1read 100read
2012年1月2期プログラム23: 【GNU】スクリプト言語 Guile【scheme】 (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
24: 【アンチ】関数型言語は使えない【玩具】 (684)
25: こんなライブラリは嫌だ! (81)
27: VB.NET質問スレ(Part38) (172)
29: 【SICP】計算機プログラムの構造と解釈 Part2 (795)

【GNU】スクリプト言語 Guile【scheme】


1 :09/04/18 〜 最終レス :12/01/26
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ     くにへ かえるんだな
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!     おまえにもかぞくGuileんだろう・・・
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !
Guile (About Guile)
http://www.gnu.org/software/guile/guile.html
Guile によるスクリプティング
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-guile/index.html

2 :
2get

3 :
3get
schemeを初めて触る人にアドバイスをください
英文でも学習しようという意欲のある人だと、emacsのinfoが便利っぽいですね

4 :
>>3
Lispを学んでから使え

5 :
SchemeはLispじゃなかったのか

6 :
>>5
シンボルが無い
()と#fを使いわけなくちゃいけない
名前空間が無い
マクロが無い
ハッシュテーブルが無い
仕様に未定義 undefined だらけ
仕様にREPL(read-eval-print-loop)が無い
ワルいけどSchemeはLispとしてあまりにも不完全すぎる

7 :
>>6
> シンボルが無い
うそつくな
> マクロが無い
うそつくな
> ハッシュテーブルが無い
R6RSかSRFI69にありますが
CL厨ってこんな奴ばっか?

8 :
>>6を満たした言語ってなんだろ?
C言語(特有のマクロ)っていつ頃ついたのかな?
>()と#fを使いわけなくちゃいけない
がLisp/Schemeっぽいんだよな

9 :
>>7
CLやっている人は、さすがにSchemeもちゃんと触っているでしょ

10 :
Common LispをLispと呼ぶのは初心者だってじっちゃがいってた。

11 :
Schemeの"シンボル"はCLのシンボルとは違うだろ

12 :
> SchemeはCommon Lispとしてあまりにも不完全すぎる
それはあまりにもごもっともでございます。

13 :
C言語はCommon Lispとしてあまりにも不完全すぎる
JavaはCommon Lispとしてあまりにも不完全すぎる
PerlはCommon Lispとしてあまりにも不完全すぎる
cobolはCommon Lispとしてあまりにも不完全すぎる
Schemeで表せ
14 :
あぼーん

15 :
>Schemeで表せ
#f

16 :
Common LispはSchemeとしてあまりにも不完全すぎる
C言語はSchemeとしてあまりにも不完全すぎる
JavaはSchemeとしてあまりにも不完全すぎる
PerlはSchemeとしてあまりにも不完全すぎる
cobolはShcemeとしてあまりにも不完全すぎる
HaskelllはShcemeとしてあまりにも不完全すぎる

17 :
難易度からいえば
C<Java=Ruby<Common Lisp<Python<Scheme
だろ。
読み方の話だけど。

18 :
>>17
Gaucheは、Schemeの下だな
人と話すときにスッと出てこないのには、自信がある

19 :
まつもとゆきひろ<<DennisRitchie<<<<<<<<<<<<(日本語の限界)<<<<<Bjarne Stroustrup

20 :
Guileのメリットって何?FSFのお墨付き?GNU標準だから?

21 :
>>20
GNUの標準拡張言語としてHURDと同じくらい未来が保証されている。
この未来が明るいのか暗いのかは人によって違う。

22 :
待ちguile

23 :
>>1
いわゆる「出落ち」

24 :
>>19
dmr は日本語喋れるのか
知らんかった

25 :
読みやすさの問題だろ。

26 :
>>24
白本(緑本)を読んでないな。ちゃんと
 "o tegami wo doumo arigatou gozaimasu."
って喋ってる。

27 :
>>26
それリッチーじゃなくてカーニハン

28 :
無頼庵蟹半とか美流上位とか

29 :
美流上位は本人がそう書いたんだっけ。
さてクイズ。高徳納って誰でしょう?

