1read 100read
2012年1月2期税金経理会計29: ●この会計ソフトはいい、悪い8● (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
30: 顧問先紹介会社についてそろそろ語ろうか (483)
31: 【監査経験2ヶ月】勝間和代【決算隠す公認会計士】 (416)
32: 【J1】清和監査法人【どうしてみずずの跡地に】 (313)
33: ★★会計事務所一人ぼっち孤独すれPart3★★ (754)

●この会計ソフトはいい、悪い8●


1 :10/01/25 〜 最終レス :12/01/17
前スレ
●この会計ソフトはいい、悪い7●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1253608224/l50
過去スレ
●この会計ソフトはいい、悪い6●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1157407973/l50
前スレが過去ログに落ちてしまったので、再度立てた。

2 :
弥生
http://www.yayoi-kk.co.jp/
財務応援
http://www.epson.jp/products/oen/
JDL
http://www.jdl.co.jp/
会計王
http://www.sorimachi.co.jp/
奉行
http://www.obc.co.jp/
大臣
http://www.ohken.co.jp/
PCA
http://www.pca.co.jp/
ミロク
http://www.mjs.co.jp/

3 :
biz soft
http://www.bizsoft.co.jp/
魔法陣
http://www.mahoujin.co.jp/
達人
http://www.tatsuzin.info/
全表
http://www.hojinzei.com/
CCS
http://www.ccs-staff.co.jp/
カーム
http://www.fas-calm.co.jp/
セイショウ・システム・テクノロジー
http://www.seisho.com/
シスプラ
http://www.syspla.co.jp/

4 :
すかさず、以下オープンソースなのでごにょごにょできます。当然ネットワーク対応です。
助太刀会計オープンソース版
http://www.sukedachi.org/

5 :
これて全てCSVやTXTにて読込、書出できるでしょうか?

6 :
↑DB構造が理解できれば誰でもできる
ワタス自身は、「会○王7」などから一括変換するプログラムを作ったことがある。
勘定科目は6桁なので変換テーブルは必須。

7 :
ソリマチ会計王11PROの体験版をダウンロードしてみた。
・高速入力モードがある
・仕訳の一括置き換え機能がついている
・ほとんどマウスを使わず、キーボードだけで操作できる
職業会計人が使うには弥生より会計王の方がよさそうだ

8 :
>>6
俺も昔会計王から弥生への仕訳コンバータをExcelで作ったことがある
弥生への方向は簡単にできるが、逆はちと面倒だ(需要はないが)
エプソンは奉行、PCA、弥生、会計王から財務応援に取り込むコンバータを無償で公開しているね

9 :
弥生ってライセンス認証があるってまじ?

10 :
歯医者はかもめ会計で決まり

11 :
>>9
あるよ。以下のソフトだ。
会計10Pro2User
会計10Pro
会計10Std
販売10Pro2User
販売10Pro
販売10Std(09から)

12 :
>>11
使いまわしできなくなったの?

13 :
>>12
ま、そういうことだな
初回起動時から30日は認証なしでも起動できるらしいけどな

14 :
>>13
30日過ぎたらもう一度入れなおしをすればもう30日つかえないの?

15 :
オラクルは?

16 :
桁違いにお高いよねオラクルさん。
間違ってまたは喜んで採用してしまった洗脳済みの社長さんとか多いのだろうね。

17 :
PCAの所得税もライセンスっぽいものを入れるようになったのですが、
ユーザーの方どうしてます?

18 :
ここのスレ的に、TKC は論外ということなのでしょうかw?age

19 :
TKCは高額のお布施を払い続けて、
脱会したくてもできなくなるような
依存体質になってもよい人向け

20 :
今日こそとりかかるぞ!

21 :
エプソンはなかなか

22 :
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
  (ノФДФ)ノ     まあこうなるわなああああああ!!!!!!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

23 :
エプソンは見やすい

24 :
>>23
そうか?
エプソンも奉行も、いい加減あのインターフェイスの安っぽいさを
なんとかしてほしいんだけどな。(あとぼったくり値段)
できること変わんないし、中小零細企業なら弥○や会○王で十分じゃね?

25 :
なんで弥生とか会計王と書かずに伏字なのか

26 :
弥七と会陰王だし

27 :
大臣はどうなの?

28 :
大陰系かよ

29 :
SaaS、ASP型の会計ソフトは使える?

30 :
スタンドアローン型の会計ソフトは使える?
ライセンスに違反していませんか?一団体毎にライセンスを必要としていませんか?

