞
http://www.youtube.com/watch?v=ODBogcPEa5Q
芥川賞・直木賞の受賞者決まる - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=k3PCDxONgDU
芥川賞 円城塔 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=8uCYqWeu5Mg
芥川賞 田中哲弥 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=Gs4MVCa5Ql4
直木賞 葉室麟 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=5-kyNPD0EI8
芥川賞 田中哲弥さん とくダネのコメンテーター就任か?
http://www.youtube.com/watch?v=yuVe5BTJxQ8

67 :
道化師の蝶
http://amzn.to/yMtZOB
蜩ノ記
http://amzn.to/xZNVhi
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76739590

68 :
youtubeの田中の会見は67万再生
田中は最速ミリオンの予感

69 :
>>66
田中哲弥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70 :
あいつが芥川賞とったらそれはそれで素晴らしいと思うがw

71 :
田中浩文

72 :
田中啓文
田中哲弥
田中慎弥

73 :
何故かマスコミに注目されないもう1人の芥川賞作家の自虐
http://matome.naver.jp/odai/2132730108343937101

74 :
田中は弄られキャラ

75 :
円城は注目されないで欲しい
純文学の世界にいないで、早くSFに帰って来て

76 :
栗原裕一郎氏による芥川賞解説がすばらしいものだった。
言語が蝶っていうのが美しい。
着想と言語と変換の話だったんだな。

77 :
栗原の解説は秀逸だったね

78 :
円城塔が続き書く伊藤計劃『屍者の帝国』って、フランケンシュタイン博士の死体操作技術が発達した欧州が舞台でワトソンが語り手で
ヴァンヘルシングもでてくるってクソがつくほど面白そうだね

79 :
938 :可愛い奥様:2012/01/24(火) 11:40:04.65
何故かマスコミに注目されないもう1人の芥川賞作家の自虐
http://matome.naver.jp/odai/2132730108343937101

80 :
冲方丁が円城塔について語る
次は冲方が直木でSFジャンルを立て直してくれ
http://towubukata.blogspot.com/2012/01/blog-post_23.html?spref=tw

81 :
トウ繋がりの2人

82 :
田中に完全に喰われた円城

83 :
アマゾンランキングも円城は60位
田中は2位か3位

84 :
東大博士なのに高卒に敗北w

85 :
学歴厨のコンプレックスがすごいなw

86 :
>>84
どっちも学校で小説の書き方は習ってないんだから学歴は関係なくね?

87 :
どちらの経験もどちらの小説に活きてるさ
たぶん
円城の場合だと、学校でさんざん習った論文の書き方を
意図的に逆転させて、読みにくい文、構文木の作りにくい文を作ってそう

88 :
いろんな人が作家にならないと
作品傾向が偏って文学全体が面白くなくなるから、
院卒も中卒も均等に受賞させて当然。

89 :
だが売れるのは田中、円城の存在は消えかけている

90 :
なんか芥川賞の田中さんの会見が話題になってっけど、直木賞の道尾秀介さんの時もあんなもんだったよねえ。
あん時は見てて「記事になんのかこれww」ってヒヤヒヤしたけど、結局例年と何ら変わりない、
普通に前向きに真摯な感じで書いてあって、あー新聞ってどうしょうもねえなって思った覚えある。

91 :
得票数が過半数に達した作品が2つ出たという現象から考えられる数学体系とはどういったものか
逆数学の観点から述べよ
で1ネタ書いてないかな円城
書いてどこに載せるんだって話だが

92 :
格好つけるなよ!老醜 石原都知事が芥川賞選考委員を降りる真相
転載元)ゲンダイネット 2012/1/20
http://shanti-phula.net/ja/unity/blog/?p=18336&utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+unitydesign-jp%2Fblog+%28%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%29

93 :
>>91
NOVAだな

94 :
そんでもって、沢尻エリカが同じような発言したら
抹するんだよね
馬鹿になりたければマスコミに行けって大学生時代に
先輩に言われたが、本当だと思った。

95 :
>>93
だな

96 :
94は90へレスしたが割り込まれちゃった。

97 :
マスコミは報道したいことしか報道しない
田中のキャラとイメージはマスコミが作り上げた

98 :
都知事に対決を挑んだニート純文学作家って構図が欲しかったんだろうな
田中が何年作家やってるかとか、都知事はむしろ田中推しってことも無しになった

99 :
田中がかわいそう
TVに行きつけの床屋や新聞部の仲間とか、初キスの相手(ちなみに男)とか。
恩師も出てた。 俺だったら鬱になる。
円城関係で出ているのは今のところメッタ斬りの2人くらい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
13: 【妄想】 スタートレック新シリーズ 8 【全開】 (521)
14: クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-43の妖神 (230)
15: 平井和正★5 (275)
16: (´・ω・`)知らんがな SF板やがな 2 (960)