30 :
1.ドナルド・ダック
2.ドナルド・クヌース
3.ドナルド・マクドナルド

31 :
>>1
935 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 05:12:39
>>933
guileを中心に勉強している身としては、うれしいがw
本当に大胆だな
Guileスレを立てた1は、週1で簡単なスクリプトでいいから、投稿してくれ

32 :
まずソニックブームのスクリプトを書いてもらおうか

33 :
# It's cool!!!
(define (sonic-boom)
(define (bar y)
(define (foo x)
(if (= x 0)
(format #t ")\n")
(begin (format #t " ")(foo (- x 1)))))
(if (= y 20)
(foo y)
(begin (foo y) (bar (+ y 1)))))
(begin (format #t "Sonic Boom!!!\n") (bar 0)))
(sonic-boom)

34 :
209 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 05:23:24
>>208
いいんじゃない?
それでは、パイロット版という感じで気楽にやりましょうか。
【イベント名】 13時だョ!全員集合
【開始時間・終了予定時間】 今日の13時〜14時
【モットー】競うというより楽しく
【参加条件】一般的な社会常識がある人で関数型言語が使える人、または勉強している人。
【部門】今回は2部門。初心者部門と一般部門。初心者は3題出題。
一般部門は初心者部門の問題3題に加えて、7題を加えた計10題。
【イベントに使うスレ】 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1239985829/
【あとサイト】  和訳 http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/
【解答用紙】 http://codepad.org/
【備考】初心者の参加、大歓迎です。あとおもしろい企画があったら、どしどしレスしてください。
Lisp Scheme Part26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1240567959/

35 :
やるよ
問題は11, 12, 13にしてみる
数学的によくわからなくて、解けないというオチにならなければいいが

36 :
Project Euler(http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/)のProblem 1を解いてみた。
末尾再帰にはしたけど高速化はしていない。
(define p001
(lambda (n)
(letrec ((p001-aux (lambda (n sum)
(cond
((= n 0)
sum)
((or (= (modulo n 3) 0)
(= (modulo n 5) 0))
(p001-aux (- n 1)
(+ sum n)))
(else
(p001-aux (- n 1)
sum))))))
(p001-aux n 0))))

37 :
1番をみて、一般部門を10問にしたけど、11, 12, 13は難しいぞ
自分のプログラム技術で解けるかな

38 :
すまん、13:00から勝手に始めてた。Problem 11ね。
(define prod
(lambda (table)
(let ((xmax (vector-length (vector-ref table 0)))
(ymax (vector-length table)))
(let ((lookup (lambda (x y)
(if (and (<= 0 x)
(< x xmax)
(<= 0 y)
(< y ymax))
(vector-ref (vector-ref table y) x)
0))))
(lambda (+x +y)
(lambda (x y)
(* (lookup (+ y (* +y 0)) (+ x (* +x 0)))
(lookup (+ y (* +y 1)) (+ x (* +x 1)))
(lookup (+ y (* +y 2)) (+ x (* +x 2)))
(lookup (+ y (* +y 3)) (+ x (* +x 3))))))))))
(define p011
(lambda (flist xlist ylist)
(apply max
(map (lambda (f)
(apply max
(map (lambda (y)
(apply max
(map (lambda (x)
(f x y))
xlist)))
ylist)))
flist))))

39 :
Problem 11の呼び出しの方。やっぱり高速化はしていない。
(define data
#(#(08 02 22 97 38 15 00 40 00 75 04 05 07 78 52 12 50 77 91 08)
#(49 49 99 40 17 81 18 57 60 87 17 40 98 43 69 48 04 56 62 00)
#(81 49 31 73 55 79 14 29 93 71 40 67 53 88 30 03 49 13 36 65)
#(52 70 95 23 04 60 11 42 69 24 68 56 01 32 56 71 37 02 36 91)
#(22 31 16 71 51 67 63 89 41 92 36 54 22 40 40 28 66 33 13 80)
#(24 47 32 60 99 03 45 02 44 75 33 53 78 36 84 20 35 17 12 50)
#(32 98 81 28 64 23 67 10 26 38 40 67 59 54 70 66 18 38 64 70)
#(67 26 20 68 02 62 12 20 95 63 94 39 63 08 40 91 66 49 94 21)
#(24 55 58 05 66 73 99 26 97 17 78 78 96 83 14 88 34 89 63 72)
#(21 36 23 09 75 00 76 44 20 45 35 14 00 61 33 97 34 31 33 95)
#(78 17 53 28 22 75 31 67 15 94 03 80 04 62 16 14 09 53 56 92)
#(16 39 05 42 96 35 31 47 55 58 88 24 00 17 54 24 36 29 85 57)
#(86 56 00 48 35 71 89 07 05 44 44 37 44 60 21 58 51 54 17 58)
#(19 80 81 68 05 94 47 69 28 73 92 13 86 52 17 77 04 89 55 40)
#(04 52 08 83 97 35 99 16 07 97 57 32 16 26 26 79 33 27 98 66)
#(88 36 68 87 57 62 20 72 03 46 33 67 46 55 12 32 63 93 53 69)
#(04 42 16 73 38 25 39 11 24 94 72 18 08 46 29 32 40 62 76 36)
#(20 69 36 41 72 30 23 88 34 62 99 69 82 67 59 85 74 04 36 16)
#(20 73 35 29 78 31 90 01 74 31 49 71 48 86 81 16 23 57 05 54)
#(01 70 54 71 83 51 54 69 16 92 33 48 61 43 52 01 89 19 67 48)))
(display (p011 (list (let ((prod-table (prod data)))
(prod-table 1 0)
(prod-table 0 1)
(prod-table 1 1)
(prod-table 1 -1)))
'(0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19)
'(0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19)))