31 :
SMILEieを使ってるとこってそんなにないのかな

32 :
age

33 :
消費税の達人と内訳概況書の達人を更新が少ないからと年間利用契約せずに
そのまま使ってたら、ネットワークで使えなくなったばかりか今回の達人Cubeの
バージョンアップで電子申告にも乗せられなくされてしまった。
最初は『バージョンアップはありませんが契約更新せずにそのまま使えます』
って言ってたのに、ネットワークと電子申告を取り上げられたらガラクタじゃ
ないか。
保守契約や年間使用契約が流れとはいえ、ころころ仕様を変えられるのは何か
おもしろくない。
魔法陣に変えよっかなぁ

34 :
NECのエクスプランナー
ご存じの方いませんか

35 :
筆まめをつかってまつ

36 :
初めて会計ソフト導入したいんだけど
周囲はみんな弥生使ってるのにあんまし使いやすくないこと言ってた
うーんはじめて導入するし使いや水の入れたいんだけどどうしよう
財務応援とかいれてみるかな
誰かアドバイスとかいただければうれしいですう

37 :
使いやすいかどうかは人それぞれの感じ方によるので、一概に言えない。
体験版で操作してみて自分に合うかどうか試してみるしかないと思う。
初心者用の会計ソフトの候補になるのは次の5つくらいかな。
弥生会計10・・・定番。バージョンアップ商法があざとい。
会計王11(ソリマチ)・・・弥生に次ぐ2番手(?)
財務応援ライト(エプソン)・・・操作感が軽い。ただDOSのような画面に嫌悪感を抱くかも
ツカエル会計7(ビズソフト)・・・弥生会計と似た作り
わくわく財務会計2(ピクシス)・・・余計な機能は極力省いている。無意味なバージョンアップがないのがよい

38 :
いくらなんでも、安すぎるよ。すくなくとも10年は続けてもらいたい。
http://www.jdlibex.net/?utm_source=yahoo!&utm_medium=cpc&utm_content=jdlibex.net&utm_campaign=20100401&ysmwa=mxwmCudUeALu3tGBjpnsf1C25w50_a62TTJ4WsfzrbN1tEpP8090qgbp3wZfrn33

39 :
>36
うちの子会社で弥生使ってる。なんとかと鋏は使いようって言うけど。
>34
何に使うか知らないけど、導入しようって話を聞いたことがあるよ。

40 :
ソフトの使いやすさ:殆どが慣れ易さ+科目細目や売上げ立てるときの顧客等辞書の調整のし易さ
・一般的に若い人ほど新しいものに慣れやすい。
・年をとると全てのものに慣れにくい。=新しいもの嫌がる
・重要な機能(DB、ネットワーク対応等)
など

41 :
ヤフオク質問欄にて
この度出品された製品の開発・販売をしている弥生株式会社と申します。
***様の出品に関し、その内容をご確認させていただきたくご連絡いたしました。
弊社では、使用許諾契約書上、使用された製品の譲渡は一定の条件下でしか認めておりません。
また、製品がPC等にインストールされた状態で出品された場合は著作権法違反の恐れがあります。
誠に恐縮ではございますが、主旨ご理解のうえ、万一、本出品が上記に該当する場合は、出品をお取り下げていただきたくよろしくお願いいたします。

42 :
いろいろつかったけどやっぱ奉行がネ申でした

43 :
でも、お高いんでしょ?

44 :
奉行は貧乏人には高すぎる

45 :
たかくねえだろ

46 :
奉行は貧乏会社には高すぎる

47 :
で、>>38を使ってる人はいないのかね。

48 :
会社設立したから使い始めたけど、エンジニアなので使い易いんだか悪いんだか、さっぱりわからん。

49 :
誰か各ソフトの機能比較などをしたサイトとか知らない?