40 :
具現化できない
infoを読んでいる時間が長いんだが
というか、あと5分ぐらいで俺は制限時間の1時間だ
思ったより数学・数学していなくて、おもしろいね
11を解いたか、すごいなあ
13をやっているんだけど
答えに近づく解法をしているとは、思いながらやっている

41 :
実はProblem 12も解いたんだけど速度がダメすぎた。
N=500だと1時間以上かかりそう。

42 :
おれは無解答で・・・
こういう問題が来るとは思わなかったな
ひさしぶりにSchemeを触ったけど、楽しいね
宿題って感じで毎日1問ぐらいがいいなあ
ググったら、あと解答らしきアドレスをみつけたんですけど、どうしましょうか?
答えの数字のみのやつ
あとコードパットに解答を貼って、リンクしたほうがいいんじゃないかと思う
みんなが平気ならかまわないけど
>>38
tableって39さんと同じ形式?

43 :
気付いたらもう終わっているという…
せっかくなので以前書いたProblem 12を高速化してみようかと書き直し始めたら軽く1時間越えた。
途中経過 ttp://paste.lisp.org/display/79705
SBCLでN=1000が6秒くらい。本体の方の工夫が全く書けてないのでもう少し速くなると思う。

44 :
>>43
三角数の値を求めるだけの問題だから、問題ないけど
項の値が+1されているね
うちの環境だと15秒だったw

45 :
メモ化した意味がなかったので微修正。(26行目あたり)
ttp://paste.lisp.org/display/79738
5倍速くらいになった。あと>>44も修正。
本体の方は変えてもあまり意味ないような気がしてきたからもういいや。

46 :
>>45
うちのマシンで一秒切るね

47 :
>>45
本体の最後こうすると速くなったよ
    (do ((i 2 (1+ i)))
        ((<= n (if (oddp i)
                   (* (factors-count i) (factors-count (/ (1+ i) 2)))
                 (* (factors-count (/ i 2)) (factors-count (1+ i)))))
         (values (* i (1+ i) 1/2) i)))

48 :
あーそのループは考えてたんだけど単純にかけ算で良かったんだ。
N=1000で0.1秒切るなぁ。すばらしい。

49 :
13番の50桁問題、難しくないじゃん
guileで50桁前後の扱えないのかと思っていたら、普通に扱えた

50 :
がいらーとごーしゃー のけんか は あるの?

51 :
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241732267/2
これ面白いなw
こんな文章を作るスクリプトなんかどうだろ

52 :
>>51
ふつうによめちゃうなあ
文節をわけて、最初と最後を強調して、錯覚させているのもあるし、ひらがなもそうだよね

53 :
>>51
もう誰か作ってたよ、はてなの誰かのブログでみた。

54 :
commonlispで書いてみたよ。
clispとSBCLで確認済み。
ttp://codepad.org/Et9qPCmE
>>53
それどこ?IDだけでもplz

55 :
プロジェクトオイラーの問題11をCで解いてしまいますた。
問題12はclispで20秒で解けた
答えは12375番目の76576500という三角数です。
プログラムは ↓
(defun dv-sub (n)
(do ((x 1 (1+ x)) (y n) (a nil))
((>= x y) a)
(if (= (mod n x) 0)
(progn
(setf a (cons x (cons (/ n x) a)))
(setf y (/ n x))))))
(time
(do* ((x 2 (1+ x)) (y 3 (+ y x)) (a (dv-sub y) (dv-sub y)))
((> (length a) 500) (format t "~A ~A~%" x y)))
)

56 :
スクリプト言語らしい使い方はしないのか。
保守

57 :
>>56
どういう意味?

58 :
文字どおりじゃ

59 :
1.9.0リリースsage
時間ができたらいじってみよう

60 :
1.9.1リリースsage

61 :
guileってまだメンテされてたのかw
gaucheスレかと思った

62 :
1.9.2リリースsage

63 :
1.9.3リリースsage

64 :
1.9.4リリースsage

65 :
1.9.5リリースsage

66 :
まだGNU Guile 1.9.5はありません。
現時点の最新版は1.8.7と1.9.4 (alpha)です。
git@sv / guile.git / summary
http://git.savannah.gnu.org/gitweb/?p=guile.git
Index of /pub/gnu/guile
http://ftp.gnu.org/pub/gnu/guile/

67 :
>>62-65
リリース報告すんなら何が変わったかぐらい、書け

68 :
GIMPスレでも聞いたんですが、scheme周りなのでこちらの方がいいと判断して質問しました。
GIMP2.6で、schemeを用いてファージー選択→スポイト→選択箇所塗りつぶし→ガウシアンぼかしの流れを
一括で処理するようなものを組みたいのですが可能なんでしょうか?

69 :
yes we can

70 :
1.9.5リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと

71 :
1.9.6リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと

72 :
1.9.7リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと

73 :
1.9.8リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと

74 :
なんか寂しくなるスレだ

75 :
1.9.9リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと

76 :
2.0.0リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと

77 :
1.9.10リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
いよいよ次は2.0!
>>76
ウソイクナイ

78 :
下記サイトのscript-fuを調べて、改良したものを作りたいと思って
本やサイト調べてもどうしても意味のわからない部分があるんですが、
聞いてもいいですかね?
ttp://www.rpi.edu/dept/acm/packages/gimp/gimp-1.2.3/plug-ins/script-fu/scripts/line-nova.scm
7行目の (let* ((*points* (cons-array (* 3 2) 'double))は何やっているのか(特にdoubleの意味)
17行目の (define (draw-vector beg-x beg-y direction)の引数?の詳細
33行目の (define (set-marginal-point beg-x beg-y direction) のset-marginal-point
40行目の (aux dir1 1)のauxの意味
 どうか頼みます。
こういうのscmを調べるのに役立つサイトに心当たりがあるのでしたら、教えてください。

79 :
>>78
Gimp も Scheme も大して知らない俺でも分かる範囲で…
>7行目の (let* ((*points* (cons-array (* 3 2) 'double))は何やっているのか(特にdoubleの意味)
cons-array は配列を作る関数。(* 3 2) は 3 * 2 = 6 で、配列の要素数が 6 個という意味。
'double は型指定で配列に格納されるデータが double 型という事。
つまり (cons-array (* 3 2) 'double) は double 型で要素数が 6 個の配列を確保している。
let は代入(本当は束縛)で、*points* という変数(本当はラベル)にこの配列を格納している。
最近の GIMP は Guile から TinyScheme に置き換わったから、cons-array の代わりに
make-vector を使います。

80 :
>>78
>17行目の (define (draw-vector beg-x beg-y direction)の引数?の詳細
>33行目の (define (set-marginal-point beg-x beg-y direction) のset-marginal-point
>40行目の (aux dir1 1)のauxの意味
残りは Scheme というより、そのプログラムの中での命名の話。
beg-x => begin-x : 線分の始点の x 座標
beg-y => begin-y : 同じく y 座標
set-marginal-point => marginal(境界、ふち)の point(座標)を set する
aux => auxiliary : 補助関数

81 :
あ、一個忘れてた。direction は線分の角度を指定する引数。

82 :
結構古いものなので仕様変更で、今では絶滅危惧種な関数かと
考えていましたが、意味がわかってすっきりしました。
これで解析も何とかなる(かな?)と思います。
本当にありがとうございました!

83 :
1.9.11リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
次こそは2.0!

84 :
>>83
残念sage
2010-09-04
GNU Guile 1.9.12 (beta) released. Again, this may be the last release before 2.0 comes out.
RCとなるまで期待しちゃダメなのか?

85 :
ヽ(`Д´)ノ 1.9.13リリースsage!

86 :
ヽ(`Д´)ノ 1.8.8リリースsage!
( ゚д゚)…1.8!?

87 :
( ゚д゚) < マジデ?

88 :
2009-07-05
GNU Guile 1.8.7 released. This is the next maintenance release for the 1.8 stable series.
1.8 は1年半ぶりか

89 :
('A`)1.9.14リリースsage

90 :
1.9.15リリースsage
2.0はいよいよ2/16にリリース!(`・ω・´)

91 :
2.0リリースsage!(`・ω・´)

92 :
キタ??

93 :
2.0.1リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと

94 :
使い始めたage
結構ライブラリが充実してるんだね

95 :
ttp://www.csg.is.titech.ac.jp/~chiba/lecture/cur/cs2/cs11.html
この問題が分かりません。。解答お願いします。

96 :

汚水でも飲んでろ

97 :
例えば楽天のページでお目当ての転売商材があって、人が到してエラーのページが出ます
売り切れる前になんとかしたい
で、スクリプトを使って攻略するにはどうすればいいですか?

98 :
>>97
具体的にどうしたいの?
ポチるまで自動化したいの?

99 :
売り切れる前に買えればなんでもいいです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
24: 【アンチ】関数型言語は使えない【玩具】 (684)
25: こんなライブラリは嫌だ! (81)
27: VB.NET質問スレ(Part38) (172)
29: 【SICP】計算機プログラムの構造と解釈 Part2 (795)