50 :
税理士かえたら会計ソフトが変更になった。
弥生→財務応援なんだけど、このDOSライクどーにかならんのか。
元システム屋やってた10年位前でもほとんど死滅間際だった操作性が
いらいらしてタマラン。
画面サイズが変えられんてどーなのよ。
いっそのこと自分でコンバーター作って税理士が来る前日にどかっと
データ移動しようかと思うくらいストレス。

51 :
確かに財務応援のDOS丸出しの画面はゲンナリするな。
他にもいやがらせのような明朝体や文字はバカでかいくせに数字と数字の感覚は
妙に詰まっていて見にくいことなど、機能以外の部分で損しているソフトという印象。
その税理士もちょっと問題ありだと思う。
弥生会計のようなメジャーなソフトであれば、顧客に会計ソフトの変更を求めるべき
ではないんじゃないかな。

52 :
>>51
税理士さんには使いやすい(ミロクににてる?)らしいんだな。
パソコンにうとけりゃ操作性のストレスってのはわからんだろうし。
こちらとしても弥生の02w使ってたので、最近のに変えるなら
便利になるかなーと期待してたんだけどねぇ。
そうそう、文字が明朝体なのが地味にイラつくw

53 :
メイン財務応援で、顧客によってたまに弥生を使っている身としては
操作性的には弥生は駄目なところが多すぎる。科目選択の時に
いちいちプルダウンメニューが出てくるのがうざすぎる。検索も駄目だし
マウスで操作を求められるシーンが多すぎる
ただ、財務がDOSチックで古臭い見栄えで損をしているのには同意
フォントはあまり気にしたことが無いかな・・・

54 :
>>53
>マウスで操作を求められるシーンが多すぎる
あーこれは同意。たしかになぜマウスで選ばねば?というところ
ありますね。
そこを含めてレベルUPしたソフトが使えるかも。と淡い期待を
持っていたのでますますorz
1行ずつしかスクロールできないのが面倒だー

55 :
>>53
弥生会計の「導入」→「環境設定」→「選択の設定」の画面で「帳簿・伝票で選択リストを自動
表示」のチェックマークを外せば、勘定科目などのドロップダウンリストが自動的に表示される
ことはなくなる。

56 :
>>50
そうかな?というか早くどんどん入力するのに
マウス操作は勘弁だな。一般の人は考えながら
入力するからマウスでもいいのかもしれないけど
会計事務所の事務員とかだと決まりきった作業で
ガンガン入力するだろうからああいうので十分
カスタマイズ度を否定するわけじゃないけど。
応援は打ち出した帳票もコンパクトで用紙無駄にしなく
ていい

57 :
TKCのFXを使ってるんですが今度、税理士ごと変えたいのです
ってかその税理士さん俺、大嫌いなので変更したいのです。(怒
TKCも使いたくないので、どっかいいソフト無いですかね?
過去のデータの比較とか出来ないと困るのですが・・・・
過去データの吸い込みってやっぱ難しいですか?

58 :
tkcはクソ

59 :
>>57
TKCから他社ソフトへのコンバートはできないんじゃないかぁ
新しい事業年度開始のタイミングで税理士と会計ソフトを変更するのがいいと思われ
その場合、ソフトの選定は税理士と相談したほうがよい
主な会計ソフトは>>37を参考に

60 :
FXのデータは他社への流用も持ち出しもできないよ。
59の言うとおり、決算が終わって顧問解除するのがいいだろうね。

61 :
とことん理不尽なソフトウエアまっしぐら
ところで複数で入力が必要なほどの量がある仕訳数がある時はどうしてるの?

62 :
法人税の申告書作成のソフトでいいのはある?
初心者でもできるやつなんだけど。

63 :
>>62
達人シリーズ、弥生と連動するし、最強。

64 :
>>57
弥生会計

65 :
今年、相続で不動産の収入ができました。
青色申告の届けは済ませています。
不動産に最適な青色申告ソフトは弥生とソリマチのどちらがいいですか?
他社でもいいソフトがあれば教えてください。

66 :
どっちでもいい
大差ない

67 :
法人税の申告書を作成するソフトで、楽々法人税っていうのを使ってる人いますか?

68 :
>>59

69 :
会計ソフトいらないな。
出納帳や売買掛台帳等、消費税を考えながらエクセル作成で充分。
法改正だのバージョンアップで年間一台に付き3万6000円
1台しかインストールできない
パソコン故障時に入力できず。元々ついているエクセルパソコン3台ある
イチイチ廃止と使用機器変更申請しろとの事
部品調達に一週間なので会計事務所の代替要求
その事務所から新規購入せよとの事
(無駄な設備投資、それに見合う売上確保かできるわけでもない
その分顧問料等下げるのか?(経営相談うんぬんとか言っているが)
操作指導とかトラブル時の電話問いあわせとか時間が掛かりすぎ。
いつも即答できず、本業で忙しい時にいつも電話してくる。
休日のとき入力しても事務所、そのソフトが営業していない。
データベース検索してくれと言うが又探すのが一苦労。時間の無駄
エクセルコンバートできる事務所見つけて大正解。

70 :
長い割だけでよくわからん文章だな
どの会計ソフトの話だ?
会計ソフト要らねえならこのスレへくるなよ

71 :
エクセルいらない、オープンオフィスで十分
というのと同じ話
顧客が使ってりゃあ、こっちは要るんだよ

72 :
税理士開業するんだけど金がないので安いソフト探してます
財務応援ライトって会計事務所で使うのに不都合あります?
スーパーは高くて買えません><

73 :
弥生の体験版なら0円ですよ

74 :
>>顧客が使ってりゃあ、こっちは要るんだよ
それは当然だな。でも事務所側の問題。
会計ソフト導入となると教育、メンテ等に経費、時間が掛かる
顧客のCF、小さくなるし、資金繰りが苦しい所は無理。
表計算ソフトで充分なので事務所からの会計ソフト導入提案はいらないという事。
コンバートすらできない事務所側のソフトやスキルが問題では?

75 :
>72
サブで使ってる。特に問題なし

76 :
やっぱりミロク最強

77 :
JDLの組曲netは史上最強!クラウドは今のトレンドす。

78 :
>>77
一人事務所乙。

79 :
JDL、ミロクってまだあったんだな
久しぶりに社名を聞いてなつかしかったよ

80 :
1人事務所で、去年一式を年60万で契約した負け組のおいらが通りますよ

81 :
会計事務所ばかりかよ

82 :
>>53
プルダウンメニューを出ないようにすることができることも知らずに
弥生を使用し、文句を言ってるのか…
あほか
それは弥生の操作性が悪いんじゃなくて
あんたが弥生を使いこなせていないだけだよ

83 :
勘定奉行最強だよ
いまのクソオリジナルシステム死んでくれないかなあ

84 :
新しく始めた小売業の小規模法人です。
会計なんて全くわからないし税理士に頼むお金もないし
じゃー自分でやればいいや!ということでソフト買うんだけど
下の2つのソフトだったら、どっちのソフトがいいかな?
会計でき太 plus
http://www.westside.co.jp/dekita/
わくわく財務会計2スタンダード
http://www.lan2.jp/acc/std2.html

85 :
P**でひどい目にあった
もう一生買わない

86 :
>>84
わくわくは結構良い
でき太は知らない、初めて聞いた

87 :
>>85
伏字にする必要はないだろ>PCA

88 :
操作性に関して言えば
弥生が一番使い易いんじゃないかなぁ

89 :
弥生高いっすわ…

90 :
弥生高いならエクセルでやれ。

91 :
2万円台でまともに使えるソフト
エプソン財務応援Lite
ピクシスわくわく会計
ビズソフトツカエル会計
ソリマチ会計王
順不同
まだまだあるだろ

92 :
弥生は法人のe-tax対応しないのかよ
機能的に05から変化なし

93 :
それは決算書・勘定科目内訳書・事業概況書のことをいってるのか?
電子申告はetaxソフトを使うのか?

94 :
JDLの摘要や科目を一括で変更できる機能が気に入ってる。安いソフトでそれができればいいんだけど。

95 :
置換機能は便利だと思う
財務応援Lite や会計王でも科目や消費税コードなどは一括変換できるけど摘要まではできない
JDLは画面での科目表示が今だに4文字なのが使いにくそう
財務応援の5文字でも使いづらいときがある

96 :
レスありがとう。今度JDLに要望として出しときます。六文字にしろって。

97 :
>>94
JDLのその機能がどんくらい楽から知らないが、弥生でも摘要一括変換できるでしょ。エクスポートファイルで。

98 :
エッサムe-PAPってどう?

99 :
>>97
仕訳を一覧表示した状態から、置換条件設定ダイアログ出して、売上→本日売上とか、
課税売上→簡易2種課税売上に全部変更するなんてことができる。
イメージとしては、エディタ上で一括置換するような感じ。さすがに摘要で正規表現は使えないけどね。
単一仕訳処理が前提のシステムだからこそ実現できていることだけど。
会計事務所向けソフトってこともあり、こういう面では弥生がどうとかってものとはレベルが違う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
30: 顧問先紹介会社についてそろそろ語ろうか (483)
31: 【監査経験2ヶ月】勝間和代【決算隠す公認会計士】 (416)
32: 【J1】清和監査法人【どうしてみずずの跡地に】 (313)
33: ★★会計事務所一人ぼっち孤独すれPart3★★ (754)